JP7447993B2 - 消去フィルタ係数生成方法、消去フィルタ係数生成装置、プログラム - Google Patents

消去フィルタ係数生成方法、消去フィルタ係数生成装置、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7447993B2
JP7447993B2 JP2022514942A JP2022514942A JP7447993B2 JP 7447993 B2 JP7447993 B2 JP 7447993B2 JP 2022514942 A JP2022514942 A JP 2022514942A JP 2022514942 A JP2022514942 A JP 2022514942A JP 7447993 B2 JP7447993 B2 JP 7447993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
filter coefficient
noise
cancellation
reference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022514942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021210120A5 (ja
JPWO2021210120A1 (ja
Inventor
和則 小林
勝宏 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2021210120A1 publication Critical patent/JPWO2021210120A1/ja
Publication of JPWO2021210120A5 publication Critical patent/JPWO2021210120A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7447993B2 publication Critical patent/JP7447993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17881General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17825Error signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17827Desired external signals, e.g. pass-through audio such as music or speech
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1783Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions
    • G10K11/17833Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions by using a self-diagnostic function or a malfunction prevention function, e.g. detecting abnormal output levels
    • G10K11/17835Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions by using a self-diagnostic function or a malfunction prevention function, e.g. detecting abnormal output levels using detection of abnormal input signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/12Rooms, e.g. ANC inside a room, office, concert hall or automobile cabin
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3016Control strategies, e.g. energy minimization or intensity measurements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3025Determination of spectrum characteristics, e.g. FFT

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

本発明は、アクティブノイズコントロール技術に関する。
アクティブノイズコントロール技術を用いて騒音を消去するシステム(以下、騒音消去システムという)として、例えば、非特許文献1にあるようなシステムが開示されている。
以下、図1~図2を参照して騒音消去システム1000を説明する。図1は、騒音消去システム1000の構成を示すブロック図である。図2は、騒音消去システム1000の動作を示すフローチャートである。図1に示すように騒音消去システム1000は、参照マイク1010と、誤差マイク1020と、消去フィルタ係数生成装置900と、消去フィルタ1030と、スピーカ1040を含む。
図2に従い騒音消去システム1000の動作について説明する。
S1010において、参照マイク1010は、所定の空間における騒音を収音し、参照信号を出力する。ここで、所定の空間とは、騒音源がある空間である。参照マイク1010は、騒音源からの音を収音する。
S1020において、誤差マイク1020は、静かにしたい位置での音を収音し、誤差信号を出力する。誤差マイク1020は、騒音源からの音と二次音源となるスピーカ1040からの音を収音する。
S900において、消去フィルタ係数生成装置900は、S1010で出力された参照信号とS1020で出力された誤差信号とを入力とし、消去フィルタ係数を生成し、出力する。ここで、消去フィルタ係数とは、参照信号から静かにしたい位置での騒音を消去するための消去信号を生成するフィルタリングで用いるものである。
S1030において、消去フィルタ1030は、S1010で出力された参照信号とS900で出力された消去フィルタ係数とを入力とし、消去フィルタ係数を用いたフィルタリングにより、参照信号から消去信号を生成し、出力する。ここで、消去信号とは、静かにしたい位置(つまり、誤差マイク1020の設置位置)での騒音を消去するための信号であり、スピーカ1040に入力される信号となる。
S1040において、スピーカ1040は、S1030で出力された消去信号を入力とし、消去信号に基づく音を放音する。ここで、消去信号に基づく音は、静かにしたい位置での騒音と逆位相の関係にある音である。
以下、図3~図4を参照して消去フィルタ係数生成装置900を説明する。図3は、消去フィルタ係数生成装置900の構成を示すブロック図である。図4は、消去フィルタ係数生成装置900の動作を示すフローチャートである。図3に示すように消去フィルタ係数生成装置900は、経路フィルタ910と、消去フィルタ係数生成部920を含む。
図4に従い消去フィルタ係数生成装置900の動作について説明する。
S910において、経路フィルタ910は、S1010で出力された参照信号を入力とし、スピーカ1040から誤差マイク1020までの経路の音響特性を表す経路フィルタ係数を用いたフィルタリングにより、参照信号からフィルタリング済参照信号を生成し、出力する。
S920において、消去フィルタ係数生成部920は、S1020で出力された誤差信号とS910で出力されたフィルタリング済参照信号とを入力とし、誤差信号とフィルタリング済参照信号から消去フィルタ係数を生成し、出力する。ここで、消去フィルタ係数を逐次生成する適応アルゴリズムとして、例えば、LMS(Least Mean Squares)アルゴリズム、NLMS(Normalized Least Mean Squares)アルゴリズム、RLS(Recursive Least Squares)アルゴリズム、参考特許文献1に記載の射影アルゴリズムを用いることができる。
(参考特許文献1:特開2006-135886号公報)
これらの適応アルゴリズムでは、誤差信号の2乗平均を最小化するように消去フィルタ係数を学習するため、誤差マイク1020の設置位置での騒音が最小化され、誤差マイク1020の設置位置の周辺では騒音レベルが小さい静かな空間が作り出される。
アクティブノイズコントロール(電子情報通信学会『知識の森』2群-6編-6章), [online],[令和2年3月26日検索],インターネット <URL: http://www.ieice-hbkb.org/files/02/02gun_06hen_06.pdf>>
しかし、スピーカはどんな音でも再生できるわけではなく、スピーカの仕様範囲を超えるような信号が入力されると歪が生じる。このため、スピーカの周波数特性を考慮していない適応アルゴリズムを用いて消去フィルタ係数を生成すると、騒音消去性能の劣化が生じる場合がある。
以下、具体的に説明する。スピーカには、通常、最低再生周波数Fminと最高再生周波数Fmaxがあり、スピーカは、最低再生周波数Fminより小さい低周波域や最高再生周波数Fmaxより大きい高周波域の音を大きな音で再生することはできない(図5参照)。これは、スピーカの振動部分の機械的な特性(例えば、弾性、重さ)に由来するものであり、スピーカの振動部分をゆっくり大きく振動させることが難しいことと、スピーカの振動部分を素早く振動させることとが難しいために生じるものである。つまり、最低再生周波数Fminより小さい低周波域や最高再生周波数Fmaxより大きい高周波域で信号を入力してスピーカを駆動しようとすると、スピーカの振動部分が振動しづらいために、スピーカは振動し当該周波数域の音を放音することはできるものの、再生音量が小さくなってしまうのである。
また、最低再生周波数Fminより小さい低周波域や最高再生周波数Fmaxより大きい高周波域で大きな信号を入力してスピーカを駆動しようとすると、スピーカの振動部分の可動範囲を超えたり、駆動アンプの容量を超えてしまうことなどのために、再生周波数帯域(つまり、最低再生周波数Fminから最高再生周波数Fmaxまでの帯域)でも歪が生じてしまい、すべての周波数域で騒音消去性能の劣化が生じてしまう。
そこで本発明では、騒音消去性能の劣化を抑制する消去フィルタ係数の生成技術を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、消去フィルタ係数生成装置が、所定の空間における騒音を収音する参照マイクが出力する参照信号と、静かにしたい位置での音を収音する誤差マイクが出力する誤差信号とを入力とし、前記参照信号から前記静かにしたい位置での騒音を消去するための消去信号を生成するフィルタリングで用いる消去フィルタ係数を生成する消去フィルタ係数生成方法であって、前記消去信号に基づく音を放音するスピーカから前記誤差マイクまでの経路の音響特性を表す経路フィルタ係数を用いたフィルタリングにより、前記参照信号からフィルタリング済参照信号を生成する経路フィルタリングステップと、所定の周波数特性とレベルの信号を第1雑音信号として生成する第1雑音信号生成ステップと、前記フィルタリング済参照信号と前記第1雑音信号から加算済参照信号を生成する雑音信号加算ステップと、前記誤差信号と前記加算済参照信号から前記消去フィルタ係数を生成する消去フィルタ係数生成ステップと、を含む。
本発明の一態様は、消去フィルタ係数生成装置が、所定の空間における騒音を収音する参照マイクが出力する参照信号と、静かにしたい位置での音を収音する誤差マイクが出力する誤差信号とを入力とし、前記参照信号から前記静かにしたい位置での騒音を消去するための消去信号を生成するフィルタリングで用いる消去フィルタ係数を生成する消去フィルタ係数生成方法であって、前記消去信号に基づく音を放音するスピーカから前記誤差マイクまでの経路の音響特性を表す経路フィルタ係数を用いたフィルタリングにより、前記参照信号からフィルタリング済参照信号を生成する経路フィルタリングステップと、前記参照信号から、当該参照信号の周波数特性を表す再現フィルタ係数を生成する再現フィルタ係数生成ステップと、所定の周波数特性とレベルの信号を第1雑音信号として生成する第1雑音信号生成ステップと、前記再現フィルタ係数を用いたフィルタリングにより、前記第1雑音信号からフィルタリング済第1雑音信号を生成する再現フィルタリングステップと、前記フィルタリング済参照信号と前記フィルタリング済第1雑音信号から加算済参照信号を生成する雑音信号加算ステップと、前記誤差信号と前記加算済参照信号から前記消去フィルタ係数を生成する消去フィルタ係数生成ステップと、を含む。
本発明の一態様は、消去フィルタ係数生成装置が、所定の空間における騒音を収音する参照マイクが出力する参照信号と、静かにしたい位置での音を収音する誤差マイクが出力する誤差信号とを入力とし、前記参照信号から前記静かにしたい位置での騒音を消去するための消去信号を生成するフィルタリングで用いる消去フィルタ係数を生成する消去フィルタ係数生成方法であって、前記消去信号に基づく音を放音するスピーカから前記誤差マイクまでの経路の音響特性を表す経路フィルタ係数を用いたフィルタリングにより、前記参照信号からフィルタリング済参照信号を生成する経路フィルタリングステップと、前記参照信号に所定の利得を適用し、所定の遅延を付加することにより、第2雑音信号を生成する第2雑音信号生成ステップと、前記フィルタリング済参照信号と前記第2雑音信号から加算済参照信号を生成する雑音信号加算ステップと、前記誤差信号と前記加算済参照信号から前記消去フィルタ係数を生成する消去フィルタ係数生成ステップと、を含む。
本発明の一態様は、消去フィルタ係数生成装置が、所定の空間における騒音を収音する参照マイクが出力する参照信号と、静かにしたい位置での音を収音する誤差マイクが出力する誤差信号とを入力とし、前記参照信号から前記静かにしたい位置での騒音を消去するための消去信号を生成するフィルタリングで用いる消去フィルタ係数を生成する消去フィルタ係数生成方法であって、前記消去フィルタ係数は、前記消去信号に基づく音を放音するスピーカの再生能力を超えるような信号を生成する利得を持つ周波数域がないものである。
本発明によれば、騒音消去性能の劣化を抑制する消去フィルタ係数を生成することが可能となる。
騒音消去システム1000の構成の一例を示すブロック図である。 騒音消去システム1000の動作の一例を示すフローチャートである。 消去フィルタ係数生成装置900の構成の一例を示すブロック図である。 消去フィルタ係数生成装置900の動作の一例を示すフローチャートである。 スピーカの周波数特性の一例を示す図である。 消去フィルタ係数生成装置100の構成の一例を示すブロック図である。 消去フィルタ係数生成装置100の動作の一例を示すフローチャートである。 消去フィルタ係数の収束特性の一例を示す図である。 消去フィルタ係数生成装置200の構成の一例を示すブロック図である。 消去フィルタ係数生成装置200の動作の一例を示すフローチャートである。 消去フィルタ係数生成装置300の構成の一例を示すブロック図である。 消去フィルタ係数生成装置300の動作の一例を示すフローチャートである。 消去フィルタ係数生成装置400の構成の一例を示すブロック図である。 消去フィルタ係数生成装置400の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における各装置を実現するコンピュータの機能構成の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。なお、同じ機能を有する構成部には同じ番号を付し、重複説明を省略する。
各実施形態の説明に先立って、この明細書における表記方法について説明する。
^(キャレット)は上付き添字を表す。例えば、xy^zはyzがxに対する上付き添字であり、xy^zはyzがxに対する下付き添字であることを表す。また、_(アンダースコア)は下付き添字を表す。例えば、xy_zはyzがxに対する上付き添字であり、xy_zはyzがxに対する下付き添字であることを表す。
ある文字xに対する^xや~xのような上付き添え字の”^”や”~”は、本来”x”の真上に記載されるべきであるが、明細書の記載表記の制約上、^xや~xと記載しているものである。
<第1実施形態>
以下、図6~図7を参照して消去フィルタ係数生成装置100を説明する。図6は、消去フィルタ係数生成装置100の構成を示すブロック図である。図7は、消去フィルタ係数生成装置100の動作を示すフローチャートである。図6に示すように消去フィルタ係数生成装置100は、経路フィルタ910と、第1雑音信号生成部110と、雑音信号加算部120と、消去フィルタ係数生成部920を含む。
図7に従い消去フィルタ係数生成装置100の動作について説明する。
S910において、経路フィルタ910は、S1010で出力された参照信号を入力とし、スピーカ1040から誤差マイク1020までの経路の音響特性を表す経路フィルタ係数を用いたフィルタリングにより、参照信号からフィルタリング済参照信号を生成し、出力する。
S110において、第1雑音信号生成部110は、所定の周波数特性とレベルの信号を第1雑音信号として生成し、出力する。第1雑音信号生成部110は、例えば、M系列信号の生成器と、FIR(Finite Impulse Response)フィルタまたはIIR(Infinite Impulse Response)フィルタとを用いて構成することができる。第1雑音信号は、所定の周波数特性を持つFIRフィルタまたはIIRフィルタを用いて、M系列信号の生成器の出力信号(つまり、M系列信号)をフィルタリングすることにより、生成することができる。ここで、M系列信号とは、白色の周波数特性(すなわち、フラットな周波数特性)を持つ、擬似的な不規則信号である。M系列信号のような擬似的な不規則信号を用いて第1雑音信号を生成することで、第1雑音信号は誤差信号と相関のない信号となる。
S120において、雑音信号加算部120は、S910で出力されたフィルタリング済参照信号とS110で出力された第1雑音信号とを入力とし、フィルタリング済参照信号と第1雑音信号とを加算することにより、加算済参照信号を生成し、出力する。
S920において、消去フィルタ係数生成部920は、S1020で出力された誤差信号とS120で出力された加算済参照信号とを入力とし、誤差信号と加算済参照信号から消去フィルタ係数を生成し、出力する。
誤差信号と相関のない第1雑音信号を用いて生成された加算済参照信号を用いることで、適応アルゴリズムにより学習される消去フィルタ係数は、利得が小さくなるように学習されることになる。誤差信号と第1雑音信号とを入力として適応アルゴリズムにより消去フィルタ係数を学習する場合、消去フィルタ係数の最適値は0となる。また、フィルタリング済参照信号の周波数スペクトルに対する第1雑音信号の周波数スペクトルの比(つまり、第1雑音信号の周波数スペクトル/フィルタリング済参照信号の周波数スペクトル)の値が大きい(つまり、第1雑音信号の周波数スペクトルの値が相対的に大きい)ほど、その周波数における消去フィルタ係数は利得が小さくなるよう学習され、当該比の値が十分に小さい(つまり、フィルタリング済参照信号の周波数スペクトルが十分に大きい)と、第1雑音信号の影響は無視でき、騒音を消去できる消去フィルタ係数が学習される。よって、スピーカの周波数特性において再生音量が小さい周波数域ではフィルタリング済参照信号の周波数スペクトルに対する第1雑音信号の周波数スペクトルの比が大きくなるような信号を第1雑音信号として生成することにより、消去フィルタ係数は、図8に示すように、消去信号に基づく音を放音するスピーカの再生能力を超えるような信号を生成する利得を持つ周波数域がないものとなり、歪による騒音消去性能の劣化が抑制されることとなる。
本発明の実施形態によれば、スピーカの再生周波数帯域外で大きな信号が入力されることを防ぐことにより、騒音消去性能の劣化を抑制する消去フィルタ係数を生成することが可能となる。
<第2実施形態>
以下、図9~図10を参照して消去フィルタ係数生成装置200を説明する。図9は、消去フィルタ係数生成装置200の構成を示すブロック図である。図10は、消去フィルタ係数生成装置200の動作を示すフローチャートである。図9に示すように消去フィルタ係数生成装置200は、経路フィルタ910と、再現フィルタ係数生成部210と、第1雑音信号生成部110と、再現フィルタ220と、雑音信号加算部120と、消去フィルタ係数生成部920を含む。
図10に従い消去フィルタ係数生成装置200の動作について説明する。
S910において、経路フィルタ910は、S1010で出力された参照信号を入力とし、スピーカ1040から誤差マイク1020までの経路の音響特性を表す経路フィルタ係数を用いたフィルタリングにより、参照信号からフィルタリング済参照信号を生成し、出力する。
S210において、再現フィルタ係数生成部210は、S1010で出力された参照信号を入力とし、参照信号から、当該参照信号の周波数特性を表す再現フィルタ係数を生成し、出力する。再現フィルタ係数は、例えば、参照信号を周波数変換してパワースペクトルを求め、当該パワースペクトルを正規化したのちに逆周波数変換することで、求めることができる。
S110において、第1雑音信号生成部110は、所定の周波数特性とレベルの信号を第1雑音信号として生成し、出力する。
S220において、再現フィルタ220は、S210で出力された再現フィルタ係数とS110で出力された第1雑音信号とを入力とし、再現フィルタ係数を用いたフィルタリングにより、第1雑音信号からフィルタリング済第1雑音信号を生成し、出力する。フィルタリング済第1雑音信号は、参照信号の周波数特性を反映した信号となる。
S120において、雑音信号加算部120は、S910で出力されたフィルタリング済参照信号とS220で出力されたフィルタリング済第1雑音信号とを入力とし、フィルタリング済参照信号とフィルタリング済第1雑音信号とを加算することにより、加算済参照信号を生成し、出力する。
S920において、消去フィルタ係数生成部920は、S1020で出力された誤差信号とS120で出力された加算済参照信号とを入力とし、誤差信号と加算済参照信号から消去フィルタ係数を生成し、出力する。
加算する第1雑音信号の周波数特性を参照信号の周波数特性と合わせることで、経路フィルタ係数の利得が小さい周波数域で消去フィルタ係数を小さくなるよう学習することができる。また、スピーカから誤差マイクまでの経路の特性が事前にわからない場合でも歪による騒音消去性能の劣化を抑制できる。
本発明の実施形態によれば、スピーカの再生周波数帯域外で大きな信号が入力されることを防ぐことにより、騒音消去性能の劣化を抑制する消去フィルタ係数を生成することが可能となる。
<第3実施形態>
以下、図11~図12を参照して消去フィルタ係数生成装置300を説明する。図11は、消去フィルタ係数生成装置300の構成を示すブロック図である。図12は、消去フィルタ係数生成装置300の動作を示すフローチャートである。図11に示すように消去フィルタ係数生成装置300は、経路フィルタ910と、第2雑音信号生成部310と、雑音信号加算部120と、消去フィルタ係数生成部920を含む。
図12に従い消去フィルタ係数生成装置300の動作について説明する。
S910において、経路フィルタ910は、S1010で出力された参照信号を入力とし、スピーカ1040から誤差マイク1020までの経路の音響特性を表す経路フィルタ係数を用いたフィルタリングにより、参照信号からフィルタリング済参照信号を生成し、出力する。
S310において、第2雑音信号生成部310は、S1010で出力された参照信号を入力とし、参照信号に所定の利得を適用し、所定の遅延を付加することにより、第2雑音信号を生成し、出力する。所定の利得は、0から経路フィルタ係数の利得の最大値までの範囲の値とするとよい。当該利得が大きいほど、消去フィルタ係数の利得は小さくなるよう学習される。また、消去フィルタ係数の利得を小さくしたい周波数域をあらかじめ設定することができる。所定の遅延には、騒音の自己相関が十分に小さくなる時間を設定するとよい。当該遅延は、例えば、数百msから数秒程度の時間である。
S120において、雑音信号加算部120は、S910で出力されたフィルタリング済参照信号とS310で出力された第2雑音信号とを入力とし、フィルタリング済参照信号と第2雑音信号とを加算することにより、加算済参照信号を生成し、出力する。
S920において、消去フィルタ係数生成部920は、S1020で出力された誤差信号とS120で出力された加算済参照信号とを入力とし、誤差信号と加算済参照信号から消去フィルタ係数を生成し、出力する。
消去フィルタ係数生成装置300では、消去フィルタ係数生成装置200で必要であった参照信号の周波数特性の推定処理(つまり、再現フィルタ係数生成部210での処理)や、誤差信号と相関のない雑音信号の生成処理(つまり、第1雑音信号生成部110での処理)が不要となる一方で、消去フィルタ係数生成装置200と同様、経路フィルタ係数の利得が小さい周波数域で消去フィルタ係数を小さくなるよう学習することができ、スピーカから誤差マイクまでの経路の特性が事前にわからない場合でも歪による騒音消去性能の劣化を抑制できる。
本発明の実施形態によれば、スピーカの再生周波数帯域外で大きな信号が入力されることを防ぐことにより、騒音消去性能の劣化を抑制する消去フィルタ係数を生成することが可能となる。
<第4実施形態>
以下、図13~図14を参照して消去フィルタ係数生成装置400を説明する。図13は、消去フィルタ係数生成装置400の構成を示すブロック図である。図14は、消去フィルタ係数生成装置400の動作を示すフローチャートである。図13に示すように消去フィルタ係数生成装置400は、経路フィルタ910と、第1雑音信号生成部110と、第2雑音信号生成部310と、雑音信号重畳部420と、雑音信号加算部120と、消去フィルタ係数生成部920を含む。
図14に従い消去フィルタ係数生成装置400の動作について説明する。
S910において、経路フィルタ910は、S1010で出力された参照信号を入力とし、スピーカ1040から誤差マイク1020までの経路の音響特性を表す経路フィルタ係数を用いたフィルタリングにより、参照信号からフィルタリング済参照信号を生成し、出力する。
S110において、第1雑音信号生成部110は、所定の周波数特性とレベルの信号を第1雑音信号として生成し、出力する。
S310において、第2雑音信号生成部310は、S1010で出力された参照信号を入力とし、参照信号に所定の利得を適用し、所定の遅延を付加することにより、第2雑音信号を生成し、出力する。
S420において、雑音信号重畳部420は、S110で出力された第1雑音信号とS310で出力された第2雑音信号とを入力とし、第1雑音信号と第2雑音信号とを加算することにより、第3雑音信号を生成し、出力する。
S120において、雑音信号加算部120は、S910で出力されたフィルタリング済参照信号とS420で出力された第3雑音信号とを入力とし、フィルタリング済参照信号と第3雑音信号とを加算することにより、加算済参照信号を生成し、出力する。
S920において、消去フィルタ係数生成部920は、S1020で出力された誤差信号とS120で出力された加算済参照信号とを入力とし、誤差信号と加算済参照信号から消去フィルタ係数を生成し、出力する。
消去フィルタ係数生成装置400は、経路フィルタ係数の利得が小さい周波数域で消去フィルタ係数を小さくなるよう学習することができるのに加え、消去フィルタ係数の利得を小さくしたい周波数域をあらかじめ設定することができる。
本発明の実施形態によれば、スピーカの再生周波数帯域外で大きな信号が入力されることを防ぐことにより、騒音消去性能の劣化を抑制する消去フィルタ係数を生成することが可能となる。
<騒音消去システム>
消去フィルタ係数生成装置100/200/300/400は、消去フィルタ係数生成装置900の代わりに騒音消去システム1000で用いることができる。つまり、騒音消去システム1000は、参照マイク1010と、誤差マイク1020と、消去フィルタ係数生成装置100/200/300/400と、消去フィルタ1030と、スピーカ1040を含むものとなる。
また、騒音消去システム1000は、参照マイク1010、誤差マイク1020をそれぞれ1つ含む構成としたが、参照マイク1010、誤差マイク1020をそれぞれ2以上含むような構成としてもよい。この場合、騒音消去システム1000は、参照マイク1010と誤差マイク1020の組1つに対して消去フィルタ1030と消去フィルタ係数生成装置100/200/300/400の組を1つ設けるような構成とするとよい。
<補記>
図15は、上述の各装置を実現するコンピュータの機能構成の一例を示す図である。上述の各装置における処理は、記録部2020に、コンピュータを上述の各装置として機能させるためのプログラムを読み込ませ、制御部2010、入力部2030、出力部2040などに動作させることで実施できる。
本発明の装置は、例えば単一のハードウェアエンティティとして、キーボードなどが接続可能な入力部、液晶ディスプレイなどが接続可能な出力部、ハードウェアエンティティの外部に通信可能な通信装置(例えば通信ケーブル)が接続可能な通信部、CPU(Central Processing Unit、キャッシュメモリやレジスタなどを備えていてもよい)、メモリであるRAMやROM、ハードディスクである外部記憶装置並びにこれらの入力部、出力部、通信部、CPU、RAM、ROM、外部記憶装置の間のデータのやり取りが可能なように接続するバスを有している。また必要に応じて、ハードウェアエンティティに、CD-ROMなどの記録媒体を読み書きできる装置(ドライブ)などを設けることとしてもよい。このようなハードウェア資源を備えた物理的実体としては、汎用コンピュータなどがある。
ハードウェアエンティティの外部記憶装置には、上述の機能を実現するために必要となるプログラムおよびこのプログラムの処理において必要となるデータなどが記憶されている(外部記憶装置に限らず、例えばプログラムを読み出し専用記憶装置であるROMに記憶させておくこととしてもよい)。また、これらのプログラムの処理によって得られるデータなどは、RAMや外部記憶装置などに適宜に記憶される。
ハードウェアエンティティでは、外部記憶装置(あるいはROMなど)に記憶された各プログラムとこの各プログラムの処理に必要なデータが必要に応じてメモリに読み込まれて、適宜にCPUで解釈実行・処理される。その結果、CPUが所定の機能(上記、…部、…手段などと表した各構成部)を実現する。
本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。また、上記実施形態において説明した処理は、記載の順に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されるとしてもよい。
既述のように、上記実施形態において説明したハードウェアエンティティ(本発明の装置)における処理機能をコンピュータによって実現する場合、ハードウェアエンティティが有すべき機能の処理内容はプログラムによって記述される。そして、このプログラムをコンピュータで実行することにより、上記ハードウェアエンティティにおける処理機能がコンピュータ上で実現される。
この処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリ等どのようなものでもよい。具体的には、例えば、磁気記録装置として、ハードディスク装置、フレキシブルディスク、磁気テープ等を、光ディスクとして、DVD(Digital Versatile Disc)、DVD-RAM(Random Access Memory)、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、CD-R(Recordable)/RW(ReWritable)等を、光磁気記録媒体として、MO(Magneto-Optical disc)等を、半導体メモリとしてEEP-ROM(Electronically Erasable and Programmable-Read Only Memory)等を用いることができる。
また、このプログラムの流通は、例えば、そのプログラムを記録したDVD、CD-ROM等の可搬型記録媒体を販売、譲渡、貸与等することによって行う。さらに、このプログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することにより、このプログラムを流通させる構成としてもよい。
このようなプログラムを実行するコンピュータは、例えば、まず、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、一旦、自己の記憶装置に格納する。そして、処理の実行時、このコンピュータは、自己の記憶装置に格納されたプログラムを読み取り、読み取ったプログラムに従った処理を実行する。また、このプログラムの別の実行形態として、コンピュータが可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することとしてもよく、さらに、このコンピュータにサーバコンピュータからプログラムが転送されるたびに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することとしてもよい。また、サーバコンピュータから、このコンピュータへのプログラムの転送は行わず、その実行指示と結果取得のみによって処理機能を実現する、いわゆるASP(Application Service Provider)型のサービスによって、上述の処理を実行する構成としてもよい。なお、本形態におけるプログラムには、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるもの(コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータ等)を含むものとする。
また、この形態では、コンピュータ上で所定のプログラムを実行させることにより、ハードウェアエンティティを構成することとしたが、これらの処理内容の少なくとも一部をハードウェア的に実現することとしてもよい。
上述の本発明の実施形態の記載は、例証と記載の目的で提示されたものである。網羅的であるという意思はなく、開示された厳密な形式に発明を限定する意思もない。変形やバリエーションは上述の教示から可能である。実施形態は、本発明の原理の最も良い例証を提供するために、そして、この分野の当業者が、熟考された実際の使用に適するように本発明を色々な実施形態で、また、色々な変形を付加して利用できるようにするために、選ばれて表現されたものである。すべてのそのような変形やバリエーションは、公正に合法的に公平に与えられる幅にしたがって解釈された添付の請求項によって定められた本発明のスコープ内である。

Claims (3)

  1. 消去フィルタ係数生成装置が、所定の空間における騒音を収音する参照マイクが出力する参照信号と、静かにしたい位置での音を収音する誤差マイクが出力する誤差信号とを入力とし、前記参照信号から前記静かにしたい位置での騒音を消去するための消去信号を生成するフィルタリングで用いる消去フィルタ係数を生成する消去フィルタ係数生成方法であって、
    前記消去信号に基づく音を放音するスピーカから前記誤差マイクまでの経路の音響特性を表す経路フィルタ係数を用いたフィルタリングにより、前記参照信号からフィルタリング済参照信号を生成する経路フィルタリングステップと、
    前記参照信号から、当該参照信号の周波数特性を表す再現フィルタ係数を生成する再現フィルタ係数生成ステップと、
    所定の周波数特性とレベルの信号を第1雑音信号として生成する第1雑音信号生成ステップと、
    前記再現フィルタ係数を用いたフィルタリングにより、前記第1雑音信号からフィルタリング済第1雑音信号を生成する再現フィルタリングステップと、
    前記フィルタリング済参照信号と前記フィルタリング済第1雑音信号から加算済参照信号を生成する雑音信号加算ステップと、
    前記誤差信号と前記加算済参照信号から前記消去フィルタ係数を生成する消去フィルタ係数生成ステップと、
    を含む消去フィルタ係数生成方法。
  2. 所定の空間における騒音を収音する参照マイクが出力する参照信号と、静かにしたい位置での音を収音する誤差マイクが出力する誤差信号とを入力とし、前記参照信号から前記静かにしたい位置での騒音を消去するための消去信号を生成するフィルタリングで用いる消去フィルタ係数を生成する消去フィルタ係数生成装置であって、
    前記消去信号に基づく音を放音するスピーカから前記誤差マイクまでの経路の音響特性を表す経路フィルタ係数を用いたフィルタリングにより、前記参照信号からフィルタリング済参照信号を生成する経路フィルタと、
    前記参照信号から、当該参照信号の周波数特性を表す再現フィルタ係数を生成する再現フィルタ係数生成部と、
    所定の周波数特性とレベルの信号を第1雑音信号として生成する第1雑音信号生成部と、
    前記再現フィルタ係数を用いたフィルタリングにより、前記第1雑音信号からフィルタリング済第1雑音信号を生成する再現フィルタと、
    前記フィルタリング済参照信号と前記フィルタリング済第1雑音信号から加算済参照信号を生成する雑音信号加算部と、
    前記誤差信号と前記加算済参照信号から前記消去フィルタ係数を生成する消去フィルタ係数生成部と、
    を含む消去フィルタ係数生成装置。
  3. 請求項に記載の消去フィルタ係数生成方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2022514942A 2020-04-16 2020-04-16 消去フィルタ係数生成方法、消去フィルタ係数生成装置、プログラム Active JP7447993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/016677 WO2021210120A1 (ja) 2020-04-16 2020-04-16 消去フィルタ係数生成方法、消去フィルタ係数生成装置、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021210120A1 JPWO2021210120A1 (ja) 2021-10-21
JPWO2021210120A5 JPWO2021210120A5 (ja) 2022-10-25
JP7447993B2 true JP7447993B2 (ja) 2024-03-12

Family

ID=78084515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022514942A Active JP7447993B2 (ja) 2020-04-16 2020-04-16 消去フィルタ係数生成方法、消去フィルタ係数生成装置、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US12002445B2 (ja)
JP (1) JP7447993B2 (ja)
WO (1) WO2021210120A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000347671A (ja) 1999-06-04 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 騒音制御装置
JP2012103329A (ja) 2010-11-08 2012-05-31 West Japan Railway Co 車両用能動型騒音制御装置
WO2016199341A1 (ja) 2015-06-09 2016-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 信号処理装置、プログラム、およびレンジフード装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3364325B2 (ja) 1994-07-08 2003-01-08 シャープ株式会社 能動騒音制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000347671A (ja) 1999-06-04 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 騒音制御装置
JP2012103329A (ja) 2010-11-08 2012-05-31 West Japan Railway Co 車両用能動型騒音制御装置
WO2016199341A1 (ja) 2015-06-09 2016-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 信号処理装置、プログラム、およびレンジフード装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230274724A1 (en) 2023-08-31
WO2021210120A1 (ja) 2021-10-21
US12002445B2 (en) 2024-06-04
JPWO2021210120A1 (ja) 2021-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10827265B2 (en) Psychoacoustics for improved audio reproduction, power reduction, and speaker protection
US10147411B2 (en) Active noise cancellation device
JP6111319B2 (ja) アクティブノイズキャンセリングと知覚雑音補償との組み合わせによりサウンド再生の知覚品質を改善する装置および方法
JP2004040771A (ja) デジタル音声プリコンプ
US20080013750A1 (en) Sound signal processing apparatus and sound signal processing method
JP5342521B2 (ja) 局所再生方法、局所再生装置及びそのプログラム
JP6954370B2 (ja) 音声コミュニケーション装置、音声コミュニケーション方法、プログラム
JP7447993B2 (ja) 消去フィルタ係数生成方法、消去フィルタ係数生成装置、プログラム
KR20090011868A (ko) 스피커 공진 감쇄 방법 및 장치
JP7428251B2 (ja) 目的音信号生成装置、目的音信号生成方法、プログラム
JP7456500B2 (ja) 消去フィルタ係数選択装置、消去フィルタ係数選択方法、プログラム
JP7375904B2 (ja) フィルタ係数最適化装置、潜在変数最適化装置、フィルタ係数最適化方法、潜在変数最適化方法、プログラム
WO2023002554A1 (ja) 音響特性計算装置、音響特性計算方法、プログラム
WO2023119406A1 (ja) 雑音抑圧装置、雑音抑圧方法、プログラム
JP5583181B2 (ja) 縦続接続型伝達系パラメータ推定方法、縦続接続型伝達系パラメータ推定装置、プログラム
WO2023013019A1 (ja) 発話フィードバック装置、発話フィードバック方法、プログラム
Khoubrouy et al. An efficient delayless sub-band filtering for adaptive feedback compensation in hearing aid
WO2023013020A1 (ja) マスキング装置、マスキング方法、プログラム
JP2017191987A (ja) エコー消去装置、その方法、プログラム、及び記録媒体
WO2024047691A1 (ja) 能動騒音制御方法、能動騒音制御装置、およびプログラム
JP7487772B2 (ja) 通話環境生成方法、通話環境生成装置、プログラム
JP3917116B2 (ja) 反響消去装置、方法、及び反響消去プログラム、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2014174348A (ja) 消音装置および消音方法
WO2024134805A1 (ja) 再生音補正装置、再生音補正方法、プログラム
JP7485982B2 (ja) 処理装置、再生システム、処理方法および処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220823

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20220823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7447993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150