JP7488802B2 - 報知システムおよび電動補助車両 - Google Patents

報知システムおよび電動補助車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7488802B2
JP7488802B2 JP2021166107A JP2021166107A JP7488802B2 JP 7488802 B2 JP7488802 B2 JP 7488802B2 JP 2021166107 A JP2021166107 A JP 2021166107A JP 2021166107 A JP2021166107 A JP 2021166107A JP 7488802 B2 JP7488802 B2 JP 7488802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remaining battery
notification
user
battery capacity
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021166107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023056725A (ja
Inventor
朋幸 東
光晴 蓮見
岳人 星田
正嗣 宇田
貴浩 板垣
紀博 両角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2021166107A priority Critical patent/JP7488802B2/ja
Priority to DE102022125938.2A priority patent/DE102022125938A1/de
Priority to US17/961,893 priority patent/US20230112258A1/en
Publication of JP2023056725A publication Critical patent/JP2023056725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7488802B2 publication Critical patent/JP7488802B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/22Warning or information lights
    • B62J6/24Warning or information lights warning or informing the rider, e.g. low fuel warning lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • B62J50/22Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger electronic, e.g. displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/20Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power generated by humans or animals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J3/00Acoustic signal devices; Arrangement of such devices on cycles
    • B62J3/10Electrical devices
    • B62J3/12Buzzers; Horns with electrically driven airflow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J3/00Acoustic signal devices; Arrangement of such devices on cycles
    • B62J3/10Electrical devices
    • B62J3/14Electrical devices indicating functioning of other devices, e.g. acoustic warnings indicating that lights are switched on
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/10Arrangements of batteries for propulsion
    • B62J43/13Arrangements of batteries for propulsion on rider-propelled cycles with additional electric propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/80Accessories, e.g. power sources; Arrangements thereof
    • B62M6/90Batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/20Cycle computers as cycle accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00001Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the display of information or by user interaction, e.g. supervisory control and data acquisition systems [SCADA] or graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電動補助車両に設けられる報知システムに関する。また、本発明は、そのような報知システムを備えた電動補助車両にも関する。
自転車は、手軽に利用できる交通手段として、老若男女を問わず、広く普及している。近年、ユーザがペダルを漕ぐ力を電動モータにより補助する電動補助自転車の普及が進んでいる(例えば特許文献1参照)。電動補助自転車では、ユーザがペダルに加えた人力に応じた駆動力を電動モータに発生させ、例えば坂道の走行時や荷物を積んでいるときのユーザの負担を減らすことができる。電動モータは、車両に搭載されたバッテリから電力を供給されることで駆動力を発生させる。
特開2007-230411号公報
バッテリから電動モータに電力が供給されることで、バッテリ残容量は徐々に減少していく。残容量が少なくなったバッテリは、充電を行うことで繰り返し使用することができる。ユーザがバッテリの充電を行わず、バッテリ残容量がゼロまたはゼロに近い値になるまで減少すると、電動モータに補助力を発生させることができなくなる。
電動補助車両のバッテリ残容量が少なくなった場合はユーザがバッテリの充電を行うことができるよう、バッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知することが求められる。
本発明のある実施形態に係る報知システムは、電動補助車両に用いられる報知システムであって、電動モータに電力を供給するバッテリのバッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する二個以上の報知部品と、前記二個以上の報知部品の動作を制御する制御装置と、を備え、前記二個以上の報知部品は、前記バッテリ残容量を表示する表示パネル、発光するランプ、および音を発生させる発音部品のうちの二個以上の部品であり、前記制御装置は、前記バッテリ残容量と所定値とを比較し、前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせて、前記バッテリ残容量が少なくなったことを前記ユーザに報知する制御を行う。
表示パネルの表示による報知のみでは、ユーザは報知に気付かない場合がある。また、光のみまたは音のみの報知など一個の報知部品による報知である場合、ユーザは何の報知であるのか分かりにくい場合がある。本発明のある実施形態によれば、二個以上の報知部品の動作を組み合わせた報知を行うことにより、ユーザは報知に気付きやすくなるとともに、バッテリ残容量が少なくなったことを容易に認識することができる。
ある実施形態において、前記二個以上の報知部品には、前記表示パネルが含まれ、前記バッテリ残容量が前記所定値より大きい場合、前記制御装置は、前記表示パネルに前記バッテリ残容量を表示させるが、前記二個以上の報知部品のうちの他の報知部品は動作させない制御を行ってもよい。
ユーザは、表示パネルを見ることでバッテリ残容量を認識することができる。
ある実施形態において、前記二個以上の報知部品には、前記表示パネルおよび前記ランプが含まれ、前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記表示パネルの前記バッテリ残容量の表示および前記ランプの発光を組み合わせた前記ユーザへの報知を前記表示パネルおよび前記ランプに実行させる制御を行ってもよい。
表示パネルの表示およびランプの発光を組み合わせることで、ユーザは報知に気付きやすくなるとともに、バッテリ残容量が少なくなったことに関する報知であることを容易に認識することができる。
ある実施形態において、前記二個以上の報知部品には、前記表示パネルおよび前記発音部品が含まれ、前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記表示パネルの前記バッテリ残容量の表示および前記発音部品の音の発生を組み合わせた前記ユーザへの報知を前記表示パネルおよび前記発音部品に実行させる制御を行ってもよい。
表示パネルの表示および発音部品の音の発生を組み合わせることで、ユーザは報知に気付きやすくなるとともに、バッテリ残容量が少なくなったことに関する報知であることを容易に認識することができる。
