JP7398510B2 - 7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン誘導体の製造方法 - Google Patents

7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7398510B2
JP7398510B2 JP2022079301A JP2022079301A JP7398510B2 JP 7398510 B2 JP7398510 B2 JP 7398510B2 JP 2022079301 A JP2022079301 A JP 2022079301A JP 2022079301 A JP2022079301 A JP 2022079301A JP 7398510 B2 JP7398510 B2 JP 7398510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
compound represented
iii
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022079301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022107003A (ja
Inventor
アダン,ジャン-ミシェル
ファンタジア,セレーナ・マリア
フィッシュロック,ダニエル・ヴァンサン
ホフマン-エメリー,ファビーネ
モアンヌ,ジェラール
フレガー,クリストフ
メスナー,クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2022107003A publication Critical patent/JP2022107003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7398510B2 publication Critical patent/JP7398510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

本発明は、薬学的に活性な化合物として有用な7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オンの製造方法に関する。
第1の態様において、本発明は、式(I):
Figure 0007398510000001

で示される化合物又はそのHCl塩の製造方法であって、式(II):
Figure 0007398510000002

で示される化合物を強酸、詳しくはHClと反応させることを含む製造方法を提供する。
HClが、1-プロパノール及び塩化アセチルの存在下でその場で製造される、第1の態様による製造方法。
詳しくは、式(I)の化合物の調製は、アルコール、水性アルコール、酢酸エチル、酢酸1-プロピル、トルエン、アセトニトリル、THF又はジクロロメタンのような溶媒中で行われる。更に好ましくは、式(I)の化合物の調製は、1-プロパノール及びトルエンの存在下で行われる。
特定の実施態様において、本発明は、本明細書に記載の製造方法であって、式(II)の化合物に対して、3~15当量、更に詳しくは4~8当量、最も詳しくは5当量の強酸(詳しくは、強酸はHClである)が使用される製造方法を提供する。
別の実施態様において、本発明は、式(I)の化合物の上記の製造方法であって、反応が、20℃~100℃の間、詳しくは60℃~80℃の間の温度で、更に詳しくは75℃で行われる製造方法を提供する。
式(I)の化合物:7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オンは、WO 2015 173181に記載されるとおり有用な医薬化合物である。
特に断りない限り、明細書及び請求項に使用される以下の用語は、後述の意味を有する:
「(C-C)アルキル」とは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル及びt-ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル又はオクチルのような、分岐又は直鎖炭化水素鎖のことをいう。「(C-C)アルキル」とは、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルのことをいう。
「アルコール」とは、ベンジルアルコール、アミノエタノール、又は1個若しくは2個のヒドロキシ基により置換された、更に詳しくは1個のヒドロキシ基により置換された上記と同義の(C-C)アルキル(更に詳しくは(C-C)アルキル)のことをいう。アルコールの例は、メタノール、エタノール、イソプロパノール、1-プロパノール、プロピレングリコール、1-ブタノール、2-ブタノール、t-ブタノール、ベンジルアルコール、2-アミノエタノール及びオクタノールを含むが、これらに限定されない。詳しくは、アルコールとは、メタノール、エタノール、1-プロパノール又はベンジルアルコール、最も詳しくは1-プロパノールのことをいう。
「周囲条件」とは、標準的な実験室で経験される条件、例えば、大気圧、空気、18℃と28℃の間の周囲温度、30%rHと80%rHの間の湿度のことをいう。
「塩基」とは、それと反応させたときに別の化合物を脱プロトン化する化合物のことをいう。この開示に使用するのに適した塩基は、例えば、有機塩基及び塩基性アルカリ金属塩を含むが、これらに限定されない。詳しくは、有機塩基は、窒素含有複素環及び第3級アミンを含む。窒素含有複素環の例は、ピリジン、イミダゾール及びベンゾイミダゾールを含む。幾つかの実施態様において、第3級アミンは、トリエチルアミン、N-メチルモルホリン及びジイソプロピルエチルアミンを含む。幾つかの実施態様において、塩基性アルカリ金属塩は、例えば、炭酸ナトリウム(NaCO)、炭酸カリウム(KCO)、重炭酸ナトリウム(NaHCO)、水酸化ナトリウム(NaOH)、ナトリウム及びカリウムアルコキシド(ナトリウム及びカリウムt-ブトキシド、1-プロポキシド、2-プロポキシド、エトキシド、メトキシドなどを含むが、これらに限定されない)、ナトリウムアミド(NaNH)、カリウムアミド(KNH)などを含む。
「結晶化」及び「再結晶」は互換的に使用されてよく、溶媒系に溶解又は懸濁された化合物が、特定の化合物の安定な多形又は結晶形をもたらす過程のことをいう。例えば、結晶化工程は、溶媒及び逆溶媒を用いて結晶を形成することによって行われ得る。
「ハロ」、「ハロゲン」及び「ハロゲン化物」という用語は、互換的に使用されてよく、置換基のクロロ、ブロモ、又はヨードのことをいう。
「強酸」とは、pH≦2の水溶液中で完全に解離する酸のことをいう。強酸は、硫酸(HSO)、ハロゲン化水素酸(即ち、X”がI、Br、Cl又はFである、HX”)、硝酸(HNO)、リン酸(HPO)及びこれらの組合せを含むが、これらに限定されない。詳しくは、強酸は、X”がBr又はClである、ハロゲン化水素酸である。最も詳しくは、強酸はHClである。
「ニッケル触媒」とは、ニッケルもしくは酸化ニッケル又はこれらの混合物を含む触媒のことをいう。ニッケル触媒の例は、ラネーニッケル触媒(Ra-Ni)である。
「オプションの」又は「場合により」という用語は、続いて説明される事象又は状況が発生する可能性があるが、発生する必要はないこと、及びその説明が、その事象又は状況が発生する場合と発生しない場合とを含むことを意味する。
「パラジウム触媒」とは、ゼロ価パラジウム(Pd(0))の発生源である試薬のことをいう。Pd(0)の適切な発生源は、パラジウムビス(ジベンジリデンアセトン)(Pd(dba))、二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(Pd(PPhCl)、酢酸パラジウム(Pd(OAc))、塩化パラジウム(PdCl)、テトラキス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(Pd(PPh)、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタンパラジウム(Pd(dppe))、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンパラジウム(Pd(dppp))、ジクロロ-1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンパラジウム(PdCl(dppp))、1,4-ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタンパラジウム、1,1-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセンジクロロパラジウム(PdCl(dppf))、パラジウム担持炭素、Pd(OH)担持炭素、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba))、二塩化ビス(アセトニトリル)パラジウム(II)(PdCl(CHCN))、シクロペンタジエニルアリルパラジウム、塩化アリルパラジウム(II)二量体((Pd(アリル)Cl))、(2-ブテニル)クロロパラジウム二量体、塩化(2-メチルアリル)パラジウム(II)二量体、塩化パラジウム(1-フェニルアリル)二量体、ジ-μ-クロロビス[2’-(アミノ-N)[1,1’-ビフェニル]-2-イル-C]ジパラジウム(II)、ジ-μ-クロロビス[2-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル-C,N]ジパラジウム(II)又はジクロロ[9,9-ジメチル-4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン]パラジウム(Pd(XantPhos)Cl)を含むが、これらに限定されない。詳しくはパラジウム触媒とは、Pd(OAc)、Pd(PPh、Pd(PPhCl、Pd(dba)、(Pd(XantPhos)Cl)又はPdCl(dppf)のことをいう。更に詳しくはパラジウム触媒は、Pd(OAc)、Pd(dba)、(Pd(XantPhos)Cl)又はPdCl(dppf)である。
「薬学的に許容し得る賦形剤」、「薬学的に許容し得る担体」及び「治療的に不活性な賦形剤」という用語は、互換的に使用されてよく、医薬品の処方に使用される、崩壊剤、結合剤、充填剤、溶剤、緩衝剤、等張化剤、安定剤、抗酸化剤、界面活性剤、担体、希釈剤又は潤滑剤のような、治療活性を有さず、かつ投与対象に対して非毒性である、医薬組成物中の任意の薬学的に許容し得る成分を意味する。
「遷移金属水素化触媒」とは、基質とは異なる相で作用する、遷移金属水素化触媒のことをいう。特に遷移金属水素化触媒は固相にある。詳しくは、遷移金属水素化触媒が固相にあると同時に、反応物は液相にある。遷移金属水素化触媒は、遷移金属であって、1種以上の安定したイオンを形成し、これらのイオンがd軌道を不完全に満たしている遷移金属(即ち、Pd、Pt、Rh、Au、Ni、Co、Ru、Ir、V、Fe)、詳しくはPd、Pt、Rh又はAuのような貴金属を含む。これらの触媒では、遷移金属は詳しくは「支持」されており、これは、触媒が、有効性を高める第2の材料に分散されていることを意味する。「支持体」は、表面積を増大させるためにその上に金属が広げられる単なる表面であってよい。支持体は、表面積の大きい多孔質材料であり、最も一般的にはアルミナ又は種々の種類の炭素である。支持体の更なる例は、二酸化ケイ素、二酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、珪藻土及び粘土を含むが、これらに限定されない。他の支持体が存在しない場合、金属自体も支持体として作用し得る。更に具体的には、「遷移金属水素化触媒」という用語は、ラネー触媒(例えば、Ra-Ni、Ra-Co)、Pd/C、Pd(OH)/C、Au/TiO、Rh/C、Ru/Al、Ir/CaCO、Pt-V/C又はPt/C、特にPt-V/Cを含むが、これらに限定されない。
「第3級アミン」は、式:RN(R)R(式中、R、R及びRは、独立して、(C-C)アルキル又はフェニルから選択される)のアミンのことをいう。代表的な例は、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジエチルメチルアミン、ジメチルエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N,N-ジメチルアニリン及びメチルエチルブチルアミンを含むが、これらに限定されない。好ましくは、第3級アミンは、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンから選択される。最も好ましい第3級アミンはトリエチルアミンである。
互換的に使用される「処理」、「接触」又は「反応」という用語は、2種以上の化学物質(通常は試薬又は反応物と呼ばれる)を、更に詳しくは適切な条件下で、添加、寄せ集め又は混合して、指示及び/又は所望の生成物を生成させることをいう。指示及び/又は所望の生成物を生成させる反応は、必ずしも最初に添加された2種以上の試薬の組合せから直接生じるわけではない、即ち、混合物中に生成される1種以上の中間体が存在して、これが最終的に、指示及び/又は所望の生成物の形成につながり得ることを理解されたい。
別の態様(態様2)において、本発明は、式(II):
Figure 0007398510000003

