JP7484106B2 - シフト装置 - Google Patents

シフト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7484106B2
JP7484106B2 JP2019161869A JP2019161869A JP7484106B2 JP 7484106 B2 JP7484106 B2 JP 7484106B2 JP 2019161869 A JP2019161869 A JP 2019161869A JP 2019161869 A JP2019161869 A JP 2019161869A JP 7484106 B2 JP7484106 B2 JP 7484106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation angle
angle sensor
backlash
output shaft
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019161869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021038834A (ja
Inventor
淳人 荻野
康太 石川
豊 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2019161869A priority Critical patent/JP7484106B2/ja
Priority to CN202010150951.2A priority patent/CN112443658B/zh
Priority to US16/817,958 priority patent/US11686386B2/en
Priority to DE102020110904.0A priority patent/DE102020110904A1/de
Publication of JP2021038834A publication Critical patent/JP2021038834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7484106B2 publication Critical patent/JP7484106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H2061/283Adjustment or calibration of actuator positions, e.g. neutral position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • F16H2061/326Actuators for range selection, i.e. actuators for controlling the range selector or the manual range valve in the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3458Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire
    • F16H63/3466Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire using electric motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載されるシフト装置に関する。
従来、車両に搭載されるシフト装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、乗員のシフト操作に対応した制御信号に基づいて動作するアクチュエータユニットと、アクチュエータユニットにより駆動されることによりシフト位置を切り替えるシフト切替機構部とを備えたシフト装置が開示されている。この特許文献1に記載のシフト装置では、アクチュエータユニットは、モータと、減速機構部と、モータ回転角度センサと、出力軸回転角度センサと、ECU(engine control unit)とを含む。また、アクチュエータユニットは、減速機構部の出力側に設けられた出力軸を含む。モータ回転角度センサは、ロータの回転量(回転角度)を検出する。出力軸回転角度センサは、出力軸の出力角(回転角度)を検出する。
また、上記特許文献1では、シフト切替機構部は、ディテントプレートと、ディテントスプリングとを含む。ディテントプレートは、シフト位置に応じた複数の谷部を含むプレートである。また、ディテントスプリングは、ディテントプレートの複数の谷部のいずれかに嵌まり込んだ状態でシフト位置を成立させる。また、ディテントプレートは、アクチュエータユニットの出力軸の下端部に固定されている。そして、ディテントプレートは、アクチュエータユニットの出力軸とともに一体的に回動する。
そして、上記特許文献1では、乗員による操作部の操作に応じたECUからの制御信号に基づいて、モータが回転するとともに、モータの回転が減速機構部により減速された状態で、出力軸に伝達される。そして、出力軸とともにディテントプレートが回動することにより、ディテントプレートの一の谷部に位置していたディテントスプリングが他の谷部に移動される。これにより、シフト位置が切り替えられる。
また、上記特許文献1に記載のシフト装置では、ディテントプレートに対するディテントスプリングの位置決め精度を向上させるために、ディテントスプリングが嵌まり込む谷部の谷底の位置が予め取得される。具体的には、減速機構部には、アクチュエータ側に設けられる駆動側部材(ギア)と、ディテントプレート側に設けられ、駆動側部材とともに回動する従動側部材(ギア)とが設けられている。また、駆動側部材と従動側部材との間には所定量のガタが設けられている。これにより、モータが回転されることにより、駆動側部材と従動側部材との間のガタが詰められた状態では、駆動側部材とともに従動側部材が回動する。また、ガタが詰められるまでは、モータの回転とともに駆動側部材は回動する一方、従動側部材は移動しない。また、ディテントスプリングは、付勢力を有している。そして、駆動側部材と従動側部材との間にガタが設けられていることにより、ディテントスプリングがディテントプレートの頂部から谷部に落ち込む際、ディテントスプリングの付勢力によって、駆動側部材の回動よりも早く、従動側部材が回動する。このため、ディテントスプリングが谷部の谷底に位置している状態では、ガタは詰められていない状態となり、モータ回転角度センサの検出値(駆動側部材の回転角度)は変化する一方、出力軸回転角度センサの検出値(従動側部材の回転角度)は略変化しない。
そして、上記特許文献1に記載のシフト装置では、複数の谷部のうちの一の谷部において、モータを正方向および逆方向に複数回回転させることにより、モータ回転角度センサの検出値(カウント値)が変化する一方、出力軸回転角度センサの検出値が変化しない状態が複数回検出される。すなわち、出力軸回転角度センサの検出値が変化しない状態における、モータ回転角度センサの検出値(カウント値)の範囲が、ガタの幅として検出される。そして、この範囲(ガタの幅)の中間のモータ回転角度センサの検出値(カウント値)が、一の谷部の谷底(ガタの中心)に対応するモータ回転角度センサの検出値(位置)として取得される。また、一の谷部の谷底に対応するモータの回転角度が取得された後、上記の動作と同様の動作によって、複数の谷部のうちの他の谷部の谷底に対応するモータの回転角度が取得される。
特開2016-75364号公報
上記特許文献1に記載のシフト装置では、ディテントスプリングが嵌まり込む谷部の谷底に対応するモータの回転角度を取得するために、谷部毎に、モータを正方向および逆方向に複数回回転させて、ガタの幅が取得される。このため、複数の谷部の各々の谷底に対応するモータの回転角度を取得するために、比較的時間を要する。そこで、ディテントプレート(シフト切替部材)の複数の谷部の各々の谷底(ガタの中心)に対応するモータの回転角度を取得するためのタクトタイムの短縮化が望まれている。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、シフト切替部材の複数の谷部の谷底に対応するモータの回転角度を取得するためのタクトタイムの短縮を図ることが可能なシフト装置を提供することである。