ある実施形態において、前記二個以上の報知部品には、前記表示パネル、前記ランプおよび前記発音部品が含まれ、前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記表示パネルの前記バッテリ残容量の表示、前記ランプの発光および前記発音部品の音の発生を組み合わせた前記ユーザへの報知を前記表示パネル、前記ランプおよび前記発音部品に実行させる制御を行ってもよい。
表示パネルの表示、ランプの発光および発音部品の音の発生を組み合わせることで、ユーザは報知に気付きやすくなるとともに、バッテリ残容量が少なくなったことに関する報知であることを容易に認識することができる。
ある実施形態において、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせた前記ユーザへの報知を行う場合、前記制御装置は、前記二個以上の報知部品の動作のタイミングを合わせる制御を行ってもよい。
二個以上の報知部品の動作のタイミングを合わせることで、それら複数種類の報知が互いに関連していることをユーザは容易に認識することができる。
ある実施形態において、前記制御装置は、前記バッテリ残容量が前記所定値以下の第1所定範囲にある場合と、前記第1所定範囲よりも小さい第2所定範囲にある場合とで、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせた報知動作を互いに異ならせてもよい。
バッテリ残容量に応じて報知動作を異ならせることで、ユーザはバッテリ残容量がどの程度少なくなったのかを容易に認識することができる。
ある実施形態において、前記二個以上の報知部品には、前記表示パネル、前記ランプおよび前記発音部品が含まれ、前記制御装置は、前記バッテリ残容量が前記第1所定範囲にある場合、前記ランプの発光および前記発音部品の音の発生の一方と、前記表示パネルの前記バッテリ残容量の表示とを組み合わせた前記ユーザへの報知の制御を行い、前記バッテリ残容量が前記第2所定範囲にある場合、前記ランプの発光および前記発音部品の音の発生の他方と、前記表示パネルの前記バッテリ残容量の表示とを組み合わせた前記ユーザへの報知の制御を行ってもよい。
バッテリ残容量の低下の度合いに応じて報知を行う部品を異ならせることで、バッテリ残容量の低下の度合いをユーザがより認識しやすくすることができる。
ある実施形態において、前記二個以上の報知部品には、前記表示パネル、前記ランプおよび前記発音部品が含まれ、前記制御装置は、前記バッテリ残容量が前記第1所定範囲にある場合、前記ランプの発光および前記発音部品の音の発生の一方と、前記表示パネルの前記バッテリ残容量の表示とを組み合わせた前記ユーザへの報知の制御を行い、前記バッテリ残容量が前記第2所定範囲にある場合、前記ランプの発光、前記発音部品の音の発生および前記表示パネルの前記バッテリ残容量の表示を組み合わせた前記ユーザへの報知の制御を行ってもよい。
バッテリ残容量の低下の度合いに応じて報知を行う部品の数が増えることで、バッテリ残容量の低下の度合いをユーザがより認識しやすくすることができる。
ある実施形態において、前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記電動補助車両の電源をオンからオフにする操作を前記ユーザが行ったときに、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせた前記ユーザへの報知を前記二個以上の報知部品に実行させる制御を行ってもよい。
自宅に帰宅したときなど、電動補助車両の電源をオフにするタイミングで報知を行うことで、ユーザがバッテリの充電を忘れることを抑制できる。
ある実施形態において、前記二個以上の報知部品には、前記発音部品が含まれ、前記報知システムは、前記発音部品に音を発生させない設定をする操作を前記ユーザから受け付けるユーザインタフェースをさらに備え、前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記発音部品に音を発生させない設定がされていても、前記制御装置は、前記電源をオンからオフにする操作を前記ユーザが行ったときに、前記発音部品に音を発生させる制御を行ってもよい。
音を発生させない設定がされていても、電動補助車両の電源をオフにするタイミングで音による報知を行うことで、ユーザがバッテリの充電を忘れることを抑制できる。
ある実施形態において、前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記電動補助車両の施錠を前記ユーザが行ったときに、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせた前記ユーザへの報知を前記二個以上の報知部品に実行させる制御を行ってもよい。
自宅に帰宅したときなど、電動補助車両の施錠を行うタイミングで報知を行うことで、ユーザがバッテリの充電を忘れることを抑制できる。
ある実施形態において、前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記電動補助車両が停車しているときに、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせた前記ユーザへの報知を前記二個以上の報知部品に実行させる制御を行ってもよい。
車両が停車しているタイミングで報知を行うことで、ユーザが報知に気付きやすくすることができる。
ある実施形態において、前記電動補助車両の電源をオフからオンにする操作を前記ユーザが行ったとき、前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせた前記ユーザへの報知を前記二個以上の報知部品に実行させる制御を行ってもよい。
電動補助車両の電源をオンにするタイミングで報知を行うことで、ユーザに電力消費量を抑えた走行を行うよう促すことができる。
ある実施形態において、前記二個以上の報知部品には、前記表示パネルおよび前記ランプが含まれ、前記ランプは、前記表示パネルの前記バッテリ残容量が表示される位置の近傍に配置されていてもよい。
ランプの発光に気付いたユーザが、表示パネルのバッテリ残容量の表示に注意を向けやすくなり、バッテリ残容量が少なくなったことを認識しやすくできる。
ある実施形態において、前記表示パネルは、前記バッテリ残容量を示すインジケータを表示してもよい。
バッテリ残容量をインジケータで表示することにより、ユーザはバッテリ残容量を直感的に把握することができる。
本発明のある実施形態に係る電動補助車両は、前記報知システムを備える。
バッテリ残容量が少なくなったことをユーザが容易に認識可能な電動補助車両を実現できる。
本発明のある実施形態によれば、バッテリ残容量が所定値以下である場合、表示パネル、ランプおよび発音部品のうちの二個以上の報知部品の動作を組み合わせて、バッテリ残容量が少なくなったことのユーザへの報知を行う。
表示パネルの表示による報知のみでは、ユーザは報知に気付かない場合がある。また、光のみまたは音のみの報知など一個の報知部品による報知である場合、ユーザは何の報知であるのか分かりにくい場合がある。本発明のある実施形態によれば、二個以上の報知部品の動作を組み合わせた報知を行うことにより、ユーザは報知に気付きやすくなるとともに、バッテリ残容量が少なくなったことを容易に認識することができる。
本発明の実施形態に係る電動補助車両1を示す側面図である。 本発明の実施形態に係る操作盤5の上面図である。 本発明の実施形態に係る操作盤5のハードウェア図である。 本発明の実施形態に係るバッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るユーザへの報知動作の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るバッテリ残容量に応じて報知の仕方を変更する処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る第2報知の動作の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る電動補助自転車1の電源をオンからオフにするときに報知を行う処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る電動補助自転車1の施錠が行われたときに報知を行う処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る電動補助自転車1が停車しているときに報知を行う処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るチャイルドシート90がハンドル4に設けられた電動補助自転車1の前方部を示す図である。 本発明の実施形態に係る操作盤5の斜視図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態に係る報知システム、および報知システムを備えた電動補助車両を説明する。実施形態の説明においては、同様の構成要素には同様の参照符号を付し、重複する場合にはその説明を省略する。本発明の実施形態における前後、左右、上下とは、電動補助車両のシート(サドル)にユーザがハンドルに向かって着座した状態を基準とした前後、左右、上下を意味する。以下の実施形態は例示であり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
[電動補助車両]
図1は、本発明の実施形態に係る電動補助車両1を示す側面図である。電動補助車両1は、例えば電動補助自転車であるが、本発明はそれに限定されない。以下では、電動補助車両1が電動補助自転車である場合の例を説明する。
電動補助自転車1は、前後方向に延びる車体フレーム2を有する。車体フレーム2は、ヘッドパイプ11、ダウンチューブ12、ブラケット14、チェーンステイ18、シートチューブ16、シートステイ19を含む。ヘッドパイプ11は車体フレーム2の前端に配置されている。ハンドルステム13は、ヘッドパイプ11に回転可能に挿入されている。ハンドル4は、ハンドルステム13の上端部に固定されている。ハンドルステム13の下端部にはフロントフォーク15が固定されている。フロントフォーク15の下端部は、操舵輪である前輪6を回転可能に支持している。ヘッドパイプ11の前方の位置には前かご21が設けられている。前かご21の下方の位置にヘッドランプ22が設けられている。