で示される化合物の製造方法であって、式(III):
Figure 0007398510000004

[式中、Xは、アルキル若しくはアリールスルホナート(pTolSO 、CHSO 、フェニル-SO など)、フッ化アルキル若しくはアリールスルホナート(CFSO 、ノナフラートなど)、又はハロゲン化物(Cl、Br、又はIなど)である]で示される化合物を式(III’)、(III’)又は(III’):
Figure 0007398510000005

で示される化合物、特に式(III’)の化合物と、パラジウム触媒又はニッケル触媒の存在下、特にパラジウム触媒の存在下で反応させることを含む製造方法を提供する。
態様2の特定の実施態様において、本発明は、式(II):
Figure 0007398510000006

で示される化合物の製造方法であって、式(III):
Figure 0007398510000007

[式中、Xは、アルキル又はアリールスルホナート(pTolSO 、CHSO 、フェニル-SO など)、フッ化アルキル又はアリールスルホナート(CFSO 、ノナフラートなど)である]で示される化合物を式(III’):
Figure 0007398510000008

で示される化合物と、パラジウム触媒又はニッケル触媒の存在下、特にパラジウム触媒の存在下で反応させることを含む製造方法を提供する。
態様2の更に特定の実施態様において、本発明は、式(II):
Figure 0007398510000009

で示される化合物の製造方法であって、式(III):
Figure 0007398510000010

で示される化合物を式(III’):
Figure 0007398510000011

で示される化合物と、パラジウム触媒又はニッケル触媒の存在下、特にパラジウム触媒の存在下で反応させることを含む製造方法を提供する。
詳しくは、本明細書に記載の製造方法(即ち、態様2)は、塩基を更に含み、詳しくは、ここで塩基は、NaCO、KCO、CsCO、KOAc又はKOtBuであり、更に詳しくは、ここで塩基は、KCOである。
更に別の態様(態様3)において、本発明は、式(II):
Figure 0007398510000012

で示される化合物の製造方法であって、:
a)式(III”):
Figure 0007398510000013

で示される化合物をビス(ピナコラート)ジボロンと反応させて、式(III’):
Figure 0007398510000014

で示される化合物を得ること、
b)式(III):
Figure 0007398510000015

[式中、Xは、アルキル若しくはアリールスルホナート(pTolSO 、CHSO 、フェニル-SO など)、フッ化アルキル若しくはアリールスルホナート(CFSO 、ノナフラートなど)、又はハロゲン化物(Cl、Br、又はIなど)である]で示される化合物を式(III’)、(III’)又は(III’):
Figure 0007398510000016

で示される化合物、特に式(III’)の化合物と、パラジウム触媒又はニッケル触媒の存在下、特にパラジウム触媒の存在下で反応させて、式(II)の化合物を得ること
を含む製造方法を提供する。
態様3の特定の実施態様において、本発明は、式(II):
Figure 0007398510000017

で示される化合物の製造方法であって、:
a)式(III”):
Figure 0007398510000018

で示される化合物をビス(ピナコラート)ジボロンと反応させて、式(III’):
Figure 0007398510000019

で示される化合物を得ること、
b)式(III):
Figure 0007398510000020

[式中、Xは、アルキル又はアリールスルホナート(pTolSO 、CHSO 、フェニル-SO など)、フッ化アルキル又はアリールスルホナート(CFSO 、ノナフラートなど)である]で示される化合物を式(III’):
Figure 0007398510000021

で示される化合物と、パラジウム触媒又はニッケル触媒の存在下、特にパラジウム触媒の存在下で反応させて、式(II)の化合物を得ること
を含む製造方法を提供する。
態様3の更に特定の実施態様において、本発明は、式(II):
Figure 0007398510000022

で示される化合物の製造方法であって、:
a)式(III”):
Figure 0007398510000023

で示される化合物をビス(ピナコラート)ジボロンと反応させて、式(III’):
Figure 0007398510000024

で示される化合物を得ること、
b)式(III):
Figure 0007398510000025

で示される化合物を式(III’):
Figure 0007398510000026

で示される化合物と、パラジウム触媒又はニッケル触媒の存在下、特にパラジウム触媒の存在下で反応させて、式(II)の化合物を得ること
を含む製造方法を提供する。
詳しくは、本発明は、上記の製造方法であって、式(III)又は(III)の化合物の、式(III’)、(III’)又は(III’)の化合物との、上記と同義のパラジウム触媒又はニッケル触媒の存在下、特にパラジウム触媒の存在下での反応が、塩基(詳しくはここで塩基は、NaCO、KCO、CsCO、KOAc又はKOtBuであり、更に詳しくは、ここで塩基は、KCOである)の存在下で行われる製造方法を提供する。
特定の実施態様において、本発明は、工程a)及びb)がテレスコープ(telescoped)される、本明細書に記載される製造方法を提供する。
更にまた別の態様(態様4)において、本発明は、式(III):
Figure 0007398510000027

[式中、Xは、アルキル若しくはアリールスルホナート(pTolSO 、CHSO 、フェニル-SO など)、フッ化アルキル若しくはアリールスルホナート(CFSO 、ノナフラートなど)、又はハロゲン化物(Cl、Br、又はIなど)である]で示される化合物の製造方法であって、式(IV):
Figure 0007398510000028

で示される化合物を、
-XがpTolSO であるとき塩化トシルと、XがCHSO であるとき塩化メタンスルホニルと、XがCFSO であるとき塩化トリフリルと、又はXがフェニル-SO であるときフェニルスルホニルクロリドと、そして塩基(詳しくはここで塩基は、有機塩基又は塩基性アルカリ金属塩であり、更に詳しくはここで塩基は、窒素含有複素環、第3級アミン又は塩基性アルカリ金属塩であり、最も詳しくはここで塩基は、第3級アミンである)の存在下で;
-XがClであるときPOClと;
-XがBrであるときPOBrと;あるいは
-XがIであるときPhPI又はPOClと、続いてNaI又はCuIと反応させることを含む製造方法を提供する。
態様4の特定の実施態様において、本発明は、式(III):
Figure 0007398510000029

[式中、Xは、アルキル又はアリールスルホナート(pTolSO 、CHSO 、フェニル-SO など)、フッ化アルキル又はアリールスルホナート(CFSO 、ノナフラートなど)である]で示される化合物の製造方法であって、式(IV):
Figure 0007398510000030

で示される化合物を、
それぞれ、塩化トシル、塩化メタンスルホニル、フェニルスルホニルクロリド又は塩化トリフリルと、そして塩基(詳しくはここで塩基は、有機塩基又は塩基性アルカリ金属塩であり、更に詳しくはここで塩基は、窒素含有複素環、第3級アミン又は塩基性アルカリ金属塩であり、最も詳しくはここで塩基は、第3級アミンである)の存在下で反応させることを含む製造方法を提供する。
態様4の更に特定の実施態様において、本発明は、式(III):
Figure 0007398510000031

で示される化合物の製造方法であって、式(IV):
Figure 0007398510000032

で示される化合物を、塩化トシルと、そして塩基(詳しくはここで塩基は、有機塩基又は塩基性アルカリ金属塩であり、更に詳しくはここで塩基は、窒素含有複素環、第3級アミン又は塩基性アルカリ金属塩であり、最も詳しくはここで塩基は、第3級アミンである)の存在下で反応させることを含む製造方法を提供する。
更にまた別の態様(態様5)において、本発明は、式(IV):
Figure 0007398510000033

で示される化合物の製造方法であって、式(V):
Figure 0007398510000034

で示される化合物をマロン酸ジ-tert-ブチルと反応させることを含む製造方法を提供する。
更にまた別の態様(態様6)において、本発明は、式(IV):
Figure 0007398510000035

で示される化合物の製造方法であって、:
a)式(VI):
Figure 0007398510000036

で示される化合物を還元して、式(V):
Figure 0007398510000037

で示される化合物にすること、
b)式(V)の化合物をマロン酸ジ-tert-ブチルと反応させて、式(IV)の化合物を得ること
を含む製造方法を提供する。
更にまた別の態様(態様7)において、本発明は、式(IV):
Figure 0007398510000038

で示される化合物の製造方法であって、:
a)式(VI):
Figure 0007398510000039

で示される化合物を遷移金属水素化触媒と反応させて、式(V):
Figure 0007398510000040

で示される化合物を得ること、
b)式(V)の化合物をマロン酸ジ-tert-ブチルと反応させて、式(IV)の化合物を得ること
を含む製造方法を提供する。
詳しくは、式(V)の化合物をマロン酸ジ-tert-ブチルと反応させることを含む、式(IV)の化合物の製造方法(即ち、態様5~7)は、キシレン、ジクロロベンゼン、トルエン又はアニソールの存在下、特にアニソールの存在下で行われる。
更に詳しくは、遷移金属水素化触媒がラネー触媒(例えば、Ra-Ni、Ra-Co)、Pd/C、Pd(OH)/C、Au/TiO、Rh/C、Ru/Al、Ir/CaCO、Pt-V/C若しくはPt/C又はこれらの組合せ、詳しくはPt-V/C、更に詳しくは活性炭上のPt 1%及びV 2%である、式(IV)の化合物の製造方法。
特定の実施態様において、本発明は、工程a)及びb)がテレスコープ(telescoped)される、本明細書に記載される製造方法を提供する。
別の実施態様(態様8)において、本出願は、式(VI):
Figure 0007398510000041

