JPH01178985A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH01178985A
JPH01178985A JP33607687A JP33607687A JPH01178985A JP H01178985 A JPH01178985 A JP H01178985A JP 33607687 A JP33607687 A JP 33607687A JP 33607687 A JP33607687 A JP 33607687A JP H01178985 A JPH01178985 A JP H01178985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
layer thickness
developer
developing roller
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33607687A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Yamamoto
雅史 山本
Yuji Enokuchi
裕次 江ノ口
Toshiya Natsuhara
敏哉 夏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP33607687A priority Critical patent/JPH01178985A/ja
Publication of JPH01178985A publication Critical patent/JPH01178985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 鼠粟上座剪里分断 本発明は、電子写真複写機または静電複写機に使用され
る現像装置に関する。
従来の技術 電子写真複写機等の複写機あるいはプリンターにて画像
形成を行うには、まず画像担体である感光体表面を均一
に帯電し、これを画像またはデータ出力に対応するパタ
ーンに基づき露光して静電潜像を形成する。ついで、こ
の静電潜像を有する感光体表面に現像装置によりトナー
を供給して現像(可視像化)した後、得られたトナー像
を紙などの転写材に転写する。
第2図は、かかる現像装置のうち、トナーのみからなる
一成分現像剤を現像剤搬送部材表面に供給し、トナーの
層厚および荷電を層厚規制ブレードによって規制してト
ナーの帯電を行う現像装置の概略断面図を示す。第2図
において、現像装置lは、トナーを表面に担持しこれを
感光体lOOに供給する現像剤搬送部材である現像ロー
ラ2、該現像ローラ上にトナーを供給する供給ローラ3
、現像ローラ2に圧接され現像ローラ上に供給されたト
ナーの4%S電を行なうと共にその均−N層を形成する
規制ブレード4aを先端に設けた規制部材4および現像
剤を撹拌するアジテータ5、並びにこれらを支持、収納
し、現像剤を貯留するケーシング6を備える。
このような電子写真複写機等に用いられる現像装置にお
いて高品位の画像を得るには、感光体表面に均一な帯電
トナーの薄層を供給することが重要であり、現像ローラ
2の表面に均一な帯電トナーの薄層を形成する必要があ
る。
発明が解決しようとする間靴怠 しかしながら、従来の現像装置は、現像ローラに対する
規制部材の圧接状態が好ましくなく、未だ良好な帯電ト
ナーの薄層を安定して得ることはできていない。すなわ
ち、第2図に示すような弾性を有する板状の規制ブレー
ド4aの側面を、回転する現像ローラ2の表面に圧接す
る、いわゆる −腹当たりの構成では、現像ローラ上に
形成されるトナー層の層厚が大きくなりがちである。ま
た、トナー層の単位面積当たりのトナー遺、すなわち搬
送量M/Sが過大となり、さらにトナー帯電量Q/Mが
低くなって地肌カブリを生じる。このような腹当たりの
欠点を防止し好適なトナー層を形成するためには規制部
材の圧接力を相当大きくする必要がある。しかしながら
、圧接力を大きくすると、長期使用により規制部材(ブ
レード)および現像剤搬送部材にトナーの固着が生じ、
Q/Mか低下して地肌カブリを生じたり、トナー層にス
ジが入って画像のスジムラを生ずる原因となる。
さらに、規制部材の支持部材の強度増大の必要が生じた
り、装置を駆動するトルクが増大するために駆動モータ
ーの容量の増強、あるいは駆動部品の強度を確保する必
要が生じ、装置のコスト高を招く。また、第3図のよう
に、現像ローラ2に対向する規制ブレード4aの面の一
部を圧接する方法も同様の欠点を有する。
これに対し、第4図に示すごとく、弾性を有する板状の
規制ブレード4aのエツジを現像ローラ2に圧接する方
法、第5図のごとくナイフェツジをaする規制部材4a
のエツジを現像ローラ2に当接するようなエツジ当たり
のものも提案されているが、かかる方法では搬送fIt
 M / Sか不足し、十分な画像濃度か得られない。
また、ブレードのエツジ部分が1rl傷を受けやすく、
このためトナー層にスジ状のムラが生じて画像のスジム
ラや濃度ムラの原因となる。さらに、第6図のごとく現
像ローラ2の回転方向に対してカウンタ一方向からブレ
ード4aのエツジを当接する方法もあるが、同様の欠点
が存在する。
また、第7図に示すような規制ブレードを腹当たりとし
現像ローラ2の回転方向に向は突き出す方法では、規制
ブレード4aのつき出し長さaにより現像ローラ2上の
トナー薄層の量が規定されトナー量が不安定であり、ま
た前記の面当たりの場合と同様の欠点を有する。
本発明は、現像剤搬送部材に対する規制部材の接触を規
定し、均一で安定したトナー薄層を現像剤搬送部材上に
形成することにより、地肌カブリ、スジムラのない高品
位の画像を得ることのできる現象装置を提供することを
目的とする。
問題点を解決するための手段 すなわち、本発明は、現像剤搬送部材およびその表面に