ダウンチューブ12は、ヘッドパイプ11から後方斜め下方に向かって延びている。シートチューブ16は、ダウンチューブ12の後端部から上方に向かって延びている。チェーンステイ18は、シートチューブ16の下端部から後方に向かって延びている。ブラケット14は、ダウンチューブ12の後端部、シートチューブ16の下端部、チェーンステイ18の前端部を接続する。シートチューブ16にはシートポスト17が挿入され、シートポスト17の上端部には使用者が座るサドル3が設けられている。
チェーンステイ18の後方部は、駆動輪である後輪7を回転可能に支持している。チェーンステイ18の後方部には、後輪7の回転を検出する速度センサ25が設けられている。チェーンステイ18の後方部には、駐輪時に車両を立てたまま保持するスタンド24が設けられる。シートステイ19は、シートチューブ16の上部から後方斜め下方に向かって延びている。シートステイ19の下端部は、チェーンステイ18の後方部に接続されている。シートステイ19には、施錠時に後輪7の回転を抑制する錠26が設けられている。
車体フレーム2の車両中央部付近に配置されたブラケット14には駆動ユニット30が設けられている。駆動ユニット30は、電動モータ32、クランク軸35、MCU(モータコントロールユニット)40を含む。ブラケット14には、電動モータ32等に電力を供給するバッテリ33が搭載される。バッテリ33はシートチューブ16に支持されてもよい。バッテリ33は、電動補助自転車1に対して着脱可能であり得る。
クランク軸35は駆動ユニット30に左右方向に貫通して支持されている。クランク軸35の両端部にはクランクアーム36が設けられる。クランクアーム36の先端には、ペダル37が回転可能に設けられる。
MCU40は、電動モータ32の動作を制御するとともに、電動補助自転車1の各部の動作を制御する。MCU40は、プロセッサ等の半導体集積回路およびモータ駆動回路を有する。ユーザがペダル37を足で踏むことで発生したクランク軸35の回転は、チェーン23を介して後輪7に伝達される。MCU40は、クランク軸35の回転出力に応じた駆動補助出力を発生するように電動モータ32を制御する。電動モータ32が発生させた補助力は、チェーン23を介して、後輪7に伝達される。チェーン23の代わりにベルト、シャフト等が用いられてもよい。
ハンドル4には、操作盤5が設けられている。操作盤5は、例えばクランプ8を用いてハンドル4に取り付けられる。ユーザは、操作盤5を指で操作することで、電動モータ32の補助力の大きさの設定などの各種の操作を行うことができる。操作盤5とMCU40とは、配線41を介して信号の送受信を行うことができる。
[操作盤]
次に、操作盤5の詳細を説明する。
図2は、操作盤5の上面図である。操作盤5は、筐体60と、ユーザの操作を受け付ける複数のスイッチ61、62、63、64、65と、光センサ67と、表示パネル80とを備える。複数のスイッチは具体的には、電源スイッチ61、ランプ点灯スイッチ62、セレクトスイッチ63、補助力設定スイッチ64および65である。本実施形態では、これらのスイッチは、ユーザが指で押下して操作する押しボタンスイッチである。
電源スイッチ61は、電動補助自転車1の電源のオンおよびオフを行うためのスイッチである。電動補助自転車1の電源がオン状態のとき駆動ユニット30は動作し、電源がオフ状態のとき駆動ユニット30は動作しない。電源がオフ状態のときにユーザが電源スイッチ61を押下すると電源はオン状態になり、電源がオン状態のときにユーザが電源スイッチ61を押下すると電源はオフ状態になる。
表示パネル80は、ユーザの操作盤5に対する操作に応じて様々な情報を表示する。表示パネル80は例えば液晶パネルである。本実施形態では、表示パネル80は、セグメント方式で文字、記号、アイコン等を表示する。表示パネル80は、ドットマトリクス方式で文字、記号、アイコン等を表示してもよい。表示パネル80として、液晶パネル以外の表示パネル、例えばOLED(Organic Light-Emitting Diode)パネルまたは電子ペーパーパネルが用いられてもよい。
操作盤5は時計機能を有し、表示パネル80の中央の表示エリアに、時刻情報84が表示される。図2に示す例では、時刻「10:35」が表示されている。本実施形態では、操作盤5が有するプロセッサが時刻の計算を行い、表示パネル80に時刻を表示させる。
セレクトスイッチ63は、表示パネル80の表示内容を切り替えるためのスイッチである。本実施形態では、表示パネル80の右側中央の表示エリアに、ユーザがセレクトスイッチ63を操作して選択した選択情報87が表示される。選択情報87として、例えば、ユーザの消費カロリー、アシスト走行が可能な残りの距離、バッテリ33の残容量(remaining charge)が表示可能である。ユーザがセレクトスイッチ63を押下するたびに、表示パネル80の表示が、消費カロリー、アシスト走行可能距離、バッテリ残容量の順に切り替わる。図2に示す例では、バッテリ残容量を表す「78%」が表示されている。他の「kcal」および「km」はそれぞれ、消費カロリーおよびアシスト走行可能距離を表している。
本実施形態では、セレクトスイッチ63と選択情報87の表示位置との間の距離は、他のスイッチと選択情報87の表示位置との間の距離よりも短い。セレクトスイッチ63と選択情報87の表示位置とが近いことにより、ユーザはセレクトスイッチ63に割り当てられた機能を容易に理解することができ、直感的な操作が可能となる。
補助力設定スイッチ64および65は、電動モータの補助力を設定するためのスイッチである。本実施形態では、電動補助自転車1は複数のアシストモードを設定可能である。複数のアシストモードは、例えば、人力に対する補助力が小さい方から順に、アシスト無しモード、エコモード、スマートモードおよびハイモードである。アシスト無しモードでは、電動モータ32は補助力を発生させない。ユーザが補助力設定スイッチ64を押下すると、人力に対する補助力が相対的に小さいアシストモードから相対的に大きいアシストモードに切り替わる。ユーザが補助力設定スイッチ65を押下すると、人力に対する補助力が相対的に大きいアシストモードから相対的に小さいアシストモードに切り替わる。本実施形態では、表示パネル80の左側の表示エリアに、ユーザが選択したアシストモードを示すアシストモード情報83が表示される。図2に示す例では、選択されたアシストモードに応じて複数のセグメントの表示パターンが変化することで、選択されたアシストモードが示される。
上記の例ではアシストモードの種類は4種類であったが、3種類以下であってもよいし、5種類以上であってもよい。例えば、ハイモードよりも大きい補助力を発生させるモードがあってもよいし、エコモードが複数種類あってもよい。
ランプ点灯スイッチ62は、ヘッドランプ22(図1)の点灯および消灯を切り替えるためのスイッチである。ユーザがランプ点灯スイッチ62を押下してヘッドランプ22をオンにすると、ヘッドランプ22は光を出射し、電動補助自転車1の進路を照らすことができる。本実施形態では、表示パネル80の右上部の表示エリアに、電動補助自転車1の設定状態を示す設定状態情報86が表示される。ヘッドランプ22の点灯時は、設定状態情報86として、ヘッドランプ点灯を表すアイコンが表示される。
本実施形態では、ランプ点灯スイッチ62を長押しすることで、電源スイッチ61の操作をロックすることができる。長押しは、ユーザがスイッチを指で押下した状態を維持し、基準時間(例えば3秒)よりも長い時間が経過した後、スイッチから指を離す操作である。電源スイッチ61の操作をロックしたロック状態では、ユーザが電源スイッチ61を押下しても電源はオフ状態にならない。ロック状態時は、設定状態情報86として、電源スイッチ61の操作のロックを表すアイコンが表示される。ロック状態時に、ランプ点灯スイッチ62を長押しすることで電源スイッチ61のロックを解除することができる。
光センサ67には、電動補助自転車1の周囲から光が入射する。光センサ67は、受けた光に応じた信号を出力し、光センサ67の出力信号に応じてヘッドランプ22のオンおよびオフを切り替える。これにより、電動補助自転車1の周囲の明るさに応じて、ヘッドランプ22のオンおよびオフを自動的に切り替えることができる。光センサ67は、例えば照度センサであるが、それに限定されない。
表示パネル80は、バッテリ33の残容量を示すバッテリ残容量情報85を表示する。本実施形態では、表示パネル80は、バッテリ残容量情報85としてバッテリ33の残容量を示すインジケータを表示する。図2に示す例では、インジケータ85は複数のセグメント85aを含み、バッテリ残容量に応じて、表示がオン状態のセグメント85aの個数が変化する。ユーザは、インジケータ85を見ることで、バッテリ33の残容量を直感的に認識することができる。
操作盤5は、バッテリ33の残容量が少なくなった場合に、バッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する報知部品81および82をさらに備える。
報知部品81は、バッテリ33の残容量が少なくなった場合に発光するランプである。ランプ81が発光することで、ユーザはバッテリ33の残容量が少なくなったことを認識することができる。ランプ81は、例えばLED(Light Emitting Diode)であるが、それに限定されない。
報知部品82は、バッテリ33の残容量が少なくなった場合に音を発する発音部品である。発音部品82が音を発することで、ユーザはバッテリ33の残容量が少なくなったことを認識することができる。発音部品82は、例えばブザーまたはスピーカであるが、それに限定されない。
バッテリ残容量を表示する表示パネル80も、バッテリ33の残容量が少なくなった場合に、バッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する報知部品である。
図3は、操作盤5のハードウェア図である。操作盤5は、制御装置50および内蔵電池セル56をさらに備える。
制御装置50は、操作盤5の各種スイッチが押下されたことを検出したり、表示パネル80、ランプ81、発音部品82の動作を制御したりする。制御装置50は、プロセッサ51と、ROM(Read Only Memory)52およびRAM(Random Access Memory)53などの記録媒体とを備える。プロセッサ51は、例えば半導体集積回路である。プロセッサ51は、内蔵電池セル56から供給される電力を用いて動作し得る。プロセッサ51は、電動補助自転車1の電源がオンの状態では、バッテリ33から供給される電力を用いて動作し得る。内蔵電池セル56は、例えばボタン電池等の一次電池である。内蔵電池セル56は、充電可能な二次電池であってもよい。