上記目的を達成するために、この発明の一の局面におけるシフト装置は、車両に搭載されるシフト装置であって、シフト位置に対応するように設けられた複数の谷部を含むシフト切替部材と、シフト切替部材の複数の谷部のいずれかに嵌まり込んだ状態でシフト位置を成立させるための位置決め部材と、シフト切替部材を駆動する、ロータとステータとを含むモータと、モータ側から伝達される回転速度を減速した状態でシフト切替部材を回動させる減速機構部と、ロータの回転角度を検出するロータ回転角度センサと、シフト切替部材の回転角度を検出する出力軸回転角度センサとを備え、位置決め部材を、複数の谷部を連続して通過するように往復移動させる間における、出力軸回転角度センサの出力値とロータ回転角度センサの出力値とに基づいて、減速機構部に含まれるガタの幅を算出するとともに、算出されたガタの幅に基づいてガタの中心の出力軸回転角度センサの出力値対するロータの回転角度の出力値傾きに基づく往復移動時の変化率を算出して、算出されたガタの中心の往復移動時の変化率と、谷部の谷底に対応する出力軸回転角度センサの出力値との関連付けに基づいて、ガタの中心に対応するモータの回転角度を取得するように構成されている。
この発明の一の局面によるシフト装置では、上記のように、位置決め部材を、複数の谷部を連続して通過するように移動させる間における、出力軸回転角度センサの出力値とロータ回転角度センサの出力値とに基づいて、減速機構部に含まれるガタの幅を検出するとともに、検出されたガタの幅に基づいてガタの中心に対応するロータの回転角度を算出して、算出されたガタの中心に対応するロータの回転角度と、谷部の谷底に対応する出力軸回転角度センサの出力値との関連付けに基づいて、ガタの中心に対応するモータの回転角度を取得するように構成されている。これにより、複数の谷部毎にガタの幅が検出されるとともに複数の谷部毎に検出されたガタの幅に基づいてガタの中心に対応するモータの回転角度を取得する場合と異なり、複数の谷部に対して共通に検出されたガタの幅に基づいて、ガタの中心に対応する(各谷部の谷底に対応する)モータの回転角度を取得することができる。すなわち、谷部毎にモータを正方向および逆方向に複数回回転させて複数の谷部毎にガタの幅を検出する場合と異なり、位置決め部材の動作が単純化される(位置決め部材が複数の谷部を連続して通過される)ので、シフト切替部材の複数の谷部の谷底(ガタの中心)に対応するモータの回転角度を取得するためのタクトタイムの短縮を図ることができる。
上記一の局面によるシフト装置において、好ましくは、位置決め部材がシフト切替部材の谷部の谷底から山部の頂部に移動するまでの移動区間における、出力軸回転角度センサの出力値とロータ回転角度センサの出力値とに基づいて、減速機構部に含まれるガタの幅を算出するように構成されている。
ここで、位置決め部材が付勢力を有する場合、モータの回転に先行して、位置決め部材がシフト切替部材の山部の頂部から谷部の谷底に移動してしまう。この場合、出力軸回転角度センサの出力値が急激に変化する一方、モータの回転角度の変化率は一定である。つまり、出力軸回転角度センサの出力値とモータの回転角度との対応がずれる場合がある。そこで、上記のように構成することによって、シフト切替部材の谷部の谷底から山部の頂部に移動するまでの間では、モータの回転に先行することなく出力軸が回動するので、出力軸回転角度センサの出力値とロータ回転角度センサの出力値とが対応している。これにより、減速機構部に含まれるガタの幅を正確に検出することができる。
上記一の局面によるシフト装置において、好ましくは、モータを第1の方向に回転させた際と、第1の方向とは反対の第2の方向に回転させた際との、位置決め部材がシフト切替部材の谷部の谷底から山部の頂部に移動するまでの移動区間における出力軸回転角度センサの出力値とロータ回転角度センサの出力値とに基づいて、ガタの幅を算出するように構成されている。
このように構成すれば、往路の出力軸回転角度センサの出力値とロータ回転角度センサの出力値との関係と、復路の出力軸回転角度センサの出力値とロータ回転角度センサの出力値との関係と、の差に基づいて、ガタの幅を検出することができる。すなわち、位置決め部材の一往復の動作によって、ガタの幅を検出することができる。その結果、位置決め部材の動作を単純化しながら、容易に、ガタの中心に対応する(谷部の谷底に対応する)モータの回転角度を取得することができる。
この場合、好ましくは、モータを第1の方向に回転させた際における、複数の移動区間における出力軸回転角度センサの出力値およびロータ回転角度センサの出力値から算出された出力軸回転角度センサに対するロータの回転角度の第1推定値と、モータを第2の方向に回転させた際における、複数の移動区間における出力軸回転角度センサの出力値およびロータ回転角度センサの出力値から算出された出力軸回転角度センサに対するロータの回転角度の第2推定値との差をガタの幅として算出し、ガタの幅の中央の値をガタの中心とするように構成されている。
このように構成すれば、第1推定値と第2推定値との差に基づいて、演算によって容易にガタの幅を検出することができる。
上記一の局面によるシフト装置において、好ましくは、シフト切替部材に含まれる複数の谷部のうちの、最も端部側に配置される端部側谷部には、位置決め部材が端部側谷部を超えて移動するのを抑制するための壁部が設けられており、位置決め部材が、壁部に衝突しないように、複数の谷部を連続して通過するように移動されるように構成されている。
このように構成すれば、位置決め部材をシフト切替部材の壁部などに押し当てることなく、谷部の谷底に対応するモータの回転角度を取得することができるので、シフト切替部材の耐久性が低下するのを抑制することができる。
なお、本出願では、上記一の局面によるシフト装置において、以下のような構成も考えられる。
(付記項1)
すなわち、上記一の局面によるシフト装置において、減速機構部は、シフト切替部材を駆動するモータ側に設けられた駆動側部材と、シフト切替部材側に設けられ、駆動側部材の回動に伴い回動される従動側部材とを含み、駆動側部材と従動側部材との間には、所定量のガタが予め設けられ、位置決め部材を、複数の谷部を連続して通過するように移動させることにより、駆動側部材と従動側部材との間に設けられた所定量のガタの幅を検出するように構成されている。
ここで、意図的ではなく組付け誤差などにより生じる比較的小さなガタを利用して、ガタの中心(谷部の谷底)に対応するロータの回転角度を正確に算出する場合には、比較的小さなガタの有無を正確に検出するため、位置決め部材を複数の谷部に対して低速で通過させる必要がある。そこで、上記のように予め所定量のガタ(たとえば、意図的でないガタよりも大きなガタ)を設けることによって、位置決め部材を複数の谷部に対して高速で通過させてもガタの中心(谷部の谷底)に対応するモータの回転角度を正確に算出することができる。これにより、シフト切替部材の複数の谷部の谷底に対応するモータの回転角度を取得するためのタクトタイムをより短縮することができる。
(付記項2)
上記第1推定値と第2推定値との差をガタの幅として検出するシフト装置において、第1推定値は、モータを第1の方向に回転させた際の、複数の移動区間における出力軸回転角度センサの出力値に対するロータ回転角度センサの出力値を線形近似することにより算出され、第2推定値は、モータを第2の方向に回転させた際の、複数の移動区間における出力軸回転角度センサの出力値に対するロータ回転角度センサの出力値を線形近似することにより算出されている。
このように構成すれば、線形近似によって、容易に、第1推定値と第2推定値とを算出することができる。
(付記項3)
上記第1推定値と第2推定値とが線形近似により算出されるシフト装置において、線形近似された第1推定値と、線形近似された第2推定値と、線形近似された第1推定値と線形近似された第2推定値との中央の値であるガタの中心と、ガタの中心に対応する出力軸回転角度センサの出力値およびロータ回転角度センサの出力値とを記憶する、不揮発性の記憶部をさらに備える。
このように構成すれば、不揮発性の記憶部に記憶された、第1推定値、第2推定値、ガタの中心、および、ガタの中心に対応する出力軸回転角度センサの出力値およびロータ回転角度センサの出力値を参照することによって、容易に、シフト切替部材に対して位置決め部材を精度よく位置決めすることができる。
本発明の一実施形態によるシフト装置の制御構成を示したブロック図である。 本発明の一実施形態によるシフト装置の全体構成を概略的に示した斜視図である。 本発明の一実施形態によるシフト装置を構成するディテントプレートの構造を示した図である。 本発明の一実施形態によるシフト装置を構成するアクチュエータユニットを示した断面図である。 本発明の一実施形態によるシフト装置を構成するアクチュエータユニットにおいて、本体部からギアハウジングを取り外した状態での減速機構部の内部構造を示した図である。 本発明の一実施形態によるシフト装置を構成するアクチュエータユニットにおいて、中間ギアの係合状態(駆動力伝達可能状態)を示した図である。 本発明の一実施形態によるシフト装置を構成するアクチュエータユニットにおいて、中間ギアの係合状態(駆動力非伝達状態)を示した図である。 本発明の一実施形態によるシフト装置における、出力軸回転角度センサの出力値(出力電圧)と、ロータ回転角度センサの出力値(モータ回転角度)と、モータの回転回数との関係を示す図である。 モータの回転軸と出力軸との関係を示す図である。 本発明の一実施形態によるシフト装置における、第1推定値と、第2推定値と、ガタの中心との関係を示す図である。 出力軸回転角度センサの出力値と、ロータ回転角度センサの出力値との関係を説明するための図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
