JP7367952B2 - Communication devices, information output systems, terminal equipment, and communication programs - Google Patents

Communication devices, information output systems, terminal equipment, and communication programs Download PDF

Info

Publication number
JP7367952B2
JP7367952B2 JP2019016370A JP2019016370A JP7367952B2 JP 7367952 B2 JP7367952 B2 JP 7367952B2 JP 2019016370 A JP2019016370 A JP 2019016370A JP 2019016370 A JP2019016370 A JP 2019016370A JP 7367952 B2 JP7367952 B2 JP 7367952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
behavior
action
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019016370A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020123936A (en
JP2020123936A5 (en
Inventor
健司 梶原
未知 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIKAKU, INC.
Original Assignee
CHIKAKU, INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIKAKU, INC. filed Critical CHIKAKU, INC.
Priority to JP2019016370A priority Critical patent/JP7367952B2/en
Publication of JP2020123936A publication Critical patent/JP2020123936A/en
Publication of JP2020123936A5 publication Critical patent/JP2020123936A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7367952B2 publication Critical patent/JP7367952B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、通信装置、情報出力システム、端末機器、通信プログラム、及び通信方法に関する。 The present invention relates to a communication device, an information output system, a terminal device, a communication program, and a communication method.

2世帯住宅で孫と一緒に住んでいる祖父母と違って、孫と離れて暮らしている祖父母は、日々の孫の成長を見ることができない。 Unlike grandparents who live with their grandchildren in a two-family house, grandparents who live apart from their grandchildren cannot see their grandchildren grow up on a daily basis.

特許文献1には、離れた場所に住む2者の間で、特別な知識を必要とせず、手軽に画像を共有することを可能にする技術が記載されている。この技術によれば、孫と離れて暮らしている祖父母でも、投稿された孫の画像を閲覧することで、日々の孫の成長を見ることができる。 Patent Document 1 describes a technology that allows two people living in separate locations to easily share images without requiring any special knowledge. With this technology, even grandparents who live far away from their grandchildren can see their grandchildren's growth on a daily basis by viewing posted images of their grandchildren.

国際公開第2015/190567号International Publication No. 2015/190567

2世帯住宅には、親世帯と子世帯とで居住空間が分かれているものがある。そのような住宅では、親世帯と子世帯とが顔を合わせる機会は相対的に少ないものの、隣に住んでいるため、互いの存在を日常的に感じることができる。 Some two-family homes have separate living spaces for the parent and child households. In such housing, there are relatively few opportunities for parent and child households to meet each other, but because they live next door, they can feel each other's presence on a daily basis.

特許文献1に記載の技術では、子世帯のユーザが投稿した画像が親世帯のユーザにより閲覧されると、画像が閲覧されたことが子世帯のユーザに通知される。そのため、親世帯と離れて暮らしている子世帯でも、通知を受けた際に、親世帯の存在を感じることができる。しかし、画像が閲覧される頻度が少なければ、通知の頻度も少ないため、子世帯が親世帯の存在を日常的に感じることはできない。 In the technology described in Patent Document 1, when an image posted by a user in a child household is viewed by a user in the parent household, the user in the child household is notified that the image has been viewed. Therefore, even child households that live apart from the parent household can feel the presence of the parent household when receiving notifications. However, if the images are viewed infrequently, the frequency of notifications is also infrequent, making it difficult for the child household to feel the presence of the parent household on a daily basis.

本発明の目的は、2者の間で、少なくとも一方が他方の存在を感じられる機会を増やすことである。 The purpose of the present invention is to increase the chances that at least one of the two parties will feel the presence of the other.

本発明の一実施形態に係る通信装置は、
情報を送受信する通信部と、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を受信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報を前記第2ユーザに向けて出力する制御を行い、当該制御を行った場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として送信する制御部であって、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況を認識し、前記通信部を介して、前記行動状況の認識結果を示す第2行動情報を送信する制御部と
を備える。
A communication device according to an embodiment of the present invention includes:
A communications department that sends and receives information;
Receive user input information input by a first user via the communication unit, perform control to output the user input information to the second user in response to an operation by a second user, and perform the control. a control unit configured to transmit, as first action information, information indicating that the second user has taken a first action in contact with the user input information via the communication unit, when the second user and a control unit that recognizes a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the user, and transmits second behavior information indicating a recognition result of the behavior situation via the communication unit.

本発明の一実施形態に係る別の通信装置は、
情報を送受信する通信部と、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を送信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報が前記第2ユーザに向けて出力された場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として受信し、前記第1行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行う制御部であって、前記通信部を介して、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況の認識結果を示す第2行動情報を受信し、前記第2行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行う制御部と
を備える。
Another communication device according to an embodiment of the present invention is
A communications department that sends and receives information;
When transmitting user input information input by a first user via the communication unit and outputting the user input information to the second user in response to an operation by a second user, the communication unit control to receive, as first action information, information indicating that the second user has taken a first action in contact with the user input information, and output the first action information to the first user. The control unit receives, via the communication unit, second behavior information indicating a recognition result of a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user, and and a control unit that performs control to output the second behavior information to the first user.

本発明の一実施形態に係る通信プログラムは、
情報を送受信する通信部を備えるコンピュータに、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を受信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報を前記第2ユーザに向けて出力する制御を行い、当該制御を行った場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として送信するステップと、
前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況を認識し、前記通信部を介して、前記行動状況の認識結果を示す第2行動情報を送信するステップと
を実行させる。
A communication program according to an embodiment of the present invention includes:
A computer equipped with a communication unit that sends and receives information,
Receive user input information input by a first user via the communication unit, perform control to output the user input information to the second user in response to an operation by a second user, and perform the control. If the second user has taken a first action in response to the user input information, transmitting information indicating that the second user has taken a first action in response to the user input information as first action information;
Recognizing a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user, and transmitting second behavior information indicating a recognition result of the behavior situation via the communication unit. let

本発明の一実施形態に係る別の通信プログラムは、
情報を送受信する通信部を備えるコンピュータに、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を送信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報が前記第2ユーザに向けて出力された場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として受信し、前記第1行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行うステップと、
前記通信部を介して、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況の認識結果を示す第2行動情報を受信し、前記第2行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行うステップと
を実行させる。
Another communication program according to an embodiment of the present invention is
A computer equipped with a communication unit that sends and receives information,
When transmitting user input information input by a first user via the communication unit and outputting the user input information to the second user in response to an operation by a second user, the communication unit control to receive, as first action information, information indicating that the second user has taken a first action in contact with the user input information, and output the first action information to the first user. and the steps to
Receive second behavior information indicating a recognition result of a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user via the communication unit, and transmit the second behavior information to the first user. and a step of controlling output toward the target.

本発明の一実施形態に係る通信方法では、
端末機器が、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を送信し、
情報出力システムが、前記ユーザ入力情報を受信し、
前記情報出力システムが、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報を前記第2ユーザに向けて出力し、その場合に、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として送信し、
前記端末機器が、前記第1行動情報を受信し、前記第1行動情報を前記第1ユーザに向けて出力し、
前記情報出力システムが、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況を認識し、前記行動状況の認識結果を示す第2行動情報を送信し、
前記端末機器が、前記第2行動情報を受信し、前記第2行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する。
In a communication method according to an embodiment of the present invention,
the terminal device transmits user input information input by the first user;
an information output system receives the user input information;
The information output system outputs the user input information to the second user in response to an operation by a second user, and in that case, the second user takes a first action that contacts the user input information. Send information indicating this as first action information,
The terminal device receives the first behavior information and outputs the first behavior information to the first user,
The information output system recognizes a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user, and transmits second behavior information indicating a recognition result of the behavior situation,
The terminal device receives the second behavior information and outputs the second behavior information to the first user.

本発明の一実施形態によれば、2者の間で、少なくとも一方が他方の存在を感じられる機会を増やすことができる。 According to an embodiment of the present invention, it is possible to increase the chances that at least one of the two parties can feel the presence of the other.

本発明の一実施形態に係る通信システムの構成の概要を示す図である。1 is a diagram showing an overview of the configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る情報出力システムが備える機器の斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of equipment included in an information output system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る通信システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る通信システムの動作を示すフローチャートである。1 is a flowchart showing the operation of a communication system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る通信システムの動作を示すフローチャートである。1 is a flowchart showing the operation of a communication system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る通信システムの動作を示すフローチャートである。1 is a flowchart showing the operation of a communication system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る端末機器の画面の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a screen of a terminal device according to an embodiment of the present invention. 第1変形例に係る通信システムの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation of the communication system concerning the 1st modification. 第2変形例に係る通信システムの動作を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows operation of a communication system concerning a 2nd modification.

以下、本発明の実施形態について、図を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

各図中、同一又は相当する部分には、同一符号を付している。本実施形態の説明において、同一又は相当する部分については、説明を適宜省略又は簡略化する。 In each figure, the same or corresponding parts are given the same reference numerals. In the description of this embodiment, the description of the same or corresponding parts will be omitted or simplified as appropriate.

図1を参照して、本実施形態の概要を説明する。 An overview of this embodiment will be explained with reference to FIG.

端末機器101は、第1ユーザによって使用される機器である。情報出力システム102は、第2ユーザの住宅に設置されるシステムである。第1ユーザ及び第2ユーザは、任意のユーザでよいが、本実施形態では、それぞれ互いに離れた場所に住む子世帯のユーザ及び親世帯のユーザである。子世帯家族の一員を第1ユーザと捉えてもよいし、又は子世帯家族の全体を第1ユーザと捉えてもよい。親世帯家族の一員を第2ユーザと捉えてもよいし、又は親世帯家族の全体を第2ユーザと捉えてもよい。第1ユーザ及び第2ユーザの関係は、1対1の関係に限らず、1対多、多対1、及び多対多のいずれの関係でもよい。 Terminal device 101 is a device used by a first user. The information output system 102 is a system installed in the second user's residence. The first user and the second user may be any users, but in this embodiment, they are a user in a child household and a user in a parent household, respectively, who live in locations apart from each other. A member of the child household family may be regarded as the first user, or the entire child household family may be regarded as the first user. A member of the parent household family may be regarded as the second user, or the entire parent household family may be regarded as the second user. The relationship between the first user and the second user is not limited to a one-to-one relationship, and may be any one-to-many, many-to-one, or many-to-many relationship.

端末機器101は、ユーザ入力情報400を送信する。情報出力システム102は、ユーザ入力情報400を受信する。ユーザ入力情報400は、端末機器101から情報出力システム102に直接送信されてもよいが、本実施形態では、端末機器101からサーバ103に送信され、サーバ103で一旦保存された後、サーバ103から情報出力システム102に送信される。 Terminal device 101 transmits user input information 400. Information output system 102 receives user input information 400 . The user input information 400 may be directly transmitted from the terminal device 101 to the information output system 102, but in this embodiment, the user input information 400 is transmitted from the terminal device 101 to the server 103, is temporarily stored in the server 103, and then is transmitted from the server 103. It is transmitted to the information output system 102.

ユーザ入力情報400は、第1ユーザにより入力された情報である。本実施形態では、ユーザ入力情報400には、第1ユーザが端末機器101で撮影した第1ユーザの子、すなわち、第2ユーザの孫の写真又は動画などの画像が含まれる。ユーザ入力情報400には、他の画像が含まれてもよいし、又は音声若しくはテキストメッセージなど、画像以外のデータが含まれてもよい。 User input information 400 is information input by the first user. In this embodiment, the user input information 400 includes an image such as a photo or video of the first user's child, that is, the second user's grandchild, taken by the first user with the terminal device 101. User input information 400 may include other images or may include data other than images, such as audio or text messages.

情報出力システム102は、第2ユーザの操作に応じてユーザ入力情報400を第2ユーザに向けて出力する。その場合に、情報出力システム102は、第1行動情報410を送信する。端末機器101は、第1行動情報410を受信する。第1行動情報410は、情報出力システム102からサーバ103経由で端末機器101に送信されてもよいが、本実施形態では、情報出力システム102から端末機器101に直接送信される。端末機器101は、第1行動情報410を第1ユーザに向けて出力する。 The information output system 102 outputs user input information 400 to the second user in response to the second user's operation. In that case, the information output system 102 transmits the first behavior information 410. The terminal device 101 receives the first behavior information 410. The first behavior information 410 may be transmitted from the information output system 102 to the terminal device 101 via the server 103, but in this embodiment, it is directly transmitted from the information output system 102 to the terminal device 101. The terminal device 101 outputs the first behavior information 410 to the first user.

第1行動情報410は、第2ユーザがユーザ入力情報400に接する第1行動をとったことを示す情報である。本実施形態では、第1行動情報410には、第2ユーザが画像を見る行動を第1行動としてとったことを示す「画像を見ました!」などのメッセージが含まれる。ユーザ入力情報400が音声であれば、第1行動情報410には、第2ユーザが音声を聞く行動を第1行動としてとったことを示す「音声を聞きました!」などのメッセージが含まれてもよい。ユーザ入力情報400がテキストメッセージであれば、第1行動情報410には、第2ユーザがテキストメッセージを読む行動を第1行動としてとったことを示す「メッセージを読みました!」などのメッセージが含まれてもよい。 The first action information 410 is information indicating that the second user has taken a first action related to the user input information 400. In this embodiment, the first action information 410 includes a message such as "I saw the image!" indicating that the second user took the action of viewing the image as the first action. If the user input information 400 is audio, the first action information 410 includes a message such as "I heard the audio!" indicating that the second user took the action of listening to the audio as the first action. It's okay. If the user input information 400 is a text message, the first action information 410 includes a message such as "I read the message!" indicating that the second user took the action of reading the text message as the first action. May be included.

情報出力システム102は、第2ユーザの第1行動とは別の第2行動を含む行動状況を認識する。情報出力システム102は、第2行動情報420を送信する。端末機器101は、第2行動情報420を受信する。第2行動情報420は、情報出力システム102からサーバ103経由で端末機器101に送信されてもよいが、本実施形態では、情報出力システム102から端末機器101に直接送信される。端末機器101は、第2行動情報420を第1ユーザに向けて出力する。 The information output system 102 recognizes a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user. Information output system 102 transmits second behavior information 420. The terminal device 101 receives the second behavior information 420. The second behavior information 420 may be transmitted from the information output system 102 to the terminal device 101 via the server 103, but in this embodiment, it is directly transmitted from the information output system 102 to the terminal device 101. The terminal device 101 outputs the second behavior information 420 to the first user.

第2行動情報420は、情報出力システム102により第2ユーザの行動状況が認識された結果を示す情報である。第2行動情報420には、第2ユーザが第2行動をとったことを示す情報、又は第2ユーザが第2行動をとるべき状況で第2行動をとっていないことを示す情報が含まれる。本実施形態では、第2ユーザがエアコンの電源オンの操作が第2行動として認識されていれば、第2行動情報420には、第2ユーザがエアコンの電源オンの操作を行ったことを示す「エアコンをつけました!」などのメッセージが含まれる。エアコンの他の操作、又はエアコン以外の家電の操作が第2行動として認識されていれば、第2行動情報420には、第2ユーザがその操作を行ったことを示すメッセージが含まれてもよい。家電の操作以外の行動が第2行動として認識されていれば、第2行動情報420には、第2ユーザがその行動をとったことを示すメッセージが含まれてもよい。一方、第2ユーザがエアコンの電源オンの操作を行うべき状況でそのような操作が第2行動として認識されていなければ、第2行動情報420には、第2ユーザがエアコンの電源オンの操作を行うべき状況で行っていないことを示す「エアコンをつけていません!」などのメッセージが含まれる。エアコンの他の操作、又はエアコン以外の家電の操作が行われるべき状況でそのような操作が第2行動として認識されていなければ、第2行動情報420には、第2ユーザがそのような操作を行うべき状況で行っていないことを示すメッセージが含まれてもよい。家電の操作以外の行動がとられるべき状況でそのような行動が第2行動として認識されていなければ、第2行動情報420には、第2ユーザがそのような行動をとるべき状況でとっていないことを示すメッセージが含まれてもよい。 The second behavior information 420 is information indicating the result of recognition of the behavior status of the second user by the information output system 102. The second action information 420 includes information indicating that the second user has taken the second action, or information indicating that the second user has not taken the second action in a situation where the second action should have been taken. . In this embodiment, if the second user's operation to turn on the air conditioner is recognized as the second action, the second action information 420 indicates that the second user has performed the operation to turn on the air conditioner. Messages include things like "I turned on the air conditioner!" If an operation other than the air conditioner or an operation of a home appliance other than the air conditioner is recognized as the second action, the second action information 420 may include a message indicating that the second user performed the operation. good. If an action other than operating a home appliance is recognized as the second action, the second action information 420 may include a message indicating that the second user has taken the action. On the other hand, if the second user is supposed to turn on the air conditioner and such an operation is not recognized as a second action, then the second action information 420 includes the second user's operation to turn on the air conditioner. Messages such as ``The air conditioner is not on!'' are included to indicate that you are not doing this when you should be doing so. If such an operation is not recognized as a second action in a situation where an operation other than the air conditioner or an operation of a home appliance other than the air conditioner is to be performed, the second action information 420 includes information indicating that the second user has performed such an operation. It may also include a message indicating that this is not being done when it should be done. If such an action is not recognized as a second action in a situation in which an action other than operating a home appliance should be taken, the second action information 420 includes information on the action that the second user would take in a situation in which such action should be taken. A message may be included to indicate that there is no such information.

本実施形態では、第1ユーザが投稿した画像が第2ユーザにより閲覧されると、画像が閲覧されたことが第1ユーザに通知されるのに加え、第2ユーザの特定の行動が認識されると、その行動がとられたことが第1ユーザに通知される。そのため、親世帯と離れて暮らしている子世帯でも、通知を受ける度に、親世帯の存在を感じることができる。画像が閲覧される頻度が少なくても、画像を閲覧する行動とは別の行動についての通知があるため、通知の頻度が少なくならず、子世帯が親世帯の存在を日常的に感じることができる。画像の閲覧の頻度以外に、子世帯からの画像の送信の頻度が少ないケースもある。画像が送信されないと閲覧もされない。しかし、そのような場合でも、画像を閲覧する行動とは別の行動についての通知があるため、通知の頻度が少なくならず、子世帯が親世帯の存在を日常的に感じることができる。また、本実施形態では、第2ユーザが特定の行動をとるべき状況でその行動が認識されていないと、その行動がとられるべき状況でとられていないことが第1ユーザに通知される。このような通知は、親世帯と離れて暮らしている子世帯にとって、親世帯を訪問するか、又は電話若しくはメールなどのコミュニケーション手段で親世帯に連絡をとるきっかけになりやすく、子世帯と親世帯との間のコミュニケーションの促進につながる。 In this embodiment, when an image posted by a first user is viewed by a second user, the first user is notified that the image has been viewed, and a specific action of the second user is recognized. Then, the first user is notified that the action has been taken. Therefore, even child households who live apart from their parents can feel the presence of their parents every time they receive a notification. Even if the frequency of images being viewed is low, there will be notifications for actions other than viewing images, so the frequency of notifications will not decrease and child households will not feel the presence of the parent household on a daily basis. can. In addition to the frequency of image viewing, there are also cases where child households send images infrequently. If the image is not sent, it will not be viewed. However, even in such a case, since there are notifications for actions other than the action of viewing images, the frequency of notifications does not decrease, and the child household can feel the presence of the parent household on a daily basis. Furthermore, in this embodiment, if the second user is in a situation where he or she should take a specific action and the action is not recognized, the first user is notified that the action is not taken in the situation where the action should be taken. Such notifications are likely to be an opportunity for child households living apart from the parent household to visit the parent household or contact the parent household by communication means such as telephone or email, and the child household and the parent household may This will lead to the promotion of communication between

このように、本実施形態によれば、第1ユーザと第2ユーザとの間で、少なくとも第1ユーザが第2ユーザの存在を感じられる機会を増やすことができる。 In this way, according to the present embodiment, it is possible to increase the chances that at least the first user can feel the presence of the second user between the first user and the second user.

