JP7374350B2 - 自動運転支援装置及び自動運転支援方法 - Google Patents

自動運転支援装置及び自動運転支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7374350B2
JP7374350B2 JP2022574910A JP2022574910A JP7374350B2 JP 7374350 B2 JP7374350 B2 JP 7374350B2 JP 2022574910 A JP2022574910 A JP 2022574910A JP 2022574910 A JP2022574910 A JP 2022574910A JP 7374350 B2 JP7374350 B2 JP 7374350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
driving
automatic driving
trajectory
surrounding environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022574910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022153393A5 (ja
JPWO2022153393A1 (ja
Inventor
功泰 西馬
悠司 濱田
健太 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2022153393A1 publication Critical patent/JPWO2022153393A1/ja
Publication of JPWO2022153393A5 publication Critical patent/JPWO2022153393A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7374350B2 publication Critical patent/JP7374350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0011Planning or execution of driving tasks involving control alternatives for a single driving scenario, e.g. planning several paths to avoid obstacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • G01C21/30Map- or contour-matching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3807Creation or updating of map data characterised by the type of data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3833Creation or updating of map data characterised by the source of data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0031Mathematical model of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本開示は、自動運転支援装置及び自動運転支援方法に関する。
特許文献1に記載された自動運転支援装置は、ドライバにより行われた手動運転操作と手動運転操作が行われた場所とを含む操作履歴を記録する記録処理部と、当該操作履歴が表す運転操作に基づいて、当該操作履歴が表す場所で車両の自動運転制御を行う運転制御部とを備える。このような自動運転支援装置によれば、ドライバにより行われた運転操作に基づいて自動運転制御の学習を実施することができる。
特開2019-51933号公報
上記のような自動運転支援装置では、運転操作が間欠的に記録された場所に基づいて自動運転制御が行われるため、連続的な車両の位置の変化と、時々刻々と変化する周辺環境とを考慮して学習を行うことができない。この結果、自動運転の制御に関する学習を適切に行うことができないという問題があった。
そこで、本開示は、上記のような問題点を鑑みてなされたものであり、自動運転の制御に関する学習を適切に行うことが可能な技術を提供することを目的とする。
本開示に係る自動運転支援装置は、車両の自動運転を支援する自動運転支援装置であって、前記車両に対する手動運転操作と、前記車両の位置である車両位置と、前記手動運転操作及び前記車両位置の時刻とを含む走行履歴を取得する走行履歴取得部と、前記走行履歴と地図情報との照合を行うことによって前記車両の走行軌跡を推定する走行軌跡推定部と、前記走行軌跡上での前記手動運転操作に基づいて、前記車両の自動運転の制御を計画するための計画アルゴリズムの学習データとして用いられる前記車両の周辺環境を推定する周辺環境推定部とを備え、前記周辺環境推定部は、前記車両の動特性を表現する物理車両モデルを前記車両の走行に適用した逐次的な模擬によって修正された前記走行軌跡を、前記周辺環境の推定に用いる。

本開示によれば、走行軌跡上での手動運転操作に基づいて、車両の自動運転の制御を計画するための計画アルゴリズムの学習データとして用いられる車両の周辺環境を推定する。このような構成によれば、自動運転の制御に関する学習を適切に行うことができる。
