JP7510379B2 - 湿式吹付けコンクリート - Google Patents
湿式吹付けコンクリート Download PDFInfo
- Publication number
- JP7510379B2 JP7510379B2 JP2021054365A JP2021054365A JP7510379B2 JP 7510379 B2 JP7510379 B2 JP 7510379B2 JP 2021054365 A JP2021054365 A JP 2021054365A JP 2021054365 A JP2021054365 A JP 2021054365A JP 7510379 B2 JP7510379 B2 JP 7510379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reducing agent
- water
- cement
- mass
- concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011378 shotcrete Substances 0.000 title claims description 54
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 58
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 42
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 37
- 229910021487 silica fume Inorganic materials 0.000 claims description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 35
- 239000002893 slag Substances 0.000 claims description 30
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 22
- XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N calcium;oxido(oxo)alumane Chemical compound [Ca+2].[O-][Al]=O.[O-][Al]=O XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 10
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 4
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000002585 base Substances 0.000 description 28
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 22
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 11
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- -1 i.e. Substances 0.000 description 9
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 8
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 8
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 8
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 description 7
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 6
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 6
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 6
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 6
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 6
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 6
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 5
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 229920001479 Hydroxyethyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 3
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 150000002689 maleic acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 3
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 150000004683 dihydrates Chemical class 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920013819 hydroxyethyl ethylcellulose Polymers 0.000 description 2
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 2
