JPH01100049A - リン酸カルシウム系硬化体の製造方法 - Google Patents

リン酸カルシウム系硬化体の製造方法

Info

Publication number
JPH01100049A
JPH01100049A JP62257940A JP25794087A JPH01100049A JP H01100049 A JPH01100049 A JP H01100049A JP 62257940 A JP62257940 A JP 62257940A JP 25794087 A JP25794087 A JP 25794087A JP H01100049 A JPH01100049 A JP H01100049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
citric acid
polysaccharide
phosphate
hydroxyapatite
glycerin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62257940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563187B2 (ja
Inventor
Masaya Sumida
政哉 澄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP62257940A priority Critical patent/JP2563187B2/ja
Priority to DE3855611T priority patent/DE3855611T2/de
Priority to EP91102716A priority patent/EP0436499B1/en
Priority to EP88110950A priority patent/EP0298501B1/en
Priority to DE8888110950T priority patent/DE3869850D1/de
Publication of JPH01100049A publication Critical patent/JPH01100049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563187B2 publication Critical patent/JP2563187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、例えば医科用あるいは歯科用セメントの材料
又は骨補填材として用いられるリン酸カルシウム系硬化
体の製造方法に関する。
「従来技術及びその問題点」 近年、種々のリン酸カルシウム系化合物、特にハイドロ
キシアパタイトは、生体適合性に優れた材料として注目
されている。ハイドロキシアパタイトが骨及び歯質を構
成する無機成分であることは周知のことであり、生体材
料としてこれらのリン酸カルシウム系化合物の使用が種
々検討されている。
ところで、アパタイト以外のリン酸カルシウムは、加水
分解によりハイドロキシアパタイトに転化すると言われ
ているが、ある特定の条件下においては生成したハイド
ロキシアパタイトを硬化させることができることが見出
され、この性質を利用して歯科用あるいは医科用セメン
トとしてリン酸カルシウム粉末を用いることが盛んに研
究されている(例えば特開昭62−12705号、特開
昭61−161206号、特開昭59−182263号
、特開昭59−88351号公報等)。
現在、このようなリン酸カルシウム系硬化体の原料とな
る活性なリン酸カルシウムとしては、α−リン酸三カル
シウムCCa5 (PO#) z ) 、リン酸四カル
シウム(Caa(PO*)zO)及びこれらの2種の混
合物が知られている。その製法としては、α−リン酸三
カルシウムについては、炭酸カルシウムとピロリン酸カ
ルシウムを混合して1250℃で焼成する方法、リン酸
四カルシウムについては、炭酸カルシウムとピロリン酸
カルシウムを摩砕混合し、1500℃で焼成する方法、
また、これらの混合物については1.上記方法で製造さ
れた三者を摩砕混合する方法が採られている。
しかしながら、これらの製法は、いずれも固相反応であ
るために、得られる粉剤の組成は均一性を欠くものであ
った。このため、硬化時において反応が均一に進行せず
、硬化体の強度を低下させる原因の一つとなっていた。
また、焼成温度が高いために、得られる粉剤の活性を低
いものとしてしまい、硬化時間の長時間化や不完全硬化
による硬化体強度の低下を招くものとなっていた。
また、このようにして得られたリン酸カルシウムよりな
る粉剤と混練される硬化液としては、混練物のpHを低
下させ、中性領域において硬化反応を進行させることが
生体組織への為害性をなくす面から望まれることであり
、従来はこのような点からクエン酸水溶液が最良のもの
とされてきた。
しかし、この硬化液についても、なお改良の余地が残っ
ている。殊に、従来、広範に用いられていたアクリルセ
メント等と比べると、練和時に混練物の展延性がなく、
成形性が悪いという欠点があった。
「発明の目的」 本発明の目的は、硬化反応を中性領域において均一かつ
充分に進行させ、練和時に優れた成形性を示し、硬化後
は、高い強度を有し、生体組織為害性のない硬化体を得
るリン酸カルシウム系硬化体の製造方法を提供すること
にある。
「発明の構成」 本発明によるリン酸カルシウム系硬化体の製造方法は、
Ca/P比が1.5を超え、1.8以下であるハイドロ
キシアパタイトを1150〜1450℃の温度で減圧条
件下で焼成して得られたα−リン酸三カルシウムとリン
酸四カルシウムの混合物よりなる粉剤と、グリセリン、
糖及び糖アルコールのうち1種以上を添加してなるクエ
ン酸水溶液に多糖類を溶解させてなる液剤とを混練する
ことによって硬化させることを特徴とするものである。
本明細書において、糖とは、単糖類及び少糖類を意味す