第1ユーザ及び第2ユーザの関係が、多対1であれば、複数の子世代家族から親世代家族への画像送信と、親世代家族から複数の子世代家族への通知とが行われる。第1ユーザ及び第2ユーザの関係が、例えば、1対多であれば、子世代家族から複数の親世代家族への画像送信と、複数の親世代家族から子世代家族への通知とが行われる。第1ユーザ及び第2ユーザの関係が、例えば、多対多であれば、複数の子世代家族から複数の親世代家族への画像送信と、複数の親世代家族から複数の子世代家族への通知とが行われる。 If the relationship between the first user and the second user is many-to-one, images are transmitted from a plurality of child generation families to a parent generation family, and notifications are sent from the parent generation family to a plurality of child generation families. For example, if the relationship between the first user and the second user is one-to-many, images can be sent from child generation families to multiple parent generation families, and notifications can be sent from multiple parent generation families to child generation families. be exposed. For example, if the relationship between the first user and the second user is many-to-many, images can be sent from multiple child generation families to multiple parent generation families, and from multiple parent generation families to multiple child generation families. A notification will be given.

本実施形態の一変形例として、親世帯側から子世帯側への通知に加えて、子世帯側から親世帯側への通知を行ってもよい。双方向の通知を行うことで、第1ユーザと第2ユーザとの間で、第2ユーザが第1ユーザの存在を感じられる機会も増やすことができる。 As a modification of this embodiment, in addition to the notification from the parent household to the child household, the child household may notify the parent household. By performing two-way notification, it is possible to increase the chances that the second user can feel the presence of the first user between the first user and the second user.

例えば、本実施形態に係る端末機器101と同等の機能を情報出力システム102に付加するとともに、本実施形態に係る情報出力システム102と同等の機能を端末機器101に付加してもよい。あるいは、本実施形態に係る端末機器101と同等の機能を持つ端末機器を第2ユーザに提供するとともに、本実施形態に係る情報出力システム102と同等の機能を持つ情報出力システムを第1ユーザの住宅に設置してもよい。 For example, a function equivalent to the terminal device 101 according to this embodiment may be added to the information output system 102, and a function equivalent to the information output system 102 according to this embodiment may be added to the terminal device 101. Alternatively, a terminal device having functions equivalent to the terminal device 101 according to this embodiment is provided to the second user, and an information output system having functions equivalent to the information output system 102 according to this embodiment is provided to the first user. It can also be installed in a house.

この変形例では、第2ユーザが投稿した画像が第1ユーザにより閲覧されると、画像が閲覧されたことが第2ユーザに通知されるのに加え、第1ユーザの特定の行動が認識されると、その行動がとられたことが第2ユーザに通知される。あるいは、第1ユーザが特定の行動をとるべき状況でその行動が認識されていないと、その行動がとられるべき状況でとられていないことが第2ユーザに通知される。そのため、子世帯と離れて暮らしている親世帯でも、通知を受ける度に、子世帯の存在を感じることができる。よって、親世帯が子世帯の存在を日常的に感じることができる。すなわち、2世帯住宅のように、親世帯と子世帯とが互いの存在を日常的に感じることができる。その結果、デジタル時代の2世帯住宅、又はバーチャルな2世帯住宅を実現することができる。 In this modified example, when an image posted by a second user is viewed by a first user, the second user is notified that the image has been viewed, and a specific action of the first user is recognized. Then, the second user is notified that the action has been taken. Alternatively, if the first user is in a situation where a specific action should be taken and the action is not recognized, the second user is notified that the action is not taken in the situation where the action should be taken. Therefore, even a parent household that lives apart from a child household can feel the presence of the child household every time they receive a notification. Therefore, the parent household can feel the presence of the child household on a daily basis. In other words, like a two-family house, the parent household and the child household can feel each other's presence on a daily basis. As a result, a two-family home in the digital age or a virtual two-family home can be realized.

図1、図2、及び図3を参照して、本実施形態に係る通信システム100の構成を説明する。 The configuration of a communication system 100 according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2, and 3.

通信システム100は、端末機器101、情報出力システム102、及びサーバ103を備える。 The communication system 100 includes a terminal device 101, an information output system 102, and a server 103.

端末機器101、情報出力システム102、及びサーバ103は、移動体通信網及びインターネットなどのネットワーク104を介して互いに通信可能である。 The terminal device 101, the information output system 102, and the server 103 can communicate with each other via a network 104 such as a mobile communication network and the Internet.

端末機器101は、本実施形態では、スマートフォン又はタブレットなど、第1ユーザによって携帯されるモバイル機器として構成されるが、デスクトップPCなど、第1ユーザによって住宅又はオフィスで使用される非モバイル機器として構成されてもよい。「PC」は、Personal Computerの略語である。 In this embodiment, the terminal device 101 is configured as a mobile device carried by the first user, such as a smartphone or a tablet, but may be configured as a non-mobile device used by the first user at home or in an office, such as a desktop PC. may be done. "PC" is an abbreviation for Personal Computer.

端末機器101は、通信装置110を備える。 Terminal device 101 includes communication device 110 .

通信装置110は、マイクロコンピュータ又はSoCである。「SoC」は、System on a Chipの略語である。通信装置110は、制御部111、記憶部112、通信部113、及び測位部114を備える。 Communication device 110 is a microcomputer or SoC. "SoC" is an abbreviation for System on a Chip. The communication device 110 includes a control section 111, a storage section 112, a communication section 113, and a positioning section 114.

制御部111は、1つ以上のプロセッサである。プロセッサとしては、CPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサを使用できる。「CPU」は、Central Processing Unitの略語である。制御部111には、1つ以上の専用回路が含まれてもよいし、又は制御部111において、1つ以上のプロセッサを1つ以上の専用回路に置き換えてもよい。専用回路としては、例えば、FPGA又はASICを使用できる。「FPGA」は、Field-Programmable Gate Arrayの略語である。「ASIC」は、Application Specific Integrated Circuitの略語である。制御部111は、通信装置110を含む端末機器101の各部を制御しながら、通信装置110の動作に関わる情報処理を実行する。 Control unit 111 is one or more processors. As the processor, a general-purpose processor such as a CPU or a dedicated processor specialized for specific processing can be used. "CPU" is an abbreviation for Central Processing Unit. The control unit 111 may include one or more dedicated circuits, or the one or more processors in the control unit 111 may be replaced with one or more dedicated circuits. For example, an FPGA or an ASIC can be used as the dedicated circuit. "FPGA" is an abbreviation for Field-Programmable Gate Array. "ASIC" is an abbreviation for Application Specific Integrated Circuit. The control unit 111 executes information processing related to the operation of the communication device 110 while controlling each part of the terminal device 101 including the communication device 110.

記憶部112は、1つ以上のメモリである。メモリとしては、例えば、半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリを使用できる。メモリは、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部112には、通信装置110の動作に用いられる情報と、通信装置110の動作によって得られた情報とが記憶される。 Storage unit 112 is one or more memories. As the memory, for example, semiconductor memory, magnetic memory, or optical memory can be used. The memory functions as a main storage device, an auxiliary storage device, or a cache memory. The storage unit 112 stores information used for the operation of the communication device 110 and information obtained by the operation of the communication device 110.

通信部113は、1つ以上の通信モジュールである。通信モジュールとしては、例えば、LTE、4G、又は5Gに対応した通信モジュールを使用できる。「LTE」は、Long Term Evolutionの略語である。「4G」は、4th Generationの略語である。「5G」は、5th Generationの略語である。端末機器101が非モバイル機器として構成される場合、通信モジュールとしては、例えば、LAN規格に対応した通信モジュールも使用できる。「LAN」は、Local Area Networkの略語である。通信部113は、通信装置110の動作に用いられる情報を受信し、また通信装置110の動作によって得られる情報を送信する。すなわち、通信部113は、情報を送受信する。 Communication unit 113 is one or more communication modules. As the communication module, for example, a communication module compatible with LTE, 4G, or 5G can be used. "LTE" is an abbreviation for Long Term Evolution. "4G" is an abbreviation for 4th Generation. "5G" is an abbreviation for 5th Generation. When the terminal device 101 is configured as a non-mobile device, a communication module compatible with the LAN standard, for example, can also be used as the communication module. "LAN" is an abbreviation for Local Area Network. The communication unit 113 receives information used for the operation of the communication device 110 and transmits information obtained by the operation of the communication device 110. That is, the communication unit 113 transmits and receives information.

測位部114は、1つ以上の測位モジュールである。測位モジュールとしては、例えば、GPS、QZSS、GLONASS、又はGalileoに対応した測位モジュールを使用できる。「GPS」は、Global Positioning Systemの略語である。「QZSS」は、Quasi-Zenith Satellite Systemの略語である。QZSSの衛星は、準天頂衛星と呼ばれる。「GLONASS」は、Global Navigation Satellite Systemの略語である。測位部114は、端末機器101の位置情報を取得する。 The positioning unit 114 is one or more positioning modules. As the positioning module, for example, a positioning module compatible with GPS, QZSS, GLONASS, or Galileo can be used. "GPS" is an abbreviation for Global Positioning System. "QZSS" is an abbreviation for Quasi-Zenith Satellite System. The QZSS satellites are called quasi-zenith satellites. "GLONASS" is an abbreviation for Global Navigation Satellite System. The positioning unit 114 acquires position information of the terminal device 101.

通信装置110の機能は、本実施形態に係る第1通信プログラムを、制御部111に含まれるプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、通信装置110の機能は、ソフトウェアにより実現される。第1通信プログラムは、通信装置110の動作に含まれるステップの処理をコンピュータに実行させることで、当該ステップの処理に対応する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムである。すなわち、第1通信プログラムは、コンピュータを通信装置110として機能させるためのプログラムである。 The functions of the communication device 110 are realized by executing the first communication program according to the present embodiment by a processor included in the control unit 111. That is, the functions of the communication device 110 are realized by software. The first communication program is a program for causing the computer to execute the processing of the steps included in the operation of the communication device 110, thereby causing the computer to realize a function corresponding to the processing of the steps. That is, the first communication program is a program for causing the computer to function as the communication device 110.

プログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、又は半導体メモリを使用できる。プログラムの流通は、例えば、プログラムを記録したDVD又はCD-ROMなどの可搬型記録媒体を販売、譲渡、又は貸与することによって行う。「DVD」は、Digital Versatile Discの略語である。「CD-ROM」は、Compact Disc Read Only Memoryの略語である。プログラムをサーバのストレージに格納しておき、ネットワークを介して、サーバから他のコンピュータにプログラムを転送することにより、プログラムを流通させてもよい。プログラムをプログラムプロダクトとして提供してもよい。 The program can be recorded on a computer-readable recording medium. As the computer-readable recording medium, for example, a magnetic recording device, an optical disk, a magneto-optical recording medium, or a semiconductor memory can be used. Distribution of the program is performed, for example, by selling, transferring, or lending a portable recording medium such as a DVD or CD-ROM on which the program is recorded. "DVD" is an abbreviation for Digital Versatile Disc. "CD-ROM" is an abbreviation for Compact Disc Read Only Memory. The program may be distributed by storing the program in the storage of the server and transferring the program from the server to another computer via a network. The program may be provided as a program product.

コンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラム又はサーバから転送されたプログラムを、一旦、メモリに格納する。そして、コンピュータは、メモリに格納されたプログラムをプロセッサで読み取り、読み取ったプログラムに従った処理をプロセッサで実行する。コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行してもよい。コンピュータは、コンピュータにサーバからプログラムが転送される度に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行してもよい。サーバからコンピュータへのプログラムの転送は行わず、実行指示及び結果取得のみによって機能を実現する、いわゆるASP型のサービスによって処理を実行してもよい。「ASP」は、Application Service Providerの略語である。プログラムには、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるものが含まれる。例えば、コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータは、「プログラムに準ずるもの」に該当する。 For example, a computer temporarily stores a program recorded on a portable recording medium or a program transferred from a server in its memory. Then, the computer uses a processor to read a program stored in the memory, and causes the processor to execute processing according to the read program. A computer may directly read a program from a portable recording medium and execute processing according to the program. The computer may sequentially execute processing according to the received program each time the program is transferred to the computer from the server. Processing may be performed using a so-called ASP type service that implements functions only by issuing execution instructions and obtaining results without transferring programs from the server to the computer. "ASP" is an abbreviation for Application Service Provider. The program includes information similar to a program that is used for processing by an electronic computer. For example, data that is not a direct command to a computer but has the property of regulating computer processing falls under "something similar to a program."

通信装置110の一部又は全ての機能が、制御部111に含まれる専用回路により実現されてもよい。すなわち、通信装置110の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。 Some or all of the functions of the communication device 110 may be realized by a dedicated circuit included in the control unit 111. That is, some or all of the functions of the communication device 110 may be realized by hardware.

端末機器101は、1つ以上の入力装置120、及び1つ以上の出力装置130をさらに備える。 Terminal device 101 further includes one or more input devices 120 and one or more output devices 130.

入力装置120としては、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、カメラ、又はマイクを使用できる。入力装置120は、通信装置110の動作に用いられる情報の入力を第1ユーザから受け付ける。 The input device 120 can be, for example, a physical key, a capacitive key, a pointing device, a touch screen integrated with a display, a camera, or a microphone. The input device 120 receives input of information used for the operation of the communication device 110 from the first user.

出力装置130としては、例えば、ディスプレイ又はスピーカを使用できる。ディスプレイとしては、例えば、LCD又は有機ELディスプレイを使用できる。「LCD」は、Liquid Crystal Displayの略語である。「EL」は、Electro Luminescenceの略語である。出力装置130は、通信装置110の動作によって得られる情報を第1ユーザに向けて出力する。 As the output device 130, for example, a display or a speaker can be used. As the display, for example, an LCD or an organic EL display can be used. "LCD" is an abbreviation for Liquid Crystal Display. "EL" is an abbreviation for Electro Luminescence. The output device 130 outputs information obtained by the operation of the communication device 110 to the first user.

情報出力システム102は、本実施形態では、STB201、リモートコントローラ202、及びテレビ203など、第2ユーザの住宅に設置される複数機器の組み合わせとして構成されるが、スマートフォン又はタブレットなど、第2ユーザによって携帯されるモバイル機器として構成されてもよいし、デスクトップPCなど、第2ユーザによって住宅又はオフィスで使用される非モバイル機器として構成されてもよい。「STB」は、Set-Top Boxの略語である。 In this embodiment, the information output system 102 is configured as a combination of multiple devices installed in the second user's residence, such as an STB 201, a remote controller 202, and a television 203. It may be configured as a mobile device that is carried around, or it may be configured as a non-mobile device, such as a desktop PC, that is used by a second user at home or in an office. "STB" is an abbreviation for Set-Top Box.

STB201の外殻は、任意の形状でよいが、本実施形態では家を模した形状になっている。STB201の前面には、新しい画像などのユーザ入力情報400が届いたことを通知するためのインジケータ204が設けられている。インジケータ204は、任意の形状でよいが、本実施形態では家の窓を模した形状になっている。STB201の背面には、HDMI(登録商標)接続用のポート205、USB接続用のポート206、及び電源接続用のポート207が設けられている。「HDMI(登録商標)」は、High Definition Multimedia Interface(登録商標)の略語である。「USB」は、Universal Serial Busの略語である。 The outer shell of the STB 201 may have any shape, but in this embodiment, it has a shape that resembles a house. An indicator 204 is provided on the front of the STB 201 to notify that user input information 400 such as a new image has arrived. The indicator 204 may have any shape, but in this embodiment, it has a shape that resembles a window of a house. On the back of the STB 201, a port 205 for HDMI (registered trademark) connection, a port 206 for USB connection, and a port 207 for power connection are provided. "HDMI (registered trademark)" is an abbreviation for High Definition Multimedia Interface (registered trademark). "USB" is an abbreviation for Universal Serial Bus.

情報出力システム102は、通信装置210を備える。 The information output system 102 includes a communication device 210.

通信装置210は、マイクロコンピュータ又はSoCである。通信装置210は、本実施形態では、STB201に内蔵される。通信装置210は、制御部211、記憶部212、通信部213、及びI/O部214を備える。「I/O」は、Input/Outputの略語である。 Communication device 210 is a microcomputer or SoC. The communication device 210 is built into the STB 201 in this embodiment. The communication device 210 includes a control section 211, a storage section 212, a communication section 213, and an I/O section 214. "I/O" is an abbreviation for Input/Output.

制御部211は、1つ以上のプロセッサである。プロセッサとしては、CPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサを使用できる。制御部211には、1つ以上の専用回路が含まれてもよいし、又は制御部211において、1つ以上のプロセッサを1つ以上の専用回路に置き換えてもよい。専用回路としては、例えば、FPGA又はASICを使用できる。制御部211は、通信装置210を含む情報出力システム102の各部を制御しながら、通信装置210の動作に関わる情報処理を実行する。 Control unit 211 is one or more processors. As the processor, a general-purpose processor such as a CPU or a dedicated processor specialized for specific processing can be used. The control unit 211 may include one or more dedicated circuits, or the one or more processors in the control unit 211 may be replaced with one or more dedicated circuits. For example, an FPGA or an ASIC can be used as the dedicated circuit. The control unit 211 executes information processing related to the operation of the communication device 210 while controlling each part of the information output system 102 including the communication device 210.

記憶部212は、1つ以上のメモリである。メモリとしては、例えば、半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリを使用できる。メモリは、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部212には、通信装置210の動作に用いられる情報と、通信装置210の動作によって得られた情報とが記憶される。 Storage unit 212 is one or more memories. As the memory, for example, semiconductor memory, magnetic memory, or optical memory can be used. The memory functions as a main storage device, an auxiliary storage device, or a cache memory. The storage unit 212 stores information used for the operation of the communication device 210 and information obtained by the operation of the communication device 210.

通信部213は、1つ以上の通信モジュールである。通信モジュールとしては、例えば、LTE、4G、5G、又はLAN規格に対応した通信モジュールを使用できる。通信部213は、通信装置210の動作に用いられる情報を受信し、また通信装置210の動作によって得られる情報を送信する。すなわち、通信部213は、情報を送受信する。 Communication unit 213 is one or more communication modules. As the communication module, for example, a communication module compatible with LTE, 4G, 5G, or LAN standards can be used. The communication unit 213 receives information used for the operation of the communication device 210 and transmits information obtained by the operation of the communication device 210. That is, the communication unit 213 transmits and receives information.

I/O部214は、1つ以上のI/Oモジュールである。I/Oモジュールとしては、例えば、HDMI(登録商標)、USB、又はBLEに対応したI/Oモジュールを使用できる。「BLE」は、Bluetooth(登録商標) Low Energyの略語である。I/O部214は、通信装置210の動作に用いられる情報を受信し、また通信装置210の動作によって得られる情報を送信する。 I/O section 214 is one or more I/O modules. As the I/O module, for example, an I/O module compatible with HDMI (registered trademark), USB, or BLE can be used. "BLE" is an abbreviation for Bluetooth (registered trademark) Low Energy. The I/O unit 214 receives information used for the operation of the communication device 210 and transmits information obtained by the operation of the communication device 210.

通信装置210の機能は、本実施形態に係る第2通信プログラムを、制御部211に含まれるプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、通信装置210の機能は、ソフトウェアにより実現される。第2通信プログラムは、通信装置210の動作に含まれるステップの処理をコンピュータに実行させることで、当該ステップの処理に対応する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムである。すなわち、第2通信プログラムは、コンピュータを通信装置210として機能させるためのプログラムである。 The functions of the communication device 210 are realized by executing the second communication program according to the present embodiment by a processor included in the control unit 211. That is, the functions of communication device 210 are realized by software. The second communication program is a program for causing the computer to execute the processing of the step included in the operation of the communication device 210, thereby causing the computer to realize a function corresponding to the processing of the step. That is, the second communication program is a program for causing the computer to function as the communication device 210.

通信装置210の一部又は全ての機能が、制御部211に含まれる専用回路により実現されてもよい。すなわち、通信装置210の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。 Some or all of the functions of the communication device 210 may be realized by a dedicated circuit included in the control unit 211. That is, some or all of the functions of the communication device 210 may be realized by hardware.

