JP7502706B2 - 半導体光集積素子 - Google Patents

半導体光集積素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7502706B2
JP7502706B2 JP2023508232A JP2023508232A JP7502706B2 JP 7502706 B2 JP7502706 B2 JP 7502706B2 JP 2023508232 A JP2023508232 A JP 2023508232A JP 2023508232 A JP2023508232 A JP 2023508232A JP 7502706 B2 JP7502706 B2 JP 7502706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
light
integrated device
optical
semiconductor optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023508232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022201329A1 (ja
Inventor
泰彦 中西
隆彦 進藤
慈 金澤
明晨 陳
泰彰 橋詰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2022201329A1 publication Critical patent/JPWO2022201329A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7502706B2 publication Critical patent/JP7502706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/0231Stems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/06821Stabilising other output parameters than intensity or frequency, e.g. phase, polarisation or far-fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/125Distributed Bragg reflector [DBR] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、分布帰還型の半導体光集積素子に関し、特に、光強度をモニタする半導体光集積素子に関する。
分布帰還型(DFB:Distributed FeedBack)レーザは、単一波長性に優れている。その適用形態として、単一の基板上に電界吸収型(EA:Electro-Absorption)変調器とモノリシックに一体化された半導体光集積素子(EA-DFBレーザ)が知られている。EA-DFBレーザは、EA変調器が有する高い消光特性と広帯域性から、高速な光通信システムにおいて幅広く用いられている。
EA-DFBレーザにおいては、システムの安定的な運用のために、出力される光信号の光強度を一定に保つことが望ましい。そこで、光強度をモニタし、モニタされる光強度が一定になるようにDFBレーザに注入する電流をフィードバック制御(APC:Auto Power Control)することが行われてきた(例えば、特許文献1参照)。従来、DFBレーザとEA変調器とを備える光送信器において、DFBレーザの光強度をモニタする構成として、DFBレーザの後方に受光機器を備える構成が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
さらに、EA-DFBレーザの適用形態として、DFBレーザとEA変調器とに加えて、半導体光増幅器(SOA:Semiconductor Optical Amplifier)を同一基板上にモノリ
シック集積することによって、長距離伝送を実現する半導体光集積素子(AXEL:soa Assisted eXtended reach Ea-dfb Laser)が知られている(例えば、特許文献2参照)。
AXELを実装した光送信器において、従来の構成が前提としている受光機器の位置、すなわち、DFBレーザの後段において光強度をモニタする場合、DFBレーザの光強度のみしかモニタすることができない。従って、SOAの劣化に伴うSOAの利得が減少した場合、その現象をモニタが検出することができないことから、フィードバック制御によって光送信器の出力光の光強度を一定にすることができない。
そこで、SOAの前段において光強度をモニタすることにより、SOAの劣化に伴うSOAの増幅率の減少を検出することができる。しかしながら、SOAの前段でモニタする場合、SOAからの出力光をタップする必要があるため、タップに伴う部材点数の増加に伴うコストアップが生じ、さらには光送信器の出力光の光強度が低下する等のデメリットが発生する。
特許第5631773号公報 特許第5823920号公報
