JP7393369B2 - 抵抗スポット溶接装置 - Google Patents

抵抗スポット溶接装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7393369B2
JP7393369B2 JP2021007122A JP2021007122A JP7393369B2 JP 7393369 B2 JP7393369 B2 JP 7393369B2 JP 2021007122 A JP2021007122 A JP 2021007122A JP 2021007122 A JP2021007122 A JP 2021007122A JP 7393369 B2 JP7393369 B2 JP 7393369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
metal plate
air
cylinder
resistance spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021007122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022111591A (ja
Inventor
圭吾 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Industrial Co Ltd
Original Assignee
Futaba Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Industrial Co Ltd filed Critical Futaba Industrial Co Ltd
Priority to JP2021007122A priority Critical patent/JP7393369B2/ja
Priority to US17/547,987 priority patent/US20220226924A1/en
Priority to DE102022100703.0A priority patent/DE102022100703A1/de
Priority to CN202210060709.5A priority patent/CN114799443A/zh
Publication of JP2022111591A publication Critical patent/JP2022111591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7393369B2 publication Critical patent/JP7393369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/31Electrode holders and actuating devices therefor
    • B23K11/314Spot welding guns, e.g. mounted on robots
    • B23K11/315Spot welding guns, e.g. mounted on robots with one electrode moving on a linear path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • B23K11/115Spot welding by means of two electrodes placed opposite one another on both sides of the welded parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/3009Pressure electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/36Auxiliary equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Description

本開示は、抵抗スポット溶接装置に関する。
鋼板等の金属板を重ねたワークを抵抗スポット溶接する装置において、エアシリンダによる空気圧によって溶接中の電極を金属板に押し付けるように加圧する構成が公知である(特許文献1参照)。
このように電極を金属板に向けて加圧することで、溶接完了後の電極と金属板との接触面積が増大する。その結果、金属板の冷却速度が向上し、溶接後における金属板の割れを抑制できる。
また、加圧機構としてエアシリンダを用いることで、サーボモータを用いる場合に比して溶接装置のコストを低減できる。
特開2002-59269号公報
空気圧により電極を加圧する抵抗スポット溶接では、溶接中に金属板が軟化することに伴い電極が金属板内部へ押し込まれる。このとき、エアシリンダ内の圧力が低下するため、電極の金属板に対する圧力が低下し、加圧が不安定となる。その結果、スパッタが発生し、溶接不良となるおそれがある。
本開示の一局面は、空気圧にて電極を加圧しつつ溶接不良が抑制できる抵抗スポット溶接装置を提供することを目的としている。
本開示の一態様は、複数の金属板が重ね合わされたワークを溶接するように構成された抵抗スポット溶接装置である。抵抗スポット溶接装置は、複数の金属板のうち第1金属板に接触するように構成された第1電極と、複数の金属板のうち第2金属板に接触し、第1電極と共にワークを挟むように構成された第2電極と、空気圧によって第1電極を第1金属板に向けて加圧するように構成された加圧機構と、を備える。
加圧機構は、第1電極に連結されたピストンと、ピストンが収容された内部空間を有するシリンダと、第1電極を加圧するための空気を内部空間へ供給するように構成された第1通気部と、第1電極の加圧に伴い内部空間から空気を排出するように構成された第2通気部と、を備える。第1通気部及び第2通気部の少なくとも一方は、内部空間に連通する2つ以上の空気路で構成される。
このような構成によれば、加圧機構のシリンダにおいて、2つ以上の空気路によって第1電極を加圧する際の空気の供給量又は排出量が大きくなるため、第1電極の加圧時間が短縮される。
つまり、軟化した第1金属板に第1電極が押し込まれた後における第1電極の第1金属板に対する圧力の回復時間が短縮される。そのため、スパッタの発生による溶接不良を抑制できる。
本開示の一態様では、第1金属板及び第2金属板の少なくとも一方は、引張強さが1800MPa以上であってもよい。このような構成によれば、溶接時に高い圧力で電極を押し付ける必要があるために圧力低下によるスパッタが発生しやすい高張力金属板に対して、スパッタの発生による溶接不良を的確に抑制できる。
本開示の一態様では、第1通気部は、内部空間に連通する2つ以上の空気路を有してもよい。このような構成によれば、的確に第1電極の加圧時間を短縮できる。
図1は、実施形態における抵抗スポット溶接装置の模式図である。 図2は、図1の抵抗スポット溶接装置の電極及び加圧機構の模式的な断面図である。 図3A、図3B、図3C及び図3Dは、それぞれ、溶接中の電極及び金属板の模式的な断面図であり、図3Eは、溶接における第1電極の圧力の変化の一例を示すグラフである。 図4A及び図4Bは、それぞれ、図2とは異なる実施形態における加圧機構の模式的な断面図である。
以下、本開示が適用された実施形態について、図面を用いて説明する。
[1.第1実施形態]
[1-1.構成]
図1に示す抵抗スポット溶接装置1は、第1金属板P1と第2金属板P2とが重ね合わされたワークWを溶接するように構成されている。
本実施形態では、第1金属板P1が第2金属板P2の上に重ね合わされている。第1金属板P1及び第2金属板P2の材質は特に限定されず、例えば、ステンレスアルミメッキ鋼板等の鋼板が使用される。第1金属板P1及び第2金属板P2の少なくとも一方は、引張強さが1800MPa以上3000MPa以下である。
抵抗スポット溶接装置1は、ワークWとして配置された第1金属板P1と第2金属板P2とを厚み方向に抵抗スポット溶接する。抵抗スポット溶接装置1は、第1電極2と、第2電極3と、加圧機構4と、本体5とを備える。
<電極>
第1電極2は、ワークWの上方に配置され、第1金属板P1の表面に接触するように構成されている。
第2電極3は、ワークWの下方に配置され、第2金属板P2の表面に接触するように構成されている。また、第2電極3は、第1電極2と共にワークWを厚み方向に挟んで加圧するように構成されている。
第1電極2は、第2電極3に対し、相対的に鉛直方向に移動可能である。本実施形態では、第1電極2及び第2電極3がワークWを挟む方向(つまり第1電極2及び/又は第2電極3の移動方向)は鉛直方向と平行である。
ワークWを挟んだ第1電極2と第2電極3との間には、溶接電流がワークWを介して流れる。第1電極2と第2電極3とは、ワークWを厚み方向に加圧した状態で第1金属板P1と第2金属板P2とを溶接する。
<加圧機構>
加圧機構4は、空気圧によって第1電極2を第1金属板P1に向けて加圧するように構成されている。加圧機構4は、図2に示すように、ピストン41と、ロッド42と、シリンダ43と、第1通気部44と、第2通気部45とを有する。
ピストン41は、ロッド42を介して第1電極2に連結されている。ピストン41は、シリンダ43の軸方向に往復移動可能なように、シリンダ43の内部空間に収容されている。
ロッド42は、ピストン41に連結され、ピストン41と共にシリンダ43の軸方向に往復移動する。ロッド42のピストン41とは反対側の端部は、シリンダ43の下端部に設けられた底壁を貫通し、第1電極2と連結されている。
シリンダ43は、ピストン41が収容された内部空間を有する。シリンダ43の軸方向は、鉛直方向(つまりワークWの厚み方向)と平行である。シリンダ43は、内部空間とシリンダ43の外部とを連通する第1開口43A、第2開口43B、及び第3開口43Cを有する。
シリンダ43の内部空間は、ピストン41によって第1領域A1と第2領域A2とに分割されている。第1開口43A及び第2開口43Bは、シリンダ43の上端部近傍に配置され、第1領域A1に連通している。第3開口43Cは、シリンダ43の下端部近傍に配置され、第2領域A2に連通している。
第1領域A1は、ピストン41よりも上方に位置する。第1開口43A及び第2開口43Bから第1領域A1に空気が供給されると、第1領域A1の膨張に伴ってピストン41がシリンダ43の下端部に近づくように動き、ロッド42のシリンダ43からの突出量が大きくなる。その結果、第1電極2が加圧される。
第2領域A2は、ピストン41よりも下方に位置する。第3開口43Cから第2領域A2に空気が供給されると、第2領域A2の膨張に伴ってピストン41がシリンダ43の下端部から離れるように動き、ロッド42のシリンダ43からの突出量が小さくなる。その結果、第1電極2が減圧される。
第1領域A1が膨張する際には、第2領域A2から空気が排出されて第2領域A2が収縮し、ピストン41が下方に移動する。逆に、第2領域A2が膨張する際には、第1領域A1から空気が排出されて第2領域A2が膨張し、ピストン41が上方に移動する。
第1開口43A及び第2開口43Bは、ピストン41の最上位置よりも上方に位置している。第3開口43Cは、ピストン41の最下位置よりも下方に位置している。
第1通気部44は、第1電極2を加圧するための空気をシリンダ43の内部空間へ供給するように構成されている。第1通気部44は、第1空気路44Aと、第2空気路44Bとで構成される。
第1空気路44Aは、シリンダ43の第1開口43Aに連結されている。第2空気路44Bは、シリンダ43の第2開口43Bに連結されている。第1空気路44A及び第2空気路44Bはそれぞれ、空気の供給系統及び排出系統と接続されている。第1空気路44A及び第2空気路44Bは、第1開口43A又は第2開口43Bを介してシリンダ43の内部空間の第1領域A1に対し、空気の供給及び排出を行う。
なお、本実施形態では、第1空気路44A及び第2空気路44Bそれぞれにおける空気の供給方向は、シリンダ43の径方向において対向するように配置されている。つまり、第1開口43A及び第2開口43Bは、互いに対向する位置に配置されている。
ただし、第1空気路44A及び第2空気路44Bそれぞれにおける空気の供給方向は、必ずしも対向しなくてもよい。また、シリンダ43の軸方向において、第1空気路44Aと第2空気路44Bとがずれて配置されてもよい。
第2通気部45は、第1電極2の加圧(つまり第1領域A1への空気の供給)に伴いシリンダ43の内部空間から空気を排出するように構成されている。第2通気部45は、第3空気路45Aで構成される。
第3空気路45Aは、シリンダ43の第3開口43Cに連結されている。第3空気路45Aは、空気の供給系統及び排出系統と接続されている。第3空気路45Aは、第3開口43Cを介してシリンダ43の内部空間の第2領域A2に対し、空気の供給及び排出を行う。
<本体>
本体5は、第1電極2及び第2電極3への溶接電流の供給、加圧機構4による第1電極2と第2電極3との間の圧力調整等の機能を有する。
[1-2.製造方法]
次に、図1の抵抗スポット溶接装置1を用いた抵抗スポット溶接方法について説明する。抵抗スポット溶接方法は、配置工程と、溶接工程とを備える。
<配置工程>
本工程では、第1金属板P1と第2金属板P2とを厚み方向に重ね合わせたワークWを抵抗スポット溶接装置1の第1電極2と第2電極3との間に配置する。
<溶接工程>
本工程では、重ね合わされた第1金属板P1と第2金属板P2とを抵抗スポット溶接装置1により溶接する。本工程では、溶接中に、加圧機構4によって第1電極2を第1金属板P1に向けて(つまり第2電極3に向けて)加圧する。
図3Aに示すように、溶接の開始直後では、金属板が軟化していないため、第1電極2は第1金属板P1の表面に接触している。図3Bに示すように、溶接が進むと、第1金属板P1と第2金属板P2との界面にナゲットNが生成される。
図3Cに示すように、さらに溶接が進むと、ナゲットNが成長すると共に、第1金属板P1が軟化する。これに伴い、加圧機構4によって加圧されている第1電極2の先端が第1金属板P1内にめり込む。図3Dに示すように、ナゲットNが十分に成長した時点で溶接が完了する。第1電極2の加圧は、溶接の完了まで継続される。
図3Eに、溶接開始から溶接完了までにおける、第1電極2の圧力の変化の一例を示す。図3Eのグラフの横軸は時間T、縦軸は圧力Pである。図中の時刻T1,T2,T3,T4は、それぞれ、図3A,3B,3C,3Dの状態となるタイミングを示している。
ワークWの溶接は、圧力が設定圧力P1まで上昇した時刻T0で開始される。その後、時刻T3以降では第1電極2の第1金属板P1へのめり込みに伴い、シリンダ43内のピストン41が下方に移動する。これにより、シリンダ43の内部空間の圧力が低下するため、第1電極2の圧力も低下する。
一方で、シリンダ43の内部空間の圧力低下を受けて第1通気部44の第1空気路44A及び第2空気路44Bから空気が第1領域A1に供給される。その結果、第1領域A1の圧力が設定圧力P1まで速やかに回復する。
[1-3.効果]
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1a)加圧機構4のシリンダ43において、第1空気路44A及び第2空気路44Bによって第1電極2を加圧する際の空気の供給量又は排出量が大きくなるため、第1電極2の加圧時間が短縮される。
つまり、軟化した第1金属板P1に第1電極2が押し込まれた後における第1電極2の第1金属板P1に対する圧力の回復時間が短縮される。そのため、スパッタの発生による溶接不良を抑制できる。
(1b)溶接時に高い圧力で電極を押し付ける必要があるために圧力低下によるスパッタが発生しやすい高張力金属板に対して、スパッタの発生による溶接不良を的確に抑制できる。
(1c)第1通気部44がシリンダ43の内部空間に連通する第1空気路44A及び第2空気路44Bで構成されることで、的確に第1電極2の加圧時間を短縮できる。
[2.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
(2a)上記実施形態の抵抗スポット溶接装置において、第1通気部は3以上の空気路を有してもよい。また、第2通気部が複数の空気路を有してもよい。例えば、図4Aに示すように、シリンダ43が第4開口43Dをさらに有し、第2通気部45が第4開口43Dに連結された第4空気路45Bをさらに有してもよい。
さらに、第2通気部が複数の空気路で構成される場合、第1通気部は必ずしも複数の空気路を有しなくてもよい。例えば、図4Bに示すように、第2通気部45が第3空気路45A及び第4空気路45Bで構成される一方で、第1通気部44が第1空気路44Aのみで構成されてもよい。