情報出力システム102は、1つ以上の入力装置220、1つ以上の出力装置230、1つ以上のセンサ240、1つ以上のメータ250、及び1つ以上の電子機器260をさらに備える。 Information output system 102 further includes one or more input devices 220, one or more output devices 230, one or more sensors 240, one or more meters 250, and one or more electronic devices 260.

入力装置220としては、本実施形態では、リモートコントローラ202が使用されるが、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、カメラ、又はマイクを使用してもよい。入力装置220は、通信装置210の動作に用いられる情報の入力を第2ユーザから受け付ける。 In this embodiment, the remote controller 202 is used as the input device 220, but for example, physical keys, capacitive keys, a pointing device, a touch screen provided integrally with a display, a camera, or a microphone may be used. You may. The input device 220 receives input of information used for the operation of the communication device 210 from the second user.

出力装置230としては、本実施形態では、テレビ203が使用されるが、例えば、テレビ203以外のディスプレイ、又はスピーカを使用してもよい。ディスプレイとしては、例えば、LCD又は有機ELディスプレイを使用できる。出力装置230は、通信装置210の動作によって得られる情報を第2ユーザに向けて出力する。 Although the television 203 is used as the output device 230 in this embodiment, for example, a display other than the television 203 or a speaker may be used. As the display, for example, an LCD or an organic EL display can be used. The output device 230 outputs information obtained by the operation of the communication device 210 to the second user.

テレビ203は、STB201の背面に設けられたポート205に差し込まれるケーブルを介してSTB201に接続される。STB201に対する操作は、リモートコントローラ202からテレビ203を介して行われる。すなわち、リモートコントローラ202は、第2ユーザによってリモートコントローラ202のボタン押下などの操作が行われると、その操作に応じた赤外線信号又は無線信号をテレビ203に送信する。テレビ203は、リモートコントローラ202から送信された赤外線信号又は無線信号に応じた制御信号をHDMI(登録商標)通信によってSTB201に送信する。STB201の通信装置210は、テレビ203から送信された制御信号に応じた処理を実行する。これら一連の手順としては、特許文献1に記載の技術における、画像出力装置に対する操作を遠隔制御装置から表示装置を介して行う手順を適用してもよい。 The television 203 is connected to the STB 201 via a cable that is inserted into a port 205 provided on the back of the STB 201. Operations on the STB 201 are performed from the remote controller 202 via the television 203. That is, when the second user performs an operation such as pressing a button on the remote controller 202, the remote controller 202 transmits an infrared signal or a wireless signal to the television 203 in accordance with the operation. The television 203 transmits a control signal according to the infrared signal or wireless signal transmitted from the remote controller 202 to the STB 201 through HDMI (registered trademark) communication. The communication device 210 of the STB 201 executes processing according to the control signal transmitted from the television 203. As these series of procedures, the procedure of operating the image output device from a remote control device via a display device in the technique described in Patent Document 1 may be applied.

センサ240は、第2ユーザの住宅に設置される。センサ240としては、例えば、温度センサ、湿度センサ、照度センサ、ドアセンサ、又は人感センサを使用できる。センサ240は、通信装置210の動作に用いられるデータを出力する。例えば、温度センサは、室内の温度を計測して温度のデータを出力する。湿度センサは、室内の湿度を計測して湿度のデータを出力する。照度センサは、室内の照度を計測して照度のデータを出力する。ドアセンサは、冷蔵庫のドアの開閉状態を検出してドアの開閉状態のデータを出力する。人感センサは、周囲の人間を感知して人間の在否状態のデータを出力する。 Sensor 240 is installed in the second user's residence. As the sensor 240, for example, a temperature sensor, a humidity sensor, an illuminance sensor, a door sensor, or a human sensor can be used. Sensor 240 outputs data used for operation of communication device 210. For example, a temperature sensor measures the indoor temperature and outputs temperature data. The humidity sensor measures the indoor humidity and outputs humidity data. The illuminance sensor measures the illuminance in the room and outputs illuminance data. The door sensor detects the open/closed state of the refrigerator door and outputs data on the open/closed state of the door. The human sensor detects people in the surrounding area and outputs data on the presence or absence of people.

メータ250は、第2ユーザの住宅に設置される。メータ250としては、例えば、電力メータ、ガスメータ、又は水道メータを使用できる。メータ250は、通信装置210の動作に用いられるデータを出力する。例えば、電力メータは、第1ユーザの住宅での電力使用量を計測して電力使用量のデータを出力する。ガスメータは、第1ユーザの住宅でのガス使用量を計測してガス使用量のデータを出力する。水道メータは、第1ユーザの住宅での水道使用量を計測して水道使用量のデータを出力する。 Meter 250 is installed in the second user's residence. As the meter 250, for example, an electric power meter, a gas meter, or a water meter can be used. Meter 250 outputs data used for operation of communication device 210. For example, the power meter measures the amount of power used in the first user's residence and outputs data on the amount of power used. The gas meter measures the amount of gas used in the first user's residence and outputs data on the amount of gas used. The water meter measures the amount of water used in the first user's residence and outputs data on the amount of water used.

センサ240及びメータ250は、STB201の背面に設けられたポート206に差し込まれるケーブルを介してSTB201に接続されるか、又は無線でSTB201に接続される。センサ240及びメータ250は、出力するデータが得られると、得られたデータをUSB通信、又はBLE通信若しくはその他の無線通信によってSTB201に送信する。STB201の通信装置210は、センサ240及びメータ250から送信されたデータを用いた処理を実行する。 The sensor 240 and the meter 250 are connected to the STB 201 via a cable inserted into a port 206 provided on the back of the STB 201, or wirelessly connected to the STB 201. When the sensor 240 and the meter 250 obtain output data, they transmit the obtained data to the STB 201 by USB communication, BLE communication, or other wireless communication. The communication device 210 of the STB 201 executes processing using data transmitted from the sensor 240 and meter 250.

電子機器260は、第2ユーザの住宅に設置される。電子機器260としては、例えば、エアコン、加湿器、照明機器、冷蔵庫、又はテレビ203などの家電を使用できる。電子機器260は、第2ユーザによって操作されると、どのような操作が行われたかを通信装置210に通知する。例えば、エアコンは、電源オン、電源オフ、温度の設定、湿度の設定、又は運転モードの切替などの操作が行われると、どの操作が行われたかを通信装置210に通知する。加湿器は、電源オン、電源オフ、強度の設定、又は運転モードの切替などの操作が行われると、どの操作が行われたかを通信装置210に通知する。照明機器は、電源オン、電源オフ、又は調光などの操作が行われると、どの操作が行われたかを通信装置210に通知する。冷蔵庫は、ドアの開閉、又は庫内の温度の設定などの操作が行われると、どの操作が行われたかを通信装置210に通知する。テレビ203は、電源オン、音量の設定、又はチャンネルの切替などの操作が行われると、どの操作が行われたかを通信装置210に通知する。 Electronic device 260 is installed in the second user's residence. As the electronic device 260, for example, an air conditioner, a humidifier, a lighting device, a refrigerator, or a home appliance such as the television 203 can be used. When the electronic device 260 is operated by the second user, it notifies the communication device 210 of what kind of operation was performed. For example, when an operation such as powering on, powering off, setting temperature, setting humidity, or switching an operating mode is performed on the air conditioner, the communication device 210 is notified of which operation has been performed. When an operation such as turning on the humidifier, turning off the power, setting the intensity, or switching the operating mode is performed, the humidifier notifies the communication device 210 of which operation has been performed. When an operation such as powering on, powering off, or dimming is performed, the lighting device notifies the communication device 210 of which operation has been performed. When an operation such as opening/closing a door or setting the temperature inside the refrigerator is performed, the refrigerator notifies the communication device 210 of which operation has been performed. When an operation such as turning on the power, setting the volume, or switching a channel is performed, the television 203 notifies the communication device 210 of which operation has been performed.

テレビ203を除く電子機器260は、STB201の背面に設けられたポート206に差し込まれるケーブルを介してSTB201に接続されるか、又は無線でSTB201に接続される。電子機器260は、第2ユーザによって操作が行われると、その操作が行われたことをUSB通信、又はBLE通信若しくはその他の無線通信によってSTB201に通知する。STB201の通信装置210は、電子機器260からの通知に応じた処理を実行する。 Electronic devices 260 other than the television 203 are connected to the STB 201 via cables inserted into ports 206 provided on the back of the STB 201, or wirelessly connected to the STB 201. When an operation is performed by the second user, the electronic device 260 notifies the STB 201 that the operation has been performed through USB communication, BLE communication, or other wireless communication. The communication device 210 of the STB 201 executes processing according to the notification from the electronic device 260.

サーバ103は、任意の場所に設置されてよいが、本実施形態では、データセンタに設置される。サーバ103は、例えば、クラウドサーバである。 Although the server 103 may be installed at any location, in this embodiment, it is installed at a data center. The server 103 is, for example, a cloud server.

サーバ103は、制御部301、記憶部302、及び通信部303を備える。 The server 103 includes a control section 301, a storage section 302, and a communication section 303.

制御部301は、1つ以上のプロセッサである。プロセッサとしては、CPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサを使用できる。制御部301には、1つ以上の専用回路が含まれてもよいし、又は制御部301において、1つ以上のプロセッサを1つ以上の専用回路に置き換えてもよい。専用回路としては、例えば、FPGA又はASICを使用できる。制御部301は、サーバ103の各部を制御しながら、サーバ103の動作に関わる情報処理を実行する。 Control unit 301 is one or more processors. As the processor, a general-purpose processor such as a CPU or a dedicated processor specialized for specific processing can be used. The control unit 301 may include one or more dedicated circuits, or the one or more processors in the control unit 301 may be replaced with one or more dedicated circuits. For example, an FPGA or an ASIC can be used as the dedicated circuit. The control unit 301 executes information processing related to the operation of the server 103 while controlling each unit of the server 103.

記憶部302は、1つ以上のメモリである。メモリとしては、例えば、半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリを使用できる。メモリは、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部302には、サーバ103の動作に用いられる情報と、サーバ103の動作によって得られた情報とが記憶される。 Storage unit 302 is one or more memories. As the memory, for example, semiconductor memory, magnetic memory, or optical memory can be used. The memory functions as a main storage device, an auxiliary storage device, or a cache memory. The storage unit 302 stores information used for the operation of the server 103 and information obtained by the operation of the server 103.

通信部303は、1つ以上の通信モジュールである。通信モジュールとしては、例えば、LAN規格に対応した通信モジュールを使用できる。通信部303は、サーバ103の動作に用いられる情報を受信し、またサーバ103の動作によって得られる情報を送信する。すなわち、通信部303は、情報を送受信する。 Communication unit 303 is one or more communication modules. As the communication module, for example, a communication module compatible with LAN standards can be used. The communication unit 303 receives information used for the operation of the server 103 and transmits information obtained by the operation of the server 103. That is, the communication unit 303 transmits and receives information.

サーバ103の機能は、本実施形態に係るサーバプログラムを、制御部301に含まれるプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、サーバ103の機能は、ソフトウェアにより実現される。サーバプログラムは、サーバ103の動作に含まれるステップの処理をコンピュータに実行させることで、当該ステップの処理に対応する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムである。すなわち、サーバプログラムは、コンピュータをサーバ103として機能させるためのプログラムである。 The functions of the server 103 are realized by executing the server program according to this embodiment by a processor included in the control unit 301. That is, the functions of the server 103 are realized by software. The server program is a program that causes the computer to execute the processing of the step included in the operation of the server 103, thereby causing the computer to realize a function corresponding to the processing of the step. That is, the server program is a program for causing a computer to function as the server 103.

サーバ103の一部又は全ての機能が、制御部301に含まれる専用回路により実現されてもよい。すなわち、サーバ103の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。 Some or all of the functions of the server 103 may be realized by a dedicated circuit included in the control unit 301. That is, some or all of the functions of the server 103 may be realized by hardware.

図4から図6を参照して、本実施形態に係る通信システム100の動作を説明する。通信システム100の動作は、本実施形態に係る通信方法に相当する。 The operation of the communication system 100 according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 4 to 6. The operation of the communication system 100 corresponds to the communication method according to this embodiment.

図4のステップS11及びステップS12の処理は、端末機器101の通信装置110で実行される。 The processing in steps S11 and S12 in FIG. 4 is executed by the communication device 110 of the terminal device 101.

ステップS11において、制御部111は、入力装置120を介して、第1ユーザによりユーザ入力情報400が入力されると、そのユーザ入力情報400を取得する。 In step S11, when the first user inputs the user input information 400 via the input device 120, the control unit 111 acquires the user input information 400.

具体的には、制御部111は、第1ユーザが入力装置120に含まれるカメラで第1ユーザの子、すなわち、第2ユーザの孫の画像を撮影すると、その画像を含むユーザ入力情報400を取得する。ユーザ入力情報400には、画像の識別子が含まれてもよい。ユーザ入力情報400には、カメラでの画像の撮影時刻を示す時刻情報が含まれてもよい。あるいは、制御部111は、現在時刻を示す時刻情報を、取得したユーザ入力情報400に追加してもよい。制御部111は、測位部114を介して、時刻情報に示されている時刻における端末機器101の位置情報を取得してもよい。制御部111は、取得した位置情報を、取得したユーザ入力情報400に追加してもよい。位置情報は、例えば、GPS、QZSS、GLONASS、Galileo、又はこれらのうち2つ以上の組み合わせを利用して得られた、端末機器101の現在位置の2次元座標又は3次元座標である。制御部111は、ユーザ入力情報400を記憶部112に書き込む。 Specifically, when the first user takes an image of the first user's child, that is, the second user's grandchild, with a camera included in the input device 120, the control unit 111 outputs the user input information 400 including the image. get. User input information 400 may include an image identifier. The user input information 400 may include time information indicating the time when the image was captured by the camera. Alternatively, the control unit 111 may add time information indicating the current time to the acquired user input information 400. The control unit 111 may obtain, via the positioning unit 114, the position information of the terminal device 101 at the time indicated by the time information. The control unit 111 may add the acquired position information to the acquired user input information 400. The position information is, for example, two-dimensional coordinates or three-dimensional coordinates of the current position of the terminal device 101 obtained using GPS, QZSS, GLONASS, Galileo, or a combination of two or more of these. The control unit 111 writes the user input information 400 into the storage unit 112.

ステップS12において、制御部111は、通信部113を介して、ステップS11で取得したユーザ入力情報400を送信する。 In step S12, the control unit 111 transmits the user input information 400 acquired in step S11 via the communication unit 113.

具体的には、制御部111は、第2ユーザの孫の画像を含むユーザ入力情報400を記憶部112から読み取る。制御部111は、ネットワーク104経由で、読み取ったユーザ入力情報400をサーバ103に送信する。 Specifically, the control unit 111 reads user input information 400 including an image of the second user's grandchild from the storage unit 112. The control unit 111 transmits the read user input information 400 to the server 103 via the network 104.

図4のステップS13からステップS15の処理は、サーバ103で実行される。 The processing from step S13 to step S15 in FIG. 4 is executed by the server 103.

ステップS13において、制御部301は、通信部303を介して、ステップS12で送信されたユーザ入力情報400を受信する。 In step S13, the control unit 301 receives, via the communication unit 303, the user input information 400 transmitted in step S12.

具体的には、制御部301は、ネットワーク104経由で、第2ユーザの孫の画像を含むユーザ入力情報400を端末機器101から受信する。 Specifically, the control unit 301 receives user input information 400 including an image of the second user's grandchild from the terminal device 101 via the network 104 .

ステップS14において、制御部301は、ステップS13で受信したユーザ入力情報400を保存する。 In step S14, the control unit 301 stores the user input information 400 received in step S13.

具体的には、制御部301は、第2ユーザの孫の画像を含むユーザ入力情報400を記憶部302又は外部のストレージに構築されたデータベースに登録する。 Specifically, the control unit 301 registers the user input information 400 including the image of the second user's grandchild in the database constructed in the storage unit 302 or external storage.

制御部301は、ステップS13で受信したユーザ入力情報400をそのまま保存してもよいが、本実施形態では、ステップS13で受信したユーザ入力情報400に含まれる画像に対し、情報出力システム102の出力形態に合わせて拡大又は縮小、及びクロップなどの加工を施し、加工後の画像を含むユーザ入力情報400を保存する。 Although the control unit 301 may store the user input information 400 received in step S13 as is, in this embodiment, the output of the information output system 102 for the image included in the user input information 400 received in step S13. Processing such as enlargement, reduction, and cropping is performed according to the format, and user input information 400 including the processed image is stored.

制御部301は、画像とともに時刻情報及び位置情報などのメタ情報がユーザ入力情報400に含まれていれば、メタ情報を含めたままユーザ入力情報400を保存してもよいし、又はメタ情報を含めないでユーザ入力情報400を保存し、メタ情報を別途データベースに画像の識別子と関連付けて保存してもよい。メタ情報が画像の識別子と関連付けて保存される場合、必要に応じて画像の識別子からメタ情報を検索して使用することができる。 If the user input information 400 includes meta information such as time information and location information along with the image, the control unit 301 may save the user input information 400 with the meta information included, or may save the user input information 400 with the meta information included. The user input information 400 may be saved without including the meta information, and the meta information may be saved in a separate database in association with the image identifier. When meta information is stored in association with an image identifier, the meta information can be retrieved from the image identifier and used as needed.

ステップS15において、制御部301は、通信部303を介して、ステップS14で保存したユーザ入力情報400を送信する。 In step S15, the control unit 301 transmits the user input information 400 saved in step S14 via the communication unit 303.

具体的には、制御部301は、第2ユーザの孫の画像を含むユーザ入力情報400をデータベースから取得する。制御部301は、ネットワーク104経由で、取得したユーザ入力情報400を情報出力システム102に送信する。 Specifically, the control unit 301 acquires user input information 400 including an image of the second user's grandchild from the database. The control unit 301 transmits the acquired user input information 400 to the information output system 102 via the network 104.

図4のステップS16の処理は、情報出力システム102の通信装置210で実行される。 The process of step S16 in FIG. 4 is executed by the communication device 210 of the information output system 102.

ステップS16において、制御部211は、通信部213を介して、ステップS15で送信されたユーザ入力情報400を受信する。 In step S16, the control unit 211 receives, via the communication unit 213, the user input information 400 transmitted in step S15.

具体的には、制御部211は、ネットワーク104経由で、第2ユーザの孫の画像を含むユーザ入力情報400をサーバ103から受信する。制御部211は、受信したユーザ入力情報400を記憶部212に書き込む。 Specifically, the control unit 211 receives user input information 400 including an image of the second user's grandchild from the server 103 via the network 104 . The control unit 211 writes the received user input information 400 into the storage unit 212.

本実施形態では、ステップS16で受信されるユーザ入力情報400に含まれる画像は、ステップS14で情報出力システム102の出力形態に合わせて拡大又は縮小、及びクロップなどの加工が施された画像である。 In this embodiment, the image included in the user input information 400 received in step S16 is an image that has been subjected to processing such as enlargement or reduction and cropping in step S14 in accordance with the output form of the information output system 102. .

ステップS17において、制御部211は、ステップS16でユーザ入力情報400を受信したことを第2ユーザに通知する。 In step S17, the control unit 211 notifies the second user that the user input information 400 has been received in step S16.

具体的には、制御部211は、STB201の前面に設けられたインジケータ204を点灯又は点滅させる。 Specifically, the control unit 211 lights or blinks the indicator 204 provided on the front surface of the STB 201.

このように、本実施形態では、第1ユーザにより新しいユーザ入力情報400が入力された場合、新着画像があることがサーバ103からプッシュ方式で通知されるが、本実施形態の一変形例として、情報出力システム102から数分に1回などの間隔で定期的にサーバ103に新着画像の有無が問い合わせられ、新着画像があることがサーバ103からフェッチ方式で通知されてもよい。また、本実施形態では、第1ユーザにより新しいユーザ入力情報400が入力された場合、その新しいユーザ入力情報400がサーバ103から情報出力システム102に自動的に送信されるが、本実施形態の一変形例として、第2ユーザにより問い合わせの操作が行われ、その操作に応じて情報出力システム102からサーバ103に新しいユーザ入力情報400の有無が問い合わせられ、その新しいユーザ入力情報400がサーバ103から情報出力システム102に送信されてもよい。 As described above, in the present embodiment, when the first user inputs new user input information 400, the server 103 notifies the existence of new images using a push method; however, as a modified example of the present embodiment, The information output system 102 may periodically inquire of the server 103 about the presence or absence of new images at intervals such as once every few minutes, and the server 103 may notify that there are new images using a fetch method. Furthermore, in this embodiment, when new user input information 400 is input by the first user, the new user input information 400 is automatically transmitted from the server 103 to the information output system 102; As a modified example, the second user performs an inquiry operation, and in response to the operation, the information output system 102 inquires of the server 103 as to the presence or absence of new user input information 400, and the new user input information 400 is sent to the server 103 as information. It may be sent to output system 102.