で示される化合物の製造方法であって、式(VII):
Figure 0007398510000042

で示される化合物を式(VIII):
Figure 0007398510000043

で示される化合物又はその塩(特にシュウ酸塩)(更に詳しくはここで式(VIII)の化合物の塩は、4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル・シュウ酸塩である)と反応させることを含む製造方法を開示する。
詳しくは、塩化リチウム、ジメチルスルホキシド及び塩基(テトラメチルグアニジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン又は1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)など、最も詳しくはテトラメチルグアニジン)の存在下で、式(VII)の化合物を式(VIII)の化合物と反応させることを含む、式(VI)の化合物の製造方法。
更なる実施態様において、本出願は、スキーム1による式(V)の化合物の製造方法を開示する。
Figure 0007398510000044
詳しくは、式(IX)の化合物は、式(X)の化合物を式(VIII)の化合物と、触媒(Pd(PPh、PdCl、Pd(OAc)、Pd(dba)、Pd(PPhCl、PdCl(dppf)、PdCl(dppf).CHCl、PdCl(dppp)、PdCl(CHCN)、シクロペンタジエニルアリルパラジウム、塩化アリルパラジウム(II)二量体(Pd(アリル)Cl)、(2-ブテニル)クロロパラジウム二量体、塩化(2-メチルアリル)パラジウム(II)二量体、塩化パラジウム(1-フェニルアリル)二量体、ジ-μ-クロロビス[2’-(アミノ-N)[1,1’-ビフェニル]-2-イル-C]ジパラジウム(II)、ジ-μ-クロロビス[2-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル-C,N]ジパラジウム(II)、ジクロロ[9,9-ジメチル-4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン]パラジウム(Pd(XantPhos)Cl)、[Pd(アリル)(tBu BrettPhos)]OTf、[Pd(クロチル)(tBu BrettPhos)]OTf、[Pd(シンナミル)(tBu BrettPhos)]OTf)などであるがこれらに限定されない)の存在下で、特にジクロロ[9,9-ジメチル-4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン]パラジウムの存在下で;及び塩基(NaCO、KCO、CsCO、KOtBu、NaOtBu((CHCONa)又はKOAcなど;特にKOtBu)の存在下で、特に2-メチルテトラヒドロフラン、THF又はジオキサン中で、更に詳しくは2-メチルテトラヒドロフラン中で反応させることにより調製され得る。化合物(V)は、化合物(IX)をアンモニア(NH)と、触媒(Pd(PPh、PdCl、Pd(OAc)、Pd(dba)、Pd(PPhCl、PdCl(dppf)、PdCl(dppf).CHCl、PdCl(dppp)、PdCl(CHCN)、シクロペンタジエニルアリルパラジウム、塩化アリルパラジウム(II)二量体(Pd(アリル)Cl)、(2-ブテニル)クロロパラジウム二量体、塩化(2-メチルアリル)パラジウム(II)二量体、塩化パラジウム(1-フェニルアリル)二量体、ジ-μ-クロロビス[2’-(アミノ-N)[1,1’-ビフェニル]-2-イル-C]ジパラジウム(II)、ジ-μ-クロロビス[2-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル-C,N]ジパラジウム(II)など)の存在下で、特にPd(dba)、塩基(NaCO、KCO、CsCO、KOtBu、NaOtBu((CHCONa)又はKOAcなど;特にKOtBu)、及びtBu BrettPhosの存在下で反応させることによって調製され得る。好ましくは、この工程はジオキサン中で行われる。
触媒の[Pd(アリル)(tBu BrettPhos)]OTf、[Pd(クロチル)(tBu BrettPhos)]OTf及び[Pd(シンナミル)(tBu BrettPhos)]OTfは、A. J. DeAngelis, J. Org. Chem, 80, 6794-6813の6804ページの化合物それぞれ8A、8B及び8Cにより調製され得る。
式(V)の化合物はまた、スキーム2によっても調製され得る。
Figure 0007398510000045
詳しくは、式(V)の化合物は、式(X)の化合物を式(VIII)の化合物と、触媒(Pd(PPh、Pd(OAc)、Pd(dba)、PdCl、PdCl(dppf)、PdCl(dppf).CHCl、PdCl(dppp)、塩化アリルパラジウム(II)二量体(Pd(アリル)Cl)、(2-ブテニル)クロロパラジウム二量体、塩化(2-メチルアリル)パラジウム(II)二量体、塩化パラジウム(1-フェニルアリル)二量体、ジ-μ-クロロビス[2’-(アミノ-N)[1,1’-ビフェニル]-2-イル-C]ジパラジウム(II)、ジ-μ-クロロビス[2-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル-C,N]ジパラジウム(II)など)、特に塩化アリルパラジウム(II)二量体(Pd(アリル)Cl)又は塩化パラジウム(1-フェニルアリル)二量体;及び配位子(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル(DavePhos)又は2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル(tBu DavePhos)など、特にtBu DavePhos)及び塩基(NaCO、KCO、CsCO、KOtBu、NaOtBu((CHCONa)、KOAc又はリチウムビス(トリメチルシリル)アミドなど;特にリチウムビス(トリメチルシリル)アミド)の存在下で、特にテトラヒドロフラン中で反応させることにより調製され得る。
別の実施態様において、本発明は、式(II):
Figure 0007398510000046

で示される化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、式(III):
Figure 0007398510000047

[式中、Xは、アルキル若しくはアリールスルホナート(pTolSO 、CHSO 、フェニル-SO など)、フッ化アルキル若しくはアリールスルホナート(CFSO 、ノナフラートなど)、又はハロゲン化物(Cl、Br、又はIなど)である]で示される化合物を提供する。
更に別の実施態様において、本発明は、式(III):
Figure 0007398510000048

[式中、Xは、アルキル又はアリールスルホナート(pTolSO 、CHSO 、フェニル-SO など)、フッ化アルキル又はアリールスルホナート(CFSO 、ノナフラートなど)である]で示される化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、式(III):
Figure 0007398510000049

で示される化合物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、式(IV):
Figure 0007398510000050

で示される化合物を提供する。
本発明は、エーテル様溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジイソプロピルエーテル、t-ブチルメチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル又はジブチルエーテル)、塩素化溶媒(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム)又は芳香族溶媒(例えば、アニソール、トルエン又はt-ブチルベンゼン)のような有機溶媒の存在下で行われる。特に、態様1の式(I)の化合物の調製に使用される溶媒は、トルエンである。
反応は、詳しくは不活性ガス雰囲気下で、更に詳しくはアルゴン又は窒素下で実施される。
更なる実施態様において、本発明は、7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オンの製造方法であって、前述の製造方法及び条件のいずれかによって得られる式(I)の化合物の形成を含む製造方法を提供する。
別の実施態様(態様9)において、本発明は、式(I):
Figure 0007398510000051

で示される化合物又はそのHCl塩の製造方法であって、:
a)式(III):
Figure 0007398510000052

[式中、Xは、アルキル若しくはアリールスルホナート(pTolSO 、CHSO 、フェニル-SO など)、フッ化アルキル若しくはアリールスルホナート(CFSO 、ノナフラートなど)、又はハロゲン化物(Cl、Br、又はIなど)である]で示される化合物を式(III’)、(III’)又は(III’):
Figure 0007398510000053

で示される化合物、特に式(III’)の化合物と、パラジウム触媒又はニッケル触媒の存在下、特にパラジウム触媒の存在下で、場合により塩基の存在下で前記のとおり反応させて、式(II):
Figure 0007398510000054

で示される化合物を得ること;
b)式(II)の該化合物を前記のとおり強酸と反応させること
を含む製造方法を提供する。
態様9の特定の実施態様において、本発明は、式(I):
Figure 0007398510000055

で示される化合物又はそのHCl塩の製造方法であって、:
a)式(III):
Figure 0007398510000056

[式中、Xは、アルキル又はアリールスルホナート(pTolSO 、CHSO 、フェニル-SO など)、フッ化アルキル又はアリールスルホナート(CFSO 、ノナフラートなど)である]で示される化合物を式(III’):
Figure 0007398510000057

で示される化合物と、パラジウム触媒又はニッケル触媒の存在下、特にパラジウム触媒の存在下で、場合により塩基の存在下で前記のとおり反応させて、式(II):
Figure 0007398510000058

で示される化合物を得ること;
b)式(II)の該化合物を前記のとおり強酸と反応させること
を含む製造方法を提供する。
態様9の更に特定の実施態様において、本発明は、式(I):
Figure 0007398510000059

で示される化合物又はそのHCl塩の製造方法であって、:
a)式(III):
Figure 0007398510000060

で示される化合物を式(III’):
Figure 0007398510000061

で示される化合物と、パラジウム触媒又はニッケル触媒の存在下、特にパラジウム触媒の存在下で、場合により塩基の存在下で前記のとおり反応させて、式(II):
Figure 0007398510000062

で示される化合物を得ること;
b)式(II)の該化合物を前記のとおり強酸と反応させること
を含む製造方法を提供する。
別の実施態様(態様10)において、本発明は、式(I):
Figure 0007398510000063

で示される化合物又はそのHCl塩の製造方法であって、:
a)式(IV):
Figure 0007398510000064

で示される化合物を、
-XがpTolSO であるとき塩化トシルと、XがCHSO であるとき塩化メタンスルホニルと、XがCFSO であるとき塩化トリフリルと、又はXがフェニル-SO であるときフェニルスルホニルクロリドと、そして塩基(詳しくはここで塩基は、有機塩基又は塩基性アルカリ金属塩であり、更に詳しくはここで塩基は、窒素含有複素環、第3級アミン又は塩基性アルカリ金属塩であり、最も詳しくはここで塩基は、第3級アミンである)の存在下で;
-XがClであるときPOClと;
-XがBrであるときPOBrと;あるいは
-XがIであるときPhPI又はPOClと、続いてNaI又はCuIと前記のとおり反応させて、式(III):
Figure 0007398510000065

[式中、Xは、アルキル若しくはアリールスルホナート(pTolSO 、CHSO 、フェニル-SO など)、フッ化アルキル若しくはアリールスルホナート(CFSO 、ノナフラートなど)、又はハロゲン化物(Cl、Br、又はIなど)である]で示される化合物を得ること;
b)式(III)の該化合物を式(III’)、(III’)又は(III’):
Figure 0007398510000066

で示される化合物、特に式(III’)の化合物と、パラジウム触媒又はニッケル触媒の存在下、特にパラジウム触媒の存在下で、場合により塩基の存在下で反応させて、前記のとおり式(II):
Figure 0007398510000067

で示される化合物を得ること;
c)式(II)の該化合物を前記のとおり強酸と反応させること
を含む製造方法を提供する。
態様10の特定の実施態様において、本発明は、式(I):
Figure 0007398510000068

で示される化合物又はそのHCl塩の製造方法であって、:
a)式(IV):
Figure 0007398510000069

で示される化合物を、
-Xが、pTolSO 、CHSO 、CFSO 又はフェニル-SO であるとき、それぞれ塩化トシル、塩化メタンスルホニル、塩化トリフリル又はフェニルスルホニルクロリドと、そして塩基(詳しくはここで塩基は、有機塩基又は塩基性アルカリ金属塩であり、更に詳しくはここで塩基は、窒素含有複素環、第3級アミン又は塩基性アルカリ金属塩であり、最も詳しくはここで塩基は、第3級アミンである)の存在下で前記のとおり反応させて、式(III):
Figure 0007398510000070