るものとする。
このように本発明の製造方法においては、湿式法により
容易に合成できるCa/P比が1.5を超え、1.8以
下であるハイドロキシアパタイト原料組成物を1150
〜1450℃の温度で減圧下で焼成し、ハイドロキシア
パタイトを熱分解させてα−リン酸三カルシウムとリン
酸四カルシウムを生成させることにより得られたα−リ
ン酸三カルシウムとリン酸四カルシウムの混合物を粉剤
として用いるものであるから、得られる混合物における
組成は均一となり、また、従来のリン酸カルシウムの製
法と比較して焼成温度が1150〜1450℃と比較的
低いために、得られる粉剤の活性をより高いものとする
ことができる。
従って、このようにして得られたα−リン酸三カルシウ
ムとリン酸四カルシウムの混合物を粉剤として用いれば
、硬化反応を均一かつ充分に進行させ、硬化強度の高い
硬化体が得られることが予想される。
ところが、このような粉剤に対する硬化液として従来好
適に用いられるクエン酸水溶液を用いて粉剤と混練し、
硬化反応を進行させたところ、上記のように本発明に係
る粉剤は高い活性を有するため、反応の進行がiしすぎ
、発熱、硬化時間の早さが問題となり、また、硬化体に
クランクがはいりやすく、強度低下が起こることが明ら
かとなった。
硬化反応を遅延させるため、本発明者らは、クエン酸の
みではなく、グリセリン、糖及び塘アルコールのうち1
種以上を添加してなるクエン酸水溶液を硬化液として用
いることを提案した(特願昭62−172446号明細
書)、グリセリン、糖及び糖アルコールのうち1種以上
を添加してなるクエン酸水溶液を硬化液として用いると
、反応が温和に進行し、発熱が少なく、硬化体にクラッ
クが入りにくくなるため強度が向上し、更にこのような
硬化液を用いた場合も、クエン酸のみを硬化液として用
いたときと同様に硬化反応は中性領域で進行する。
しかし、この硬化液を用いた場合にも混練物は展延性が
なく、成形性が悪いので、混練物に成形性を付与するた
め鋭意研究を進めた。その結果、グリセリン、塘及び糖
アルコールのうち1種以上を添加してなるクエン酸水溶
液に多糖類を溶解させたものを液剤として用いると、練
和時に混練物が展延性のあるガム状となり、硬化前に容
易に任意の形状に成形が可能となることを見出した。本
発明はこのような知見に基づいて完成されたものである
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明のリン酸カルシウム系硬化体の製造方法において
用いられる粉剤は、Ca/P比が1.5を超え、1.8
以下であるハイドロキシアパタイトを、1150〜14
50℃の温度で減圧条件下に焼成して得られる。
この粉剤の調製において原料として用いられるハイドロ
キシアパタイトは、リン酸水溶液と水酸化カルシウム懸
濁液とを公知方法によって反応させる湿式法により容易
に合成できるが、そのCa/P比は1.5を超え、1.
8以下である範囲にあることが必要であり、より好まし
くは1.6〜1.8の範囲にあるものとされる。すなお
ち、Ca/P比が1.5では、目的とする化合物の一つ
であるα−リン酸三カルシウムそのものとなってしまい
、Ca/P比が1.8を超えるものであると、焼成時に
生体に対して悪影響を及ぼす酸化カルシウムが生成し、
好ましくないためである。
原料とするハイドロキシアパタイトのCa/P比は、製
造工程において反応させる水酸化カルシウムとリン酸と
の比率を変えることによって変化させることができる。
そして、原料とするハイドロキシアパタイトのCa/P
比を変化させることにより、最終的に生成するα−リン
酸三カルシウムとリン数匹カルシウムの比率を所望のも
のに変化させることができる。
また、原料とするハイドロキシアパタイトは、例えば湿
式法により合成した後、5濾過、遠心分離、噴霧乾燥等
の手段により粉末化することが望ましく、更には、後の
工程で焼成して熱分解する前に500〜700℃程度の
温度で仮焼するなどして充分に乾燥させ、水分をできる
だけ除去することが望ましい。
本発明の製造方法においては、上記のようなハイドロキ
シアパタイトを原料とし、1150〜1450℃の温度
で減圧条件下で焼成する。これは、1150℃未満の温
度では圧力を下げても、分解反応が起こらず、一方、1
450℃の温度を超えると、得られるα−リン酸三カル
シウムとリン数匹カルシウムの混合物の活性を低下させ
てしまうためであり、また、減圧条件下とするのは、こ
れにより焼成温度を低下させることが可能となるため、
生成物の活性を高くすることができ、更に工程の簡略化
及び製造コストの低下を図ることができるためである。
なお、減圧条件は、10Pa以下であるのが好ましくは
、更には1O−tPa以下であるのが好ましい。
このようにして調製されたα−リン酸三カルシウムとリ
ン数匹カルシウムの混合物は、必要に応じて機械的粉砕
等の手段により粉剤とされる。
一方、本発明の製造方法において上記のようにして調製
された粉剤を硬化させるために用いられる液剤としては
、グリセリン、糖及び糖アルコールのうち1種以上を添
加してなるクエン酸水溶液に多糖類を溶解させたものが
用いられる。
本発明に用いる液剤に添加する糖としては、例えば、グ
ルコース、フルクトース等の単糖類及びサッカロース、
マルトース、ラクトース、ラフィノース等の少糖類が挙
げられ、これらのうちの1種以上を使用することができ
る。また、糖アルコールとしては、ソルビトール、マン
ニトール、キシリトール等が挙げられ、これらのうちの
1種以上を使用することができる。
本発明に用いるクエン酸水溶液には、グリセリン、糖及
び糖アルコールをそれぞれ単独で用いてもよく、また、
複数種をmlみ合わせて用いてもよい0本発明において
は、前記のようなりエン酸水溶液に更に多糖類を溶解さ
せて用いる。多糖類としては、クエン酸に可溶性でかつ
生体組織為害性のないものであれば、任意のものであっ
てよく、例えばキトサン、デンプン等が挙げられ、特に
キトサンが好ましい。
この液剤においてクエン酸濃度は、好ましくは30重量
