JPH01107833A - 同位体比調整装置 - Google Patents

同位体比調整装置

Info

Publication number
JPH01107833A
JPH01107833A JP26384587A JP26384587A JPH01107833A JP H01107833 A JPH01107833 A JP H01107833A JP 26384587 A JP26384587 A JP 26384587A JP 26384587 A JP26384587 A JP 26384587A JP H01107833 A JPH01107833 A JP H01107833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
ions
superconducting
isotope ratio
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26384587A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Fujimori
治男 藤森
Eiichi Nishimura
栄一 西村
Hajime Iba
伊庭 甫
Kazumichi Suzuki
鈴木 一道
Shunsuke Uchida
俊介 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP26384587A priority Critical patent/JPH01107833A/ja
Publication of JPH01107833A publication Critical patent/JPH01107833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は同位体分離装置に係り、特に、同位体比の異な
る製品を大量に経済的に製造するのに好適な同位体比調
整装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の同位体分離装置には、高木善幸二原子カニ業、第
30巻、第7号、第63−第70頁(1984)に述べ
られているように、遠心分離法、ガス拡散法、化学分離
法、プラズマ分離法。
レーザ分離法、ノズル分離法、及び、磁場分離法がある
が、レーザ分離法、プラズマ分離法及び磁場分離法を除
けば分離効率が低いためカスケードを構成する必要があ
り、プラントが大型化して建設及び運転コストがかさむ
問題があった。
一方、レーザ法では選択励起するためのレーザのエネル
ギ効率及び寿命の面に技術開発課題が残され、プラズマ
分離、及び、磁場分離では充分な強度の磁場を形成でき
ない問題があった。また、同体位比の異なる製品を製造
するには、別途ブレンド工程を設けて同位体比を調整す
る必要があった。特に、磁場分離に関して述べると、実
用化上は大容量のイオン源及び大強度の偏向磁場が不可
欠であり、これに対応して、高エネルギイオンで損傷を
受けないイオン源及び回収器構造の工夫が必要であった
〔発明が解決しようとする問題点〕 上記従来技術では低コストで同位体比の異なる物質を製
造するのには必ずしも最適でなかった。
本発明の目的は、同位体比の異なる物質を低コストで大
量に製造する手段を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、磁場利用の同位体分離装置において、超伝
導イオンコリメータ、超伝導偏向マグネット、イオンの
減速器、イオンの中性化器、複数の入射口をもつ回収器
、及び、これらの制御装置を設けることにより達成され
る。
〔作用〕
超伝導イオンコリメータは、超伝導コイルのつくる磁場
を利用して偏向マグネットへ入射するイオンを集束し、
引出し電極の損傷を防止する。超伝導マグネットは大電
流のイオンを質量数と電荷の比に応じて偏向させる。減
速器は@場により偏向後のイオンを減速し、回収器の損
傷を減少させる。中性化器は減速したイオンを電子シャ
ツで中性化し、回収器のチャージアップを防止する1回
収器の空間的法がりを持つ同位体比分布に応じて複数の
入射口から中性原子・分子を分割回収する。
制御装置はイオン源加速電圧、偏向磁場強度及び回収器
の入射口位置を制御して回収原子・分子の同位体比を任
意の値に調整する。こうして、同位体比の異なる物質を
低コストで大量に製造することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。本実
施例は、イオン化器1.超伝導イオンコリメータ2.イ
オン引出し電極3.超伝導偏向マグネット4.減速器5
.中性化器62回収器7゜レーザ8.同位体比制御装置
9.原料容器1o及び製品容器11で構成される。
原料容器10からのUFeガス12はレーザ8からの赤
外レーザ光13によりイオン化される。
UFoイオン14は引出し電極3により加速されるが、
超伝導イオンコリメータ2のコイルが形成する磁力線1
5があるため、ドリフトによる発散を抑えられ、引出し
電極3に衝突して損傷することなく超伝導偏向マグネッ
ト4に入射する。マグネット4に入射したUFsイオン
は質量数の違いに応じて偏向される。マグネット4を出
射したUFaイオンは減速器5を通る過程で電場によす
減速される。減速されたUFeイオンは減速器5に続く
中性化器6内で電子シャツにより中性化され、UFeガ
スに戻る。中性化器6の出射側での同位体分布は挿入図
に示すように235Uと236Uどの分布が重なり合っ
ている。これを複数の入射口を持つ回収器7で分割回収
し、同位体比の異なる複数種類のUFeガスを同時に捕
集する。UFeは減速器5で減速しであるため、回収器
7が損傷することはない6イオン源加速電圧、偏向磁場
強度を制御装置9により制御することにより1分割回収
するUFeの同位体比を任意の値に調整できる。
本実施例によれば、UFsガスを赤外レーザ光で効率良
くイオン化した後、磁場で質量数に応じて偏向し、さら
に、電子シャワで中性のUFeガスに戻すことにより、