(2b)上記実施形態の抵抗スポット溶接装置において、第1電極及び第2電極の双方が空気圧によって加圧されてもよい。つまり、抵抗スポット溶接装置は、第2電極を第2金属板に向けて加圧する加圧機構をさらに備えてもよい。
(2c)上記実施形態の抵抗スポット溶接装置において、3枚以上の金属板が重ね合わされたワークが用いられてもよい。つまり、第1金属板と第2金属板との間に1枚以上の金属板が配置されてもよい。
(2d)上記実施形態の抵抗スポット溶接装置において、第1電極及び第2電極によってワークを挟む方向は必ずしも鉛直方向でなくてもよい。ワークが挟まれる方向は、水平方向であってもよいし、鉛直方向及び水平方向の双方に交差する方向であってもよい。
(2e)上記実施形態の抵抗スポット溶接装置において、第1金属板及び第2金属板の双方の引張強さが1800MPa未満であってもよい。
(2f)上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。なお、特許請求の範囲に記載の文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
1…抵抗スポット溶接装置、2…第1電極、3…第2電極、4…加圧機構、5…本体、
41…ピストン、42…ロッド、43…シリンダ、43A…第1開口、
43B…第2開口、43C…第3開口、43D…第4開口、44…第1通気部、
44A…第1空気路、44B…第2空気路、45…第2通気部、45A…第3空気路、
45B…第4空気路。

Claims (2)

  1. 複数の金属板が重ね合わされたワークを溶接するように構成された抵抗スポット溶接装置であって、
    前記複数の金属板のうち第1金属板に接触するように構成された第1電極と、
    前記複数の金属板のうち第2金属板に接触し、前記第1電極と共に前記ワークを挟むように構成された第2電極と、
    空気圧によって前記第1電極を前記第1金属板に向けて加圧するように構成された加圧機構と、
    を備え、
    前記加圧機構は、
    前記第1電極に連結されたピストンと、
    前記ピストンが収容された内部空間を有するシリンダと、
    前記第1電極を加圧するための空気を前記内部空間へ供給するように構成された第1通気部と、
    前記第1電極の加圧に伴い前記内部空間から空気を排出するように構成された第2通気部と、
    を備え、
    前記第1通気部及び前記第2通気部はそれぞれ、前記内部空間に連通する2つ以上の空気路で構成され、
    前記第1通気部の前記2つ以上の空気路の口径の総計と、前記第2通気部の前記2つ以上の空気路の口径の総計とは等しく、
    前記第1通気部の前記2つ以上の空気路は、前記シリンダの径方向において互いに対向する開口にそれぞれ接続され、
    前記第2通気部の前記2つ以上の空気路は、前記シリンダの径方向において互いに対向する開口にそれぞれ接続される、抵抗スポット溶接装置。
  2. 請求項1に記載の抵抗スポット溶接装置であって、
    前記第1金属板及び前記第2金属板の少なくとも一方は、引張強さが1800MPa以上である、抵抗スポット溶接装置。
JP2021007122A 2021-01-20 2021-01-20 抵抗スポット溶接装置 Active JP7393369B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021007122A JP7393369B2 (ja) 2021-01-20 2021-01-20 抵抗スポット溶接装置
US17/547,987 US20220226924A1 (en) 2021-01-20 2021-12-10 Resistance spot welding apparatus
DE102022100703.0A DE102022100703A1 (de) 2021-01-20 2022-01-13 Widerstandspunkt-Schweißvorrichtung
CN202210060709.5A CN114799443A (zh) 2021-01-20 2022-01-19 电阻点焊装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021007122A JP7393369B2 (ja) 2021-01-20 2021-01-20 抵抗スポット溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022111591A JP2022111591A (ja) 2022-08-01
JP7393369B2 true JP7393369B2 (ja) 2023-12-06

Family

ID=82218142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021007122A Active JP7393369B2 (ja) 2021-01-20 2021-01-20 抵抗スポット溶接装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220226924A1 (ja)
JP (1) JP7393369B2 (ja)
CN (1) CN114799443A (ja)
DE (1) DE102022100703A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003059269A (ja) 2001-07-23 2003-02-28 Samsung Electronics Co Ltd 単一チャージポンプを利用したデュアル電圧発生装置、発生回路及びその発生方法
JP2010207903A (ja) 2009-03-12 2010-09-24 Origin Electric Co Ltd 溶接装置及び溶接方法
US20170129043A1 (en) 2015-11-09 2017-05-11 Roger Barry Hirsch Safety sensor for a welder
JP6345013B2 (ja) 2014-07-14 2018-06-20 株式会社コガネイ 空気圧シリンダ装置
JP2019044952A (ja) 2017-08-30 2019-03-22 Smc株式会社 エアシリンダ用流体回路およびその設計方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413862B2 (ja) * 1974-12-25 1979-06-02
JPH0756129Y2 (ja) * 1990-02-08 1995-12-25 トヨタ自動車株式会社 スポット溶接ガンの加圧装置
JP2002059269A (ja) 2000-08-11 2002-02-26 Sanden Corp 抵抗溶接機
JP2007229802A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Nas Toa Co Ltd 抵抗溶接機の加圧方法及び加圧機構
US10065262B2 (en) * 2010-09-06 2018-09-04 Honda Motor Co., Ltd. Welding method and welding device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003059269A (ja) 2001-07-23 2003-02-28 Samsung Electronics Co Ltd 単一チャージポンプを利用したデュアル電圧発生装置、発生回路及びその発生方法
JP2010207903A (ja) 2009-03-12 2010-09-24 Origin Electric Co Ltd 溶接装置及び溶接方法
JP6345013B2 (ja) 2014-07-14 2018-06-20 株式会社コガネイ 空気圧シリンダ装置
US20170129043A1 (en) 2015-11-09 2017-05-11 Roger Barry Hirsch Safety sensor for a welder
JP2019044952A (ja) 2017-08-30 2019-03-22 Smc株式会社 エアシリンダ用流体回路およびその設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114799443A (zh) 2022-07-29
JP2022111591A (ja) 2022-08-01
US20220226924A1 (en) 2022-07-21
DE102022100703A1 (de) 2022-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5958638B2 (ja) レーザー溶接方法、およびレーザー溶接装置
JP4605576B2 (ja) 接合素材、その製造法、接合品、及びその製造法
JP5149355B2 (ja) スポット溶接方法及びスポット溶接装置
KR101906084B1 (ko) 저항 스폿 용접 방법
US7377503B2 (en) Clamp device
KR20150052052A (ko) 금속 스트립을 연결하기 위한 방법 및 장치
JP7393369B2 (ja) 抵抗スポット溶接装置
JPH11333569A (ja) シリーズスポット溶接方法及びシリーズスポット溶接装置
JP6343971B2 (ja) レーザー溶接方法、およびレーザー溶接装置
JP5948857B2 (ja) プレス成形方法、プレス部品の製造方法
KR101228301B1 (ko) 레이저 용접용 클램핑 장치
JP6104013B2 (ja) スポット溶接方法及びスポット溶接装置
JP2007260747A (ja) 抵抗溶接機の電極加圧機構
JP2001162391A (ja) めっき鋼板の被レーザ溶接部の形成方法および装置
JP5643359B2 (ja) スポット溶接装置
JP7359815B2 (ja) 抵抗スポット溶接方法及び抵抗スポット溶接装置
JP6505324B2 (ja) バイポーラプレートを製造する方法
JPH06238472A (ja) 薄板材の突き合わせレーザ溶接方法
JP7160864B2 (ja) 抵抗スポット溶接方法及び抵抗スポット溶接装置
CN114192950B (zh) 电阻点焊方法以及电阻点焊装置
JP2005271050A (ja) 多点溶接方法
JPH09271855A (ja) ダイフェースとブランクホルダとの間隔調整装置および絞り加工用プレス成形機ならびに絞り加工方法
WO2024106168A1 (ja) 抵抗溶接装置
JP2023131011A (ja) 溶接品の製造方法
JP2007319889A (ja) シリーズスポット溶接方法及び被溶接材構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7393369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150