JPH01156424A - 低温靭性の優れた非調質高張力鋼板の製造方法 - Google Patents

低温靭性の優れた非調質高張力鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH01156424A
JPH01156424A JP31552087A JP31552087A JPH01156424A JP H01156424 A JPH01156424 A JP H01156424A JP 31552087 A JP31552087 A JP 31552087A JP 31552087 A JP31552087 A JP 31552087A JP H01156424 A JPH01156424 A JP H01156424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
transformation point
less
cooling
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31552087A
Other languages
English (en)
Inventor
Taneo Hatomura
波戸村 太根生
Kenichi Amano
虔一 天野
Noritsugu Itakura
教次 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP31552087A priority Critical patent/JPH01156424A/ja
Publication of JPH01156424A publication Critical patent/JPH01156424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は低温靭性の優れた非調質高張力鋼板の製造方法
に係り、特に板厚が25間以上のドロップ・ウェイト・
テイヤー・テスト(D rop W eightT e
ar T est、以下DWTTと称する)の85%延
性破面遷移温度が一20℃以下の非調質高張力鋼板の製
造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、北方や北極圏の寒冷地において、大規模な油田、
ガス田が開発され、これに伴いガス、原油を効率的かつ
経済的に消費地まで輸送するために、大径厚内の高張カ
ラインパイプの需要が急増している。
上記の如き気象条件で使用されるラインパイプ素材とな
る鋼板に対しては当然のことながら高強度と共に優れた
低温靭性、特にDWTT特性が要求されろ。これらの厳
しい材質特性を満足させるためにラインパイプ用鋼板は
特開昭52−82624、特開昭54−71715ある
いは特開昭54−157720に見られるようにNb、
V、Tiwlを制御圧延法により製造されている。
また、最近非調質高張力鋼板の製造方法として、制御圧
延後加速冷却を行う技術が進歩し、上記の制御圧延によ
るよりも更に高張力化し、しかも靭性が劣化しない特徴
が多く利用されている。従って、Ti含有鋼にもこの技
術を適用する例が特開昭52−111413に見られろ
。また、この例に明示されている如く圧延後の加速冷却
において01%未満のT1では微細なTi(C,N)の
析出が不十分となり、鋼の強度を上昇させる目的が達成
できないとされている。しかしながら01%を越えるT
1の添加では高強度化はできるが、DWTT特性が劣化
するという欠点がある。
以上の観点からTi含有量を制限し、鋼の高強度化とD
WTT特性の改善が同時に達成できる技術の開発が要望
されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、上記従来技術に対する要望に応え、T
iを0.1%以下に限定した鋼において微量のNbを有
効に利用し、DWTT特性に優れた非調質高張力鋼板の
効果的な製造方法を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明の上
記の目的は次の2発明によって達成される。第1発明の
要旨とするところは次の如くである。すなわち、 重量比で C:  0.03〜012%、  Si:  0.1〜
05%M n:  1 、0〜2.5%、可溶性AI?