ROM52には、プロセッサ51に処理を実行させるためのコンピュータプログラム(またはファームウェア)が格納されている。プロセッサ51は、ROM52に格納されているコンピュータプログラムを読み出してRAM53に展開し、各種処理を実行する。RAM53およびROM52はプロセッサ51に組み込まれていてもよい。
プロセッサ51は、各種スイッチが押下されたことを検出する。例えばユーザのスイッチの押下開始により、プロセッサ51は、所定以上の大きさの電圧値および/または電流値を検出する。そしてスイッチの押下終了に伴い、プロセッサ51は、それまで検出していた電圧値および/または電流値が、例えばゼロになったことを検出する。プロセッサ51は、同時に複数のスイッチの押下を並列的に検出することができる。
プロセッサ51は、操作盤5の各種スイッチの押下に応じて、表示パネル80の表示内容を変更する制御を行う。プロセッサ51は、操作盤5の各種スイッチの押下に応じた信号をMCU40に送信する。例えば、プロセッサ51は、選択されたアシストモードを示す信号をMCU40に送信する。信号を受け取ったMCU40は、選択されたアシストモードに応じた補助力を電動モータ32に発生させる制御を行う。
BMS(バッテリマネージメントシステム)34は、バッテリ33に搭載されている。BMS12は、バッテリ33の充放電等の各種動作を制御するとともに、バッテリ33の各種状態を監視する。BMS12は、バッテリ33の電圧、電流、温度、SOC(State of Charge)等を監視する。MCU40は、BMS12との間で必要な情報の送受信を行う。MCU40は、バッテリ33の電圧、電流、温度、SOC等を示すバッテリ情報をBMS12から受け取る。
MCU40は、バッテリ33のSOCを示すSOC情報を操作盤5に出力する。プロセッサ51は、SOC情報に基づいて演算したバッテリ残容量に応じて、表示パネル80のバッテリ残容量に関する表示の制御を行う。プロセッサ51は、バッテリ33の残容量が少なくなった場合に、バッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する動作を報知部品80、81、82に実行させる制御を行う。
操作盤5は、バッテリ33の残容量が少なくなった場合に、バッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する報知システムの一例である。
[報知動作]
次に、バッテリ33の残容量が少なくなった場合に、バッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する動作を説明する。
図4は、バッテリ33の残容量が少なくなった場合に、バッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する処理を示すフローチャートである。プロセッサ51は、バッテリ33のSOC等からバッテリ33の残容量を定期的に演算する。本実施形態では、バッテリ33が満充電の状態を100%、バッテリ33が完全に放電した状態を0%としてバッテリ残容量を表す。
ステップS11において、プロセッサ51は、バッテリ残容量と所定値とを比較する。所定値は任意の値であり、例えば30%以下の値であるが、それに限定されない。本実施形態では、一例として所定値は20%であるとする。
バッテリ残容量が所定値より大きい場合、プロセッサ51は、ランプ81および発音部品82の報知の動作をさせない制御を行う。表示パネル80は現在のバッテリ残容量に応じたインジケータ85の表示を行う。
バッテリ残容量が所定値以下である場合、プロセッサ51は、表示パネル80、ランプ81および発音部品82のうちの二個以上の報知部品の動作を組み合わせて、バッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する制御を行う(ステップS12)。
図5は、ユーザへの報知動作の一例を示す図である。図5の上側の図は、バッテリ残容量が所定値より大きいときの操作盤5を示している。図5の下側の図は、バッテリ残容量が所定値以下のときの操作盤5を示している。
バッテリ残容量が所定値より大きい状態から所定値以下の状態に変化すると、プロセッサ51は、インジケータ85における表示がオン状態のセグメント85aの個数を1個減らす。並行して、プロセッサ51は、ランプ81を発光させるとともに発音部品82に音を発生させる。例えば、ランプ81を点灯させるとともに発音部品82に“ピピッ”という音を発生させる。
バッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知するとき、表示パネル80の表示による報知のみでは、ユーザは報知に気付かない場合がある。また、光のみまたは音のみの報知など一個の報知部品による報知である場合、ユーザは何の報知であるのか分かりにくい場合がある。本実施形態では、表示パネル80のバッテリ残容量の表示、ランプ81の発光および発音部品82の音の発生を組み合わせることで、ユーザは報知に気付きやすくなるとともに、バッテリ残容量が少なくなったことに関する報知であることを容易に認識することができる。
バッテリ残容量が所定値以下である場合、プロセッサ51は、インジケータ85における表示がオン状態のセグメント85aを点滅表示させてもよい。これにより、ユーザは、バッテリ残容量が少なくなったことに関する報知であることをさらに容易に認識することができる。
本実施形態では、ランプ81は、表示パネル80のバッテリ残容量が表示される位置の近傍に配置されている。例えば、ランプ81とバッテリ残容量の表示位置(インジケータ85の表示位置)との間の距離は、ランプ81とバッテリ残容量以外の情報の表示位置との間の距離よりも短い。これにより、ランプ81の発光に気付いたユーザが、表示パネル80のバッテリ残容量の表示に注意を向けやすくなり、バッテリ残容量が少なくなったことを認識しやすくすることができる。
発音部品82は、音がユーザの耳に届く位置に配置されていればよく、例えば操作盤5の側部または底部に配置されていてもよい。
上記の説明では、プロセッサ51は、表示パネル80、ランプ81および発音部品82の動作を組み合わせてユーザに報知していたが、それらのうちの二個の報知部品の動作を組み合わせてユーザに報知してもよい。
例えば、プロセッサ51は、表示パネル80およびランプ81の二個の報知部品の動作を組み合わせてユーザに報知してもよい。この場合、操作盤5は発音部品82を備えていなくてもよい。
例えば、プロセッサ51は、表示パネル80および発音部品82の二個の報知部品の動作を組み合わせてユーザに報知してもよい。この場合、操作盤5はランプ81を備えていなくてもよい。
また、例えば、表示パネル80がバッテリ残容量を表示しない形態、または操作盤5が表示パネル80を備えない形態においては、プロセッサ51は、ランプ81および発音部品82の二個の報知部品の動作を組み合わせてユーザに報知してもよい。
二個以上の報知部品の動作を組み合わせた報知を行うことにより、ユーザは報知に気付きやすくなるとともに、バッテリ残容量が少なくなったことを容易に認識することができる。
二個以上の報知部品の動作を組み合わせたユーザへの報知を行う場合、二個以上の報知部品の動作の開始タイミングを合わせてもよい。例えば、インジケータ85の表示を変化させる動作に同期するように、ランプ81および/または発音部品82を動作させてもよい。二個以上の報知部品の動作の開始タイミングを合わせることで、それら複数種類の報知が互いに関連していることをユーザは容易に認識することができる。
また、二個以上の報知部品が断続的に動作する場合、ある報知部品の動作のオンとオフとが切り替わるタイミングと同期するように、他の報知部品の動作のオンとオフとを切り替えてもよい。例えば、ランプ81が0.5秒のオンと1.0秒のオフとを繰り返す場合、ランプ81と同期するように発音部品82は0.5秒のオンと1.0秒のオフとを繰り返してもよい。また、報知部品の間でオン動作とオフ動作とを逆にしてもよい。例えば、ランプ81が0.5秒のオンと1.0秒のオフとを繰り返す場合、ランプ81と同期するように発音部品82は0.5秒のオフと1.0秒のオンとを繰り返してもよい。このように、二個以上の報知部品の動作のタイミングを合わせることで、それら複数種類の報知が互いに関連していることをユーザは容易に認識することができる。
二個以上の報知部品を組み合わせた報知の開始から所定時間経過後にその報知を終了する場合、図4に示す処理は定期的に繰り返し実行されてもよい。
次に、バッテリ残容量が所定値以下の状態において、バッテリ残容量に応じて報知の仕方を変更する処理を説明する。
図6は、バッテリ残容量に応じて報知の仕方を変更する処理を示すフローチャートである。図6のステップS11の動作は、図4を用いて説明したステップS11の動作と同じである。
バッテリ残容量が所定値以下である場合、プロセッサ51は、バッテリ残容量が第1所定範囲にあるか判定する(ステップS22)。第1所定範囲は任意の数値範囲であり、例えば30%以下の数値範囲であるが、それに限定されない。本実施形態では、一例として第1所定範囲は10%より大きく20%以下の範囲であるとする。
バッテリ残容量が第1所定範囲にある場合、プロセッサ51は、表示パネル80、ランプ81および発音部品82のうちの二個以上の報知部品の動作を組み合わせた第1報知を実行する制御を行う(ステップS23)。第1報知は、例えば図5を用いて説明した報知動作である。プロセッサ51は、インジケータ85における表示がオン状態のセグメント85aの個数を1個減らし、ランプ81を発光させるとともに発音部品82に音を発生させる。
バッテリ残容量が第1所定範囲にない場合、プロセッサ51は、表示パネル80、ランプ81および発音部品82のうちの二個以上の報知部品の動作を組み合わせた第2報知を実行する制御を行う(ステップS24)。
バッテリ残容量が第1所定範囲にない場合、バッテリ残容量は第1所定範囲よりも小さい第2所定範囲にある。第1所定範囲が10%より大きく20%以下の範囲である場合、第2所定範囲は例えば0%以上10%以下の範囲であるが、それに限定されない。
第2報知では、第1報知とは異なる報知動作を行う。図7は、第2報知の動作の一例を示す図である。