[式中、Xは、アルキル又はアリールスルホナート(pTolSO 、CHSO 、フェニル-SO など)、フッ化アルキル又はアリールスルホナート(CFSO 、ノナフラートなど)である]で示される化合物を得ること;
b)式(III)の該化合物を式(III’):
Figure 0007398510000071

で示される化合物と、パラジウム触媒又はニッケル触媒の存在下、特にパラジウム触媒の存在下で、場合により塩基の存在下で反応させて、前記のとおり式(II):
Figure 0007398510000072

で示される化合物を得ること;
c)式(II)の該化合物を前記のとおり強酸と反応させること
を含む製造方法を提供する。
態様10の更に特定の実施態様において、本発明は、式(I):
Figure 0007398510000073

で示される化合物又はそのHCl塩の製造方法であって、:
a)式(IV):
Figure 0007398510000074

で示される化合物を、塩化トシルと、そして塩基(詳しくはここで塩基は、有機塩基又は塩基性アルカリ金属塩であり、更に詳しくはここで塩基は、窒素含有複素環、第3級アミン又は塩基性アルカリ金属塩であり、最も詳しくはここで塩基は、第3級アミンである)の存在下で、前記のとおり反応させて、式(III):
Figure 0007398510000075

で示される化合物を得ること;
b)式(III)の該化合物を式(III’):
Figure 0007398510000076

で示される化合物と、パラジウム触媒又はニッケル触媒の存在下、特にパラジウム触媒の存在下で、場合により塩基の存在下で反応させて、前記のとおり式(II):
Figure 0007398510000077

で示される化合物を得ること;
c)式(II)の該化合物を前記のとおり強酸と反応させること
を含む製造方法を提供する。
別の実施態様(態様11)において、本発明は、式(I):
Figure 0007398510000078

で示される化合物又はそのHCl塩の製造方法であって、:
a)式(V):
Figure 0007398510000079

で示される化合物をマロン酸ジ-tert-ブチルと反応させて、式(IV):
Figure 0007398510000080

で示される化合物を得ること;
b)式(IV)の該化合物を、
-XがpTolSO であるとき塩化トシルと、XがCHSO であるとき塩化メタンスルホニルと、XがCFSO であるとき塩化トリフリルと、又はXがフェニル-SO であるときフェニルスルホニルクロリドと、そして塩基(詳しくはここで塩基は、有機塩基又は塩基性アルカリ金属塩であり、更に詳しくはここで塩基は、窒素含有複素環、第3級アミン又は塩基性アルカリ金属塩であり、最も詳しくはここで塩基は、第3級アミンである)の存在下で;
-XがClであるときPOClと;
-XがBrであるときPOBrと;あるいは
-XがIであるときPhPI又はPOClと、続いてNaI又はCuIと前記のとおり反応させて、式(III):
Figure 0007398510000081

[式中、Xは、アルキル若しくはアリールスルホナート(pTolSO 、CHSO 、フェニル-SO など)、フッ化アルキル若しくはアリールスルホナート(CFSO 、ノナフラートなど)、又はハロゲン化物(Cl、Br、又はIなど)である]で示される化合物を得ること;
c)式(III)の該化合物を式(III’)、(III’)又は(III’):
Figure 0007398510000082

で示される化合物、特に式(III’)の化合物と、パラジウム触媒又はニッケル触媒の存在下、特にパラジウム触媒の存在下で、場合により塩基の存在下で反応させて、前記のとおり式(II):
Figure 0007398510000083

で示される化合物を得ること;
d)式(II)の該化合物を前記のとおり強酸と反応させること
を含む製造方法を提供する。
態様11の特定の実施態様において、本発明は、式(I):
Figure 0007398510000084

で示される化合物又はそのHCl塩の製造方法であって、:
a)式(V):
Figure 0007398510000085

で示される化合物をマロン酸ジ-tert-ブチルと反応させて、式(IV):
Figure 0007398510000086

で示される化合物を得ること;
b)式(IV)の該化合物を、Xが、pTolSO 、CHSO 、CFSO 又はフェニル-SO であるとき、それぞれ塩化トシル、塩化メタンスルホニル、塩化トリフリル又はフェニルスルホニルクロリドと、そして塩基(詳しくはここで塩基は、有機塩基又は塩基性アルカリ金属塩であり、更に詳しくはここで塩基は、窒素含有複素環、第3級アミン又は塩基性アルカリ金属塩であり、最も詳しくはここで塩基は、第3級アミンである)の存在下で前記のとおり反応させて、式(III):
Figure 0007398510000087

[式中、Xは、アルキル又はアリールスルホナート(pTolSO 、CHSO 、フェニル-SO など)、フッ化アルキル又はアリールスルホナート(CFSO 、ノナフラートなど)である]で示される化合物を得ること;
c)式(III)の該化合物を式(III’):
Figure 0007398510000088

で示される化合物と、パラジウム触媒又はニッケル触媒の存在下、特にパラジウム触媒の存在下で、場合により塩基の存在下で反応させて、前記のとおり式(II):
Figure 0007398510000089

で示される化合物を得ること;
d)式(II)の該化合物を前記のとおり強酸と反応させること
を含む製造方法を提供する。
態様11の更に特定の実施態様において、本発明は、式(I):
Figure 0007398510000090

で示される化合物又はそのHCl塩の製造方法であって、:
a)式(V):
Figure 0007398510000091

で示される化合物をマロン酸ジ-tert-ブチルと反応させて、式(IV):
Figure 0007398510000092

で示される化合物を得ること;
b)式(IV)の該化合物を塩化トシルと、そして第3級アミンの存在下で前記のとおり反応させて、式(III):
Figure 0007398510000093

で示される化合物を得ること;
c)式(III)の該化合物を式(III’):
Figure 0007398510000094

で示される化合物と、パラジウム触媒又はニッケル触媒の存在下、特にパラジウム触媒の存在下で、場合により塩基の存在下で反応させて、前記のとおり式(II):
Figure 0007398510000095

で示される化合物を得ること;
d)式(II)の該化合物を前記のとおり強酸と反応させること
を含む製造方法を提供する。
別の実施態様(態様12)において、本発明は、スキーム3による式(III”)の化合物の製造方法を提供する:
Figure 0007398510000096
詳しくは本発明によれば、式(XII)の化合物は、式(XIII)の化合物を、1,3-ジブロモ-5,5-ジメチルヒダントイン(DBDMH)、N-ブロモ-スクシンイミド又は臭素と(場合により酢酸ナトリウム又は重炭酸ナトリウムを伴う)、そしてアルコールのような溶媒(例えば、メタノール又はエタノール)の存在下で反応させることにより調製される。更に(XI)の化合物は、式(XII)の化合物を、塩化若しくは臭化メチルマグネシウム、メチルボロン酸、ホウ酸メチル、ジメチル亜鉛又はメチルリチウムと、場合により塩化亜鉛の存在下で、あるいはジメチル亜鉛とメチルテトラヒドロフラン又はTHF中で、触媒(Pd(PPh、PdCl、Pd(OAc)、Pd(dba)、Pd(PPhCl、PdCl(dppf)、PdCl(dppf).CHCl、PdCl(dppp)、シクロペンタジエニルアリルパラジウム、塩化アリルパラジウム(II)二量体(Pd(アリル)Cl)、(2-ブテニル)クロロパラジウム二量体、塩化(2-メチルアリル)パラジウム(II)二量体、塩化パラジウム(1-フェニルアリル)二量体、ジ-μ-クロロビス[2’-(アミノ-N)[1,1’-ビフェニル]-2-イル-C]ジパラジウム(II)、ジ-μ-クロロビス[2-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル-C,N]ジパラジウム(II)、ジクロロ[9,9-ジメチル-4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン]パラジウム(Pd(XantPhos)Cl)など)の存在下で、特にPd(PPhの存在下で反応させることにより調製される。式(III”)の化合物は、クロロアセトンを式(XI)の化合物と、第3級アミン及び臭化ナトリウムの存在下で反応させることにより調製される。
あるいは式(III”)の化合物は、WO 2015 173181に記載の製造方法により調製され得る。
本出願は更に、スキーム4による式(III’)又は(III’)の化合物の製造方法を開示する。
Figure 0007398510000097
本発明の特定の実施態様はまた、本明細書に記載のとおり得られる式(I)の化合物及び少なくとも1種の薬学的に許容し得る賦形剤を含む医薬組成物に関する。
本発明の更なる特定の実施態様はまた、治療的に活性な物質として使用するための、本明細書に記載される製造方法により得られる式(I)の化合物に関する。
本明細書に明確に開示されている合成経路を持たない出発物質及び試薬は、一般に商業的供給源から入手可能であるか、又は当業者に周知の製造方法を使用して容易に調製される。
一般に、本出願に使用される命名法は、IUPACの体系的命名法を生成するためのBeilstein Instituteのコンピュータ化システムであるAUTONOM(商標)2000に基づいている。本明細書に示される化学構造は、MDL ISIS(商標)バージョン2.5 SP2を使用して作成された。本明細書の構造中の炭素、酸素又は窒素原子上に現れる開放原子価は、水素原子の存在を示す。
以下の実施例は、更なる例示の目的で提供され、請求される発明の範囲を限定することを意図しない。
本出願において、以下の略語及び定義が使用される:br(ブロード);BuLi(ブチルリチウム);CDCl(重水素化クロロホルム);d(ダブレット);eq.(当量);g(グラム);GC(ガスクロマトグラフィー);h(時間);HCl(塩酸);HO(水);HPLC(高性能液体クロマトグラフィー);ISP(同位体スピン占有数);KOH(水酸化カリウム);L(リットル);LDA(リチウムジイソプロピルアミド);LCMS(液体クロマトグラフィー-質量分析);M(モル);m(マルチプレット);MS(質量分析);mL(ミリリットル);NaOH(水酸化ナトリウム);NMR(核磁気共鳴);Pd(dba)(トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0));Pd(Xantphos)Cl(ジクロロ[9,9-ジメチル-4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-キサンテン]パラジウム(II));s(シングレット);sec(秒);t(トリプレット);t-Bu Brett Phos(2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)-2’,4’,6’-トリイソプロピル-3,6-ジメトキシ-1,1’-ビフェニル);THF(テトラヒドロフラン)。
7-(6-クロロ-3-ピリジル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007398510000098