%以上、より好ましくは40〜55重量%であり、また
、グリセリン、少糖類又は糖アルコールの濃度は、好ま
しくは5〜40重量%、より好ましくは10〜30重量
%とする。更に、多II類は、好ましくは0.05重量
%以上の濃度でり    −エン酸水溶液に溶解させる
。すなわち、クエン酸濃度が30重量%未満であると、
硬化体の強度を弱(してしまう虞があり、グリセリン、
少糖類又は糖アルコールの濃度が5重量%未満であると
、添加効果が認められず、40重量%を超えると、これ
らの添加剤がクエン酸水溶液に溶解しにくくなり、また
、多糖類の濃度が0.05重量%未満であると、添加効
果が認められない。
本発明の製造方法においては、上記のようにして調製さ
れた粉剤と液剤とを混練することにより、α−リン酸三
カルシウムとリン数匹カルシウムの加水分解反応を起こ
させてハイドロキシアパタイトを生成させ、硬化体を得
る。その際、粉剤と液剤の混線比は、液剤に対する粉剤
の配合量(P/L)が重量比で0.4〜2.7となるよ
うにすることが好ましい。すなわち、この比が0.4未
満であると、固形分が少ないため、得られる硬化体の強
度か弱くなり、一方、2.7を超えると、粉剤と液剤の
均一な練和が困難となるためである。
「発明の実施例」 次に、実施例に基づいて本発明を詳述するが、本発明は
これに限定されるものではない。
実施例1 リン酸水溶液と水酸化カルシウム懸濁液を公知方法で反
応させ、乾燥させてハイドロキシアパタイトを得た。得
られた生成物の確認は、X線回折によって行った。この
X線回折チャートを第1図に示す、また、得られたハイ
ドロキシアパタイトのCa/P比は、化学分析によって
1.67と算定された。
このハイドロキシアパタイトを温度1200℃、圧力1
.3 X 10−’Paで1時間焼成した。得られた生
成物を上記と同様にX線回折により調べたところ、第2
図に示すようにα−リン酸三カルシウムのピークaとリ
ン数匹カルシウムのピークbが発現し、ハイドロキシア
パタイトの熱分解によりα−リン酸三カルシウムとリン
数匹カルシウムの混合物が生成したことが確認できた。
このようにして得られたα−リン酸三カルシウムとリン
数匹カルシウムの混合物を粉剤とし、この粉剤2gと4
0%クエン酸水溶液10gにサッカロース3gとキトサ
ン(商品名フローナックN:共和油脂工業■製)0.1
gを溶解した液剤1gを混練したところ、展延性のある
ガム状練和物となり、続いて約9分後に硬化し、高強度
の硬化体となった。
比較例1 実施例1において、キトサンを添加しなかった液剤を用
いて粉剤と混練したところ、約2分後に硬化したが、硬
化前の練和物は展延性がなく、成形性が悪かった。
「発明の効果」 以上説明したように本発明によれば、α−リン酸三カル
シウムとリン数匹カルシウムの混合物からなる粉剤を硬
化液と混練したときに、混練物は優れた展延性を示し、
硬化前に任意の形状に容易に成形することができ、硬化
反応は均一かつ充分にしかも適度に温和に進行し、硬化
強度の高く、生体組織為害性のない硬化体を得ることが
できる。
従って、本発明方法は歯科及び医科用セメントの製造の
ため有用であり、骨欠損部への補填材を製造するために
も好適に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例において合成したハイドロキシアパタイ
トのX線回折図、第2図は実施例において得られた本発
明に係る粉剤のX線回折図である。 特許出願人   旭光学工業株式会社 同     弁理士 三浦邦人 同     弁理士 笹山善美

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Ca/P比が1.5を超え、1.8以下であるハ
    イドロキシアパタイトを1150〜1450℃の温度で
    減圧条件下で焼成して得られたα−リン酸三カルシウム
    とリン酸四カルシウムの混合物よりなる粉剤と、グリセ
    リン、糖及び糖アルコールのうち1種以上を添加してな
    るクエン酸水溶液に多糖類を溶解させてなる液剤とを混
    練することによって硬化させることを特徴とするリン酸
    カルシウム系硬化体の製造方法。
  2. (2)液剤に対する粉剤の配合量が重量比で0.4〜2
    .7である特許請求の範囲第1項に記載の製造方法。
  3. (3)クエン酸水溶液中のクエン酸の濃度が30重量%
    以上であり、グリセリン、糖及び糖アルコールの合計濃
    度が5〜40重量%であり、多糖類の濃度が0.05重
    量%以上である特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    の製造方法。
  4. (4)前記の多糖類がキトサンである特許請求の範囲第
    1項〜第3項に記載の製造方法。
JP62257940A 1987-07-10 1987-10-13 リン酸カルシウム系硬化体の製造方法 Expired - Fee Related JP2563187B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62257940A JP2563187B2 (ja) 1987-10-13 1987-10-13 リン酸カルシウム系硬化体の製造方法
DE3855611T DE3855611T2 (de) 1987-07-10 1988-07-08 Verfahren zur Herstellung eines kalziumphosphatartigen Pulvers
EP91102716A EP0436499B1 (en) 1987-07-10 1988-07-08 A process for producing a calcium phosphate type powder