本開示の目的、特徴、局面及び利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
実施の形態1に係る自動運転システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る走行軌跡推定部の推定を説明するための図である。 実施の形態1に係る走行軌跡推定部の推定を説明するための図である。 実施の形態1に係る走行軌跡推定部の推定を説明するための図である。 実施の形態1に係る周辺環境推定部の推定を説明するための図である。 その他の変形例に係る自動運転支援装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 その他の変形例に係る自動運転支援装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
<実施の形態1>
図1は、本実施の形態1に係る自動運転システムの構成を示すブロック図である。図1の自動運転システムは、操作取得部1と、自動運転制御装置3と、自動運転支援装置5とを備える。自動運転システムは、制御系の基本となる駆動系、操舵系、制動系の上位に位置するシステムであり、自動運転車両の自動運転の制御などを行うことによって、人が従来担っていた認知、判断、計画、操作を代替する統合的なシステムである。以下、自動運転システムで制御の対象の車両であり、手動運転操作による手動運転が可能な自動運転車両を「自車両」と記すこともある。
<操作取得部>
操作取得部1は、ドライバから自車両に対する手動運転操作を取得する。操作取得部1は、例えば、自車両のアクセル操作を手動運転操作として取得するアクセルペダル、自車両のブレーキ操作を手動運転操作として取得するブレーキペダル、及び、自車両のハンドル操作を手動運転操作として取得するステアリングホイールなどを含む。
<自動運転制御装置>
自動運転制御装置3は、自動運転支援装置5と協働して自車両の自動運転の制御を行う。図1の自動運転制御装置3は、地図生成部31と、計測部32と、位置推定部33と、認知部34と、予測部35と、経路算出部36と、計画部37と、制御部38とを含む。
地図生成部31は、事前にデータ化されたオフラインデータを活用して、自動運転システムで用いる地図情報を生成する。地図情報は、例えばコンピュータ上で高精度な3次元道路空間を表現可能な点群地図の情報である。計測部32は、レーダ、LiDAR、カメラなどによって自車両の外部環境を計測する。
位置推定部33は、地図生成部31で生成された地図情報と、計測部32の計測結果とに基づいて、自車両の位置を推定する。図1では一部しか図示されていないが、位置推定部33で推定された自車両の位置は、認知部34及び経路算出部36に出力される。なお、地図生成部31で生成された地図情報が、上記点群地図の情報である場合、自動運転制御装置3の構成要素は、点群地図の情報から、区画線などの路面情報と、照明や標識などの道路付属物情報とを読み取ることができる。この場合、自動運転制御装置3の構成要素である位置推定部33は、点群地図と、計測部32の計測結果とを照合することによって正確な自車両の位置を推定することができる。
認知部34は、位置推定部33で推定された自車両の位置に基づいて、計測部32で計測された外部環境から、自車両周辺の障害物を抽出する。予測部35は、認知部34で抽出された障害物の動きを障害物軌跡として予測する。経路算出部36は、地図生成部31で生成された地図情報と、位置推定部33で推定された自車両の位置と、目的地とに基づいて経路を算出する。
計画部37は、予測部35で予測された障害物軌跡と、経路算出部36で算出された経路と、自動運転支援装置5からの計画アルゴリズムとに基づいて、自車両で自動運転の制御を行うための制御情報、つまり自車両の計画軌跡を生成する。計画アルゴリズムは、自車両の自動運転の制御を計画するためのアルゴリズムである。制御部38は、計画部37で生成された制御情報(つまり計画軌跡)に基づいて、自車両のアクチュエータなどの駆動部の挙動を決定する。
<自動運転支援装置>
自動運転支援装置5は、自車両の自動運転を支援する。図1の自動運転支援装置5は、地図情報管理部51と、走行履歴取得部52と、走行軌跡推定部53と、周辺環境推定部54と、学習部55とを含む。
<地図情報管理部>
地図情報管理部51は、自動運転支援装置5で用いる地図情報を記憶して管理する。地図情報には、例えば道路の形状、車線数、及び、規制などの道路情報が含まれる。
<走行履歴取得部>
走行履歴取得部52は、自車両に対する手動運転操作と、自車両の位置である自車両位置と、手動運転操作及び自車両位置の時刻とを含む走行履歴を取得する。本実施の形態1では、走行履歴取得部52は、手動運転操作を操作取得部1から取得し、自車両位置を自動運転制御装置3から取得するが、これに限ったものではない。例えば、走行履歴取得部52は、図示しないGPS(Global Positioning System)受信機で算出された自車両位置を取得してもよい。
走行履歴取得部52は、例えば100msに1回など、一定の時間間隔ごとに周期的に走行履歴を収集してもよいし、例えば1mに1回など、一定の距離間隔ごとに周期的に走行履歴を収集してもよい。また、走行履歴取得部52は、一定閾値以上の運転操作が行われた場合などのように、非周期的に走行履歴を収集してもよい。
以上のように、走行履歴取得部52は、ドライバと自車両との間の相互作用接点であるインターフェースに対して行われる、自車両を走行させるための手動運転操作と、相互作用の結果である自車両位置とを取得する。このような走行履歴取得部52によれば、ドライバが特定されないので、ドライバを特定する情報の削除、暗号化、匿名化などのプライバシ保護の対策が不要となる。