図5のステップS21からステップS23の処理は、情報出力システム102の通信装置210で実行される。 The processing from step S21 to step S23 in FIG. 5 is executed by the communication device 210 of the information output system 102.

ステップS21において、制御部211は、入力装置220を介して、第2ユーザにより操作が行われると、その操作に応じて、ステップS16で受信したユーザ入力情報400を第2ユーザに向けて出力する制御を行う。この制御に従って、出力装置230がユーザ入力情報400を第2ユーザに向けて出力する。 In step S21, when the second user performs an operation via the input device 220, the control unit 211 outputs the user input information 400 received in step S16 to the second user in accordance with the operation. Take control. According to this control, the output device 230 outputs the user input information 400 to the second user.

具体的には、制御部211は、第2ユーザが入力装置220に含まれるリモートコントローラ202のボタン押下などの操作を行い、テレビ203を介して、ユーザ入力情報400に含まれる第2ユーザの孫の画像を表示するよう要求すると、その画像を記憶部212から読み取る。制御部211は、読み取った画像を出力装置230に含まれるテレビ203の画面に表示する制御を行う。この制御に従って、テレビ203が第2ユーザの孫の画像を画面に表示する。制御部211は、画像とともに画像の識別子がユーザ入力情報400に含まれていれば、その識別子をテレビ203の画面に表示する制御を行ってもよい。制御部211は、画像とともに時刻情報がユーザ入力情報400に含まれていれば、その時刻情報をテレビ203の画面に表示する制御を行ってもよい。制御部211は、画像とともに位置情報がユーザ入力情報400に含まれていれば、その位置情報をテレビ203の画面に表示する制御を行ってもよい。 Specifically, the control unit 211 performs an operation such as pressing a button on the remote controller 202 included in the input device 220 by the second user, and sends the second user's grandchildren included in the user input information 400 via the television 203. When a request is made to display an image, the image is read from the storage unit 212. The control unit 211 controls displaying the read image on the screen of the television 203 included in the output device 230. According to this control, the television 203 displays the image of the second user's grandchild on the screen. If the user input information 400 includes an image identifier along with the image, the control unit 211 may control displaying the identifier on the screen of the television 203. If time information is included in the user input information 400 along with the image, the control unit 211 may control displaying the time information on the screen of the television 203. If the user input information 400 includes position information together with the image, the control unit 211 may control displaying the position information on the screen of the television 203.

ステップS22において、制御部211は、ステップS21で第2ユーザの操作に応じてユーザ入力情報400を第2ユーザに向けて出力する制御を行ったため、第2ユーザがユーザ入力情報400に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報410として生成する。 In step S22, the control unit 211 performs control to output the user input information 400 to the second user in response to the second user's operation in step S21. Information indicating that an action has been taken is generated as first action information 410.

具体的には、制御部211は、第2ユーザがユーザ入力情報400に含まれる第2ユーザの孫の画像を見る行動を第1行動としてとったことを示す「画像を見ました!」などのメッセージを含む第1行動情報410を生成する。第1行動情報410には、メッセージそのものの代わりに、メッセージの識別子が含まれてもよい。制御部211は、現在時刻を示す時刻情報を閲覧時刻情報として、生成した第1行動情報410に追加してもよい。制御部211は、画像とともに画像の識別子がユーザ入力情報400に含まれていれば、その識別子を、生成した第1行動情報410に追加してもよい。制御部211は、画像とともに時刻情報がユーザ入力情報400に含まれていれば、その時刻情報を撮影時刻情報として、生成した第1行動情報410に追加してもよい。制御部111は、画像とともに位置情報がユーザ入力情報400に含まれていれば、その位置情報を、生成した第1行動情報410に追加してもよい。制御部211は、第1行動情報410を記憶部212に書き込む。 Specifically, the control unit 211 sends a message such as "I saw the image!" indicating that the second user took the action of looking at the image of the second user's grandchild included in the user input information 400 as a first action. The first behavior information 410 including the message is generated. The first behavior information 410 may include a message identifier instead of the message itself. The control unit 211 may add time information indicating the current time to the generated first behavior information 410 as viewing time information. If the identifier of the image is included in the user input information 400 along with the image, the control unit 211 may add the identifier to the generated first behavior information 410. If time information is included in the user input information 400 along with the image, the control unit 211 may add the time information to the generated first action information 410 as photographing time information. If the position information is included in the user input information 400 along with the image, the control unit 111 may add the position information to the generated first action information 410. The control unit 211 writes the first behavior information 410 into the storage unit 212.

ステップS23において、制御部211は、通信部213を介して、ステップS22で生成した第1行動情報410を送信する。 In step S23, the control unit 211 transmits the first behavior information 410 generated in step S22 via the communication unit 213.

具体的には、制御部211は、「画像を見ました!」などのメッセージを含む第1行動情報410を記憶部212から読み取る。制御部211は、ネットワーク104経由で、読み取った第1行動情報410を端末機器101に送信する。 Specifically, the control unit 211 reads the first behavior information 410 including a message such as “I saw the image!” from the storage unit 212. The control unit 211 transmits the read first behavior information 410 to the terminal device 101 via the network 104.

図5のステップS24及びステップS25の処理は、端末機器101の通信装置110で実行される。 The processing in steps S24 and S25 in FIG. 5 is executed by the communication device 110 of the terminal device 101.

ステップS24において、制御部111は、通信部113を介して、ステップS23で送信された第1行動情報410を受信する。 In step S24, the control unit 111 receives, via the communication unit 113, the first behavior information 410 transmitted in step S23.

具体的には、制御部111は、ネットワーク104経由で、「画像を見ました!」などのメッセージを含む第1行動情報410を情報出力システム102から受信する。制御部111は、受信した第1行動情報410を記憶部112に書き込む。 Specifically, the control unit 111 receives first behavior information 410 including a message such as "I saw the image!" from the information output system 102 via the network 104. The control unit 111 writes the received first behavior information 410 into the storage unit 112.

ステップS25において、制御部111は、ステップS24で受信した第1行動情報410を第1ユーザに向けて出力する制御を行う。この制御に従って、出力装置130が第1行動情報410を第1ユーザに向けて出力する。 In step S25, the control unit 111 performs control to output the first behavior information 410 received in step S24 to the first user. According to this control, the output device 130 outputs the first behavior information 410 to the first user.

具体的には、制御部111は、第1行動情報410に含まれる「画像を見ました!」などのメッセージを記憶部112から読み取る。制御部111は、読み取ったメッセージを出力装置130に含まれるディスプレイの画面に表示する制御を行う。この制御に従って、ディスプレイが「画像を見ました!」などのメッセージを画面に表示する。制御部111は、メッセージそのものの代わりに、メッセージの識別子が第1行動情報410に含まれていれば、その識別子に対応する、記憶部112に予め記憶されたメッセージを特定し、特定したメッセージをディスプレイの画面に表示する制御を行ってもよい。制御部111は、メッセージ又はメッセージの識別子とともに閲覧時刻情報が第1行動情報410に含まれていれば、その閲覧時刻情報をディスプレイの画面に表示する制御を行ってもよい。制御部111は、メッセージ又はメッセージの識別子とともに画像の識別子が第1行動情報410に含まれていれば、その画像の識別子をディスプレイの画面に表示する制御を行ってもよい。制御部111は、メッセージ又はメッセージの識別子とともに撮影時刻情報が第1行動情報410に含まれていれば、その撮影時刻情報をディスプレイの画面に表示する制御を行ってもよい。制御部111は、メッセージ又はメッセージの識別子とともに位置情報が第1行動情報410に含まれていれば、その位置情報をディスプレイの画面に表示する制御を行ってもよい。 Specifically, the control unit 111 reads a message such as “I saw the image!” included in the first action information 410 from the storage unit 112. The control unit 111 controls displaying the read message on the screen of a display included in the output device 130. According to this control, the display displays a message such as "I saw the image!" on the screen. If a message identifier is included in the first behavior information 410 instead of the message itself, the control unit 111 identifies a message stored in advance in the storage unit 112 that corresponds to the identifier, and stores the identified message. You may also control what is displayed on a display screen. If the viewing time information is included in the first action information 410 together with the message or message identifier, the control unit 111 may control displaying the viewing time information on the screen of the display. If the first action information 410 includes a message or an image identifier together with the message identifier, the control unit 111 may control displaying the image identifier on the display screen. If the first action information 410 includes the photographing time information together with the message or message identifier, the control unit 111 may control displaying the photographing time information on the display screen. If the first action information 410 includes the position information together with the message or message identifier, the control unit 111 may control displaying the position information on the display screen.

図6のステップS31からステップS33の処理は、情報出力システム102の通信装置210で実行される。 The processes from step S31 to step S33 in FIG. 6 are executed by the communication device 210 of the information output system 102.

ステップS31において、制御部211は、第2ユーザの第1行動とは別の第2行動を含む行動状況を認識する。 In step S31, the control unit 211 recognizes an action situation including a second action different from the first action of the second user.

具体的には、制御部211は、第2ユーザの住宅に設置されたセンサ240で得られたデータから、行動状況を認識する。例えば、制御部211は、温度のデータを温度センサから順次受信し、受信したデータの値の変動を分析することで、第2ユーザによるエアコンの電源オンなどの操作を第2行動として認識する。制御部211は、湿度のデータを湿度センサから順次受信し、受信したデータの値の変動を分析することで、第2ユーザによるエアコン又は加湿器の電源オンなどの操作を第2行動として認識する。制御部211は、照度のデータを照度センサから順次受信し、受信したデータの値の変動を分析することで、第2ユーザによる照明機器の電源オンなどの操作を第2行動として認識する。制御部211は、ドアの開閉状態のデータをドアセンサから順次受信し、受信したデータの値の変動を分析することで、第2ユーザによる冷蔵庫のドアの開閉を第2行動として認識する。制御部211は、人間の在否状態のデータを人感センサから順次受信し、受信したデータの値の変動を分析することで、第2ユーザの部屋への出入りを第2行動として認識する。センサ240で得られたデータから、人間の行動を認識する技術としては、従来の行動認識技術を使用してもよいし、機械学習による独自の行動認識技術を使用してもよい。 Specifically, the control unit 211 recognizes the behavioral situation from the data obtained by the sensor 240 installed in the second user's residence. For example, the control unit 211 sequentially receives temperature data from the temperature sensor, and recognizes an operation such as turning on the air conditioner by the second user as the second action by analyzing changes in the values of the received data. The control unit 211 sequentially receives humidity data from the humidity sensor and recognizes an operation such as turning on the air conditioner or humidifier by the second user as a second action by analyzing changes in the values of the received data. . The control unit 211 sequentially receives illuminance data from the illuminance sensor and recognizes an operation such as turning on a lighting device by the second user as a second action by analyzing changes in the values of the received data. The control unit 211 sequentially receives data on the opening/closing state of the door from the door sensor, and recognizes the opening/closing of the refrigerator door by the second user as a second action by analyzing changes in the values of the received data. The control unit 211 sequentially receives data on the presence or absence of a person from the human sensor, and recognizes the entry and exit of the second user into and out of the room as a second action by analyzing changes in the values of the received data. As a technique for recognizing human behavior from the data obtained by the sensor 240, a conventional behavior recognition technique may be used, or a unique behavior recognition technique based on machine learning may be used.

センサ240で得られるデータの種類と、第2行動として認識される行動とは、必ずしも1対1で対応する必要はなく、制御部211は、2種類以上のデータから、1つの行動を第2行動として認識してもよい。例えば、制御部211は、温度センサから受信した温度のデータと、湿度センサから受信した湿度のデータとから、第2ユーザによるエアコンの電源オンなどの操作を第2行動として認識してもよい。また、制御部211は、センサ240で得られるデータに、リアルタイム気象情報などの公開データを統合し、統合したデータから、1つの行動を第2行動として認識してもよい。例えば、制御部211は、温度センサから受信した温度のデータと、第2ユーザの住宅がある地域の気温のデータとを比較し、比較結果から、第2ユーザによるエアコンの電源オンなどの操作を第2行動として認識してもよい。 The type of data obtained by the sensor 240 and the behavior recognized as the second behavior do not necessarily have to correspond one-to-one, and the control unit 211 selects one behavior from two or more types of data as the second behavior. It can also be recognized as an action. For example, the control unit 211 may recognize an operation such as turning on the air conditioner by the second user as the second action from the temperature data received from the temperature sensor and the humidity data received from the humidity sensor. Further, the control unit 211 may integrate public data such as real-time weather information with the data obtained by the sensor 240, and recognize one action as the second action from the integrated data. For example, the control unit 211 compares the temperature data received from the temperature sensor with the temperature data of the area where the second user's residence is located, and based on the comparison result, controls the second user to perform operations such as turning on the air conditioner. It may be recognized as a second action.

あるいは、制御部211は、第2ユーザの住宅に設置されたメータ250で得られたデータから、行動状況を認識する。例えば、制御部211は、電力使用量のデータを電力メータから順次受信し、受信したデータの値の変動を分析することで、第2ユーザの起床、入浴、又は就寝などの行動を第2行動として認識する。制御部211は、ガス使用量のデータをガスメータから順次受信し、受信したデータの値の変動を分析することで、第2ユーザの起床、入浴、又は就寝などの行動を第2行動として認識する。制御部211は、水道使用量のデータを水道メータから順次受信し、受信したデータの値の変動を分析することで、第2ユーザの起床、入浴、又は就寝などの行動を第2行動として認識する。メータ250で得られたデータから、人間の行動を認識する技術としては、従来の行動認識技術を使用してもよいし、機械学習による独自の行動認識技術を使用してもよい。 Alternatively, the control unit 211 recognizes the behavioral situation from data obtained from the meter 250 installed in the second user's residence. For example, the control unit 211 sequentially receives power usage data from a power meter and analyzes fluctuations in the values of the received data, thereby controlling the second user's actions such as waking up, taking a bath, or going to bed. recognized as The control unit 211 sequentially receives gas usage data from the gas meter, and recognizes the actions of the second user, such as waking up, taking a bath, or going to bed, as the second actions by analyzing changes in the values of the received data. . The control unit 211 sequentially receives water usage data from the water meter and analyzes changes in the values of the received data, thereby recognizing the second user's actions such as waking up, taking a bath, or going to bed as the second action. do. As a technique for recognizing human behavior from the data obtained by the meter 250, a conventional behavior recognition technique may be used, or a unique behavior recognition technique based on machine learning may be used.

あるいは、制御部211は、第2ユーザの住宅に設置された電子機器260に対する操作状況を行動状況として認識する。例えば、制御部211は、エアコンから通知されるエアコンの操作を第2行動として認識する。制御部211は、加湿器から通知される加湿器の操作を第2行動として認識する。制御部211は、照明機器から通知される照明機器の操作を第2行動として認識する。制御部211は、冷蔵庫から通知される冷蔵庫の操作を第2行動として認識する。制御部211は、テレビ203から通知されるテレビ203の操作を第2行動として認識する。 Alternatively, the control unit 211 recognizes the operation status of the electronic device 260 installed in the second user's residence as the behavior status. For example, the control unit 211 recognizes an operation of the air conditioner notified from the air conditioner as the second action. The control unit 211 recognizes the humidifier operation notified from the humidifier as a second action. The control unit 211 recognizes the lighting device operation notified from the lighting device as a second action. The control unit 211 recognizes the refrigerator operation notified from the refrigerator as a second action. The control unit 211 recognizes the operation of the television 203 notified from the television 203 as a second action.

あるいは、制御部211は、通信部213を介して、第2ユーザの住宅への来訪者により入力された来訪情報を受信し、来訪情報から、第2ユーザが来訪者に応対する行動を第2行動として認識する。来訪情報は、例えば、宅配便、郵便、介護、又は給食の業者の端末機器から送信され、業者が第2ユーザの住宅を訪れた時刻、及びその時刻に業者が第2ユーザに応対されたことを示す情報である。 Alternatively, the control unit 211 receives, via the communication unit 213, visit information input by a visitor to the second user's residence, and from the visit information, determines the behavior of the second user in responding to the visitor. Recognize it as an action. The visit information is, for example, transmitted from a terminal device of a courier, mail, nursing care, or school lunch provider, and includes the time at which the provider visited the second user's residence and the fact that the provider responded to the second user at that time. This is information indicating.

ステップS32において、制御部211は、ステップS31における行動状況の認識結果を示す第2行動情報420を生成する。 In step S32, the control unit 211 generates second behavior information 420 indicating the recognition result of the behavior situation in step S31.

具体的には、制御部211は、ステップS31で第2行動を認識していれば、第2ユーザが第2行動をとったことを示す情報を第2行動情報420として生成する。例えば、制御部211は、ステップS31でエアコンの電源オンの操作を第2行動として認識していれば、第2ユーザがエアコンの電源オンの操作を行ったことを示す「エアコンをつけました!」などのメッセージを含む第2行動情報420を生成する。加湿器、照明機器、及びテレビ203の電源オンの操作についても、エアコンの電源オンの操作と同様である。制御部211は、ステップS31で冷蔵庫のドアの開閉を第2行動として認識していれば、第2ユーザが冷蔵庫のドアを開閉したことを示す「冷蔵庫のドアを開閉しました!」などのメッセージを含む第2行動情報420を生成する。制御部211は、ステップS31で入室を第2行動として認識していれば、第2ユーザが入室したことを示す「部屋に入りました!」などのメッセージを含む第2行動情報420を生成する。制御部211は、ステップS31で起床を第2行動として認識していれば、第2ユーザが起床したことを示す「起きました」などのメッセージを含む第2行動情報420を生成する。制御部211は、認識結果の確度に応じてメッセージの表現を変えてもよく、例えば、「起きたようです」などのメッセージを含む第2行動情報420を生成してもよい。制御部211は、ステップS31で入浴を第2行動として認識していれば、第2ユーザが入浴したことを示す「風呂に入りました」などのメッセージを含む第2行動情報420を生成する。制御部211は、ステップS31で就寝を第2行動として認識していれば、第2ユーザが就寝したことを示す「寝ました」などのメッセージを含む第2行動情報420を生成する。制御部211は、認識結果の確度に応じてメッセージの表現を変えてもよく、例えば、「寝たようです」などのメッセージを含む第2行動情報420を生成してもよい。制御部211は、ステップS31で宅配便の業者への応対を第2行動として認識していれば、第2ユーザが宅配便の業者に応対したことを示す「宅配便を受け取りました!」などのメッセージを含む第2行動情報420を生成する。第2行動情報420には、メッセージそのものの代わりに、メッセージの識別子が含まれてもよい。制御部211は、現在時刻を示す時刻情報を行動時刻情報として、生成した第2行動情報420に追加してもよい。制御部211は、第2行動情報420を記憶部212に書き込む。 Specifically, if the control unit 211 recognizes the second action in step S31, it generates information indicating that the second user has taken the second action as the second action information 420. For example, if the control unit 211 recognizes the operation of turning on the air conditioner as the second action in step S31, the control unit 211 displays a message that indicates that the second user has performed the operation of turning on the air conditioner. ” and the like is generated. The operations for turning on the humidifier, lighting equipment, and television 203 are similar to the operations for turning on the air conditioner. If the control unit 211 recognizes the opening and closing of the refrigerator door as the second action in step S31, the control unit 211 generates a message such as "You opened and closed the refrigerator door!" indicating that the second user opened and closed the refrigerator door. The second behavior information 420 including the following is generated. If the control unit 211 recognizes entering the room as the second action in step S31, it generates second action information 420 including a message such as "I have entered the room!" indicating that the second user has entered the room. . If the control unit 211 recognizes getting up as the second action in step S31, it generates second action information 420 including a message such as "I woke up" indicating that the second user has woken up. The control unit 211 may change the expression of the message depending on the accuracy of the recognition result, and may generate the second behavior information 420 including a message such as "It looks like you woke up." If the control unit 211 recognizes bathing as the second action in step S31, it generates second action information 420 including a message such as "I took a bath" indicating that the second user took a bath. If the control unit 211 recognizes going to bed as the second action in step S31, it generates second action information 420 including a message such as "I went to bed" indicating that the second user went to bed. The control unit 211 may change the expression of the message depending on the accuracy of the recognition result, and may generate the second behavior information 420 including a message such as "It looks like you fell asleep", for example. If the control unit 211 recognizes responding to the courier service provider as the second action in step S31, the control unit 211 displays a message such as "I have received the courier service!" indicating that the second user has responded to the courier service provider. The second behavior information 420 including the message is generated. The second behavior information 420 may include a message identifier instead of the message itself. The control unit 211 may add time information indicating the current time to the generated second action information 420 as action time information. The control unit 211 writes the second behavior information 420 into the storage unit 212.

あるいは、制御部211は、第2ユーザの住宅に設置されたセンサ240で得られたデータから、第2ユーザが第2行動をとるべき状況であるかどうかを判定する。制御部211は、第2ユーザが第2行動をとるべき状況であると判定した場合に、ステップS31で第2行動を認識していなければ、第2ユーザが第2行動をとっていないことを示す情報を第2行動情報420として生成する。例えば、制御部211は、温度のデータを温度センサから順次受信し、受信したデータの値の変動を分析することで、温度の急激な変化を検出する。制御部211は、温度の急激な変化を検出した場合に、第2ユーザがエアコンの電源オンの操作を行うべき状況であると判定する。制御部211は、温度の急激な変化を検出した場合に、人間の在否状態のデータを人感センサから受信し、受信したデータを参照して第2ユーザが部屋にいることを確認してから、第2ユーザがエアコンの電源オンの操作を行うべき状況であると判定してもよい。制御部211は、第2ユーザがエアコンの電源オンの操作を行うべき状況であると判定した場合に、ステップS31でそのような操作を認識していなければ、第2ユーザがエアコンの電源オンの操作を行っていないことを示す「エアコンをつけていません!」などのメッセージを含む第2行動情報420を生成する。第2行動情報420には、メッセージそのものの代わりに、メッセージの識別子が含まれてもよい。制御部211は、現在時刻を示す時刻情報を行動時刻情報として、生成した第2行動情報420に追加してもよい。制御部211は、第2行動情報420を記憶部212に書き込む。 Alternatively, the control unit 211 determines whether the situation is such that the second user should take the second action, based on data obtained by the sensor 240 installed in the second user's residence. When the control unit 211 determines that the situation is such that the second user should take the second action, if the second action is not recognized in step S31, the control unit 211 determines that the second user has not taken the second action. The information shown is generated as the second behavior information 420. For example, the control unit 211 detects a sudden change in temperature by sequentially receiving temperature data from a temperature sensor and analyzing changes in the values of the received data. When the control unit 211 detects a sudden change in temperature, the control unit 211 determines that the situation is such that the second user should perform an operation to turn on the air conditioner. When a sudden change in temperature is detected, the control unit 211 receives data on the presence or absence of a person from the human sensor, refers to the received data, and confirms that the second user is in the room. From this, it may be determined that the situation is such that the second user should perform an operation to turn on the power of the air conditioner. When the control unit 211 determines that the situation is such that the second user should perform an operation to turn on the power of the air conditioner, if such an operation is not recognized in step S31, the control unit 211 causes the second user to turn on the power of the air conditioner. Second behavior information 420 is generated that includes a message such as "The air conditioner is not turned on!" indicating that no operation is being performed. The second behavior information 420 may include a message identifier instead of the message itself. The control unit 211 may add time information indicating the current time to the generated second action information 420 as action time information. The control unit 211 writes the second behavior information 420 into the storage unit 212.

あるいは、制御部211は、過去の行動状況の認識結果から、第2ユーザが第2行動をとるべき状況であるかどうかを判定する。制御部211は、第2ユーザが第2行動をとるべき状況であると判定した場合に、ステップS31で第2行動を認識していなければ、第2ユーザが第2行動をとっていないことを示す情報を第2行動情報420として生成する。例えば、制御部211は、過去にステップS31で第2ユーザの起床、入浴、又は就寝などの行動を第2行動として認識したときの日付、曜日、時刻、天気、及びセンサ240で得られたデータの値などの条件によって、第2行動の傾向を分析する。分析手法としては、機械学習などの任意の手法を用いることができる。制御部211は、分析結果に照らして、現在の日付、曜日、時刻、天気、及びセンサ240で得られたデータの値などの条件の下で第2ユーザが特定の行動を第2行動としてとる傾向がある場合に、第2ユーザがその行動をとるべき状況であると判定する。制御部211は、第2ユーザが起床すべき状況であると判定した場合に、ステップS31で起床を第2行動として認識していなければ、第2ユーザが起床していないことを示す「起きていません」などのメッセージを含む第2行動情報420を生成する。制御部211は、第2ユーザが入浴すべき状況であると判定した場合に、ステップS31で入浴を第2行動として認識していなければ、第2ユーザが入浴していないことを示す「風呂に入っていません」などのメッセージを含む第2行動情報420を生成する。制御部211は、第2ユーザが就寝すべき状況であると判定した場合に、ステップS31で就寝を第2行動として認識していなければ、第2ユーザが就寝していないことを示す「寝ていません」などのメッセージを含む第2行動情報420を生成する。第2行動情報420には、メッセージそのものの代わりに、メッセージの識別子が含まれてもよい。制御部211は、現在時刻を示す時刻情報を行動時刻情報として、生成した第2行動情報420に追加してもよい。制御部211は、第2行動情報420を記憶部212に書き込む。 Alternatively, the control unit 211 determines whether the situation is such that the second user should take the second action based on the recognition result of the past action situation. When the control unit 211 determines that the situation is such that the second user should take the second action, if the second action is not recognized in step S31, the control unit 211 determines that the second user has not taken the second action. The information shown is generated as the second behavior information 420. For example, the control unit 211 may include the date, day of the week, time, weather, and data obtained by the sensor 240 when the second user's actions such as getting up, taking a bath, or going to bed were recognized as the second actions in step S31 in the past. The tendency of the second behavior is analyzed according to conditions such as the value of . Any method such as machine learning can be used as the analysis method. In light of the analysis results, the control unit 211 causes the second user to take a specific action as a second action under conditions such as the current date, day of the week, time, weather, and the value of data obtained by the sensor 240. If there is a tendency, it is determined that the situation is such that the second user should take that action. When the control unit 211 determines that the situation is such that the second user should get up, if it does not recognize getting up as the second action in step S31, the control unit 211 displays "not awake" indicating that the second user has not woken up. Second behavior information 420 including a message such as "No." is generated. When the control unit 211 determines that the second user should take a bath, if it does not recognize bathing as the second action in step S31, the control unit 211 displays a message "Not taking a bath" indicating that the second user is not taking a bath. Second action information 420 including a message such as "Not included" is generated. If the control unit 211 determines that the second user is in a situation where he should go to bed, and does not recognize going to bed as the second action in step S31, the control unit 211 displays "not sleeping" indicating that the second user is not going to bed. Second behavior information 420 including a message such as "No." is generated. The second behavior information 420 may include a message identifier instead of the message itself. The control unit 211 may add time information indicating the current time to the generated second action information 420 as action time information. The control unit 211 writes the second behavior information 420 into the storage unit 212.

ステップS33において、制御部211は、通信部213を介して、ステップS32で生成した第2行動情報420を送信する。 In step S33, the control unit 211 transmits the second behavior information 420 generated in step S32 via the communication unit 213.

具体的には、制御部211は、「エアコンをつけました!」又は「エアコンをつけていません!」などのメッセージを含む第2行動情報420を記憶部212から読み取る。制御部211は、ネットワーク104経由で、読み取った第2行動情報420を端末機器101に送信する。 Specifically, the control unit 211 reads the second behavior information 420 including a message such as “I turned on the air conditioner!” or “I did not turn on the air conditioner!” from the storage unit 212. The control unit 211 transmits the read second behavior information 420 to the terminal device 101 via the network 104.

図6のステップS34及びステップS35の処理は、端末機器101の通信装置110で実行される。 The processing in steps S34 and S35 in FIG. 6 is executed by the communication device 110 of the terminal device 101.

ステップS34において、制御部111は、通信部113を介して、ステップS33で送信された第2行動情報420を受信する。 In step S34, the control unit 111 receives, via the communication unit 113, the second behavior information 420 transmitted in step S33.

具体的には、制御部111は、ネットワーク104経由で、「エアコンをつけました!」又は「エアコンをつけていません!」などのメッセージを含む第2行動情報420を情報出力システム102から受信する。制御部111は、受信した第2行動情報420を記憶部112に書き込む。 Specifically, the control unit 111 receives the second action information 420 including a message such as “I turned on the air conditioner!” or “I did not turn on the air conditioner!” from the information output system 102 via the network 104. do. The control unit 111 writes the received second behavior information 420 into the storage unit 112.

ステップS35において、制御部111は、ステップS34で受信した第2行動情報420を第1ユーザに向けて出力する制御を行う。この制御に従って、出力装置130が第2行動情報420を第1ユーザに向けて出力する。 In step S35, the control unit 111 performs control to output the second behavior information 420 received in step S34 to the first user. According to this control, the output device 130 outputs the second behavior information 420 to the first user.

具体的には、制御部111は、第2行動情報420に含まれる「エアコンをつけました!」又は「エアコンをつけていません!」などのメッセージを記憶部112から読み取る。制御部111は、読み取ったメッセージを出力装置130に含まれるディスプレイの画面に表示する制御を行う。この制御に従って、ディスプレイが「エアコンをつけました!」又は「エアコンをつけていません!」などのメッセージを画面に表示する。制御部111は、メッセージそのものの代わりに、メッセージの識別子が第2行動情報420に含まれていれば、その識別子に対応する、記憶部112に予め記憶されたメッセージを特定し、特定したメッセージをディスプレイの画面に表示する制御を行ってもよい。制御部111は、メッセージ又はメッセージの識別子とともに行動時刻情報が第2行動情報420に含まれていれば、その行動時刻情報をディスプレイの画面に表示する制御を行ってもよい。 Specifically, the control unit 111 reads a message such as “I turned on the air conditioner!” or “I did not turn on the air conditioner!” included in the second action information 420 from the storage unit 112. The control unit 111 controls displaying the read message on the screen of a display included in the output device 130. According to this control, the display displays a message such as "The air conditioner is turned on!" or "The air conditioner is not turned on!" on the screen. If a message identifier is included in the second behavior information 420 instead of the message itself, the control unit 111 identifies a message stored in advance in the storage unit 112 that corresponds to the identifier, and stores the identified message. You may also control what is displayed on a display screen. If the action time information is included in the second action information 420 together with the message or message identifier, the control unit 111 may control displaying the action time information on the screen of the display.

図7は、第1行動情報410及び第2行動情報420が表示される、端末機器101の画面の例を示している。 FIG. 7 shows an example of the screen of the terminal device 101 on which the first behavior information 410 and the second behavior information 420 are displayed.

ステップS25及びステップS35の処理は、端末機器101の通信装置110で別々に実行されてもよいが、本実施形態ではまとめて実行される。 The processes in step S25 and step S35 may be executed separately by the communication device 110 of the terminal device 101, but in this embodiment, they are executed together.

ステップS25及びステップS35において、第1行動情報410及び第2行動情報420は、別々に出力されてもよいが、本実施形態ではまとめて出力される。 In step S25 and step S35, the first behavior information 410 and the second behavior information 420 may be output separately, but in this embodiment, they are output together.

制御部111は、第1行動情報410及び第2行動情報420をまとめて出力する制御を行う場合に、第1行動情報410及び第2行動情報420を時系列に出力する制御を行う。 The control unit 111 performs control to output the first behavior information 410 and the second behavior information 420 in chronological order when performing control to output the first behavior information 410 and the second behavior information 420 at once.

具体的には、制御部111は、第1行動情報410に含まれるメッセージ及び閲覧時刻情報の組み合わせと、第2行動情報420に含まれるメッセージ及び行動時刻情報の組み合わせとを時系列に並べて画面に表示する制御を行う。すなわち、制御部111は、第1行動情報410及び第2行動情報420をタイムライン表示する制御を行う。図7の例では、第1行動情報410に含まれる「画像を見ました!」というメッセージ及び「11:52」という時刻を示す閲覧時刻情報の組み合わせ、並びに第2行動情報420に含まれる「エアコンをつけました!」というメッセージ及び「13:24」という時刻を示す行動時刻情報の組み合わせなどが時刻の降順に並べて画面に表示されている。図7の例では、各組み合わせの隣に、各メッセージに対応するアイコンが表示されている。 Specifically, the control unit 111 displays the combination of the message and viewing time information included in the first behavior information 410 and the message and behavior time information included in the second behavior information 420 in chronological order. Control the display. That is, the control unit 111 performs control to display the first behavior information 410 and the second behavior information 420 on a timeline. In the example of FIG. 7, the combination of the message "I saw the image!" included in the first behavior information 410 and the viewing time information indicating the time "11:52" and the " A combination of the message "I've turned on the air conditioner!" and action time information indicating the time "13:24" are displayed on the screen in descending order of time. In the example of FIG. 7, an icon corresponding to each message is displayed next to each combination.

制御部111は、第1行動情報410及び第2行動情報420をまとめて出力する制御を行う場合に、第1行動情報410と第2行動情報420とで出力設定を変える。 The control unit 111 changes output settings for the first behavior information 410 and the second behavior information 420 when performing control to output the first behavior information 410 and the second behavior information 420 together.

具体的には、制御部111は、第1行動情報410に含まれるメッセージ及び閲覧時刻情報の組み合わせを、第2行動情報420に含まれるメッセージ及び行動時刻情報の組み合わせよりも目立つ形式で画面に表示する制御を行う。すなわち、制御部111は、第1行動情報410を強調表示する制御を行う。図7の例では、第1行動情報410に含まれる「画像を見ました!」というメッセージ及び「11:52」という時刻を示す閲覧時刻情報の組み合わせが、他のメッセージ及び時刻情報の組み合わせよりも目立つように、枠付きで画面に表示されている。第1行動情報410に含まれるメッセージ及び閲覧時刻情報の組み合わせが、大きいフォントサイズ、太字、又は異なる色で画面に表示されてもよい。 Specifically, the control unit 111 displays the combination of the message and the viewing time information included in the first behavior information 410 on the screen in a format that stands out more than the combination of the message and the behavior time information included in the second behavior information 420. control. That is, the control unit 111 performs control to highlight the first behavior information 410. In the example of FIG. 7, the combination of the message "I saw the image!" included in the first action information 410 and the viewing time information indicating the time "11:52" is better than the combination of other messages and time information. It is also displayed on the screen with a frame so that it stands out. The combination of the message and viewing time information included in the first behavior information 410 may be displayed on the screen in a large font size, bold, or in a different color.

上述のように、本実施形態では、第1ユーザが入力した画像などのユーザ入力情報400に関連して送信される第1行動情報410が、ユーザ入力情報400に関係なく送信される第2行動情報420よりも目立つように表示される。そのため、本実施形態によれば、第1ユーザが新しい画像などのユーザ入力情報400を入力するモチベーションを向上させることができる。 As described above, in this embodiment, the first behavior information 410 transmitted in relation to the user input information 400 such as an image input by the first user is the second behavior transmitted regardless of the user input information 400. It is displayed more prominently than the information 420. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to improve the first user's motivation to input user input information 400 such as a new image.

制御部111は、第1ユーザの操作に応じて第2行動情報420を出力する制御を行う。制御部111は、複数の行動の認識結果を示す情報が第2行動情報420に含まれる場合に、第1ユーザの操作が行われた時点の直近の制限数以下又は制限期間以内の行動の認識結果を示す情報を出力する制御を行う。 The control unit 111 performs control to output the second behavior information 420 in response to the first user's operation. When the second behavior information 420 includes information indicating the recognition results of a plurality of behaviors, the control unit 111 recognizes the behaviors that are within the most recent limit number or within the limit period at the time when the first user's operation was performed. Performs control to output information indicating results.

具体的には、制御部111は、第1ユーザが端末機器101を操作して第1通信プログラムに含まれるアプリケーションプログラムを起動したとき、又は第1ユーザが端末機器101をさらに操作して第2行動情報420に含まれるメッセージを表示するモードを選択したときに、そのメッセージを画面に表示する制御を行う。すなわち、制御部111は、第2行動情報420をプル表示する制御を行う。そして、制御部111は、画面に表示するメッセージの量を制限範囲内に調整する。図7の例では、各メッセージがプッシュ表示されることはなく、第1ユーザから明示的な要求があったときのみ画面に表示される。前日までのメッセージの表示は省略され、当日のメッセージのみが表示される。 Specifically, when the first user operates the terminal device 101 to start an application program included in the first communication program, or when the first user further operates the terminal device 101 to start the second communication program, When a mode for displaying a message included in the behavior information 420 is selected, control is performed to display the message on the screen. That is, the control unit 111 performs control to pull-display the second behavior information 420. Then, the control unit 111 adjusts the amount of messages displayed on the screen within a limited range. In the example of FIG. 7, each message is not pushed and displayed on the screen only when there is an explicit request from the first user. Messages from the previous day are omitted, and only messages from the current day are displayed.

上述のように、本実施形態では、出力される情報の量が制限される。そのため、本実施形態によれば、第1ユーザが第2ユーザの存在を感じる機会が過度に増えることがなく、第1ユーザは煩わしさを感じにくい。 As described above, in this embodiment, the amount of information that is output is limited. Therefore, according to the present embodiment, the opportunity for the first user to sense the presence of the second user does not increase excessively, and the first user is less likely to feel bothered.

本実施形態の一変形例として、メッセージの重要度に応じてメッセージがプッシュ表示されることがあってもよい。 As a modification of this embodiment, messages may be push-displayed depending on the importance of the messages.

本実施形態の一変形例として、当日のメッセージだけでなく、前日のメッセージ、前日までの数日のメッセージ、又は当日と曜日などの属性が共通する過去の数日のメッセージが画面に表示されてもよい。当日以外の日のメッセージは、当日のメッセージよりも表示を薄くするなど、目立たないように表示されてもよい。当日以外の日のメッセージは、対応する時刻に応じて、当日のメッセージと位置を揃えるなど、比較しやすいように表示されてもよい。 As a variation of this embodiment, not only messages of the current day but also messages of the previous day, messages of several days up to the previous day, or messages of several days in the past that have common attributes such as the current day and day of the week are displayed on the screen. Good too. Messages on days other than the current day may be displayed in a less conspicuous manner, such as by making the message lighter than messages on the current day. Messages on days other than the current day may be displayed in a way that makes them easier to compare, such as aligning them with the messages on that day according to the corresponding time.

この変形例によれば、第2ユーザの行動が普段の行動パターンと異なる場合に、そのことを第1ユーザが気づきやすくなる。その結果、親世帯と離れて暮らしている子世帯に、親世帯を訪問するか、又は電話若しくはメールなどのコミュニケーション手段で親世帯に連絡をとるモチベーションが生じ、子世帯と親世帯との間のコミュニケーションが促進される。 According to this modification, when the second user's behavior differs from the usual behavior pattern, the first user can easily notice this. As a result, child households living apart from the parent household are motivated to visit the parent household or contact the parent household through communication means such as telephone or email, and the relationship between the child household and the parent household is increased. Communication is encouraged.

本実施形態の一変形例として、制御部111は、複数の行動の認識結果を示す情報が第2行動情報420に含まれる場合に、各行動が認識される頻度の高さによって各行動の認識結果を示す情報の出力設定を変えてもよい。 As a modified example of the present embodiment, when the second behavior information 420 includes information indicating recognition results of a plurality of behaviors, the control unit 111 recognizes each behavior based on the frequency with which each behavior is recognized. You may change the output settings for information indicating the results.