図7に示す報知動作では、インジケータ85のセグメント85aの表示、ランプ81の発光、および発音部品82の音の発生を断続的に行う。例えば、セグメント85aを点滅表示させるとともに、その点滅表示に同期させてランプ81を点滅させるとともに、発音部品82から音を断続的に発生させる。
このように、本実施形態では、バッテリ残容量が第1所定範囲にある場合と、第2所定範囲にある場合とで、報知動作を互いに異ならせる。バッテリ残容量に応じて報知動作を異ならせることで、ユーザはバッテリ残容量がどの程度少なくなったのかを容易に認識することができる。
図7を用いて説明した点滅の周期および音の発生周期は、バッテリ残容量の低下の度合いに応じて変化させてもよい。例えば、バッテリ残容量が小さくなるにつれてそれらの周期が短くなってもよい。周期を短くして報知を目立たせることでユーザにバッテリ33の充電を促すことができる。
バッテリ残容量に応じた報知動作の異ならせ方は任意である。例えば、バッテリ残容量が第1所定範囲にある場合、ランプ81および発音部品82の一方と、表示パネル80とを組み合わせた報知を行い、バッテリ残容量が第2所定範囲にある場合、ランプ81および発音部品82の他方と、表示パネル80とを組み合わせたユーザへの報知の制御を行ってもよい。例えば、バッテリ残容量が第1所定範囲にある場合、ランプ81と表示パネル80とを組み合わせた報知を行い、バッテリ残容量が第2所定範囲にある場合、発音部品82と表示パネル80とを組み合わせた報知を行ってもよい。
例えば、バッテリ残容量が第1所定範囲にある場合、ランプ81および発音部品82の一方と、表示パネル80とを組み合わせたユーザへの報知を行い、バッテリ残容量が第2所定範囲にある場合、ランプ81、発音部品82および表示パネル80を組み合わせた報知を行ってもよい。バッテリ残容量の低下の度合いに応じて報知を行う部品の数が増えることで、バッテリ残容量の低下の度合いをユーザがより認識しやすくすることができる。
バッテリ残容量が第1所定範囲にある場合と第2所定範囲にある場合とで、ランプ81の光量を互いに異ならせてもよい。また、バッテリ残容量が第1所定範囲にある場合と第2所定範囲にある場合とで、発音部品82の音量を互いに異ならせてもよい。バッテリ残容量の低下の度合いに応じて、ランプ81の光量および/または発音部品82の音量が大きくなることで、ユーザにバッテリ33の充電を促すことができる。また、バッテリ残容量が第1所定範囲にある場合と第2所定範囲にある場合とで、ランプ81の光の色を互いに異ならせてもよいし、発音部品82の音の種類を互いに異ならせてもよい。
また、バッテリ残容量が0%の場合は、表示パネル80の動作としてインジケータ85の枠85b(図7)を短い周期で点滅表示させてもよい。これにより、ユーザにバッテリ33の充電を促すことができる。
次に、電動補助自転車1の電源をオンからオフにするときに報知を行う処理を説明する。
図8は、電動補助自転車1の電源をオンからオフにするときに報知を行う処理を示すフローチャートである。図8のステップS11およびS12の動作は、図4を用いて説明したステップS11およびS12の動作と同じである。
バッテリ残容量が所定値以下である場合、プロセッサ51は、ユーザが電源スイッチ61を押下するなど電源をオフにする操作を行ったときに、二個以上の報知部品を組み合わせたユーザへの報知を実行する制御を行う(ステップS33およびS34)。報知を所定時間行った後、電源をオフにする(ステップS35)。自宅に帰宅したときなど、電動補助自転車1の電源をオフにするタイミングで報知を行うことで、ユーザがバッテリ33の充電を忘れることを抑制できる。
なお、操作盤5は発音部品82に音を発生させない設定をすることが可能である。例えば、ランプ点灯スイッチ62およびセレクトスイッチ63(図2)をユーザが同時に長押しすることで、発音部品82に音を発生させない設定をすることができる。ユーザによっては音の発生を好まない場合がある。そのような場合は、発音部品82に音を発生させない設定をすることで、ユーザはより快適に電動補助自転車1を使用することができる。
本実施形態では、バッテリ残容量が所定値以下である場合、発音部品82に音を発生させない設定がされていても、電源をオフにする操作をユーザが行ったときに、発音部品82に音を発生させる。音を発生させない設定がされていても、電源をオフにするタイミングで音による報知を行うことで、ユーザがバッテリ33の充電を忘れることを抑制できる。
次に、電動補助自転車1の施錠をユーザが行ったときに報知を行う処理を説明する。
図9は、電動補助自転車1の施錠が行われたときに報知を行う処理を示すフローチャートである。図9のステップS11およびS12の動作は、図4を用いて説明したステップS11およびS12の動作と同じである。
本実施形態では、電動補助自転車1の錠26(図1)には、施錠センサ27(図3)が設けられている。施錠センサ27が錠26のロック状態と非ロック状態とを検出する構成は任意である。施錠センサ27は、例えば磁気センサおよび磁石を有し、錠26のロック時と非ロック時とで磁気センサと磁石との間の位置関係が変化することで、ロック状態と非ロック状態とを検出してもよい。施錠センサ27は、錠26のロック時と非ロック時とで電気的な接続と非接続と切り替わるスイッチング素子を有していてもよい。プロセッサ51は、例えば施錠センサ27の出力信号から錠26のロック状態と非ロック状態とを検出することができる。
バッテリ残容量が所定値以下である場合、プロセッサ51は、錠26が非ロック状態からロック状態に変化したとき、すなわち施錠が行われたとき、二個以上の報知部品を組み合わせたユーザへの報知を実行する制御を行う(ステップS43およびS44)。自宅に帰宅したときなど、電動補助自転車1の施錠を行うタイミングで報知を行うことで、ユーザがバッテリ33の充電を忘れることを抑制できる。
電動補助自転車1の施錠は、電源をオフにする操作がなされた後に行われる場合がある。このため、本実施形態では、電源をオフにする操作がなされた後もプロセッサ51はバックグランドで所定時間動作し続ける。その所定時間内に施錠が行われた場合に報知を行ってもよい。
次に、電動補助自転車1が停車しているときに報知を行う処理を説明する。
図10は、電動補助自転車1が停車しているときに報知を行う処理を示すフローチャートである。図10のステップS11およびS12の動作は、図4を用いて説明したステップS11およびS12の動作と同じである。
速度センサ25(図1、図3)は、例えば後輪7の回転角を検出し、回転角に応じた信号をMCU40へ出力する。速度センサ25は、例えば後輪7の回転を所定の角度毎に検出して信号を出力する。MCU40は、速度センサ25の出力信号から後輪7の回転速度および電動補助自転車1の走行速度を演算する。
MCU40は、電動補助自転車1の走行速度を示す速度情報を操作盤5に出力する。プロセッサ51は、速度情報に基づいて表示パネル80に走行速度を表示させたりすることができる。プロセッサ51は、速度情報から電動補助自転車1が走行しているか停車しているかを検出することができる。
バッテリ残容量が所定値以下である場合、プロセッサ51は、走行速度がゼロのとき、すなわち電動補助自転車1が停車しているときに、二個以上の報知部品の動作を組み合わせたユーザへの報知を二個以上の報知部品に実行させる制御を行う(ステップS53およびS54)。電動補助自転車1が停車しているタイミングで報知を行うことで、ユーザが報知に気付きやすくすることができる。
電動補助自転車1の走行中は報知を行わず、電動補助自転車1が停車しているタイミングで報知を行う場合は、ステップS12の処理は省略されてもよい。
電動補助自転車1の電源をオフからオンにする操作をユーザが行ったとき、バッテリ残容量が所定値以下である場合に、プロセッサ51は、二個以上の報知部品を組み合わせたユーザへの報知を実行してもよい。例えば、電源がオンになったタイミングで図4に示した処理を実行して報知を行ってもよい。また、例えば、プロセッサ51は、バッテリ残容量が所定値以下であることを記憶しておき、電源がオンになったタイミングで報知を行ってもよい。電源をオンにするタイミングで報知を行うことで、ユーザに電力消費量を抑えた走行を行うよう促すことができる。
上述した実施形態では、電動補助車両1として二輪の電動補助自転車を例示したが、本発明はそれに限定されない。例えば、電動補助車両1は三輪以上の電動補助自転車であってもよい。
上述した実施形態では、乗員がペダルを踏んで発生させる人力および電動モータが発生させる補助力が伝達される駆動輪は後輪であったが、本発明はそれに限定されない。電動補助自転車の形態に応じて、それら人力および補助力は前輪に伝達されてもよいし、前輪および後輪の両方に伝達されてもよい。
上述した実施形態では、バッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する報知システムは、ハンドル4に設けられる操作盤5であったが、本発明はそれに限定されない。バッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する報知システムは、例えば、バッテリ33に設けられてもよいし、車体フレーム2に設けられてもよい。
また、表示パネル80、ランプ81および発音部品82は、一箇所に集約されていなくてもよい。例えば、表示パネル80、ランプ81および発音部品82は、電動補助車両1に分散して配置されていてもよい。
例えば、ランプ81は操作盤5に設けられ、発音部品82はバッテリ33に設けられていてもよい。また、電動補助車両1に、スマートフォン、タブレットコンピュータ、サイクルコンピュータ等のユーザ端末装置を取り付ける場合は、そのようなユーザ端末装置が報知部品として動作してもよい。例えば、ランプ81は操作盤5に設けられ、音はスマートフォンから発してもよい。この場合、ユーザ端末装置は、操作盤5および駆動ユニット30と有線通信または無線通信を行ってもよい。
上述した実施形態では、電動補助車両1は電動補助自転車であったが、本発明はそれに限定されない。例えば、電動補助車両1は電動補助車椅子であってもよい。
上述した実施形態では、ランプ81および発音部品82は、バッテリ残容量が所定値以下であることをユーザに報知するときに光および音を発していたが、別の動作時に光および音を発してもよい。例えば、補助力設定スイッチ64および65をユーザが押下してアシストモードを変更するときにランプ81および発音部品82は光および音を発してもよい。この場合、アシストモードをアップさせるときとダウンさせるときとで、光および音の発生のさせ方を異ならせてもよい。
