JP7410905B2 - 車窓表示方法及び装置 - Google Patents

車窓表示方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7410905B2
JP7410905B2 JP2021095182A JP2021095182A JP7410905B2 JP 7410905 B2 JP7410905 B2 JP 7410905B2 JP 2021095182 A JP2021095182 A JP 2021095182A JP 2021095182 A JP2021095182 A JP 2021095182A JP 7410905 B2 JP7410905 B2 JP 7410905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car window
identifier
scene
display
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021095182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021151870A (ja
Inventor
ユーリン ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apollo Intelligent Connectivity Beijing Technology Co Ltd
Original Assignee
Apollo Intelligent Connectivity Beijing Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apollo Intelligent Connectivity Beijing Technology Co Ltd filed Critical Apollo Intelligent Connectivity Beijing Technology Co Ltd
Publication of JP2021151870A publication Critical patent/JP2021151870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7410905B2 publication Critical patent/JP7410905B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/006Mixed reality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本願は、コンピュータ分野におけるインテリジェント交通技術に関し、特に、車窓表示方法及び装置に関する。
交通分野の絶えない発展に伴い、ユーザが車に乗って移動することは、既に非常に重要な移動方式となっている。
現在、ユーザが車に乗って移動する過程で、通常に、全ての車窓は、車内採光及び車内にいる人の視野確保の作用しか提供できないため、ユーザは車窓を介して窓外の景色しか見えない。
しかしながら、採光や視野のみを提供すれば、車窓の機能性が劣るため、ユーザの乗車体験がよくない。
本願は、車窓表示用の方法、装置、機器及び記憶媒体を提供する。
本願の一態様によれば、車窓表示方法を提供し、該車窓表示方法は、
車窓に画面を表示するように指示するための第1の命令を取得することと、
前記第1の命令に基づき、目標内容を決定することと、
前記車窓に前記目標内容に対応する画面を表示するように制御することと、を含む。
本願の他の態様によれば、車窓表示装置を提供し、該車窓表示装置は、
車窓に画面を表示するように指示するための第1の命令を取得するための取得モジュールと、
前記第1の命令に基づき、目標内容を決定するための決定モジュールと、
前記車窓に前記目標内容に対応する画面を表示するように制御するための表示モジュールと、を含む。
本願の他の態様によれば、電子機器を提供し、該電子機器は、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに通信可能に接続されるメモリと、を含み、
前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサにより実行可能な命令が記憶されており、前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサが以上に記載の方法を実行できるように、前記少なくとも1つのプロセッサにより実行される。
本願の他の態様によれば、コンピュータ命令が記憶された非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、前記コンピュータ命令は、コンピュータに以上に記載の方法を実行させるために用いられる。
本願の他の態様によれば、本願の実施例は、コンピュータプログラムを提供し、前記コンピュータプログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶され、電子機器の少なくとも1つのプロセッサは、前記コンピュータ可読記憶媒体から前記コンピュータプログラムを読み取ることができ、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行することによって、前記電子機器に以上に記載の方法を実行させる。
本願の技術によれば、車窓の機能性が劣るため、ユーザの乗車体験がよくない問題が解決される。
なお、この部分に記載されている内容は、本願の実施例の肝心な又は重要な特徴を特定することを意図しておらず、本願の範囲を限定するものでもない。本願の他の特徴は、以下の説明を通じて容易に理解される。
図面は、本技術案をよりよく理解するために使用され、本願を限定するものではない。
本願の実施例により提供されるシーンの概略図である。 本願の実施例により提供される車窓表示方法のフローチャートである。 本願の他の実施例により提供される車窓表示方法のフローチャートである。 本願の実施例により提供されるシーンを選択する一実施形態の概略図である。 本願の実施例により提供されるシーンを選択する他の実施形態の概略図である。 本願の実施例により提供される目標内容を選択する一実施形態の概略図である。 本願の実施例により提供される車窓に画面を表示する一実施形態の概略図である。 本願の実施例により提供される目標内容を選択する他の実施形態の概略図である。 本願の実施例により提供される第1の命令が端末機器の表示内容を含む実施形態の概略図である。 本願における一実施例の車窓表示装置の構造概略図である。 本願の実施例の車窓表示方法を実施するための電子機器のブロック図である。
以下、図面を組み合わせて本願の例示的な実施例を説明し、理解を容易にするために、その中には本願の実施例の様々な詳細事項が含まれており、それらは単なる例示的なものと見なされるべきである。したがって、当業者は、本願の範囲及び精神から逸脱することなく、ここで説明される実施例に対して様々な変更と修正を行うことができる。同様に、わかりやすくかつ簡潔にするために、以下の説明では、周知の機能及び構造の説明を省略する。
以下、図1を参照しながら本願において含まれているシーンについて説明し、図1は、本願の実施例により提供されるシーンの概略図である。
図1に示すように、ユーザ車に乗るとき、後部座席又は助手席を選択して座ることができる。
現在、ユーザが乗車する過程で、車窓は、車内採光及び車内にいる人の視野確保の作用しか提供できないため、車窓の機能性が劣り、ユーザの乗車体験がよくない。
上記に説明された問題に対し、本願は、現在の拡張現実(Augmented Reality,AR)車窓又は仮想現実(Virtual Reality,VR)車窓に基づき、ユーザが乗車する過程で、車窓に内容を表示することにより、車窓の機能性を向上させ、さらにユーザの乗車体験を高めるという技術的構想を提案する。