具体的には、制御部111は、複数のメッセージが第2行動情報420に含まれる場合に、1日1回などの基準以上の頻度で認識される行動を示すメッセージの表示を省略してもよい。すなわち、制御部111は、第2行動情報420を間引き表示する制御を行う。図7の例では、第2ユーザは毎日起床及び就寝するはずなので、第2行動情報420に含まれる「起きました」というメッセージ及び「寝ました」というメッセージの表示が省略されてもよい。 Specifically, when a plurality of messages are included in the second behavior information 420, the control unit 111 may omit displaying a message indicating a behavior that is recognized more frequently than a standard, such as once a day. good. That is, the control unit 111 performs control to thin out and display the second behavior information 420. In the example of FIG. 7, since the second user is supposed to wake up and go to bed every day, the display of the message "I woke up" and the message "I went to bed" included in the second behavior information 420 may be omitted.

この変形例では、出力される情報の量が低減される。そのため、この変形例によれば、第1ユーザが第2ユーザの存在を感じる機会が過度に増えることがなく、第1ユーザは煩わしさを感じにくい。 In this modification, the amount of information output is reduced. Therefore, according to this modification, the opportunity for the first user to sense the presence of the second user does not increase excessively, and the first user is less likely to feel bothered.

本実施形態の一変形例として、制御部111は、第2ユーザの住宅に設置されたセンサ240で得られたデータの値によって、第1行動情報410及び第2行動情報420を表示する画面の表示設定を変えてもよい。 As a modified example of the present embodiment, the control unit 111 controls the screen displaying the first behavior information 410 and the second behavior information 420 based on the value of data obtained by the sensor 240 installed in the second user's residence. You may change the display settings.

具体的には、制御部111は、温度センサ又は湿度センサで得られたデータの値によって、第1行動情報410及び第2行動情報420を表示する画面の背景色、その画面に表示される第2ユーザの家を模したアイコン、若しくは家の窓を模したアイコンの色、又はその画面に表示される第2ユーザを模したアバターの表情若しくは仕草を変えてもよい。例えば、温度センサで得られたデータに示されている温度が高ければ、画面の背景色が暖色に設定されてもよいし、画面上の家若しくは窓のアイコンの色が暖色に設定されてもよいし、又は画面上のアバターの表情若しくは仕草が暖かさを感じているものに設定されてもよい。温度センサで得られたデータに示されている温度が低ければ、画面の背景色が寒色に設定されてもよいし、画面上の家若しくは窓のアイコンの色が寒色に設定されてもよいし、又は画面上のアバターの表情若しくは仕草が寒さを感じているものに設定されてもよい。 Specifically, the control unit 111 controls the background color of the screen displaying the first behavior information 410 and the second behavior information 420, and the background color of the screen displaying the first behavior information 410 and the second behavior information 420, and The color of the icon imitating the house of the second user or the window of the house, or the expression or gesture of the avatar imitating the second user displayed on the screen may be changed. For example, if the temperature indicated by the data obtained by the temperature sensor is high, the background color of the screen may be set to a warm color, or the color of the house or window icon on the screen may be set to a warm color. Alternatively, the facial expressions or gestures of the avatar on the screen may be set to convey a sense of warmth. If the temperature indicated by the data obtained by the temperature sensor is low, the background color of the screen may be set to a cool color, or the color of the house or window icon on the screen may be set to a cool color. Alternatively, the facial expressions or gestures of the avatar on the screen may be set to indicate that the avatar is feeling cold.

あるいは、制御部111は、照度センサで得られたデータの値によって、第1行動情報410及び第2行動情報420を表示する画面の背景色、又はその画面に表示される第2ユーザの家を模したアイコン、若しくは家の窓を模したアイコンの色を変えてもよい。例えば、照度センサで得られたデータに示されている照度が高ければ、画面の背景色が明色に設定されてもよいし、又は画面上の家若しくは窓のアイコンの色が明色に設定されてもよい。照度センサで得られたデータに示されている照度が低ければ、画面の背景色が暗色に設定されてもよいし、又は画面上の家若しくは窓のアイコンの色が暗色に設定されてもよい。 Alternatively, the control unit 111 controls the background color of the screen displaying the first behavior information 410 and the second behavior information 420, or the second user's house displayed on the screen, based on the value of the data obtained by the illuminance sensor. The color of the imitation icon or the icon imitating a house window may be changed. For example, if the illuminance indicated by the data obtained by the illuminance sensor is high, the background color of the screen may be set to a bright color, or the color of the house or window icon on the screen may be set to a bright color. may be done. If the illuminance indicated by the data obtained by the illuminance sensor is low, the background color of the screen may be set to a dark color, or the color of the house or window icon on the screen may be set to a dark color. .

あるいは、制御部111は、人感センサで得られたデータの値によって、第1行動情報410及び第2行動情報420を表示する画面に表示される第2ユーザを模したアイコン又はアバターの表示の有無を変えてもよい。例えば、人感センサで得られたデータに示されている人間の在否状態が「在」のときのみ画面上に第2ユーザのアイコン又はアバターが表示されてもよい。 Alternatively, the control unit 111 controls the display of an icon or avatar imitating the second user displayed on the screen displaying the first behavior information 410 and the second behavior information 420, depending on the value of the data obtained by the human sensor. You may change the presence or absence. For example, the icon or avatar of the second user may be displayed on the screen only when the presence/absence status of a person indicated by the data obtained by the human sensor is "present."

この変形例では、第2ユーザの家の様子が視覚的に表現される。そのため、この変形例によれば、第1ユーザがあたかも第2ユーザの隣に住んでいるような体験又は感覚を得ることができる。 In this modification, the state of the second user's house is visually expressed. Therefore, according to this modification, the first user can experience or feel as if he or she lives next to the second user.

以上説明したように、端末機器101が備える通信装置110の制御部111は、通信部113を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報400を送信する。制御部111は、第2ユーザの操作に応じてユーザ入力情報400が第2ユーザに向けて出力された場合に、通信部113を介して、第2ユーザがユーザ入力情報400に接する第1行動をとったことを示す第1行動情報410を受信する。制御部111は、第1行動情報410を第1ユーザに向けて出力する制御を行う。また、制御部111は、通信部113を介して、第2ユーザの第1行動とは別の第2行動を含む行動状況の認識結果を示す第2行動情報420を受信する。制御部111は、第2行動情報420を第1ユーザに向けて出力する制御を行う。 As described above, the control unit 111 of the communication device 110 included in the terminal device 101 transmits the user input information 400 input by the first user via the communication unit 113. When the user input information 400 is output to the second user in response to the second user's operation, the control unit 111 causes the second user to perform a first action in which the second user interacts with the user input information 400 via the communication unit 113. The first action information 410 indicating that the action was taken is received. The control unit 111 performs control to output the first behavior information 410 to the first user. Further, the control unit 111 receives, via the communication unit 113, second behavior information 420 indicating a recognition result of a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user. The control unit 111 performs control to output the second behavior information 420 to the first user.

一方、情報出力システム102が備える通信装置210の制御部211は、通信部213を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報400を受信する。制御部211は、第2ユーザの操作に応じてユーザ入力情報400を第2ユーザに向けて出力する制御を行う。制御部211は、当該制御を行った場合に、通信部213を介して、第2ユーザがユーザ入力情報400に接する第1行動をとったことを示す第1行動情報410を送信する。また、制御部211は、第2ユーザの第1行動とは別の第2行動を含む行動状況を認識する。制御部211は、通信部213を介して、行動状況の認識結果を示す第2行動情報420を送信する。 On the other hand, the control unit 211 of the communication device 210 included in the information output system 102 receives user input information 400 input by the first user via the communication unit 213. The control unit 211 performs control to output the user input information 400 to the second user in response to the second user's operation. When the control unit 211 performs the control, the control unit 211 transmits, via the communication unit 213, first action information 410 indicating that the second user has taken a first action that touches the user input information 400. Further, the control unit 211 recognizes an action situation including a second action different from the first action of the second user. The control unit 211 transmits, via the communication unit 213, second behavior information 420 indicating the recognition result of the behavior situation.

本実施形態では、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報400が第2ユーザに向けて出力されると、第2ユーザがユーザ入力情報400に接したことが第1ユーザに通知されるのに加え、第2ユーザのその他の行動を含む行動状況が認識されると、認識結果が第1ユーザに通知される。そのため、第1ユーザが、通知を受ける度に、第2ユーザの存在を感じることができる。第2ユーザがユーザ入力情報400に接する頻度が少なくても、第2ユーザの行動状況の認識結果が第1ユーザに通知されるため、通知の頻度を高めることができる。すなわち、本実施形態によれば、2者の間で、少なくとも一方が他方の存在を感じられる機会を増やすことができる。 In this embodiment, when the user input information 400 input by the first user is output to the second user, the first user is notified that the second user has touched the user input information 400. In addition, when the behavioral situation including other behaviors of the second user is recognized, the first user is notified of the recognition result. Therefore, the first user can feel the presence of the second user every time the first user receives a notification. Even if the second user comes into contact with the user input information 400 less frequently, the first user is notified of the recognition result of the second user's behavior status, so the frequency of notification can be increased. That is, according to this embodiment, it is possible to increase the chances that at least one of the two parties can feel the presence of the other.

本実施形態によれば、親などの第2ユーザと離れて暮らしている、子などの第1ユーザが、第2ユーザの存在を感じられる機会が多くなり、第2ユーザの隣に住んでいるような感覚を得ることができるようになる。 According to this embodiment, a first user such as a child who lives apart from a second user such as a parent has more opportunities to feel the presence of the second user, and a first user who lives next to the second user has more opportunities to feel the presence of the second user. You will be able to get that feeling.

本実施形態では、情報出力システム102は、センサ240のデータをそのまま遠方で第1ユーザに閲覧させる代わりに、又はセンサ240のデータをそのまま遠方で第1ユーザに閲覧させるだけでなく、センサ240のデータから推定される第2ユーザの行動、又は第2ユーザが行動していないという事実を第1ユーザに通知する。よって、第2ユーザが活動しているか、及びどのような活動をしているかが第1ユーザにとってわかりやすい。 In this embodiment, the information output system 102 not only allows the first user to view the data of the sensor 240 at a distance instead of allowing the first user to view the data of the sensor 240 as it is from a distance; The first user is notified of the second user's behavior estimated from the data or the fact that the second user is not taking any action. Therefore, it is easy for the first user to understand whether the second user is active and what kind of activity the second user is doing.

スマートフォン又はタブレットなどのモバイル機器を使えないか、又は使いこなせない親世代においては距離が離れるとコミュニケーションの頻度及び量が落ちる。世代間のコミュニケーションはそこが課題である。そこに対処するために、本実施形態では、画像の表示にテレビ203を使用し、また画像の利用頻度が少なくても、環境情報を、又は画像が閲覧若しくは送信されないこと自体も情報としてコミュニケーションのきっかけにしている。環境情報は、例えば、第2行動情報であるが、センサ240のデータでもよい。すなわち、情報出力システム102は、センサ240のデータをそのまま遠方で第1ユーザに閲覧させてもよい。 For parents who are unable or unable to use mobile devices such as smartphones or tablets, the frequency and amount of communication decreases as distance increases. This is the issue with intergenerational communication. In order to deal with this, in this embodiment, the television 203 is used to display images, and even if the frequency of image usage is low, environmental information or the fact that images are not viewed or transmitted itself can be used as information for communication. I'm using it as a trigger. The environmental information is, for example, second behavior information, but may also be data from the sensor 240. That is, the information output system 102 may allow the first user to directly view the data from the sensor 240 from a distance.

本実施形態の一変形例として、親世帯が画像を閲覧していないか、又は環境情報が常態と異なるなどの親世帯側の状況に応じて、子世帯側にコンテンツ送信又はコミュニケーションを促すプッシュ通知の機能を情報出力システム102に付加してもよい。あるいは、親世帯が画像を閲覧していないか、又は環境情報が常態と異なるなどの親世帯側の状況に応じて、介護事業者又は自治体など、子世帯以外の人たちに情報を通知する機能を情報出力システム102に付加してもよい。あるいは、子世帯側の親世帯側の状況の閲覧又は確認の頻度が少ない場合に、子世帯側にコンテンツ送信又はコミュニケーションを促すプッシュ通知の機能を情報出力システム102に付加してもよい。 As a modified example of this embodiment, a push notification prompting the child household to send content or communicate depending on the parent household's situation, such as whether the parent household is not viewing images or the environmental information is different from normal. The following functions may be added to the information output system 102. Alternatively, a function to notify information to people other than the child household, such as nursing care providers or local governments, depending on the situation of the parent household, such as whether the parent household is not viewing the image or the environmental information is different from normal. may be added to the information output system 102. Alternatively, if the child household views or confirms the status of the parent household less frequently, the information output system 102 may be provided with a push notification function that prompts the child household to send content or communicate.

本実施形態の一変形例として、情報出力システム102は、第2ユーザの操作に応じてユーザ入力情報400を第2ユーザに向けて出力した場合だけでなく、ある期限T1までに、第2ユーザの操作に応じてユーザ入力情報400を第2ユーザに向けて出力しなかった場合にも、第1行動情報410を送信してもよい。ただし、第2ユーザの操作に応じてユーザ入力情報400が第2ユーザに向けて出力された場合と、期限T1までに、第2ユーザの操作に応じてユーザ入力情報400が第2ユーザに向けて出力されなかった場合とでは、第1行動情報410の内容が異なる。 As a modified example of the present embodiment, the information output system 102 not only outputs the user input information 400 to the second user in response to the second user's operation, but also outputs the user input information 400 to the second user by a certain deadline T1. Even if the user input information 400 is not output to the second user in response to the operation, the first behavior information 410 may be transmitted. However, if the user input information 400 is output to the second user in response to the second user's operation, and if the user input information 400 is output to the second user in response to the second user's operation, and The content of the first behavior information 410 differs depending on the case where the first behavior information 410 is not output.

つまり、第1行動情報410は、第2ユーザの操作に応じてユーザ入力情報400が第2ユーザに向けて出力されていれば、第2ユーザがユーザ入力情報400に接する第1行動をとったことを示す情報である。一方、第1行動情報410は、期限T1までに、第2ユーザの操作に応じてユーザ入力情報400が第2ユーザに向けて出力されていなければ、第2ユーザが第1行動をとっていないことを示す情報である。この変形例では、画像を含むユーザ入力情報400が情報出力システム102で受信されたにも関わらず、期限T1までに、第2ユーザの操作に応じてその画像が第2ユーザに向けて表示されていなければ、第1行動情報410には、第2ユーザが画像を見る行動を第1行動としてとっていないことを示す「画像を見ていません!」などのメッセージが含まれる。音声を含むユーザ入力情報400が情報出力システム102で受信されたにも関わらず、期限T1までに、第2ユーザの操作に応じてその音声が第2ユーザに向けて出力されていなければ、第1行動情報410には、第2ユーザが音声を聞く行動を第1行動としてとっていないことを示す「音声を聞いていません!」などのメッセージが含まれてもよい。テキストメッセージを含むユーザ入力情報400が情報出力システム102で受信されたにも関わらず、期限T1までに、第2ユーザの操作に応じてそのテキストメッセージが第2ユーザに向けて表示されていなければ、第1行動情報410には、第2ユーザがテキストメッセージを読む行動を第1行動としてとっていないことを示す「メッセージを読んでいません!」などのメッセージが含まれてもよい。 In other words, the first action information 410 indicates that if the user input information 400 is output toward the second user in response to the second user's operation, the second user took the first action to interact with the user input information 400. This is information indicating that. On the other hand, the first behavior information 410 indicates that the second user has not taken the first behavior if the user input information 400 is not output to the second user in response to the second user's operation by the deadline T1. This is information indicating that. In this modified example, even though the user input information 400 including an image is received by the information output system 102, the image is not displayed to the second user in response to the second user's operation by the deadline T1. If not, the first action information 410 includes a message such as "Not looking at the image!" indicating that the second user has not taken the action of looking at the image as a first action. Even though the user input information 400 including voice is received by the information output system 102, if the voice is not output to the second user in response to the second user's operation by the deadline T1, the The first action information 410 may include a message such as "I am not listening to the audio!" indicating that the second user has not taken the action of listening to the audio as a first action. Even though the user input information 400 including a text message is received by the information output system 102, if the text message is not displayed to the second user in response to the second user's operation by the deadline T1. , the first behavior information 410 may include a message such as "I have not read the message!" indicating that the second user has not taken the action of reading a text message as a first action.

この変形例では、第1ユーザが画像を投稿したにも関わらず、その画像が第2ユーザにより閲覧されないまま一定期間が経過すると、画像が閲覧されていないことが第1ユーザに通知される。このような通知は、親世帯と離れて暮らしている子世帯にとって、親世帯を訪問するか、又は電話若しくはメールなどのコミュニケーション手段で親世帯に連絡をとるきっかけになりやすく、子世帯と親世帯との間のコミュニケーションの促進につながる。 In this modification, even though the first user has posted an image, if a certain period of time passes without the image being viewed by the second user, the first user is notified that the image has not been viewed. Such notifications are likely to be an opportunity for child households living apart from the parent household to visit the parent household or contact the parent household by communication means such as telephone or email, and the child household and the parent household may This will lead to the promotion of communication between

この変形例を第1変形例としてさらに説明する。 This modification will be further explained as a first modification.

図8を参照して、第1変形例に係る通信システム100の動作を説明する。 With reference to FIG. 8, the operation of the communication system 100 according to the first modification will be described.

図8のステップS41からステップS43の処理は、情報出力システム102の通信装置210で実行される。 The processes from step S41 to step S43 in FIG. 8 are executed by the communication device 210 of the information output system 102.

ステップS41において、制御部211は、期限T1が到来したかどうかを判定する。制御部211は、期限T1が到来したと判定した場合に、ステップS42の処理を行う。 In step S41, the control unit 211 determines whether the deadline T1 has arrived. When the control unit 211 determines that the deadline T1 has arrived, it performs the process of step S42.

制御部211は、期限T1を、ステップS16でユーザ入力情報400を受信した時点を基準に設定してもよいし、ステップS23で第1行動情報410を送信した時点と、ステップS33で第2行動情報420を送信した時点とのうち遅い方の時点を基準に設定してもよいし、又は他の時点を基準に設定してもよい。制御部211は、期限T1を、ステップS23で第1行動情報410を送信した時点のみを基準に設定してもよいし、又はステップS33で第2行動情報420を送信した時点のみを基準に設定してもよい。 The control unit 211 may set the deadline T1 based on the time when the user input information 400 is received in step S16, or the time when the first behavior information 410 is transmitted in step S23 and the second behavior in step S33. It may be set based on the later of the time when the information 420 was transmitted, or it may be set based on another time. The control unit 211 may set the deadline T1 based only on the time when the first behavior information 410 is transmitted in step S23, or only on the basis of the time when the second behavior information 420 is transmitted in step S33. You may.

具体的には、制御部211は、ステップS16でユーザ入力情報400を受信したときに、時間のカウントを開始する。制御部211は、時間のカウント中に、ステップS21で第2ユーザの操作に応じてユーザ入力情報400を第2ユーザに向けて出力する制御を行った場合は、時間のカウントを停止及びリセットする。制御部211は、カウントした時間が1日などの一定期間を超えたときに、期限T1が到来したと判定する。 Specifically, the control unit 211 starts counting time when receiving the user input information 400 in step S16. If the control unit 211 performs control to output the user input information 400 to the second user in response to the second user's operation in step S21 while counting the time, the control unit 211 stops and resets the time count. . The control unit 211 determines that the deadline T1 has arrived when the counted time exceeds a certain period, such as one day.

