JP7399214B2 - 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析 - Google Patents

液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析 Download PDF

Info

Publication number
JP7399214B2
JP7399214B2 JP2022075665A JP2022075665A JP7399214B2 JP 7399214 B2 JP7399214 B2 JP 7399214B2 JP 2022075665 A JP2022075665 A JP 2022075665A JP 2022075665 A JP2022075665 A JP 2022075665A JP 7399214 B2 JP7399214 B2 JP 7399214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acids
acid
mass spectrometry
amino acid
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022075665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022119774A (ja
Inventor
ゴールドマン,スコット
Original Assignee
クエスト ダイアグノスティックス インヴェストメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40226500&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7399214(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by クエスト ダイアグノスティックス インヴェストメンツ インコーポレイテッド filed Critical クエスト ダイアグノスティックス インヴェストメンツ インコーポレイテッド
Publication of JP2022119774A publication Critical patent/JP2022119774A/ja
Priority to JP2023205096A priority Critical patent/JP2024037792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7399214B2 publication Critical patent/JP7399214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6806Determination of free amino acids
    • G01N33/6809Determination of free amino acids involving fluorescent derivatizing reagents reacting non-specifically with all amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • G01N30/7233Mass spectrometers interfaced to liquid or supercritical fluid chromatograph
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6806Determination of free amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は一般にアミノ酸、特に生物体液中に含有されるアミノ酸の検出および分析に関
する。
患者の体液(例えば血漿)中のアミノ酸の種類および量は様々な理由で患者の健康状態
に重要である。アミノ酸のレベル異常を用いて疾患または疾病の診断を行うことができる
。例えば、血漿アミノ酸レベルの低下は癌、摂食障害、関節炎、毛包炎、アルコール依存
症、グルカゴン産生腫瘍、および/または妊娠を伴う患者で起こりうる。ストレスまたは
鬱状態にある患者も血漿アミノ酸レベルの低下を有しうる。特に、鬱病患者はフェニルア
ラニン、チロシン、メチオニン、グリシン、トリプトファン、および/またはタウリンの
欠乏が起こりうる。精神病患者はアミノ酸(例えばグリシン、トリプトファン、および/
またはヒスチジン)レベルの低下、およびアミノ酸(例えばフェニルアラニン、チロシン
、および/またはセリン)レベルの上昇を有しうる。
感染性疾患および/または発熱を伴う患者においてもアミノ酸レベルが低下しうるが、
それらの患者における一部のアミノ酸(例えばフェニルアラニン)はレベル上昇を示しう
る。腎不全患者ではアミノ酸(例えばチロシン、スレオニン、ロイシン、イソロイシン、
バリン、リジン、および/またはヒスチジン)のレベルが低下しうる。クローン病、潰瘍
性大腸炎、慢性疲労症候群患者では血漿中のシスチンおよびグルタミンレベルが異常に低
下しうる。
更に、正常より高いアミノ酸レベルも疾病状態を示しうる。例えば血漿アミノ酸レベル
の上昇は肝疾患、膵炎、重金属中毒、ビタミンC欠乏症、および/またはビタミンD欠乏
症患者で観察されうる。特にウィルソン病患者はトリプトファンおよびヒスチジンのレベ
ル上昇を示しうる。クッシング病または痛風患者はアラニンのレベル上昇を示しうる。糖
尿病患者はバリン、ロイシン、および/またはイソロイシンのレベル上昇を示しうる。多
動児はチロシンおよびフェニルアラニンのレベル上昇を示しうる。メープルシロップ尿症
患者は血漿中のロイシン、イソロイシン、およびバリンのレベル上昇を示しうる。このよ
うに、体液(例えば血漿)中のアミノ酸を分析する方法は医学および科学の分野で有用で
ある。
伝統的に、アミノ酸の分析法は誘導体化の段階を伴うものであった。誘導体化の際、ア
ミノ酸をサンプル中のアミノ酸分析を促進する誘導体化試薬と反応させる。誘導体化試薬
は一般にサンプル中のアミノ酸の遊離のアミノ基と反応する。アミノ酸を誘導体化するた
めの一般的な物質には、イソチオシアネート(例えばフェニルイソチオシアネート(PITC
))、o-フタルジアルデヒド(OPA)、2,4-ジニトロフルオロベンゼン(DNFB)、およびN
α-(2,4-ジニトロ-5-フルオロフェニル)-L-アラニンアミド(FDAA)がある。誘導体化試
薬は誘導体化されたアミノ酸の分析を促進する置換基を含みうるため、有用である。例え
ば誘導体化試薬は、UV吸収検出のための発色団または蛍光検出のためのフルオロフォアを
含有してもよい。
誘導体化アミノ酸は、クロマトグラフィー、例えば液体クロマトグラフィー(LC)また
はガスクロマトグラフィー(GC)を質量分析と組み合わせたもの(すなわちLC-MSまたはG
C-MS)を実施することにより、分離および検出することができる。しかしながら、アミノ
酸は多様な化学構造(例えば塩基性、酸性、芳香族、極性、非極性など)を有し、体液中
に存在しうる種々のアミノ酸の化学構造は著しく異なるため、分析者にとってこれらの化
合物をLC-MSまたはGC-MSで誘導体化/分離することは困難な課題である。
LCおよびMSを用いるアミノ酸検出法がこれまでに報告されており、それらには例えば以
下がある:Casettaら,“Development of a method for rapid quantification of amino
acids by liquid chromatrography, tandem mass spectrometry” (LC-MSMS) in plasma
”Clin Chem lab Med (2000) 38: 391-401;Hessら,“Acid hydrolysis of silk fibroin
s and determination of the enrichment of isotopically labeled amino acids using