5-ブロモ-2-クロロピリジン(85.0g、442mmol)、4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(102g、442mmol)及びMe-THF(722g)を反応容器に仕込んだ。10分間撹拌後、ほとんどの固体が溶解し、[Pd(Xantphos)Cl](3.34g)を加えて5分後、Me-THF(173g)中のナトリウムtert-ブタノラート(56.3g、574mmol)の溶液を加えた。反応混合物を70℃で1.25時間撹拌し、室温に冷却して、水(595g)及び酢酸1-プロピル(378g)を加えた。激しい撹拌後、相を分離し、有機相を2回目の水(425g)及び水(425g)と食塩水(25mL)との混合物で洗浄した。有機相を活性炭(6.8g)で処理し、濾過し、減圧下で濃縮して褐色の油を与え、これをtert-アミル-メチル-エーテル(347g)に還流温度で溶解した。溶液をゆっくりと室温まで冷却した。室温で18時間撹拌後、n-ヘプタン(205g)を加え、懸濁液を更に-10℃に冷却した。沈殿物を濾別し、高真空下で乾燥させて、7-(6-クロロ-3-ピリジル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(110.9g、77.5%)をベージュ色の固体として与えた。
1H-NMR (CDCl3, 600 MHz): 7.95 (d, 1H); 7.18 - 7.14 (m, 1H); 7.13 - 7.09 (m, 1H); 3.79 - 3.63 (m, 2H); 3.24 - 3.12 (m, 2H); 2.96 (s, 2H); 1.47 (s, 9H); 1.11 - 1.04 (m, 2H); 0.90 - 0.79 (m, 2H); LCMS: 324.15, 326.15 (M+H+)
7-(6-アミノ-3-ピリジル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007398510000099

上行パイプを備えたオートクレーブに、-70℃でアンモニア(78.7g、15当量;10当量で十分)を満たした。別のオートクレーブに、7-(6-クロロ-3-ピリジル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(100g、309mmol)、ナトリウムtert-ブタノラート(32.6g、340mmol)及びジオキサン(800mL)を仕込んだ。Ar下、室温で10分間撹拌後、ジオキサン(180mL)中のPd(dba)(1.41g、1.54mmol)及びtBu BrettPhos(1.50g、3.09mmol)の溶液を加えた。その後、接続されたアンモニア容器を温水槽で温めて、接続バルブを開けた。オートクレーブを30℃に温め、反応混合物をこの温度で5時間撹拌した。アンモニア容器を閉じて、接続を外した。過剰のアンモニアをアルゴンでオートクレーブから洗い流した。反応溶液を分液ロートに注ぎ入れ、オートクレーブを酢酸エチル(300mL)及び水(100mL)で洗浄し、これらの二溶媒部を分液ロートに加えた。二相性混合物を更に酢酸エチル(900mL)及び水(1000mL)で希釈した。激しい撹拌後、相を分離した。有機相を水(500mL)と食塩水(10mL)との混合物で洗浄した。合わせた水相を酢酸エチル(500mL)で2回抽出した。合わせた有機相を活性炭(3.70g、309mmol)で処理し、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、濃い褐色の油を与えた。この油を45~50℃で酢酸1-プロピル(160mL)に溶解し、1.5時間以内にn-ヘプタン(940mL)を滴下した。懸濁液をゆっくりと-5℃に冷却し、-5℃で4時間撹拌して濾過した。沈殿物を冷n-ヘプタンで洗浄して、高真空下で50℃で乾燥させて、7-(6-アミノ-3-ピリジル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(81.4g、86.5%)をベージュ色の固体として与えた。
1H-NMR (CDCl3, 600 MHz): 7.71 (d, 1H); 7.12 (dd, 1H); 6.47 (d, 1H); 4.18 (br s, 2H); 3.74 - 3.58 (m, 2H); 3.09 - 2.94 (m, 2H); 2.81 (s, 2H); 1.52 - 1.39 (m, 9H); 1.17 - 0.98 (m, 2H); 0.92 - 0.75 (m, 2H); LCMS: 305.20 (M+H+)
7-(6-アミノ-3-ピリジル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007398510000100

オートクレーブに、7-(6-クロロ-3-ピリジル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(339mg、1mmol)、ナトリウムtert-ブタノラート(109mg、1.1mmol)及びジオキサン(5mL)を仕込んだ。アルゴン下、室温で5分間撹拌後、[Pd(アリル)(tBu BrettPhos)]OTf(4mg、5μmol)を加えた。その後、オートクレーブを閉じて、アンモニアタンクに接続し、バルブを開いてアンモニア(230mg、13.5mmol)をオートクレーブに導入した。バルブを閉じてオートクレーブの接続を外した。オートクレーブを30℃に温め、反応混合物をこの温度で4時間撹拌した。次にオートクレーブを開いて、過剰のアンモニアをアルゴンでオートクレーブから洗い流した。反応溶液をフラスコに注ぎ入れ、減圧下で乾固させた。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製した(溶離液:ジクロロメタン/酢酸エチル~ジクロロメタン/メタノール)。溶媒の留去後、7-(6-アミノ-3-ピリジル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(283mg、93%)を、4%ジクロロメタン及び3%酢酸エチルを含む褐色の油として単離した。
7-(6-ニトロ-3-ピリジル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007398510000101

4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル・シュウ酸塩(2.46kg、8.13mol)、5-ブロモ-2-ニトロ-ピリジン(1.50kg、7.39mol)及びジメチルスルホキシド(7.80L)を、35℃に予熱された反応容器に仕込んだ。撹拌しながら、かつ温度を40℃未満に保ちながら、塩化リチウム(1.25kg、25.6mol)を何回かに分けて加え、続いてテトラメチルグアニジン(2.98kg、25.9mol)を加えた。ジメチルスルホキシド(450mL)を使用して、供給ラインを洗浄した。反応混合物を79℃で8時間撹拌し、70℃に冷却し、水(2.48L)を2時間以内に加えた。70℃でさらに1時間撹拌後、沈殿物を濾別し、水(4.5L)で3回洗浄した。沈殿物を還流温度で酢酸エチル(15L)及び水(7.5L)に溶解した。60℃で相を分離し、n-ヘプタン(7.5L)を60℃で30分以内に有機層に加えた。溶液を2時間で0℃に冷却し、更に0℃で1時間撹拌した。沈殿物を濾別し、酢酸エチル(750mL)/n-ヘプタン(375mL)の混合物で2回洗浄し、減圧下で乾燥させて、7-(6-ニトロ-3-ピリジル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル1.89kg(76.4%)を黄色から淡褐色の固体として与えた。
1H-NMR (CDCl3, 600 MHz): 8.16 (d, 1H); 8.07 (d, 1H); 7.15 (dd, 1H); 3.80 - 3.72 (m, 2H); 3.49 - 3.41 (m, 2H); 3.23 (s, 2H); 1.48 (s, 9H); 1.16 - 1.08 (m, 2H); 0.92 - 0.85 (m, 2H); LCMS: 335.17 (M+H+)
7-(2-ヒドロキシ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007398510000102

7-(6-アミノ-3-ピリジル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(80.0g、263mmol)をアニソール(800mL)に溶解して、マロン酸ジ-tert-ブチル(71.1g、315mmol)を加えた。溶液を145℃で3.5時間撹拌し、次に室温に冷却した。沈殿物を濾別し、トルエン(何回かに分けて、全部で320mL)で洗浄し、50℃で高真空下で乾燥させて、7-(2-ヒドロキシ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(65.6g、67%)を淡ピンク色の粉末として与えた。
1H-NMR (CDCl3, 600 MHz): 8.46 (d, 1H); 7.74 (dd, 1H); 7.52 (d, 1H); 5.37 (s, 2H); 3.83 - 3.69 (m, 2H); 3.23 (t, 2H); 3.01 (s, 2H); 1.48 (s, 9H); 1.17 - 1.03 (m, 2H); 0.95 - 0.75 (m, 2H); LCMS: 373.19 (M+H+)
7-(2-ヒドロキシ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007398510000103

7-(6-ニトロ-3-ピリジル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(950g、2.84mol)、Pt 1%、V 2%担持活性炭(95.1g、2mmol)及び酢酸エチル(9.5L)を、水素ガスで3barに加圧されたオートクレーブ中に仕込んだ。反応混合物を室温で6時間撹拌した。過剰な水素を排出した。反応混合物を濾過し、触媒を酢酸エチル(0.95L)で3回洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、蒸留により溶媒をアニソールに交換した(2.85L及び5.18Lの2回に分けて加える)。マロン酸ジ-tert-ブチル(921.7g、4.26mol)を加え、供給ラインをアニソール(618mL)で濯ぎ、反応混合物を125~135℃で8時間撹拌した。この温度に達するには、副生成物のtert-ブタノールを留去することが必要な場合がある。反応の進行は、例えば、HPLCによって追跡された。反応が失速した場合は、温度を135~145℃に上げ、1時間後に進行についてチェックする。反応が完了したら、バッチを室温に冷却し、室温で4時間撹拌した。沈殿物を濾別し、トルエン(3.55L)で洗浄し、真空下60℃で乾燥させて、7-(2-ヒドロキシ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(861.0g、81.4%)を黄色から淡褐色の固体として与えた。
7-[4-オキソ-2-(p-トリルスルホニルオキシ)ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル]-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007398510000104

反応器に、7-(2-ヒドロキシ-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(920g、2.47mol)を、そして次にトリエチルアミン(325g、3.21mol)を、続いて塩化トシル(527.1g、2.77mol)及びジクロロメタン(4.6L)を仕込んだ。反応混合物を20~25℃で少なくとも3時間撹拌した。反応が完了したら、有機溶液を、HCl(32%、247.8mL)と水(4.6L)との調製溶液で、続いて水酸化ナトリウム(30%ストック溶液 432.3mL)と水(3.9L)との調製溶液でこの順序で洗浄した。最後に有機相を水(4.8L)で洗浄し、次に減圧下50~55℃でジクロロメタンをほぼ完全に留去した。酢酸エチル(920mL)を加え、この温度で減圧下2回蒸留し、次に酢酸エチル(4.8L)を加え、懸濁液を2時間かけて20~25℃に冷却した。n-ヘプタン(944.4mL)を加え、混合物を0~5℃に冷却し、次に更に3時間撹拌した。沈殿物を濾別し、酢酸エチル(772.8mL)とn-ヘプタン(147.2mL)との調製溶液で洗浄し、次にn-ヘプタン(2.6L)で2回洗浄した。固体を真空下45~50℃で乾燥させて、1122.6g(86.3%)の7-[4-オキソ-2-(p-トリルスルホニルオキシ)ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル]-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチルを黄色の結晶として与えた。
1H-NMR (CDCl3, 600 MHz): 8.32 (d, 1H); 8.00 - 7.89 (m, 2H); 7.66 (dd, 1H); 7.50 (d, 1H); 7.36 (d, 2H); 6.04 (s, 1H); 3.80 - 3.68 (m, 2H); 3.23 (t, 2H); 3.01 (s, 2H); 1.48 (s, 9H); 1.15 - 1.04 (m, 2H); 0.92 - 0.82 (m, 2H); LCMS: 527.20 (M+H+)
2,8-ジメチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン
Figure 0007398510000105