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000519 Ferrosilicon Inorganic materials 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000805 Pig iron Inorganic materials 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008045 alkali metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052936 alkali metal sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001615 alkaline earth metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical class C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N prop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical class OS(=O)(=O)CC=C UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007586 pull-out test Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- NIFIFKQPDTWWGU-UHFFFAOYSA-N pyrite Chemical compound [Fe+2].[S-][S-] NIFIFKQPDTWWGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052683 pyrite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011028 pyrite Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-N sulfamic acid Chemical compound NS(O)(=O)=O IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Description
吹付けコンクリートに関しては、吹付け機械、吹付け材料及び施工性などの分野で開発や改良が進み、技術性能の向上と実用化がなされてきた。
例えば特許文献1には、地山を掘削する掘削工程と、地山の掘削により露出した地山面に吹付けコンクリートを吹き付ける支保工程と、を備えるトンネル施工方法において、吹付けコンクリートとして、中庸熱セメントと、高炉スラグ粉末と、シリカヒューム粉末と、高性能減水剤と、骨材と、急結剤と、水とを含み、且つ、特定のヤング係数及び圧縮強度を有するものを用いることが提案されている。このような吹付けコンクリートを用いることで、該吹付けコンクリートにひび割れが生じることや圧縮破壊が発生することが防止される、と同文献には記載されている。
したがって本発明の課題は、従来のコンクリートと同等の強度を示しつつ、耐酸性に優れた湿式吹付けコンクリートを提供することにある。
前記ベースコンクリートは、セメント、シリカヒューム及び高炉スラグ微粉末を含有する水硬性材料を含み、
前記セメント、前記シリカヒューム及び前記高炉スラグ微粉末の質量比が2:1:1であり、
前記ベースコンクリートは、前記水硬性材料に対する水の比率W/Bが60%以下であることを条件として、該ベースコンクリートのスランプ値が9.5cm以上21.0cm以下となるような量の減水剤を含み、
前記急結剤がカルシウムアルミネートを含む粉末急結剤である、湿式吹付けコンクリートを提供するものである。
ポルトランドセメント又は高炉セメントという表現には、いずれか一方のみを用いる場合と両者を併用する場合とが含まれる。ポルトランドセメントは、JIS R 5210に規定されるポルトランドセメントが好ましく、普通、早強、超早強又は中庸熱などのポルトランドセメントのうち、いずれの種類のポルトランドセメントでもよい。また、高炉セメントとしては、スラグ比率によって区分されるA種(5~30%)、B種(30~60%)、C種(60~70%)の三種のうち、いずれの種類の高炉セメントでもよい。
C:SF:BFS=2:1:1に設定することで、すなわち質量基準で、シリカヒューム(SF)と高炉スラグ微粉末(BFS)とを同量使用し、セメント(C)をそれらの2倍量用いることにより、セメントの使用量の抑制等による優れた耐酸性、シリカヒュームの初期における急速なポゾラン反応性によるセメントと水との水和反応によって生成された水和初期の水酸化カルシウムの消費による耐酸性の向上、及び高炉スラグ微粉末の潜在水硬性等による水和中・長期における優れた水酸化カルシウムの消費と強度発現性等により、耐酸性及び強度に優れた硬化体を生じる湿式吹付けコンクリートが得られる。その上、圧送性や定着性等の、湿式吹付けコンクリートに要求される他の性能に優れた湿式吹付けコンクリートの設計が容易となる。
また、C:SF:BFS=2:1:1に設定した水硬性材料を含むベースコンクリートと、後述する急結剤とを組み合わせて用いることによって、後述する実施例の結果から明らかなとおり、コンクリートの吹付け時における該コンクリートの跳返りを抑制できるという利点もある。跳返りの抑制は、水硬性材料に含まれるシリカヒューム及び高炉スラグ微粉末など、セメントよりも小粒径の材料の作用によって一層顕著なものとなる。
細骨材(S)としては、モルタルやコンクリートに従来使用されている各種公知のものを特に制限なく用いることができる。細骨材は、10mmふるいをすべて通過し、5mm以下のものが85質量%以上含まれるものが好ましい。細骨材は、通常、細砂、粗砂、4~6号珪砂等の砂であり、山砂、川砂、海砂、人工細砂等を用いることができる。これらの細骨材は、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて使用することができる。細骨材としては、施工性(圧送性や充填性)や乾燥収縮の低減等の観点から、粒径2.5mm以下の細砂等の砂を用いることが好ましい。