本発明の目的は、DFBレーザとEA変調器とSOAとをモノリシックに集積した構成において、SOAの劣化を検出し、出力光の光強度を一定に保つフィードバック制御が可能な半導体光集積素子を提供することにある。
本発明は、このような目的を達成するために、半導体光集積素子の一実施態様は、連続光を出力するDFBレーザと、前記連続光を変調し、変調光を出力するEA変調器と、前記変調光を第1の入力ポートから入力し、前記変調光を分割して2つ以上の出力ポートから出力する第1のマルチモード干渉型カプラと、前記第1のマルチモード干渉型カプラの各々の出力ポートに接続され、分割された変調光をそれぞれ増幅する半導体光増幅器と、前記半導体光増幅器の各々の出力と接続された入力ポートと、増幅された変調光を合波して第1の出力ポートから出力する第2のマルチモード干渉型カプラと、前記第1のマルチモード干渉型カプラの第2の入力ポートに接続されたモニタ用導波路とを備えたことを特徴とする。
図1は、本発明の第1の実施形態にかかる半導体光集積素子の構成例を示す上面図、 図2は、光半導体集積素子を実装した光送信器の構成例を示す図、 図3は、第1の実施形態の半導体光集積素子の変形例を示す上面図、 図4は、本発明の第2の実施形態にかかる半導体光集積素子の構成例を示す上面図、 図5は、第2の実施形態の半導体光集積素子の変形例を示す上面図、 図6は、本発明の第3の実施形態にかかる半導体光集積素子の構成例を示す上面図、 図7は、光半導体集積素子を実装した光送信器の他の構成例を示す図、 図8は、第3の実施形態の半導体光集積素子の第1の変形例を示す上面図、 図9は、第3の実施形態の半導体光集積素子の第2の変形例を示す上面図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1に、本発明の第1の実施形態にかかる半導体光集積素子100の構成例を示す。半導体光集積素子100は、DFBレーザ101と、DFBレーザに接続されたEA変調器102と、EA変調器102の出力端に接続された入力2ポート出力Nポートの2xNマルチモード干渉型カプラ(MMI)104と、2xN-MMI104の各出力ポートに接続されたN個のSOA103-1~103-Nと、各SOA103の出力ポートに接続された導波路112-1~112-Nと、導波路112に接続された入力Nポート出力1ポートのNx1-MMI105と、2xN-MMI104の入力ポートに接続されたモニタ用導波路106とを備え、単一の基板上に集積されている。
DFBレーザ101にて出力された連続光107はEA変調器102に入力され、EA変調器102にて変調され、変調光108として出力される。変調光108は2xN-MMI104の一方の入力ポートに入力され、N分割されて、2xN-MMI104の各出力ポートに接続されているSOA103に入力される。SOA103において、N分割された変調光108は増幅され、導波路112を介してNx1-MMI105の各入力ポートに入力される。Nx1-MMI105において、増幅された各変調光109は、合波されて、Nx1-MMIの出力ポートから出力され、出力光110となる。
SOA103において、光増幅に伴う自然放射増幅光(ASE光:Amplified Spontaneous Emission)と呼ばれる光が放射される。ASE光は、SOA103の出力側にあるNx1-MMI105のある方向だけでなく、入力側にある2xN-MMI104の方向にも出力される。ASE光は、2xN-MMI104の他方の入力ポートに接続されているモニタ用導波路106に出力され、後方出力光111として出力される。出力されるASE光の光強度の変化は、SOA103の利得変化と比例関係にあることが知られている。
図2に、光半導体集積素子100を実装した光送信器1100の構成例を示す。(a)は上面図であり、(b)は側面図である。図2(a)は、キャリア1101上に実装された光半導体集積素子100を、図1と同一の視点から見た時の光送信器1100の構成例を示す。ステム1103上に、キャリア1101、高周波配線基板1102、およびモニタPDキャリア1104が実装されている。キャリア1101上には、光半導体集積素子100が、モニタPDキャリア1104上にはモニタPD1105が実装されている。ステム1103には、DCピン1106-1~1106-3および同軸ピン1107が、ステム1103を貫通する形状で設けられている。
光半導体集積素子100のDFBレーザ101、SOA103、およびモニタPD1105への電流もしくは電圧は、DCピン1106を経由して供給される。光半導体集積素子100のEA変調器102への高周波信号は、同軸ピン1107と高周波配線基板1102とを経由して供給される。光半導体集積素子100等が実装されたステム1103に、レンズ1112付きのキャップ1111が溶接され、光半導体集積素子100等が密封される。光半導体集積素子100からの出力光110は、レンズ1112を介して、レセプタクル1113に接続される光ファイバと光学的に結合される。
