JPH01107805A - 廃溶剤の精製回収法 - Google Patents

廃溶剤の精製回収法

Info

Publication number
JPH01107805A
JPH01107805A JP26526487A JP26526487A JPH01107805A JP H01107805 A JPH01107805 A JP H01107805A JP 26526487 A JP26526487 A JP 26526487A JP 26526487 A JP26526487 A JP 26526487A JP H01107805 A JPH01107805 A JP H01107805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
water
membrane
membrane module
ethanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26526487A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyo Matsumoto
松本 曠世
Shigekazu Hatano
茂和 畑野
Toru Eito
徹 栄藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP26526487A priority Critical patent/JPH01107805A/ja
Publication of JPH01107805A publication Critical patent/JPH01107805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、溶剤精製回収方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、廃溶剤からの溶剤回収は蒸留法によって行なわれ
ており、共沸混合物を有する系においては共沸蒸留が行
なわれている。この従来行なわれている蒸留法を第2図
、第3図に示すが、蒸留は液と蒸気の成分濃度の差を利
用して分離精製を行う方法である。
水と共沸混合物を作らない溶剤の水溶液については第2
図に示す処理フローで溶剤の完全脱水が可能である。溶
剤水溶液(以下原液という)1は、脱水蒸留塔5の中段
にフィードされリボイフ4にボイラ蒸気2が投入されて
塔底より加熱される。溶剤成分は通常水よりも揮発度が
高いため、蒸留塔5の上段へ行くに従って溶剤成分が濃
縮されていく。塔頂より出た溶剤蒸気は、コンデンサ6
で凝縮され、一部は蒸留塔5ヘリターン(還流という)
されて塔底より上昇する蒸気と気液接触することによっ
て精度の良い分離が可能となる。完全脱水された精製溶
剤9は再利用先へ送られ、塔底からは溶剤成分をほとん
ど含まない排水8が排出される。なお、第2図中、3は
蒸気ドレン、7は冷却水である。
又、水と共沸混合物を作る溶剤の水溶液から完全脱水し
た溶剤を回収するためには、第3図に示すように2ステ
ツプで蒸留処理を行う必要がある。脱水蒸留塔15で処
理することによつて共沸組成近くまで溶剤を濃縮し、そ
の後1この濃縮溶剤19を共沸蒸留塔23へ送シ、エン
トレーナ30(共沸剤)を添加することによって水の揮
発度を高めて塔頂より水の混合物が留出する共沸蒸留を
行う。塔頂より出てきた混合R剤蒸気はコンデンサ24
で凝縮冷却された後、デカンタ26で比重分離され、エ
ンドV−す50を含む分離溶剤27は塔頂にリターン(
還流)され、分離水28は多少溶剤成分が溶解している
ため、脱水蒸留塔15のフィードライン(※で示す)に
リターンされて溶剤成分が回収される。
水成分は排水18に含まれて排出される。原液11に含
まれる溶剤は完全脱水され、精製溶剤29として回収さ
れる。
エンドV−す30は第5図のフロー内からほとんど系外
に排出されないため微量補給するのみで安定した運転が
可能である。なお、第3図中12.20はボイラ蒸気、
13.21は蒸気ドレン、14.22はリボイソ、16
はコンデンサ、17.25は冷却水、18は排水を示し
ている。
[発明が解決しようとする問題点〕 (1)  蒸留法は多量のエネルギーを要し、省エネル
ギー性に乏しい。
(2)共沸点を有する系(例えばエタノール−水系、イ
ソプロパノ−ルー水系等)では共沸蒸留を行う必要があ
υ、操作および装置の複雑化をまねている。
本発明は比較的簡単な装置で実施ができ、かつ省エネル
ギー的な溶剤精製回収方法を提供しようとするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は共沸点を有する溶剤−水系からの溶剤の回収に
おいて、水分がリッチの原液をまず溶剤透過模で処理し