まず、図1~図11を参照して、本実施形態によるシフト装置100の構成について説明する。なお、本願明細書において、「モータの回転角度」と「ロータの回転角度」とは、同じ意味を表す。
本実施形態によるシフト装置100は、自動車などの車両110に搭載されている。図1に示すように、車両110では、乗員(運転者)がシフトレバー(またはシフトスイッチ)などの操作部111を介してシフトの切替操作を行った場合に、変速機構部120に対する電気的なシフト切替制御が行われる。すなわち、操作部111に設けられたシフトセンサ112を介してシフトレバーの位置がシフト装置100側に入力される。そして、シフト装置100に設けられた専用のECU50から送信される制御信号に基づいて、乗員のシフト操作に対応したP(パーキング)位置、R(リバース)位置、N(ニュートラル)位置およびD(ドライブ)位置のいずれかのシフト位置に変速機構部120が切り替えらえる。このようなシフト切替制御は、シフトバイワイヤ(SBW)と呼ばれる。
シフト装置100は、アクチュエータユニット60と、アクチュエータユニット60により駆動されるシフト切替機構部70とを備えている。また、シフト切替機構部70は、変速機構部120内の油圧制御回路部130における油圧バルブボディのマニュアルスプール弁(図示せず)とパーキング機構部140とに機械的に接続されている。そして、シフト切替機構部70が駆動されることによって変速機構部120のシフト状態(P位置、R位置、N位置およびD位置)が機械的に切り替えられるように構成されている。
アクチュエータユニット60は、モータ10と、減速機構部20と、ロータ回転角度センサ30と、出力軸回転角度センサ40と、ECU50とを備えている。なお、図2に示すように、ECU50は、基板51に電子部品が実装された基板部品である。また、これらの部品は、変速機構部120のケースに固定された箱状の本体部61に収容されている。また、アクチュエータユニット60は、減速機構部20の出力側に接続された出力軸25を備えている。
シフト切替機構部70は、図2に示すように、ディテントプレート71(特許請求の範囲のシフト切替部材の一例)と、ディテントスプリング72(特許請求の範囲の位置決め部材の一例)とを含んでいる。ディテントスプリング72は、P位置、R位置、N位置およびD位置のそれぞれに対応する回動角度位置でディテントプレート71を保持するように構成されている。
ディテントプレート71は、図3に示すように、シフト位置(P位置、R位置、N位置およびD位置)に対応するように設けられた4つの谷部80(谷部81~84)を有している。また、谷部81~84によって、ディテントプレート71には連続的な起伏形状を有するカム面71aが形成されている。また、互いに隣接する谷部80同士(たとえば、谷部81および谷部82、谷部82および谷部83など)は、1つの頂部Tを有する山部85により隔てられている。ディテントスプリング72は、基端部72a(図2参照)が変速機構部120のケーシング121(図2参照)に固定されるとともに、自由端72b(図2参照)側にローラ部73が取り付けられている。そして、ディテントスプリング72は、ローラ部73が、常時、カム面71a(谷部81~84または山部85のいずれかの位置)を押圧している。そして、ディテントスプリング72は、複数の谷部81~84のいずれかに嵌まり込んだ状態でシフト位置を成立させる。
また、本実施形態では、図3に示すように、ディテントプレート71に含まれる複数の谷部80のうちの、最も端部側に配置される谷部81(特許請求の範囲の端部側谷部の一例)および谷部84(特許請求の範囲の端部側谷部の一例)には、それぞれ、ディテントスプリング72が谷部81および谷部84を超えて移動するのを抑制するための壁部81aおよび壁部84aが設けられている。具体的には、ディテントプレート71の矢印A方向の端部に配置される谷部81に壁部81aが設けられている。また、ディテントプレート71の矢印B方向の端部に配置される谷部84に壁部84aが設けられている。
また、ディテントプレート71は、図2に示すように、出力軸25の下端部(Z2側)に固定されており、ディテントプレート71は、出力軸25と一体的に回動軸C1まわりに回動される。これにより、ディテントスプリング72は、ディテントプレート71の矢印A方向または矢印B方向への正逆回動(揺動)に伴ってローラ部73がカム面71aに沿って摺動することにより、ディテントスプリング72の付勢力Fによりローラ部73が谷部81~84のいずれかに嵌合するように構成されている。また、ディテントスプリング72は、ローラ部73がディテントプレート71の谷部81~84のいずれかに選択的に嵌合することにより、それぞれ、P位置、R位置、N位置またはD位置に対応する回動角度位置でディテントプレート71が保持されるように構成されている。これにより、P位置、R位置、N位置またはD位置が個々に成立される。
また、ディテントプレート71は、腕部87および腕部88をさらに有している。腕部87にはパークロッド75が連結され、腕部88にはマニュアルバルブロッド76(図3参照)が連結される。そして、ディテントプレート71がR位置に対応する回動角度位置に回動された場合、マニュアルバルブロッド76の先端部のマニュアルスプール弁が油圧バルブボディ内のR位置に対応する位置に移動されることにより、油圧制御回路部130(図1参照)内にはR位置用の油圧回路が形成される。他のシフト位置についてもR位置と同様に、ディテントプレート71の回動に伴ってマニュアルバルブロッド76(マニュアルスプール弁)がいずれかのシフト位置に対応する位置に移動されることによって、油圧制御回路部130内に各シフト位置に対応する油圧回路が形成される。
パーキング機構部140は、図2に示すように、エンジン150のクランク軸(図示せず)に連結されたパーキングギア141と、パーキングギア141に係合するロックポール142とを含む。ロックポール142は、パークロッド75の移動に伴ってロック位置および非ロック位置に移動される。ディテントプレート71がP位置に対応した回動角度位置に回動された場合に、ロックポール142は、回動軸C2を回動中心としてロック位置まで回動されて突起部142aがパーキングギア141の歯底部141aに係合する。これにより、パーキングギア141の自由な回動が規制されてクランク軸の回転が規制される。また、ディテントプレート71がP位置以外のシフト状態(R、NおよびD位置)に対応した回動角度位置に回動された場合には、ロックポール142は、非ロック位置に回動されて、ロックポール142とパーキングギア141との係合が解除される。
また、図1に示すように、シフト装置100は、不揮発性の記憶部90を備えている。不揮発性の記憶部90は、アクチュエータユニット60の内部に設けられている。
次に、アクチュエータユニット60の詳細な構成について説明する。
図4に示すように、アクチュエータユニット60における本体部61は、モータハウジング62と、モータカバー63と、ギアハウジング64とにより構成されている。耐熱性を有する樹脂製のモータハウジング62およびモータカバー63は、各々の凹部62aおよび凹部63aを対向させた状態で組み付けられることにより、モータ室65にモータ10およびECU50が収容されている。また、樹脂製のギアハウジング64が凹部64aを対向させるようにしてモータハウジング62に反対側(Z2側)から組み付けられることにより、ギア室66に減速機構部20が収容されている。
モータハウジング62の一方側の外側面62bには、端子52を有するソケット62cが形成されている。なお、端子52は、配線53を介してECU50に電気的に接続されている。また、ソケット62cに接続された配線ケーブル(図示せず)を介して、アクチュエータユニット60に電力が供給される。また、配線ケーブルを介して、ECU50とエンジン150を制御するECU151(図1参照)との相互通信が行われる。また、ECU50は、モータ10(図1参照)と、ロータ回転角度センサ30(図1参照)と出力軸回転角度センサ40(図1参照)とに電気的に接続されている。
モータ10は、図4に示すように、モータハウジング62に対して回転可能に支持されたロータ11と、ロータ11の周囲に磁気的間隙を有して対向するように配置されたステータ12とによって構成されている。また、モータ10は、ディテントプレート71を駆動するように構成されている。
また、モータ10として、永久磁石をロータ11の表面に組み込んだ表面磁石型(SPM)の三相モータが用いられる。具体的には、ロータ11は、シャフトピニオン11aとロータコア11bとを有しており、ロータコア11bの表面には、永久磁石としてのN極磁石およびS極磁石が回動軸C1まわりに等角度間隔(45°)で交互に貼り付けられている。したがって、モータ10の極数は8である。