粗骨材(G)としては、例えば砂利、砕石、石灰石粗骨材等のJIS A 5005「コンクリート用砕石及び砕砂」に規定される粗骨材を用いることができる。これらの粗骨材は、単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
ベースコンクリートにおける細骨材(S)及び粗骨材(G)の配合量は、従来の湿式吹付けコンクリートにおける細骨材(S)及び粗骨材(G)の配合量と同様に設定することができる。
W/BにおけるWは単位水量(kg/m3)を表し、Bは単位水硬性材料量(kg/m3)を表す。水としては、上水や工業用水等の、モルタルやコンクリートの調製に従来用いられている各種の水を用いることができる。
高性能減水剤としては、例えば、アルキルアリルスルホン酸塩(例えばナフタリンスルホン酸塩)、メラミンスルホン酸塩、ポリカルボン酸系化合物を主成分とするものが挙げられる。
高性能AE減水剤は、一般に、ポリカルボン酸系、ナフタリン系、アミノスルホン酸系及びメラミン系の4種類に分類されており、いずれを使用することもできる。
減水剤は、液状、粉状又はペースト状のものを用いることができる。
また減水剤は、一般的な粉体の減水剤として容易に入手可能である等の観点から、アリルスルホン酸系化合物又はポリカルボン酸系化合物からなるものを用いることが好ましい。アリルスルホン酸系化合物又はポリカルボン酸系化合物からなるものには、アリルスルホン酸系化合物又はポリカルボン酸系化合物を主成分とする粉体も含まれる。
水溶性高分子からなる粉塵低減剤としては、例えば水溶性セルロースエーテルや、ポリカルボン酸系重合体を用いることができる。
ポリカルボン酸系重合体としては、例えば無水マレイン酸、マレイン酸、マレイン酸塩、マレイン酸エステル等のマレイン酸系化合物;アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸塩、メタクリル酸塩、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル等の(メタ)アクリル酸系化合物;カルボキシル基を有する不飽和(ポリ)アルキレングリコールエーテル系単量体等の単量体の重合体が挙げられる。重合体は、一種の単量体の単独重合体でも、二種以上の共重合体でもよい。また、これらの単量体の一種又は二種以上と、スチレンやカルボキシル基を有しない不飽和(ポリ)アルキレングリコールエーテル系単量体等他のビニル型単量体の一種又は二種以上との共重合体でもよい。
無機塩系急結剤としては、例えばアルミン酸塩及び炭酸塩が挙げられる。セメント鉱物系としてはカルシウムアルミネート、及びカルシウムサルホアルミネート、更にこれに石膏や無機塩系急結剤を添加したものもが挙げられる。
また、急結剤は、酸性のものとアルカリ性のものに大別されるところ、本発明においてはアルカリ性の急結剤を用いることが好ましい。この理由は、酸性の急結剤を、上述した高炉スラグ微粉末を含有するセメントと併用すると、酸性の急結剤が高炉スラグ微粉末と反応して塩化水素を発生させるおそれがあるところ、アルカリ性の急結剤を用いた場合にはそのようなおそれがないからである。
以上の観点、及び湿式吹付けコンクリートの耐酸性を高める観点から。アルカリ性のセメント鉱物系急結剤を用いることが好ましく、カルシウムアルミネートを含む粉末急結剤を用いることが特に好ましい。
カルシウムアルミネートの鉱物形態は、特に限定されず、結晶質、非晶質、又はそれらが混在していてもよい。
カルシウムアルミネートのAl2O3に対するCaOのモル比(CaO/Al2O3)は、特に限定されないが、好ましくは2.0以上2.6以下である。モル比をこの範囲内に設定することで、十分な初期強度を発現させることができ且つ十分な長期強度も発現させることができる。
カルシウムアルミネートを含む急結剤は、アルミン酸ナトリウムを非含有であることが、安全性の観点から好ましい。本明細書において「アルミン酸ナトリウムを非含有である」とは、カルシウムアルミネートを含む急結剤に意図的にアルミン酸ナトリウムを含有させることを排除する趣旨である。したがって、カルシウムアルミネートを含む急結剤に、意図せず、不可避的に、アルミン酸ナトリウムが含有されていることは妨げられない。
(1)ベースコンクリートの調製
以下の表1に示す配合のベースセメントを調製した。具体的には、セメント(C)、シリカヒューム(SF)及び高炉スラグ微粉末(BFS)を、C:SF:BFS=2:1:1の質量比で含有する水硬性材料(B)を調製し、その水硬性材料(B)に、細骨材(S)、粗骨材(G)、水(W)、減水剤及び粉塵低減剤を、同表に示す割合となるように配合し、フレッシュコンクリートであるベースコンクリートを得た。
C:普通ポルトランドセメント(密度3.15g/cm3)
SF:シリカヒューム(密度2.3g/cm3)
BFS:高炉スラグ微粉末(密度2.9g/cm3)
S:細骨材(川砂、絶乾密度2.61g/cm3)
G:粗骨材(砕石6号、絶乾密度2.68g/cm3)
W:水(上水)
減水剤:粉体高性能減水剤、アリルスルホン酸系化合物
粉塵低減剤:水溶性高分子
急結剤:粉末カルシウムアルミネート(アルミン酸ナトリウム含有)
前記(1)で得られたベースコンクリートと、急結剤とを、表1に示す割合で混合して模擬山岳トンネルの内面に吹き付けた。ベースコンクリートの吐出量は10m3/hrに設定した。
吹き付けたコンクリートについて、以下の方法で圧縮強度(プルアウト圧縮強度及びコア28日圧縮強度)を測定した。また、以下の方法で耐硫酸試験を行った。更に、以下の方法で跳返り率を測定した。それらの結果を以下の表2に示す。
土木学会コンクリート標準示方書JSCE-F-561「吹付けコンクリート(モルタル)の圧縮強度試験用供試体の作り方(案)」に準拠し、プルアウト試験用皿にコンクリートを吹き付けて供試体を作製した。そして、JSCE-G-561「引抜き方法による吹付けコンクリートの初期強度試験方法」に準拠して供試体の圧縮強度を測定した。測定は、20℃で24時間気中養生後に行った。
