JPH01177177A - 光学文字読取装置 - Google Patents

光学文字読取装置

Info

Publication number
JPH01177177A
JPH01177177A JP63000532A JP53288A JPH01177177A JP H01177177 A JPH01177177 A JP H01177177A JP 63000532 A JP63000532 A JP 63000532A JP 53288 A JP53288 A JP 53288A JP H01177177 A JPH01177177 A JP H01177177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
characters
recognition
field
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63000532A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Yamaguchi
幹雄 山口
Koji Sato
浩二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP63000532A priority Critical patent/JPH01177177A/ja
Publication of JPH01177177A publication Critical patent/JPH01177177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、手持ち式のスキャナで原稿上を走査すること
により文字を読み取る光学文字読取装置に関するもので
ある。
[従来の技術] スーパーマーケットや百貨店等で、単品毎の売り上げ情
報を収集して在庫管理を行うP OS (Point 
Of 5ales)システムが普及している。このP−
OSシステムでは手持ち式の光学文字読取装置がよく使
用される。
このような装置として、手持ち式の光学文字読取装置の
代表的な構成を第2図に示す。
第2図において、1はスキャナであり、手2で、原稿3
に、当てかうだけで原稿3に記載された文字を読み取る
ものである。原稿3はたとえば、POSシステムで用い
る値札の用紙である。4は光源であり、5はレンズ系、
6はイメージセンサであり、少なくとも原稿3に記載さ
れた文字の1フイールドの視野が必要であり、第2図で
は横はlフィールド士数文字分、縦は1文字の3倍位と
している。フィールドとは、値札への記載単位であり、
たとえばファンクションコードと定めた英字「C」の後
に、データキャラクタと定めた数字が10桁続くと、C
と数字10桁を合せて1フィールドを構成する。7は制
御二値化回路であり、イメージセンサ6の出力記号であ
るアナログ信号を文字領域及び背景領域のおのおの対応
する二値化信号に変換し、画面メモリ8に送る。
9から13は、画面メモリ8の中の各文字を認識する手
段である。
画面メモリ8はイメージセンサ6の視野のほぼ全体の二
値化データを格納する。第3図(a)にイメージセンサ
6の二値化データの説明を示している。
横(X)XIM (Y)の大きさがpxq画素のイメー
ジセンサであり、視野の中の文字を写し込んでいる。
文字は文字識別回路13で認識されるが、文字識別回路
13は1文字ずつ認識するものであるので、画面メモリ
8からは1文字分のデータを取り出す必要がある。−桁
切り出し回路9は画面メモ+J 8から一文字切り出し
回路11の処理能力であるmXq画素相当分のデータを
取り出し一桁メモリ10に格納する。−文字切り出し回
路11は一桁メモリから文字識別回路13の処理能力で
あるmXn画素相当分のデータを取り出し、−文字メモ
リ12に格納するものである。
第3図(a)において、まず−桁切り出し回路SはX=
1からX−m、Y=1からY=q迄のデータを画面メモ
リ8から取り出し、−桁メモリ10に転送する(第3図
(bl))、−文字切り出し回路11は一桁メモリ10
の内容を見て文字像含む範囲(この例ではY=11から
Y=11+n−1)のn行分を一文字メモリ12に転送
する(第3図(cl))。−文字メモリ12に文字が入
っているときは文字識別回路13により文字が認識され
る。
次にX=2からX=m+1、Y=1がらY=q迄のデー
タを画面メモリ8から取り出し、−桁メモ+710に転
送する(第3図(b2) )。そして文字像を含む範囲
の画像を一文字メモリ12に転送する。
以下、同様にして、画面メモリ8から取り出す位置を順
にずらして一桁メモリ10に転送し、文字像を含む画像
を一文字メモリ12に転送し、文字識別回路13で処理
をおこなうことで視野内の全文字の認識を行う。
一桁メモリ10から一文字メモリ12に転送する範囲の
求め方を第4図に示す。先ず一桁メモリ10の各行に対
して横ORを求める。
横ORとは横方向の一行に注目してその行に黒画素があ
れば1とし、黒画素がなければOとする演算である。い
まセンサの黒出力を1とし、白出力を0として表現する
と、横ORの結果とは、即ち一行の各画素の論理和を取
った結果にほかならない。そこでこの演算を横ORと呼
んでいる。そして文字がある部分では第4[14(b)
に示すように、その範囲だけ横ORの結果は黒になる。
−桁メモリから一文字メモリに転送する範囲は、たとえ
ばY−13から横ORが黒になったとすると、文字の上
方の白を含めてY−11から下へn画素とする。
以上の処理によって、イメージセンサ6の視野のなかに
含まれる、文字、記号を読み取ることができる。
第2図の14から18は原稿上の一つのフィールドに対
して正しく読み取れた認識結果を1回だけ出力するため
の手段である。フィールドが視野の中に在るかぎり、文
字が繰り返されて認識され、文字識別回路13から認識
結果が繰り返し出力される。スキャナ1をrc1234
567890゜のフィールドに当てがいながら上から下
に動かしたときの、視野の動きと、認識結果の変化を第
5図に示す。
(aI)の位置では、認識結果(b、)はすべてリジェ
クト(認識不能:?で表している)になっtいる。
(ag) (a−)の位置では、全ての文字が視野に入
って、正しく認識され、(bz) (bi)の認識結果
が得られる。
文字識別回路13からは(b+) (bz) (b+)
が逐次出力される。14はフォーマットチエツク部で、
文字識別回路13から得られる認識結果が予め定めであ
る所定のフォーマット(たとえば、Cで始まるフィール
ドはCの後にデータキャラクタの数字が10文字続かな
ければならない)を満たしているかどうかを判定する。
タイマー15は文字識別回路13から認識結果が得られ
てからの経過時間を測定する。所定のフォーマットを満
たす認識結果R4が得られたなら、前回レジスタ16、
比較器17、出力制御部18は、次のように動作する。
まず比較器17において、フォーマットチエツク部14
から送られる認識結果Riと前回レジスタ16に記憶さ
れている内容Ri−+ とが比較される。R1とR4−
+の内容が一致しなければ比較器17からはNEWの信
号が出て出力制御部18はR4をそのフィールドの認識
結果Routとして出力する。Ri とR4−+の内容
が一致すれば、比較器17からはNEWの信号が出ず、
出力制御部18はRiを出力しない(読み捨てる)。一
方、前回レジスタ16はRi−+を比較器17に送った
後は、Riを記憶する。タイマー15は文字識別回路1
3から認識結果が得られてからの時間を測定し、あらか
じめ定めた一定時間T CLI経過後に前回レジスタ1
6の内容を消去する。電源を入れた直後の前回レジスタ
の状態は消去状態である。TCLIIは値札を持ち換え
るのに必要な時間(たとえば1秒)よりも短く、たとえ
ば0.6秒程度に設定しておく。
なお、フィールドが視野の中にあって文字識別回路13
から繰り返し認識結果が得られるときの繰り返しの周期
は0.2秒程度である。この動作により同じフィールド
の認識結果を何度も出力することはない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の光学唸取装置では、原稿3が平坦であるばあいに
は、問題ないが、第6図に示すようにジュース缶等の円
筒形商品40の外側に貼られた用紙41を読取る場合、
第7図のようにスキャナ1を用紙41に近付けると、イ
メージセンサ6に結像される文字は用紙41の端の文字
が横方向に縮小され第8図のようになる。
第8図は、文字rc1234567890」が印字され
ている用紙41が商品40に貼られ、スキャナ1を用紙
41に近付けたとき得られる二値化データの例である。
文字列の両端の文字は横に縮小されている。しかし、横
に縮小すぎると、光学文字読取装置では認識できないだ
けでなく、認識誤りが生じる。たとえば数字「7」が横
に縮小されると、数字「l」と誤まることが多くなる欠
点があった。認識できない場合には、人手でキー人力す
れば良いが、誤ると違ったデータとなる。
本発明ではこのような欠点を解消するために、横に縮小
されたことを検出して、誤ることを防止するものである
〔本発明の構成〕
第1図に本発明の構成を示す、1から7までの符号を記
した部分は第2図における同符号の部分と同じ機能構成
である。イメージセンサ6の視野は、横は少なくとも一
フィールドの文字数分必要であり、縦は少なくとも一文
字分は必要である。
21は各文字認識手段であり、イメージセンサの捉えた
画像の中の各文字を認識し、その文字の視野内における
位置を示す位置情報と認識結果を出力する手段である。
22は文字ピッチ判定手段であり11文字と文字との間
隔を調べ、文字と文字との間隔が小さくなっていないな
いときだけフィールドの認識結果を出力する手段である
。23はフォーマットチエツク手段であり、文字ピッチ
判定手段22から得られた認識結果が所定のフォーマン
トを満たしているか否かを判定する手段である。24は
出力判定手段であり、所定のフォーマットを満たす認識
結果を1回だけ出力する手段である。
〔作用〕
スキャナ1を手2でもって原稿3に当てかうことで、原
稿上の文字は光源4で照明され、レンズ系5によりイメ
ージセンサ6上に結像され、制御二値化回路7により、
白/黒を示す電気信号に変換される。
イメージセンサの捉えた画像の中の文字は各文字認識手
段21で認識され、文字の位置情報と認識結果が文字ピ
ッチ判定手段22に与えられる。
文字ピッチ判定手段22は、位置情報を利用して文字と
文字との間隔があらかじめ決めた値以上あるいは範囲内
のときだけ認識結果をフォーマットチエツク手段23に
渡す。
〔実施例〕
本発明の実施例を第9図に示す。図中1から18までの
符号を記した部分は第2図における同符号の部分とほぼ
同じ機能構成である。ただし、9′の一桁切り出し回路
は一桁メモリに切り出すときのX座標を文字のX座標と
して出力する。イメージセンサ6の視野は、横は少なく
ともフィールドの最大文字数分が必要であり、フィール
ドの構成形式によってはフィールドの最大文字数+2文
字分必要である。1フイールドを容易に視野に納めるた
めには、視野は横・縦とも余裕が有った方が望ましく、
第9図では横は16文字分(1フイールドの最大文字数
11文字+5文字)、縦は1文字の3倍くらいとしてい
る。第9図においては、8から13までが、第1図の各
文字認識手段21の実施例になっている。14のフォー
マットチエツク部は、第1図のフォーマントチエツク手
段23の実施例であり、15から18は、第1図の出力
判定手段24の実施例となっている。81から84が、
第1図の文字ピッチ判定手段22の実施例である。
スキャナ1を手2で原稿3に当てかうことで、原稿3上
の文字像はイメージセンサで捉えられ、′  イメージ
センサの視野に入った各文字は文字識別器I?813で
認識される。文字量算出部81へは、文字の認識結果が
文字識別回路13がら与えられ、文字X座標が一桁切り
出し回路9′から与えられる。
81は文字量算出部であり、文字識別回路13から文字
認識結果が送られるごとに、−桁切り出し回路S′から
送られる文字のX座標をもとに、1つ前の文字とのX座
標の差あるいは2つ前の文字のX座標の差など、以前の
認識結果でのX座標との差を求めることにより、文字間
隔を算出するものである。
第10図に1例を示す。第10図(a)は1フイールド
の先端の文字と最後の文字とのX座標の差XLを算出す
る場合であり、第1o図(b)はある文字と3つ次の文
字と(DxX座標差XMI 、XM2 、XM3、・・
・・・・を算出した場合である。
文字量算出部81文字間の算出値を良否判定部82に送
るとともに、文字識別回路13がら送られる認識結果を
出力fftlJ御部83へ送る。
良否判定部82は文字量算出部81から送られる文字間
隔である文字間のX座標差と、あらかしめ文字間隔を決
めている閾値84とを比較し、閾値84より認識結果の
文字間隔が大きいときだけ、出力制御部83へ信号を送
るものである。
もし、閾値84よりも認識結果の文字間隔が小さいと、
横に縮小されたものとみなし、出力制御部83へは信号
を送らない。
たとえば闇値をLいとすると、 XL≧Lい あるいは XMI≧Lい、XM2≧Lい、 などのときのみ、出力制御部83へ信号を送る。
次に、出力制御部83は良否判定部82から信と 号が送られるときだけ、認識結果をフォーマットチエツ
ク部14へ送るものであり、横へ縮小され、文字間隔が
小さくなった場合は、認識結果をフォーマットチエツク
部14へ送らない。即ち、横へ縮小され誤まる可能性の
高いときは認識結果を送らないようにする。
以上の処理により、横へ縮小されないときだけ認識結果
がフォーマットチエツク部へ送られることになる。
フォーマットチエツク部14は、出力制御部83から送
られてくるフィールドのフォーマットチエツクを行い、
所定のフォーマットを満たしていれば、そのフィールド
を前回レジスタ16、比較器17、出力制御部18に送
る。
タイマー15、前回レジスタ16、比較器17、出力制
御部18は、第1図の出力判定手段24の実施例である
。従来技術の項で説明したのと同様にして、同一フイー
ルドにスキャナを当てがっていてフォーマットチエツク
を通った同一フィールドが繰り返し得られるときでも、
−度だけ出力Routする。
文字間隔を求める場合には、第10図(a)か(b)だ
けでなく、第10図(a)と(b)の組合せでもよく、
どの文字とどの文字との間隔をとるかは限定するもので
はない。また文字間隔の変化を調べても良い。
実施例では、文字間隔が闇値以上としたが、ある値の範
囲としてもよい。また、横方向だけについて説明したが
、イメージセンサが複数行の視野を有するときには、縦
方向についても同様に検出できる。
〔発明の効果] 本発明によると、文字間隔を検出し、あらかじめ決めた
値以上あるいは範囲内のときだけ認識結果を出力するの
で、缶に貼られた用紙など湾曲面上を読取る場合、誤っ
た認識結果を出力することがない。このため、−層正確
なデータがターミナルへ入力される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を使用した光学文字読取装置の構成例 第2図は、従来技術による光学文字読取装置第3図は、
−文字切り出し処理までの説明図第4図の(a)から(
C)図は、−文字切り出し方法の説明図 第5図の(al)から(a、)図及び(bl)から(b
3)図は、視野内の行の動きと文字認識結果の説明図第
6図は、原稿を貼った缶の斜視図 第7図は、缶に貼られた原稿を読取る場合の平面図 第8図は、曲面に貼られた原稿を読取るときの二値化デ
ータの例 第9図は、本発明の実施例の構成図 第10図の(a)図及び(b)図は、文字間隔の算出例
である。 1・・・・・・スキャナ、    2・・・・・・手、
3・・・・・・原稿、     4・・・・・・光源、
5・・・・・・レンズ系、    6・・・・・・イメ
ージセンサ、7・・・・・・制御二値化回路、8・・・
・・・画面メモリ、9.9′・・・・・・−桁切り出し
回路、10・・・・・・−桁メモリ、 11・・・・・・−文字切り出し回路、12・・・・・
・−文字メモリ、13・・・・・・文字識別回路、14
・・・・・・フォーマットチエツク部、15・・・・・
・タイマー、   16・・・・・・前回レジスタ、1
7・・・・・・比較器、    18・・・・・・出力
制御部、21・・・・・・各文字認識手段、 22・・・・・・文字ピッチ判定手段、23・・・・・
・フォーマットチエツク手段、24・・・・・・出力判
定手段、 30・・・・・・イメージセンサの視野、40・・・・
・・缶、     41・・・・・・用紙、81・・・
・・・文字量算出部、82・・・・・・良否判定部、8
3・・・・・・出力制御部、 84・・・・・・閾値。 特許出願人  住友電気工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数の文字、記号等(以下、代表して文字と記す)を
    走査できる視野を有するイメージセンサで文字を読み取
    る光学文字読取装置において、複数の文字から1文字づ
    つ切出す手段と、切出した文字を認識する手段と、切出
    した文字の横或いは縦方向の座標あるいは位置を検出す
    る手段と、横或いは縦方向の座標あるいは位置から任意
    の文字との間隔を算出する手段とからなり、任意の文字
    と文字との間隔があらかじめ決めた値以上もしくはその
    範囲内の場合のときだけ認識結果を出力することを特徴
    とする光学文字読取装置。
JP63000532A 1988-01-04 1988-01-04 光学文字読取装置 Pending JPH01177177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63000532A JPH01177177A (ja) 1988-01-04 1988-01-04 光学文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63000532A JPH01177177A (ja) 1988-01-04 1988-01-04 光学文字読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01177177A true JPH01177177A (ja) 1989-07-13

Family

ID=11476376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63000532A Pending JPH01177177A (ja) 1988-01-04 1988-01-04 光学文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01177177A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222381A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Ricoh Co Ltd 文字切出し方式
JPS61290578A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Fujitsu Ltd バ−コ−ド読取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222381A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Ricoh Co Ltd 文字切出し方式
JPS61290578A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Fujitsu Ltd バ−コ−ド読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07120389B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPS5841542B2 (ja) 光学式文字読取装置
JPH01177177A (ja) 光学文字読取装置
JP2877380B2 (ja) 光学的文字読取装置
JP2514660B2 (ja) 光学文字読取装置
JP2722434B2 (ja) 光学文字読取装置
JP2881762B2 (ja) 光学文字等読取装置
JPH01199287A (ja) 光学文字読取装置
JP2573665B2 (ja) 光学文字読取装置
JP2567852B2 (ja) 光学文字読取装置
JP2504774B2 (ja) 光学文字読取装置
JP2002216073A (ja) 可読文字等の読取り装置及び可読文字等の読取り方法
JPH01280886A (ja) 光学文字読取装置
JP2710280B2 (ja) 光学的文字読取装置
JP2669434B2 (ja) 光学文字読取装置
JPS63120387A (ja) 光学文字読取装置
JPH0221384A (ja) 光学文字読取装置
JPH0269883A (ja) 光学文字読取装置
JP2925300B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPS63238683A (ja) 光学文字読取装置
JPS63120386A (ja) 光学文字読取装置
JPH01155490A (ja) 光学文字等読取装置
JPS63305481A (ja) 光学文字読取装置
JPH0217585A (ja) 光学文字読取装置
JPS63305482A (ja) 光学文字読取装置