シャフトピニオン11aは、モータカバー63の回転軸支持部63bに配置された軸受部材1によって上端部(Z1側)が回転可能に支持されるとともに、出力軸支持部64bに圧入された軸受部材3により回動自在に支持された出力軸受部26の軸受部材2によって下端部(Z2側)が回転可能に支持されている。なお、軸受部材2は、出力軸受部26の上端部(Z1側)の凹部の内周に沿って配置されている。これにより、ロータ11のシャフトピニオン11aと出力軸25とは、同じ回動軸C1まわりに回転される。また、シャフトピニオン11aは、中央部から下端部(Z2側)にかけた外周領域に、ギア溝がヘリカル状に形成されたギア部11cが一体的に形成されている。なお、ギア部11cは、ギア径が十分に小さくなるよう小歯数かつ大ねじれ角で形成されたいわゆる小歯数ヘリカルギアである。
ステータ12は、図4に示すように、モータハウジング62のモータ室65内に固定されたステータコア13と、通電により磁力を発生する複数相(U相、V相およびW相)の励磁コイル(図示せず)とを有している。
ステータコア13は、図4に示すように、ロータ11のシャフトピニオン11aと同じ軸心で略円筒状の本体部13aと本体部13aの内壁面から軸心側に向かって突出する複数(4個)のティース13bとを一体的に有する。これらティース13bのうち、軸心を中心に互いに相反する径方向両側に配置された一対のティース13bには、シャフトピニオン11aと平行に貫通孔がそれぞれ形成されている。そして、貫通孔には、モータハウジング62の貫通孔に挿入される棒状の支持軸67aおよび支持軸67bが貫通されている。支持軸67aおよび支持軸67bは、モータカバー63の凹部63cに後端部(図4における上端部)が嵌合されるとともに、ギアハウジング64の凹部64cに前端部(図4における下端部)が嵌合される。これにより、ステータ12は、モータ室65内に固定される。また、支持軸67a、支持軸67bおよびシャフトピニオン11aは、軸心が互いにZ方向に沿って平行に設けられている。
減速機構部20は、モータ10側から伝達される回転速度を減速した状態でディテントプレート71を回動させるように構成されている。具体的には、減速機構部20は、図4および図5に示すように、ロータ11のギア部11cと、ギア部11cに噛合するギア部21aを有する中間ギア21と、中間ギア21と同じ軸心で下面側(Z2側)配置されるとともに中間ギア21と係合する中間ギア22と、中間ギア22のギア部22aに噛合するギア部23aを有する最終ギア23とを含む。なお、中間ギア21(特許請求の範囲の駆動側部材の一例)は、ディテントプレート71を駆動するモータ10側に設けられている。また、中間ギア22(特許請求の範囲の従動側部材の一例)は、ディテントプレート71側に設けられ、中間ギア21の回動に伴い回動される。また、シャフトピニオン11aは、下端部が軸受部材2に支持されることによってギア部11cがギア室66を上下方向(Z方向)に横切っている。また、中間ギア21は、モータハウジング62の貫通孔に挿入された支持軸67aに対して軸受部材4により回転可能に支持されている。また、中間ギア22は、支持軸67aに嵌め込まれた略円筒状の軸受部材5により回転可能に支持されている。また、中間ギア21と中間ギア22とは同軸で重ねられている。
また、図6および図7に示すように、中間ギア21は、回転中心部と外周部(ギア部21a)との間に、長径が周方向に沿って延びる複数(6個)の長孔21eが設けられている。長孔21eは、周方向に互いに60°間隔で配置されている。また、中間ギア22は、ギア部22aが設けられた楕円形状の本体部22bを有しており、本体部22bのギア部22aとは反対側の上面(Z1側)から上方に突出する複数(2個)の円柱状の係合凸部22eが設けられている。係合凸部22eは、本体部22bにおける長径方向の両側の周縁部に配置されている。そして、中間ギア21に下方から上方(Z1側)に向かって中間ギア22が隣接配置された状態で、互いに180°間隔で配置された係合凸部22eの各々が、対応する中間ギア21の2つの長孔21eにそれぞれ挿入(係合)されるように構成されている。
なお、係合凸部22eは、中間ギア21の長孔21eに対して所定の大きさ(周方向の長さ)からなるガタSを有して嵌め合わされる。すなわち、図7に示すように、互いに嵌め合わされた係合凸部22eと長孔21eとに生じる円周方向のガタSの分(所定角度幅)だけ、中間ギア21と中間ギア22との間の相対的な自由回動(自由回転)が許容されるように構成されている。したがって、中間ギア21と中間ギア22とは常に一体的に回転するものではなく、中間ギア21に伝達された回転は、中間ギア22に所定角度幅で一方方向(矢印A方向)または他方方向(矢印B方向)への相対的な自由回動(自由回転)を許容して伝達されるように構成されている。なお、図6は、中間ギア21から中間ギア22へ駆動力が伝達可能な状態を示しており、図7は、中間ギア21から中間ギア22へ駆動力が伝達不可能な状態を示している。
また、図5に示すように、中間ギア22のギア部22aは、出力軸受部26と同じ回動軸C1を有した状態で、出力軸受部26と一体的に回転するように組み込まれた扇形状の最終ギア23のギア部23aに噛合する。ギア部23aは、最終ギア23に設けられた略円弧状の挿入孔23bに外周縁に沿った内側に内歯車として形成されている。ギア部23aは、ギア部22aよりも大径の歯車で形成されている。また、最終ギア23は、扇形の「要(かなめ)」の位置に回転中心を有する嵌合孔23cに出力軸受部26が固定されている。減速機構部20は、中間ギア21、中間ギア22および最終ギア23により、シャフトピニオン11aの回転が出力軸25側で減速されるように構成されている。
なお、減速機構部20は、減速比が1:50となるように構成されている。すなわち、ロータ11が50回転(モータ10は、24×50=1200通電ステップ)された場合に、出力軸25が1回転されるように構成されている。したがって、モータ10では、1通電ステップでロータ11が15°回転されるので、出力軸25は、0.3°(=15/50)回転される。
また、出力軸受部26の下端部(Z2側)の凹部の内周には、軸方向に延びる複数の縦溝(セレーション)26aが形成されている。また、出力軸25(図4参照)の上端部(Z1側)の外周には、軸方向に延びる複数の縦溝部(セレーション)25aが形成されている。これにより、出力軸受部26の縦溝部26aに対して出力軸25の縦溝部25aを適切な回転角度位置でトルク伝達可能に嵌め合わせて連結するように構成されている。したがって、下端部(Z2側)にディテントプレート71が固定された出力軸25は、アクチュエータユニット60に対して適切な回転角度位置で組み付けられる。
ロータ回転角度センサ30は、ロータ11の回転角度を検出するように構成されている。たとえば、ロータ回転角度センサ30は、MRセンサ(Magneto Resistive Sensor)から構成されている。
出力軸回転角度センサ40は、ディテントプレート71(出力軸25)の回転角度を検出するように構成されている。たとえば、出力軸回転角度センサ40は、ホール素子により構成されている。なお、出力軸25の回転位置(出力角)は、連続的な電圧値として検出される。
次に、シフト位置の移動と、出力軸回転角度センサ40の出力値およびロータ回転角度センサ30の出力値との関係について説明する。
図8に示すように、モータ10の回転回数(0回、1回、2回、・・・、7回)の増加に伴って、シフト位置が、P位置、R位置、N位置およびD位置の順に変化するように、出力軸25に接続されたディテントプレート71が回動する。この際、ディテントスプリング72は、谷部80に対して、谷部81~84の順に嵌まり込む。そして、出力軸回転角度センサ40の出力値は、モータ10の回転回数が増加するのに伴って増加する。
たとえば、現在、ローラ部73が、谷部81(P位置)に嵌まり込んでいたとする(区間1)。モータ10(図1参照)が駆動されることにより減速機構部20(図1参照)を介してディテントプレート71が矢印A方向に回動される。なお、中間ギア21と中間ギア22との間に所定量のガタS(図7参照)が設けられている。このため、ローラ部73が谷部81の谷底Vに完全に嵌まり込んだ状態(図9の区間1参照)では、ロータ11の回転とともに中間ギア21が回動されるにもかかわらず、長孔21eの内部において係合凸部22eがガタSを利用して駆動力伝達不可能に係合されているので、中間ギア22は回動されない。その結果、区間1では、ロータ回転角度センサ30(図1参照)により検出されるロータ11の回転角度(rad)は、線形的に増加する一方、出力軸回転角度センサ40(図1参照)により検出される出力軸25の回転角度に対応する電圧レベルは、一定である。
その後、区間2において、中間ギア21の長孔21eの一方端部が中間ギア22の係合凸部22eに駆動力伝達可能に係合されるので(図6および図9の区間2参照)、モータ10の駆動力がギア部11c、中間ギア21、中間ギア22および最終ギア23(図4参照)を介して出力軸25(図2参照)に伝達される。これにより、ディテントプレート71の矢印A方向への回動とともに、ローラ部73は、谷部81(P位置)の谷部82(R位置)側の斜面を山部85に向けて登るように移動する。なお、モータ10は、P位置(区間1)において略1回分、回転している。そして、区間2において、ロータ回転角度センサ30(図1参照)により検出されるロータ11の回転角度(rad)は、線形的に増加する。また、出力軸回転角度センサ40(図1参照)により検出される出力軸25の回転角度に対応する電圧レベルが一定の割合で増加する。また、この状態における中間ギア21および22の係合状態は、図6の状態に対応する。
そして、区間3において、ローラ部73が谷部81(P位置)と谷部82(R位置)との境の山部85を乗り越えた後、ディテントプレート71は、モータ10(中間ギア21)よりも先行して矢印A方向に自然に回動される。すなわち、ディテントプレート71は、常にローラ部73により谷部82に向かって付勢されているので、この付勢力F(図3参照)によって、ディテントプレート71は、長孔21eのガタSの大きさの範囲内でモータ10よりも先行して矢印A方向に回動される。そして、ローラ部73は、谷部82の谷底Vに向けて落とし込まれる(図9の区間3参照)。この際、ロータ11の回転角度は増加する一方、出力軸25の回転角度に対応する電圧レベルは、ローラ部73の谷底Vへの落ち込み(吸込み)とともに急激に増加する。
なお、シフト位置のR位置からN位置への移動の動作、N位置からD位置への移動の動作は、上記のP位置からR位置への移動の動作と同様である。
そして、モータ10は、回転方向が反転される。これにより、シフト位置がD位置(区間4)、区間5、および、区間6を介して、N位置に移動される。なお、D位置(区間4)の動作は、上記区間1の動作と同様である。つまり、ロータ回転角度センサ30(図1参照)により検出されるロータ11の回転角度(rad)は、線形的に減少する一方、出力軸回転角度センサ40(図1参照)により検出される出力軸25の回転角度に対応する電圧レベルは、一定である。また、区間5の動作は、上記区間2の動作と同様である。つまり、区間5において、ロータ11の回転角度は、線形的に減少するとともに、出力軸25の回転角度に対応する電圧レベルが一定の割合で減少する。また、区間6の動作は、上記区間3の動作と同様である。つまり、ロータ11の回転角度は減少する一方、出力軸25の回転角度に対応する電圧レベルは、ローラ部73の谷底Vへの落ち込み(吸込み)とともに急激に減少する。
ここで、ディテントプレート71(谷部80の谷底V)に対して、ディテントスプリング72の位置決め精度を向上させるためには、ディテントスプリング72が谷部80の谷底Vに位置している状態での、モータ10(ロータ11)の回転角度を正確に把握する必要がある。そこで、シフト装置100では、たとえば、工場出荷時に、シフト装置100毎に、谷部80の谷底Vに対応するモータ10(ロータ11)の回転角度が取得(学習)される。
次に、複数のシフト位置(P位置、R位置、N位置およびD位置)の各々における、谷部80の谷底V(ガタSの中心)に対応するモータ10(ロータ11)の回転角度の取得(学習)について説明する。なお、谷底Vに対応するモータ10の回転角度の取得は、たとえば、ECU50によって行われる。
本実施形態では、図10に示すように、まず、ディテントスプリング72(ローラ部73)が、複数の谷部80を連続して通過するように移動される。そして、ディテントスプリング72が移動される間における、出力軸回転角度センサ40の出力値とロータ回転角度センサ30の出力値とに基づいて、減速機構部20に含まれるガタSの幅が検出される。なお、出力軸回転角度センサ40の出力値は、電圧(V)である。また、ロータ回転角度センサ30の出力値は、回転角度(rad)である。また、検出された、出力軸回転角度センサ40の出力値とロータ回転角度センサ30の出力値は、図10において、太線により表されている。
具体的には、ディテントスプリング72が、P位置、R位置、N位置、D位置、N位置、R位置、および、P位置の順に連続して移動される。なお、「連続」とは、ディテントスプリング72が、P位置からD位置に矢印A方向に沿って移動する際に、矢印B方向には移動することなしに、P位置からD位置に移動することを意味する。同様に、「連続」とは、ディテントスプリング72が、D位置からP位置に矢印B方向に沿って移動する際に、矢印A方向には移動することなしに、D位置からP位置に移動することを意味する。すなわち、ディテントスプリング72は、ディテントプレート71の複数の谷部80を、一往復する。そして、ディテントスプリング72が、P位置、R位置、N位置およびD位置の順に移動する往路において検出された、出力軸回転角度センサ40の出力値とロータ回転角度センサ30の出力値とは、図10の直線L1上の太線で表されている。また、ディテントスプリング72が、D位置、N位置、R位置およびP位置の順に移動する復路において検出された、出力軸回転角度センサ40の出力値とロータ回転角度センサ30の出力値とは、図10の直線L2上の太線で表されている。
そして、本実施形態では、ディテントスプリング72がディテントプレート71の谷部80の谷底Vから山部85の頂部Tに移動するまでの移動区間における、出力軸回転角度センサ40の出力値とロータ回転角度センサ30の出力値とに基づいて、減速機構部20に含まれるガタSの幅を検出する。なお、ガタSの幅とは、図6に示されるように、ガタSが詰められた状態(中間ギア21から中間ギア22へ駆動力が伝達可能な状態)における、係合凸部22eと長孔21eとの間の幅Wを意味する。
また、図9に示すように、ディテントスプリング72がディテントプレート71の谷部80の谷底Vから山部85の頂部Tに移動するまでの移動区間(区間1および区間5)は、中間ギア21と中間ギア22との間のガタSが詰められた状態(図6参照)であり、中間ギア21の回動に伴って中間ギア22が回動する区間である。また、ディテントスプリング72が谷底Vから頂部Tに移動するまでの移動区間は、ディテントプレート71が矢印A方向に回動される場合の区間2と、ディテントプレート71が矢印B方向に回動される場合の区間5とを含む。
また、本実施形態では、図10に示すように、モータ10を矢印A方向(特許請求の範囲の第1の方向の一例)に回転させた際と、矢印A方向とは反対の矢印B方向(特許請求の範囲の第2の方向の一例)に回転させた際との、移動区間における出力軸回転角度センサ40の出力値とロータ回転角度センサ30の出力値とに基づいて、ガタSの幅を検出する。具体的には、上記のように、モータ10を矢印A方向に回転させた際における、ガタSが詰められた状態の区間2と、モータ10を矢印B方向に回転させた際における、ガタSが詰められた状態の区間5とにおける、出力軸回転角度センサ40の出力値とロータ回転角度センサ30の出力値とに基づいて、ガタSの幅を検出する。区間2は、ディテントスプリング72が、P位置からR位置に移動する際の区間2、R位置からN位置に移動する際の区間2、N位置からD位置に移動する際の区間2を含む。また、区間5は、ディテントスプリング72が、D位置からN位置に移動する際の区間2、N位置からR位置に移動する際の区間2、R位置からP位置に移動する際の区間5を含む。
また、本実施形態では、モータ10を矢印A方向に回転させた際の、複数の移動区間における出力軸回転角度センサ40の出力値およびロータ回転角度センサ30の出力値から、出力軸回転角度センサ40の出力値に対するロータ回転角度センサ30の第1推定値が算出される。具体的には、モータ10を矢印A方向に回転させた際における、3つの区間2(ディテントスプリング72が、P位置からR位置に移動する際の区間2、R位置からN位置に移動する際の区間2、N位置からD位置に移動する際の区間2)における、出力軸回転角度センサ40の出力値およびロータ回転角度センサ30の出力値から、第1推定値が算出される。
詳細には、本実施形態では、第1推定値は、モータ10を矢印A方向に回転させた際における、複数の移動区間(3つの区間2、図10の直線L1上の太線)における出力軸回転角度センサ40の出力値に対するロータ回転角度センサ30の出力値を線形近似することにより算出される。つまり、横軸を、出力軸回転角度センサ40の出力値(電圧)として、縦軸を、ロータ回転角度センサ30の出力値(回転角度)として、3つの区間2における電圧(V)と回転角度(rad)との関係が線形近似される。これにより、第1推定値として、直線L1が取得される。つまり、直線L1の、傾き(以下、a1という)と、切片(以下、b1という)とが算出される。なお、実際には、縦軸は、モータ10の回転角度の積算値(つまり、2π×モータ10の回転回数+回転角度)を表している。
また、本実施形態では、モータ10を矢印B方向に回転させた際の、複数の移動区間における出力軸回転角度センサ40の出力値およびロータ回転角度センサ30の出力値から、出力軸回転角度センサ40の出力値に対するロータ回転角度センサ30の第2推定値が算出される。具体的には、モータ10を矢印B方向に回転させた際における、3つの区間5(ディテントスプリング72が、D位置からN位置に移動する際の区間5、N位置からR位置に移動する際の区間5、R位置からP位置に移動する際の区間5)における、出力軸回転角度センサ40の出力値およびロータ回転角度センサ30の出力値から、第2推定値が算出される。
詳細には、本実施形態では、第2推定値は、モータ10を矢印B方向に回転させた際における、複数の移動区間(3つの区間5)における出力軸回転角度センサ40の出力値に対するロータ回転角度センサ30の出力値を線形近似することにより算出される。つまり、横軸を、出力軸回転角度センサ40の出力値(電圧)として、縦軸を、ロータ回転角度センサ30の出力値(回転角度)として、3つの区間5における電圧(V)と回転角度(rad)との関係が線形近似される。これにより、第2推定値として、直線L2が取得される。つまり、直線L2の、傾き(以下、a2という)と、切片(以下、b2という)とが算出される。
そして、本実施形態では、第1推定値と第2推定値との差をガタSの幅として検出し、ガタSの幅の中央の値をガタSの中心とする。なお、ガタSの幅は、中間ギア21と中間ギア22との間に予め設けられている所定量のガタSの幅(図6参照)である。具体的には、線形近似により算出された第1推定値(直線L1)と、線形近似により算出された第2推定値(直線L2)との間の幅Wを、ガタSの幅として検出する。すなわち、中間ギア21と中間ギア22との間には、所定量のガタSが予め設けられているので、同一の出力軸回転角度センサ40の出力値(横軸)であっても、モータ10の回転角度(縦軸)に差異が生じる。そして、この差異をガタSの幅として捉えることが可能である。
そして、本実施形態では、検出されたガタSの幅に基づいてガタSの中心に対応するロータ11の回転角度が算出される。具体的には、モータ10を矢印A方向に回転させた場合におけるガタSが詰められた状態と、モータ10を矢印B方向に回転させた場合におけるガタSが詰められた状態との間の中央の状態(つまり、ガタSの幅の中央)を、ガタSの中心として捉えることが可能である。すなわち、第1推定値としての直線L1と、第2推定値として直線L2との間の中央を通る、ガタSの中心としての直線L3が、ガタSの中心に対応するロータ11の回転角度として、取得される。つまり、直線L3の、傾き(以下、a3という)と、切片(以下、b3という)とが算出される。また、直線L3は、ガタSの中心に対応する、出力軸回転角度センサ40の出力値とロータ回転角度センサ30の出力値(ロータ11の回転角度)との関係を表している。
そして、本実施形態では、算出されたガタSの中心に対応するロータ11の回転角度と、谷部80の谷底Vに対応する出力軸回転角度センサ40の出力値との関連付けに基づいて、ガタSの中心に対応するモータ10の回転角度を取得する。具体的には、モータ10を矢印A方向に回転させた際の、複数の区間1(P位置、R位置、N位置、および、D位置に対応する区間1)における、出力軸回転角度センサ40の出力値が取得される。なお、複数の区間1の各々において、出力軸回転角度センサ40の出力値は、一定値となる。具体的には、P位置、R位置、N位置、および、D位置の各々に対応する出力軸回転角度センサ40の出力値は、それぞれ、E1、E2、E3およびE4である。
また、モータ10を矢印B方向に回転させた際の、複数の区間4(D位置、N位置、R位置、および、P位置に対応する区間4)における、出力軸回転角度センサ40の出力値が取得される。なお、複数の区間4の各々において、出力軸回転角度センサ40の出力値は、一定値となる。具体的には、D位置、N位置、R位置、および、P位置の各々に対応する出力軸回転角度センサ40の出力値は、それぞれ、E4、E3、E2およびE1である。すなわち、同じシフト位置における、区間1の出力軸回転角度センサ40の出力値と、区間4の出力軸回転角度センサ40の出力値とは、略同一である。
そして、直線L3において、区間1(または区間4)に対応する、モータ10の回転角度が取得される。具体的には、出力軸回転角度センサ40の出力値E1、E2、E3およびE4の各々に対応するモータ10の回転角度θ1、θ2、θ3およびθ4が取得される。その結果、P位置、R位置、N位置、および、D位置の各々の谷底V(ガタSの中心)に対応する、モータ10の回転角度θ1、θ2、θ3およびθ4が取得される。なお、上記のように、図10の縦軸は、モータ10の回転角度の積算値(=2π×モータ10の回転回数+回転角度)を表しているので、P位置、R位置、N位置、および、D位置の各々の谷底V(ガタSの中心)に対応する、モータ10の回転回数と、その回転回数における回転角度とが取得される。
そして、本実施形態では、線形近似された第1推定値(直線L1)と、線形近似された第2推定値(直線L2)と、線形近似された第1推定値と線形近似された第2推定値との中央の値であるガタSの中心(直線L3)と、ガタSの中心に対応する出力軸回転角度センサ40の出力値およびロータ回転角度センサ30の出力値とが、不揮発性の記憶部90(図1参照)に記憶される。具体的には、直線L1、L2およびL3の各々の、傾き(a1、a2およびa3)および切片(b1、b2およびb3)と、P位置、R位置、N位置、および、D位置の各々の谷底V(ガタSの中心)に対応する、出力軸回転角度センサ40の出力値(E1、E2、E3およびE4)およびモータ10の回転角度(θ1、θ2、θ3およびθ4)とが記憶される。
なお、本実施形態では、ガタSの幅を検出する際に、ディテントスプリング72が、壁部81aおよび84a(図3参照)に衝突しないように、複数の谷部80を連続して通過するように移動される。以下に、ディテントスプリング72を壁部81aおよび84aに衝突させないための制御について説明する。まず、ディテントプレート71がD位置の谷部84に位置している状態で、ディテントプレート71が矢印A方向側に回動される。この時、出力軸回転角度センサ40の出力値が所定の範囲内であれば(つまり、出力軸回転角度センサ40の出力値が略一定であれば)、ガタSが詰められていない状態であるので、ディテントプレート71の回動が継続される。つまり、ディテントプレート71が、谷底Vの近傍に位置しているので、ディテントプレート71の回動が継続される。その後、出力軸回転角度センサ40の出力値が、所定の範囲を超えた場合、ガタSが詰められてディテントプレート71が壁部84aに近づいている状態となるので、ディテントプレート71の回動が停止される。これにより、ディテントプレート71が壁部84aに衝突するのが抑制される。
同様に、ディテントプレート71がP位置の谷部81に位置している状態で、ディテントプレート71が矢印B方向側に回動される。この時、出力軸回転角度センサ40の出力値が所定の範囲内であれば(つまり、出力軸回転角度センサ40の出力値が略一定であれば)、ガタSが詰められていない状態であるので、ディテントプレート71の回動が継続される。つまり、ディテントプレート71が、谷底Vの近傍に位置しているので、ディテントプレート71の回動が継続される。その後、出力軸回転角度センサ40の出力値が、所定の範囲を超えた場合、ガタSが詰められてディテントプレート71が壁部81aに近づいている状態となるので、ディテントプレート71の回動が停止される。これにより、ディテントプレート71が壁部81aに衝突するのが抑制される。
また、図11に示すように、壁部が設けられていないN位置の谷部83では、上記特許文献1のような、モータ10を正方向(CW)および逆方向(CCW)に複数回回転させる方法では、出力軸回転角度センサ40の出力値に基づくガタSの中心C11(出力値が平坦な部分の中央)と、ロータ回転角度センサ30の出力値に基づくガタSの中心C12(モータ10が逆回転(CCW)しているときの、モータ10の回転角度の中央)とが略一致する。これにより、ガタSの中心を比較的正確に取得することが可能である。壁部が設けられていないR位置の谷部82においても、同様に、ガタSの中心を比較的正確に取得することが可能である。
一方、D位置の谷部84は、壁部84aが設けられているため、ディテントスプリング72が壁部84aを登ることができない。このため、ガタSが詰められている状態でも、出力軸回転角度センサ40の出力値の変化が小さくなる(略一定である)。このため、上記特許文献1の方法では、出力軸回転角度センサ40の出力値に基づくガタSの中心C21(出力値が平坦な部分の中央)と、ロータ回転角度センサ30の出力値に基づくガタSの中心C22(モータ10が逆回転(CCW)しているときの、モータ10の回転角度の中央)とが一致しない。このため、ガタSの中心(ガタSの中心に対応するモータ10の回転角度)を正確に取得することが困難である。一方、本実施形態では、上記のように、ディテントスプリング72を複数の谷部80に対して連続して通過させて、上記の第1推定値および第2推定値に基づいてガタSの中心を取得することによって、壁部81aおよび84aの影響を抑制しながらガタSの中心が取得(学習)されている。これにより、ガタSの中心を正確に取得することが可能である。
本実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
本実施形態では、上記のように、複数の谷部80毎にガタSの幅が検出されるとともに複数の谷部80毎に検出されたガタSの幅に基づいてガタSの中心に対応するモータ10の回転角度を取得する場合と異なり、複数の谷部80に対して共通に検出されたガタSの幅に基づいて、ガタSの中心に対応する(各谷部80の谷底Vに対応する)モータ10の回転角度を取得することができる。すなわち、谷部80毎にモータ10を正方向および逆方向に複数回回転させて複数の谷部80毎にガタSの幅を検出する場合と異なり、ディテントスプリング72の動作が単純化される(ディテントスプリング72が複数の谷部80を連続して通過される)ので、ディテントプレート71の複数の谷部80の谷底V(ガタSの中心)に対応するモータ10の回転角度を取得するためのタクトタイムの短縮を図ることができる。
また、本実施形態では、上記のように、ディテントプレート71の谷部80の谷底Vから山部85の頂部Tに移動するまでの間では、モータ10の回転に先行することなく出力軸25が回動するので、出力軸回転角度センサ40の出力値とロータ回転角度センサ30の出力値とが対応している。これにより、減速機構部20に含まれるガタSの幅を正確に検出することができる。
また、本実施形態では、上記のように、往路の出力軸回転角度センサ40の出力値とロータ回転角度センサ30の出力値との関係と、復路の出力軸回転角度センサ40の出力値とロータ回転角度センサ30の出力値との関係と、の差に基づいて、ガタSの幅を検出することができる。すなわち、ディテントスプリング72の一往復の動作によって、ガタSの幅を検出することができる。その結果、ディテントスプリング72の動作を単純化しながら、容易に、ガタSの中心に対応する(谷部80の谷底Vに対応する)モータ10の回転角度を取得することができる。
また、本実施形態では、上記のように、第1推定値と第2推定値との差に基づいて、演算によって容易にガタSの幅を検出することができる。
また、本実施形態では、上記のように、ディテントスプリング72をディテントプレート71の壁部81aおよび84aなどに押し当てることなく、谷部80の谷底Vの位置に対応するモータ10の回転角度を取得することができるので、ディテントプレート71の耐久性が低下するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、予め所定量のガタS(たとえば、意図的でないガタよりも大きなガタS)を設けることによって、ディテントスプリング72を複数の谷部80に対して高速で通過させてもガタSの中心(谷部80の谷底V)に対応するモータ10の回転角度を正確に算出することができる。これにより、ディテントプレート71の複数の谷部80の谷底Vに対応するモータ10の回転角度を取得するためのタクトタイムをより短縮することができる。
また、本実施形態では、上記のように、線形近似によって、容易に、第1推定値と第2推定値とを算出することができる。
また、本実施形態では、上記のように、不揮発性の記憶部90に記憶された、第1推定値、第2推定値、ガタSの中心、および、ガタSの中心に対応する出力軸回転角度センサ40の出力値およびロータ回転角度センサ30の出力値を参照することによって、容易に、ディテントプレート71に対してディテントスプリング72を精度よく位置決めすることができる。
(変形例)
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、ディテントスプリング72が、P位置、R位置、N位置、D位置、N位置、R位置、および、P位置の順に、連続して移動(往復移動)する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、ディテントスプリング72が、全てのシフト位置を移動しないようにしてもよい。つまり、4つのシフト位置のうちの2つまたは3つを往復移動することによって、ガタSの中心に対応するモータ10の回転角度を取得することも可能である。また、ディテントスプリング72が全てのシフト位置を移動する場合でも、上記の順番とは異なる順番で移動してもよい。
また、上記実施形態では、第1推定値および第2推定値が、線形近似に基づいて算出される例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、第1推定値および第2推定値を線形近似以外の方法(多項式近似など)によって算出してもよい。
また、上記実施形態では、P位置の谷部81およびD位置の谷部84に、それぞれ、壁部81aおよび壁部84aが設けられている例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明は、谷部80に壁部81aおよび84aが設けられていないシフト装置に対しても適用することは可能である。
また、上記実施形態では、ディテントスプリング72が壁部81aおよび84aに衝突しないように、複数の谷部80を連続して通過するように移動される例を示したが、本発明はこれに限られない。ディテントスプリング72が壁部81aおよび84aに衝突する場合でも、本発明を適用することは可能である。
また、上記実施形態では、中間ギア21と中間ギア22との間には、所定量のガタSが予め設けられている例を示したが、本発明はこれに限られない。中間ギア21と中間ギア22との間に所定量のガタSが設けられていない場合(組付け誤差などの意図しないガタのみが発生している場合)でも、本発明を適用することは可能である。
また、上記実施形態では、シフト位置が4つ(P、R、NおよびD)である例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、4つ以外の数を有するシフト装置にも本発明を適用することは可能である。
また、上記実施形態では、本発明のシフト装置100を、自動車用のシフト装置に適用する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明のシフト装置を、たとえば、電車など、自動車用以外のシフト装置に適用してもよい。
10 モータ
11 ロータ
12 ステータ
20 減速機構部
21 中間ギア(駆動側部材)
22 中間ギア(従動側部材)
30 ロータ回転角度センサ
40 出力軸回転角度センサ
71 ディテントプレート(シフト切替部材)
72 ディテントスプリング(位置決め部材)
80、82、83 谷部
81、84 谷部(端部側谷部)
81a、84a 壁部
85 山部
90 記憶部
100 シフト装置
110 車両
S ガタ
T 頂部
V 谷底

Claims (5)

  1. 車両に搭載されるシフト装置であって、
    シフト位置に対応するように設けられた複数の谷部を含むシフト切替部材と、
    前記シフト切替部材の前記複数の谷部のいずれかに嵌まり込んだ状態で前記シフト位置を成立させるための位置決め部材と、
    前記シフト切替部材を駆動する、ロータとステータとを含むモータと、
    前記モータ側から伝達される回転速度を減速した状態で前記シフト切替部材を回動させる減速機構部と、
    前記ロータの回転角度を検出するロータ回転角度センサと、
    前記シフト切替部材の回転角度を検出する出力軸回転角度センサとを備え、
    前記位置決め部材を、前記複数の谷部を連続して通過するように往復移動させる間における、前記出力軸回転角度センサの出力値と前記ロータ回転角度センサの出力値とに基づいて、前記減速機構部に含まれるガタの幅を算出するとともに、算出された前記ガタの幅に基づいて前記ガタの中心の前記出力軸回転角度センサの出力値対する前記ロータの回転角度の出力値傾きに基づく往復移動時の変化率を算出して、算出された前記ガタの中心の前記往復移動時の変化率と、前記谷部の谷底に対応する前記出力軸回転角度センサの出力値との関連付けに基づいて、前記ガタの中心に対応する前記モータの回転角度を取得するように構成されている、シフト装置。
  2. 前記位置決め部材が前記シフト切替部材の前記谷部の前記谷底から山部の頂部に移動するまでの移動区間における、前記出力軸回転角度センサの出力値と前記ロータ回転角度センサの出力値とに基づいて、前記減速機構部に含まれるガタの幅を算出するように構成されている、請求項1に記載のシフト装置。
  3. 前記モータを第1の方向に回転させた際と、前記第1の方向とは反対の第2の方向に回転させた際との、前記位置決め部材が前記シフト切替部材の前記谷部の前記谷底から山部の頂部に移動するまでの移動区間における前記出力軸回転角度センサの出力値と前記ロータ回転角度センサの出力値とに基づいて、前記ガタの幅を算出するように構成されている、請求項1または2に記載のシフト装置。
  4. 前記モータを前記第1の方向に回転させた際における、複数の前記移動区間における前記出力軸回転角度センサの出力値および前記ロータ回転角度センサの出力値から算出された前記出力軸回転角度センサに対する前記ロータの回転角度の第1推定値と、前記モータを前記第2の方向に回転させた際における、複数の前記移動区間における前記出力軸回転角度センサの出力値および前記ロータ回転角度センサの出力値から算出された前記出力軸回転角度センサに対する前記ロータの回転角度の第2推定値との差を前記ガタの幅として算出し、前記ガタの幅の中央の値を前記ガタの中心とするように構成されている、請求項3に記載のシフト装置。
  5. 前記シフト切替部材に含まれる前記複数の谷部のうちの、最も端部側に配置される端部側谷部には、前記位置決め部材が前記端部側谷部を超えて移動するのを抑制するための壁部が設けられており、
    前記位置決め部材が、前記壁部に衝突しないように、前記複数の谷部を連続して通過するように移動されるように構成されている、請求項1~4のいずれか1項に記載のシフト装置。
JP2019161869A 2019-09-05 2019-09-05 シフト装置 Active JP7484106B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019161869A JP7484106B2 (ja) 2019-09-05 2019-09-05 シフト装置
CN202010150951.2A CN112443658B (zh) 2019-09-05 2020-03-06 换挡装置
US16/817,958 US11686386B2 (en) 2019-09-05 2020-03-13 Shift device
DE102020110904.0A DE102020110904A1 (de) 2019-09-05 2020-04-22 Schaltungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019161869A JP7484106B2 (ja) 2019-09-05 2019-09-05 シフト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021038834A JP2021038834A (ja) 2021-03-11
JP7484106B2 true JP7484106B2 (ja) 2024-05-16

Family

ID=74645083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019161869A Active JP7484106B2 (ja) 2019-09-05 2019-09-05 シフト装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11686386B2 (ja)
JP (1) JP7484106B2 (ja)
CN (1) CN112443658B (ja)
DE (1) DE102020110904A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102263101B1 (ko) * 2019-12-03 2021-06-09 주식회사 현대케피코 전동식 변속 레버 시스템의 모터 위치 학습 장치 및 위치 학습 방법
JP2022150878A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 株式会社アイシン シフト装置
CN116940778A (zh) * 2021-04-12 2023-10-24 株式会社爱信 换挡装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002048230A (ja) 2000-08-03 2002-02-15 Niles Parts Co Ltd 自動変速機の調整システム
JP2009068538A (ja) 2007-09-11 2009-04-02 Toyota Motor Corp 状態切替要素の作動装置、自動変速機のレンジ切替装置、ならびにパーキング装置
JP2019019896A (ja) 2017-07-18 2019-02-07 株式会社デンソー シフトレンジ制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4248290B2 (ja) 2003-04-04 2009-04-02 株式会社デンソー シフト制御システムおよびシフト制御方法
US7370547B2 (en) 2003-04-04 2008-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control system, shift control method and shift switching device
JP4385768B2 (ja) * 2004-01-09 2009-12-16 株式会社デンソー モータ制御装置
JP4302039B2 (ja) * 2004-11-02 2009-07-22 株式会社デンソー モータ制御装置
JP4766955B2 (ja) * 2005-08-23 2011-09-07 株式会社デンソー シフトレンジ切替装置
JP4361927B2 (ja) * 2006-08-08 2009-11-11 株式会社デンソー シフトバイワイヤシステム
JP5338876B2 (ja) * 2011-09-06 2013-11-13 株式会社デンソー モータ制御装置
JP6455059B2 (ja) * 2014-10-08 2019-01-23 アイシン精機株式会社 シフト装置
JP6492778B2 (ja) * 2015-03-05 2019-04-03 株式会社デンソー レンジ切換制御装置
JP6686966B2 (ja) * 2017-05-17 2020-04-22 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002048230A (ja) 2000-08-03 2002-02-15 Niles Parts Co Ltd 自動変速機の調整システム
JP2009068538A (ja) 2007-09-11 2009-04-02 Toyota Motor Corp 状態切替要素の作動装置、自動変速機のレンジ切替装置、ならびにパーキング装置
JP2019019896A (ja) 2017-07-18 2019-02-07 株式会社デンソー シフトレンジ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11686386B2 (en) 2023-06-27
CN112443658B (zh) 2023-05-16
DE102020110904A1 (de) 2021-03-11
CN112443658A (zh) 2021-03-05
US20210071757A1 (en) 2021-03-11
JP2021038834A (ja) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6455059B2 (ja) シフト装置
JP7484106B2 (ja) シフト装置
US9234581B2 (en) Range switching device
JP7363101B2 (ja) シフト装置
US7176643B2 (en) Motor control apparatus
US6857981B2 (en) Rotary actuator
JP2009065742A (ja) 電動モータ
US10844955B2 (en) Actuator and vehicle transmission including the same
US6840347B2 (en) Vehicle steering apparatus
JP5488931B2 (ja) 回転式アクチュエータ
US7707904B2 (en) Shift range switching device and method for switching shift range
US20150160639A1 (en) Control apparatus and shift-by-wire system having the same
JP2013143822A (ja) モータ制御装置
JP2009162268A (ja) シフトレンジ切替装置
US20200173539A1 (en) Shift device
WO2016017417A1 (ja) シフトレンジ切替装置
US11692624B2 (en) Shift device
WO2022219958A1 (ja) シフト装置
JP2013187966A (ja) モータ制御装置
KR102380639B1 (ko) 차량용 기어 시프트 장치
JP2008144883A (ja) 自動変速機のレンジ切換制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7484106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150