土木学会コンクリート標準示方書JSCE-F-561「吹付けコンクリート(モルタル)の圧縮強度試験用供試体の作り方(案)」に準拠し、パネル型枠にコンクリートを吹き付けた。吹付け後、温度20℃、湿度80%RHの恒温室で3日間気中養生を行った。3日経過後、コアリングして供試体を得、該供試体を20℃で28日間水中養生した。28日経過後、供試体の圧縮強度をJIS A 1107「コンクリートからのコアの採取方法及び圧縮強度試験方法」に準拠して測定した。
「下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術及び防食技術マニュアル」-断面修復用モルタルに関する品質試験方法(5)耐硫酸性に準拠して測定した。コンクリートを吹き付けてから5日後にコアブロックから供試体を切り出し(直径75mm、高さ150mm)、28日間、20℃±2℃で水中養生した。その後、5%硫酸水溶液に28日間浸漬した。硫酸水溶液は7日毎に全量を取り替えた。硫酸水溶液から引き上げた供試体の表面の水分を拭き取り、速やかに質量測定を行い、質量変化率を算出した。
土木学会コンクリート標準示方書JSCE-G-561に準拠して測定した。
以下の表1に示す配合のベースセメントを調製した。ベースコンクリートのスランプ値は表2に示すとおりであった。
調製したベースコンクリートと急結剤とを表1に示す割合で混合して、湿式吹付けコンクリートを得た。急結剤として粉末カルシウムアルミネート(アルミン酸ナトリウムを非含有)を用いた。この湿式吹付けコンクリートについて、圧縮強度を測定した。また耐硫酸試験を行った。それらの結果を表2に示す。
また、同表に示すコア28日圧縮強度の結果から明らかなとおり、各実施例で得られた湿式吹付けコンクリートは、比較例のコンクリートに比べて圧縮強度が高いものであることが分かる。
更に、同表に示す耐硫酸試験の結果から明らかなとおり、各実施例で得られた湿式吹付けコンクリートは、比較例のコンクリートに比べて耐酸性に優れることが分かる。
Claims (3)
- ベースコンクリートと、該ベースコンクリートに後添加される急結剤との組み合わせを含む湿式吹付けコンクリートであって、
前記ベースコンクリートは、セメント、シリカヒューム及び高炉スラグ微粉末を含有する水硬性材料を含み、
前記セメント、前記シリカヒューム及び前記高炉スラグ微粉末の質量比が2:1:1であり、
前記ベースコンクリートは、更に水、細骨材、粗骨材及び減水剤を含み、
前記減水剤は、AE減水剤、高性能減水剤又は高性能AE減水剤であり、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて使用することができ、
前記減水剤は、前記水硬性材料に対して1.2質量%以上1.9質量%以下含まれ、
前記ベースコンクリートは、前記水硬性材料に対する前記水の比率W/Bが40%以上60%以下であり、
前記ベースコンクリートのスランプ値が9.5cm以上21.0cm以下であり、
前記急結剤がカルシウムアルミネートを含む粉末急結剤である、湿式吹付けコンクリート。 - 前記水硬性材料に対して前記急結剤が6.0質量%以上11.0質量%以下添加される、請求項1に記載の湿式吹付けコンクリート。
- 前記ベースコンクリートが、水溶性高分子からなる粉塵低減剤を更に含む、請求項1又は2に記載の湿式吹付けコンクリート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021054365A JP7510379B2 (ja) | 2021-03-26 | 2021-03-26 | 湿式吹付けコンクリート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021054365A JP7510379B2 (ja) | 2021-03-26 | 2021-03-26 | 湿式吹付けコンクリート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022151337A JP2022151337A (ja) | 2022-10-07 |
JP7510379B2 true JP7510379B2 (ja) | 2024-07-03 |
Family
ID=83465333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021054365A Active JP7510379B2 (ja) | 2021-03-26 | 2021-03-26 | 湿式吹付けコンクリート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7510379B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001316150A (ja) | 2000-05-01 | 2001-11-13 | Denki Kagaku Kogyo Kk | セメント急結剤、セメント組成物、及びそれを用いた吹付け材料 |
JP2002080262A (ja) | 2000-09-07 | 2002-03-19 | Okumura Corp | 吹付けコンクリート |
JP2002293603A (ja) | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Taiheiyo Cement Corp | 吹付け材 |
WO2005037729A1 (ja) | 2003-10-20 | 2005-04-28 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | 液体急結剤、吹付け材料、及びそれを用いた吹付け工法 |
WO2012043568A1 (ja) | 2010-09-27 | 2012-04-05 | シーカ・テクノロジー・アーゲー | 水硬性結合剤用急結剤、及び、水硬性結合剤の急速硬化方法 |
JP2012106905A (ja) | 2010-10-29 | 2012-06-07 | Asuo Yonekura | 耐酸性セメント組成物及びそれを配合した耐酸性モルタル又はコンクリート |
JP2019043793A (ja) | 2017-08-31 | 2019-03-22 | デンカ株式会社 | 吹付け材料、およびそれを用いた吹付け工法 |