EP88110950A EP0298501B1 (en) 1987-07-10 1988-07-08 Composition for forming calcium phosphate type hardening material and process for producing such hardening material
DE8888110950T DE3869850D1 (de) 1987-07-10 1988-07-08 Zusammensetzung zur herstellung eines haertbaren kalziumphosphatartigen materials und verfahren zur produktion eines derartigen materials.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62257940A JP2563187B2 (ja) 1987-10-13 1987-10-13 リン酸カルシウム系硬化体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01100049A true JPH01100049A (ja) 1989-04-18
JP2563187B2 JP2563187B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=17313318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62257940A Expired - Fee Related JP2563187B2 (ja) 1987-07-10 1987-10-13 リン酸カルシウム系硬化体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563187B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07289627A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Kunio Ishikawa 硬化性組成物およびその処理剤
KR20030006787A (ko) * 2001-07-16 2003-01-23 이승진 트리칼슘포스페이트를 함유한 골대체제용 키토산 비드
WO2013035083A3 (en) * 2011-09-09 2013-07-18 Oss-Q Ab Storage stable premixed hydraulic cement compositions, cements, methods, and articles
US8591645B2 (en) 2011-09-09 2013-11-26 Ossdsign Ab Hydraulic cements with optimized grain size distribution, methods, articles and kits
US8709149B2 (en) 2008-11-12 2014-04-29 Ossdsign Ab Hydraulic cements, methods and products
US8795377B2 (en) 2010-03-10 2014-08-05 Ossdsign Ab Implants and methods for correcting tissue defects
US9463046B2 (en) 2011-08-22 2016-10-11 Ossdsign Ab Implants and methods for using such implants to fill holes in bone tissue
US9676665B2 (en) 2011-09-09 2017-06-13 Ossdsign Ab Storage stable premixed hydraulic cement compositions, cements, methods, and articles
US9913931B2 (en) 2012-12-14 2018-03-13 Ossdsign Ab Cement-forming compositions, monetite cements, implants and methods for correcting bone defects
US10076416B2 (en) 2013-02-12 2018-09-18 Ossdsign Ab Mosaic implants, kits and methods for correcting bone defects
US10881519B2 (en) 2014-08-14 2021-01-05 Ossdsign Ab Bone implants for correcting bone defects

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07289627A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Kunio Ishikawa 硬化性組成物およびその処理剤
KR20030006787A (ko) * 2001-07-16 2003-01-23 이승진 트리칼슘포스페이트를 함유한 골대체제용 키토산 비드
US9540280B2 (en) 2008-11-12 2017-01-10 Ossdsign Ab Hydraulic cements, methods and products
US8709149B2 (en) 2008-11-12 2014-04-29 Ossdsign Ab Hydraulic cements, methods and products
US9206080B2 (en) 2008-11-12 2015-12-08 Ossdsign Ab Hydraulic cements, methods and products
US9445900B2 (en) 2010-03-10 2016-09-20 Ossdsign Ab Implants and methods for correcting tissue defects
US8795377B2 (en) 2010-03-10 2014-08-05 Ossdsign Ab Implants and methods for correcting tissue defects
US9463046B2 (en) 2011-08-22 2016-10-11 Ossdsign Ab Implants and methods for using such implants to fill holes in bone tissue
US8591645B2 (en) 2011-09-09 2013-11-26 Ossdsign Ab Hydraulic cements with optimized grain size distribution, methods, articles and kits
GB2513477A (en) * 2011-09-09 2014-10-29 Ossdsign Ab Storage stable premixed hydraulic cement compositions, cements, methods, and articles
WO2013035083A3 (en) * 2011-09-09 2013-07-18 Oss-Q Ab Storage stable premixed hydraulic cement compositions, cements, methods, and articles
US9676665B2 (en) 2011-09-09 2017-06-13 Ossdsign Ab Storage stable premixed hydraulic cement compositions, cements, methods, and articles
US9913931B2 (en) 2012-12-14 2018-03-13 Ossdsign Ab Cement-forming compositions, monetite cements, implants and methods for correcting bone defects
US10076416B2 (en) 2013-02-12 2018-09-18 Ossdsign Ab Mosaic implants, kits and methods for correcting bone defects
US10881519B2 (en) 2014-08-14 2021-01-05 Ossdsign Ab Bone implants for correcting bone defects

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563187B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5281404A (en) Composition for forming calcium phosphate type setting material and process for producing setting material
EP0298501B1 (en) Composition for forming calcium phosphate type hardening material and process for producing such hardening material
US5697981A (en) Method for repairing bone
US5137534A (en) Method for producing dental and medical bone prosthesis and bone prosthesis produced thereby
JPH01100049A (ja) リン酸カルシウム系硬化体の製造方法
DE2534504A1 (de) Keramisches material
EP0323632B1 (en) Composition for forming calcium phosphate type setting material and process for producing setting material
JPH06321515A (ja) 高強度硬化性材料
JPH0677598B2 (ja) リン酸カルシウム系硬化体の製造用複合組成物及び硬化体の製造方法
JP2563186B2 (ja) リン酸カルシウム系硬化体の製造方法
JP2001095913A (ja) リン酸カルシウムセメントおよびリン酸カルシウム粉体
JPH02275812A (ja) リン酸カルシウム系硬化体用液剤及び該液剤を用いた硬化体
JPH02102165A (ja) リン酸カルシウム系セラミックスの製造方法
JP2662984B2 (ja) リン酸カルシウム系硬化体の製造用複合組成物及び硬化体の製造方法
JPH04307067A (ja) リン酸カルシウム系硬化体の製造用複合組成物及び硬化体の製造方法
JP3000718B2 (ja) 薬物徐放性リン酸カルシウムセメント
JPH0549618B2 (ja)
JP2000169200A (ja) 速硬性リン酸カルシウムセメント
JPH01301543A (ja) 硬化性組成物
JPS62266065A (ja) 燐酸カルシウム含有の生体適合性層状物質およびその製造方法
JPS6212705A (ja) 医科用または歯科用セメント組成物
JP2000169199A (ja) 速硬性リン酸カルシウムセメント
JP4116791B2 (ja) 水和硬化型リン酸カルシウムペーストの硬化時間制御方法
JPH03210271A (ja) リン酸カルシウム系生体材料の製造方法
JP2808300B2 (ja) 骨補填材用接着剤及びこれを用いた骨補填材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees