JPH0117979B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117979B2
JPH0117979B2 JP56048100A JP4810081A JPH0117979B2 JP H0117979 B2 JPH0117979 B2 JP H0117979B2 JP 56048100 A JP56048100 A JP 56048100A JP 4810081 A JP4810081 A JP 4810081A JP H0117979 B2 JPH0117979 B2 JP H0117979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
voltage
signal
printing
thickness setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56048100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57180544A (en
Inventor
Yoshinori Motokawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP56048100A priority Critical patent/JPS57180544A/ja
Publication of JPS57180544A publication Critical patent/JPS57180544A/ja
Publication of JPH0117979B2 publication Critical patent/JPH0117979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、枚葉印刷機において2枚以上の給紙
がなされる場合、その異常を検出する異常紙検出
装置に関する。 [従来の技術] 枚葉印刷機においては、2枚以上の給紙がなさ
れると未印刷紙が排出されたり、特に紙の受渡し
時にトラブルを生じた紙によりゴム胴等の表面を
損傷することになる。 また近年、印刷精度向上のために紙の受渡し装
置が複雑化しており、該部位に紙詰り等が生ずる
と、その修復及び後処理に多大な時間を要し、印
刷作業の能率低下を招くものであつた。 [発明が解決しようとする問題点] これを防止するため、従来の印刷機において
は、機械的に、また電気的に2枚以上の異常給紙
を検出する装置が知られているが、これらの装置
は厚さをダイヤルによつてセツトするものである
ため、被印刷物の厚さが変わる度に前記セツト変
更を行なわなければならず、またセツトを作業者
の勘に頼るものであるから検出精度が不安定であ
り、しかも調整誤差やセツトの仕忘れによる誤動
作を生じ印刷トラブルの原因となつていた。(特
公昭42−6534号公報参照) 前記印刷トラブルを未然に防止するものとし
て、特開昭54−40475号公報には紙の透過光量に
応じて異なる電圧を出力する受光器により2枚以
上の異常給紙を検出する装置の開示があるが、こ
れは印刷用紙の質に対応して基準シート供給時の
透過光量に応じて出力される受光器からの電圧の
最小値をアナログメモリーに予め記憶させ、その
最小値と給紙用紙の透過光量に基づく電圧の最小
値とを電圧比較器で対比して2枚以上の異常給紙
を検出する構成であり、2枚以上の異常給紙の判
断基準を作業者の勘に頼ることは解決されたが印
刷用紙の質が変わる都度基準シートにより記憶値
のセツト変更を行わなければならず、セツト忘れ
による誤動作の未然防止ができないのみならず、
受光器からの出力電圧を判断基準として記憶する
ものであるため、透過光量の差が生じない薄紙や
光がほとんど透過しない厚紙では受光器からの出
力電圧差が生じないので高精度な検出が不可能で
あつた。 [問題点を解決するための手段] 本発明は、前述の問題点に鑑みなされたもの
で、透過光量に応じて異なる電圧を出力する受光
器10の出力端と抵抗27との間にカウントIC
21の複数の出力端子21−1…21−nに接続
する複数の接点25−1…25−nと順次抵抗値
が小となる複数の抵抗26−1…26−nとから
なる直列回路を並列に結線し、前記抵抗26,2
7間の分圧点Eの電圧を検出する紙厚設定手段
と、これにより検出された電圧と予め基準電圧負
荷手段に負荷された一定の基準電圧との比較に
より、基準電圧以下の時に給紙停止信号を、また
基準電圧を越えた時に給紙信号を発信する比較手
段とを直列に結線すると共に、給紙装置1が作
動して給紙テーブル2上に供給された最初の印刷
用紙aにより受光器10への射光が遮断されかつ
前記比較手段より給紙信号が発信されない時、
カウントIC21にクロツクパルスを送信し、前
記接点25−1…25−nを順次閉成し、前記分
圧点Eの検出電圧が基準電圧を越え、比較手段
が給紙信号を発信すると同時にカウントIC21
へのクロツクパルスの送信を停止するパルス発信
手段とを具備した構成とした。 [作用] 印刷用紙aの供給により透過光量に応じた受光
器10の出力電圧を抵抗26,27の分圧点Eの
電圧、即ち、その抵抗比レベルに変換して保持
し、その後の2枚以上の異常給紙を分圧点Eの電
圧降下により検出するようにして検出精度の向上
を図ると共に、印刷用紙の厚みや質の変更を自動
的に検出し、作業者によるセツト変更を不要と
し、セツト忘れに基づく印刷トラブルを解消し、
印刷作業の能率向上を図り得た印刷機における異
常紙検出装置を提供することを目的とする。 [実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に従つて説明す
ると第1図は本発明に係る異常紙検出装置を備え
た印刷機要部の略側面図と異常紙検出制御回路に
関するブロツク図とを示したもので、1は公知の
構成とした給紙装置1であり、図示しない駆動源
の駆動により給紙装置起動手段を起動させ印刷用
紙aが給紙テーブル2上に1枚ずつ供給され、該
給紙テーブル2前端に枢設した前当装置3に印刷
用紙aの前端を当接して一定の時間停止し、その
間に見当装置(図示せず)により、印刷用紙aの
前と横が基準位置にセツトされる。次に前当装置
3が作動し、給紙テーブル面から後退すると同時
にスイング装置4が該印刷用紙aを圧胴5に受渡
し、印刷用紙aは圧胴5と、版胴7から画像が転
写されたゴム胴との間を通過せしめて、印刷後、
図示しない排紙装置により排紙するよう設けられ
ている。 上記印刷機において、第1図及び第2図に示す
ように、本発明の異常紙検出装置の検出部は、上
記給紙テーブル2の前端部近傍の前当装置3の前
側に隣接して給紙テーブル2面を垂直に横断する
ように投光器9と受光器10を対向して取付け、
該投光器9と受光器10間を通過する印刷用紙a
の透過光量を検出するように構成する。 尚第2図において、10a,10bは斜向給紙
を検出する左右配置の受光器を夫々示すものであ
る。 本発明は、異常紙検出作用を電子制御回路によ
り行うもので前記検出部を含む異常紙検出装置の
各手段の構成を第1図及び第3図で説明する。受
光器10は投光器9から印刷用紙aに照射された
光の透過光量に応じて異なる電圧を紙厚設定手段
及び給紙確認手段に出力する如く設けられて
いる。 紙厚設定手段は、前記受光器10の出力端と
抵抗27間にカウントIC21の複数の出力端2
1−1…21−nに接続する複数の接点25−1
…25−nと順次抵抗値が小となる複数の抵抗2
6−1…26−nとからなる直列回路を並列に結
線し、前記抵抗26,27間の分圧点Eの電圧を
検出出力する。 前記、紙厚設定手段は後述するパルス発信手
段からのクロツクパルス信号を受けることによ
りカウントIC21の出力端21−1…21−n
を順次出力することにより接点25−1…25−
nを順次閉成し、抵抗26−1…26−nと抵抗
27との分圧点Eの電圧を検出するように設定さ
れている。 例えば、受光器10からの出力電圧が印刷用紙
aの遮光により15Vから10Vに下降し、抵抗27
の抵抗値が5KΩ、抵抗26−1…26−nの抵
抗値が下表の如く設定されていると仮定すると、
接点25−1…25−nを順次閉成することによ
り、分圧点Eの電圧はその抵抗比、即ち受光器1
0からの出力電圧(10V)X抵抗27の抵抗値
(5KΩ)/抵抗26の抵抗値+抵抗27の抵抗値
(5KΩ)なるため夫々慚次増大して行く。
【表】 基準電圧負荷手段はチエナーダイオード17
からなり、常に一定基準電圧、例えば5Vを出力
するよう設定してあり、前記紙厚設定手段で検
出した分圧点Eの電圧と後述する比較手段で比
較するよう構成する。 比較手段は、比較回路16からなり、前記紙
厚設定手段で検出された分圧点Eの電圧と基準
電圧負荷手段に負荷された基準電圧とを比較
し、分圧点Eの電圧≧基準電圧時は給紙信号を、
また分圧点E<基準電圧時は給紙停止信号を前記
前当装置3及びスイング装置4の駆動を制御する
リレーR2,R1へ夫々出力するように設けてい
る。 即ち、前記表の例示によれば接点25−1乃至
接点25−4の閉成時は給紙停止信号を、また接
点25−5が閉成して初めて給紙信号を出力する
ように設けている。 本発明によれば前記紙厚設定手段と比較手段
とに対して後述する回路起動手段、給紙確認
手段、紙厚設定完了確認手段及びパルス発信
手段とを夫々結線することにより、パルス発信
手段からカウントIC21の入力端子へクロツ
クパルス信号を送信することを制御して最初に給
紙される印刷用紙aの厚さや質を自動的に設定す
ることで、以後の印刷用紙aが2枚以上の異常給
紙である場合の検出を可能としてある。 また、回路起動手段は前述の給紙装置起動手
段の作動に連動して後述する紙厚設定完了確認手
段をリセツト状態に保持し、第3図に示す異常
紙検出制御回路全体が起動するよう作動点Dに所
定の回路動作電圧より高い電圧を負荷するように
設けている。 尚、第3図において、回路起動手段である作
動点Dに対してフリツプフロツプIC14,24,
29,40のリセツト入力端子に接続した小容量
のコンデンサ12と前記フリツプフロツプIC1
4のセツト入力端子に接続した大容量のコンデン
サ13を夫々配設しているが、これらは回路の初
期化及び起動を確実に行うための安全回路である
ため特に設けなくても良い。 給紙確認手段はアンドゲートIC23からな
り、前記回路起動手段からの起動信号と前記受
光器10からの給紙検知信号、即ち給紙装置1の
作動とこれにより印刷用紙aが給紙テーブル2上
へ送り込まれて受光器10の出力電圧が降下した
時に信号を出力するよう設けている。 紙厚設定完了確認手段はフリツプフロツプ
IC24からなり、前述したように回路起動手段
からの起動信号を受けてリセツト状態に、また
比較手段からの給紙信号を受けてセツト状態に
切換えられ、リセツト状態時、即ち、比較手段
から給紙信号が発されセツト状態に切換えられる
までリセツト状態信号を後述のパルス発信手段
に出力するよう設けている。 パルス発信手段は受光器15とアンドゲート
IC19からなり、給紙確認手段からの出力信
号と紙厚設定完了確認手段からのリセツト状態
信号、即ち給紙装置1が作動して給紙テーブル2
上に送り込まれた最初の印刷用紙aを検知してか
ら比較手段から給紙信号が出力されるまでの
間、カウントIC21のクロツク入力端子にクロ
ツクパルス信号を送信し、前記接点25−1…2
5−nを順次開閉するよう設けている。 尚、前記発信器15のクロツクパルス発信数
は、給紙装置1が作動して給紙テーブル2上に最
初の印刷用紙aが送り込まれてから圧胴5とゴム
胴6との間にスイング装置4により受渡されるま
での間に、カウントIC21の出力端 21−1
…21−nに接続された全ての接点25−1…2
5−nが順次閉成するよう設定している。 又、第3図において、パルス発信手段のアン
ドゲートIC19と紙厚設定手段のカウントIC
21との間にアンドゲートIC20を介在させて
いるが、これは前記比較手段からの給紙停止信
号を受け、圧胴5に設けた金属板11′を検知し、
給紙テーブル2から圧胴5とゴム胴6間に印刷用
紙aが給紙されるまでのタイミングを検出する近
接スイツチ11からの信号を受けている間のみパ
ルス発信手段からクロツクパルス信号を紙厚設
定手段のカウントICのクロツク入力端子に送
るようにした安全回路で、これは特に設けなくと
も良い。 即ち、比較手段から発信する給紙停止信号は
給紙信号によりリセツト状態に切換えられる、紙
厚設定完了確認手段からパルス発信手段に送
られるリセツト状態信号と同質のものであり、近
接スイツチ11からの信号はパルス発信手段の
発信器15のクロツクパルス信号数の設定タイミ
ングと同質のものであるからである。 而して本発明の作動について第4図により説明
すると、印刷機の各装置が順次駆動され、給紙装
置起動手段が作動すると最初の印刷用紙aが給紙
テーブル2上に送り込まれると同時に回路起動手
段の作動点Dに回路動作電圧より高い電圧が負
荷され、その起動信号は、紙厚設定完了確認手段
のフリツプフロツプIC24をリセツト状態に
切換え保持し、給紙確認手段のアンドゲート
IC23に送られる。(t1) 前記印刷用紙aが前当装置3に当接し、受光器
10への光を遮光すると受光器10からの出力電
圧が下降し、その給紙信号が給紙確認手段のア
ンドゲートIC23に送られるためパルス発信手
段のアンドゲートIC19に信号を出力する。
(t2) この時点では前述したとおり、紙厚設定完了確
認手段のフリツプフロツプIC24はリセツト
状態に保持され、この状態信号をパルス発信手段
のアンドゲートIC19に送つているから、パ
ルス発信手段は給紙確認手段からの信号と紙厚
設定完了確認手段からのリセツト状態信号を受
けて、発信器15からカウントIC21のクロツ
ク入力端子にクロツクパルス信号が送られる。
(t3) 紙厚設定手段のカウントIC21は最初のク
ロツクパルス信号を受けるとその出力端21−1
に接続された接点25−1を閉成し、抵抗26−
1,27間の分圧点Eの電圧3.3Vを検出するが、
これは基準電圧負荷手段に負荷された基準電圧
5V以下であるため比較手段からは給紙停止信
号が送信され、紙厚設定完了手段はリセツト状
態を保持しているため前記パルス発信手段から
は2番目のクロツクパルス信号がカウントIC2
1ののクロツク入力端子に送信される。 そして接点25−2を閉成して抵抗26−2,
27間の分圧点Eの電圧3.8Vを検出するが、こ
れも基準電圧5V以下のため比較手段からは給
紙停止信号が送信される。 以下同様にパルス発信手段からカウントIC
21のクロツク入力端子へ3番目、4番目のクロ
ツクパルス信号を送り、接点25−3,25−4
を順次閉成して抵抗26−3,27間の分圧点E
の電圧4.2V、抵抗26−4,27間の分圧点E
の電圧4.5Vを検出するが、共に基準電圧5V以下
のため比較手段からは給紙停止信号が送信され
る。 次にパルス発信手段からカウントIC21の
クロツク入力端子に5番目のクロツクパルス信号
が送られ、接点25−5が閉成されると抵抗26
−5,27間の分圧点Eの電圧は5.3Vとなり初
めて基準電圧5Vを越えるので比較手段から給
紙信号が送信され、該給紙信号により紙厚設定完
了確認手段がセツト状態に切換えられるため、
パルス発信手段へのリセツト状態信号が停止さ
れ、パルス発信手段から紙厚設定手段のカウ
ントIC21へのクロツクパルス信号も停止し、
紙厚設定手段のカウントIC21は5番目の出
力端子21−5に接続された接点25−5を閉成
した状態で保持される。(t4) そしてこの時前記比較手段の給紙信号により
リレーR2が励磁し、第1図に示す前当装置3及
びスイング装置4が作動して最初の印刷用紙aを
圧胴5に受渡し、圧胴5とゴム胴6間に給紙され
印刷が行われる。(t5) 次に給紙テーーブル2上に送り込まれた2枚目
の印刷用紙aが正常、即ち1枚給紙された場合の
作動について説明すると、受光器10の受光量は
最初に送り込まれた印刷用紙aの場合と同じため
受光器10からの出力電圧も10Vと同一である。 また紙厚設定完了確認手段はセツト状態に保
持されたままであるためパルス発信手段へのリ
セツト状態信号は送られず、従つて紙厚設定手段
のカウントIC21へのクロツクパルス信号は
送られない。 仍つて、受光器10からの出力電圧は閉成保持
されている接点25−5に接続されている抵抗2
6−5,27に負荷され、これらの分圧点Eの電
圧5.3Vを検出し、比較手段からは給紙信号が
出力され、前述と同様リレーR2が励磁され、前
当装置3及びスイング装置4の作動により2枚目
の印刷用紙aは圧胴5とゴム胴6間に給紙され印
刷される。 そして以後印刷用紙aが正常に給紙テーブル2
上に送り込まれる限り、同様の作動をして印刷さ
れる。 次に給紙テーブル2上に2枚同時に印刷用紙a
が送り込まれた異常紙の検出及び作動について説
明すると、この場合の印刷用紙aの透過光量は、
最初に送り込まれた印刷用紙aの場合より少なく
なるため、受光器10からの出力電圧も低くな
る。(t7) 受光器10からの出力電圧が例えば8Vに下降
したとすると、閉成保持されている抵抗26−
5,27間の分圧点Eの電圧4.2V(−8X5/4.5+
5)を検出することとなり、これは基準電圧5V
以下となるため比較手段からは給紙停止信号が
出力される。 仍つて、比較手段からの給紙停止信号により
リレーR1が励磁して前当装置3及びスイング装
置4の作動による印刷用紙aの圧胴5とゴム胴6
間への給紙を停止し、2枚以上同時給紙を停止す
る。(t8) 次に前記印刷用紙a以外の印刷用紙、例えば、
より透過光量の多い印刷用紙を給紙装置1にセツ
トし、受光器10からの電圧が最初に給紙テーブ
ル2上に送り込まれた印刷用紙により15Vから
12Vに下降したとすると、接点25−1…25−
nの閉成により紙厚検出手段からの検出電圧は
下表のようになる。
【表】 従つて比較手段がパルス発信手段からの3
番目のクロツクパルス信号をカウントIC21に
送つた段階で基準電圧5Vと同じとなるため給紙
信号を出力し、接点25−3が閉成した状態で2
枚以上同時給紙を検知するものである。 尚、前述の斜向給紙を検知するための右側及び
左側受光器10a,10bについて説明すると、
該受光器10a,10bは斜向給紙チエツク用の
オアゲートIC38に接続され、該オアゲートIC
38は給紙テーブル2上に送に込まれた印刷用紙
aを受光器10a,10bが同時に検知した時の
み給紙信号を出力し、何れか一方の検知が他方よ
りも早かつた時、または共に検知しなかつた時は
給紙停止信号を出力して前述のリレーR1,R2
の何れかを励磁するように構成し、2枚以上の同
時給紙の他、斜向給紙、給紙トラブルなどあらゆ
る異常紙の検出を可能とするものである。 [発明の効果] 以上説明したように、本発明の印刷機における
異常紙検出装置によれば、印刷機が駆動して給紙
装置1が作動し、給紙テーブル2上に最初に送り
込まれた印刷用紙aの紙厚を基準電圧負荷手段
に負荷された基準電圧と紙厚設定手段により検
出した抵抗26−1…26−nと抵抗27との分
圧点Eの電圧との比較において2枚以上の給紙を
検出するようにしたため、受光器10からの出力
電圧にて直接比較するものに比べ一定の設定電圧
幅が保持できるので検出精度の向上が図れるのみ
ならず、印刷用紙aの厚さや質が変わつても給紙
装置1の作動後に給紙テーブル2上に最初に送り
込まれた印刷用紙aにより自動的に紙厚等を設定
保持できるようにしたため、作業者によるセツト
変更作業を不要とするのみならず、セツト忘れに
基づく印刷トラブルを皆無となし得るなど、その
効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブロツク図、第2図は同装置
の検知部の一実施例を示す略平面図、第3図はそ
の一実施例を示す電子回路図、第4図は同装置の
タイミングチヤートである。 1……給紙装置、2……給紙テーブル、3……
前当装置、4……スイング装置、5……圧胴、6
……ゴム胴、10,10a,10b……受光器、
……紙厚設定手段、……基準電圧負荷手段、
……比較手段、……回路起動手段、……給
紙確認手段、……紙厚設定完了確認手段、…
…パルス発信手段、21……カウントIC、21
−1…21−n……出力端子、25,25−1…
25−n……接点、26,26−1…26−n…
…抵抗、27……抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 印刷用紙aの透過光量に基づく電圧差により
    2枚以上の異常給紙を検出する異常紙検出装置に
    おいて、 前記透過光量に応じて異なる電圧を出力する受
    光器10と、 前記受光器の出力端と抵抗27との間にカウン
    トIC21の複数の出力端子21−1…21−n
    に接続する複数の接点25−1…25−nと順次
    抵抗値が小となる複数の抵抗26−1…26−n
    とからなる直列回路を並列に結線し、前記抵抗2
    6,27間の分圧点Eの電圧を検出する紙厚設定
    手段と、 前記紙厚設定手段の分圧点Eの電圧と基準電圧
    負荷手段に負荷された一定の基準電圧とを比較
    して分圧点Eの電圧≧基準電圧時に給紙信号を、
    また分圧点Eの電圧<基準電圧時に給紙停止信号
    を発信する比較手段とを直列に結線すると共
    に、 前記紙厚設定手段と比較手段に対して、 給紙装置1の作動に連動して異常紙検出回路の
    各手段を起動する回路起動手段と、 前記回路起動手段からの信号と受光器10から
    の給紙検知信号を受けて出力する給紙確認手段
    と、 前記回路起動手段からの信号を受けてリセツト
    状態に、また前記比較手段からの給紙信号を受け
    てセツト状態に切換えられる紙厚設定完了確認手
    段及び 前記給紙確認手段のリセツト状態信号を受けて
    前記カウントICの入力端子にクロツクパルス信
    号を送るパルス発信手段とを 具備することで、給紙装置が作動し比較手段から
    給紙信号が発信されるまで接点を順次閉成するこ
    とにより最初に給紙される印刷用紙の厚さや質を
    自動的に設定しうるようにしたことを特徴とする
    印刷機における異常紙検出装置。
JP56048100A 1981-03-30 1981-03-30 Abnormal paper detector of printing machine Granted JPS57180544A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56048100A JPS57180544A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Abnormal paper detector of printing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56048100A JPS57180544A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Abnormal paper detector of printing machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57180544A JPS57180544A (en) 1982-11-06
JPH0117979B2 true JPH0117979B2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=12793892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56048100A Granted JPS57180544A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Abnormal paper detector of printing machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57180544A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075037U (ja) * 1983-10-26 1985-05-25 株式会社吉田火工機製作所 輪転印刷機
JP3127982B2 (ja) * 1995-04-26 2001-01-29 リョービ株式会社 印刷機の異常紙検出装置
JP5336144B2 (ja) * 2008-10-09 2013-11-06 エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社 媒体の重走検知装置、重走検知方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57180544A (en) 1982-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0330144B2 (ja)
US3457857A (en) Control system for master processing and duplicating
GB2098180A (en) Controlling feed of orginals to copying machine
JPS6138093B2 (ja)
JP3045530B2 (ja) 印字装置
JPH0117979B2 (ja)
US4480546A (en) Apparatus for detecting defects of printing sheets using adjustable length rotatable sector
US6241243B1 (en) Method of and apparatus for detecting abnormal paper feeding
JP2624604B2 (ja) 枚葉紙オフセット印刷機械の紙差しゲージ付近の用紙移動を監視するための装置
JP2825811B2 (ja) アッセンブリ・マシーンにおける印刷シートの制御方法
SU676192A3 (ru) Копировальна машина
EP0464763B1 (en) Method and apparatus for multiple sheet detection
US6708611B2 (en) Printing control system
JP2666146B2 (ja) 枚葉印刷機の紙送り異常検出装置
US6402404B1 (en) Sheet supply control apparatus and method for printing press
JPH07291Y2 (ja) 印刷枚数検出装置
US4997180A (en) Sheet feeder for use in sheet-fed printing press
US3893391A (en) Control circuit for master quantities in printing systems
JPH08295437A (ja) 印刷機の異常紙検出装置および異常紙検出方法
DK141989B (da) Apparat til styring af en automatisk offsettrykkemaskine.
JP2004050466A (ja) 印刷装置
JPH04472B2 (ja)
JPS61148060A (ja) 印刷機における不送り検出装置
JPH08458U (ja) 枚葉式印刷機のタイミング調整装置
KR100475794B1 (ko) 잉크 카트리지의 잉크 고갈상태 점검 장치