6-クロロ-2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン(40.0g、220mmol)、ビスピナコールジボラン(69.9g、275mmol)及び酢酸カリウム(43.2g、440mmol)をアセトニトリル(440mL)に懸濁した。懸濁液を加熱還流して、還流温度で30分間撹拌し、次にアセトニトリル(40mL)中のPdCl(dppf)(4.03g、5.51mmol)及びdppf(610mg、1.1mmol)の懸濁液を加えた。容器をアセトニトリル(20mL)で濯ぎ、これをまた反応混合物中に注ぎ入れた。橙色の懸濁液を還流温度で更に撹拌し、それによりアセトニトリル(50mL)を留去した。4時間後、反応混合物を濾別し、フィルターをアセトニトリル(全部で150mL)で数回に分けて洗浄した。濾液を希釈して体積を700mLとした。アセトニトリル中の2,8-ジメチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジンの314mmol溶液を次の工程でそのまま使用した。
2,8-ジメチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン
Figure 0007398510000106

6-クロロ-2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン(29.0g、22.8mmol)、ビスピナコールジボラン(44.6g、25.1mmol)及び酢酸カリウム(31.3g、45.6mmol)を酢酸1-プロピル(365mL)に懸濁した。懸濁液を80℃に加熱し、酢酸1-プロピル(37mL)中のトリシクロヘキシルホスフィン(448mg、0.23mmol)及びPd(OAc)(179mg、0.11mmol)の溶液を20分以内に加えた。80℃で更に2.5時間撹拌後、懸濁液を40℃に冷却し、この温度で濾過した。沈殿物を酢酸1-プロピル(200mL)で洗浄した。濾液は、酢酸1-プロピル中の2,8-ジメチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジンの8.5%溶液 516.4gに相当する。
2,8-ジメチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジンの単離
Figure 0007398510000107

別の実験において、得られた上記溶液を3時間以内に0~5℃に冷却した。沈殿物を濾別し、冷酢酸1-プロピルで洗浄し、60℃で高真空下で乾燥させて、2,8-ジメチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン(24.0g、55%)を無色の固体として与えた。
1H NMR (CDCl3, 600 MHz, ) δ ppm 7.86 (d, J=0.7 Hz, 1 H), 7.20 (d, J=1.0 Hz, 1 H), 2.63 (d, J=1.0 Hz, 3 H), 2.51 (d, J=0.7 Hz, 3 H), 1.33 - 1.49 (m, 12 H)
(工程6)7-[2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル]-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007398510000108

7-[4-オキソ-2-(p-トリルスルホニルオキシ)ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル]-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(25g、47.5mmol)、2,8-ジメチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン(アセトニトリル中314mM、191mL、59.8mmol)、PdCl(dppf)(868mg、1.19mmol)及び4.07M 炭酸カリウム水溶液(17.1mL、69.8mmol)を反応容器に仕込んだ。反応混合物を還流温度で3時間撹拌し、一晩室温に冷却して濾過した。沈殿物をアセトニトリル(全部で146mL)で数回に分けて洗浄し、次にメチル-THF(750mL)及びメタノール(75mL)に懸濁した。5%炭酸水素ナトリウム水溶液(250mL)を加え、混合物を35℃で激しく撹拌した。相を分離し、有機相を5%炭酸水素ナトリウム水溶液(250mL)で再度洗浄した。有機相を活性炭により室温で1時間処理し、濾過し、濾液を減圧下60℃で濃縮して体積を225mLとし、加熱還流し、次に室温に冷却し、室温で16時間撹拌し、次に0℃に冷却して、0℃で3時間撹拌した。沈殿物を濾別し、n-ヘプタン(60mL)で洗浄し、55℃で高真空下で乾燥させて、7-[2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル]-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(20.13g、84.5%)を黄色の固体として与えた。
この固体を、以下の方法で再結晶することができた:上記固体15gを、還流温度でトルエン(135mL)及びエタノール(15mL)に溶解した。溶液をゆっくりと室温に冷却し、室温で16時間撹拌し、次に0℃に冷却して0℃で4時間撹拌した。沈殿物を濾別し、冷トルエンで洗浄し、55℃で高真空下で乾燥させて、7-[2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル]-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(11.92g、79.5%)を黄緑色の固体として与えた。
1H-NMR (CDCl3, 600 MHz): 8.44 (d, 1H); 7.93 (d, 1H); 7.96 - 7.89 (m, 1H); 7.80 (d, 1H); 7.76 - 7.72 (m, 1H); 7.70 - 7.63 (m, 1H); 7.38 (s, 1H); 3.85 - 3.69 (m, 2H); 3.28 (t, 2H); 3.07 (s, 2H); 2.74 (d, 3H); 2.55 (s, 3H); 1.49 (s, 9H); 1.16 - 1.09 (m, 2H); 0.93 - 0.86 (m, 2H); LCMS: 502.26 (M+H+)
7-[2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル]-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007398510000109

6-クロロ-2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン(4.14g、22.8mmol)、ビスピナコールジボラン(6.37g、25.1mmol)及び酢酸カリウム(4.47g、45.6mmol)を酢酸1-プロピル(59mL)に懸濁した。懸濁液を80℃に加熱し、酢酸1-プロピル(6mL)中のトリシクロヘキシルホスフィン(63.9mg、0.23mmol)及びPd(OAc)(25.6mg、0.11mmol)の溶液を20分以内に加えた。80℃で更に2.5時間撹拌後、懸濁液を40℃に冷却し、この温度で濾過した。沈殿物を酢酸1-プロピル(32mL)で洗浄した。濾液は、酢酸1-プロピル中の2,8-ジメチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジンの8.5%溶液74.6gに相当する。
反応容器に、7-[4-オキソ-2-(p-トリルスルホニルオキシ)ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル]-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(10.0g、19.0mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(58.6mg、0.21mmol)及びPd(OAc)(21.3mg、0.10mmol)並びに酢酸1-プロピル(42mL)を仕込んで、水(19.0mL)中の炭酸カリウム(5.25g、38.0mmol)の溶液を加えた。懸濁液を70℃に加熱し、酢酸1-プロピル中の2,8-ジメチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジンの溶液を30分以内に加えた。混合物を70~75℃で2時間撹拌した。懸濁液を40℃に冷却し、水(10mL)を加えた。懸濁液を30分間寝かせた。粗生成物を濾別して、酢酸1-プロピル(41mL)で濯いだ。粗生成物をトルエン(100mL)、5% NaHCO水溶液(30mL)及び1-プロパノール(20.0mL)中にとった。混合物を60~65℃に加熱し、相を分離し、有機相を更に2回に分けて水(30.0mL)で洗浄した。有機相を活性炭で濾過し、フィルターをトルエン(60.0mL)で洗浄した。濾液を減圧下で約120mLの体積に濃縮し、加熱還流して、1-プロパノール(0.8mL)を加えて溶液を得た。溶液を4~6時間以内に0~5℃に冷却し、0~5℃で1時間撹拌した。沈殿物を濾別し、トルエン(30mL)で洗浄し、70~80℃で減圧下で乾燥させて、7-[2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル]-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(7.7g、80.8%)を帯黄色の固体として与えた。
7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン二塩酸塩
Figure 0007398510000110

酢酸1-プロピル/1-プロパノール中のHCl溶液を調製するために、塩化アセチル(15.8g、199mmol)を酢酸1-プロピル(60mL)及び1-プロパノール(30mL)の混合物に0℃でゆっくりと加え、室温で更に2時間撹拌を続けた。
7-[2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル]-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(20g、39.9mmol)を酢酸1-プロピル(60mL)及び1-プロパノール(30mL)に室温で懸濁し、酢酸1-プロピル及び1-プロパノール中のHCl溶液を加えた。反応混合物を3時間以内に70℃に加熱し、この温度で16時間撹拌し、次に20℃に冷却した。沈殿物を濾別し、酢酸1-プロピル(50mL)で数回に分けて洗浄し、55℃で真空乾燥させて、7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン塩酸塩(18.8g、99%)を黄色の結晶として与えた。
1H-NMR (CDCl3, 600 MHz): 8.34 (s, 1H); 8.22(s, 1H); 8.05 (s, 1H); 8.01 (dd, 1H); 7.80 (d, 1H); 7.16 (s, 1H); 3.71 - 3.67 (m, 2H); 3.64 - 3.59 (m, 2H); 3.52 (s, 2H); 2.69 (s, 3H); 2.54 (s, 3H); 1.23- 1.20 (m, 2H); 1.14 - 1.08 (m, 2H); LCMS: 402.20 (M+H+)
7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
Figure 0007398510000111

酢酸1-プロピル(375mL)中の7-[2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル]-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(25g、50mmol)の懸濁液に1-プロパノール中のHCl溶液(塩化アセチル(18.0mL)を1-プロパノール(37.6mL)に5℃でゆっくりと加え、室温で1時間撹拌することにより調製)を加えた。撹拌懸濁液を10時間以内に75℃に加熱し、75℃で更に5時間撹拌した。水(160.0mL)を加え、75℃で相を分離した。32%水酸化ナトリウム水溶液(27.8mL)を水相に加えた。得られた懸濁液を5時間以内に室温に冷却し、室温で1時間撹拌した。沈殿物を濾別し、水(100.0mL)で洗浄し、減圧下50℃で18時間乾燥させて、7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン(19.7g、98.3%)を黄色の結晶として与えた。
1H-NMR (CDCl3, 600 MHz): 8. 45 (d, 1H); 7.92 (d, 1H); 7.80 (s, 1H); 7.75 - 7.71 (m, 1H); 7.71 - 7.67 (m, 1H); 7.37 (s, 1H); 3.31 - 3.24 (m, 2H); 3.22 - 3.16 (m, 2H); 3.09 (s, 2H); 2.73 (s, 3H); 2.55 (s, 3H); 0.82- 0.76 (m, 2H); 0.71 - 0.63 (m, 2H); LCMS: 402.20 (M+H+)
7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
Figure 0007398510000112

トルエン(237.0g)中の7-[2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-4-オキソ-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル]-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸tert-ブチル(13.5g、26.9mmol)の懸濁液を75℃で撹拌して、1-プロパノール中のHClの21.9%溶液(21.4g、134.5mmol)を2.5時間以内に加えた。完全に変換するまで反応混合物を75℃で更に撹拌した。反応混合物を20~25℃に冷却した。水(70g)を加えた。二相性混合物を20~25℃で更に10分間撹拌し、相を分離した。有機相を水(17g)で2回抽出し、合わせた水相を28%水酸化ナトリウム水溶液(15.0g)及び水(45.0g)の混合物に加えた。得られた懸濁液を20℃に冷却した。沈殿物を濾別し、水(25g)で3回洗浄し、減圧下60℃で乾燥させて、7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン(9.5g、95.1%)を黄色の結晶として与えた。
4-ブロモ-6-クロロ-ピリダジン-3-アミン
Figure 0007398510000113

3-アミノ-6-クロロピリダジン(20g、154mmol)、重炭酸ナトリウム(25.9g、309mmol)及びメタノール(158g)を反応容器に仕込み、0~10℃に冷却した。臭素(34.5g、216mmol)を滴下し、反応混合物を室温で3日間撹拌した。10%硫酸ナトリウム水溶液を加えた。懸濁液を濾別した。濾液を酢酸エチル(300mL)で2回洗浄した。合わせた有機層を乾燥させ、蒸発させた。メタノール(50mL)中の残渣の懸濁液を加熱還流し、水(120mL)を加え、懸濁液を室温で16時間撹拌した。沈殿物を濾別して乾燥させた。残渣をn-ヘプタン(50mL)に懸濁し、室温で2時間撹拌し、濾別して乾燥させて、4-ブロモ-6-クロロ-ピリダジン-3-アミン(14.5g、46.2%)を淡褐色の固体として与えた。
1H-NMR (CDCl3, 600 MHz): 7.55 (s, 1H); 5.83-4.89 (m, 2H); LCMS: 209.93 (M+H+)
4-ブロモ-6-クロロ-ピリダジン-3-アミン
Figure 0007398510000114

3-アミノ-6-クロロピリダジン(50g、360mmol)、酢酸(5.8g、96.5mmol)、酢酸ナトリウム(28.7g、289.5mmol)及びメタノール(395g)を反応容器に仕込み、25~35℃に加熱した。ジブロモジメチルヒダントイン(66.0g、231.6mmol)を数回に分けて加え、反応混合物を30℃で3時間撹拌した。IPCによって完了をチェックし、変換が不完全な場合は、ジブロモジメチルヒダントイン(5.5g)を加える。反応が完了したら、38%硫酸ナトリウム水溶液(77.2mmol NaHSO)をゆっくりと加えた。懸濁液を減圧下で濃縮し、水(500g)を45℃でゆっくりと加え、次に30%水酸化ナトリウム水溶液(31.5g、231.6mmol NaOH)を20℃で加えて、pHを7~8に調整した。沈殿物を濾別し、水で洗浄し、減圧下で乾燥させて、4-ブロモ-6-クロロ-ピリダジン-3-アミン(50.2g、62.5%)を灰色の固体として与えた。
6-クロロ-4-メチル-ピリダジン-3-アミン
Figure 0007398510000115

4-ブロモ-6-クロロ-ピリダジン-3-アミン(3.0g、14.4mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1666mg、144μmol)をTHF(13.2g)に懸濁し、Me-THF中の塩化亜鉛の溶液(2.0M、9mL、18mmol)を加えた。反応混合物を-5℃に冷却し、ジエトキシメタン中のメチルリチウム(3.1M、11.6mL、36mmol)を加えた。反応混合物を45℃で4時間撹拌した。硫酸ナトリウム十水和物(11.7g、36mmol)を室温で加え、混合物を60℃で1.5時間撹拌し、水(100mL)で希釈し、30分後に沈殿物を濾別した。沈殿物を2M HCl水溶液(100mL)及び酢酸エチル(140mL)に溶解した。二相系を濾過し、相を分離し、32% NaOH水溶液(18mL)で水層のpHを7に調整した。沈殿物を濾過して乾燥させた。得られた固体を、室温でメタノール(20mL)中で2回温浸した。2つの濾液を合わせ、溶媒を留去し、高真空下で乾燥させて、6-クロロ-4-メチル-ピリダジン-3-アミン(1.2g、58.1%)を赤色の固体として与えた。
1H-NMR (CDCl3, 600 MHz): 7.09 (d, 1H); 4.90 (br s, 2H), 2.17 (d, 3H)
6-クロロ-4-メチル-ピリダジン-3-アミン
Figure 0007398510000116

4-ブロモ-6-クロロ-ピリダジン-3-アミン(30.02g、143mmol)及びTHF(180mL)を反応容器に仕込んだ。塩化メチルマグネシウム(THF中22%、50.0mL、1.03当量)を20℃で60分かけて加え、続いてMe-THF中の塩化亜鉛(25%、37mL、0.50当量)及びパラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(1.66g、1mol%)を加えた。反応混合物を50℃に加熱し、塩化メチルマグネシウム(THF中22%、81mL、1.7当量)をゆっくりと加えた。変換が完了するまで反応混合物を50℃で撹拌し、次に10℃で14.5時間撹拌して、20~30℃に維持した水(90g)、33% HCl水溶液(52.5g)及びトルエン(150mL)の混合物中に注ぎ入れた。水相を分離し、有機相を33% HCl水溶液(2.0g)及び水(45g)の溶液で抽出した。水層を合わせ、トルエン(30mL)で2回洗浄し、25%アンモニア水溶液を加えてpHを調整した。pHが2.4に達したら、種晶を加え、混合物を更に15分間撹拌し、その後pHを4.0にした。懸濁液を20℃で2時間撹拌し、沈殿物を濾別し、水(20mL)で3回洗浄して、粗6-クロロ-4-メチル-ピリダジン-3-アミン(29g)を褐色の固体として与えた。
粗生成物29gを反応容器に移し、メタノール(20mL)を加えた。混合物を30分間還流し、水12gを加えた。溶液を0℃に冷却し、この温度で2時間撹拌した。沈殿物を濾別し、水で3回洗浄し、減圧下40℃で乾燥させて、精製6-クロロ-4-メチル-ピリダジン-3-アミン(13.8g、66%)を淡褐色の固体として与えた。
代替精製法:
粗6-クロロ-4-メチル-ピリダジン-3-アミン 50gをメタノール(250mL)に溶解し、活性炭(4.0g)及び珪藻土(2.5g)を加えた。懸濁液を45℃で1時間撹拌し、30℃に冷却して、水素化リン酸カリウム(2.1g)を加えた。懸濁液を30℃で更に90分間撹拌し、濾過して、沈殿物をメタノール(100mL)で洗浄した。濾液を濃縮して残渣体積を175mLとし、水(120mL)を加えた。得られた懸濁液を加熱還流して溶液を与え、これを20℃に冷却すると懸濁液を得た。沈殿物を濾別し、水(90mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、純粋な6-クロロ-4-メチル-ピリダジン-3-アミン(38g、76%)を淡黄色の固体として与えた。
6-クロロ-2,8-ジメチル-イミダゾ[1,2-b]ピリダジン
Figure 0007398510000117

6-クロロ-4-メチル-ピリダジン-3-アミン(70.95kg、494.2mol)、臭化ナトリウム(35kg、345.9mol)、酢酸イソプロピル(611kg)、イソプロパノール(28kg)及び水(35kg)を反応容器に仕込んだ。反応混合物を80~85℃で8時間撹拌した。酢酸イソプロピル(310kg)及び水(420kg)を加えた。45~55℃で30% NaOH水溶液を加え、系を2時間撹拌した。25~35℃で相を分離した。有機層を水(370kg)で洗浄し、珪藻土(7kg)で濾過し、フィルターを酢酸イソプロピル(35kg)で洗浄した。有機相を5.4%硫酸水溶液で2回(910kg、続いて579kg)に分けて抽出した。合わせた水相を30% NaOH水溶液(158kg)で塩基性にした。懸濁液を15~25℃で2時間撹拌した。沈殿物を3回に分けて遠心分離により単離し、それぞれ水(31kg)で洗浄した。湿った固体を25~35℃で酢酸イソプロピル(980kg)に溶解し、溶液を水(210kg)で3回洗浄した。有機相を活性炭で45~50℃で12時間処理し、約300kgに濃縮し、70~80℃に加熱して透明な溶液を得た。この溶液を50~60℃に冷却し、この温度で1時間撹拌し、n-ヘプタン(378kg)を加え、そして撹拌を1時間続けた。混合物を-10~-5℃に冷却し、更に3時間撹拌した。沈殿物を遠心分離により単離し、n-ヘプタン(33kg)で洗浄し、減圧下30~50℃で15時間乾燥させて、6-クロロ-2,8-ジメチル-イミダゾ[1,2-b]ピリダジン 67.4kg(76%)をオフホワイト色の固体として与えた。
1H-NMR (CDCl3, 600 MHz): 7.67 (s, 1H); 6.86 (s, 1H); 2.65 (s, 3H), 2.50 (s, 3H)

Claims (14)

  1. 式(III):
    Figure 0007398510000118

    [式中、Xは、pTolSO-、CHSO-、フェニル-SO-、CFSO-、ノナフラート、Cl、Br、又はIである]で示される化合物の製造方法であって、式(IV):
    Figure 0007398510000119

    で示される化合物を、
    -XがpTolSO-であるとき塩化トシルと、XがCHSO-であるとき塩化メタンスルホニルと、XがCFSO-であるとき塩化トリフリルと、又はXがフェニル-SO-であるときフェニルスルホニルクロリドと、そして塩基の存在下で;
    -XがClであるときPOClと;
    -XがBrであるときPOBrと;あるいは
    -XがIであるときPhPI又はPOClと、続いてNaI又はCuIと反応させることを含む製造方法。
  2. Xが、pTolSO -、CH SO -、又はフェニル-SO -である、請求項1記載の製造方法。
  3. Xが、CF SO -又はノナフラートである、請求項1記載の製造方法。
  4. Xが、Cl、Br、又はIである、請求項1記載の製造方法。
  5. 式(IV):
    Figure 0007398510000120