また、電源スイッチ61をユーザが押下して電源をオンまたオフしたときにランプ81および発音部品82は光および音を発してもよい。この場合、電源をオンにしたときとオフにしたときとで、光および音の発生のさせ方を異ならせてもよい。オートパワーオフ機能により電源がオフになるときに、ランプ81および発音部品82は光および音を発してもよい。
システム上の原因、例えばバッテリ33またはMCU40の温度上昇などの原因に伴って電動モータ32の出力を低下させる場合に、ランプ81および発音部品82は光および音を発してもよい。また、バッテリ33の残量の低下に伴って電動モータ32の出力を低下させる場合に、ランプ81および発音部品82は光および音を発してもよい。
また、走行速度が所定値以上であるとき、車両に異常が発生したとき、または車両のメンテナンスの時期が来たときに、ランプ81および発音部品82は光および音を発してもよい。
本実施形態では、図2に示すように、電源スイッチ61の形状は、ランプ点灯スイッチ62およびセレクトスイッチ63の形状とは異なっている。これにより、これらのスイッチがユーザから視認しづらい位置に配置されている場合でも、使用頻度の高い電源スイッチ61の位置をユーザが触覚で認識しやすくすることができる。
例えば、操作盤5は、スイッチ61、62および63が車両の外側を向くようにハンドル4に設けられ得る。図11は、子供が着座可能なチャイルドシート90がハンドル4に設けられた電動補助自転車1の前方部を示す図である。操作盤5のスイッチ61、62および63が車両の外側を向いていることにより、ハンドル4にチャイルドシート90を設けた場合でも、スイッチ61、62および63を指で操作するための空間を確保することができる。一方で、スイッチ61、62および63が車両の外側を向いていることで、これらのスイッチがユーザから視認しづらい場合がある。このような場合でも、電源スイッチ61の形状が他のスイッチの形状と異なることにより、電源スイッチ61の位置をユーザが触覚で認識しやすくすることができる。
また、電源スイッチ61の色を、ランプ点灯スイッチ62およびセレクトスイッチ63の色と異ならせてもよい。これにより、電源スイッチ61の位置をユーザが視認しやすくすることができる。
本実施形態では、図2に示すように、補助力設定スイッチ64のサイズは、補助力設定スイッチ65よりも大きい。車両の走行中に急な上り坂に差し掛かったときなど、電動モータ32の補助力を速やかに大きくしたい場合がある。そのような場合でも、補助力設定スイッチ64のサイズが大きいことにより、ユーザは、補助力設定スイッチ64の操作を容易に行うことができる。
補助力設定スイッチ64および65は、筐体60の側壁まで回り込む構造を有していてもよい。図12は、操作盤5の斜視図である。図12に示すように補助力設定スイッチ64および65が筐体60の側壁まで回り込む構造を有していることにより、補助力設定スイッチ64および65の側面に指をかけることでも操作できるようになるため、操作性を向上させることができる。
操作盤5の複数のスイッチそれぞれの表面に、互いに異なる凹凸形状を設けてもよい。これにより、ユーザは目視しなくても触覚によりスイッチの種類を区別することができる。
以上、本発明の例示的な実施形態を説明した。
本発明のある実施形態に係る報知システム5は、電動補助車両1に用いられる報知システム5であって、電動モータ32に電力を供給するバッテリ33のバッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する二個以上の報知部品と、二個以上の報知部品の動作を制御する制御装置50と、を備え、二個以上の報知部品は、バッテリ残容量を表示する表示パネル80、発光するランプ81、および音を発生させる発音部品82のうちの二個以上の部品であり、制御装置50は、バッテリ残容量と所定値とを比較し、バッテリ残容量が所定値以下である場合、制御装置50は、二個以上の報知部品の動作を組み合わせて、バッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する制御を行う。
表示パネル80の表示による報知のみでは、ユーザは報知に気付かない場合がある。また、光のみまたは音のみの報知など一個の報知部品による報知である場合、ユーザは何の報知であるのか分かりにくい場合がある。本発明のある実施形態によれば、二個以上の報知部品の動作を組み合わせた報知を行うことにより、ユーザは報知に気付きやすくなるとともに、バッテリ残容量が少なくなったことを容易に認識することができる。
ある実施形態において、二個以上の報知部品には、表示パネル80が含まれ、バッテリ残容量が所定値より大きい場合、制御装置50は、表示パネル80にバッテリ残容量を表示させるが、二個以上の報知部品のうちの他の報知部品81、82は動作させない制御を行ってもよい。
ユーザは、表示パネル80を見ることでバッテリ残容量を認識することができる。
ある実施形態において、二個以上の報知部品には、表示パネル80およびランプ81が含まれ、バッテリ残容量が所定値以下である場合、制御装置50は、表示パネル80のバッテリ残容量の表示およびランプ81の発光を組み合わせたユーザへの報知を表示パネル80およびランプ81に実行させる制御を行ってもよい。
表示パネル80の表示およびランプ81の発光を組み合わせることで、ユーザは報知に気付きやすくなるとともに、バッテリ残容量が少なくなったことに関する報知であることを容易に認識することができる。
ある実施形態において、二個以上の報知部品には、表示パネル80および発音部品82が含まれ、バッテリ残容量が所定値以下である場合、制御装置50は、表示パネル80のバッテリ残容量の表示および発音部品82の音の発生を組み合わせたユーザへの報知を表示パネル80および発音部品82に実行させる制御を行ってもよい。
表示パネル80の表示および発音部品82の音の発生を組み合わせることで、ユーザは報知に気付きやすくなるとともに、バッテリ残容量が少なくなったことに関する報知であることを容易に認識することができる。
ある実施形態において、二個以上の報知部品には、表示パネル80、ランプ81および発音部品82が含まれ、バッテリ残容量が所定値以下である場合、制御装置50は、表示パネル80のバッテリ残容量の表示、ランプ81の発光および発音部品82の音の発生を組み合わせたユーザへの報知を表示パネル80、ランプ81および発音部品82に実行させる制御を行ってもよい。
表示パネル80の表示、ランプ81の発光および発音部品82の音の発生を組み合わせることで、ユーザは報知に気付きやすくなるとともに、バッテリ残容量が少なくなったことに関する報知であることを容易に認識することができる。
ある実施形態において、二個以上の報知部品の動作を組み合わせたユーザへの報知を行う場合、制御装置50は、二個以上の報知部品の動作のタイミングを合わせる制御を行ってもよい。
二個以上の報知部品の動作のタイミングを合わせることで、それら複数種類の報知が互いに関連していることをユーザは容易に認識することができる。
ある実施形態において、制御装置50は、バッテリ残容量が所定値以下の第1所定範囲にある場合と、第1所定範囲よりも小さい第2所定範囲にある場合とで、二個以上の報知部品の動作を組み合わせた報知動作を互いに異ならせてもよい。
バッテリ残容量に応じて報知動作を異ならせることで、ユーザはバッテリ残容量がどの程度少なくなったのかを容易に認識することができる。
ある実施形態において、二個以上の報知部品には、表示パネル80、ランプ81および発音部品82が含まれ、制御装置50は、バッテリ残容量が第1所定範囲にある場合、ランプ81の発光および発音部品82の音の発生の一方と、表示パネル80のバッテリ残容量の表示とを組み合わせたユーザへの報知の制御を行い、バッテリ残容量が第2所定範囲にある場合、ランプ81の発光および発音部品82の音の発生の他方と、表示パネル80のバッテリ残容量の表示とを組み合わせたユーザへの報知の制御を行ってもよい。
バッテリ残容量の低下の度合いに応じて報知を行う部品を異ならせることで、バッテリ残容量の低下の度合いをユーザがより認識しやすくすることができる。
ある実施形態において、二個以上の報知部品には、表示パネル80、ランプ81および発音部品82が含まれ、制御装置50は、バッテリ残容量が第1所定範囲にある場合、ランプ81の発光および発音部品82の音の発生の一方と、表示パネル80のバッテリ残容量の表示とを組み合わせたユーザへの報知の制御を行い、バッテリ残容量が第2所定範囲にある場合、ランプ81の発光、発音部品82の音の発生および表示パネル80のバッテリ残容量の表示を組み合わせたユーザへの報知の制御を行ってもよい。
バッテリ残容量の低下の度合いに応じて報知を行う部品の数が増えることで、バッテリ残容量の低下の度合いをユーザがより認識しやすくすることができる。
ある実施形態において、バッテリ残容量が所定値以下である場合、制御装置50は、電動補助車両1の電源をオンからオフにする操作をユーザが行ったときに、二個以上の報知部品の動作を組み合わせたユーザへの報知を二個以上の報知部品に実行させる制御を行ってもよい。
自宅に帰宅したときなど、電動補助車両1の電源をオフにするタイミングで報知を行うことで、ユーザがバッテリ33の充電を忘れることを抑制できる。
ある実施形態において、二個以上の報知部品には、発音部品82が含まれ、報知システム5は、発音部品82に音を発生させない設定をする操作をユーザから受け付けるユーザインタフェース62、63をさらに備え、バッテリ残容量が所定値以下である場合、発音部品82に音を発生させない設定がされていても、制御装置50は、電源をオンからオフにする操作をユーザが行ったときに、発音部品82に音を発生させる制御を行ってもよい。
音を発生させない設定がされていても、電動補助車両1の電源をオフにするタイミングで音による報知を行うことで、ユーザがバッテリ33の充電を忘れることを抑制できる。
ある実施形態において、バッテリ残容量が所定値以下である場合、制御装置50は、電動補助車両1の施錠をユーザが行ったときに、二個以上の報知部品の動作を組み合わせたユーザへの報知を二個以上の報知部品に実行させる制御を行ってもよい。
自宅に帰宅したときなど、電動補助車両1の施錠を行うタイミングで報知を行うことで、ユーザがバッテリ33の充電を忘れることを抑制できる。
ある実施形態において、バッテリ残容量が所定値以下である場合、制御装置50は、電動補助車両1が停車しているときに、二個以上の報知部品の動作を組み合わせたユーザへの報知を二個以上の報知部品に実行させる制御を行ってもよい。
車両が停車しているタイミングで報知を行うことで、ユーザが報知に気付きやすくすることができる。
ある実施形態において、電動補助車両1の電源をオフからオンにする操作をユーザが行ったとき、バッテリ残容量が所定値以下である場合、制御装置50は、二個以上の報知部品の動作を組み合わせたユーザへの報知を二個以上の報知部品に実行させる制御を行ってもよい。
電動補助車両1の電源をオンにするタイミングで報知を行うことで、ユーザに電力消費量を抑えた走行を行うよう促すことができる。
ある実施形態において、二個以上の報知部品には、表示パネル80およびランプ81が含まれ、ランプ81は、表示パネル80のバッテリ残容量が表示される位置の近傍に配置されていてもよい。
ランプ81の発光に気付いたユーザが、表示パネル80のバッテリ残容量の表示に注意を向けやすくなり、バッテリ残容量が少なくなったことを認識しやすくできる。
ある実施形態において、表示パネル80は、バッテリ残容量を示すインジケータ85を表示してもよい。
バッテリ残容量をインジケータ85で表示することにより、ユーザはバッテリ残容量を直感的に把握することができる。
本発明のある実施形態に係る電動補助車両1は、上記の報知システム5を備える。
バッテリ残容量が少なくなったことをユーザが容易に認識可能な電動補助車両1を実現できる。
本発明は、電動補助車両の分野において特に有用である。
1:電動補助車両(電動補助自転車)、 2:車体フレーム、 3:サドル、 4:ハンドル、 5:報知システム(操作盤)、 6:前輪、 7:後輪、 8:クランプ、 11:ヘッドパイプ、 12:ダウンチューブ、 13:ハンドルステム、 14:ブラケット、 15:フロントフォーク、 16:シートチューブ、 17:シートポスト、 18:チェーンステイ、 19:シートステイ、 21:前かご、 22:ヘッドランプ、 23:チェーン、 24:スタンド、 25:速度センサ、 26:錠、 27:施錠センサ、 30:駆動ユニット、 32:電動モータ、 33:バッテリ、 34:BMS、 35:クランク軸、 36:クランクアーム、 37:ペダル、 40:MCU、 41:配線、 50:制御装置、 51:プロセッサ、 52:ROM、 53:RAM、 56:内蔵電池セル、 60:筐体、 61:電源スイッチ、 62:ランプ点灯スイッチ、 63:セレクトスイッチ、 64:補助力設定スイッチ、 65:補助力設定スイッチ、 67:光センサ、 80:報知部品(表示パネル)、 81:報知部品(ランプ)、 82:報知部品(発音部品)、 83:アシストモード情報、 84:時刻情報、 85:バッテリ残容量情報(インジケータ)、 85a:セグメント、 85b:枠、 86:設定状態情報、 87:選択情報、 90:チャイルドシート

Claims (15)

  1. 電動補助車両に用いられる報知システムであって、
    電動モータに電力を供給するバッテリのバッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する二個以上の報知部品と、
    前記二個以上の報知部品の動作を制御する制御装置と、
    を備え、
    前記二個以上の報知部品は、前記バッテリ残容量を表示する表示パネル、発光するランプ、および音を発生させる発音部品のうちの二個以上の部品であり、
    前記制御装置は、前記バッテリ残容量と所定値とを比較し、
    前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせて、前記バッテリ残容量が少なくなったことを前記ユーザに報知する制御を行い、
    前記制御装置は、前記バッテリ残容量が前記所定値以下の第1所定範囲にある場合と、前記第1所定範囲よりも小さい第2所定範囲にある場合とで、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせた報知動作を互いに異ならせ、
    前記二個以上の報知部品には、前記表示パネル、前記ランプおよび前記発音部品が含まれ、
    前記制御装置は、
    前記バッテリ残容量が前記第1所定範囲にある場合、前記ランプの発光および前記発音部品の音の発生の一方と、前記表示パネルの前記バッテリ残容量の表示とを組み合わせた前記ユーザへの報知の制御を行い、
    前記バッテリ残容量が前記第2所定範囲にある場合、前記ランプの発光および前記発音部品の音の発生の他方と、前記表示パネルの前記バッテリ残容量の表示とを組み合わせた前記ユーザへの報知の制御を行う、報知システム。
  2. 電動補助車両に用いられる報知システムであって、
    電動モータに電力を供給するバッテリのバッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する二個以上の報知部品と、
    前記二個以上の報知部品の動作を制御する制御装置と、
    を備え、
    前記二個以上の報知部品は、前記バッテリ残容量を表示する表示パネル、発光するランプ、および音を発生させる発音部品のうちの二個以上の部品であり、
    前記制御装置は、前記バッテリ残容量と所定値とを比較し、
    前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせて、前記バッテリ残容量が少なくなったことを前記ユーザに報知する制御を行い、
    前記制御装置は、前記バッテリ残容量が前記所定値以下の第1所定範囲にある場合と、前記第1所定範囲よりも小さい第2所定範囲にある場合とで、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせた報知動作を互いに異ならせ、
    前記二個以上の報知部品には、前記表示パネル、前記ランプおよび前記発音部品が含まれ、
    前記制御装置は、
    前記バッテリ残容量が前記第1所定範囲にある場合、前記ランプの発光および前記発音部品の音の発生の一方と、前記表示パネルの前記バッテリ残容量の表示とを組み合わせた前記ユーザへの報知の制御を行い、
    前記バッテリ残容量が前記第2所定範囲にある場合、前記ランプの発光、前記発音部品の音の発生および前記表示パネルの前記バッテリ残容量の表示を組み合わせた前記ユーザへの報知の制御を行う報知システム。
  3. 電動補助車両に用いられる報知システムであって、
    電動モータに電力を供給するバッテリのバッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する二個以上の報知部品と、
    前記二個以上の報知部品の動作を制御する制御装置と、
    を備え、
    前記二個以上の報知部品は、前記バッテリ残容量を表示する表示パネル、発光するランプ、および音を発生させる発音部品のうちの二個以上の部品であり、
    前記制御装置は、前記バッテリ残容量と所定値とを比較し、
    前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせて、前記バッテリ残容量が少なくなったことを前記ユーザに報知する制御を行い、
    前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記電動補助車両の電源をオンからオフにする操作を前記ユーザが行ったときに、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせた前記ユーザへの報知を前記二個以上の報知部品に実行させる制御を行う報知システム。
  4. 電動補助車両に用いられる報知システムであって、
    電動モータに電力を供給するバッテリのバッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する二個以上の報知部品と、
    前記二個以上の報知部品の動作を制御する制御装置と、
    を備え、
    前記二個以上の報知部品は、前記バッテリ残容量を表示する表示パネル、発光するランプ、および音を発生させる発音部品のうちの二個以上の部品であり、
    前記制御装置は、前記バッテリ残容量と所定値とを比較し、
    前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせて、前記バッテリ残容量が少なくなったことを前記ユーザに報知する制御を行い、
    前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記電動補助車両の施錠を前記ユーザが行ったときに、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせた前記ユーザへの報知を前記二個以上の報知部品に実行させる制御を行う報知システム。
  5. 電動補助車両に用いられる報知システムであって、
    電動モータに電力を供給するバッテリのバッテリ残容量が少なくなったことをユーザに報知する二個以上の報知部品と、
    前記二個以上の報知部品の動作を制御する制御装置と、
    を備え、
    前記二個以上の報知部品は、前記バッテリ残容量を表示する表示パネル、発光するランプ、および音を発生させる発音部品のうちの二個以上の部品であり、
    前記制御装置は、前記バッテリ残容量と所定値とを比較し、
    前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせて、前記バッテリ残容量が少なくなったことを前記ユーザに報知する制御を行い、
    前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記電動補助車両が停車しているときに、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせた前記ユーザへの報知を前記二個以上の報知部品に実行させる制御を行う報知システム。
  6. 前記二個以上の報知部品には、前記表示パネルが含まれ、
    前記バッテリ残容量が前記所定値より大きい場合、前記制御装置は、前記表示パネルに前記バッテリ残容量を表示させるが、前記二個以上の報知部品のうちの他の報知部品は動作させない制御を行う、請求項1から5のいずれかに記載の報知システム。