JP2020016028A (ja) | 2018-07-23 | 2020-01-30 | 大成建設株式会社 | トンネル施工方法およびトンネル支保構造 |
WO2020045511A1 (ja) | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 株式会社日本触媒 | 水硬性材料用添加剤 |
JP2020164396A (ja) | 2019-03-26 | 2020-10-08 | 米倉 亜州夫 | 耐酸性ロックボルト定着材 |
-
2021
- 2021-03-26 JP JP2021054365A patent/JP7510379B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001316150A (ja) | 2000-05-01 | 2001-11-13 | Denki Kagaku Kogyo Kk | セメント急結剤、セメント組成物、及びそれを用いた吹付け材料 |
JP2002080262A (ja) | 2000-09-07 | 2002-03-19 | Okumura Corp | 吹付けコンクリート |
JP2002293603A (ja) | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Taiheiyo Cement Corp | 吹付け材 |
WO2005037729A1 (ja) | 2003-10-20 | 2005-04-28 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | 液体急結剤、吹付け材料、及びそれを用いた吹付け工法 |
WO2012043568A1 (ja) | 2010-09-27 | 2012-04-05 | シーカ・テクノロジー・アーゲー | 水硬性結合剤用急結剤、及び、水硬性結合剤の急速硬化方法 |
JP2012106905A (ja) | 2010-10-29 | 2012-06-07 | Asuo Yonekura | 耐酸性セメント組成物及びそれを配合した耐酸性モルタル又はコンクリート |
JP2019043793A (ja) | 2017-08-31 | 2019-03-22 | デンカ株式会社 | 吹付け材料、およびそれを用いた吹付け工法 |
JP2020016028A (ja) | 2018-07-23 | 2020-01-30 | 大成建設株式会社 | トンネル施工方法およびトンネル支保構造 |
WO2020045511A1 (ja) | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 株式会社日本触媒 | 水硬性材料用添加剤 |
JP2020164396A (ja) | 2019-03-26 | 2020-10-08 | 米倉 亜州夫 | 耐酸性ロックボルト定着材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022151337A (ja) | 2022-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5936949B2 (ja) | 水中不分離性コンクリート | |
JP5165873B2 (ja) | 鉄筋継手用充填材を用いた鉄筋継手充填施工方法 | |
EP3647295B1 (en) | Concrete composition and production method therefor | |
CN107986648A (zh) | 矿渣硅酸盐水泥及其制备方法 | |
JP5308304B2 (ja) | 吹付け材料およびそれを用いた吹付け工法 | |
WO2020100925A1 (ja) | セメント混和材、膨張材、及びセメント組成物 | |
JPH11221821A (ja) | コンクリートの製造方法 | |
JP5227161B2 (ja) | セメント混和材及びセメント組成物 | |
JPH10265247A (ja) | 急結性吹付セメントコンクリート | |
CN115594480A (zh) | 适用于低温应用的灌浆料 | |
CN108238765A (zh) | 一种防腐耐盐碱混凝土及其制备方法 | |
JP7510379B2 (ja) | 湿式吹付けコンクリート | |
JP4244080B2 (ja) | 急結性吹付セメントコンクリート及びそれを用いた吹付工法 | |
JP6985177B2 (ja) | 水硬性組成物及びコンクリート | |
JP7620435B2 (ja) | 吹付材料及び吹付工法 | |
JP2024123366A (ja) | モルタル用混和材、モルタル組成物及びモルタル | |
JP2001097759A (ja) | 速硬型グラウト組成物 | |
JP2008201605A (ja) | 高流動水硬性組成物用速硬材及び高流動水硬性組成物 | |
CN115536302A (zh) | 一种硅锰渣基超早强喷射混凝土掺合料及喷射混凝土 | |
JP3916325B2 (ja) | グラウト材料 | |
JP3916326B2 (ja) | グラウト材 | |
JP4689072B2 (ja) | セメントコンクリート、急結性セメントコンクリート、及び調製方法 | |
JP2018171833A (ja) | 高耐久速硬性モルタルまたはコンクリートの製造方法 | |
JP2002220270A (ja) | 吹付材料及びそれを用いた吹付工法 | |
JP5383045B2 (ja) | グラウト用セメント組成物およびそれを用いたグラウト材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20210421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210421 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7510379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |