JP7384375B2 - 低ホウ素含有水酸化マグネシウムの製造法 - Google Patents

低ホウ素含有水酸化マグネシウムの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP7384375B2
JP7384375B2 JP2019062566A JP2019062566A JP7384375B2 JP 7384375 B2 JP7384375 B2 JP 7384375B2 JP 2019062566 A JP2019062566 A JP 2019062566A JP 2019062566 A JP2019062566 A JP 2019062566A JP 7384375 B2 JP7384375 B2 JP 7384375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium hydroxide
thickener
seawater
production method
low boron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019062566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020158378A (ja
Inventor
倫 波多野
Original Assignee
日本ソリッド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ソリッド株式会社 filed Critical 日本ソリッド株式会社
Priority to JP2019062566A priority Critical patent/JP7384375B2/ja
Publication of JP2020158378A publication Critical patent/JP2020158378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7384375B2 publication Critical patent/JP7384375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

本発明は、海水と水酸化カルシウムとを反応させて得られる低ホウ素含有水酸化マグネシウムの製造法に関する。
従来ホウ素を含有する原水からホウ素を除去する方法として、例えばホウ素を含む原水を、アルミニウム化合物およびカルシウム化合物の存在下であって、かつpH9以上の条件に調整して不溶性沈殿物を生成させ、次いで固液分離して得られる分離水を、pH9以上の条件下でアニオン交換樹脂と接触させることを特徴とするホウ素含有水の処理方法が知られている(特許文献1)。
また他の方法として、有害な無機性陰イオンを含有する被処理水に、該処理水のpHが8を超えているときは8以下に調整した後、少なくともセリウムの塩を主成分として含有する希土類元素の塩溶液及び水酸化マグネシウムを存在させ、pH8~11にて該無機性イオンを難溶性沈殿として生成させ、固液分離することを特徴とする有害な無機性陰イオンの固定化除去方法が知られている(特許文献2)。
特開昭57-180493号公報 特開2006-341139号公報
本発明は、海水と石灰乳との反応で得られる水酸化マグネシウムを製造するに当り、特にホウ素含有量の少ない水酸化マグネシウムの製造法に関する。
本発明は、海水と石灰乳とを反応させて得られた水酸化マグネシウム懸濁液を、隣接する水流傾斜膜との間に間隔を設けて連結した展張膜を多重展張して設けられたシックナーで処理して低ホウ素含有水酸化マグネシウムを得る製造法である。
本発明方法によれば、ホウ素含有量の少ない水酸化マグネシウムを得ることができ、またアルミニウム、鉄、ケイ素系化合物の含有量をも減少させることができ、かつ連続運転が出来るので生産性が著しく向上する。
本発明の製造法の一例を示すフロー図。 水流傾斜膜の側面図。 展張膜の側面図。 垂下膜の前面および後面における水の流れを示した状態図。
本発明を図面を参照しながら説明するが、本発明は以下の説明のみに限定されるものではない。
反応槽1にパイプ2を通して海水を導入し、同時にパイプ3から石灰乳を導入し反応を行う。得られた水酸化マグネシウム懸濁液を円形型シックナー4に導入する。
この円形型シックナー4には図2に示すように、フロート5の下端部に垂下膜6を吊下した水流傾斜膜7を、図3に示すように、隣接する水流傾斜膜7との間に間隔Hを設けて連結した展張膜8が、同心円状に多重展張されている。
このシックナー4に導入された水酸化マグネシウム懸濁液は、図4に示すように円形型シックナー4内に設けられた展張膜8の抵抗体としての垂下膜6と、導入された水酸化マグネシウム懸濁液の水流圧力および隣接する水流傾斜膜との間の間隔部に向かって左右に流れ方向が変えられる垂下膜6の前面において乱流境界層9を形成し、それによって淀み域10が形成される。そして水酸化マグネシウム懸濁液中の懸濁粒子はこの淀み域10に取り込まれることによって粒子密度が増して濃縮され、粒子群層となり、垂下膜6に沿って下降し迂回流となると共に、群沈降・沈殿が促進される。
一方前記垂下膜6の後面にあってはカルマン渦流が生起し、前記垂下膜6の前面における下降流と相俟って、これらの現象により、円形型シックナー4内における水酸化マグネシウム懸濁液の滞流時間が大幅に延長される。
円形型シックナー4で分離された水酸化マグネシウムは、シックナー4から取り出し、次いで工業用水を用いて円形型シックナー4と同様の円形型シックナー11で洗浄し、精製水酸化カルシウムとして取得する。
また本発明は使用する海水を予めシックナー4と同じシックナー12を使用し、反応槽13にパイプ14から海水を加え、同時に反応槽1で生成した水酸化マグネシウム懸濁液の一部をパイプ15を通して反応槽13に導入する。反応槽13で処理された処理海水はシックナー12に導入され、ここで処理された海水をパイプ16によって、パイプ2を介して反応槽1に導入することもできる。この処理海水を用いることによって、さらにホウ素含有量の少ない水酸化マグネシウムを得ることができる。海水に添加する水酸化マグネシウムの添加量は一般に海水に対し20~50質量%であることが好ましい。
また本発明は、円形型シックナーに代えて横流式のシックナーも使用することができる。
次に本発明を実施例を掲げて説明するが、本発明は、以下の実施例のみに限定されるものではない。
実施例
反応槽1にパイプ2を通して海水を導入し、同時にパイプ3を通して石灰乳を導入し、反応させて得られた水酸化マグネシウム懸濁液を円形型シックナー4に導入し、水酸化マグネシウムの沈降処理を行う。沈降分離された水酸化マグネシウムは円形型シックナー4から取り出し、次いで円形型シックナー11において工業用水で洗浄し、精製水酸化マグネシウムを得た。得られた精製水酸化マグネシウム中のBの含有量は54mg/Lであった。
また予め反応増13において海水と水酸化マグネシウムを35質量%添加混合して円形型シックナーで処理した処理海水を用いた場合はさらにBの含有量は低かった。一方比較のために直接海水と石灰乳とを反応させた水酸化マグネシウム懸濁液を用い、かつ円形型シックナー4の展張膜を除いた以外は同様の条件で処理したところ精製水酸化マグネシウム中のBの含有量は2400mg/Lであった。

Claims (1)

  1. 海水と石灰乳とをシックナーで反応させて得られた水酸化マグネシウムを沈降分離した後、隣接する水流傾斜膜との間に間隔を設けて連結した展張膜を多重展張して設けられたシックナーで水洗浄処理することを特徴とす 酸化マグネシウムの精製方法。
JP2019062566A 2019-03-28 2019-03-28 低ホウ素含有水酸化マグネシウムの製造法 Active JP7384375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019062566A JP7384375B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 低ホウ素含有水酸化マグネシウムの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019062566A JP7384375B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 低ホウ素含有水酸化マグネシウムの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020158378A JP2020158378A (ja) 2020-10-01
JP7384375B2 true JP7384375B2 (ja) 2023-11-21

Family

ID=72641714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019062566A Active JP7384375B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 低ホウ素含有水酸化マグネシウムの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7384375B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234723A (ja) 2001-02-05 2002-08-23 Ube Material Industries Ltd 水酸化マグネシウム粒状物、及び水酸化マグネシウム含有粒状肥料
WO2008120746A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-09 Ube Material Industries, Ltd. 水酸化マグネシウム粉末及びその製造方法
JP2013085998A (ja) 2011-10-14 2013-05-13 Nippon Solid Co Ltd 沈降分離装置および原水の処理方法
JP2013203642A (ja) 2012-03-29 2013-10-07 Solt Industry Center Of Japan ホウ素の回収方法
JP2018038949A (ja) 2016-09-06 2018-03-15 日本ソリッド株式会社 屋外型沈澱池における処理環境の保持方法
JP2018153712A (ja) 2017-03-15 2018-10-04 宇部興産株式会社 酸性水用中和剤及びそれを用いた酸性水の中和方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494638B1 (ja) * 1970-04-15 1974-02-01
JPS513320B2 (ja) * 1972-04-12 1976-02-02
JPS5411398Y2 (ja) * 1975-05-06 1979-05-23
JPH02275715A (ja) * 1983-04-12 1990-11-09 Ube Chem Ind Co Ltd 高純度水酸化マグネシウムの製造法
JPS60155529A (ja) * 1984-01-20 1985-08-15 Asahi Glass Co Ltd 高純度水酸化マグネシウムの製造方法
JP2916921B2 (ja) * 1988-03-11 1999-07-05 日本ソリッド株式会社 沈降分離装置
JPH05238725A (ja) * 1991-11-25 1993-09-17 Ube Chem Ind Co Ltd 高純度水酸化マグネシウム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234723A (ja) 2001-02-05 2002-08-23 Ube Material Industries Ltd 水酸化マグネシウム粒状物、及び水酸化マグネシウム含有粒状肥料
WO2008120746A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-09 Ube Material Industries, Ltd. 水酸化マグネシウム粉末及びその製造方法
JP2013085998A (ja) 2011-10-14 2013-05-13 Nippon Solid Co Ltd 沈降分離装置および原水の処理方法
JP2013203642A (ja) 2012-03-29 2013-10-07 Solt Industry Center Of Japan ホウ素の回収方法
JP2018038949A (ja) 2016-09-06 2018-03-15 日本ソリッド株式会社 屋外型沈澱池における処理環境の保持方法
JP2018153712A (ja) 2017-03-15 2018-10-04 宇部興産株式会社 酸性水用中和剤及びそれを用いた酸性水の中和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020158378A (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11161746B2 (en) Preparation of molecular sieve and treatment of silicon-containing wastewater therefrom
US3350302A (en) Clarification of surface waters
JP4880656B2 (ja) 水処理装置および水処理方法
JP6138593B2 (ja) 被処理水からシリカを除去する方法及び装置
JP7358675B2 (ja) 有価物を含む流体を分離精製する方法
AU2013205109B2 (en) Process for recovering oil from an oil-bearing formation and treating produced water containing anti-scaling additives
JP4380825B2 (ja) フッ素含有水の処理方法
JP7384375B2 (ja) 低ホウ素含有水酸化マグネシウムの製造法
WO2011015041A1 (zh) 一种污水处理方法以及该处理方法所用的系统
CN104129838A (zh) 浸出钒液中钒泥的沉降方法
JP7212490B2 (ja) 水処理装置および水処理方法
CN110304778A (zh) 一种苦咸水处理工艺
RU2537313C2 (ru) Способ сорбционной очистки проточных промышленных сточных и питьевых вод на концентрате глауконита от катионов свинца (ii)
CN212425660U (zh) 一种海水资源化利用的装置
CN109467242A (zh) 节约碱用量的线路板综合废水处理及铜回收工艺
JP2005334703A (ja) 水処理方法及び水処理装置
CN204958619U (zh) 一种采用管式微滤膜的含氟废水处理系统
CN112225373A (zh) 一种矿井水处理方法及系统
JP5374497B2 (ja) 高硬度原水膜ろ過の前処理装置及び前処理方法
JP5874359B2 (ja) 凝集処理方法
WO2021131141A1 (ja) フッ化カルシウム回収装置及びフッ化カルシウム回収方法
JP2018126723A (ja) シリカ含有水の処理方法及びその処理装置
Nędzarek The use of pressure membrane separation for heavy metal removal or recovery
CN114988542A (zh) 一种用于化混污泥高速沉降的磁絮凝剂的制备方法
CA2479391A1 (en) Method and apparatus for producing a metal hydroxide

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7384375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150