 0.005〜0.06%Ti:  0.04〜01%
、   Nb: 0.005〜0.02%を含有し残部
がFeおよび不可避的不純物より成るスラブを1050
〜1250℃の温度範囲に加熱する段階と、前記加熱後
(A「3変態点+150℃)以下の未再結晶γ域におい
て圧下率が60〜90%の圧延を行う段階と、前記圧延
後〔(Ar、変態点−20℃)〜(Ar変態点−120
℃)〕の(γ+α)2相域において圧下率が20〜60
%の圧延を行う段階と、前記圧延後直ちに2〜b 650℃以下400℃を越九ろ温度範囲まで冷却し以後
放冷する段階と、を有して成ることを特徴とする低温靭
性の優れた非調質高張力鋼板の製造方法である。
第2発明の要旨とするところは次の如くである。
すなわち、第1発明と同一基本成分の他に更にNi: 
05%以下、Cu:0.5%以下、Mo:0.5%以下
、v二〇 1%以下、Cr:0.5%す下、Ca: 0
01%以下、希土類金属二 001%以下のうちから選
ばれた何れか1種または2種以上を含有し残部がFeお
よび不可避的不純物より成るスラブを第1発明と同一の
方法で加熱、圧延、冷却を行う低温靭性の優れた非調質
高張力鋼板の製造方法である。
本発明の基礎となった実験について説明する。
0.07%C−0,25%5i−1,6%Mn−0,0
3%Al−0,015%Nb系を基本としTi含有量を
変えた鋼を用い、1150℃に加熱後(Ar3変態点+
150℃)以下の未再結晶γ域で65%の圧下を与え、
続いて(Ar3変態点−20℃)から(Ar3変態点−
120℃)の(γ十〇)2相域で40%の制御圧延を行
い、その後10℃/Sの冷却速度で500℃まで加速冷
却した場合の引張強さ(TS)とDWTTの延性破面遷
移温度(85%FATT)の関係を調査し結果を第1図
に示した。第1図には比較鋼として上記と全く同一の処
理をした0 07%G−0.25%5i−16%M n
 −0、03%Al系のNbを含有しないmのTi含有
量の影響も併せて示した。
TSについてみると、Nbを含有する本発明鋼、Nbを
含有しない比較鋼ともにTi量の増加とともにTSは上
昇する。しかしDWTT特性についてみると、本発明鋼
のDWTT特性は比較鋼に比べて低温側に移行し、更に
本発明鋼は0,1%TiまではDWTT特性が劣化しな
い乙とがわかる。
また、第1図には上記のNbを含有する本発明鋼と同一
成分の鋼を用いて未再結晶γ域では65%の圧下を与え
、(γ+α)2相域での圧下率を0%とした場合の比較
鋼の材質特性も示した。この比較から(γ十〇)2相域
で40%の圧延を行うことによりDWTT特性が低温側
に移行することがわかる。
以上の結果から本発明鋼はDWTT特性を劣化すること
なく高強度化が図れることが判明した。
この理由は明らかでないが、01%以下の11M4の未
再結晶γ域ばAr、変態点〜(Ar3変態点+100℃
)の範囲であるが、002%以下のNb添加により未再
結晶γ域がA r3変態点〜(A r、変態点+150
℃)の範囲に拡大される。乙の未再結晶γ域が拡大さハ
ることにより、γ域(ま容易に伸長化し、更に粒内に変
形帯が多数導入されγ粒が微細化される。
このように微細化したγ粒を(A r3変態点−20℃
)以下の(γ十〇)2相域で圧延すると、圧延されるフ
ェライト粒が微細なため靭性はほとんど劣化しない。ま
た、(γ十〇)2相域での圧下率を20%以上とするこ
とにより板厚中心部においてもセパレーションが発生す
る。これらの重量効果によりDWTT特性が向上するも
のと考えられる。
次に本発明における材料の成分組成を限定した理由を説
明する。
C: Cは003%未満の場合には高強度が得られず、一方、
0.12%を越えろと前記の加速冷却においてTi添加
の効果が失われる。また、溶接部の靭性や溶接低温割れ
性の面からもCが低いほうが好ましいので0.03〜0
12%に限定した。
S 1 : Siは鋼の脱酸を促進し、また強度を上昇させるので少
なくとも01%以上添加する。しかしあまり多いと靭性
や溶接性が著しく損なわれるため上限を05%とし、0
1〜05%に限定した。
Mn : Mnは10%未満では鋼板の強度および靭性が低下し、
溶接熱影響部(息下HAZと称する)の較化が大きくな
るため下限を10%とする。一方、Mnが多すぎるとH
AZの靭性が劣化するので上限を25%とし、10〜2
