JPH0113119Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113119Y2
JPH0113119Y2 JP5170784U JP5170784U JPH0113119Y2 JP H0113119 Y2 JPH0113119 Y2 JP H0113119Y2 JP 5170784 U JP5170784 U JP 5170784U JP 5170784 U JP5170784 U JP 5170784U JP H0113119 Y2 JPH0113119 Y2 JP H0113119Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refueling
rail
hole
outlet hole
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5170784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60163299U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5170784U priority Critical patent/JPS60163299U/ja
Publication of JPS60163299U publication Critical patent/JPS60163299U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0113119Y2 publication Critical patent/JPH0113119Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ガソリン等の油液を車輛に供給する
ための給油装置に係り、特に筐体が固定された固
定式の給油装置に関する。
(従来技術) 一般に、この種の装置においては、アイランド
に筐体が設置されており、この筐体には、貯留タ
ンクからガソリン等の油液が供給される給油管や
該給油管に介装された流量計等が収納されてお
り、給油管の先端部には、スイベルジヨイント等
を介してノズル付きの給油ホースが接続されてお
り、該給油ホースは、筐体の側面に開設された導
出孔から筐体の外部に導出されている。
ところで、この導出孔であるが、従来は、その
大きさは、給油ホースの外径に相当する大きさで
しかなかつたが、最近では、給油範囲を拡大する
ために、水平方向の径を拡大し、横長孔に形成し
たものが多くなつている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、確かに、ホース導出孔を横長に
すると、給油ホースが水平方向に移動自在となる
ため、給油可能範囲は拡大することになるが、例
えば、車輛が給油可能範囲の限界に位置している
場合、車輛の給油口の高さは通常、車種によつて
異なつているため、車種によつては、給油ノズル
を給油口に充分に差し込むことができず、給油作
業がやりにくくなるので、再度車輛を給油可能範
囲まで誘導する必要があつた。
本考案は、上記問題点に鑑み、給油ホースを筐
体の縦方向沿いに移動自在とすることにより、給
油可能範囲のさらなる拡大を図ろうとするもので
ある。
(課題を解決するための手段) 本考案の給油装置は、側面に、横長孔と該横長
孔に連続した縦長孔とからなる導出孔が形成され
た筐体と、一側が前記筐体内に設けられた流量計
に接続され、他側が前記導出孔を通つて先端に給
油ノズルが設けられた給油ホースの基端に接続さ
れた配管と、該配管を前記導出孔に沿つて移動可
能に案内するレールと、一端が該レールに対して
位置決めされて回動可能に支持され、他端が前記
配管に接続されて、前記配管を前記レールに押圧
し配管を前記導出孔の任意の位置に保持する伸縮
手段と、を備えたことを特徴とするものである。
(作用) 以上の構成とすると、給油ホースは筐体の側面
に形成された、縦長孔および横長孔からなる導入
孔に沿つて移動させることができ、かつ、伸縮手
段により移動を停止させた位置に保持されるた
め、車輛の給油口の高さに応じて給油ホースを筐
体の縦方向の所望の位置に移動させて給油作業が
行なえる。これによつて、車輛の給油口の高さの
相違から生ずる不具合を解消し、かつ、給油可能
範囲の拡大が図れる。
(実施例) 以下図面に示す実施例を参照しながら本考案を
説明する。第1図a,bに示すように、アイラン
ド1上には、筐体2が設置されており、この筐体
2には、前述したように、図示しない貯留タンク
から油液が供給される給油管3やこの給油管3に
介装された流量計4等が収納されており、給油管
3の先端部にはスイベルジヨイント5を介して配
管6aの基端部が接続され、該配管6aの先端部
には回転継手6bを介して給油ホース6cが連結
されている。この配管6aは、筐体2の側面に開
設された導出孔7から筐体2外に導出されてい
る。
上記導出孔7は、筐体2の縦方向沿い、好まし
くは鉛直方向に伸長する1対の所定の間隔をおい
て開設された縦長孔7aと、該縦長孔7aの上部
における両端部に連なつた横方向に伸長する横長
孔7bとから形成されている。
上記筐体2内には、第2図に示すように、導出
孔7の長手方向に沿つて案内レール8が設けられ
ている。このレール8は、内側レール8aと外側
レール8bとからなり、両レール8a,8bの間
隔は導出孔7の幅にほぼ一致している。このよう
な案内レール8が、筐体2内に所定の間隔をおい
て1対設けられており、これらの案内レール8の
うち一方は、筐体2の側板9に接近して設けられ
ている。該案内レール8の内外レール8a,8b
間には、配管6aに回転自在に取付けられた摺動
ローラ10が摺動回転自在に配置されるようにな
つている。尚、同図中11は配管6aに固定され
た止め輪であつて、配管6aの長手方向への摺動
ローラ10の移動を阻止するためのものである。
上記1対の案内レール8間には、伸縮手段であ
るガススプリング12が設けられている。このガ
ススプリング12のシリンダ12aの基端部は、
筐体2に保持された回転軸Rに回転自在に取付け
られており、シリンダ12aに摺動自在に嵌挿さ
れたピストンロツド14の先端部は、配管6aに
回転自在に取付けられている。
かかるガススプリング12としては、例えば第
3図に示すようなものが使用される。
同図において、12は有底筒状とされたシリン
ダで、その開口部位はロツドガイド12aにより
閉塞されている。シリンダ12内にはピストン1
3が摺動自在に嵌挿され、該ピストン13より一
体的に伸びるピストンロツド14が、ロツドガイ
ド12aを摺動自在に貫通して外部へ延在してい
る。このピストン13によりシリンダ12内に画
成された二室A,Bのうち、ロツドガイド12a
側の一方の室Aには油液が、また他方の室Bには
油液及びガスが封入され、この室B内のガスの圧
力は、油液を介して間接的にピストン13に作用
するようになつている。そして、この両室A,B
は、ピストン13に開口したオリフイスとしての
連通口15を介して連通され、したがつて、ピス
トンロツド14は、上記ガス圧により伸び方向へ
附勢される。
上記配管6aの基端部は、第2図に明示されて
いるように、流量計4が介装された給油管3の先
端部のスイベルジヨイント5に接続された継手1
6に摺動自在に嵌挿されている。尚、同図におい
て、17はボール、18はOリングである。
次に上記構成に係る装置の作用について説明す
る。給油ホース6cを移動させるには、回転継手
6bを把持して導出孔7の長手方向沿いにガスス
プリング12の付勢力に抗しつつ移動させればよ
い。該ホース6cを移動させると、内外レール8
a,8bの両面に摺接している摺動ローラ10
は、内外レール8a,8b沿いに摺動回転するこ
とになり、配管6aは内外レール8a,8b沿い
に円滑に移動できることになる。
他方、給油ホース6cの移動に伴つて、ガスス
プリング12も回転軸Rを中心に回動することに
なるが、この際、回転中心と案内レール8との距
離は一定ではないので、ピストンロツド14は給
油ホース6cの移動に伴つて伸縮することにな
る。
第4図は、ガススプリング12の鉛直位置Yと
水平位置Xとを示すもので、鉛直位置Yでは、ピ
ストンロツド14の伸びは最大であり、水平位置
Xでは最小となつている。鉛直位置Yから給油ホ
ース6cを移動させると、ピストンロツド14
は、該ホース6cの移動に伴つて次第に縮むこと
になり、給油ホース6cの移動を停止させ、継手
19から手を放すと、給油ホース6cは当該位置
に保持されることになる。これは、前述したよう
に、ピストンロツド14は常時、伸長方向に付勢
されており、したがつて摺動ローラ10が外側レ
ール8bに常に押圧されているからである。もち
ろん、かかる押圧力は、給油ホース6cの自重よ
りも大に設定される。尚、給油ホース6c移動
時、継手16に摺動自在に嵌挿された配管6aの
基端部は、距離L間を摺動することになる。
(効果) 本考案は、以上から明らかなように筐体に縦長
孔を設けたので、給油ホースの基端部を筐体の縦
方向沿いに移動させることが可能になり、したが
つて給油すべき車輛の給油口の高さに応じて給油
ホースの基端部の高さを選定することができるの
で、給油可能範囲が拡大されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本考案に係る装置の略示正面図、同
図bは同図aの略示側面図、第2図は同装置の要
部を示す略示側面図、第3図はガススプリングの
断面図、第4図は同装置の作用説明図である。 2……筐体、4……流量計、6a,6b……配
管、6c……給油ホース、7……導入孔、7a…
…縦長孔、7b……横長孔、8……レール、12
……ガススプリング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 側面に、横長孔と該横長孔に連続した縦長孔
    とからなる導出孔が形成された筐体と、 一側が前記筐体内に設けられた流量計に接続
    され、他側が前記導出孔を通つて先端に給油ノ
    ズルが設けられた給油ホースの基端に接続され
    た配管と、 該配管を前記導出孔に沿つて移動可能に案内
    するレールと、 一端が該レールに対して位置決めされて回動
    可能に支持され、他端が前記配管に接続され
    て、前記配管を前記レールに押圧し配管を前記
    導出孔の任意の位置に保持する伸縮手段と、 を備えたことを特徴とする給油装置。 (2) 伸縮手段がガススプリングであることを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の給
    油装置。
JP5170784U 1984-04-09 1984-04-09 給油装置 Granted JPS60163299U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5170784U JPS60163299U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5170784U JPS60163299U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60163299U JPS60163299U (ja) 1985-10-30
JPH0113119Y2 true JPH0113119Y2 (ja) 1989-04-17

Family

ID=30570997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5170784U Granted JPS60163299U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163299U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2593764B2 (ja) * 1992-04-20 1997-03-26 トキコ株式会社 給油装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60163299U (ja) 1985-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ZA974358B (en) Fluid dispensing device
US4819770A (en) Hydraulic control device
DE3270363D1 (en) Improved applicator
EP0281173B1 (en) Vehicle suspension with height adjustment means
JPH0113119Y2 (ja)
JPH01190964A (ja) 燃料噴射システムのための動作の遊び補償付き円筒形ガイド装置
JPS6241797U (ja)
US3664386A (en) Apparatus for filling fluids into vehicle containers
JPS6229438Y2 (ja)
JPH024960Y2 (ja)
CN219283086U (zh) 一种管道压力测量仪的固定装置
JPH0128073Y2 (ja)
JPH0540072Y2 (ja)
JPH0120399Y2 (ja)
CN215042254U (zh) 一种具有长度调节功能的滑轨
JPH0433972Y2 (ja)
JPS583974Y2 (ja) 気動弁
JP3821292B2 (ja) ブーム装置
JPS6315198Y2 (ja)
DE1239492B (de) Pneumatische Vorrichtung zum Absenken des Tonarms auf die Schallplatte
JPS634533Y2 (ja)
RU2275597C1 (ru) Устройство для контроля диаметра канавки в отверстии
JPH027749Y2 (ja)
JPS6034868Y2 (ja) 傾斜台装置
JPS6137882Y2 (ja)