て溶剤を適当な濃度まで濃、縮後、水透過嘆で水分を除
去して溶剤の精製、回収を行うことを可能にした点を新
規とするものである。
すなわち、本発明は水リッチの廃溶剤を溶剤透過嘆より
構成されるパーベーパレーション膜モジュールにて溶剤
を濃縮する工程と、この濃縮された液を更に水透過嘆よ
υ構成されるバーペーパソージョン嗅モジュー/L/に
で水を脱水スる工程よりなることを特徴とする共沸組成
を有する廃溶剤の精製回収法である。
〔作用〕
バーペーバレーショy法では蒸留法のような共沸点がな
い故、共沸組成も問題なく処理できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図によって説明する。
原液(例えばエタノール−水)101はポンプ102を
介して加熱器103で加熱後パーベーパレーション暎モ
ジュー1v105に供給される。パーベーパレーション
膜モジュール105はアルコール透過喚(たとえばシリ
コンゴム嘆、ポリトリメチルシリル−プロピレン膜、パ
ーフルオロプロパン重合嘆等)よりなり、嘆の二次側を
真空ポンプ111で真空にするとエタノールが濃縮され
た蒸気107が嘆を透過し、これが冷却水10Bで冷却
されるコンデンサ110で凝縮され凝縮液109を得る
。一方、エタノーシ濃度が下った排水106は排水とし
て糸外に排出される。
エタノ−/L/lIk度が上昇した凝縮液109はポン
プ112を介してボイラ蒸気113で加熱される加熱器
114で加熱後、バーベーバレーションモジューA/1
15に供給サレる。バーベーパソージョン嘆モジューμ
m15は水透過嘆(たとえばマレイン酸で架橋したPV
A嘆、キトサン膜、アルギン酸嘆等)よりなり、嘆の二
次側を真空ポンプ121で真空にすると水蒸気117(
′fll量のエタノールを含む)が喚を透過し、これが
冷却水120で冷却されるコンデンサ118で凝縮され
、凝縮液119を得、これはポンプ102の入口に戻さ
れる。一方、模の一次側出口からはvi製溶剤116を
得る。
〔発明の効果〕
本発明方法によると、従来法の蒸留法に比し、シンプル
な系で共沸組成を廃溶剤の分離が可能トナり、イニシャ
ルコスト、ランユングコストも従来法の半分ですむとい
う顕著な工業的効果を奏しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての溶剤精製方法のフロ
ー図、第2図、第3図は従来例を示す蒸留法の処理フロ
ー図である。 1原液、2ボイヲー蒸気、3蒸気ドVン、4リポイラ、
5蒸留塔、6コンデンサー、7冷却水、8排水、9精製
溶剤 11原液、12ボイツ蒸気、15蒸気ドVン、14リボ
イフ、15脱水蒸留塔、16コンデンサ、17冷却水、
18排水、19濃縮溶剤、20ボイラ蒸気、21蒸気ド
Vン、22リボイヲ、23共沸蒸留塔、24コンデンサ
、25冷却水、26デカンタ、27分離溶剤、28分疏
水、29精製溶剤、!IOエントレーナ 101原液、102ボンデ、103加熱器、104ポイ
ヲー蒸気、105パーベーパレーシヨン喚モジユール、
1o b排水、107蒸9C1108冷却水、109@
縮液、110コンデンサ、111真空ボンデ、112ボ
ング、113ポイツー蒸気、114加熱器、115パー
ベーパレーシヨン嘆モジユール、116精製溶剤、11
7水蒸気、118コンデンサ、119凝縮液、120冷
却水、121真空ポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  水リッチの廃溶剤を溶剤透過膜より構成されるパーベ
    ーパレーション膜モジュールにて溶剤を濃縮する工程と
    、この濃縮された液を更に水透過膜より構成されるパー
    ベーパレーション膜モジュールにて水を脱水する工程よ
    りなることを特徴とする共沸組成を有する廃溶剤の精製
    回収法。
JP26526487A 1987-10-22 1987-10-22 廃溶剤の精製回収法 Pending JPH01107805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26526487A JPH01107805A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 廃溶剤の精製回収法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26526487A JPH01107805A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 廃溶剤の精製回収法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01107805A true JPH01107805A (ja) 1989-04-25

Family

ID=17414813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26526487A Pending JPH01107805A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 廃溶剤の精製回収法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01107805A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5976324A (en) * 1996-10-14 1999-11-02 Bayer Aktiengesellschaft Removal of water from reaction mixtures
AT513252B1 (de) * 2013-02-26 2014-03-15 Vogelbusch Biocommodities Gmbh Verfahren zum Trennen azeotrop siedender Flüssigkeitsgemische
AT513244B1 (de) * 2013-02-26 2014-03-15 Vogelbusch Biocommodities Gmbh Verfahren zum Trennen azeotrop siedender Flüssigkeitsgemische
AT513253A4 (de) * 2013-02-26 2014-03-15 Vogelbusch Biocommodities Gmbh Verfahren zum Trennen azeotrop siedender Flüssigkeitsgemische
US11649178B2 (en) 2019-10-15 2023-05-16 Donaldson Company, Inc. Systems and methods for removing organic compounds from water used to generate steam
US11713877B2 (en) 2018-05-04 2023-08-01 Donaldson Company, Inc. Systems and methods for removing organic compounds from steam
WO2024057886A1 (ja) * 2022-09-14 2024-03-21 日東電工株式会社 膜分離システム及び膜分離システムの運転方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5976324A (en) * 1996-10-14 1999-11-02 Bayer Aktiengesellschaft Removal of water from reaction mixtures
AT513252B1 (de) * 2013-02-26 2014-03-15 Vogelbusch Biocommodities Gmbh Verfahren zum Trennen azeotrop siedender Flüssigkeitsgemische
AT513244B1 (de) * 2013-02-26 2014-03-15 Vogelbusch Biocommodities Gmbh Verfahren zum Trennen azeotrop siedender Flüssigkeitsgemische
AT513252A4 (de) * 2013-02-26 2014-03-15 Vogelbusch Biocommodities Gmbh Verfahren zum Trennen azeotrop siedender Flüssigkeitsgemische
AT513253A4 (de) * 2013-02-26 2014-03-15 Vogelbusch Biocommodities Gmbh Verfahren zum Trennen azeotrop siedender Flüssigkeitsgemische
AT513253B1 (de) * 2013-02-26 2014-03-15 Vogelbusch Biocommodities Gmbh Verfahren zum Trennen azeotrop siedender Flüssigkeitsgemische
AT513244A4 (de) * 2013-02-26 2014-03-15 Vogelbusch Biocommodities Gmbh Verfahren zum Trennen azeotrop siedender Flüssigkeitsgemische
US11713877B2 (en) 2018-05-04 2023-08-01 Donaldson Company, Inc. Systems and methods for removing organic compounds from steam
US11649178B2 (en) 2019-10-15 2023-05-16 Donaldson Company, Inc. Systems and methods for removing organic compounds from water used to generate steam
WO2024057886A1 (ja) * 2022-09-14 2024-03-21 日東電工株式会社 膜分離システム及び膜分離システムの運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4072634B2 (ja) 蒸留と透過を組み合わせた、炭化水素からの酸素含有化合物の分離方法、およびその方法をエーテル化で使用する方法
KR100356427B1 (ko) 액체스트림으로부터아세트산을회수하기위한방법및장치
KR100670881B1 (ko) 고순도 모노에틸렌 글리콜의 제조 방법
CN106117120A (zh) 一种精馏‑蒸汽渗透耦合法回收吡啶的工艺及装置
CA1065331A (en) Method and apparatus for the separation and recovery of furfural and organic volatile acids, such as acetic acid and formic acid, from the process of preparation of furfural
JPH01107805A (ja) 廃溶剤の精製回収法
CN112552146B (zh) 聚酯转制可塑剂副产乙二醇的纯化方法
CN113943209B (zh) 一种异丙醇废液提纯方法及装置
JPH0234329B2 (ja)
JPS62270537A (ja) ブタノ−ル含有廃水からのブタノ−ル回収法
JPS6316001A (ja) 溶剤の脱水処理法
JPH06277402A (ja) 共沸混合物の分離方法及びその分離装置
JPS634828A (ja) 溶剤の回収方法
CN113072427B (zh) 一种回收丙二醇醚和丙二醇的方法
JP2505418B2 (ja) 溶剤精製回収法
US4341535A (en) Ammonium sulfate recovery process
JPS6328415B2 (ja)
JPS634806A (ja) 溶剤の回収法
JPH02253802A (ja) 低沸点溶剤水溶液の脱水分離において蒸留と膜分離の組合せによる熱量節減方法
JPH06277403A (ja) 有機溶媒混合液体の分離方法及びその分離装置
JPS634807A (ja) 溶剤精製回収方法
JP7037993B2 (ja) ギ酸の回収方法
JPS634826A (ja) 共沸蒸留装置
CN206033629U (zh) 一种精馏‑蒸汽渗透耦合法回收吡啶的装置
CN204752568U (zh) 一种蒸汽渗透脱水过程用于草酸二乙酯合成的装置