光送信器1100の出力光110は、光半導体集積素子100の端面からZ軸方向に出射される。光半導体集積素子100からの後方出力光111は、モニタPD1105に入力される。モニタPD1105に入力された後方出力光111の光強度に応じた電流がDCピン1106-1に出力される。上述したように、後方出力光111であるASE光の光強度は、SOA103の利得の変化に応じて変化するので、モニタPD1105により検出された電流の値を、その光強度に応じたフィードバック制御を行う。すなわち、SOA103への印加電流を変化させることにより、光送信器1100の出力光110の光強度を一定に保つことが可能となる。
なお、2xN-MMI104の出力ポート数、およびNx1-MMI105の入力ポート数、すなわち変調光108の分割数をNとしたが、Nは2以上の数であればよい。SOA103の数が多ければ、光送信器1100の出力光110として必要な光強度を得るために、1つ当たりのSOAの利得は小さくて済み、SOAの信頼性向上に資することができる。
図3に、第1の実施形態の半導体光集積素子の変形例を示す。半導体光集積素子100との相違点は、後方出力光111を効率的に出力するために、光半導体集積素子500のモニタ用導波路106の出力端面にAR(Anti-Reflective)コート502を実装してい
る点である。さらにDFBレーザ101の出力を高出力化するために、DFBレーザの連続光を出力する側とは反対側(マイナスZ方向)にDBR(Distributed Bragg Reflector)501を形成してもよい。
[第2の実施の形態]
図4に、本発明の第2の実施形態にかかる半導体光集積素子200の構成例を示す。半導体光集積素子200は、DFBレーザ101と、DFBレーザに接続されたEA変調器102と、EA変調器102の出力端に接続された入力2ポート出力Nポートの2xNマルチモード干渉型カプラ(MMI)104と、2xN-MMI104の各出力ポートに接続されたN個のSOA103-1~103-Nと、各SOA103の出力ポートに接続された位相調整部213を含む導波路112-1~112-Nと、導波路112に接続された入力Nポート出力1ポートのNx1-MMI105と、2xN-MMI104の入力ポートに接続されたモニタ用導波路106とを備え、単一の基板上に集積されている。
DFBレーザ101にて出力された連続光107はEA変調器102に入力され、EA変調器102にて変調され、変調光108として出力される。変調光108は2xN-MMI104の一方の入力ポートに入力され、N分割されて、2xN-MMI104の各出力ポートに接続されているSOA103に入力される。SOA103において、N分割された変調光108は増幅され、位相調整部213を含む導波路112を介してNx1-MMI105の各入力ポートに入力される。
位相調整部213においては、変調光108に位相調整部213の導波路長に則した伝搬遅延が付与される。Nx1-MMI105において、増幅された各変調光109は、合波されて、Nx1-MMIの出力ポートから出力され、出力光110となる成分と、Nx1-MMI105の+Z方向の境界にて反射し導波路112に戻る反射光214とに分割される。反射光214の一部は、SOA103、2xN-MMI104を介してモニタ用導波路106に出力される。
SOA103において、光増幅に伴うASE光が放射され、SOA103の出力側にあるNx1-MMI105のある方向だけでなく、入力側にある2xN-MMI104の方向にも出力される。ASE光は、2xN-MMI104の他方の入力ポートに接続されている導波路106に入力される。ASE光と反射光214の一部の成分とは、モニタ用導波路106を伝送し、後方出力光111として出力される。
図2に示した光送信器1100において、光半導体素子100の代わりに光半導体素子200を実装することにより、同様の作用効果を奏することができる。光半導体集積素子200からの後方出力光111は、モニタPD1105に入力される。モニタPD1105に入力された後方出力光111の光強度に応じた電流がDCピン1106-1に出力される。上述したように、後方出力光111の成分であるASE光の光強度は、SOA103の利得の変化に応じて変化し、反射光の光強度はDFBレーザ101の出力の変化に応じて変化する。モニタPD1105により検出された電流の値を、その光強度に応じたフィードバック制御を行う。すなわち、SOA103への印加電流またはDFBレーザ101への印加電流を変化させることにより、光送信器1100の出力光110の光強度を一定に保つことが可能となる。
なお、2xN-MMI104の出力ポート数、およびNx1-MMI105の入力ポート数、すなわち変調光108の分割数をNとしたが、Nは2以上の数であればよい。
図5に、第2の実施形態の半導体光集積素子の変形例を示す。半導体光集積素子200との相違点は、後方出力光111を効率的に出力するために、光半導体集積素子600のモニタ用導波路106の出力端面にARコート502を実装している点である。さらにDFBレーザ101の出力を高出力化するために、DFBレーザの連続光を出力する側とは反対側(マイナスZ方向)にDBR501を形成してもよい。
[第3の実施の形態]
図6に、本発明の第3の実施形態にかかる半導体光集積素子300の構成例を示す。半導体光集積素子300は、DFBレーザ101と、DFBレーザに接続されたEA変調器102と、EA変調器102の出力端に接続された入力2ポート出力Nポートの2xNマルチモード干渉型カプラ(MMI)104と、2xN-MMI104の各出力ポートに接続されたN個のSOA103-1~103-Nと、各SOA103の出力ポートに接続された位相調整部213を含む導波路112-1~112-Nと、導波路112に接続された入力Nポート出力2ポートのNx2-MMI305と、2xN-MMI104の入力ポートに接続されたモニタ用導波路106とを備え、単一の基板上に集積されている。
DFBレーザ101にて出力された連続光107はEA変調器102に入力され、EA変調器102にて変調され、変調光108として出力される。変調光108は2xN-MMI104の一方の入力ポートに入力され、N分割されて、2xN-MMI104の各出力ポートに接続されているSOA103に入力される。SOA103において、N分割された変調光108は増幅され、位相調整部213を含む導波路112を介してNx2-MMI305の各入力ポートに入力される。
位相調整部213においては、変調光108に位相調整部213の導波路長に則した遅延が付与される。Nx2-MMI305において、増幅された各変調光109は、合波されて、Nx2-MMI305の一方の出力ポートから出力され、出力光110となる成分と、他方の出力ポートから出力され、出力光301となる成分に分割される。
SOA103において、光増幅に伴うASE光が放射され、SOA103の出力側にあるNx2-MMI305のある方向だけでなく、入力側にある2xN-MMI104の方向にも出力される。ASE光は、2xN-MMI104の他方の入力ポートに接続されているモニタ用導波路106に入力され、後方出力光111として出力される。
図7に、光半導体集積素子300を実装した光送信器1200の他の構成例を示す。(a)は上面図であり、(b)は側面図である。図7(a)は、配線基板1201上に実装された光半導体集積素子300を、図6と同一の視点から見た時の光送信器1200の構成例を示す。配線基板1201上には、後方出力光111を受光するモニタPD1205が実装されたモニタPDキャリア1204が固定されている。光半導体集積素子300のDFBレーザ101、SOA103、およびモニタPD1205への電流もしくは電圧は、配線基板1201を経由して供給される。光半導体集積素子300のEA変調器102への高周波信号も、配線基板1201を経由して供給される。
光半導体集積素子300等が実装された配線基板1201は、パッケージ1211に収容される。光半導体集積素子300からの出力光110は、レンズ1212を介して、レセプタクル1213に接続される光ファイバと光学的に結合される。また、パッケージ1211には、出力光301を受光するモニタPD1207が実装されたモニタPDキャリア12066が固定されている。
上述したように、後方出力光111であるASE光の光強度は、SOA103の利得の変化に応じて変化するので、モニタPD1205により検出された電流の値を、その光強度に応じたフィードバック制御を行う。すなわち、SOA103への印加電流を変化させることにより、光送信器1200の出力光110の光強度を一定に保つことが可能となる。
また、フィードバック制御において、出力光301を使用してモニタを行うこともできる。例えば、出力光110と出力光301とを9:1の分割比で分割し、出力光301をニタPD1207によりモニタすることにより、フィードバック制御を行う。すなわち、DFBレーザ101への印加電流を変化させることにより、光送信器1200の出力光110の光強度を一定に保つことが可能となる。第2の実施形態と異なり、DFBレーザ101とSOA103とを個別にフィードバック制御を行うことができる。また、第3の実施形態によれば、DFBレーザ101のフィードバック制御のために、出力光110をタップする回路が不要となることから低コストな光モジュールを実現することができる。
なお、2xN-MMI104の出力ポート数、およびNx2-MMI305の入力ポート数、すなわち変調光108の分割数をNとしたが、Nは2以上の数であればよい。
図8に、第3の実施形態の半導体光集積素子の第1の変形例を示す。半導体光集積素子300との相違点は、後方出力光111を効率的に出力するために、光半導体集積素子700のモニタ用導波路106の出力端面にARコート502を実装している点である。さらにDFBレーザ101の出力を高出力化するために、DFBレーザの連続光を出力する側とは反対側(マイナスZ方向)にDBR501を形成してもよい。
図9は、第3の実施形態の半導体光集積素子の第2の変形例を示す。半導体光集積素子300との相違点は、2xN-MMI104の代わりに1xN-MMI404を用いる点である。光半導体集積素子800は、後方出力光111によるモニタを省略し、出力光110または出力光301を使用してモニタを行うために、モニタ用導波路106を設けていない。なお、1xN-MMI404の出力ポート数、およびNx2-MMI305の入力ポート数、すなわち変調光108の分割数をNとしたが、Nは2以上の数であればよい。

Claims (6)

  1. 連続光を出力するDFBレーザと、
    前記連続光を変調し、変調光を出力するEA変調器と、
    前記変調光を第1の入力ポートから入力し、前記変調光を分割して2つ以上の出力ポートから出力する第1のマルチモード干渉型カプラと、
    前記第1のマルチモード干渉型カプラの各々の出力ポートに接続され、分割された変調光をそれぞれ増幅する半導体光増幅器と、
    前記半導体光増幅器の各々の出力と接続された入力ポートと、増幅された変調光を合波して第1の出力ポートから出力する第2のマルチモード干渉型カプラと、
    前記第1のマルチモード干渉型カプラの第2の入力ポートに接続されたモニタ用導波路と
    を備えたことを特徴とする半導体光集積素子。
  2. 前記半導体光増幅器の各々の出力と前記第2のマルチモード干渉型カプラの入力ポートとの間を接続する導波路に、伝搬遅延を付与する位相調整部を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体光集積素子。
  3. 前記第2のマルチモード干渉型カプラは、さらに第2の出力ポートを有し、前記増幅された変調光を合波し、前記第1および前記第2の出力ポートに分割して出力することを特徴とする請求項1または2に記載の半導体光集積素子。
  4. 前記モニタ用導波路の出力端面にARコートが実装されていることを特徴とする請求項1、2または3に記載の半導体光集積素子。
  5. 連続光を出力するDFBレーザと、
    前記連続光を変調し、変調光を出力するEA変調器と、
    前記変調光を入力ポートから入力し、前記変調光を分割して2つ以上の出力ポートから出力する第1のマルチモード干渉型カプラと、
    前記第1のマルチモード干渉型カプラの各々の出力ポートに接続され、分割された変調光をそれぞれ増幅する半導体光増幅器と、
    前記半導体光増幅器の各々の出力と接続された入力ポートと、増幅された変調光を合波して、2つの出力ポートに分割して出力する第2のマルチモード干渉型カプラと
    を備えたことを特徴とする半導体光集積素子。
  6. 前記DFBレーザの前記連続光を出力する側とは反対側に、DBRが接続されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の半導体光集積素子。
JP2023508232A 2021-03-23 2021-03-23 半導体光集積素子 Active JP7502706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/012077 WO2022201329A1 (ja) 2021-03-23 2021-03-23 半導体光集積素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022201329A1 JPWO2022201329A1 (ja) 2022-09-29
JP7502706B2 true JP7502706B2 (ja) 2024-06-19

Family

ID=83396502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023508232A Active JP7502706B2 (ja) 2021-03-23 2021-03-23 半導体光集積素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240128716A1 (ja)
JP (1) JP7502706B2 (ja)
WO (1) WO2022201329A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000012952A (ja) 1998-04-23 2000-01-14 Nec Corp 半導体光導波路アレイの製造方法及びアレイ構造半導体光素子
JP2002116419A (ja) 2000-10-06 2002-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光変調装置及びその製造方法
US20050025419A1 (en) 2003-07-31 2005-02-03 Fish Gregory A. Tunable laser source with monolithically integrated interferometric optical modulator
JP2011109001A (ja) 2009-11-20 2011-06-02 Kyushu Univ 導波路型光フィルター及び半導体レーザー
JP2017156559A (ja) 2016-03-02 2017-09-07 日本オクラロ株式会社 光送信モジュール
JP2017219668A (ja) 2016-06-07 2017-12-14 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 波長可変光源
JP2018093443A (ja) 2016-12-07 2018-06-14 日本電信電話株式会社 光半導体送信器
JP2019004093A (ja) 2017-06-19 2019-01-10 日本電信電話株式会社 半導体光集積装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08278523A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Hitachi Ltd 光増幅装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000012952A (ja) 1998-04-23 2000-01-14 Nec Corp 半導体光導波路アレイの製造方法及びアレイ構造半導体光素子
JP2002116419A (ja) 2000-10-06 2002-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光変調装置及びその製造方法
US20050025419A1 (en) 2003-07-31 2005-02-03 Fish Gregory A. Tunable laser source with monolithically integrated interferometric optical modulator
JP2011109001A (ja) 2009-11-20 2011-06-02 Kyushu Univ 導波路型光フィルター及び半導体レーザー
JP2017156559A (ja) 2016-03-02 2017-09-07 日本オクラロ株式会社 光送信モジュール
JP2017219668A (ja) 2016-06-07 2017-12-14 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 波長可変光源
JP2018093443A (ja) 2016-12-07 2018-06-14 日本電信電話株式会社 光半導体送信器
JP2019004093A (ja) 2017-06-19 2019-01-10 日本電信電話株式会社 半導体光集積装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022201329A1 (ja) 2022-09-29
JPWO2022201329A1 (ja) 2022-09-29
US20240128716A1 (en) 2024-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9319142B2 (en) Full-duplex optical transceiver applicable to digital coherent system
JP6244672B2 (ja) 光源モジュール、および光送受信装置
US5191625A (en) Terminal for a frequency divided, optical communication system
US8326154B2 (en) Multiwavelength transmitter
WO2017135381A1 (ja) 光送信器及び光強度モニタ方法
US20210063776A1 (en) Integrated semiconductor laser with interferometric amplifier array
US9653879B2 (en) Optical module
US20180226767A1 (en) Tunable laser device
JP2013168500A (ja) 光半導体装置
US7746909B2 (en) Method and systems for optimizing laser and electro-absorption modulator performance for long-haul optical transmission
JP6038059B2 (ja) 波長可変光源および波長可変光源モジュール
US9601906B2 (en) Wavelength-tunable light source and wavelength-tunable light source module
JP2017118052A (ja) 波長多重光送信器及びその制御方法
JP6320192B2 (ja) 波長可変光源および波長可変光源モジュール
JP6173206B2 (ja) 光集積素子
JP7502706B2 (ja) 半導体光集積素子
JP2016149529A (ja) 波長可変光源および波長可変光源モジュール
JP2002299751A (ja) 半導体レーザ装置及びそれを用いた光送信装置。
US20220057641A1 (en) Injection locked high-power low-noise integrated laser array
WO2022165901A1 (zh) 一种单片集成波导装置及其集成半导体芯片
JP2019047053A (ja) 多波長光源
JP6761391B2 (ja) 半導体光集積素子
JP3270626B2 (ja) 直接偏波変調光源制御方法及び集積半導体装置の駆動方法
JP6761390B2 (ja) 半導体光集積素子
WO2020221434A1 (en) Interferometric enhancement of an electroabsorptive modulated laser

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7502706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150