  7. 前記二個以上の報知部品には、前記表示パネルおよび前記ランプが含まれ、
    前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記表示パネルの前記バッテリ残容量の表示および前記ランプの発光を組み合わせた前記ユーザへの報知を前記表示パネルおよび前記ランプに実行させる制御を行う、請求項3から5のいずれかに記載の報知システム。
  8. 前記二個以上の報知部品には、前記表示パネルおよび前記発音部品が含まれ、
    前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記表示パネルの前記バッテリ残容量の表示および前記発音部品の音の発生を組み合わせた前記ユーザへの報知を前記表示パネルおよび前記発音部品に実行させる制御を行う、請求項3から5のいずれかに記載の報知システム。
  9. 前記二個以上の報知部品には、前記表示パネル、前記ランプおよび前記発音部品が含まれ、
    前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記表示パネルの前記バッテリ残容量の表示、前記ランプの発光および前記発音部品の音の発生を組み合わせた前記ユーザへの報知を前記表示パネル、前記ランプおよび前記発音部品に実行させる制御を行う、請求項3から5のいずれかに記載の報知システム。
  10. 前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせた前記ユーザへの報知を行う場合、前記制御装置は、前記二個以上の報知部品の動作のタイミングを合わせる制御を行う、請求項1からのいずれかに記載の報知システム。
  11. 前記二個以上の報知部品には、前記発音部品が含まれ、
    前記報知システムは、前記発音部品に音を発生させない設定をする操作を前記ユーザから受け付けるユーザインタフェースをさらに備え、
    前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記発音部品に音を発生させない設定がされていても、前記制御装置は、前記電源をオンからオフにする操作を前記ユーザが行ったときに、前記発音部品に音を発生させる制御を行う、請求項に記載の報知システム。
  12. 前記電動補助車両の電源をオフからオンにする操作を前記ユーザが行ったとき、前記バッテリ残容量が前記所定値以下である場合、前記制御装置は、前記二個以上の報知部品の動作を組み合わせた前記ユーザへの報知を前記二個以上の報知部品に実行させる制御を行う、請求項1から11のいずれかに記載の報知システム。
  13. 前記二個以上の報知部品には、前記表示パネルおよび前記ランプが含まれ、
    前記ランプは、前記表示パネルの前記バッテリ残容量が表示される位置の近傍に配置されている、請求項1から12のいずれかに記載の報知システム。
  14. 前記表示パネルは、前記バッテリ残容量を示すインジケータを表示する、請求項1から13のいずれかに記載の報知システム。
  15. 請求項1から14のいずれかに記載の報知システムを備えた電動補助車両。
JP2021166107A 2021-10-08 2021-10-08 報知システムおよび電動補助車両 Active JP7488802B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021166107A JP7488802B2 (ja) 2021-10-08 2021-10-08 報知システムおよび電動補助車両
DE102022125938.2A DE102022125938A1 (de) 2021-10-08 2022-10-07 Benachrichtigungssystem und elektrisch unterstütztes Fahrzeug
US17/961,893 US20230112258A1 (en) 2021-10-08 2022-10-07 Notification system and electric power assisted vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021166107A JP7488802B2 (ja) 2021-10-08 2021-10-08 報知システムおよび電動補助車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023056725A JP2023056725A (ja) 2023-04-20
JP7488802B2 true JP7488802B2 (ja) 2024-05-22

Family

ID=85705294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021166107A Active JP7488802B2 (ja) 2021-10-08 2021-10-08 報知システムおよび電動補助車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230112258A1 (ja)
JP (1) JP7488802B2 (ja)
DE (1) DE102022125938A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013043487A (ja) 2011-08-22 2013-03-04 Yamaha Motor Co Ltd 電動補助自転車
JP2018043661A (ja) 2016-09-15 2018-03-22 ヤマハ発動機株式会社 電動補助自転車

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3450078B2 (ja) * 1995-01-30 2003-09-22 セイコーエプソン株式会社 電気自動車のパワーアシスト装置
JPH10104326A (ja) * 1996-04-18 1998-04-24 Suzuki Motor Corp 電動アシスト車両用表示装置
JPH1179061A (ja) * 1997-09-11 1999-03-23 Aiwa Co Ltd 自転車用補助動力装置
US7513324B2 (en) * 2005-08-26 2009-04-07 Mattel, Inc. Children's ride-on vehicles having battery charge indicator assemblies
US8923824B1 (en) * 2012-08-28 2014-12-30 Amazon Technologies, Inc. Mobile notifications based upon location

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013043487A (ja) 2011-08-22 2013-03-04 Yamaha Motor Co Ltd 電動補助自転車
JP2018043661A (ja) 2016-09-15 2018-03-22 ヤマハ発動機株式会社 電動補助自転車

Also Published As

Publication number Publication date
DE102022125938A1 (de) 2023-04-13
US20230112258A1 (en) 2023-04-13
JP2023056725A (ja) 2023-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6761314B2 (ja) 電動補助自転車
JP6894206B2 (ja) 電動補助車両
JP6720034B2 (ja) 電動補助自転車
US7490965B2 (en) Bicycle lighting apparatus with mountable display
US20040105273A1 (en) Bicycle lighting apparatus
TWI223038B (en) Illumination-controlled bicycle devices
CN108238207B (zh) 自行车用控制装置及自行车用控制系统
US6835069B2 (en) Apparatus for wiring bicycle electrical components
EP1391343B1 (en) Electric vehicle with battery status indicator serving as direction change indicator
US6597166B2 (en) Integrated control and power supply for bicycles
EP1391375B1 (en) Power stabilizing apparatus for a bicycle electrical component
JP7488802B2 (ja) 報知システムおよび電動補助車両
JP5872999B2 (ja) 電動機付自転車
JPH11301547A (ja) 自転車用テールランプ制御装置
JP3139351U (ja) 二輪車用ヘルメットの安全装置
JP2000085656A (ja) 自転車用表示灯
TW201527163A (zh) 能自動打開電源之自行車燈號裝置及使用該裝置之燈號系統
JP2003341576A (ja) 自転車用スピードメーター
JPH11301546A (ja) 自転車用燈火装置
JP2024090682A (ja) 人力駆動車用のコンポーネント、および、人力駆動車用の電力供給システム
TW202406783A (zh) 組件及人力驅動車用之控制系統
JP2023112914A (ja) メーターステー、メーターユニットおよび自転車
TW202406785A (zh) 用於與人力驅動車併用之通報裝置之控制裝置
JP2004161180A (ja) 鞍乗型電動車両
JP2019161918A (ja) 制御装置および制御装置を備える蓄電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7488802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150