以下、具体的な実施例を参照しながら、本願により提供される車窓表示方法について説明する。なお、本願では、各実施例の実行主体は、プロセッサであり、そのうち、プロセッサは、例えば、車両のプロセッサであってもよく、又は車窓にインストールされたマイクロプロセッサなどであってもよく、本実施例では、これに対して限定しない。図2は、本願の実施例により提供される車窓表示方法のフローチャートである。
図2に示すように、この方法は、以下のステップを含む。
S201、車窓に画面を表示するように指示するための第1の命令を取得する。
本実施例において、第1の命令は、車窓に画面を表示するように指示するための命令であり、1つの可能な実施形態において、第1の命令は、例えば、車窓にどのような画面を表示するかを具体的に指示してもよく、又は、第1の命令は、ただ車窓に画面を表示するように指示してもよく、具体的にどのような画面を表示するかについては、例えば予め設定されてもよく、又は、ランダムに選択されてもよく、本実施例では、第1の命令の指示方式に対して特に限定しない。
1つの可能な実施形態において、本実施例における第1の命令は、例えば、端末機器からの命令であってもよく、そのうち、端末機器は、例えば、移動電話(又は、「セルラ」電話と呼ばれる)、移動端末を備えたコンピュータ、スマートウォッチなどの無線接続機能付きのハンドヘルド機器であってもよく、さらに、例えば、ポータブル、ポケットサイズ、ハンドヘルド、コンピュータ内蔵の、又は車載のモバイル装置であってもよく、本実施例では、端末機器の具体的な実施形態に対して特に限定せず、端末機器は、本実施例において実行主体とされたプロセッサとインタラクションすることができ、且つ、第1の命令を送信することができれば、実際の必要に応じて選択することができる。
例えば、現在の端末機器は、ユーザの携帯電話であってもよく、例えば、端末機器には、車窓での表示を制御するための携帯電話ソフトウェア(Application,APP)が含まれることができ、ユーザは、当該アプリケーションプログラムのインタフェースで操作することにより、端末機器が車両のプロセッサへ第1の命令を送信することができるようになり、又は、端末機器は、例えば車載機器などであってもよく、その実施形態は類似するため、ここで繰り返して説明しない。
他の可能な実施形態において、本実施例における第1の命令は、車窓に作用する第1の操作に基づいて決定された命令であってもよい。
例えば、本実施例における車窓がタッチ可能な車窓である場合、第1の操作は、例えばタッチ操作であってもよく、例えば、ユーザが車窓でタッチ操作を行えば、プロセッサは、ユーザのタッチ操作に基づいて第1の命令を決定することができ、又は、第1の操作は、赤外線によって行われる操作であってもよく、例えば、ユーザが赤外線によって車窓で選択操作を行えば、プロセッサは、赤外線の指示に基づいて第1の命令を決定することができる。
又は、本実施例における第1の命令は、さらに端末機器の命令と車窓に作用する第1の操作に基づいて決定された命令との両方に基づき、決定されたものであってもよく、例えば、ユーザは、まず端末機器で対応する操作を実行し、続いて車窓で第1の操作を実行し、このとき、車両のプロセッサは、2つの部分の情報に基づいて第1の命令を決定することができる。
本実施例では、第1の命令を取得する具体的な実施形態に対して特に限定しない。実際の実施過程で、実際の必要に応じて選択することができる。
S202、第1の命令に基づき、目標内容を決定する。
本実施例において、目標内容は、車窓に表示する必要のある内容であり、例えば、ゲーム、映画やドラマ、文字、地図ナビゲーション、防眩の内容のうちの少なくとも1つを含むことができ、本実施例では、目標内容の具体的な実施形態に対して特に限定せず、ユーザの実際の必要に応じて対応して実施することができる。
そのうち、目標内容には、少なくとも1つの画面が含まれることができ、例えば、ゲームの場合、ゲームには、複数のゲーム画面が含まれることができ、例えば、小説の場合、小説の文字表示画面が含まれることができる。
本実施例における第1の命令は、車窓に画面を表示するように指示するためのものであり、第1の命令に基づき、目標内容を決定することができる。
例えば、第1の命令に基づき、所定の目標内容を選択することができ、つまり、現在の状況で、車窓に表示されたものは、固定されたものであり、例えば、いくつかの固定された動的効果、又はいくつかの映画やドラマの画面などである。
さらに、例えば、第1の命令に基づき、予め記憶された複数の内容を取得して、複数の内容からランダムに選択し、目標内容を決定してもよく、又は、複数の内容を順に表示するか、又はカルーセル表示などしてもよい。
さらに、例えば、第1の命令には、目標内容の識別子が含まれることができ、第1の命令における目標内容の識別子に基づいて目標内容を表示することができ、そのうち、目標内容の識別子は、例えば上記に説明された映画やドラマの識別子、又はゲームの識別子などであってもよく、本実施例では、これに対して特に限定しない。
さらに、例えば、第1の命令には、目標内容が含まれることができ、第1の命令に基づき、ユーザが端末機器を介して送信した目標内容を直接得ることができ、例えば、ユーザは端末機器の内容を車窓に投影して表示することができる。
本実施例では、第1の命令に基づいて目標内容を決定する具体的な実施形態に対して特に限定せず、実際の実施過程における第1の命令の設定によるものとすることができ、目標内容の具体的な実施は、実際の必要に応じて選択することができ、理解できるものとして、表示スクリーンに表示可能なすべての内容は、いずれも本実施例における目標内容とすることができる。
S203、車窓に目標内容に対応する画面を表示するように制御する。
目標内容を決定した後に、車窓に目標内容に対応する画面を表示するように制御することができ、例えば、目標内容がゲームAである場合、車窓にゲームAの画面を表示することができ、例えば、目標内容がドラマ1である場合、車窓にドラマ1の画面を表示することができる。
本実施例において、理解できるものとして、走行の安全を確保するために、本実施例における表示用の車窓は、車両の両側の車窓とすることができる。
1つの可能な実施形態において、第1の命令には、例えば目標車窓の識別子が含まれることができ、第1の命令に基づき、目標車窓に目標内容に対応する画面を表示するように制御することができ、例えば、目標車窓の識別子により左後方車窓を指示する場合、左後方車窓に目標内容に対応する画面を表示するように制御することができる。
本願の実施例により提供される車窓表示方法は、第1の命令が車窓に画面を表示するように指示するための第1の命令を取得することと、第1の命令に基づき、目標内容を決定することと、車窓に目標内容に対応する画面を表示するように制御することと、を含む。第1の命令に基づき、車窓に表示する必要のある目標内容を決定し、且つ、車窓に目標内容に対応する画面を表示するように制御することにより、車窓の機能性を効果的に向上させ、ユーザの移動中の乗車体験を確保することができる。
上記の実施例に基づき、本願における第1の命令には、例えば識別子情報が含まれることができ、目標内容を決定するとき、識別子情報に基づき、目標内容を決定することができ、以下、具体的な実施例を参照しながら、識別子情報に基づいて目標内容を決定するいくつかの可能な実施形態について説明する。
1つの可能な実施形態において、識別子情報には、例えばシーン識別子が含まれることができ、以下、具体的な実施例を参照しながら、シーン識別子に基づいて目標内容を決定する実施形態について説明し、本願により提供される車窓表示方法について、さらに詳細に説明し、図3は、本願の他の実施例により提供される車窓表示方法のフローチャートであり、図4は、本願の実施例により提供されるシーンを選択する一実施形態の概略図であり、図5は、本願の実施例により提供されるシーンを選択する他の実施形態の概略図であり、図6は、本願の実施例により提供される目標内容を選択する一実施形態の概略図であり、図7は、本願の実施例により提供される車窓に画面を表示する一実施形態の概略図である。