あるいは、制御部211は、ステップS23で第1行動情報410を送信したときに、時間のカウント中でなければ、時間のカウントを開始する。制御部211は、ステップS23で第1行動情報410を送信したときに、時間のカウント中であれば、時間のカウントを一旦停止及びリセットしてから、時間のカウントを開始する。制御部211は、ステップS33で第2行動情報420を送信したときにも、時間のカウント中でなければ、時間のカウントを開始する。制御部211は、ステップS33で第2行動情報420を送信したときに、時間のカウント中であれば、時間のカウントを一旦停止及びリセットしてから、時間のカウントを開始する。制御部211は、時間のカウント中に、ステップS21で第2ユーザの操作に応じてユーザ入力情報400を第2ユーザに向けて出力する制御を行った場合は、時間のカウントを停止及びリセットする。制御部211は、カウントした時間が1日などの一定期間を超えたときに、期限T1が到来したと判定する。 Alternatively, when the control unit 211 transmits the first action information 410 in step S23 and is not in the process of counting time, it starts counting the time. If the control unit 211 is counting time when transmitting the first action information 410 in step S23, it temporarily stops and resets the time count, and then starts counting the time. When the control unit 211 transmits the second action information 420 in step S33, if it is not in the process of counting time, it starts counting the time. If the control unit 211 is in the process of counting time when transmitting the second action information 420 in step S33, it temporarily stops and resets the time count, and then starts counting the time. If the control unit 211 performs control to output the user input information 400 to the second user in response to the second user's operation in step S21 while counting the time, the control unit 211 stops and resets the time count. . The control unit 211 determines that the deadline T1 has arrived when the counted time exceeds a certain period, such as one day.

ステップS42において、制御部211は、ステップS41で期限T1が到来したにも関わらず、第2ユーザの操作に応じてユーザ入力情報400を第2ユーザに向けて出力する制御を行っていないため、第2ユーザがユーザ入力情報400に接する第1行動をとっていないことを示す情報を第1行動情報410として生成する。 In step S42, the control unit 211 does not perform control to output the user input information 400 to the second user in response to the second user's operation, even though the deadline T1 has arrived in step S41. Information indicating that the second user has not taken the first action related to the user input information 400 is generated as the first action information 410.

具体的には、制御部211は、第2ユーザがユーザ入力情報400に含まれる第2ユーザの孫の画像を見る行動を第1行動としてとっていないことを示す「画像を見ていません!」などのメッセージを含む第1行動情報410を生成する。第1行動情報410には、メッセージそのものの代わりに、メッセージの識別子が含まれてもよい。制御部211は、現在時刻を示す時刻情報を閲覧時刻情報として、生成した第1行動情報410に追加してもよい。制御部211は、画像とともに画像の識別子がユーザ入力情報400に含まれていれば、その識別子を、生成した第1行動情報410に追加してもよい。制御部211は、画像とともに時刻情報がユーザ入力情報400に含まれていれば、その時刻情報を撮影時刻情報として、生成した第1行動情報410に追加してもよい。制御部111は、画像とともに位置情報がユーザ入力情報400に含まれていれば、その位置情報を、生成した第1行動情報410に追加してもよい。制御部211は、第1行動情報410を記憶部212に書き込む。 Specifically, the control unit 211 displays the message "Not looking at the image!" indicating that the second user has not taken the action of looking at the image of the second user's grandchild included in the user input information 400 as a first action. The first action information 410 including a message such as "" is generated. The first behavior information 410 may include a message identifier instead of the message itself. The control unit 211 may add time information indicating the current time to the generated first behavior information 410 as viewing time information. If the identifier of the image is included in the user input information 400 along with the image, the control unit 211 may add the identifier to the generated first behavior information 410. If time information is included in the user input information 400 along with the image, the control unit 211 may add the time information to the generated first action information 410 as photographing time information. If the position information is included in the user input information 400 along with the image, the control unit 111 may add the position information to the generated first action information 410. The control unit 211 writes the first behavior information 410 into the storage unit 212.

ステップS43において、制御部211は、通信部213を介して、ステップS42で生成した第1行動情報410を送信する。 In step S43, the control unit 211 transmits the first behavior information 410 generated in step S42 via the communication unit 213.

具体的には、制御部211は、「画像を見ていません!」などのメッセージを含む第1行動情報410を記憶部212から読み取る。制御部211は、ネットワーク104経由で、読み取った第1行動情報410を端末機器101に送信する。 Specifically, the control unit 211 reads the first behavior information 410 including a message such as “You are not looking at the image!” from the storage unit 212. The control unit 211 transmits the read first behavior information 410 to the terminal device 101 via the network 104.

図8のステップS44及びステップS45の処理は、端末機器101の通信装置110で実行される。 The processing in steps S44 and S45 in FIG. 8 is executed by the communication device 110 of the terminal device 101.

ステップS44において、制御部111は、通信部113を介して、ステップS43で送信された第1行動情報410を受信する。 In step S44, the control unit 111 receives, via the communication unit 113, the first behavior information 410 transmitted in step S43.

具体的には、制御部111は、ネットワーク104経由で、「画像を見ていません!」などのメッセージを含む第1行動情報410を情報出力システム102から受信する。制御部111は、受信した第1行動情報410を記憶部112に書き込む。 Specifically, the control unit 111 receives, from the information output system 102, first behavior information 410 including a message such as "You are not looking at the image!" via the network 104. The control unit 111 writes the received first behavior information 410 into the storage unit 112.

ステップS45において、制御部111は、ステップS44で受信した第1行動情報410を第1ユーザに向けて出力する制御を行う。この制御に従って、出力装置130が第1行動情報410を第1ユーザに向けて出力する。 In step S45, the control unit 111 performs control to output the first behavior information 410 received in step S44 to the first user. According to this control, the output device 130 outputs the first behavior information 410 to the first user.

具体的には、制御部111は、第1行動情報410に含まれる「画像を見ていません!」などのメッセージを記憶部112から読み取る。制御部111は、読み取ったメッセージを出力装置130に含まれるディスプレイの画面に表示する制御を行う。この制御に従って、ディスプレイが「画像を見ていません!」などのメッセージを画面に表示する。制御部111は、メッセージそのものの代わりに、メッセージの識別子が第1行動情報410に含まれていれば、その識別子に対応する、記憶部112に予め記憶されたメッセージを特定し、特定したメッセージをディスプレイの画面に表示する制御を行ってもよい。制御部111は、メッセージ又はメッセージの識別子とともに閲覧時刻情報が第1行動情報410に含まれていれば、その閲覧時刻情報をディスプレイの画面に表示する制御を行ってもよい。制御部111は、メッセージ又はメッセージの識別子とともに画像の識別子が第1行動情報410に含まれていれば、その画像の識別子をディスプレイの画面に表示する制御を行ってもよい。制御部111は、メッセージ又はメッセージの識別子とともに撮影時刻情報が第1行動情報410に含まれていれば、その撮影時刻情報をディスプレイの画面に表示する制御を行ってもよい。制御部111は、メッセージ又はメッセージの識別子とともに位置情報が第1行動情報410に含まれていれば、その位置情報をディスプレイの画面に表示する制御を行ってもよい。 Specifically, the control unit 111 reads a message such as “You are not looking at the image!” included in the first behavior information 410 from the storage unit 112. The control unit 111 controls displaying the read message on the screen of a display included in the output device 130. According to this control, the display displays a message on the screen such as "You are not viewing the image!". If a message identifier is included in the first behavior information 410 instead of the message itself, the control unit 111 identifies a message stored in advance in the storage unit 112 that corresponds to the identifier, and stores the identified message. You may also control what is displayed on a display screen. If the viewing time information is included in the first action information 410 together with the message or message identifier, the control unit 111 may control displaying the viewing time information on the screen of the display. If the first action information 410 includes a message or an image identifier together with the message identifier, the control unit 111 may control displaying the image identifier on the display screen. If the first action information 410 includes the photographing time information together with the message or message identifier, the control unit 111 may control displaying the photographing time information on the display screen. If the first action information 410 includes the position information together with the message or message identifier, the control unit 111 may control displaying the position information on the display screen.

本実施形態の一変形例として、情報出力システム102は、ある期限T2までに、第2ユーザの操作に応じてユーザ入力情報400を第2ユーザに向けて出力しなかった場合に、第2行動情報420を送信してもよい。すなわち、第2ユーザがユーザ入力情報400に接する頻度の高さに応じて、第2ユーザの行動状況の認識結果を通知する頻度が調整されてもよい。 As a modified example of the present embodiment, the information output system 102 performs a second action when the user input information 400 is not output to the second user in response to the second user's operation by a certain deadline T2. Information 420 may also be transmitted. That is, the frequency of notification of the recognition result of the second user's behavioral situation may be adjusted depending on the frequency with which the second user comes into contact with the user input information 400.

この変形例では、第1ユーザが画像を投稿したにも関わらず、その画像が第2ユーザにより閲覧されないまま一定期間が経過し、その時点又はその直近に第2ユーザの特定の行動が認識されていると、その行動がとられたことが第1ユーザに通知される。そのため、親世帯と離れて暮らしている子世帯でも、通知を受ける度に、親世帯の存在を感じることができる。画像が閲覧される頻度が少なくても、画像を閲覧する行動とは別の行動についての通知があるため、通知の頻度が少なくならず、子世帯が親世帯の存在を日常的に感じることができる。また、この変形例では、第1ユーザが画像を投稿したにも関わらず、その画像が第2ユーザにより閲覧されないまま一定期間が経過し、その時点又はその直近に第2ユーザが特定の行動をとるべき状況でその行動が認識されていないと、その行動がとられるべき状況でとられていないことが第1ユーザに通知される。このような通知は、親世帯と離れて暮らしている子世帯にとって、親世帯を訪問するか、又は電話若しくはメールなどのコミュニケーション手段で親世帯に連絡をとるきっかけになりやすく、子世帯と親世帯との間のコミュニケーションの促進につながる。 In this modified example, even though the first user posted an image, a certain period of time passes without the image being viewed by the second user, and a specific action of the second user is recognized at that time or immediately after that. If so, the first user is notified that the action has been taken. Therefore, even child households who live apart from their parents can feel the presence of their parents every time they receive a notification. Even if the frequency of images being viewed is low, there will be notifications for actions other than viewing images, so the frequency of notifications will not decrease and child households will not feel the presence of the parent household on a daily basis. can. In addition, in this modified example, even though the first user posted an image, a certain period of time passes without the image being viewed by the second user, and the second user takes a specific action at or immediately after that. If the action is not recognized in the situation where it should be taken, the first user is notified that the action is not taken in the situation where it should be taken. Such notifications are likely to be an opportunity for child households living apart from the parent household to visit the parent household or contact the parent household by communication means such as telephone or email, and the child household and the parent household may This will lead to the promotion of communication between

この変形例を第2変形例としてさらに説明する。 This modification will be further explained as a second modification.

図9を参照して、第2変形例に係る通信システム100の動作を説明する。この動作は、図6に示した動作を代替する。 With reference to FIG. 9, the operation of the communication system 100 according to the second modification will be described. This operation replaces the operation shown in FIG.

図9のステップS51からステップS56の処理は、情報出力システム102の通信装置210で実行される。 The processes from step S51 to step S56 in FIG. 9 are executed by the communication device 210 of the information output system 102.

ステップS51の処理については、図6のステップS31の処理と同じであるため、説明を省略する。 The process in step S51 is the same as the process in step S31 in FIG. 6, so the explanation will be omitted.

ステップS52において、制御部211は、期限T2が到来したかどうかを判定する。制御部211は、期限T2が到来したと判定した場合に、ステップS53の処理を行う。 In step S52, the control unit 211 determines whether the deadline T2 has arrived. When the control unit 211 determines that the deadline T2 has arrived, it performs the process of step S53.

ステップS52の詳細な処理については、期限T1が期限T2に変わる点を除き、第1変形例におけるステップS41の詳細な処理と同じであるため、説明を省略する。制御部211が期限T2を設定する処理についても、第1変形例において制御部211が期限T1を設定する処理と同じであるため、説明を省略する。 The detailed processing of step S52 is the same as the detailed processing of step S41 in the first modification, except that the deadline T1 is changed to the deadline T2, so the explanation will be omitted. The process by which the control unit 211 sets the deadline T2 is also the same as the process by which the control unit 211 sets the deadline T1 in the first modification, and therefore the description thereof will be omitted.

ステップS52の処理は、ステップS51の処理の前に行われてもよい。すなわち、制御部211は、期限T2が到来したと判定するまでは、ステップS51の処理を行わなくてもよい。 The process in step S52 may be performed before the process in step S51. That is, the control unit 211 does not need to perform the process of step S51 until it determines that the deadline T2 has arrived.

ステップS53及びステップS54の処理については、それぞれ図6のステップS32及びステップS53の処理と同じであるため、説明を省略する。 The processing in step S53 and step S54 is the same as the processing in step S32 and step S53 in FIG. 6, respectively, so the description thereof will be omitted.

図9のステップS55及びステップS56の処理は、端末機器101の通信装置110で実行される。 The processing in steps S55 and S56 in FIG. 9 is executed by the communication device 110 of the terminal device 101.

ステップS55及びステップS56の処理については、それぞれ図6のステップS34及びステップS55の処理と同じであるため、説明を省略する。 The processing in step S55 and step S56 is the same as the processing in step S34 and step S55 in FIG. 6, respectively, so the description thereof will be omitted.

本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。例えば、ブロック図に記載の複数のブロックを統合してもよいし、又は1つのブロックを分割してもよい。フローチャートに記載の複数のステップを記述に従って時系列に実行する代わりに、各ステップを実行する装置の処理能力に応じて、又は必要に応じて、並列的に又は異なる順序で実行してもよい。その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲での変更が可能である。 The invention is not limited to the embodiments described above. For example, a plurality of blocks shown in the block diagram may be integrated, or one block may be divided. Instead of performing the steps in the flowchart in chronological order as described, they may be performed in parallel or in a different order depending on the processing power of the device performing each step or as needed. Other changes can be made without departing from the spirit of the invention.

100 通信システム
101 端末機器
102 情報出力システム
103 サーバ
104 ネットワーク
110 通信装置
111 制御部
112 記憶部
113 通信部
114 測位部
120 入力装置
130 出力装置
201 STB
202 リモートコントローラ
203 テレビ
204 インジケータ
205 ポート
206 ポート
207 ポート
210 通信装置
211 制御部
212 記憶部
213 通信部
214 I/O部
220 入力装置
230 出力装置
240 センサ
250 メータ
260 電子機器
301 制御部
302 記憶部
303 通信部
400 ユーザ入力情報
410 第1行動情報
420 第2行動情報
100 Communication System 101 Terminal Equipment 102 Information Output System 103 Server 104 Network 110 Communication Device 111 Control Unit 112 Storage Unit 113 Communication Unit 114 Positioning Unit 120 Input Device 130 Output Device 201 STB
202 Remote controller 203 Television 204 Indicator 205 Port 206 Port 207 Port 210 Communication device 211 Control section 212 Storage section 213 Communication section 214 I/O section 220 Input device 230 Output device 240 Sensor 250 Meter 260 Electronic device 301 Control section 302 Storage section 303 Communication department 400 User input information 410 First behavior information 420 Second behavior information

Claims (26)

情報を送受信する通信部と、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を受信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報を前記第2ユーザに向けて出力する制御を行い、当該制御を行った場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として送信する制御部であって、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況を認識し、前記通信部を介して、前記行動状況の認識結果を示す第2行動情報を送信する制御部と
を備え
前記制御部は、ある期限までに、前記第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報を前記第2ユーザに向けて出力する制御を行わなかった場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記第1行動をとっていないことを示す情報を送信する通信装置。
A communications department that sends and receives information;
Receive user input information input by a first user via the communication unit, perform control to output the user input information to the second user in response to an operation by a second user, and perform the control. a control unit configured to transmit, as first action information, information indicating that the second user has taken a first action in contact with the user input information via the communication unit, when the second user a control unit that recognizes a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the user and transmits second behavior information indicating a recognition result of the behavior situation via the communication unit ;
If the control unit does not perform control to output the user input information to the second user in response to an operation by the second user by a certain deadline, the control unit may output the user input information to the second user via the communication unit. A communication device that transmits information indicating that a second user has not taken the first action .
情報を送受信する通信部と、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を受信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報を前記第2ユーザに向けて出力する制御を行い、当該制御を行った場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として送信する制御部であって、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況を認識し、前記通信部を介して、前記行動状況の認識結果を示す第2行動情報を送信する制御部と
を備え
前記制御部は、ある期限までに、前記第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報を前記第2ユーザに向けて出力する制御を行わなかった場合に、前記通信部を介して、前記第2行動情報を送信する通信装置。
A communications department that sends and receives information;
Receive user input information input by a first user via the communication unit, perform control to output the user input information to the second user in response to an operation by a second user, and perform the control. a control unit configured to transmit, as first action information, information indicating that the second user has taken a first action in contact with the user input information via the communication unit, when the second user a control unit that recognizes a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the user and transmits second behavior information indicating a recognition result of the behavior situation via the communication unit ;
If the control unit does not perform control to output the user input information to the second user in response to an operation by the second user by a certain deadline, the control unit may output the user input information to the second user via the communication unit. 2. A communication device that transmits behavior information .
前記制御部は、前記ユーザ入力情報を受信した時点を基準に前記期限を設定する請求項又は請求項に記載の通信装置。 The communication device according to claim 1 or 2 , wherein the control unit sets the deadline based on a time point when the user input information is received. 前記制御部は、前記第1行動情報を送信した時点と、前記第2行動情報を送信した時点とのうち遅い方の時点を基準に前記期限を設定する請求項又は請求項に記載の通信装置。 3. The control unit sets the deadline based on the later of the time when the first behavior information is transmitted and the time when the second behavior information is transmitted . Communication device. 前記制御部は、前記第2ユーザの住宅に設置されたセンサで得られたデータから、前記行動状況を認識する請求項1から請求項のいずれか1項に記載の通信装置。 The communication device according to any one of claims 1 to 4 , wherein the control unit recognizes the behavioral situation from data obtained by a sensor installed in the second user's residence. 前記制御部は、前記第2ユーザの住宅に設置されたメータで得られたデータから、前記行動状況を認識する請求項1から請求項のいずれか1項に記載の通信装置。 The communication device according to any one of claims 1 to 5 , wherein the control unit recognizes the behavioral situation from data obtained from a meter installed in the second user's residence. 前記制御部は、前記第2ユーザの住宅に設置された電子機器に対する操作状況を前記行動状況として認識する請求項1から請求項のいずれか1項に記載の通信装置。 The communication device according to any one of claims 1 to 6 , wherein the control unit recognizes, as the behavior status, an operation status of an electronic device installed in the second user's residence. 前記制御部は、前記通信部を介して、前記第2ユーザの住宅への来訪者により入力された来訪情報を受信し、前記来訪情報から、前記第2ユーザが前記来訪者に応対する行動を前記第2行動として認識する請求項1から請求項のいずれか1項に記載の通信装置。 The control unit receives, via the communication unit, visit information input by a visitor to the second user's residence, and determines the behavior of the second user in responding to the visitor based on the visit information. The communication device according to any one of claims 1 to 4 , which is recognized as the second action. 前記制御部は、前記第2ユーザが前記第2行動をとるべき状況であるかどうかを判定し、前記第2ユーザが前記第2行動をとるべき状況であると判定した場合に、前記第2行動を認識していなければ、前記第2ユーザが前記第2行動をとっていないことを示す情報を前記第2行動情報として送信する請求項1から請求項のいずれか1項に記載の通信装置。 The control unit determines whether the situation is such that the second user should take the second action, and when it is determined that the situation is such that the second user should take the second action, the control unit The communication according to any one of claims 1 to 4 , wherein if the action is not recognized, information indicating that the second user has not taken the second action is transmitted as the second action information. Device. 前記制御部は、前記第2ユーザの住宅に設置されたセンサで得られたデータから、前記第2ユーザが前記第2行動をとるべき状況であるかどうかを判定する請求項に記載の通信装置。 The communication system according to claim 9 , wherein the control unit determines whether the situation is such that the second user should take the second action, based on data obtained by a sensor installed in the second user's residence. Device. 前記制御部は、過去の前記行動状況の認識結果から、前記第2ユーザが前記第2行動をとるべき状況であるかどうかを判定する請求項に記載の通信装置。 The communication device according to claim 9 , wherein the control unit determines whether the situation is such that the second user should take the second action based on a recognition result of the past action situation. 情報を送受信する通信部と、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を受信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報を前記第2ユーザに向けて出力する制御を行い、当該制御を行った場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として送信する制御部であって、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況を認識し、前記通信部を介して、前記行動状況の認識結果を示す第2行動情報を送信する制御部と
を備え
前記制御部は、前記通信部を介して、前記第2ユーザの住宅への来訪者により入力された来訪情報を受信し、前記来訪情報から、前記第2ユーザが前記来訪者に応対する行動を前記第2行動として認識する通信装置。
A communications department that sends and receives information;
Receive user input information input by a first user via the communication unit, perform control to output the user input information to the second user in response to an operation by a second user, and perform the control. a control unit configured to transmit, as first action information, information indicating that the second user has taken a first action in contact with the user input information via the communication unit, when the second user a control unit that recognizes a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the user and transmits second behavior information indicating a recognition result of the behavior situation via the communication unit ;
The control unit receives, via the communication unit, visit information input by a visitor to the second user's residence, and determines the behavior of the second user in responding to the visitor based on the visit information. A communication device that recognizes the second action .
請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の通信装置と、
前記通信装置による制御に従って、前記ユーザ入力情報を前記第2ユーザに向けて出力する出力装置と
を備える情報出力システム。
A communication device according to any one of claims 1 to 12,
An information output system comprising: an output device that outputs the user input information to the second user according to control by the communication device.
情報を送受信する通信部と、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を送信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報が前記第2ユーザに向けて出力された場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として受信し、前記第1行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行う制御部であって、前記通信部を介して、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況の認識結果を示す第2行動情報を受信し、前記第2行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行う制御部と
を備え
前記制御部は、前記第1行動情報及び前記第2行動情報をまとめて出力する制御を行う場合に、前記第1行動情報及び前記第2行動情報を時系列に出力する制御を行う通信装置。
A communications department that sends and receives information;
When transmitting user input information input by a first user via the communication unit and outputting the user input information to the second user in response to an operation by a second user, the communication unit control to receive, as first action information, information indicating that the second user has taken a first action in contact with the user input information, and output the first action information to the first user. The control unit receives, via the communication unit, second behavior information indicating a recognition result of a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user, and and a control unit that performs control to output the second behavior information toward the first user ,
The control unit is a communication device that performs control to output the first behavior information and the second behavior information in chronological order when controlling to output the first behavior information and the second behavior information collectively.
情報を送受信する通信部と、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を送信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報が前記第2ユーザに向けて出力された場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として受信し、前記第1行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行う制御部であって、前記通信部を介して、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況の認識結果を示す第2行動情報を受信し、前記第2行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行う制御部と
を備え
前記制御部は、前記第1行動情報及び前記第2行動情報をまとめて出力する制御を行う場合に、前記第1行動情報と前記第2行動情報とで出力設定を変える通信装置。
A communications department that sends and receives information;
When transmitting user input information input by a first user via the communication unit and outputting the user input information to the second user in response to an operation by a second user, the communication unit control to receive, as first action information, information indicating that the second user has taken a first action in contact with the user input information, and output the first action information to the first user. The control unit receives, via the communication unit, second behavior information indicating a recognition result of a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user, and and a control unit that performs control to output the second behavior information toward the first user ,
The control unit is a communication device that changes output settings between the first behavior information and the second behavior information when performing control to output the first behavior information and the second behavior information together.
情報を送受信する通信部と、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を送信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報が前記第2ユーザに向けて出力された場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として受信し、前記第1行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行う制御部であって、前記通信部を介して、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況の認識結果を示す第2行動情報を受信し、前記第2行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行う制御部と
を備え
前記制御部は、複数の行動の認識結果を示す情報が前記第2行動情報に含まれる場合に、各行動が認識される頻度の高さによって各行動の認識結果を示す情報の出力設定を変える通信装置。
A communications department that sends and receives information;
When transmitting user input information input by a first user via the communication unit and outputting the user input information to the second user in response to an operation by a second user, the communication unit control to receive, as first action information, information indicating that the second user has taken a first action in contact with the user input information, and output the first action information to the first user. The control unit receives, via the communication unit, second behavior information indicating a recognition result of a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user, and and a control unit that performs control to output the second behavior information toward the first user ,
When the second behavior information includes information indicating recognition results of a plurality of behaviors, the control unit changes the output setting of the information indicating the recognition results of each behavior depending on the frequency with which each behavior is recognized. communication equipment.
情報を送受信する通信部と、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を送信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報が前記第2ユーザに向けて出力された場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として受信し、前記第1行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行う制御部であって、前記通信部を介して、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況の認識結果を示す第2行動情報を受信し、前記第2行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行う制御部と
を備え
前記制御部は、前記第1ユーザの操作に応じて前記第2行動情報を出力する制御を行い、複数の行動の認識結果を示す情報が前記第2行動情報に含まれる場合に、前記第1ユーザの操作が行われた時点の直近の制限数以下又は制限期間以内の行動の認識結果を示す情報を出力する制御を行う通信装置。
A communications department that sends and receives information;
When transmitting user input information input by a first user via the communication unit and outputting the user input information to the second user in response to an operation by a second user, the communication unit control to receive, as first action information, information indicating that the second user has taken a first action in contact with the user input information, and output the first action information to the first user. The control unit receives, via the communication unit, second behavior information indicating a recognition result of a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user, and and a control unit that performs control to output the second behavior information toward the first user ,
The control unit performs control to output the second behavior information in response to an operation of the first user, and when the second behavior information includes information indicating recognition results of a plurality of behaviors, the control unit outputs the second behavior information according to the operation of the first user. A communication device that performs control to output information indicating the recognition result of actions that are within the most recent limit number or within the limit period at the time when the user's operation was performed.
情報を送受信する通信部と、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を送信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報が前記第2ユーザに向けて出力された場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として受信し、前記第1行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行う制御部であって、前記通信部を介して、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況の認識結果を示す第2行動情報を受信し、前記第2行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行う制御部と
を備え
前記制御部は、前記第1行動情報及び前記第2行動情報を画面に表示する制御を、前記第1行動情報及び前記第2行動情報を出力する制御として行い、前記第2ユーザの住宅に設置されたセンサで得られたデータの値によって、前記画面の背景色、前記画面に表示される前記第2ユーザの家を模したアイコンの色、又は当該家の窓を模したアイコンの色を変える通信装置。
A communications department that sends and receives information;
When transmitting user input information input by a first user via the communication unit and outputting the user input information to the second user in response to an operation by a second user, the communication unit control to receive, as first action information, information indicating that the second user has taken a first action in contact with the user input information, and output the first action information to the first user. The control unit receives, via the communication unit, second behavior information indicating a recognition result of a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user, and and a control unit that performs control to output the second behavior information toward the first user ,
The control unit performs control to display the first behavior information and the second behavior information on the screen as a control to output the first behavior information and the second behavior information, and is installed in the second user's residence. The background color of the screen, the color of an icon simulating the second user's house displayed on the screen, or the color of the icon simulating the window of the house displayed on the screen are changed depending on the value of data obtained by the sensor. communication equipment.
情報を送受信する通信部と、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を送信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報が前記第2ユーザに向けて出力された場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として受信し、前記第1行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行う制御部であって、前記通信部を介して、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況の認識結果を示す第2行動情報を受信し、前記第2行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行う制御部と
を備え
前記制御部は、前記第1行動情報及び前記第2行動情報を画面に表示する制御を、前記第1行動情報及び前記第2行動情報を出力する制御として行い、前記第2ユーザの住宅に設置されたセンサで得られたデータの値によって、前記画面に表示される前記第2ユーザを模したアバターの表情又は仕草を変える通信装置。
A communications department that sends and receives information;
When transmitting user input information input by a first user via the communication unit and outputting the user input information to the second user in response to an operation by a second user, the communication unit control to receive, as first action information, information indicating that the second user has taken a first action in contact with the user input information, and output the first action information to the first user. The control unit receives, via the communication unit, second behavior information indicating a recognition result of a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user, and and a control unit that performs control to output the second behavior information toward the first user ,
The control unit performs control to display the first behavior information and the second behavior information on the screen as a control to output the first behavior information and the second behavior information, and is installed in the second user's residence. A communication device that changes the expression or gesture of an avatar imitating the second user displayed on the screen according to the value of data obtained by a sensor.
請求項14から請求項19のいずれか1項に記載の通信装置と、
前記通信装置による制御に従って、前記第1行動情報及び前記第2行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する出力装置と
を備える端末機器。
The communication device according to any one of claims 14 to 19 ,
A terminal device comprising: an output device that outputs the first behavior information and the second behavior information to the first user according to control by the communication device.
情報を送受信する通信部を備えるコンピュータに、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を送信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報が前記第2ユーザに向けて出力された場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として受信し、前記第1行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行うステップと、
前記通信部を介して、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況の認識結果を示す第2行動情報を受信し、前記第2行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行うステップと
前記第1行動情報及び前記第2行動情報をまとめて出力する制御を行う場合に、前記第1行動情報及び前記第2行動情報を時系列に出力する制御を行うステップと
を実行させる通信プログラム。
A computer equipped with a communication unit that sends and receives information,
When transmitting user input information input by a first user via the communication unit and outputting the user input information to the second user in response to an operation by a second user, the communication unit control to receive, as first action information, information indicating that the second user has taken a first action in contact with the user input information, and output the first action information to the first user. and the steps to
Receive second behavior information indicating a recognition result of a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user via the communication unit, and transmit the second behavior information to the first user. a step of controlling output toward the
When performing control to output the first behavior information and the second behavior information collectively, performing control to output the first behavior information and the second behavior information in chronological order;
A communications program that runs
情報を送受信する通信部を備えるコンピュータに、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を送信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報が前記第2ユーザに向けて出力された場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として受信し、前記第1行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行うステップと、
前記通信部を介して、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況の認識結果を示す第2行動情報を受信し、前記第2行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行うステップと
前記第1行動情報及び前記第2行動情報をまとめて出力する制御を行う場合に、前記第1行動情報と前記第2行動情報とで出力設定を変えるステップと
を実行させる通信プログラム。
A computer equipped with a communication unit that sends and receives information,
When transmitting user input information input by a first user via the communication unit and outputting the user input information to the second user in response to an operation by a second user, the communication unit control to receive, as first action information, information indicating that the second user has taken a first action in contact with the user input information, and output the first action information to the first user. and the steps to
Receive second behavior information indicating a recognition result of a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user via the communication unit, and transmit the second behavior information to the first user. a step of controlling output toward the
When performing control to output the first behavior information and the second behavior information together, changing output settings for the first behavior information and the second behavior information;
A communications program that runs
情報を送受信する通信部を備えるコンピュータに、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を送信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報が前記第2ユーザに向けて出力された場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として受信し、前記第1行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行うステップと、
前記通信部を介して、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況の認識結果を示す第2行動情報を受信し、前記第2行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行うステップと
複数の行動の認識結果を示す情報が前記第2行動情報に含まれる場合に、各行動が認識される頻度の高さによって各行動の認識結果を示す情報の出力設定を変えるステップと
を実行させる通信プログラム。
A computer equipped with a communication unit that sends and receives information,
When transmitting user input information input by a first user via the communication unit and outputting the user input information to the second user in response to an operation by a second user, the communication unit control to receive, as first action information, information indicating that the second user has taken a first action in contact with the user input information, and output the first action information to the first user. and the steps to
Receive second behavior information indicating a recognition result of a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user via the communication unit, and transmit the second behavior information to the first user. a step of controlling output toward the
when the second behavior information includes information indicating the recognition results of a plurality of behaviors, changing the output setting of the information indicating the recognition results of each behavior depending on the frequency with which each behavior is recognized;
A communications program that runs
情報を送受信する通信部を備えるコンピュータに、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を送信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報が前記第2ユーザに向けて出力された場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として受信し、前記第1行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行うステップと、
前記通信部を介して、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況の認識結果を示す第2行動情報を受信し、前記第1ユーザの操作に応じて前記第2行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御を行い、複数の行動の認識結果を示す情報が前記第2行動情報に含まれる場合に、前記第1ユーザの操作が行われた時点の直近の制限数以下又は制限期間以内の行動の認識結果を示す情報を出力する制御を行うステップと
を実行させる通信プログラム。
A computer equipped with a communication unit that sends and receives information,
When transmitting user input information input by a first user via the communication unit and outputting the user input information to the second user in response to an operation by a second user, the communication unit control to receive, as first action information, information indicating that the second user has taken a first action in contact with the user input information, and output the first action information to the first user. and the steps to
Second behavior information indicating a recognition result of a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user is received via the communication unit, and the second behavior information is received in response to the operation of the first user . Control is performed to output second behavior information toward the first user, and when the second behavior information includes information indicating recognition results of a plurality of behaviors, the first user's operation is performed. A communication program that executes a step of controlling to output information indicating a recognition result of actions that are within the most recent limit number or within a limit period at a time .
情報を送受信する通信部を備えるコンピュータに、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を送信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報が前記第2ユーザに向けて出力された場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として受信し、前記第1行動情報を画面に表示する制御を、前記第1行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御として行うステップと、
前記通信部を介して、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況の認識結果を示す第2行動情報を受信し、前記第2行動情報を前記画面に表示する制御を、前記第2行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御として行うステップと
前記第2ユーザの住宅に設置されたセンサで得られたデータの値によって、前記画面の背景色、前記画面に表示される前記第2ユーザの家を模したアイコンの色、又は当該家の窓を模したアイコンの色を変えるステップと
を実行させる通信プログラム。
A computer equipped with a communication unit that sends and receives information,
When transmitting user input information input by a first user via the communication unit and outputting the user input information to the second user in response to an operation by a second user, the communication unit control to receive information indicating that the second user has taken a first action related to the user input information as first action information, and to display the first action information on the screen. A step of controlling to output behavioral information toward the first user;
Receiving second behavior information indicating a recognition result of a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user via the communication unit, and displaying the second behavior information on the screen. performing a control to output the second behavior information toward the first user ;
The background color of the screen, the color of an icon imitating the second user's house displayed on the screen, or the window of the house, depending on the value of data obtained by a sensor installed in the second user's house. The step of changing the color of the icon that imitates
A communications program that runs
情報を送受信する通信部を備えるコンピュータに、
前記通信部を介して、第1ユーザにより入力されたユーザ入力情報を送信し、第2ユーザの操作に応じて前記ユーザ入力情報が前記第2ユーザに向けて出力された場合に、前記通信部を介して、前記第2ユーザが前記ユーザ入力情報に接する第1行動をとったことを示す情報を第1行動情報として受信し、前記第1行動情報を画面に表示する制御を、前記第1行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御として行うステップと、
前記通信部を介して、前記第2ユーザの前記第1行動とは別の第2行動を含む行動状況の認識結果を示す第2行動情報を受信し、前記第2行動情報を前記画面に表示する制御を、前記第2行動情報を前記第1ユーザに向けて出力する制御として行うステップと
前記第2ユーザの住宅に設置されたセンサで得られたデータの値によって、前記画面に表示される前記第2ユーザを模したアバターの表情又は仕草を変えるステップと
を実行させる通信プログラム。
A computer equipped with a communication unit that sends and receives information,
When transmitting user input information input by a first user via the communication unit and outputting the user input information to the second user in response to an operation by a second user, the communication unit control to receive information indicating that the second user has taken a first action related to the user input information as first action information, and to display the first action information on the screen. A step of controlling to output behavioral information toward the first user;
Receiving second behavior information indicating a recognition result of a behavior situation including a second behavior different from the first behavior of the second user via the communication unit, and displaying the second behavior information on the screen. performing a control to output the second behavior information toward the first user ;
changing the facial expressions or gestures of an avatar imitating the second user displayed on the screen according to the value of data obtained by a sensor installed in the second user's residence;
A communications program that runs
JP2019016370A 2019-01-31 2019-01-31 Communication devices, information output systems, terminal equipment, and communication programs Active JP7367952B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019016370A JP7367952B2 (en) 2019-01-31 2019-01-31 Communication devices, information output systems, terminal equipment, and communication programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019016370A JP7367952B2 (en) 2019-01-31 2019-01-31 Communication devices, information output systems, terminal equipment, and communication programs

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020123936A JP2020123936A (en) 2020-08-13
JP2020123936A5 JP2020123936A5 (en) 2022-02-14
JP7367952B2 true JP7367952B2 (en) 2023-10-24

Family

ID=71993052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019016370A Active JP7367952B2 (en) 2019-01-31 2019-01-31 Communication devices, information output systems, terminal equipment, and communication programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7367952B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000298784A (en) 1999-04-14 2000-10-24 Art Data:Kk System for confirming safety of people requiring nursing care
JP2000331273A (en) 1999-05-19 2000-11-30 Shimizu Corp Living environment evaluation support system
JP2004274296A (en) 2003-03-07 2004-09-30 Masaya Ota Information processing system, remote control signal transmitter, and information outputting method
JP2015185035A (en) 2014-03-25 2015-10-22 シャープ株式会社 Watching system, watching method, watching device, server device, terminal device, and computer program
JP2016085639A (en) 2014-10-27 2016-05-19 シャープ株式会社 Watch system, watch method, server device, and computer program
JP2016170566A (en) 2015-03-12 2016-09-23 日本光電工業株式会社 Management device, remote health management system, and program
JP2016173732A (en) 2015-03-17 2016-09-29 株式会社ソルクシーズ Watching support server device and watching support program
JP2017050807A (en) 2015-09-04 2017-03-09 株式会社Nttデータ・アイ Information processing device, information processing system, information processing method, and program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000298784A (en) 1999-04-14 2000-10-24 Art Data:Kk System for confirming safety of people requiring nursing care
JP2000331273A (en) 1999-05-19 2000-11-30 Shimizu Corp Living environment evaluation support system
JP2004274296A (en) 2003-03-07 2004-09-30 Masaya Ota Information processing system, remote control signal transmitter, and information outputting method
JP2015185035A (en) 2014-03-25 2015-10-22 シャープ株式会社 Watching system, watching method, watching device, server device, terminal device, and computer program
JP2016085639A (en) 2014-10-27 2016-05-19 シャープ株式会社 Watch system, watch method, server device, and computer program
JP2016170566A (en) 2015-03-12 2016-09-23 日本光電工業株式会社 Management device, remote health management system, and program
JP2016173732A (en) 2015-03-17 2016-09-29 株式会社ソルクシーズ Watching support server device and watching support program
JP2017050807A (en) 2015-09-04 2017-03-09 株式会社Nttデータ・アイ Information processing device, information processing system, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020123936A (en) 2020-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11133953B2 (en) Systems and methods for home automation control
US10015245B2 (en) Method and apparatus for grouping smart device in smart home system
WO2016155021A1 (en) Environmental control system
US9940828B2 (en) Home appliance control method and device
US20160378174A1 (en) Method and Device for Waking Up MCU Chip
JP2019513369A (en) Plant monitor, information generation method and apparatus, and plant monitor system
US20140128994A1 (en) Logical sensor server for logical sensor platforms
KR20170099721A (en) Server and controlling user environment method of electronic device using electronic device and at least one smart device
ES2382693T3 (en) System to deliver and present a message within a network
CN110264935A (en) Display drive method, display drive integrated circult and electronic equipment
CN107005611B (en) Attachment device and method for controlling electronic device
EP3959590B1 (en) User interface for accessory control
US20170013111A1 (en) Intelligent notification device and intelligent notification method
WO2024008013A1 (en) Intelligent household device linkage scheme recommendation method and related apparatus
CN108282388B (en) Device and method for transmitting data information to household equipment
Akhmetzhanov et al. Advancing affordable IoT solutions in smart homes to enhance independence and autonomy of the elderly
JP7367952B2 (en) Communication devices, information output systems, terminal equipment, and communication programs
US20200118243A1 (en) Display method, display device, and computer-readable recording medium
CN112198832A (en) Endowment service robot with voice calling
CN111033606A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2019114272A (en) Terminal apparatus, system, information presentation method and program
GB2607656A (en) Device and method for controlling communication of information
CN205584378U (en) Intelligent thing networking security protection system
WO2024012413A1 (en) Display control method, electronic device and computer-readable storage medium
KR102698924B1 (en) User interface for audio message

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7367952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150