入口及び出口の双方で、現状の原子燃料サイクルと整合
性のあるUFeガスとして同位体比を調整できる利点を
もつ。また、超伝導イオンコリメータ及び減速器を用い
ることにより、イオン源の引出し電極及び回収管の損傷
を防ぐことができるので、大容量の処理が可能になる。
UFeガスのイオン化方法は光励起のほか、高周波加熱
あるいは電子線励起でもよい、同位体比の調整法は、上
記の磁場及び電場の制御のほか、回収管の位置を機械的
に駆動する方法も可能である。
本発明の他の実施例を第2図を用いて説明する。
本実施例は、イオン化器1.超伝導イオンコリメータ2
.引出し電極3.超伝導偏向マグネット4゜減速器5.
中性化器62回収器7.同位体比制御装置9、及びペレ
ット成形器16から構成され、イオン化器1は電子銃1
7、及び、水冷るつぼ18から成る。
電子銃17からの電子線19を偏向磁場で偏向して水冷
るつぼ18内の金属ウラン20を加熱。
溶解して金属ウラン蒸気21を発生させる。これに、図
には示していないが、紙面と垂直方向から可視、紫外、
又は、X線レーザ光を照射してイオン化し、ウランイオ
ン22を引出し、電極3で加速しで偏向マグネットに入
射させる。このとき、前述の実施例と同様に、イオンコ
リメータ2により、加速イオンの引出し電極への衝突を
防止する。
偏向マグネットで偏向されたウランイオンは減速器5で
減速してエネルギを低下させた後、中性化器6で中性原
子とし、回収器7で回収する。回収器7は、ヒータによ
り金属ウランの融点以上に加熱し、捕集ウランを液化す
る。液化された金属ウランは同位体比に応じたペレット
成形器16へ移送され、ペレット(インゴット)化され
る。
本実施例によれば、金属ウラン蒸気を原料とし、これを
レーザ光で高効率でイオン化し、偏向磁場で質量数に応
じて偏向後、減速、中性化して複数の入射口で分割液化
回収し、ペレット化することにより、同位体比の異なる
金属ウランを低コストで生産できる利点がある。入口及
び出口共に金属ウランであるため、金属ウラン燃料を用
いる高速炉用の濃縮システムとして好適であり、また、
原料、及び、製品の保管が容易である。ウラン蒸気のイ
オン化法は、前述の実施例と同様に、高周波加熱、又は
、電子線励起を使うことができる。
本発明のさらに他の実施例を第3図を用いて説明する。
第3図はイオン化器1のみを示したもので他の装置構成
は第2図に同じである0本実施例では金属ウランの微小
球23に周囲から高出力レーザ光24を照射し、瞬間的
に蒸発、イオン化させる。微小球23はウラン供給口2
5がら連続的に供給され、微小球23が所定位置に落下
した瞬間にレーザ光24をパルス照射する。
本実施例によれば、金属ウランを他の物質と非接触の状
態で加熱、蒸発させることにより、構造材の耐溶融ウラ
ン性を考慮する必要がない利点をもつ。レーザ光は単一
レーザ光源からの光をミラー等で分岐させて照射すれば
よい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、任意の同位体比の物質を高効率で得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図は本発明の
他の実施例の系統図、第3図はイオン化器の説明図であ
る。 2・・・超伝導イオンコリメータ、4・・・超伝導偏向
マグネット、5・・減速器、6・・・中性化器、7・・
・回収器、8・・・レーザ、9・・・同位体比制御装置
。 光1図 杢2日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、イオン源、偏向マグネット、回収器を含む磁場利用
    同位体分離装置において、 コイルによる磁場を利用して、前記イオンを集束して前
    記偏向マグネットに導入するイオンコリメータ、前記イ
    オンを質量数と電荷の比に応じて偏向させる偏向マグネ
    ット、前記偏光マグネットを出射した前記イオンを電場
    で減速させる減速器及び、減速した前記イオンを同位体
    の存在比の分布に応じて分割回収するための複数の入射
    口をもつ回収器を設けたことを特徴とする同位体比調整
    装置。 2、前記イオンコリメータに超伝導コイルを用いること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の同位体比調整
    装置。 3、前記偏向マグネットに超伝導マグネットを用いるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の同位体比調
    整装置。 4、前記減速器の後段に、電子シャワによりイオンを中
    性化する中性化器を設けたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の同位体比調整装置。 5、イオン加速電圧、偏向磁場強度、又は、前記回収器
    の入射口位置を調整することにより、前記回収器入射口
    における同位体比分布を制御することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の同位体比調整装置。
JP26384587A 1987-10-21 1987-10-21 同位体比調整装置 Pending JPH01107833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26384587A JPH01107833A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 同位体比調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26384587A JPH01107833A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 同位体比調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01107833A true JPH01107833A (ja) 1989-04-25