precolumn derivitization and high performance liquid chromatography-electrspray
ionization mass spectrometry”Anal Biochem (2002) 311:19-26;Jiら,“Determinatio
n of phenethyl isothiocyanate in human plasma and urine by ammonia derivatizatio
n and liquid chromatography-tandem mass spectrometry” Anal Biochem (2003) 323:3
9-47;Van Eijikら,“Determination of amino acid isotope enrichment using liquid
chromatography-mass spectrometry” (1999) Anal Biochem 271:8-17;およびLiuら,“D
erivitization of amino acids with N,N-dimethyl-2,4-dinitro-5-fluorobenzylamine f
or liquid chromatography/electrospray ionization mass spectrometry”(2004) Rapid
Commun Mass Spectrom 18:1059-65。体液中のアミノ酸を検出するための改善された方法
が所望されている。
発明の概要
個体の体液中に存在しうる様々の個別アミノ酸を検出するための方法を開示する。体液
中の個別アミノ酸の検出を用いて、体液が1つまたはそれ以上のアミノ酸異常を有するか
否かを判定することができる。ある観点では、本発明の方法は以下を伴う:体液アミノ酸
の誘導体化、液体クロマトグラフィー(LC)による誘導体化アミノ酸の分離、質量分析(
MS)法による誘導体化アミノ酸の同定、およびアミノ酸標準物質群中の構造的に類似した
アミノ酸との比較による誘導体化アミノ酸の定量。好ましくはMSはタンデムMS以外のもの
(例えばシングルMSなど)である。構造的に類似したアミノ酸は重要な構造的特徴(例え
ば主要な官能基)を共有しているため、質量分析による一つのアミノ酸の同定を用いて、
同じ方法で構造的に類似した他のアミノ酸を同定することができる。個別アミノ酸標準物
質群を、処理前に体液に添加して一連の内部標準として使用するのが好ましい。
好適な体液には、例えば血漿、血清、唾液、尿、および脳脊髄液(CSF)がある。血漿
中で個々のアミノ酸を検出、同定および/または定量する方法では、そのレベルを表1に
示す基準範囲と比較することができる。表1の基準範囲外にある血漿アミノ酸レベルを異
常として同定してもよい。尿中で個別アミノ酸を検出、同定、および/または定量する方
法では、そのレベルを表2に示す基準範囲と比較することができる。表2の基準範囲外に
ある尿中アミノ酸レベルを異常として同定してもよい。CSF中で個別アミノ酸を検出、同
定、および/または定量する方法では、そのレベルを表3に示す基準範囲と比較すること
ができる。表3の基準範囲外にあるCSF中アミノ酸レベルを異常として同定してもよい。
唾液中で個別アミノ酸を検出、同定、および/または定量する方法では、そのレベルを表
4に示す基準範囲と比較することができる。表4の基準範囲外にある唾液中アミノ酸レベ
ルを異常として同定してもよい。ある態様では、各アミノ酸の基準範囲は被験体の年齢(
すなわち新生児、乳幼児、小児、または成人)によって変化する。
標準物質群は、誘導体化せず、出発体液または任意の後処理段階に添加した後、誘導体
化してもよい。好ましい態様では、標準物質は個別の重水素化アミノ酸(すなわち1つま
たはそれ以上の重水素イオンを含有する単一アミノ酸)を含む。標準物質群を、誘導体化
段階の後に体液アミノ酸に添加してもよい。この場合、添加する標準物質は体液アミノ酸
と同じ方法で誘導体化すべきである。ある方法では、アミノ酸をイソチオシアネート(例
えばフェニルイソチオシアネート(PITC))で誘導体化する。好ましい態様では、誘導体
化試薬はPITCである。他の好適な誘導体化試薬にはo-フタルジアルデヒド(OPA)、2,4-
ジニトロフルオロベンゼン(DNFB)、およびNα-(2,4-ジニトロ-5-フルオロフェニル)-L-
アラニンアミド(FDAA)がある。
一定容量の体液から同定されたそれぞれのアミノ酸の量は、MSによるシグナルを既知量
の構造的に類似したアミノ酸のシグナルと比較することによって測定できる。その後、体
液中のアミノ酸の量を、分析した体液の容量に相対させて表し、元の体液中のアミノ酸濃
度を得ることができる。定量分析は内部標準を用いて行うのが好ましい。
ある態様では、体液を処理して高濃度のアミノ酸を含有する画分を得た後、更なる分析
を行ってもよい。ある方法では、(例えば体液を分子量フィルターに通過させることによ
って)体液の低分子量画分を得る。
ある態様では、この方法を用いて少なくとも20個の異なる個別アミノ酸を検出してもよ
い。他の態様では、この方法を用いて少なくとも25個、30個、35個、または40個の個別ア
ミノ酸を検出してもよい。
例えば、本発明の方法は、限定される訳ではないが以下を含む個別アミノ酸を任意の組
み合わせで検出および/または定量するのに有用であり得る:ホスホセリン、スルホシス
テイン、アルギノコハク酸、ヒドロキシプロリン、アスパラギン酸、アスパラギン、グル
タミン酸、セリン、ホスホエタノールアミン(PEA)、グルタミン、グリシン、ヒスチジ
ン、サルコシン、タウリン、カルノシン、シトルリン、アルギニン、アンセリン、1-メチ
ルヒスチジン、3-メチルヒスチジン、α-アミノアジピン酸(AAD)、スレオニン、アラニ
ン、β-アラニン(BALA)プロリン、エタノールアミン、γ-アミノ酪酸(GABA)、β-ア
ミノイソ酪酸(BAIA)、α-アミノ酪酸(AAB)、システイン、チロシン、バリン、メチオ
ニン、L-アロシスタチオニン(シスタチオニンA)、L-シスタチオニン(シスタチオニンB)
、シスチン、イソロイシン、アロイソロイシン、ロイシン、DL-ヒドロキシリジン(ヒド
ロキシリジン(1))、DL-アロヒドロキシリジン(ヒドロキシリジン(2))、フェニルアラ
ニン、オルニチン、トリプトファン、ホモシスチン、アルギノコハク酸(ASA)、リジン
、および ホーキンシン(Hawkinsin;(2-L-システイン-S-イル-1,4-ジヒドロキシシクロ
ヘキシ-5-エン-1-イル)酢酸。更に、この方法を使用して体液中で検出された任意の個別
アミノ酸のレベルに基づいて疾病状態を診断してもよい。
ある態様では、本発明の方法は、限定される訳ではないが以下を含む個別アミノ酸を任
意の組み合わせで検出および/または定量するのに有用であり得る:アスパラギン酸、AS
A、S-システイン、グルタミン酸、OH-プロリン、セリン、アスパラギン、PEA、AAD、グリ
シン、グルタミン、サルコシン、ヒスチジン、β-アラニン、タウリン、シトルリン、カ
ルノシン、スレオニン、アルギニン、アンセリン、1-メチルヒスチジン、3-メチルヒスチ
ジン、アラニン、GABA、BAIB、プロリン、エタノールアミン、AAB、チロシン、バリン、
メチオニン、シスタチオニンA、シスタチオニンB、シスチン、イソロイシン、アロイソロ
イシン、ロイシン、OH-リジン-1, OH-リジン-2、ホモシスチン、フェニルアラニン、トリ
プトファン、オルニチン、およびリジン。
別の態様では、本発明の方法は、限定される訳ではないが以下を含む個別アミノ酸を任
意の組み合わせで検出および/または定量するのに有用であり得る:ヒドロキシプロリン
、アスパラギン酸、アスパラギン、グルタミン酸、セリン、グルタミン、グリシン、ヒス
チジン、サルコシン、タウリン、シトルリン、アルギニン、1,3-メチルヒスチジン、α-
アミノアジピン酸、スレオニン、アラニン、β-アラニン、プロリン、エタノールアミン
、γ-アミノ酪酸、β-アミノイソ酪酸、α-アミノ酪酸、チロシン、バリン、メチオニン
、L-シスタチオニン、イソロイシン、ロイシン、フェニルアラニン、オルニチン、トリプ
トファン、ホモシスチン、およびリジン。
更に別の態様では、本発明の方法は、限定される訳ではないが以下を含む個別アミノ酸