当接する層厚規制部材を有し、該規制部材にて前記現像
剤搬送部材の表面に供給されたトナーのみからなる一成
分現像剤を薄層とし、現像領域に搬送して現像を行う現
像装置において、前記層厚規制部材と現像剤搬送部材と
の接触部における現像剤流れの上流側の層厚規制部材の
エツジ角度αが +10°≦α≦170゜ であることを特徴とする現像装置を提供するものである
実施例 つぎに、本発明を添付の図面を参照し実施例によりさら
に具体的に説明する。
第1図λは、本発明現像装置の一具体例を示す概略断面
図、第1図すは規制部材の斜視図である。
第1図において、本発明の現像装置lは、現像剤搬送部
材であり回転体をなす現像ローラ2、該現像ローラ2に
接して一成分系非磁性トナーの供給を行なう供給ローラ
3、前記現象ローラ2の周囲に圧接されトナーの層厚規
制および帯電を行う規制部材4、およびアジテータ5を
有するトナー貯槽9、並びにこれらを収納するケーシン
グ6からなる。
該規制部材4は、先端に規制ブレード4aを有し、支持
部材7を介して基端にてケーシング6に取り付けらる。
規制ブレード4aの先端部は、前記現像ローラ2の回転
方向に向けて(逆ブレード)その周面に圧接される。
本発明の現像装置では、前記層厚規制部材が現像剤搬送
部材である現像ローラ表面との接触部において所定の角
度α: 110°≦α≦170゜ をもって接する。
ここで角度αは、層厚規制部材と現像剤搬送部材との接
触部における現像剤流れ方向上流側の層厚規制部材のエ
ツジ角度である。
かかる角度αが、170°より大きいと規制部材の腹当
たりの場合と同様、トナー層厚の過大、トナー帯電11
Q/Mの低下を招き、高い圧接力を必要とする。一方、
αが110°より小さいと規制部材のエツジを当接する
場合と同様、トナー搬送量M/Sが不足し画像濃度が充
分でなく、また規制部材の先端が損傷を受けやすく、画
像のスジムラや濃度がムラを生ずる。
該規制部材のブレード部の材料としては、シリコーンゴ
ムの他に、天然ゴム、ウレタンゴム、イソプレン、イソ
ブチレン、ブチルゴム、ブタジェンゴム、ブタジェンス
チレンゴム、ニトリルゴム、クロロプレンゴム、ケイ素
ゴム、エチレンプロピレンゴム、フッ素ゴム、ツブ化ブ
チルアクリルゴム等のゴム状高分子材料や、種々のプラ
スチック材料又はそれらに種々の充填材を配合した複合
材料であってもよい。
なお、現像剤搬送部材である現像ローラ2は、表面をブ
ラスト処理等の粗面化した導電性部材により作成されて
おり、その表面にトナーを担持して図中反時計回りに回
転し、感光体100に帯電トナーの薄層を供給する。該
現像剤搬送体としては、ステンレスやアルミニウム等の
金属の円筒の他、樹脂材料で構成されるローラーや、ゴ
ム等の弾性を有する表面を持つローラーが用いられる。
複数の【J−ラーの間に掛は渡された無端ベルトや、−
本のローラーによって駆動され、その周囲のガイド部材
によって支持される形態の無端ベルト状のものでもよい
また、供給ローラ3は、弾性を有するローラよりなり、
一定の押圧力で現像ローラ2に接触して図中反時計回り
方向に回転しトナーを現像ローラ2上に供給する。
本発明装置により現像を行う場合、第1図に示すごとく
、トナー貯槽9内に貯溜されたトナーのみからなる現像
剤は、図中反時計方向に回転する供給ローラ3により現
像ローラ2の周上に供給される。現像ローラ2は、前記
供給ローラ3に接しつつ、図中、反時計方向に回転し、
トナーの供給を受ける。現像ローラ2上のトナーは、現
像ローラの回転に伴い層厚規制部材4の規制ブレード4
aに至り、これによって押圧されて層厚を規制されると
共に、ブレード4aと現像ローラ2との間の摩擦により
、材料間の摩擦帯電系列にしたがい帯電が行われる。か
(して、均一に帯電、層厚規制の行われたトナーは現像
ローラ2の回転にともなってさらに移動し、現像ローラ
2と感光体100との近接領域において感光体100上
の静電潜像に基づき移動する。
本発明現像装置における規制ブレードの形態としては前
記のもののほか、例えば第8図に示すごとく規制ブレー
ド4a先端の角の上流側を切り欠き、角度αのエツジを
形成して垂直に現像ローラに当接し開き角θ(10” 
≦θ≦70°)を設けて現像剤が入り込むようにしても
よい。
また、第9図に示すごとく規制部材4の先端を斜めに切
り落として角度αのエツジを設け、この先端切断部を現
像ローラ2に当接してもよい。また、第10図に示すご
とく規制部材4の圧接部10の基部すなわち上流側先端
を切り落とし、この傾斜した切断面を現像ローラ2の回
転の上流方向に向は角度αのエツジを形成してもよい。
また、第11図および第12図は、現像ローラ2の回転
方向に対抗して規制部材4を設はエツジ角度αを形成し
たものである。さらに第13図に示すごとく規制部材4
自身の弾性を利用してブロック状の規制部材を現像ロー
ラ2に当接してもよい。
なお、本発明装置にて用いられるトナーとしては、いわ
ゆる−成分系の非磁性トナーが好適に用いられるが、磁
性トナーなどであってもよい。
〔試験例〕
つぎに、種々のエツジ角度(α)にて現像ローラ上のト
ナー規制を行った結果を第1表に示す。
該規制ブレードは、第1図すに示すごとく現像ローラ2
の表面に接する先端切欠き圧接部IOを有しており、薄
いバネ板からなる支持部材7によってケーノングに固定
される。角度αは規制ブレードの先端をカッティングま
たは研磨して圧接部を設けて形成する。
用いた材料、装置は次のとおりである。
信越化学工業(株)製) 規制ブレード支持部材二 SK材バネ板(厚さO,1mm) 現像ローラ; Ni電鋳ベルト(Rz : 1〜5 u
l)をゴムローラの周面に装着 〔評価方法〕 (画像濃度) ザクラ濃度計PDA65(小西六写真工業(株)製)を
用いベタ黒画像の反射濃度を測定し、次の基準で画像濃
度を示した。
1.3以上  : 0 1.2〜1.3 : △ 1.2以下  : × (地肌カブリ) 目視判定 第  1  表 180×  ○ 〜5〜0.9 170△ ○ 〜7〜0.9 16000〜15 〜0.6 14000〜22 〜0.5 12000〜25 〜0.4 1100 Δ 〜35 〜0.28 1000 X 〜40 〜0.25 (注)圧接カニ 規制部材長手方向の単位長さ当たり約
49/肩l 圧接部の搬送部材周方向の長さρ:1xxα−180は
エツジ形成せずに規制部材の側面を当接した。
発明の効果 本発明の現像装置では、現像剤搬送部材に対する規制部
材の接触が規制され、均一で安定したトナー薄層か現像
剤搬送部材上に形成され、地肌カブリ、スジムラのない
高品位の画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは、本発明現像装置の一具体例を示す断面図、
第1図すはその層厚規制部材を示す斜視図、第2図は従
来装置を示す断面図、第3〜7図は従来の各種規制部材
を示す概略断面図、第8〜13図は本発明装置における
各種規制部材が現像ローラに当接するところを示す概略
断面図である。 図中の主な符号は、つぎのとおりである。 l;現像装置、2:現像ローラ、4:規制部材、4a:
規制ブレード。 特許出願人 ミノルタカメラ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像剤搬送部材およびその表面に当接する層厚規
    制部材を有し、該規制部材にて前記現像剤搬送部材の表
    面に供給されたトナーのみからなる一成分現像剤を薄層
    とし、現像領域に搬送して現像を行う現像装置において
    、前記層厚規制部材と現像剤搬送部材との接触部におけ
    る現像剤流れの上流側の層厚規制部材のエッジ角度αが 110゜≦α≦170゜ であることを特徴とする現像装置。
JP33607687A 1987-12-29 1987-12-29 現像装置 Pending JPH01178985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33607687A JPH01178985A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33607687A JPH01178985A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178985A true JPH01178985A (ja) 1989-07-17

Family

ID=18295449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33607687A Pending JPH01178985A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178985A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117249U (ja) * 1990-03-14 1991-12-04
JPH041560U (ja) * 1990-04-13 1992-01-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117249U (ja) * 1990-03-14 1991-12-04
JPH041560U (ja) * 1990-04-13 1992-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5311264A (en) Developing apparatus for developing electrostatic latent image using one component developer
US5324884A (en) Developing device having first and second toner supply means with an electric field generated therebetween
JPH09329961A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3110640B2 (ja) 現像装置
JPH0836306A (ja) 現像装置
JP3012739B2 (ja) 現像装置
US4572631A (en) Double sleeve developing device
US7346301B2 (en) Image forming apparatus with a developer regulating member
JPH01178985A (ja) 現像装置
JPS63202771A (ja) 現像装置
JPH0511584A (ja) 一成分系乾式現像装置のトナー薄層ブレード
JPH05188765A (ja) 現像装置
JP2000338776A (ja) 現像装置
JPH01257982A (ja) 現像装置
JPH0651618A (ja) 現像装置
JPH04345181A (ja) 現像装置
JP2840961B2 (ja) 現像装置
JPH0750758Y2 (ja) 現像装置
JPH0641258Y2 (ja) 現像装置
JPH04355777A (ja) 乾式現像装置のトナー薄層化ブレード
JPH09329960A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPS63155068A (ja) 現像装置
JPH06194947A (ja) 現像装置
JP2000284589A (ja) 現像装置、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2001075357A (ja) 現像装置