Family

ID=17395022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26384587A Pending JPH01107833A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 同位体比調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01107833A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534612A (ja) * 1999-01-15 2002-10-15 ブリティッシュ ニュークリア フュエルス ピーエルシー 物質の処理における及び関連する改善

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534612A (ja) * 1999-01-15 2002-10-15 ブリティッシュ ニュークリア フュエルス ピーエルシー 物質の処理における及び関連する改善

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3992625A (en) Method and apparatus for extracting ions from a partially ionized plasma using a magnetic field gradient
Köster et al. Resonant laser ionization of radioactive atoms
US6323455B1 (en) Separation of isotopes by ionisation for processing of nuclear fuel materials
Morrissey et al. In-flight separation of projectile fragments
US4024217A (en) Method of isotope separation by chemi-ionization
US4302676A (en) Isotope separation
US20110158369A1 (en) Cellular, electron cooled storage ring system and method for fusion power generation
US4124801A (en) Apparatus and process for separating materials
US20080205573A1 (en) Cellular, Electron Cooled Storage Ring System and Method for Fusion Power Generation
Geller et al. The ISOL–MAFIOS Source
US4199685A (en) Laser beam activated ion source
US3944825A (en) Method and apparatus for the separation of isotopes
JPH01107833A (ja) 同位体比調整装置
US3940615A (en) Wide angle isotope separator
US4240873A (en) Solenoidal fusion system
RU2405619C1 (ru) Способ разделения изотопов и устройство для его осуществления
WO2009142530A1 (ru) Способ ядерного синтеза легких элементов
JP2752144B2 (ja) 同位体分離方法及び装置
Huyse ISOL techniques, present status and new developments
Neto et al. First Observations of Rare-Earth Isotope Enrichment by Atomic Vapor Laser Separation in Brazil
Heimrich et al. Final focusing system for intense heavy ion beams to produce hot dense matter
Lettry Review of ion-source developments for radioactive ion-beam facilities
Ruggiero Nuclear fusion of protons with boron
Kantrowitz Wide angle isotope separator
Villari et al. Fast unstable nuclear beam facilities: present and future