<走行軌跡推定部>
走行軌跡推定部53は、走行履歴取得部52の走行履歴と、地図情報管理部51の地図情報との照合を行うことによって、自車両の走行軌跡を推定する。例えば、走行軌跡推定部53は、走行履歴に含まれる自車両位置と、走行履歴に含まれる手動運転操作のハンドル操作が示す自車両の進行方向の変化(方位変化とも呼ばれる)と、地図情報に含まれる道路情報との照合を行うことにより、自車両の走行軌跡を推定する。走行軌跡は、時刻と地図情報の座標とによって表される。以下、走行軌跡推定部53における推定の具体例について説明する。
(1)図2に示すように、走行軌跡推定部53は、自車両の走行後に走行履歴取得部52で取得された走行履歴から、当該走行における出発地点である始点Sと、当該走行における到着地点である終点Gとを決定する。具体的には、走行軌跡推定部53は、走行履歴の自車両位置及び時刻と地図情報とに基づいて、道路への自車両の流入位置である始点Sと、道路からの自車両の流出位置である終点Gとを決定する。
なお、走行軌跡推定部53は、位置精度向上のために、地図情報の道路及び車線で表される道路ネットワークの密度、及び、GPS受信精度などを考慮して十分な位置精度が確保できると判断できる地点を始点S及び終点Gとして決定してもよい。また走行軌跡推定部53は、プライバシ保護のために自宅、職場などが特定されないように、自車両の運転開始後または運転終了前の一定期間のデータが除かれた走行履歴を用いて、始点S及び終点Gを決定してもよい。また走行軌跡推定部53は、位置精度向上のために、カメラなどの補助的な情報を考慮して始点S及び終点Gを決定してもよい。
(2)走行軌跡推定部53は、始点Sの時刻から走行履歴のデータを走行履歴の時刻順に用いて、自車両の進行方向及び走行車線を決定する。具体的には、走行軌跡推定部53は、着目している時刻である着目時刻での自車両位置と、着目時刻の次の時刻での自車両位置と、自車両の右左折または車線変更に起因するハンドル操作とに基づいて、道路ネットワーク上での自車両の進行方向及び走行車線を決定する。例えば図2の破線部分の拡大図である図3に示すように、走行履歴の手動運転操作が、地点P1及び地点P2の少なくともいずれかで自車両を左折させるハンドル操作を示す場合には、走行軌跡推定部53は、高架道路R1を自車両の走行車線として決定する。一方、走行履歴の手動運転操作が、地点P1及び地点P2のいずれにおいても自車両を左折させるハンドル操作を示さなかった場合には、走行軌跡推定部53は、側道R2を自車両の走行車線として決定する。
次に、走行軌跡推定部53は、決定された自車両の走行車線と、地図情報とに基づいて、着目時刻の自車両位置を修正する。例えば、左側通行道路への左折は左車線のみで可能であることが、地図情報で示され、図4の×印に示すように左折直前の道路上で自車両が直進車線である右車線を走行することが、走行履歴の自車両位置で示されていた場合を想定する。この場合、走行軌跡推定部53は、自車両の走行車線と地図情報とに基づいて、左折直前の自車両が、図4の×印に示す右車線から図4の丸印に示す左車線を走行するように自車両位置を修正する。なお、自車両の右左折時などの隣り合う道路への進入時において走行車線に齟齬が生じた場合には、走行軌跡推定部53は、走行車線の決定をやり直してもよい。
走行軌跡推定部53による自車両位置の修正には様々な方法が用いられてもよい。例えば、走行軌跡推定部53は、自車両位置から道路または車線の中心線へ垂線を下ろしその交点の座標を修正後の自車両位置と修正してもよい。また例えば、走行軌跡推定部53は、例えば高架道路なども表現可能な3次元空間を分割した3次元セルの中心点及びグリッド交点などの、道路または車線に割り当てられた座標群のうち、自車両位置に最も近い座標を修正後の自車両位置として修正してもよい。
(3)走行軌跡推定部53は、(2)の推定を終点まで繰り返し実施し、最終的な自車両位置が、(1)で決定していた終点の自車両位置と一致するか否かを判定する。そして、走行軌跡推定部53は、最終的な自車両位置が、(1)で決定していた終点の自車両位置と一致すると判定した場合に、(2)で得られた自車両位置に基づいて、自車両の走行軌跡を推定する。
以上の走行軌跡推定部53によれば、自車両位置が地図情報との照合によって補正されるため、測位ユニットの要求精度の緩和が可能である。また、走行軌跡推定部53が連続的な走行軌跡を推定することにより、走行軌跡推定部53以降の構成要素において連続的な情報を処理することができる。なお、走行軌跡推定部53が、ナビゲーションなどの車載端末で使用している地図情報とは別に、走行時の道路ネットワークを保持する地図情報を用いて照合を実施するように構成されてもよい。この場合、車載端末の地図情報の更新頻度に関する制約の緩和が可能となる。
以上では、走行軌跡推定部53が、始点の時刻から時間順に走行軌跡を推定する構成について説明したが、これに限ったものではない。例えば、走行軌跡推定部53は、走行履歴の自車両位置の座標情報と、地図情報における道路ネットワークの座標とのパターンマッチングを用いた比較によって、走行軌跡に用いられる道路ネットワークを予め絞り込んでおいてもよい。これにより、一般道路と、高架道路として一般道路と並走する高速道路との間の誤推定を抑制したり、走行軌跡に用いられる道路ネットワークが予め絞り込まれることにより上記推定に要する計算量を抑制したりすることができる。
また、走行軌跡推定部53は、走行軌跡を推定後に、物理車両モデルを自車両の始点から終点までの走行に逐次的に適用した逐次的な模擬によって走行軌跡を修正するように構成されてもよい。物理車両モデルは、自車両の質量[kg]、重力加速度[m/s]、道路勾配などを考慮した自車両の動特性を表現するモデルである。物理車両モデルの入力は、例えば自車両の運転操作などであり、物理車両モデルの出力は、例えば自車両の速度、方位、位置などである。このような構成によれば、後述するように、周辺環境推定部54は、物理車両モデルを用いた逐次的な模擬によって推定精度が高められた走行軌跡を、周辺環境の推定に用いることができるため、周辺環境の推定精度を高めることができる。
また以上では、走行軌跡推定部53が、自車両位置を用いて自車両の走行軌跡を推定する構成について説明したが、これに限ったものではない。例えば、走行軌跡推定部53は、自車両速度などのように、実質的に自車両位置に相当する物理量を用いて自車両の走行軌跡を推定してもよい。具体的には、走行軌跡推定部53は、一定閾値以上のハンドルの操作量が記憶された地点などのように、右左折が想定される地点で分割し、分割した地点間の走行速度を積分処理することで地点間の走行距離を算出してもよい。そして、走行軌跡推定部53は、地点間の走行距離と地点における進行方向の変化とに適合する道路ネットワークを求め、当該道路ネットワークから自車両の走行軌跡を推定してもよい。このように構成された走行軌跡推定部53によれば、例えば、トンネル内や高層建築物が多い都市部などで影響を受けやすい衛星測位を用いずに、自車両の走行軌跡を推定することができる。
また、地点間の走行軌跡は、単なる直線でなくてもよい。例えば、走行軌跡推定部53は、自車両の直進特性と道路のバンクなどの横断勾配とに起因する自車両の進行方向の変化、つまり自車両の走行軌跡の曲率として現れる形状変化を許容して、道路ネットワークを推定してもよい。ここでいう自車両の直進特性は、道路形状への追従及び車線変更のためのハンドル操作と操舵系とに起因する特性を含む。このように構成された走行軌跡推定部53によれば、地域特性に対する柔軟性を高めることができ、自車両の走行軌跡の推定精度を高めることができる。また、走行軌跡推定部53が、道路ネットワークを推定した後に走行軌跡を推定するように構成された場合でも、上述のように、始点の時刻から時間順に走行軌跡を推定したり、物理車両モデルの逐次的な模擬を行ったりしてもよい。
また、走行軌跡推定部53は、走行履歴から自車両のハンドルの操作量及び走行距離を求め、当該操作量及び走行距離に基づいて、自車両の走行軌跡を推定するための照合を行う区間を決定してもよい。例えば、走行軌跡推定部53は、右左折操作の回数が大きくなるにつれて照合を行う区間を短くしてもよいし、走行距離が長くなるにつれて照合を行う区間を長くしてもよい。このような構成によれば、自車両の走行が、一定閾値以上の特徴量及び複雑さを持つ場合に照合頻度を高めることができるので、道路ネットワーク内の自車両位置を一意に決定することができ、その結果として自車両の走行軌跡の推定精度を高めることができる。
<周辺環境推定部>
周辺環境推定部54は、走行軌跡推定部53で推定された走行軌跡と、走行履歴に含まれる手動運転操作とに基づいて、自車両の周辺環境を推定する。例えば、周辺環境推定部54は、走行軌跡上でのアクセル操作、ブレーキ操作及びハンドル操作などの手動運転操作に基づいて周辺環境を推定する。周辺環境は、後述する学習部55が計画アルゴリズムの学習を行うための学習データとして用いられ、例えば、自車両周辺の障害物の位置及び移動軌跡と、交差点信号機の信号の変化とを含む。障害物は、例えば、自車両周辺の他車両、バイク、自転車及び歩行者などを含み、自車両周辺は、例えば、自車両の走行に影響する範囲である。障害物の移動軌跡は、例えば、障害物の減速、加速、飛び出し、割り込みなどの軌跡を含む。以下、周辺環境推定部54における推定の具体例について説明する。
(1)周辺環境推定部54は、走行軌跡と手動運転操作とに基づいて、走行軌跡において、ブレーキ操作及び車線変更を伴わないハンドル操作が行われた時点及び地点の少なくともいずれかを特定時点及び特定地点の少なくともいずれかとして特定する。以下、周辺環境推定部54が特定時点を用いる場合の動作について説明するが、周辺環境推定部54が特定時点及び特定地点の両方を用いる場合の動作、及び、特定地点を用いる場合の動作も、以下の動作と同様である。
(2)周辺環境推定部54は、特定時点の、ブレーキ操作(例えば踏み込み量、踏み込み時間)、ハンドル操作、ブレーキ操作後のアクセル操作などの手動運転操作に基づいて周辺環境を推定する。なお、周辺環境推定部54は、当該手動運転操作だけでなく、特定時点の走行速度、道路構造、道路形状、道路周辺地物も考慮して周辺環境を推定してもよい。
例えば、周辺環境推定部54は、特定時点にて手動運転操作が行われなかった場合の自車両の走行軌跡を操作なし走行軌跡として推定する。そして、周辺環境推定部54は、走行軌跡推定部53で推定された走行軌跡と、操作なし走行軌跡との差に基づいて、自車両と接触する障害物及び自車両と接触する可能性がある障害物の位置及び移動軌跡を、周辺環境として推定する。また、周辺環境推定部54は、走行軌跡で示される自車両位置の変化と、障害物の時刻ごとの位置とに基づいて、交差点信号機の信号の変化を、周辺環境として推定する。図5では、自車両と接触する可能性がある障害物81の移動軌跡が、障害物81の時刻ごとの位置82を通過する矢印83で示され、信号が変化する交差点信号機84が示されている。周辺環境推定部54で推定された周辺環境は、図5のような表示が可能な情報であってもよいし、そうでなくてもよい。
(3)周辺環境推定部54は、推定した周辺環境を、学習部55のデータ形式に変更しながら学習データとして学習部55に出力する。
なお、走行軌跡推定部53で推定された自車両の走行軌跡、及び、周辺環境推定部54で推定された周辺環境は、過去から将来までの予測または計画すべき期間の各時刻における空間の占有状態で表現されてもよい。
また、障害物の移動軌跡の推定として、周辺環境推定部54は、収集及び推定された過去の移動軌跡から類似する移動軌跡を抽出し、特定時点の自車両及び障害物の位置関係に適合するように、移動軌跡を表す移動時刻及び移動速度などを調整してもよい。
また、周辺環境推定部54は、障害物の移動軌跡に加えて、自車両の運転操作に影響を与えなかった位置及び速度で存在していたと推測される図5のハッチングが付されていない障害物85などを、無影響物体として推定してもよい。例えば、周辺環境推定部54は、自車両及び周辺車両の位置及び方位に基づいて、自車両及び周辺車両が、互いに交差点に接近している場合または同一車線を走行している場合などのように、互いに接近する位置関係にあるか否かを判定してもよい。そして、周辺環境推定部54は、自車両及び周辺車両が互いに接近する位置関係にあると判定した場合には、周辺車両を影響物体と判定し、自車両及び周辺車両が互いに離れていく位置関係にあると判定した場合には、周辺車両を無影響物体と判定してもよい。なお、周辺環境推定部54は、周辺車両に対する自車両の相対速度及び相対距離に基づいて自車両が周辺物体と接するまでの時間を求め、当該時間が閾値以上であるか否かに基づいて、周辺物体が無影響物体か否かを判定してもよい。これにより、後述する学習部55は、ドライバが認識した上で自車両の運転に影響が与えないと判断された無影響物体を模擬することが可能となり、複雑な周辺環境の中から必要な情報のみを抽出することによってヒューマンドライバの特徴を学習可能になる。
また、周辺環境推定部54は、走行軌跡推定部53で複数の走行軌跡が推定された場合に、複数の走行軌跡のうち手動運転操作の操作量または操作時間が少ない走行軌跡を優先して周辺環境の推定に用いてもよい。このような構成によれば、急加速、急制動、無駄な周期的挙動につながる操作が少ない運転技量が高いヒューマンドライバの運転を、自動運転に活用することによって、ロボットドライバの運転時間を伸ばすことができ、手動介入の頻度を低減することができる。
<学習部>
学習部55は、周辺環境推定部54で推定された周辺環境に相当する学習データに基づいて、計画アルゴリズムの学習を行う。計画アルゴリズムは、自車両の自動運転の制御の一部または全部を計画するためのアルゴリズムである。計画アルゴリズムの入力は、例えば地図情報、自車両の経路、障害物の移動軌跡などであり、計画アルゴリズムの出力は、例えば自車両で自動運転の制御を行うための制御情報などである。学習部55による計画アルゴリズムの学習には、例えば、機械学習などのAI(Artificial Intelligence)技術による学習などが用いられる。
学習部55は、学習結果である計画アルゴリズムを計画部37に出力する。上述したように、計画部37は、予測部35で予測された障害物軌跡と、経路算出部36で算出された経路と、自動運転支援装置5からの計画アルゴリズムとに基づいて、自車両で自動運転の制御を行うための制御情報(つまり計画軌跡)を生成する。
なお、計画部37は、走行軌跡推定部53で推定された走行軌跡と、学習部55の計画アルゴリズムとに基づいて、自車両で自動運転の制御を行うための制御情報を生成してもよい。すなわち、走行軌跡及び計画アルゴリズムは制御情報の生成に用いられてもよい。そして、計画部37は、走行軌跡及び計画アルゴリズムを用いて生成された制御情報に基づいて、走行軌跡の妥当性チェックまたは修正を行ってもよい。このような構成によれば、周辺環境推定部54及び学習部55の処理が完了する前に、走行軌跡の早期チェックまたは修正などが可能となるため、計画アルゴリズムの出力の信頼性を高めることが可能となる。
<実施の形態1のまとめ>
以上のような本実施の形態1に係る自動運転支援装置5によれば、手動運転操作などを含む走行履歴と地図情報とに基づいて走行軌跡を推定し、当該走行軌跡から周辺環境を推定し、推定した周辺環境を計画アルゴリズムの学習データとして用いる。このような構成によれば、連続的な走行軌跡と、当該走行軌跡から得られた連続的な周辺環境とを考慮して、自動運転の制御に関する学習を行うことができる。このため自動運転制御の安全性及び頑健性の改善が期待できる。
また、計画アルゴリズムの学習において必要であった、周辺環境を推定するための膨大な情報の生成、例えばレーダ、LiDAR、カメラからの計測情報の生成、及び、シミュレータを用いた模擬データの生成が不要となる。このため、計画アルゴリズムの学習データの生成処理の効率性を向上させることができる。
ところで従来では、機械学習などによる振る舞いは帰納的に決定されるため、ソフトウェアに対する品質保証ができないといった課題が存在しており、法整備と合わせて自動運転車両の実現及び普及において大きな課題となっている。これに対して本実施の形態1によれば、シミュレータによる架空空間における走行だけではなく、実際に行われた手動運転操作を根拠として計画アルゴリズムの学習が行われるため、計画アルゴリズムの品質保証に関する技術的課題の解決に寄与することができる。
また、自動運転車両が普及して交通渋滞の削減などに貢献するまでは、手動運転車両の手動運転と、自動運転車両の十分に洗練されていない自動運転とが、渋滞に悪影響を及ぼす可能性があると言われている。そこで、自動運転車両の挙動に大きく影響を及ぼす計画アルゴリズムの精度及び信頼性の向上に寄与するために、本実施の形態1に係る自動運転支援装置5を、現在広く運用されている手動運転車両に設けて、手動運転車両における手動運転操作を収集してもよい。これにより、渋滞緩和、自動運転車両の早期導入による安全社会の実現に貢献することができる。
なお、自動運転支援装置5は、自車両、他車両の区別なく、また、道路、場所の区別なく、広く走行履歴を収集してもよい。また、自動運転支援装置5は、計画アルゴリズムの学習をユーザや車両別に実施してもよい。このような構成によれば、例えば、走行ルート選択、走行車線選択、ハンドル操作、加減速の強度、周辺車両との距離などの自動運転車両の運転挙動を、ユーザの好みに合わせてカスタマイズすることが可能となる。すなわち、自動運転車両の計画アルゴリズムを個別かつ高度にカスタマイズすることが可能となる。
<その他の変形例>
上述した図1の走行履歴取得部52と、走行軌跡推定部53と、周辺環境推定部54とを、以下「走行履歴取得部52等」と記す。走行履歴取得部52等は、図6に示す処理回路91により実現される。すなわち、処理回路91は、走行履歴を取得する走行履歴取得部52と、走行履歴と地図情報との照合を行うことによって自車両の走行軌跡を推定する走行軌跡推定部53と、走行軌跡上での手動運転操作に基づいて、自車両の自動運転の制御を計画するための計画アルゴリズムの学習データとして用いられる自車両の周辺環境を推定する周辺環境推定部54と、を備える。処理回路91には、専用のハードウェアが適用されてもよいし、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサが適用されてもよい。プロセッサには、例えば、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSP(Digital Signal Processor)などが該当する。
処理回路91が専用のハードウェアである場合、処理回路91は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。走行履歴取得部52等の各部の機能それぞれは、処理回路を分散させた回路で実現されてもよいし、各部の機能をまとめて一つの処理回路で実現されてもよい。
処理回路91がプロセッサである場合、走行履歴取得部52等の機能は、ソフトウェア等との組み合わせにより実現される。なお、ソフトウェア等には、例えば、ソフトウェア、ファームウェア、または、ソフトウェア及びファームウェアが該当する。ソフトウェア等はプログラムとして記述され、メモリに格納される。図7に示すように、処理回路91に適用されるプロセッサ92は、メモリ93に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、各部の機能を実現する。すなわち、自動運転支援装置5は、処理回路91により実行されるときに、走行履歴を取得するステップと、走行履歴と地図情報との照合を行うことによって自車両の走行軌跡を推定するステップと、走行軌跡上での手動運転操作に基づいて、自車両の自動運転の制御を計画するための計画アルゴリズムの学習データとして用いられる自車両の周辺環境を推定するステップと、が結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ93を備える。換言すれば、このプログラムは、走行履歴取得部52等の手順や方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。ここで、メモリ93は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などの、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、HDD(Hard Disk Drive)、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD(Digital Versatile Disc)、そのドライブ装置等、または、今後使用されるあらゆる記憶媒体であってもよい。
以上、走行履歴取得部52等の各機能が、ハードウェア及びソフトウェア等のいずれか一方で実現される構成について説明した。しかしこれに限ったものではなく、走行履歴取得部52等の一部を専用のハードウェアで実現し、別の一部をソフトウェア等で実現する構成であってもよい。例えば、走行履歴取得部52については専用のハードウェアとしての処理回路91、インターフェース及びレシーバなどでその機能を実現し、それ以外についてはプロセッサ92としての処理回路91がメモリ93に格納されたプログラムを読み出して実行することによってその機能を実現することが可能である。
以上のように、処理回路91は、ハードウェア、ソフトウェア等、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。なお、学習部55の機能も上記と同様である。
また、以上で説明した自動運転支援装置5は、車両装置と、携帯電話、スマートフォン及びタブレットなどの携帯端末を含む通信端末と、車両装置及び通信端末の少なくとも1つにインストールされるアプリケーションの機能と、サーバとを適宜に組み合わせてシステムとして構築される自動運転支援システムにも適用することができる。この場合、以上で説明した自動運転支援装置5の各機能あるいは各構成要素は、前記システムを構築する各機器に分散して配置されてもよいし、いずれかの機器に集中して配置されてもよい。例えば、走行履歴取得部52、走行軌跡推定部53、周辺環境推定部54が車両に設けられ、学習部55がサーバに設けられたシステムであってもよい。
なお、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。上記した説明は、すべての局面において、例示であって、限定的なものではない。例示されていない無数の変形例が、想定され得るものと解される。