    で示される化合物の製造方法であって、式(V):
    Figure 0007398510000121

    で示される化合物をマロン酸ジ-tert-ブチルと反応させることを含む製造方法。
  6. 式(IV):
    Figure 0007398510000122

    で示される化合物の製造方法であって、:
    a)式(VI):
    Figure 0007398510000123

    で示される化合物を還元して、式(V):
    Figure 0007398510000124

    で示される化合物にすること、
    b)式(V)の化合物をマロン酸ジ-tert-ブチルと反応させて、式(IV)の化合物を得ること
    を含む製造方法。
  7. 式(IV):
    Figure 0007398510000125

    で示される化合物の製造方法であって、:
    a)式(VI):
    Figure 0007398510000126

    で示される化合物を遷移金属水素化触媒と反応させて、式(V):
    Figure 0007398510000127

    で示される化合物を得ること、
    b)式(V)の化合物をマロン酸ジ-tert-ブチルと反応させて、式(IV)の化合物を得ること
    を含む製造方法。
  8. キシレン、ジクロロベンゼン、トルエン又はアニソールの存在下で行われる、式(V)の化合物をマロン酸ジ-tert-ブチルと反応させることを含む、請求項のいずれか一項記載の製造方法。
  9. 遷移金属水素化触媒が、ラネー触媒、Pd/C、Pd(OH)/C、Au/TiO、Rh/C、Ru/Al、Ir/CaCO、Pt-V/C若しくはPt/C又はこれらの組合せである、請求項記載の製造方法。
  10. 遷移金属水素化触媒が、活性炭上のPt 1%及びV 2%である、請求項のいずれか一項記載の製造方法。
  11. 工程a)及びb)がテレスコープ(telescoped)される、請求項10のいずれか一項記載の製造方法。
  12. 式(III):
    Figure 0007398510000128

    [式中、Xは、アルキルスルホナート若しくはアリールスルホナート、フッ化アルキルスルホナート若しくはフッ化アリールスルホナート、又はハロゲン化物である]で示される化合物。
  13. Xが、pTolSO -、CH SO -、フェニル-SO -、CF SO -、ノナフラート、Cl、Br、又はIである、請求項12記載の化合物。
  14. 式(IV):
    Figure 0007398510000129

    で示される化合物。
JP2022079301A 2017-09-22 2022-05-13 7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン誘導体の製造方法 Active JP7398510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17192711 2017-09-22
EP17192711.4 2017-09-22
JP2020516724A JP7075484B2 (ja) 2017-09-22 2018-09-19 7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン誘導体の製造方法
PCT/EP2018/075282 WO2019057740A1 (en) 2017-09-22 2018-09-19 PROCESS FOR THE PREPARATION OF 7- (4,7-DIAZASPIRO [2.5] OCTAN-7-YL) -2- (2,8-DIMETHYLIMIDAZO [1,2-B] PYRIDAZIN-6-YL) PYRIDO [1,2-DERIVATIVES] ] pyrimidin-4-ONE

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516724A Division JP7075484B2 (ja) 2017-09-22 2018-09-19 7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022107003A JP2022107003A (ja) 2022-07-20
JP7398510B2 true JP7398510B2 (ja) 2023-12-14

Family

ID=59955477

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516724A Active JP7075484B2 (ja) 2017-09-22 2018-09-19 7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン誘導体の製造方法
JP2022079301A Active JP7398510B2 (ja) 2017-09-22 2022-05-13 7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン誘導体の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516724A Active JP7075484B2 (ja) 2017-09-22 2018-09-19 7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン誘導体の製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US11390632B2 (ja)
EP (1) EP3684766A1 (ja)
JP (2) JP7075484B2 (ja)
KR (2) KR102691657B1 (ja)
CN (2) CN116813648A (ja)
AR (1) AR112828A1 (ja)
AU (1) AU2018337597B2 (ja)
BR (1) BR112020005549A2 (ja)
CA (1) CA3075968C (ja)
IL (1) IL273268B2 (ja)
MX (1) MX2020002711A (ja)
SG (1) SG11202002610TA (ja)
TW (1) TWI812646B (ja)
WO (1) WO2019057740A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2020002711A (es) * 2017-09-22 2020-07-20 Hoffmann La Roche Proceso para preparacion de 7-(4,7-diazaespiro[2.5]octan-7-il)-2-( 2,8-dimetilimidazo[1,2-b]piridazin-6-il)pirido[1,2-a]pirimidin-4- ona.
EP3867256A1 (en) * 2018-10-19 2021-08-25 F. Hoffmann-La Roche AG New forms of pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-one derivatives, its formulation and its process of making
WO2022048675A1 (zh) * 2020-09-07 2022-03-10 苏州科睿思制药有限公司 Risdiplam晶型及其制备方法和用途
WO2022162107A1 (en) 2021-02-01 2022-08-04 Sandoz Ag Crystalline form of risdiplam
MX2023010719A (es) 2021-03-17 2023-09-20 Hoffmann La Roche Nuevos derivados de tiazolopirimidinona.
JP2024510487A (ja) 2021-03-17 2024-03-07 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 新規なチアジアゾロピリミドン誘導体
AU2022237836B2 (en) 2021-03-18 2024-07-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for preparing risdiplam
AU2023232386A1 (en) 2022-03-10 2024-08-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-one derivatives
WO2024003798A1 (en) * 2022-06-29 2024-01-04 Biophore India Pharmaceuticals Pvt. Ltd. A novel process for the preparation of 7 (4, 7- diazaspiro [2.5] octan-7-yl)-2-(2,8 dimethylimidazo[1,2-b] pyrid azin-6- yl) pyrido-4h-[1,2-a] pyrimidin-4-one with novel intermediates
WO2024069646A1 (en) * 2022-09-26 2024-04-04 Natco Pharma Limited Improved process for the preparation of risdiplam and its intermediates
WO2024154148A1 (en) * 2023-01-21 2024-07-25 Harman Finochem Limited Process for preparation of risdiplam, novel intermediates, and process for preparation thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504057A (ja) 2011-12-30 2015-02-05 ピーティーシー セラピューティクス, インコーポレイテッド 脊髄性筋萎縮症を治療するための化合物
JP2015508075A (ja) 2012-02-10 2015-03-16 ピーティーシー セラピューティクス, インコーポレイテッド 脊髄性筋萎縮症を治療するための化合物
WO2016058501A1 (zh) 2014-10-16 2016-04-21 上海页岩科技有限公司 5-甲基-2-(吡啶-2-基氨基)-8H-吡啶并[2,3-d]嘧啶-7-酮化合物
WO2017080967A1 (en) 2015-11-12 2017-05-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Compositions for treating spinal muscular atrophy
WO2017081111A1 (en) 2015-11-12 2017-05-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Compounds for treating amyotrophic lateral sclerosis
JP2017515863A (ja) 2014-05-15 2017-06-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 脊髄性筋萎縮症を処置するための化合物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2020002711A (es) * 2017-09-22 2020-07-20 Hoffmann La Roche Proceso para preparacion de 7-(4,7-diazaespiro[2.5]octan-7-il)-2-( 2,8-dimetilimidazo[1,2-b]piridazin-6-il)pirido[1,2-a]pirimidin-4- ona.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504057A (ja) 2011-12-30 2015-02-05 ピーティーシー セラピューティクス, インコーポレイテッド 脊髄性筋萎縮症を治療するための化合物
JP2015508075A (ja) 2012-02-10 2015-03-16 ピーティーシー セラピューティクス, インコーポレイテッド 脊髄性筋萎縮症を治療するための化合物
JP2017515863A (ja) 2014-05-15 2017-06-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 脊髄性筋萎縮症を処置するための化合物
WO2016058501A1 (zh) 2014-10-16 2016-04-21 上海页岩科技有限公司 5-甲基-2-(吡啶-2-基氨基)-8H-吡啶并[2,3-d]嘧啶-7-酮化合物
WO2017080967A1 (en) 2015-11-12 2017-05-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Compositions for treating spinal muscular atrophy
WO2017081111A1 (en) 2015-11-12 2017-05-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Compounds for treating amyotrophic lateral sclerosis

Also Published As

Publication number Publication date
AR112828A1 (es) 2019-12-18
CA3075968C (en) 2023-04-04
KR20200058468A (ko) 2020-05-27
CN111132981A (zh) 2020-05-08
KR20230020580A (ko) 2023-02-10
AU2018337597B2 (en) 2021-03-25
MX2020002711A (es) 2020-07-20
US20220324881A1 (en) 2022-10-13
IL273268B2 (en) 2023-05-01
JP2020534330A (ja) 2020-11-26
JP7075484B2 (ja) 2022-05-25
CN116813648A (zh) 2023-09-29
WO2019057740A1 (en) 2019-03-28
IL273268B1 (en) 2023-01-01
US20200216472A1 (en) 2020-07-09
CA3075968A1 (en) 2019-03-28
US11390632B2 (en) 2022-07-19
AU2018337597A1 (en) 2020-03-26
CN111132981B (zh) 2023-10-31
KR102691657B1 (ko) 2024-08-05
BR112020005549A2 (pt) 2020-10-06
IL273268A (en) 2020-04-30
TWI812646B (zh) 2023-08-21
SG11202002610TA (en) 2020-04-29
TW201920205A (zh) 2019-06-01
JP2022107003A (ja) 2022-07-20
EP3684766A1 (en) 2020-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7398510B2 (ja) 7-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-(2,8-ジメチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン誘導体の製造方法
US20240025877A1 (en) Processes for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
TWI703132B (zh) 用於製備二芳基硫乙內醯脲化合物之方法(一)
US9199992B2 (en) Processes for the preparation of an apoptosis-inducing agent
JP2023027091A (ja) アミノピリミジン誘導体を調製するための改善されたプロセス
JP2017513888A (ja) トリアジン、ピリミジン及びピリジン誘導体の新規製造方法
TWI832015B (zh) 酪胺酸激酶抑制物之合成
AU2018308039A1 (en) Novel intermediates useful for the synthesis of aminopyrimidine derivatives, process for preparing the same, and process for preparing aminopyrimidine derivatives using the same
AU2022237836B2 (en) Process for preparing risdiplam
JP2022517411A (ja) テトラヒドロピリドピリミジン類の調製方法
JPH06228103A (ja) 新規なオクタヒドロアクリジン誘導体とその製造方法
EP0705266B1 (en) Process for producing imidazole derivative
JP2015113324A (ja) クロメノン化合物の製造方法
CN115448848A (zh) 一种抗真菌化合物制备方法
JPH05202053A (ja) ピリミドプテリジン誘導体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7398510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150