図3に示すように、この方法は、以下のステップを含む。
S301、車窓に画面を表示するように指示するための第1の命令を取得する。
以下、図4と図5を参照しながら、第1の命令を取得する可能な実施形態について説明する。
図4を参照し、車窓に、ユーザが選択可能なシーンを表示することができるとすれば、1つの可能な実施形態において、本実施例のシーンは、防眩シーン、再生シーン、近景シーン、遠景シーンのうちの少なくとも1つを含むことができる。
そのうち、防眩シーンとは、車両の走行速度が非常に速いとき、車窓外の景色の変化も非常に速くなるため、乘客が眩暈を感じる可能性があり、このとき、防眩シーンにより、車窓に防眩の画面を表示することで、乘客は、車両が緩やかに移動しているように感じ、乘客が眩暈になることが防止される。
再生シーンとは、車窓にビデオ、音楽、文字などを再生する画面である。
近景シーン及び遠景シーンについて、理解できるものとして、車両が速く走行するとき、道端の木と壁などの近景の変化が速いが、遠くにある山又は湖などの車両の遠景の変化が遅い。これらは、それぞれ近景シーンと遠景シーンに対応する。
本実施例において、第1の命令はシーン識別子を含むことができ、そのうち、ユーザは車窓を直接操作することができ、プロセッサは、ユーザが車窓で操作する操作位置を検出することにより、操作位置に対応するシーン識別子を決定し、第1の命令を取得することができる。
例えば、図4を参照し、現在、ユーザより車窓で選択したのが近景シーンであると検出した場合、第1の命令に含まれたシーン識別子が近景シーンの識別子であると取得することができる。
他の可能な実施形態において、本実施例における第1の命令は、さらに端末機器からの命令であってもよく、例えば、図5を参照することができ、ユーザが端末機器を介して車窓での表示を制御できるとすれば、例えば、図5に示す端末機器に、ユーザが選択できるシーンが提供され、この後、端末機器はユーザの操作を受信して、ユーザの操作に基づいてシーン識別子を決定することができ、例えば、図5を参照し、端末機器は、ユーザが近景シーンを選択したことを受信した場合、現在のシーン識別子が近景シーンの識別子であると決定することができる。
この後、端末機器は、車両のプロセッサへ第1の命令を送信することができ、そのうち、第1の命令には、シーン識別子が含まれる。
又は、選択的な実施形態において、さらに、ユーザの端末機器と車窓との両方での操作により、第1の命令を決定することもできる。
なお、上記に説明されたシーンは、実際の必要に応じて設定・選択することができ、実際の実施過程で、車窓及び/又は端末機器に如何にシーン情報を表示するか、及びユーザが具体的にどのシーンを選択するかについては、いずれも実際の必要に応じて選択することができ、本実施例では、これに対して特に限定しない。
S302、シーン識別子に対応する少なくとも1つの所定の内容を取得する。
本実施例において、シーン識別子は、少なくとも1つの所定の内容に対応することができ、例えば、防眩シーンの場合、車窓にグリッド線を表示するか、又は車窓のグレースケールを調整するなどの少なくとも1つの防眩の内容を設定することができる。
さらに、例えば、近景シーンの場合、パルクールゲーム、レースゲームなどの、近景シーンに対応するペースの速いゲームを設定することができる。
さらに、例えば、遠景シーンの場合、釣りゲーム、登山ゲームなどの、遠景シーンに対応するペースの遅いゲームを設定することができる。
さらに、例えば、再生シーンの場合、ビデオ、音楽、動的効果、静的効果、文字などの少なくとも1つの再生内容を設定することができる。
本実施例では、個々のシーン識別子に対応する所定の内容の具体的な実施形態に対して特に制限せず、実際の必要に応じて選択し、具体的に設定することができる。
S303、少なくとも1つの所定の内容に基づき、目標内容を決定する。
少なくとも1つの所定の内容を決定した後に、少なくとも1つの所定の内容に基づき、表示する必要のある目標内容を決定することができる。
1つの可能な実施形態において、車窓に少なくとも1つの所定の内容の情報を表示するように制御し、この後、車窓に作用する選択操作に応答し、選択操作に対応する所定の内容を目標内容として決定することができる。
そのうち、少なくとも1つの所定の内容の情報は、例えば個々の所定の内容の名称であってもよく、又は個々の所定の内容のサムネイルであってもよく、又は個々の所定の内容の動的表示効果などであってもよく、所定の内容の情報により、所定の内容に対する指示を実施できれば、本実施例では、所定の内容の情報の具体的な実施形態に対して特に限定しない。
以下、図6を参照しながら、車窓に所定の内容の情報を表示するように制御する実施形態について説明し、上記の例をそのまま用いて、現在の第1の命令におけるシーン識別子によって指示されるシーンが近景シーンであり、近景シーンに対応する所定の内容が少なくともレースゲームとパルクールゲームを含むとする。
図6を参照することができ、例えば、車窓にレースゲームの名称及びパルクールゲームの名称を表示することができ、この後、ユーザは、車窓で選択操作を直接行うことができ、プロセッサは、当該選択操作に応答し、当該選択操作に対応する所定の内容を目標内容として決定することができ、図6を参照し、現在のユーザの操作に対応する所定の内容が「パルクールゲーム」であるとすれば、目標内容がパルクールゲームであると決定することができる。
実際の実施過程で、例えば、ユーザが選択できるように、パルクールゲームA、パルクールゲームB、レースゲームCなどの所定の内容を設定することもでき、本実施例では、少なくとも1つの所定の内容の具体的な実施形態に対して限定せず、同様に、車窓に表示される所定の内容の情報に対しても特に限定せず、実際の必要に応じて選択することができ、ユーザが具体的にどの内容を目標内容として選択するかは、具体的にユーザの操作によるものであり、本実施例では、これに対して限定しない。
1つの選択的な実施形態において、本実施例では、例えば、端末機器のインタフェースに少なくとも1つの所定の内容の情報を表示することもでき、ユーザは端末機器で選択操作を行うことができ、この後、車両のプロセッサは端末機器によって送信された目標内容の識別子を受信し、目標内容を決定することができ、その実施形態は、上記に説明されたものと類似するため、ここで繰り返して説明しない。
他の可能な実施形態において、例えば、少なくとも1つの所定の内容から1つの所定の内容を目標内容としてランダムに選択することもでき、例えば、レースゲーム及びパルクールゲームからランダムに選択し、目標内容を決定することができる。
さらに、例えば、少なくとも1つの所定の内容を順に選択することもでき、例えば今回はレースゲームを選択し、次回はパルクールゲームを選択する。
さらに、例えば、所定のサイクルに応じて目標内容のローテーションを行うこともでき、例えば、15分間を1つのサイクルとして、レースゲームとパルクールゲームとのローテーションを行う。
本実施例では、目標内容を決定する具体的な実施形態に対して特に制限せず、目標内容が所定の内容であれば、実際の必要に応じて選択することができる。
以上、第1の命令におけるシーン情報が近景シーンであることを例として説明したが、例えば、シーン情報が再生シーンであるとき、例えば、上記に説明された様々な可能な実施形態に基づいて目標内容を決定することができ、様々な可能なシーンでの実施形態が類似するため、ここで繰り返して説明しない。
S304、車窓に目標内容に対応する画面を表示するように制御する。
S305、前記インタラクション可能な対象に作用する第2の操作に応答し、前記インタラクション可能な対象が目標動作を実行するように制御する。
以下、S304とS305を一緒に説明し、目標内容を決定した後に、車窓に目標内容に対応する画面を表示するように制御することができる。
そのうち、目標内容に対応する画面は、具体的な目標内容の設計によるものであり、例えば、目標内容がビデオである場合、目標内容に対応する画面はビデオの画面とすることができ、例えば、目標内容がゲームである場合、目標内容に対応する画面はゲームの画面とすることができる。
本実施例の1つの可能な実施形態において、目標内容に対応する画面には、少なくとも1つのインタラクション可能な対象が含まれることができ、例えば、ゲーム内容の場合、画面には、例えばバーチャルゲーム対象が含まれることができ、例えば、ビデオ内容の場合、画面には、例えばビデオの一時停止ボタン、プログレスバーボタンなどが含まれることができ、本実施例では、インタラクション可能な対象の具体的な実施に対して特に制限せず、実際の必要に応じて選択することができる。
上記の例をそのまま用いて、現在の決定された目標内容が「パルクールゲーム」であるとすれば、パルクールゲームに対応する画面は、例えば図7に示す通りであってもよい。
1つの可能な実施形態において、図7に示された樹木は、例えば車窓の外部の実のシーンとすることができ、そのうち、画面には、インタラクション可能な対象701が含まれ、現在のシーンが近景シーンであり、車窓外の変化が速いため、インタラクション可能な対象は迅速に移動する対象とすることができ、例えば、ユーザはインタラクション可能な対象701が車窓で移動するように制御することで、インタラクション可能な対象701が実の樹木間で迅速に飛び回ることを実施することができ、つまり、ユーザは車窓の外部の実のシーンを背景として、インタラクション可能な対象が目標動作を実行するように制御することができ、ユーザのゲーム体験を大幅に向上させることができる。
例えば、遠景の場合、インタラクション可能な対象が遅く移動する対象とすることができ、例えば、目標内容が釣りゲームである場合、ユーザの操作に基づいて長い間釣った後に、仮想の魚を釣り出すとすることができる。
他の可能な実施形態において、図7に示された樹木は、車窓に表示されたバーチャルシーン、つまりゲームにおけるシーンとすることもでき、同様に、ユーザは、インタラクション可能な対象701が目標動作を実行するように制御することができる。
図7に示すような例には、インタラクション可能な対象の目標動作は、例えば、上下に移動する動作であってもよく、又は、転がるなどの予め設計されたいくつかの動作であってもよい。
以上、図7を参照しながら、目標内容がパルクールゲームであることを例として説明したが、実際の実施過程で、目標内容に対応する画面の表示、及びインタラクション可能な対象の実施、インタラクション可能な対象によって実行される目標動作などに関して、いずれも実際の目標内容の実施に応じて対応して行うことができ、本実施例では、これに対して特に限定しない。
本実施例の1つの可能な実施形態において、近景シーンと遠景シーンの場合、例えば、近景シーンと遠景シーンとの2種類のみに限定されず、風物の移動速度を直接選択してもよく、そのうち、異なる風物の移動速度は、異なる目標内容に対応し、本願の実施例の適用シーンを効果的に展開することができる。
本願の実施例により提供される車窓表示方法は、車窓に画面を表示するように指示するための第1の命令を取得することと、シーン識別子に対応する少なくとも1つの所定の内容を取得することと、少なくとも1つの所定の内容に基づき、目標内容を決定することと、車窓に目標内容に対応する画面を表示するように制御することと、前記インタラクション可能な対象に作用する第2の操作に応答し、前記インタラクション可能な対象が目標動作を実行するように制御することと、を含む。本実施例における第1の命令には、シーン識別子が含まれ、シーン識別子により、シーン識別子に対応する少なくとも1つの所定の内容を取得し、この後、所定の内容から目標内容を決定し、シーン識別子に基づいて目標内容を決定することにより、車窓に表示された目標内容が現在のシーンに適合するように確保することができ、さらにユーザの乗車体験を効果的に確保することができ、本実施例における内容が予め設定されたものであるため、車窓に表示された目標内容に対応する画面の速度や安定性を効果的に確保することができ、そのうち、車窓に画面を表示することにより、車窓の機能性を効果的に向上させることができる。
上記の実施例に基づき、他の可能な実施形態において、本願の実施例における識別子情報には、例えば目標内容の識別子が直接含まれることもでき、識別子情報に基づいて目標内容を決定するとき、目標内容の識別子に基づき、予め記憶された少なくとも1つの所定の内容で直接検索して、目標内容を決定することができる。
例えば、図8を参照して理解することができ、図8は、本願の実施例により提供される目標内容を選択する他の実施形態の概略図である。
図8を参照し、現在、ユーザは、端末機器を介して操作し、まず現在に必要なシーンが近景シーンであると選択し、且つ、端末機器に、個々のシーンに対応する所定の内容の情報が元々ローカルに記憶されているとすれば、このとき、端末機器は、車両のプロセッサとインタラクションする必要がなく、ローカルに記憶された情報に基づき、端末機器に近景シーンに対応する所定の内容の情報を直接表示し、この後、ユーザの操作に基づいて、目標内容の識別子を決定することができ、車両のプロセッサへ目標内容の識別子を含む第1の命令を送信することができる。
車両のプロセッサは、端末機器からの第1の命令を受信することができ、第1の命令に目標内容の識別子が含まれる場合、車両のプロセッサは、予め記憶された少なくとも1つの所定の内容を取得し、且つ、目標内容の識別子に基づき、予め記憶された少なくとも1つの所定の内容から目標内容を決定することができる。
1つの選択的な実施形態において、本実施例では、シーンの選択を行わず、ユーザが選択できるように、個々の所定の内容の情報を直接表示してもよい。
また、本実施例において、ユーザによる選択以外に、上記に説明されたランダム選択、交替選択、時間に応じた選択などであってもよく、その実施形態は、上記に説明されたものと類似するため、ここで繰り返して説明しない。
本実施例において、第1の命令に目標内容の識別子を含むことにより、目標内容の決定をさらに効率的に実施し、操作効率を向上させることができる。
上記の実施例に基づき、他の可能な実施形態において、本願の実施例における第1の命令には、例えば端末機器の表示内容がさらに含まれることができ、図9を参照し、図9は、本願の実施例により提供される第1の命令が端末機器の表示内容を含む実施形態の概略図である。
現在の実施形態で、端末機器での表示内容を車窓に投影して表示することを実施でき、よって、車窓に画面を表示する柔軟性を効果的に向上させることができる。
本願は、車窓表示方法及び装置を提供し、コンピュータ分野におけるインテリジェント交通技術に適用され、車窓の機能性の効果的な向上を達成し、ユーザの移動中の乗車体験を確保することができる。
図10は、本願における一実施例の車窓表示装置の構造概略図である。図10に示すように、本実施例の車窓表示装置1000は、取得モジュール1001と、決定モジュール1002と、表示モジュール1003と、を含むことができる。
取得モジュール1001は、車窓に画面を表示するように指示するための第1の命令を取得するために用いられ、
決定モジュール1002は、前記第1の命令に基づき、目標内容を決定するために用いられ、
表示モジュール1003は、前記車窓に前記目標内容に対応する画面を表示するように制御するために用いられる。
1つの可能な実施形態において、前記第1の命令は、端末機器からの命令であり、及び/又は、前記第1の命令は、前記車窓に作用する第1の操作に基づいて決定された命令である。
1つの可能な実施形態において、前記第1の命令には、識別子情報が含まれ、
前記決定モジュール1002は、具体的に、
前記識別子情報に基づき、前記目標内容を決定するために用いられる。
1つの可能な実施形態において、前記識別子情報は、シーン識別子を含み、前記シーン識別子は、防眩シーンの識別子、近景シーンの識別子、遠景シーンの識別子又は再生シーンの識別子のうちの少なくとも1つを含む。
1つの可能な実施形態において、前記決定モジュール1002は、具体的に、
前記シーン識別子に対応する少なくとも1つの所定の内容を取得することと、
前記少なくとも1つの所定の内容に基づき、前記目標内容を決定することと、に用いられる。
1つの可能な実施形態において、前記決定モジュール1002は、具体的に、
前記車窓に前記少なくとも1つの所定の内容の情報を表示するように制御することと、
前記車窓に作用する選択操作に応答し、前記選択操作に対応する所定の内容を前記目標内容として決定することと、に用いられる。
1つの可能な実施形態において、前記決定モジュール1002は、具体的に、
前記少なくとも1つの所定の内容からランダムに選択し、前記目標内容を決定するために用いられる。
1つの可能な実施形態において、前記識別子情報は、前記目標内容の識別子を含み、前記決定モジュール1002は、具体的に、
予め記憶された少なくとも1つの所定の内容を取得することと、
前記目標内容の識別子に基づき、前記予め記憶された少なくとも1つの所定の内容から前記目標内容を決定することと、に用いられる。
1つの可能な実施形態において、前記目標内容に対応する画面には、少なくとも1つのインタラクション可能な対象が含まれ、
前記表示モジュール1003は、さらに、
前記車窓に前記目標内容に対応する画面を表示するように制御した後に、前記インタラクション可能な対象に作用する第2の操作に応答し、前記インタラクション可能な対象が目標動作を実行するように制御するために用いられる。
1つの可能な実施形態において、前記第1の命令には、目標車窓の識別子がさらに含まれ、
前記表示モジュール1003は、具体的に、
前記目標車窓に前記目標内容に対応する画面を表示するように制御するために用いられる。
本実施例により提供される車窓表示装置は、上記のいずれか1つの方法の実施例における車窓表示方法を実行するために用いられることができ、その実施原理や技術的効果は類似するため、ここで繰り返して説明しない。
本願の実施例によれば、本願は、電子機器及び読み取り可能な記憶媒体をさらに提供する。
図11に示すように、本願の実施例による車窓表示方法の電子機器のブロック図である。電子機器は、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ワークステーション、パーソナルデジタルアシスタント、サーバ、ブレードサーバ、メインフレームコンピュータ、及び他の適切なコンピュータなどの様々な形態のデジタルコンピュータを表すことを目的とする。電子機器は、パーソナルデジタルプロセッサ、セルラ電話、スマートフォン、ウェアラブルデバイス、他の類似するコンピューティングデバイスなどの様々な形態のモバイルデバイスを表すこともできる。本明細書で示されるコンポーネント、それらの接続と関係、及びそれらの機能は単なる例であり、本明細書の説明及び/又は要求される本願の実施を制限することを意図したものではない。
図11に示すように、当該電子機器は、1つ又は複数のプロセッサ1101と、メモリ1102と、高速インタフェース及び低速インタフェースを含む各コンポーネントを接続するためのインタフェースと、を含む。各コンポーネントは、異なるバスで相互に接続され、共通のマザーボードに取り付けられるか、又は必要に応じて他の方式で取り付けることができる。プロセッサは、電子機器内で実行される命令を処理することができ、当該命令は、外部入力/出力装置(例えば、インタフェースに結合されたディスプレイデバイスなど)にGUIの図形情報をディスプレイするためにメモリ内又はメモリに記憶されている命令を含む。他の実施形態では、必要に応じて、複数のプロセッサ及び/又は複数のバスを、複数のメモリと一緒に使用することができる。同様に、複数の電子機器を接続することができ、各機器は、一部の必要な操作(例えば、サーバアレイ、1グループのブレードサーバ、又はマルチプロセッサシステムとする)を提供することができる。図11では、1つのプロセッサ1101を例とする。
メモリ1102は、本願の実施例により提供される非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体である。そのうち、前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサに本願の実施例により提供される車窓表示方法を実行させるように、少なくとも1つのプロセッサにより実行可能な命令が記憶されている。本願の実施例の非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体には、コンピュータに本願の実施例により提供される車窓表示方法を実行させるためのコンピュータ命令が記憶されている。
メモリ1102は、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体として、本願の実施例における車窓表示方法に対応するプログラム命令/モジュール(例えば、図10に示される取得モジュール1001、決定モジュール1002及び表示モジュール1003)のような非一時的なソフトウェアプログラム、非一時的なコンピュータ実行可能なプログラム及びモジュールを記憶するために用いられることができる。プロセッサ1101は、メモリ1102に記憶されている非一時的なソフトウェアプログラム、命令及びモジュールを実行することによって、サーバの様々な機能アプリケーション及びデータ処理を実行し、即ち、上記の方法の実施例における車窓表示方法を実施する。
メモリ1102は、プログラム記憶エリアとデータ記憶エリアとを含むことができ、その中で、プログラム記憶エリアは、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーションプログラムを記憶することができ、データ記憶エリアは、車窓表示用の電子機器の使用によって作成されたデータなどを記憶することができる。また、メモリ1102は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、非一時的なメモリをさらに含んでもよく、例えば、少なくとも1つの磁気ディスクメモリ装置、フラッシュメモリデバイス、又は他の非一時的なソリッドステートメモリ装置である。いくつかの実施例において、メモリ1102は、プロセッサ1101に対して遠隔に設定されたメモリを選択的に含み、これらの遠隔メモリは、ネットワークを介して電子機器に接続可能である。上記のネットワークの例は、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、モバイル通信ネットワーク、及びこれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。
車窓表示方法の電子機器は、入力装置1103と出力装置1104とをさらに含むことができる。プロセッサ1101、メモリ1102、入力装置1103及び出力装置1104は、バス又は他の方式を介して接続することができ、図11では、バスを介して接続することを例とする。
入力装置1103は、入力された数字又は文字情報を受信し、車窓表示用の電子機器のユーザ設定及び機能制御に関するキー信号入力を生成することができ、例えば、タッチスクリーン、キーパッド、マウス、トラックパッド、タッチパッド、ポインティングスティック、1つ又は複数のマウスボタン、トラックボール、ジョイスティックなどの入力装置である。出力装置1104は、ディスプレイデバイス、補助照明装置(例えば、LED)、及び触覚フィードバックデバイス(例えば、振動モータ)などを含むことができる。当該ディスプレイデバイスは、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、及びプラズマディスプレイを含むことができるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、ディスプレイデバイスはタッチスクリーンであってもよい。
本明細書で説明されるシステムと技術の様々な実施形態は、デジタル電子回路システム、集積回路システム、特定用途向けASIC(特定用途向け集積回路)、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、及び/又はそれらの組み合わせで実施することができる。これらの様々な実施形態は、1つ又は複数のコンピュータプログラムで実施され、当該1つ又は複数のコンピュータプログラムは、少なくとも1つのプログラマブルプロセッサを含むプログラム可能なシステムで実行及び/又は解釈されることができ、当該プログラマブルプロセッサは、専用又は汎用のプログラマブルプロセッサであってもよく、記憶システム、少なくとも1つの入力装置、及び少なくとも1つの出力装置からデータ及び命令を受信し、データ及び命令を当該記憶システム、当該少なくとも1つの入力装置、及び当該少なくとも1つの出力装置に伝送することができる。
これらのコンピューティングプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、又はコードとも呼ばれる)は、プログラマブルプロセッサの機械命令を含み、高レベルのプロセス及び/又は対象指向プログラミング言語、及び/又はアセンブリ/機械言語でこれらのコンピューティングプログラムを実施することができる。本明細書に使用されるような、「機械読み取り可能な媒体」及び「コンピュータ読み取り可能な媒体」の用語は、機械命令及び/又はデータをプログラマブルプロセッサに提供するための任意のコンピュータプログラム製品、機器、及び/又は装置(例えば、磁気ディスク、光ディスク、メモリ、プログラマブルロジックデバイス(PLD))を指し、機械読み取り可能な信号である機械命令を受信する機械読み取り可能な媒体を含む。「機械読み取り可能な信号」の用語は、機械命令及び/又はデータをプログラマブルプロセッサに提供するための任意の信号を指す。
ユーザとのインタラクションを提供するために、コンピュータ上で、ここで説明されているシステム及び技術を実施することができ、当該コンピュータは、ユーザに情報を表示するためのディスプレイ装置(例えば、CRT(陰極線管)又はLCD(液晶ディスプレイ)モニタ)と、キーボード及びポインティングデバイス(例えば、マウス又はトラックボール)とを有し、ユーザは、当該キーボード及び当該ポインティングデバイスによって入力をコンピュータに提供することができる。他の種類の装置も、ユーザとのインタラクションを提供することができ、例えば、ユーザに提供されるフィードバックは、任意の形態のセンシングフィードバック(例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、又は触覚フィードバック)であってもよく、任意の形態(音響入力と、音声入力と、触覚入力とを含む)でユーザからの入力を受信することができる。
ここで説明されるシステム及び技術は、バックエンドコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、データサーバとする)、又はミドルウェアコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、アプリケーションサーバ)、又はフロントエンドコンポーネントを含むコンピューティングシステム(例えば、グラフィカルユーザインタフェース又はウェブブラウザを有するユーザコンピュータであり、ユーザは、当該グラフィカルユーザインタフェース又は当該ウェブブラウザによってここで説明されるシステム及び技術の実施形態とインタラクションする)、又はこのようなバックエンドコンポーネントと、ミドルウェアコンポーネントと、フロントエンドコンポーネントの任意の組み合わせを含むコンピューティングシステムで実施することができる。任意の形態又は媒体のデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)によってシステムのコンポーネントを相互に接続することができる。通信ネットワークの例は、ローカルネットワーク(LAN)と、ワイドエリアネットワーク(WAN)と、インターネットとを含む。
コンピュータシステムは、クライアントとサーバとを含むことができる。クライアントとサーバは、一般に、互いに離れており、通常に通信ネットワークを介してインタラクションする。対応するコンピュータ上で実行され、かつ互いにクライアント-サーバの関係を有するコンピュータプログラムによって、クライアントとサーバとの関係が生成される。
本願の実施例により、コンピュータプログラムをさらに提供し、前記コンピュータプログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶され、電子機器の少なくとも1つのプロセッサは、コンピュータ可読記憶媒体からコンピュータプログラムを読み取ることができ、少なくとも1つのプロセッサは、コンピュータプログラムを実行することによって、電子機器に上記実施例に記載の方法を実行させる。
本願の実施例の技術案によれば、第1の命令に基づき、車窓に表示する必要のある目標内容を決定し、且つ、車窓に目標内容に対応する画面を表示するように制御することにより、車窓の機能性を効果的に向上させ、ユーザの移動中の乗車体験を確保することができる。
上記に示される様々な形態のフローを使用して、ステップを並べ替え、追加、又は削除することができる。例えば、本願に記載されている各ステップは、並列に実行されてもよいし、順次的に実行されてもよいし、異なる順序で実行されてもよいが、本願で開示されている技術案が所望の結果を実施することができれば、本明細書では限定しない。
上記の発明を実施するための形態は、本願の保護範囲を制限するものではない。当業者は、設計要件と他の要因に基づいて、様々な修正、組み合わせ、サブコンビネーション、及び代替を行うことができる。本願の精神と原則内で行われる任意の修正、同等の置換、及び改善などは、いずれも本願の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (19)

  1. 車窓に画面を表示するように指示するための第1の命令を取得することであって、前記第1の命令には、ユーザの操作に基づいて決定されたシーン識別子を含む識別子情報が含まれる、取得することと、
    前記シーン識別子に基づき、前記シーン識別子に対応する目標内容を決定することと、
    前記車窓に前記目標内容に対応する画面を表示するように制御することと、を含み、
    前記シーン識別子は、防眩シーンの識別子、近景シーンの識別子、遠景シーンの識別子のうちの少なくとも1つを含み、
    前記シーン識別子は、前記防眩シーンの識別子を含む場合、前記車窓に少なくとも1つの防眩の内容を表示するように制御し、前記シーン識別子は、前記近景シーンの識別子を含む場合、前記車窓に第1ゲームを表示するように制御し、前記シーン識別子は、前記遠景シーンの識別子を含む場合、前記車窓に第2ゲームを表示するように制御前記第1ゲームの画面には第1バーチャルゲーム対象が含まれ、前記第2ゲームの画面には第2バーチャルゲーム対象が含まれ、前記第1バーチャルゲーム対象の移動速度は前記第2バーチャルゲーム対象の移動速度より速い、車窓表示方法。
  2. 前記第1の命令は、端末機器からの命令であり、及び/又は、前記第1の命令は、前記車窓に作用する第1の操作に基づいて決定された命令である、請求項1に記載の車窓表示方法。
  3. 前記シーン識別子は、再生シーンの識別子をさらに含む、請求項1に記載の車窓表示方法。
  4. 前記シーン識別子に基づき、前記シーン識別子に対応する目標内容を決定することは、
    前記シーン識別子に対応する少なくとも1つの所定の内容を取得することと、
    前記少なくとも1つの所定の内容に基づき、前記目標内容を決定することと、を含む、請求項1に記載の車窓表示方法。
  5. 前記少なくとも1つの所定の内容に基づき、前記目標内容を決定することは、
    前記車窓に前記少なくとも1つの所定の内容の情報を表示するように制御することと、
    前記車窓に作用する選択操作に応答し、前記選択操作に対応する所定の内容を前記目標内容として決定することと、を含む、請求項4に記載の車窓表示方法。
  6. 前記少なくとも1つの所定の内容に基づき、前記目標内容を決定することは、
    前記少なくとも1つの所定の内容からランダムに選択し、前記目標内容を決定することを含む、請求項4に記載の車窓表示方法。
  7. 前記目標内容に対応する画面には、少なくとも1つのインタラクション可能な対象が含まれ、
    前記車窓に前記目標内容に対応する画面を表示するように制御した後に、前記車窓表示方法は、
    前記インタラクション可能な対象に作用する第2の操作に応答し、前記インタラクション可能な対象が目標動作を実行するように制御することをさらに含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の車窓表示方法。
  8. 前記第1の命令には、目標車窓の識別子がさらに含まれ、
    前記車窓に前記目標内容に対応する画面を表示するように制御することは、
    前記目標車窓に前記目標内容に対応する画面を表示するように制御することを含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の車窓表示方法。
  9. 車窓に画面を表示するように指示するための第1の命令を取得するための取得モジュールであって、前記第1の命令には、ユーザの操作に基づいて決定されたシーン識別子を含む識別子情報が含まれる、取得モジュールと、
    前記シーン識別子に基づき、前記シーン識別子に対応する目標内容を決定するための決定モジュールと、
    前記車窓に前記目標内容に対応する画面を表示するように制御するための表示モジュールと、を含み、
    前記シーン識別子は、防眩シーンの識別子、近景シーンの識別子、遠景シーンの識別子のうちの少なくとも1つを含み、
    前記シーン識別子は、前記防眩シーンの識別子を含む場合、前記表示モジュールは、前記車窓に少なくとも1つの防眩の内容を表示するように制御するために用いられ、前記シーン識別子は、前記近景シーンの識別子を含む場合、前記表示モジュールは、前記車窓に第1ゲームを表示するように制御するために用いられ、前記シーン識別子は、前記遠景シーンの識別子を含む場合、前記表示モジュールは、前記車窓に第2ゲームを表示するように制御するために用いられ、前記第1ゲームの画面には第1バーチャルゲーム対象が含まれ、前記第2ゲームの画面には第2バーチャルゲーム対象が含まれ、前記第1バーチャルゲーム対象の移動速度は前記第2バーチャルゲーム対象の移動速度より速い、車窓表示装置。
  10. 前記第1の命令は、端末機器からの命令であり、及び/又は、前記第1の命令は、前記車窓に作用する第1の操作に基づいて決定された命令である、請求項9に記載の車窓表示装置。
  11. 前記シーン識別子は、再生シーンの識別子をさらに含む、請求項9に記載の車窓表示装置。
  12. 前記決定モジュールは、
    前記シーン識別子に対応する少なくとも1つの所定の内容を取得することと、
    前記少なくとも1つの所定の内容に基づき、前記目標内容を決定することと、に用いられる、請求項9に記載の車窓表示装置。
  13. 前記決定モジュールは、
    前記車窓に前記少なくとも1つの所定の内容の情報を表示するように制御することと、
    前記車窓に作用する選択操作に応答し、前記選択操作に対応する所定の内容を前記目標内容として決定することと、に用いられる、請求項12に記載の車窓表示装置。
  14. 前記決定モジュールは、
    前記少なくとも1つの所定の内容からランダムに選択し、前記目標内容を決定するために用いられる、請求項12に記載の車窓表示装置。
  15. 前記目標内容に対応する画面には、少なくとも1つのインタラクション可能な対象が含まれ、
    前記表示モジュールは、さらに、
    前記車窓に前記目標内容に対応する画面を表示するように制御した後に、前記インタラクション可能な対象に作用する第2の操作に応答し、前記インタラクション可能な対象が目標動作を実行するように制御するために用いられる、請求項9~14のいずれか1項に記載の車窓表示装置。
  16. 前記第1の命令には、目標車窓の識別子がさらに含まれ、
    前記表示モジュールは、
    前記目標車窓に前記目標内容に対応する画面を表示するように制御するために用いられる、請求項9~15のいずれか1項に記載の車窓表示装置。
  17. 少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに通信可能に接続されるメモリと、を備える電子機器であって、
    前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサにより実行可能な命令が記憶されており、前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサが請求項1~8のいずれか1項に記載の車窓表示方法を実行できるように、前記少なくとも1つのプロセッサにより実行される、電子機器。
  18. コンピュータ命令が記憶された非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記コンピュータ命令は、コンピュータに請求項1~8のいずれか1項に記載の車窓表示方法を実行させるように用いられる、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  19. コンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムがプロセッサで実行されると、コンピュータに請求項1~8のいずれか1項に記載の車窓表示方法を実行させることを特徴とする、コンピュータプログラム。
JP2021095182A 2020-09-24 2021-06-07 車窓表示方法及び装置 Active JP7410905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011018348.5 2020-09-24
CN202011018348.5A CN112035083A (zh) 2020-09-24 2020-09-24 车窗显示的方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021151870A JP2021151870A (ja) 2021-09-30
JP7410905B2 true JP7410905B2 (ja) 2024-01-10

Family

ID=73575301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021095182A Active JP7410905B2 (ja) 2020-09-24 2021-06-07 車窓表示方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7410905B2 (ja)
KR (1) KR20210038463A (ja)
CN (1) CN112035083A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114726906B (zh) * 2022-03-31 2024-01-02 阿波罗智联(北京)科技有限公司 设备交互方法、装置、电子设备和存储介质
CN114900676A (zh) * 2022-05-11 2022-08-12 浙江吉利控股集团有限公司 车窗双面显示方法、系统、设备及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293901A (ja) 2005-04-14 2006-10-26 Fujitsu Ten Ltd 車載システム及び車載端末
JP2009066494A (ja) 2007-09-11 2009-04-02 Takenaka Komuten Co Ltd 汚染土無害化システム
JP2011006034A (ja) 2009-06-29 2011-01-13 Tokai Rika Co Ltd 車載ディスプレイ装置
US20200180436A1 (en) 2017-08-16 2020-06-11 Somto OBIAGWU Computer system for an autonomous vehicle

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100245580A1 (en) * 2007-11-20 2010-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Display control device, reproduction device, information display system for mobile object, module for driver's seat, and mobile object
KR102255832B1 (ko) * 2012-09-19 2021-05-26 삼성전자주식회사 투명 디스플레이 기기상에 정보를 디스플레이 하는 시스템 및 방법
CN106240481B (zh) * 2016-07-18 2018-11-23 京东方科技集团股份有限公司 一种用于车载的投影系统及汽车
US20180136895A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-17 Chamar Harris Video window display for vehicles
US10854002B2 (en) * 2017-09-08 2020-12-01 Verizon Patent And Licensing Inc. Interactive vehicle window system including augmented reality overlays
CN110395113B (zh) * 2019-07-16 2022-03-15 奇瑞汽车股份有限公司 车窗显示系统、方法、装置及存储介质
CN110515464A (zh) * 2019-08-28 2019-11-29 百度在线网络技术(北京)有限公司 Ar显示方法、装置、车辆和存储介质
CN111142655A (zh) * 2019-12-10 2020-05-12 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 交互方法、终端及计算机可读存储介质

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293901A (ja) 2005-04-14 2006-10-26 Fujitsu Ten Ltd 車載システム及び車載端末
JP2009066494A (ja) 2007-09-11 2009-04-02 Takenaka Komuten Co Ltd 汚染土無害化システム
JP2011006034A (ja) 2009-06-29 2011-01-13 Tokai Rika Co Ltd 車載ディスプレイ装置
US20200180436A1 (en) 2017-08-16 2020-06-11 Somto OBIAGWU Computer system for an autonomous vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN112035083A (zh) 2020-12-04
KR20210038463A (ko) 2021-04-07
JP2021151870A (ja) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3488617B1 (en) Method and system for accessing previously stored game play via video recording as executed on a game cloud system
US11794109B2 (en) Method and system for saving a snapshot of game play and used to begin later execution of the game play by any user as executed on a game cloud system
US20180290061A1 (en) Interactive control management for a live interactive video game stream
JP7410905B2 (ja) 車窓表示方法及び装置
TWI662475B (zh) 應用程式生成設備、方法和非臨時性電腦可讀媒介及應用程式驅動設備
US20130344961A1 (en) Multiple frame distributed rendering of interactive content
CN110688042A (zh) 界面显示方法和装置
US20150306500A1 (en) Artist-directed volumetric dynamic virtual cameras
JP2014130589A (ja) クラウドコンピューティングシステムによってサービス提供されるコンピュータアプリケーションのミニアプリケーション生成および実行のための方法およびシステム
CN111803951A (zh) 游戏编辑方法、装置、电子设备及计算机可读介质
CN112631814B (zh) 游戏剧情对白播放方法和装置、存储介质、电子设备
KR20210152396A (ko) 비디오 처리 방법, 장치, 전자 기기 및 기록 매체
CN112035046A (zh) 榜单信息显示方法、装置、电子设备及存储介质
US11862200B2 (en) Method for the creation of interactive audio-video contents of the live-action type for mobile terminals, electronic system for the implementation of the method, and mobile terminal for using the method
CN113975802A (zh) 游戏控制方法、装置、存储介质与电子设备
JP2023501653A (ja) ビデオゲームにおけるサーバベースのビデオヘルプ
CN111935549B (zh) 播放序列的更新方法、装置
WO2024037559A1 (zh) 信息交互方法、人机交互方法、装置、电子设备和存储介质
KR102276816B1 (ko) 공간 단위로 구성된 컨텐츠를 제공하는 방법 및 시스템
CN116764204A (zh) 游戏中的交互方法及装置、存储介质、电子设备
CN115225954A (zh) 一种视频播放控制方法、装置、电子设备和存储介质
WO2024155466A1 (en) Method and system for generating an image representing the results of a gaming session
CN117582660A (zh) 游戏的显示控制方法、装置、存储介质与电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210607

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20211101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220921

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7410905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150