5 自動運転支援装置、52 走行履歴取得部、53 走行軌跡推定部、54 周辺環境推定部。

Claims (6)

  1. 車両の自動運転を支援する自動運転支援装置であって、
    前記車両に対する手動運転操作と、前記車両の位置である車両位置と、前記手動運転操作及び前記車両位置の時刻とを含む走行履歴を取得する走行履歴取得部と、
    前記走行履歴と地図情報との照合を行うことによって前記車両の走行軌跡を推定する走行軌跡推定部と、
    前記走行軌跡上での前記手動運転操作に基づいて、前記車両の自動運転の制御を計画するための計画アルゴリズムの学習データとして用いられる前記車両の周辺環境を推定する周辺環境推定部と
    を備え、
    前記周辺環境推定部は、
    前記車両の動特性を表現する物理車両モデルを前記車両の走行に適用した逐次的な模擬によって修正された前記走行軌跡を、前記周辺環境の推定に用いる、自動運転支援装置。
  2. 車両の自動運転を支援する自動運転支援装置であって、
    前記車両に対する手動運転操作と、前記車両の位置である車両位置と、前記手動運転操作及び前記車両位置の時刻とを含む走行履歴を取得する走行履歴取得部と、
    前記走行履歴と地図情報との照合を行うことによって前記車両の走行軌跡を推定する走行軌跡推定部と、
    前記走行軌跡上での前記手動運転操作に基づいて、前記車両の自動運転の制御を計画するための計画アルゴリズムの学習データとして用いられる前記車両の周辺環境を推定する周辺環境推定部と
    を備え、
    前記周辺環境推定部は、
    前記走行軌跡推定部で複数の前記走行軌跡が推定された場合に、前記複数の走行軌跡のうち前記手動運転操作が少ない走行軌跡を、前記周辺環境の推定に用いる、自動運転支援装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の自動運転支援装置であって、
    前記走行軌跡推定部は、
    前記走行履歴に基づいて前記照合を行う区間を決定する、自動運転支援装置。
  4. 請求項1または請求項2に記載の自動運転支援装置であって、
    前記走行軌跡及び前記計画アルゴリズムは、前記車両で自動運転の制御を行うための制御情報の生成に用いられる、自動運転支援装置。
  5. 車両の自動運転を支援する自動運転支援方法であって、
    前記車両に対する手動運転操作と、前記車両の位置である車両位置と、前記手動運転操作及び前記車両位置の時刻とを含む走行履歴を取得するステップと
    前記走行履歴と地図情報との照合を行うことによって前記車両の走行軌跡を推定するステップと
    前記走行軌跡上での前記手動運転操作に基づいて、前記車両の自動運転の制御を計画するための計画アルゴリズムの学習データとして用いられる前記車両の周辺環境を推定するステップと
    前記車両の動特性を表現する物理車両モデルを前記車両の走行に適用した逐次的な模擬によって修正された前記走行軌跡を、前記周辺環境の推定に用いるステップと
    をコンピュータが実行する自動運転支援方法。
  6. 車両の自動運転を支援する自動運転支援方法であって、
    前記車両に対する手動運転操作と、前記車両の位置である車両位置と、前記手動運転操作及び前記車両位置の時刻とを含む走行履歴を取得するステップと
    前記走行履歴と地図情報との照合を行うことによって前記車両の走行軌跡を推定するステップと
    前記走行軌跡上での前記手動運転操作に基づいて、前記車両の自動運転の制御を計画するための計画アルゴリズムの学習データとして用いられる前記車両の周辺環境を推定するステップと
    複数の前記走行軌跡が推定された場合に、前記複数の走行軌跡のうち前記手動運転操作が少ない走行軌跡を、前記周辺環境の推定に用いるステップと
    をコンピュータが実行する自動運転支援方法。
JP2022574910A 2021-01-13 2021-01-13 自動運転支援装置及び自動運転支援方法 Active JP7374350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/000824 WO2022153393A1 (ja) 2021-01-13 2021-01-13 自動運転支援装置及び自動運転支援方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022153393A1 JPWO2022153393A1 (ja) 2022-07-21
JPWO2022153393A5 JPWO2022153393A5 (ja) 2023-03-13
JP7374350B2 true JP7374350B2 (ja) 2023-11-06

Family

ID=82447010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022574910A Active JP7374350B2 (ja) 2021-01-13 2021-01-13 自動運転支援装置及び自動運転支援方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230391359A1 (ja)
JP (1) JP7374350B2 (ja)
DE (1) DE112021006809T5 (ja)
WO (1) WO2022153393A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019533609A (ja) 2016-09-14 2019-11-21 ナウト, インコーポレイテッドNauto, Inc. ニアクラッシュ判定システムおよび方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015166721A1 (ja) * 2014-05-02 2015-11-05 エイディシーテクノロジー株式会社 車両制御装置
JP2020077308A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 株式会社Jvcケンウッド 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法およびプログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019533609A (ja) 2016-09-14 2019-11-21 ナウト, インコーポレイテッドNauto, Inc. ニアクラッシュ判定システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112021006809T5 (de) 2023-11-02
US20230391359A1 (en) 2023-12-07
JPWO2022153393A1 (ja) 2022-07-21
WO2022153393A1 (ja) 2022-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11328219B2 (en) System and method for training a machine learning model deployed on a simulation platform
JP6754856B2 (ja) 自動運転車両のためのセンサー集約フレームワーク
US10816984B2 (en) Automatic data labelling for autonomous driving vehicles
US11545033B2 (en) Evaluation framework for predicted trajectories in autonomous driving vehicle traffic prediction
JP6832421B2 (ja) シミュレーションに基づく自動運転車の感知要求の評価方法
US11367354B2 (en) Traffic prediction based on map images for autonomous driving
RU2742213C1 (ru) Способ управления информацией о полосах движения, способ управления движением и устройство управления информацией о полосах движения
JP6975775B2 (ja) 自動運転車両の高速道路における自動運転に用いる、地図及びポジショニングなしで車線に沿う走行方法
CN110389583A (zh) 生成自动驾驶车辆的轨迹的方法
CN110531749A (zh) 确定避开移动障碍物的自动驾驶的驾驶路径
US11167770B2 (en) Autonomous vehicle actuation dynamics and latency identification
CN114077541A (zh) 验证用于自动驾驶车辆的自动控制软件的方法和系统
US20180143632A1 (en) Method for determining command delays of autonomous vehicles
US10860868B2 (en) Lane post-processing in an autonomous driving vehicle
CN110096053A (zh) 用于自动驾驶车辆的驾驶轨迹生成方法、系统和机器可读介质
CN111380534A (zh) 用于自动驾驶车辆的基于st图学习的决策
CN112286206A (zh) 自动驾驶的模拟方法、系统、设备、可读存储介质及平台
US10909377B2 (en) Tracking objects with multiple cues
US11120566B2 (en) Determining vanishing points based on feature maps
US10818035B1 (en) Representing vanishing points using relative distances
US20210191402A1 (en) Communications protocols between planning and control of autonomous driving vehicle
US20200410255A1 (en) Determining vanishing points based on lane lines
US20230150549A1 (en) Hybrid log simulated driving
US20230205951A1 (en) Simulation obstacle vehicles with driving styles
US20210181738A1 (en) Method for determining ride stability of an autonomous driving system controlling an autonomous driving vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7374350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150