5%に限定した。
可溶性Al : AIは鋼の脱酸上最低0005%の添加が必要であり、
一方可溶性Alが0.06%を越えるとHAZの靭性の
みならず溶接金属の靭性も著しく劣化するので、可溶性
Ajは0005〜0.06%の範囲にした。
T1: Tiは本発明の重要元素であるが、0,1%を越えると
本発明の目的であるDWTT特性が著しく劣化するので
上限を0.1%とした。また、004%未満では本発明
のもう一つの目的である高強度が図れないため下限を0
04%とし、004〜01%に限定した。
Nb : Nbは本発明の目的であろDWTT特性を向上させるた
め必須元素であるが、002%を越えて添加してもDW
TT特性の向上は大きく望めないため、上限を002%
とした。また、0005%未満ではNbによる未再結晶
γ域の拡大効果が生じないため下限を0005%とし、
0005〜0.02%の範囲に限定した。
以上が本発明におけろ高張力鋼の基本成分であるが、更
に高張力化あるいはその他の目的のためにNi、CuX
Mo、V、Cr、Ca、希土類金属のうちから選ばれた
少なくとも1種以上を添加させることができる。これら
の元素を添加しても本発明の特徴は何も失われることな
く、上記諸元前の添加により高張力化あるいは下記の諸
効果が達成されろ。上記成分の添加の目的と添加量を限
定する理由を説明する。
N I = NiはHAZの硬化性および靭性に悪い影響を与えるこ
となく母材の強度と靭性を向上させるので添加するが、
高価であるので上限を05%とした。
Cu : Cui、fNiとほぼ同様の効果があるだけでなく、耐
食性も向上させるが、05%を越えると熱間脆性を生じ
やす<、鋼板の表面性状も劣化するので、05%を上限
とした。
MO= Moは圧延時のオーステナイト粒を微細かっ整粒化し、
なおかつ微細なベイナイトとマルテンサイ1−を生成す
るので強度と靭性を向上するが、高価であるので上限を
05%とした。
V : V 1.を強度と靭性向上のため、および溶接継手強度
確保のため添加するが、01%を越えて添加すると母材
とHAZの靭性を著しく劣化するので01%を上限とし
た。
C「: Crは微細なベイナイトやマルテンサイトを生成し強度
と靭性を向上させるが05%を越す添加は溶接性を害す
るので上限を05%とした。
Ca、希土類金属(以下REMと称する):CaとRE
MはM n Sの形態制卸をしC方向の靭性向上に効果
があるが、それぞれ001%を越えるCaおよびREM
の添加は鋼の清浄度を悪くし内部欠陥の原因となるので
、それぞれ上限を001%とした。
次に本発明の第2の構成要件である加熱−圧延−冷却条
件の限定条件について説明する。まず、スラブ加熱温度
の下限は本発明がTiの析出強化を利用することから、
加熱時にTiCを溶解させる必要がある。そのため最低
の加熱温度はC量によるが、本発明の成分範囲では10
50℃息上とする必要がある。一方、上限を1250℃
としたのは、1250℃を越すと加熱時のオーステナイ
ト粒が粗大となり、圧延によっても、冷却後の組織に粗
大なベイナイトやマルテンサイトが混入して靭性を劣化
するからである。以上の理由からスラブの加熱温度は1
050〜1250℃の範囲とした。
上記条件で加熱されたスラブを(Ar、変態煮干150
℃)以下の未再結晶γ域で圧延を実施する。
この圧延はγ粒の伸長化やγ粒内に変形帯を導入するた
めに行うが、(A「3変態点+150℃)を越える温度
域では、前記目的が達成されない。次にこの温度域での
圧下率を60〜90%の範囲に限定したが、圧下率が6
0%未満ではγ粒の微細化が不十分となり、この後に続
く(γ十〇)2相域圧延時のフェライトが粗大化するた
め靭性が著しく劣化するので圧下率の下限を60%とし
た。また、90%を越える圧下率で圧延するとγ粒の微
細化効果が飽和し、フェライト粒の微細化効果が少ない
ため90%を上限とした。
続いて(Ar3変態点−20℃)から(Ar3変態点−
120℃)の(γ+(7)2相域で圧延を行うが、圧延
温度が(A r3変態点−20℃)を越えて圧延を行う
と、板厚20關以上では本発明の目的とする板厚中心部
が(γ十〇)2相域とならない。また、圧延温度が(A
r、変態点−120℃)未満になると加工硬化したフェ
ライトが多くなり靭性が著しく劣化する。従って(A 
r3変態点−20℃)から(Ar、変態点−120℃)
の範囲に限定した。
次に、(Ar3変態点−20℃)以下の(7+α)2相
域での圧下率を20〜60%の範囲に限定したが、圧下
率が20%未満では板厚20關以上の場合、板厚中心部
にセパレーションの発生が少ないためDWTT特性が向
上しない。また、60%を越える圧下率で圧延すると、
セパレーションは多発するが吸収エネルギーが著しく低
下する。従って圧下率を20〜60%の範囲に限定した
上記圧延後加速冷却を行うが、冷却速度は2℃/Sに満
たないと加速冷却の効果がなく、一方、15℃/Sを越
えろと焼入組織となり焼戻し工程が必要となるので、冷
却速度を2〜b 定した。
前記加速冷却は650℃息下400℃を越えろ温度まで
続は以後空冷とするが、650℃を越えろ温度で加速冷
却を停止すると加速冷却による強度上昇効果がほとんど
なく、また400℃息下で冷却を停止すると鋼板の歪を
生じやすくなるので、加速冷却の停止温度は650℃息
下400℃を越える温度範囲とする。
〔実施例〕
第1表に成分組成を示した供試鋼について、第2表に示
す加熱−圧延−冷却条件により処理して、その鋼板の機
械的性質、脆性破面遷移(vTrs)、DWTTおよび
セパレーションの有無等を調査し1その結果を同じく第
2表に示した。
第2表において、試験No、 1〜6は本発明で限定し
た成分組成範囲の第1表のA1n4のスラブに種々の加
熱−圧延−冷却条件を施し、いずれも板厚22鴎の製品
としたものである。まず、試験Na2はスラブ加熱温度
が1000℃(1050℃未満)と低いためTSが低い
。試験&3は(A r 3変態点+150℃)以下での
圧下量が30%(60%未満)と低いため、また、試験
No、 4は圧延仕上げ温度が790℃〔(人「3変態
点−20℃)を越える〕と高く、(Ar3変態点−20
℃)以下での2相域圧延を行っていないため両者ともD
WTT特性が悪い。試験No、 5は制御圧延後加速冷
却をしていないため、更に、試験No、 6は冷却停止
温度が700℃と650℃を越丸で高いため、いずれも
TSが低い。
これらに対し、試験No、 1は本発明の構成要件に従
い製造したため、高い強度と十分なりWTT特性を有し
ている。
試験No、 7は製造条件において本発明の限定条件を
満足しているが、もう一つの重要な構゛成条件である成
分組成のNbを含有していないため、DWTT特性が悪
い。
試験No、 8〜10は本発明の成分組成を満足するA
2〜A4tf4を、本発明の製造条件によって製造した
板厚25〜301W+の鋼材であり、いずれも高い強度
と十分なりWTT特性を有している。
〔発明の効果〕
本発明は上記実施例からも明らかな如く、成分組成を限
定し、特に01%以下に限定したTi鋼に微量のNbを
有効に添加し、加熱、圧延および冷却条件を限定するこ
とによって強度とDWTT特性に優れた鋼板を製造する
ことができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基礎となった実験における鋼板のT1
含有量と引張強さおよび破面遷移温度との関係を示す線
図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量比で C:0.03〜0.12%、Si:0.1〜0.5%M
    n:1.0〜2.5%、可溶性Al:0.005〜0.
    06%Ti:0.04〜0.1%、Nb:0.005〜
    0.02%を含有し残部がFeおよび不可避的不純物よ
    り成るスラブを1050〜1250℃の温度範囲に加熱
    する段階と、前記加熱後(Ar_3変態点+150℃)
    以下の未再結晶γ域において圧下率が60〜90%の圧
    延を行う段階と、前記圧延後〔(Ar_3変態点−20
    ℃)〜(Ar_3変態点−120℃)〕の(γ+α)2
    相域において圧下率が20〜60%の圧延を行う段階と
    、前記圧延後直ちに2〜15℃/sの冷却速度で650
    ℃以下400℃を越える温度範囲まで冷却し以後放冷す
    る段階と、を有して成ることを特徴とする低温靭性の優
    れた非調質高張力鋼板の製造方法。
  2. (2)重量比で C:0.03〜0.12%、Si:0.1〜0.5%M
    n:1.0〜2.5%、可溶性Al:0.005〜0.
    06%Ti:0.04〜0.1%、Nb:0.005〜
    0.02%を含有し、更にNi:0.5%以下、Cu:
    0.5%以下、Mo:0.5%以下、V:0.1%以下
    、Cr:0.5%以下、Ca:0.01%以下、希土類
    金属:0.01%以下のうちから選ばれた何れか1種ま
    たは2種以上を含有し残部がFeおよび不可避的不純物
    より成るスラブを1050〜1250℃の温度範囲に加
    熱する段階と、前記加熱後(Ar_3変態点+150℃
    )以下の未再結晶γ域において圧下率が60〜90%の
    圧延を行う段階と、前記圧延後〔(Ar_3変態点−2
    0℃)〜(Ar_3変態点−120℃)〕の(γ+α)
    2相域において圧下率が20〜60%の圧延を行う段階
    と、前記圧延後直ちに2〜15℃/sの冷却速度で65
    0℃以下400℃を越える温度範囲まで冷却し以後放冷
    する段階と、を有して成ることを特徴とする低温靭性の
    優れた非調質高張力鋼板の製造方法。
JP31552087A 1987-12-14 1987-12-14 低温靭性の優れた非調質高張力鋼板の製造方法 Pending JPH01156424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31552087A JPH01156424A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 低温靭性の優れた非調質高張力鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31552087A JPH01156424A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 低温靭性の優れた非調質高張力鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01156424A true JPH01156424A (ja) 1989-06-20

Family

ID=18066330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31552087A Pending JPH01156424A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 低温靭性の優れた非調質高張力鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01156424A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129318A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Nippon Steel Corp アレスト特性の優れた鋼材の製造方法
JPH04136120A (ja) * 1990-09-26 1992-05-11 Nippon Steel Corp 高ヤング率構造用鋼板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129318A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Nippon Steel Corp アレスト特性の優れた鋼材の製造方法
JPH04136120A (ja) * 1990-09-26 1992-05-11 Nippon Steel Corp 高ヤング率構造用鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4071906B2 (ja) 低温靱性の優れた高張力ラインパイプ用鋼管の製造方法
JP2003293089A (ja) 変形性能に優れた高強度鋼板、高強度鋼管および製造方法
US4591396A (en) Method of producing steel having high strength and toughness
JP2006291349A (ja) 高変形性能を有するラインパイプ用鋼板およびその製造方法。
JPS6155572B2 (ja)
JP3546726B2 (ja) 耐hic性に優れた高強度厚鋼板の製造方法
JP2005139517A (ja) 高強度高靭性厚鋼板の製造方法
JP4205922B2 (ja) 変形性能および低温靱性ならびにhaz靱性に優れた高強度鋼管およびその製造方法
JP3612115B2 (ja) 低温靭性に優れた超高強度鋼板の製造方法
JP2647302B2 (ja) 耐水素誘起割れ性の優れた高強度鋼板の製造方法
JPS6141968B2 (ja)
JP3274013B2 (ja) 優れた低温靭性を有する耐サワー高強度鋼板の製造方法
JPH0213013B2 (ja)
JP2598357B2 (ja) 低温靱性の優れた高張力鋼板の製造法
JPH05148539A (ja) (γ+α)2相域加熱脆化の少ないUOE鋼管用鋼の製造方法
JP3850913B2 (ja) 優れた溶接金属部靱性を有する高強度ベンド管の製造法
JP3218447B2 (ja) 優れた低温靱性を有する耐サワー薄手高強度鋼板の製造方法
JP3836919B2 (ja) 低温靭性の優れた極厚高強度ベンド管の製造法
JPH01156424A (ja) 低温靭性の優れた非調質高張力鋼板の製造方法
JPS6320414A (ja) 高靭性高張力鋼板の製造法
JP3009568B2 (ja) 耐水素誘起割れ性および低温靭性の優れた高強度鋼板の製造法
JPH0717947B2 (ja) 低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPH07150240A (ja) 鋼板の製造方法
JP7444343B1 (ja) 厚鋼板およびその製造方法
JPS623214B2 (ja)