を任意の組み合わせで検出および/または定量するのに有用であり得る:ヒドロキシプロ
リン、アスパラギン酸、アスパラギン、グルタミン酸、セリン、グルタミン、グリシン、
ヒスチジン、サルコシン、タウリン、シトルリン、アルギニン、1,3-メチルヒスチジン、
α-アミノアジピン酸、スレオニン、アラニン、β-アラニン、プロリン、エタノールアミ
ン、γ-アミノ酪酸、β-アミノイソ酪酸、α-アミノ酪酸、チロシン、バリン、メチオニ
ン、L-シスタチオニン、イソロイシン、ロイシン、フェニルアラニン、オルニチン、トリ
プトファン、ホモシスチン、リジン、シスチン、およびヒドロキシリジン。
更に別の態様では、本発明の方法は、限定される訳ではないが以下を含む個別アミノ酸
を任意の組み合わせで検出および/または定量するのに有用であり得る:ヒドロキシプロ
リン、アスパラギン酸、アスパラギン、グルタミン酸、セリン、グルタミン、グリシン、
ヒスチジン、サルコシン、タウリン、シトルリン、アルギニン、α-アミノアジピン酸、
スレオニン、アラニン、β-アラニン、プロリン、γ-アミノ酪酸、β-アミノイソ酪酸、
α-アミノ酪酸、チロシン、バリン、メチオニン、イソロイシン、ロイシン、フェニルア
ラニン、オルニチン、トリプトファン、ホモシスチン、およびリジン。
ある態様では、本発明の方法は、限定される訳ではないが以下を含む個別アミノ酸を任
意の組み合わせで検出および/または定量するのに有用であり得る:ホスホセリン、スル
ホシステイン、アルギノコハク酸、ヒドロキシプロリン、アスパラギン酸、ホスホエタノ
ールアミン、サルコシン、カルノシン、アンセリン、1,3-メチルヒスチジン、α-アミノ
アジピン酸、β-アラニン、プロリン、エタノールアミン、γ-アミノ酪酸、β-アミノイ
ソ酪酸、システイン、L-アロシスタチオニンA、L-シスタチオニン、シスチン、アロイソ
ロイシン、DL-ヒドロキシリジン、DL-アロヒドロキシリジン、およびホモシスチン。
別の態様では、本発明の方法は、限定される訳ではないが以下を含む個別アミノ酸を任
意の組み合わせで検出および/または定量するのに有用であり得る:ホスホセリン、スル
ホシステイン、アルギノコハク酸、ヒドロキシプロリン、アスパラギン酸、ホスホエタノ
ールアミン、サルコシン、カルノシン、アンセリン、1,3-メチルヒスチジン、α-アミノ
アジピン酸、β-アラニン、プロリン、エタノールアミン、γ-アミノ酪酸、β-アミノイ
ソ酪酸、システイン、L-アロシスタチオニンA、L-シスタチオニン、シスチン、DL-ヒドロ
キシリジン、DL-アロヒドロキシリジン、およびホモシスチン。更に別の態様では、この
方法を用いてシステイン、ホスホセリン、またはアルギノコハク酸のいずれかを同定でき
る。
更に別の態様では、本発明の方法は、限定される訳ではないが以下を含む個別アミノ酸
を任意の組み合わせで検出および/または定量するのに有用であり得る:ホスホセリン、
スルホシステイン、アルギノコハク酸、ヒドロキシプロリン、ホスホエタノールアミン、
サルコシン、カルノシン、アンセリン、1,3-メチルヒスチジン、α-アミノアジピン酸、
β-アラニン、プロリン、エタノールアミン、γ-アミノ酪酸、β-アミノイソ酪酸、シス
テイン、L-アロシスタチオニンA、L-シスタチオニン、シスチン、アロイソロイシン、DL-
ヒドロキシリジン、DL-アロヒドロキシリジン、およびホモシスチン。
更なる態様では、本発明の方法は、限定される訳ではないが以下を含む個別アミノ酸を
任意の組み合わせで検出および/または定量するのに有用であり得る:ホスホセリン、ス
ルホシステイン、アルギノコハク酸、ヒドロキシプロリン、ホスホエタノールアミン、サ
ルコシン、カルノシン、アンセリン、1,3-メチルヒスチジン、α-アミノアジピン酸、エ
タノールアミン、γ-アミノ酪酸、β-アミノイソ酪酸、L-アロシスタチオニンA、L-シス
タチオニン、シスチン、アロイソロイシン、DL-ヒドロキシリジン、DL-アロヒドロキシリ
ジン、およびホモシスチン。
更なる態様では、本発明の方法は、限定される訳ではないが以下を含む個別アミノ酸を
任意の組み合わせで検出および/または定量するのに有用であり得る:ホスホセリン、シ
ステイン、アルギノコハク酸、ヒドロキシプロリン、ホスホエタノールアミン、サルコシ
ン、カルノシン、アンセリン、1,3-メチルヒスチジン、α-アミノアジピン酸、エタノー
ルアミン、γ-アミノ酪酸、β-アミノイソ酪酸、L-アロシスタチオニンA、L-シスタチオ
ニン、シスチン、DL-ヒドロキシリジン、DL-アロヒドロキシリジン、およびホモシスチン
他の態様では、本発明の方法は少なくとも2個、少なくとも3個、少なくとも4個、少
なくとも5個、少なくとも7個、少なくとも10個、少なくとも15個、少なくとも20
個、少なくとも25個、または少なくとも30個もしくはそれ以上の個別アミノ酸を定量
する。
開示される方法は、個別アミノ酸(すなわちジペプチドおよびポリペプチドから分離さ
れた単一のアミノ酸)のレベル異常に関係することが知られている種々の疾病の診断また
は治療有効性のモニタリングの基準として使用することができる。例えば、ロイシン、イ
ソロイシン、バリン、リジン、および/またはヒスチジンのレベルを用いて腎不全の診断
および/またはモニタリングを行ってもよい;シスチンおよび/またはグルタミンのレベ
ルを用いてクローン病、潰瘍性大腸炎、および/または慢性疲労症候群の診断および/ま
たはモニタリングを行ってもよい;トリプトファンおよび/またはヒスチジンのレベルを
用いてウィルソン病の診断および/またはモニタリングを行ってもよい;アラニンのレベ
ルを用いてクッシング病または痛風の診断および/またはモニタリングを行ってもよい;
バリン、ロイシン、および/またはイソロイシンのレベルを用いて糖尿病および/または
メープルシロップ尿症の診断および/またはモニタリングを行ってもよい;チロシンおよ
び/またはフェニルアラニンのレベルを用いて多動性障害の診断および/またはモニタリ
ングを行ってもよい;ホーキンシンのレベルを用いてホーキンシン尿症の診断および/ま
たはモニタリングを行ってもよい。
誘導体化アミノ酸のLC分離は、市販されているような任意の型のLCシステムを用いて行
うことができる。好適なLCカラムは微小粒子(例えば直径約2-5μm、好ましくは約3μmの
シリカ粒子)を含む充填剤を含有するものである。粒子は一般に約50から300オングストロ
ーム、好ましくは約150オングストロームの微細孔を有する。粒子は一般に約50-600m2/g
、好ましくは約100m2/gの表面積を有する。
粒子は、その表面に結合した疎水性の固定相を有してもよい。ある態様では、疎水性固
定相はC-4、C-8、およびC-18(好ましくはC-18)を含むアルキル相であってもよい。
カラムは好適な寸法を有することができる。好ましくはカラムは直径約0.5mmから約5mm
、および長さ約15mmから約300mmであり、最も好ましくは直径約2mm、長さ約50mmである。
誘導化アミノ酸のLC分離は、移動相として疎水性溶媒または疎水性溶媒を含む溶媒混合
物をグラジエントで使用し、アミノ酸を溶出することにより行うことができる。ある態様
では、誘導体化画分を水性バッファー(すなわち親水性溶媒)中のカラムに適用し、漸増
量の有機溶媒(すなわち疎水性溶媒)を含有する移動相をカラムに適用してアミノ酸を溶
出してもよい。例えば、水性バッファーは(95% H2O、5%アセトニトリル)を含有しても
よく、移動相中のアセトニトリル濃度を約100%まで漸増させてアミノ酸をカラムから溶
出してもよい。必要により、移動相を約40-60℃、好ましくは約50℃の温度まで加熱して
もよい。更に、移動相は必要により、LCおよび/またはMSの際に有用な更なる1つまたは
それ以上の試薬を含有してもよい(例えば酢酸アンモニウムまたは酢酸)。
誘導体化アミノ酸のMS分析はサンプルのイオン化によって行うことができる。好適なイ
オン化法にはエレクトロスプレーイオン化法(ESI)、大気圧化学イオン化法(APCI)、
光イオン化法、電子イオン化法、高速電子衝撃(FAB)/液体二次イオン化法(LSIMS)、
マトリクス支援レーザー脱離イオン化法(MALDI)、フィールドイオン化法、フィールド
脱離法、熱スプレー/プラズマスプレーイオン化法、およびパーティクルビーム・イオン
化法がある。好ましくはMSはESIを用いて行う。更に、MSは負または正イオンモード(好
ましくは負イオンモード)を用いて行ってもよい。
誘導体化アミノ酸のMS分析はいくつかのタイプのイオン分析計(四重極分析計、イオン
トラップ分析計、および飛行時間型分析計)のいずれを使用して行ってもよい。好ましく
は、MSは四重極分析計を用いて行う。MSの際に生じるイオンはいくつかある検出法(選択
イオンモニタリング法(SIM)およびスキャニング法など)を用いて検出してもよい。好
ましくは、イオンはSIMを用いて検出する。MSはタンデムMS以外が好ましい。
また、個体中のアミノ酸代謝に関与する代謝障害の存在を診断する方法も提供される。
この方法は以下によって、体液が1つまたはそれ以上のアミノ酸を異常レベルで含有する
か否かを確認することを含む:(a)体液アミノ酸の誘導体化;(b)液体クロマトグラ
フィー(LC)による誘導体化アミノ酸の分離;(c)分離した誘導体化アミノ酸の質量分
析計による質量分光分析(MS);および(d)アミノ酸標準物質群からの構造的に類似し
たアミノ酸と比較することによるMS分析を用いた誘導体化アミノ酸の定量。この方法の種
々の態様は既に記載したものと同様である。
図1は、本明細書に記載する方法によって検出および定量される種々のアミノ酸を示す表である。第3列はMW“分子量”を示す;第4列はPITCの分子量を示す。第5列は各PITC誘導体化アミノ酸の分子量を示す;第6列はLC保持時間を示す;第7列は質量分析で観察されたイオンを示す。 図2は、表示するアミノ酸を含有する単一サンプルのLC実施後のMS分析結果を示す。
好ましい態様の詳細な説明
本明細書で使用する“アミノ酸”とは、アミノ基および酸性基に共有結合したα炭素を
含有する任意の分子を意味する。酸性基はカルボキシル基であってもよい。“酸性基”は
以下の式の一つを有する分子であってもよい:
式中、Rは側鎖であり、Zは少なくとも3個の炭素原子を含む。“アミノ酸”には、限定さ
れるわけではないが20個のヒト内因性アミノ酸およびその誘導体、例えば以下がある:
リジン、アスパラギン、スレオニン、セリン、イソロイシン、メチオニン、プロリン、ヒ
スチジン、グルタミン、アルギニン、グリシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アラニ
ン、バリン、フェニルアラニン、ロイシン、チロシン、システイン、トリプトファン、ホ
スホセリン(PSER)、スルホシステイン、アルギノコハク酸(ASA)、ヒドロキシプロリ
ン、ホスホエタノールアミン(PEA)、 サルコシン(SARC)、タウリン(TAU)、カルノ
シン(CARN)、シトルリン(CIT)、アンセリン(ANS)、1,3-メチルヒスチジン(ME-HIS
)、α-アミノアジピン酸(AAA)、β-アラニン(BALA)、エタノールアミン(ETN)、γ
-アミノ酪酸(GABA)、β-アミノイソ酪酸(BAIA)、α-アミノ酪酸(BABA)、L-アロシ
スタチオニン(シスタチオニンA;CYSTA-A)、L-シスタチオニン(シスタチオニンB;CYS
TA-B)、シスチン、アロイソロイシン(アロILE)、DL-ヒドロキシリジン(ヒドロキシリ
ジン(1))、DL-アロヒドロキシリジン(ヒドロキシリジン(2))、オルニチン(ORN)、ホ
モシスチン(HCY)、およびそれらの誘導体。“アミノ酸”にはD-アミノ酸およびL-アミ
ノ酸型のような立体異性体も含まれる。特に記載しないかぎり、“アミノ酸”という用語
は、ジペプチド、ポリペプチド、およびタンパク質中に存在するアミノ酸から分離された
個別の(すなわち遊離の)アミノ酸分子を示す。
本明細書で使用する“体液”とは、個体の身体から単離できる任意の液体を意味する。
例えば“体液”には血液、血漿、血清、胆汁、唾液、尿、涙、汗、脳脊髄液(CSF)など
が含まれる。好ましくは、体液は血漿、血清、脳脊髄液、尿、または唾液であり、最も好
ましくは血漿である。
本明細書で使用する“誘導体化”とは、2つの分子を反応させて新規の分子を生成させ
ることを意味する。例えばアミノ酸の誘導体化は、アミノ酸を誘導体化試薬と反応させて
誘導体化アミノ酸を生成させることによって行ってもよい。誘導体化は、アミノ酸のαア
ミノ基を誘導体化試薬の求電子性原子と反応させて共有結合を形成させることを含んでも
よい。誘導体化試薬はイソチオシアネート基、ジニトロフルオロフェニル基、ニトロフェ
ノキシカルボニル基、および/またはフタルアルデヒド基であってもよい。
本明細書で使用する“液体クロマトグラフィー(LC)”とは、体液を微細物質のカラム
またはキャピラリー経路を通して均一に通過させる際の、1つまたはそれ以上の体液成分
の選択的遅延過程を意味する。遅延は1つまたはそれ以上の固定相とバルク流体(すなわ
ち移動相)との間の混合物成分の分布に起因し、これはこの液体が固定相に対して向流す
る際に起こる。この工程を利用して2つまたはそれ以上の物質の混合物の分析および分離
を行う。“液体クロマトグラフィー”には逆相液体クロマトグラフィー(RPLC)および高
圧液体クロマトグラフィー(HPLC)が含まれる。
本明細書で使用する“質量分析“法または“質量分析”(MS分析)とは、以下を含む未
知化合物を同定するための分析技術を意味する:(1)化合物のイオン化および化合物の
電位的分画による帯電化合物の生成;および(2)帯電化合物の分子量検出および質量電
荷比(m/z)の算出。化合物は任意の好適な方法でイオン化および検出してもよい。“質
量分析計”には化合物のイオン化および帯電化合物の検出のための手段が含まれる。
本明細書で使用する“エレクトロスプレーイオン化法”とは、質量分析において使用さ
れ、高分子をイオン化し、高分子がフラグメントになる傾向に打ち勝つ技術である。“エ
レクトロスプレーイオン化法”では、キャリアーガスによって帯電した微細金属キャピラ
リーから液体を押し出す。液体は研究対象物質(分析物)並びに大量の溶媒(通常、分析
物よりはるかに揮発性が高い)を含有する。キャピラリー中に含まれる電荷が液体に伝達
され、これが分析物分子を帯電させる。同種の電荷は反発するため、液体が自らをキャピ
ラリーカラムの外に押し出し、直径約10μmの微小液滴の霧またはエアロゾルとなって、
同様の電荷を持つ分子間の距離が増大する。中性キャリアガスを用いて微小液滴中の中性
溶媒を揮発させ、これによって今度は帯電した分析物分子が互いに接近する。しかしなが
らこの分子の接近は不安定となり、同様の電荷を持つ分子同士が接近すると液滴は再び爆
発する。この過程は、分析物が溶媒を含有しなくなり、孤立したイオンが生成されるまで
繰り返される。孤立したイオンは質量分析計へ輸送される。
本明細書で使用する“四重極型分析計”とは、四重極(quads;すなわち2対の平行に
アラインされた金属製ロッド)から成る質量分析計であり、1対のロッドは正電位を、他
の組のロッドは負電位を有する。検出されるためには、イオンはアラインされたロッドに
沿って並行する軌道の中央を通過しなければならない。所定の直流振幅および高周波電圧
で四重極を操作すると、所定のm/zを有するイオンだけが共鳴し、安定した軌道で四重極
を通過し、検出される。“陽イオンモード”とは、正電位を有するイオンが質量分析計に
よって検出されるモードを意味する。“陰イオンモード”とは、負電位を有するイオンが
質量分析計によって検出されるモードを意味する。“単一(single)イオンモニタリング
”または“選択(selected)モニタリング”(すなわちSIM)では、特定の質量だけが観
察されるように直流振幅および高周波電圧を調整する。
本明細書で使用する“低分子量画分”とは、1つまたはそれ以上の低分子量分子を高濃
度で含有する画分である。低分子量分子の分子量は一般に約1000ダルトン未満、より一般
的には約500ダルトン未満である。
本明細書で使用する“疎水性”とは、水に不溶である、または難溶解性であることを意
味する。“疎水性”化合物には長鎖アルカンがある。疎水性溶媒は疎水性化合物を溶解で
きる溶媒である。
本明細書で数量に関して使用する“約”という用語は、その数量プラスまたはマイナス
10%を意味する。
体液中のアミノ酸を同定および/または定量する方法を開示する。体液は血液、血漿、
血清、胆汁、唾液、尿、脳脊髄液などであってもよい。好ましい体液は血漿、血清、CSF
、尿、または唾液であり、血漿が最も好ましい。
好ましくは、特定の体液中に存在しうるアミノ酸のタイプに相当する個別アミノ酸標準
物質群を体液サンプルに添加した後、任意の工程を実施する。好ましくはアミノ酸標準物
質群は、それに含まれるそれぞれの個別アミノ酸を既知量含有する。アミノ酸標準物質群
は、以下から成る群からのアミノ酸を1つまたはそれ以上含んでもよい:リジン、アスパ
ラギン、スレオニン、セリン、イソロイシン、メチオニン、プロリン、ヒスチジン、グル
タミン、アルギニン、グリシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アラニン、バリン、フ
ェニルアラニン、ロイシン、チロシン、システイン、トリプトファン、ホスホセリン、ス
ルホシステイン、アルギノコハク酸、ヒドロキシプロリン、ホスホエタノールアミン、
サルコシン、タウリン、カルノシン、シトルリン、アンセリン、1,3-メチルヒスチジン、
α-アミノアジピン酸、β-アラニン、エタノールアミン、γ-アミノ酪酸、β-アミノイソ
酪酸、α-アミノ酪酸、L-アロシスタチオニン(シスタチオニンA)、L-シスタチオニン(
シスタチオニンB)、シスチン、アロイソロイシン、ロイシン、DL-ヒドロキシリジン(ヒ
ドロキシリジン(1))、DL-アロヒドロキシリジン(ヒドロキシリジン(2))、オルニチン
、トリプトファン、ホモシスチン、およびそれらの異性体(例えば立体異性体)。
アミノ酸標準物質群のアミノ酸を、体液中に見られる類似のアミノ酸と容易に識別でき
るように修飾してもよい。内部標準アミノ酸は、好ましくはそれが化学的および物理的に
同等であるように選択されたアミノ酸と最も近い挙動を示すが、質量分光分析の際には断
片化して異なる質量のイオンになる。従って好ましいアミノ酸標準物質群は重水素化され
たものである。
誘導体化する前に体液を処理し、高濃度のアミノ酸調製品を得てもよい。体液のタイプ
によって種々の操作をこの目的で用いてもよい。これらにはろ過、沈殿、遠心分離、それ
らを組み合わせたものなどがある。低分子量画分の分離は好ましい方法である。少量サン
プルのサイズ分離は、好ましくは低分子量カットオフフィルターによるろ過によって行う
。ろ過された体液サンプル(すなわち透過液)は遊離アミノ酸を含有し、保持された成分
(すなわち残渣)は高分子量成分(例えばタンパク質)を含有する。濾液を得るための好
適なフィルターには45ミクロン、22ミクロン、および100,000、50,000、および10,000ダ
ルトン・カットオフフィルターがある。更に、アルコール(例えばメタノール)または酸
をサンプルに添加して高分子量成分を血漿サンプルから沈殿させてもよい。また、高速遠
心分離によって高分子量成分をサンプルから除去してもよい。
アミノ酸の誘導体化は、体液サンプルに任意の必要な処理を行った後に実施してもよい
。一般に、サンプル中のアミノ酸を誘導体化して、LC-MS時のサンプル中の遊離アミノ酸
の分離および/または検出を容易にする(例えばプレカラム誘導体化を最初に行い、その
後LCを実施する)。誘導体化試薬は、クロマトグラフィーの際、またはその後の誘導体化
アミノ酸の検出を容易にする置換基(例えば蛍光体または発色団)を含んでもよい。更に
、誘導体化試薬は質量分析の際の誘導体化アミノ酸のイオン化を容易にする置換基を含ん
でもよい。一般的な誘導体化試薬にはイソチオシアネート(例えばフェニルイソチオシア
ネート(PITC))、o-フタルジアルデヒド(OPA)、2,4-ジニトロフルオロベンゼン(DNF
B)、およびNα-(2,4-ジニトロ-5-フルオロフェニル)-L-アラニンアミド(FDAA)がある
。好ましい態様では、誘導体化試薬はPITCである。
サンプル中のアミノ酸を誘導体化した後、サンプルのクロマトグラフィー分離(好まし
くは高圧液体クロマトグラフィー分離)および質量分析(すなわちLC-MS)を行う。
液体クロマトグラフィーおよび質量分析は、質量分析計と連通するクロマトグラフィー
用カラムを含む装置に誘導体化したサンプルを配して行うことができる。一般にクロマト
グラフィー用カラムは誘導体化アミノ酸の分離(すなわち分画)を容易にするために媒体
(すなわち充填剤)を含有する。媒体は直径約2-6μm、好ましくは約3μmの微細粒子を含
んでもよい。例えば粒子はシリカ粒子であってもよい。粒子は直径約50-300オングストロ
ーム、好ましくは150オングストロームの微細孔を有してもよい。更に粒子は約50-600m2/
g、好ましくは100m2/gの表面積を有してもよい。
粒子は、アミノ酸の分離を容易にするために誘導体化アミノ酸と相互作用する結合表面
を有してもよい。好適な結合表面の一つは疎水性結合表面、例えばアルキル結合表面であ
る。アルキル結合表面はC-4、C-8、またはC-18アルキル結合基、好ましくはC-18結合基を
含んでもよい。
カラムは好適な寸法を有することができる。特に、カラムは直径約0.5-5mmおよび長さ
約15-300mmであってもよい。好ましくはカラムは直径約2mm、長さ約50mmである。
クロマトグラフィー用カラムの調製に好適な媒体および/または調製済みカラムは市販
品として入手することができる。特に、好適なカラムはThermo Electron社から入手でき
る(例えば250x2.1mm、5μm、BetaBasic C18カラム)。
クロマトグラフィー用カラムはサンプルを受け入れるインレットポートおよび分画され
たサンプルを含む流出物を放出するアウトレットポートを含む。この方法では、誘導体化
されたサンプルはインレットポートでカラムに適用され、溶媒または溶媒混合物で溶出さ
れ、アウトレットポートで排出される。種々の溶媒モードをアミノ酸の溶出のために選択
してもよい。例えば、液体クロマトグラフィーはグラジエントモード、アイソクラティッ
クモード、またはポリタイピック(すなわち混合)モードを用いて行ってもよい。好まし
くは、液体クロマトグラフィーはグラジエントモードを用いて行う。グラジエントモード
では、誘導体化したサンプルをカラムに適用し、2つの溶媒の混合液(すなわち移動相)
をカラムに通過させてアミノ酸を溶出させる。一般に、当該分野で公知のように、一方の
溶媒は相対的に親水性の傾向があり、他方の溶媒は相対的に疎水性の傾向がある。本発明
の方法の実施に好適であることが明らかになっている溶媒配合の具体例として、親水性溶
媒が95% H2O、5% アセトニトリルであり、疎水性溶媒が100% アセトニトリルであっても
よい。必要により、配合溶媒は、誘導体化アミノ酸の分離および/または検出を容易にす
るために1つまたはそれ以上の試薬(例えば20mM 酢酸アンモニウム)を含有してもよい
。いくつかの試薬を移動相に添加してクロマトグラフィーのピーク形状の改善および/ま
たはLC-MSのイオン源の提供を行ってもよい。
ほとんどの場合、グラジエント溶媒で液体クロマトグラフィーを行うには、2つのポン
プを使用して2溶媒を混合する。まず、溶媒を混合する際、カラムを通過する溶媒混合物
(すなわち移動相)は最も親水性の高い溶媒を含有する。混合液中の親水性溶媒の量を徐
々に減少させ、混合液中の疎水性溶媒の量を増加させて溶媒グラジエントを構築する。最
終的に、カラムを通過する溶媒混合物は最も疎水性の高い溶媒を含有する。このようにし
て、親水性アミノ酸は疎水性アミノ酸より先に溶出される。
質量分析計には分画されたサンプルを受け入れるインレットポートが含まれ、これはク
ロマトグラフィー用カラムのアウトレットポートと連通している。質量分析計は、サンプ
ル中の1つまたはそれ以上のアミノ酸を同定するための1つまたはそれ以上の質量分析デ
ータセットを生み出すことができる。LC-MSの実施に好適な装置は市販されている。特に
、LC-MSの実施に好適な装置はAgilent Technologiesから入手できる(例えばAgilent 110
0シリーズLC/MSD)。
質量分析計は、更なる分析のために分画されたサンプルをイオン化し、帯電した分子を
生成するためのイオン源を含む。サンプルのイオン化は以下によって実施してもよい:エ
レクトロスプレーイオン化法(ESI)、大気圧化学イオン化法(ACPI)、光イオン化法、
電子イオン化法、高速原子衝突(FAB)/液体二次イオン化法(LSIMS)、マトリクス支援
レーザー脱離イオン化法(MALDI)、フィールドイオン化法、電解脱離法、熱スプレー/
プラズマスプレーイオン化法、および粒子ビームイオン化法。エレクトロスプレーイオン
化法が好ましい。
サンプルをイオン化した後、それによって生成した正または負に帯電したイオンを分析
し、質量電荷比(すなわちm/z)を測定することができる。好ましくは負帯電イオンを分
析する。質量電荷比を測定するのに好適な分析計には四重極型分析計、イオントラップ型
分析計、および飛行時間型分析計がある。好ましくは四重極を用いて質量電荷比を測定す
る。イオンの検出は、いくつかの検出法を用いて行ってもよい。例えば選択されたイオン
を検出するか(すなわち選択イオンモニタリングモード(SIM)を用いて)、またはスキ
ャンモードを用いてイオンを検出してもよい。好ましくはイオンはSIMを用いて検出する
実施例1 分析法
尿、血漿、および脳脊髄液(CSF)サンプルを健常個体から得た。一晩絶食した後の患
者からヘパリン化血漿サンプルを採取した。小児患者では非絶食サンプルを使用した。以
下の操作を用いて、尿、血漿、およびCSF中のアミノ酸を定量した。
重水素化内部標準を約100μlの試験物質(すなわち血漿、尿、またはCSF)に添加して
試験混合液を調製した。次いで試験混合液を分画分子量10,000のフィルターに通過させ、
試験サンプルとして低分子量ろ液画分を得、その後窒素雰囲気下、40-75℃で乾燥させた
。乾燥サンプルを約25μlの再乾燥溶液(等量のメタノール、1M 酢酸ナトリウム、および
トリエチルアミン)に溶解し、窒素雰囲気下、40℃で乾燥した。サンプルを50μlの誘導
体化溶液(1.12μlの100%メタノール、1.60μlの水、1.60μlの100%トリエチルアミン、
および1.60μlの100%フェニルイソチオシアネート(PITC))に溶解した。次いで、溶解
したサンプルを約40℃で約15-20分間加熱し、その後窒素雰囲気下、50-60℃で乾燥した。
乾燥したサンプルを100μlの再構成溶液(95% H2O、5%アセトニトリル)に溶解し、ボル
テックスをし、LC/MS用バイアルに移した。
アミノ酸サンプルのLC/MS測定は、Agilent 1100シリーズLC/MSDにより、Thermo Beta-B
asic C-18(250x2.1mm)HPLCカラムを用いて行った。移動相の組成は(A)20mM酢酸アン
モニウムおよび(B)100%アセトニトリル(50℃に加熱)であった。アミノ酸サンプルを
以下のステップグラジエントでカラムから溶出した:
分離されたアミノ酸はHPLCカラムから溶出するとスプレーチャンバーに導入され、ここ
でエレクトロスプレーイオン源によって溶出液はスプレーとなり、脱溶媒される。PITC誘
導体をエレクトロスプレー工程で負に帯電させ、その後四重極質量フィルターで更に分離
した。アミノ酸イオンを検出し、その存在量を測定した。各アミノ酸イオンのエリア存在
量とその内部標準の比を6点検量線に対してプロットした。図1および2に典型的な測定
の結果を示す。
実施例2 血漿中のアミノ酸含量の定量
新生児(30日以下)、乳児(1-23.9ヶ月)、小児(2-17.9歳)、および成人(18歳以上
)から採取したヘパリン化血漿サンプルについてアミノ酸分析を行った。全ての個体は臨
床的に正常と診断されたか、または感染性疾患判定のために提出されたサンプルから得た
。全ての被験体は完全に歩行可能、地域在住、健常であって、医薬品を服用していない。
試験群の人口統計は以下の通りである:
これらの血漿サンプルの分析に基づき、標準的なパラメトリックおよびノンパラメトリ
ック統計学手法を用いて正常基準範囲を構築した。データがガウス分布を示す場合は、好
適な平均値±2SDの範囲を選択した。データがガウス分布を示さない場合は、ノンパラメ
トリック法で95パーセンタイル範囲または観察された範囲を選択した。表1にアッセイし
た各アミノ酸の正常基準範囲を定量限界(LOQ)と共に示す。基準範囲はμM(マイクロモ
ル/リットル)で表す。検出不能であるアミノ酸の正常範囲はLOQ未満であるか、それと
同値にすべきである。
実施例3 尿中のアミノ酸含量の定量
新生児(30日以下)、乳児(1-23.9ヶ月)、小児(2-17歳)、および成人(17歳以上)
から採取した尿サンプルについてアミノ酸分析を行った。全ての個体は臨床的に正常と診
断されたか、または感染性疾患判定のために提出されたサンプルから得た。全ての被験体
は完全に歩行可能、地域在住、健常であって、医薬品を服用していない。試験群の人口統
計は以下の通りである:
最初に濃度(アミノ酸μmol/尿1リットル;μM)基準に基づいて尿中のアミノ酸含量
を測定する。次いでアミノ酸濃度を尿クレアチニンレベルに基づいて標準化し、標準的な
パラメトリックおよびノンパラメトリック統計学手法を用いて正常基準範囲を構築した。
データがガウス分布を示す場合は、好適な平均値±2SDの範囲を選択した。データがガウ
ス分布を示さない場合は、ノンパラメトリック法で95パーセンタイル範囲または観察され
た範囲を選択した。表2にアッセイした各アミノ酸の正常基準範囲(mmol/molクレアチニ
ン)を示す。定量限界(LOQ)は尿中のアミノ酸測定値に基づき、クレアチニンによる補
正を行っていない。検出不能であるアミノ酸の正常範囲はLOQ未満であるか、それと同値
にすべきである。
実施例4 脳脊髄液(CSF)中のアミノ酸含量の定量
新生児(3ヶ月以下)、乳児(3-23.9ヶ月)、小児(2-10歳)、および成人(10歳以上
)から採取したCSFサンプルについてアミノ酸分析を行った。全ての個体は臨床的に正常
と診断されたか、または感染性疾患判定のために提出されたサンプルから得た。全ての被
験体は完全に歩行可能、地域在住、健常であって、医薬品を服用していない。試験群の人
口統計は以下の通りである:
これらのCSFサンプルの分析に基づき、標準的なパラメトリックおよびノンパラメトリ
ック統計学手法を用いて正常基準範囲を構築した。データがガウス分布を示す場合は、好
適な平均値±2SDの範囲を選択した。データがガウス分布を示さない場合は、ノンパラメ
トリック法で95パーセンタイル範囲または観察された範囲を選択した。表3にアッセイし
た各アミノ酸の正常基準範囲を定量限界(LOQ)と共に示す。基準範囲はμM(マイクロモ
ル/リットル)で表す。検出不能であるアミノ酸の正常範囲はLOQ未満であるか、それと
同値にすべきである。
実施例5 唾液中のアミノ酸含量の定量
成人9人(男性3人、女性6人)の唾液サンプルについてアミノ酸分析を実施した。全
ての被験体は臨床的に正常であると診断され、完全に歩行可能、地域在住、健常であって
、医薬品を服用していない。表4にアミノ酸レベルの実測値の範囲を示す。診断目的では
、これらの範囲を“正常”範囲と見なしてもよい。検出不能であるアミノ酸の正常範囲は
LOQ未満であるか、それと同値にすべきである。
本明細書中に引用する全ての特許および他の参考文献は本発明が属する分野の技術者の
技術レベルを示し、いずれの表および図面も含めてその全体が、各参考文献が個々に参照
により全体として組み込まれたのと同程度まで、参照により本明細書に組み込まれる。
当業者に容易に認識されるように、本発明は記載する目的および利点、並びにそれらに
本質的に付随した目的および利点を達成するのに十分適合している。本明細書に現時点で
の好ましい態様の典型として記載した方法、変形、および組成物は代表例であり、本発明
の範囲を制限することを意図するものではない。当業者が行うその変更および他の使用は
本発明の意図に包含されるが、これは特許請求の範囲に定義する。
当業者に容易に明白となるように、種々の置換および改変を、本発明の範囲および意図
から逸脱することなく、本明細書に開示する本発明に施与してもよい。従って、それらの
更なる態様は本発明および添付の特許請求の範囲内に包含される。
本明細書に好適に例証した本発明を、任意の要素(単数または複数)、制限(単数また
は複数)を欠いた状態で実施してもよいが、それらについては特に本明細書に開示してい
ない。従って、例えば本明細書に記載する各場合において、“を含む”、“本質的に...
から成る”、および“から成る”という用語は互いに他の2つのいずれかで置換してもよ
い。使用した用語および表現は制限ではなく説明のための用語として使用するものであり
、それらの用語および表現の使用において提示および記載する特長に相当するものまたは
その一部のいずれをも除外する意図はなく、認識されるように、請求する本発明の範囲内
で種々の改変を行うことができる。従って、好ましい態様および必要に応じた特長によっ
て本発明を具体的に開示したが、当業者は本明細書に開示する概念の改変および変更を行
ってもよく、それらの改変および変更は添付の特許請求の範囲に定義される本発明の範囲
内に含まれると見なされることは理解されるべきである。
更に、本発明の特長または観点をマーカッシュ群または他の選択肢群で記載する場合、
当業者に認識されるように、本発明はマーカッシュ群または他の群の個々のメンバーまた
はメンバーの亜群でも記載される。
また、そうでない旨の記載をしないかぎり、態様に関して種々の数値を記載する場合、
任意の2つの異なる数値を範囲の端点とすることによって更なる態様が記載される。それ
らの範囲も記載する本発明の範囲内に含まれる。
従って、更なる態様は本発明の範囲および添付の特許請求の範囲内に含まれる。

Claims (9)

  1. サンプル中の少なくともつのアミノ酸の量を質量分析法によって決定する方法であって、
    (a)アルギノコハク酸、タウリン及びβ-アラニンを含む前記少なくともつのアミノ酸を、液体クロマトグラフィー(LC)により精製すること、
    (b)前記少なくともつのアミノ酸を、質量分析法により検出可能なイオンを生成するのに適した条件下でイオン化すること、
    (c)前記少なくともつのアミノ酸のイオンの量を、質量分析法によって検出すること、及び
    (d)前記サンプル中の前記少なくともつのアミノ酸の量を、ステップ(c)で決定されたイオンの量から決定すること、
    を含む、方法。
  2. 前記少なくともつのアミノ酸が、アロイソロイシンをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくともつのアミノ酸が、アスパラギン酸、スレオニン、セリン、アスパラギン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、アラニン、シトルリン、バリン、シスチン、メチオニン、イソロイシン、ロイシン、チロシン、フェニルアラニン、γ-アミノ酪酸、リジン、及びヒスチジンをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記少なくともつのアミノ酸が、アスパラギン酸、ヒドロキシプロリン、スレオニン、セリン、アスパラギン、グルタミン酸、グルタミン、サルコシン、α-アミノアジピン酸、プロリン、グリシン、アラニン、α-アミノ酪酸、バリン、シスチン、メチオニン、ホモシトルリン、シスタチオニン、アロイソロイシン、イソロイシン、ロイシン、チロシン、フェニルアラニン、β-アミノイソ酪酸、ホモシスチン、γ-アミノ酪酸、トリプトファン、ヒドロキシリジン、リジン、及びヒスチジンをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記サンプルが、尿である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記サンプルが、血漿である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記少なくともつのアミノ酸の前記量が、メープルシロップ尿症、腎不全、クローン病、潰瘍性大腸炎、慢性疲労症候群、ウィルソン病、クッシング病、痛風、及び多動性障害からなる群から選択される1以上の疾患の診断又はモニタリングに用いられる、請求項1に記載の方法。
  8. 1以上の内部標準を用いることを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記質量分析法が、タンデム質量分析法である、請求項1に記載の方法。
JP2022075665A 2007-06-29 2022-05-02 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析 Active JP7399214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023205096A JP2024037792A (ja) 2007-06-29 2023-12-05 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94733807P 2007-06-29 2007-06-29
US60/947,338 2007-06-29
JP2020121050A JP7069255B2 (ja) 2007-06-29 2020-07-15 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020121050A Division JP7069255B2 (ja) 2007-06-29 2020-07-15 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023205096A Division JP2024037792A (ja) 2007-06-29 2023-12-05 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022119774A JP2022119774A (ja) 2022-08-17
JP7399214B2 true JP7399214B2 (ja) 2023-12-15

Family

ID=40226500

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010515197A Active JP5517931B2 (ja) 2007-06-29 2008-06-27 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析
JP2013027950A Pending JP2013137320A (ja) 2007-06-29 2013-02-15 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析
JP2016047161A Pending JP2016145833A (ja) 2007-06-29 2016-03-10 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析
JP2018022832A Active JP6736591B2 (ja) 2007-06-29 2018-02-13 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析
JP2020121050A Active JP7069255B2 (ja) 2007-06-29 2020-07-15 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析
JP2022075665A Active JP7399214B2 (ja) 2007-06-29 2022-05-02 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析
JP2023205096A Pending JP2024037792A (ja) 2007-06-29 2023-12-05 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析

Family Applications Before (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010515197A Active JP5517931B2 (ja) 2007-06-29 2008-06-27 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析
JP2013027950A Pending JP2013137320A (ja) 2007-06-29 2013-02-15 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析
JP2016047161A Pending JP2016145833A (ja) 2007-06-29 2016-03-10 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析
JP2018022832A Active JP6736591B2 (ja) 2007-06-29 2018-02-13 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析
JP2020121050A Active JP7069255B2 (ja) 2007-06-29 2020-07-15 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023205096A Pending JP2024037792A (ja) 2007-06-29 2023-12-05 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析

Country Status (6)

Country Link
EP (3) EP2179282B1 (ja)
JP (7) JP5517931B2 (ja)
CN (2) CN101796408B (ja)
BR (1) BRPI0813954A2 (ja)
CA (1) CA2691974C (ja)
WO (1) WO2009006338A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2010011184A (es) 2008-04-11 2011-01-20 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Molecula de union de antigeno capaz de unir repetidamente a dos o mas moleculas de antigeno.
TWI440469B (zh) 2008-09-26 2014-06-11 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Improved antibody molecules
JP5607719B2 (ja) * 2009-03-24 2014-10-15 アナマル アクチボラゲット 代謝プロファイル
WO2011019072A1 (ja) * 2009-08-12 2011-02-17 ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 うつ病のバイオマーカー、うつ病のバイオマーカーの測定法、コンピュータプログラム、及び記憶媒体
EP2612147B1 (de) 2010-11-17 2016-03-30 Karl-Heinz Kellner Automatenfähiger immunoassay für biogene amine
CN108715614A (zh) 2010-11-30 2018-10-30 中外制药株式会社 与多分子的抗原重复结合的抗原结合分子
CN102565252B (zh) * 2010-12-09 2014-07-02 北京国立柏林医学科技发展有限公司 检测血液或尿液中同型半胱氨酸含量的方法
AU2012222252B2 (en) 2011-02-25 2016-08-25 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha FcgammaRIIb-specific Fc antibody
CN106226527B (zh) * 2011-07-21 2018-05-04 和光纯药工业株式会社 血浆中氨基酸分析用内标液、内标物质及血浆中氨基酸的定量方法
TW201326209A (zh) 2011-09-30 2013-07-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd 具有促進抗原清除之FcRn結合域的治療性抗原結合分子
US20150050269A1 (en) 2011-09-30 2015-02-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antigen-binding molecule promoting disappearance of antigens having plurality of biological activities
WO2014152985A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Children's Hospital Medical Center Biomarkers of preterm necrotizing enterocolitis
WO2015033636A1 (ja) * 2013-09-09 2015-03-12 国立大学法人愛媛大学 3-ヒドロキシプロリンの分析方法、コラーゲンの測定方法、およびそれに用いる新規δ1-ピロリン-2-カルボン酸還元酵素
KR101860280B1 (ko) 2014-12-19 2018-05-21 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 항-마이오스타틴 항체, 변이체 Fc 영역을 함유하는 폴리펩타이드, 및 사용 방법
ES2899894T3 (es) 2014-12-19 2022-03-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anticuerpos anti-C5 y métodos de uso
MX2017008978A (es) 2015-02-05 2017-10-25 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anticuerpos que comprenden un dominio de union al antigeno dependiente de la concentracion ionica, variantes de la region fc, antiocuerpor de union a interleucina 8 (il-8) y usos de los mismos.
KR101892883B1 (ko) 2015-02-27 2018-10-05 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 Il-6 관련 질환 치료용 조성물
CN106556651B (zh) * 2015-09-30 2019-06-07 深圳翰宇药业股份有限公司 检测丙氨酸、赖氨酸、谷氨酸和/或酪氨酸的方法
JP7141336B2 (ja) 2015-12-25 2022-09-22 中外製薬株式会社 抗ミオスタチン抗体および使用方法
CN105929044B (zh) * 2016-04-14 2018-08-17 宁波出入境检验检疫局检验检疫技术中心 一种快速检测乳及乳制品中羟脯氨酸含量的方法
JP6609282B2 (ja) * 2016-05-17 2019-11-20 国立大学法人大阪大学 糖尿病を判定するための血液試料の分析方法及びシステム
EP3494991A4 (en) 2016-08-05 2020-07-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha COMPOSITION FOR PREVENTING OR TREATING DISEASES RELATING TO IL-8
CN106353424A (zh) * 2016-08-31 2017-01-25 武汉生物技术研究院管理有限责任公司 一种临床样本中游离氨基酸的定量检测方法
WO2018117064A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 国立大学法人徳島大学 うつ状態を呈する疾患を検査する方法
WO2018139623A1 (en) 2017-01-30 2018-08-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anti-sclerostin antibodies and methods of use
EP3620531A4 (en) 2017-05-02 2021-03-17 National Center of Neurology and Psychiatry METHOD OF PREDICTION AND EVALUATION OF THERAPEUTIC EFFECT IN DISEASES RELATING TO IL-6 AND NEUTROPHILS
CN107192783B (zh) * 2017-07-31 2019-10-15 中国中医科学院医学实验中心 液相色谱质谱联用直接检测生物组织非均匀样本中氨基酸的方法
KR102033857B1 (ko) * 2018-05-30 2019-10-17 경상대학교산학협력단 혈청 또는 혈장의 아미노산 회수율을 높이는 방법 및 액체크로마토그래피-질량분석기(lc-ms/ms)를 이용한 혈청 또는 혈장의 유리 아미노산의 정량분석방법
CN109001443A (zh) * 2018-06-19 2018-12-14 上海市第十人民医院 一种用于检测急性痛风发作的早期标志物
CN109164191A (zh) * 2018-10-25 2019-01-08 吕梁学院 一种测定北芪菇中含硫氨基酸含量的方法
CN109633030A (zh) * 2019-01-22 2019-04-16 江苏澳华生物科技研究院有限公司 一种超高效液相色谱-串联四级杆质谱检测动物体液或组织样本中氨基酸的方法
JP2022517776A (ja) * 2019-01-25 2022-03-10 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド オンラインクロマトグラフィー及びエレクトロスプレーイオン化質量分析装置
JP7360807B2 (ja) * 2019-04-26 2023-10-13 株式会社東レリサーチセンター 疲労状態の検出を補助する方法
CN111505151B (zh) * 2020-04-30 2022-09-02 宜昌三峡普诺丁生物制药有限公司 高效液相色谱法测定l-缬氨酸原料中其他氨基酸的方法
EP4208722A1 (en) 2020-09-02 2023-07-12 Immundiagnostik AG Test kit and method of determining tryptophan in extracts of faecal samples
CN116773710A (zh) * 2021-07-13 2023-09-19 清华大学 一种覆盖多种代谢物的代谢组和代谢流的试剂盒和使用方法
CN114441681B (zh) * 2022-01-28 2024-06-04 山东省食品药品检验研究院 一种测定特殊医学配方食品中20种游离氨基酸和l-羟脯氨酸的方法
CN114755319A (zh) * 2022-03-08 2022-07-15 上海市第六人民医院 一种快速定量唾液中氨基酸及其衍生物的方法和试剂盒

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069328A1 (fr) 2002-02-14 2003-08-21 Ajinomoto Co., Inc. Procede d'analyse aminofonctionnelle et reactif analytique
WO2005116629A1 (ja) 2004-05-26 2005-12-08 Ajinomoto Co., Inc. アミノ官能性化合物の分析方法及び装置
JP2006003347A (ja) 2004-05-17 2006-01-05 Ajinomoto Co Inc 有機化合物の高感度検出方法およびそれに用いる装置
WO2006086540A1 (en) 2005-02-09 2006-08-17 Applera Corporation Amine-containing compoud analysis methods
WO2007003344A2 (en) 2005-06-30 2007-01-11 Biocrates Life Sciences Ag Device for quantitative analysis of a metabolite profile
JP2007163423A (ja) 2005-12-16 2007-06-28 Ajinomoto Co Inc 質量分析計によるアミノ酸分析方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0233973B1 (en) * 1986-02-26 1990-12-27 Hewlett-Packard GmbH Mixture of amino acid derivatives, process of producing the mixture and use of the mixture for quantitative determination of the amino acids
US5559038A (en) * 1994-05-04 1996-09-24 The Regents Of The University Of Colorado Gas chromatography/mass spectrometry determination of oxidized sulfhydryl amino acids
JP3508710B2 (ja) 2000-09-01 2004-03-22 株式会社日立製作所 アミノ酸分析方法および装置
AU2002243385C1 (en) * 2000-10-23 2008-07-24 Genetics Institute, Llc Acid-labile isotope-coded extractant (ALICE) in mass spectrometric analysis
US20030153007A1 (en) * 2001-12-28 2003-08-14 Jian Chen Automated systems and methods for analysis of protein post-translational modification
EP1581648A2 (en) * 2002-09-09 2005-10-05 Nura, Inc. G protein coupled receptors and uses thereof
US20050048499A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Perkin Elmer Life Sciences, Inc. Tandem mass spectrometry method for the genetic screening of inborn errors of metabolism in newborns
EP1666884B1 (en) * 2004-11-04 2009-04-01 GermedIQ Forschungs- und Entwicklungsgesellschaft mbH Method for determination of arginine, methylated arginines and derivatives thereof
JP2007024822A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Aska Pharmaceutical Co Ltd 男性の更年期又はうつ病の鑑別方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069328A1 (fr) 2002-02-14 2003-08-21 Ajinomoto Co., Inc. Procede d'analyse aminofonctionnelle et reactif analytique
JP2006003347A (ja) 2004-05-17 2006-01-05 Ajinomoto Co Inc 有機化合物の高感度検出方法およびそれに用いる装置
WO2005116629A1 (ja) 2004-05-26 2005-12-08 Ajinomoto Co., Inc. アミノ官能性化合物の分析方法及び装置
WO2006086540A1 (en) 2005-02-09 2006-08-17 Applera Corporation Amine-containing compoud analysis methods
WO2007003344A2 (en) 2005-06-30 2007-01-11 Biocrates Life Sciences Ag Device for quantitative analysis of a metabolite profile
JP2007163423A (ja) 2005-12-16 2007-06-28 Ajinomoto Co Inc 質量分析計によるアミノ酸分析方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Hans M. H. van Eijk(外3名),Determination of Amino Acid Isotope Enrichment Using Liquid Chromatography-Mass Spectrometry,Analytical Biochemistry,1999年06月15日,Volume 271, Issue 1,p. 8-17
分析化学II 改訂第3版,1992年04月10日,p. 243

Also Published As

Publication number Publication date
JP6736591B2 (ja) 2020-08-05
JP7069255B2 (ja) 2022-05-17
EP3067692B1 (en) 2019-04-17
CN104076100A (zh) 2014-10-01
JP2020187130A (ja) 2020-11-19
BRPI0813954A2 (pt) 2020-10-06
JP2022119774A (ja) 2022-08-17
EP2179282B1 (en) 2016-06-01
CA2691974A1 (en) 2009-01-08
JP2013137320A (ja) 2013-07-11
JP5517931B2 (ja) 2014-06-11
EP2179282A1 (en) 2010-04-28
CN101796408A (zh) 2010-08-04
EP3543691A1 (en) 2019-09-25
JP2010532481A (ja) 2010-10-07
WO2009006338A1 (en) 2009-01-08
EP3067692A1 (en) 2016-09-14
JP2016145833A (ja) 2016-08-12
EP2179282A4 (en) 2010-09-01
JP2018105881A (ja) 2018-07-05
JP2024037792A (ja) 2024-03-19
CN101796408B (zh) 2014-05-07
CA2691974C (en) 2016-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7399214B2 (ja) 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析
US10175208B2 (en) Analysis of amino acids in body fluid by liquid chromotography-mass spectrometry
US20170059535A1 (en) Novel methods and kits for detecting of urea cycle disorders using mass spectrometry
US8945933B2 (en) Liquid chromatography-mass spectrometry methods for multiplexed detection and quantitation of free amino acids
US7700364B2 (en) Analysis of amino acids in body fluid by liquid chromatography-mass spectrometry
US20240085386A1 (en) Detection and quantitation of guanidinoacetate, creatine, and creatinine by mass spectrometry
US10962550B2 (en) Analysis of amino acids in body fluid by liquid chromotography-mass spectrometry
US20080199848A1 (en) Method For Determining the Concentration of Asymmetric Dimethylarginine (Adma)
CN114236025A (zh) 一种不使用离子对试剂和非衍生化同时测定43种氨基酸的液相质谱方法
US20210407269A1 (en) Analysis of amino acids in body fluid by liquid chromotography-mass spectrometry
AU2016101553A4 (en) Novel methods and kits for detecting of urea cycle disorders using mass spectrometry
De Kock The development of direct infusion mass spectrometry method for analysis of small metabolites in urine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7399214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150