JP7320424B2 - heating cooker - Google Patents
heating cooker Download PDFInfo
- Publication number
- JP7320424B2 JP7320424B2 JP2019192456A JP2019192456A JP7320424B2 JP 7320424 B2 JP7320424 B2 JP 7320424B2 JP 2019192456 A JP2019192456 A JP 2019192456A JP 2019192456 A JP2019192456 A JP 2019192456A JP 7320424 B2 JP7320424 B2 JP 7320424B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grill
- heating
- chamber
- coil
- heating source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 80
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 24
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 claims description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 49
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 30
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 206010016334 Feeling hot Diseases 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
Description
本発明は、ガスコンロにおいて上下両面焼きグリルを備える加熱調理器に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a heating cooker provided with upper and lower double-sided grills in a gas stove.
ガスコンロは、コンロ部の加熱源には燃料ガスを燃焼させるガスバーナが使用されることから、ガスコンロに備える両面焼きグリルでは、上下の加熱源にガスバーナが使用されている(例えば、特許文献4、5等)。一方、電磁誘導加熱式のIHコンロは、コンロ部の加熱源には電気で駆動する電磁誘導加熱式の加熱コイルが使用されることから、IHコンロに備える両面焼きグリルでは、上下の加熱源に電気利用のものが使用され、例えば、下加熱源に電磁誘導加熱式の加熱コイルが使用され、上加熱源に電気ヒータが使用されている(例えば、特許文献1、2、3等)。
Gas stoves use a gas burner that burns fuel gas as a heat source for the stove part, so a double-sided grill provided on a gas stove uses gas burners for the upper and lower heat sources (for example,
前記のようなガスコンロの両面焼きグリルでは、下加熱源のガスバーナの構成部がグリル庫内で比較的広いスペースを占めるため、グリル庫内の上下方向の有効スペースが狭くなる傾向にある。そのため、食材等の被加熱物と上加熱源のガスバーナとの距離が近くなり、被加熱物の上面を必要以上に焦げ付かせてしまうおそれがあった。また、グリル庫内の内面において下加熱源のガスバーナの構成部は凹凸があり、グリル庫内の清掃性が良いものではなかった。 In the double-sided grill of the gas stove as described above, the gas burner constituting the lower heating source occupies a relatively large space in the grill chamber, so the vertical effective space in the grill chamber tends to be narrow. As a result, the distance between the object to be heated such as foodstuffs and the gas burner of the upper heating source becomes short, and there is a risk that the upper surface of the object to be heated may be scorched more than necessary. In addition, on the inner surface of the grill chamber, the portion constituting the gas burner of the lower heating source was uneven, and the inside of the grill chamber was not easy to clean.
一方、IHコンロは、コンロ部とグリル等との同時使用時に総電力量が大きくなって電源ブレーカが作動するのを防ぐために加熱源の電力制限が行われる(例えば、特許文献6)。そのため、IHコンロの両面焼きグリルは、ガスバーナを加熱源とするものに比べて火力が弱く、調理時間も長くなり、効率よく調理を行い難いものであった。 On the other hand, in the IH stove, the power of the heating source is limited in order to prevent the power breaker from operating due to an increase in the total power consumption when the stove and the grill are used simultaneously (for example, Patent Document 6). Therefore, the double-sided grill of the IH stove has weaker heating power and longer cooking time than those using a gas burner as a heating source, making it difficult to cook efficiently.
本発明は、以上の事情に鑑みてなされたものであり、ガスコンロの両面焼きグリルにおいて、グリル庫内スペースの拡大を図ること、特にグリル庫内の上下方向の距離を確保することができ、且つグリル庫内の清掃性を向上することができ、また、コンロ部との同時使用であっても問題なくグリルを使用可能とし調理の効率化を図ることができる加熱調理器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and in a double-sided grill for a gas stove, it is possible to expand the space in the grill chamber, particularly to secure the vertical distance in the grill chamber, and To provide a heating cooker capable of improving the cleanability of the inside of a grill chamber, enabling the grill to be used without problems even when used simultaneously with a stove part, and improving the efficiency of cooking. and
本発明に係る加熱調理器は、
ガスコンロに上下両面焼きグリルを備える加熱調理器であって、
前記グリルの上加熱源がガスバーナであり、
前記グリルの下加熱源が商用電源で駆動する電磁誘導加熱式の加熱コイル(以下、場合により「IHコイル」という。)であり、
前記加熱コイルの構成部を空気により冷却する冷却手段と、
前記冷却後の空気を前記ガスバーナを配設するグリル庫内に導くダクトとを有し、
グリル扉を設けた側を前記グリル庫の前側としたとき、前記ダクトは、前記グリル庫の左右側に設けられ、前記グリル庫の前後方向及び上下方向に延設されて、前記グリル庫の左右側壁板の上部に設けられた通気口で前記グリル庫内に連通する構成を備える。
前記加熱調理器は、
前記グリル庫の下部に空気通路が設けられ、
前記グリル庫の底部に前記空気通路の延長通路が設けられ、
前記ダクトは、前記空気通路に接続され、
前記空気通路内には、前記加熱コイルの構成部である制御基板と、前記冷却手段である冷却ファンとが設けられ、
前記延長通路内に前記加熱コイルが配設されている構成とすることができる。
The heating cooker according to the present invention is
A heating cooker comprising a gas stove and upper and lower double-sided grills,
The heating source above the grill is a gas burner,
The heating source under the grill is an electromagnetic induction heating coil (hereinafter sometimes referred to as " IH coil " ) driven by a commercial power supply ,
a cooling means for cooling the components of the heating coil with air;
a duct for guiding the cooled air into a grill chamber in which the gas burner is disposed;
When the side on which the grill door is provided is the front side of the grill storage, the ducts are provided on the left and right sides of the grill storage and extend in the front-rear direction and the vertical direction of the grill storage to extend to the left and right of the grill storage. A ventilation port provided in the upper part of the side wall plate communicates with the inside of the grill chamber.
The heating cooker is
An air passage is provided in the lower part of the grill storage,
An extension passage of the air passage is provided at the bottom of the grill chamber,
the duct is connected to the air passage;
A control board, which is a component of the heating coil, and a cooling fan, which is the cooling means, are provided in the air passage,
The heating coil may be arranged in the extension passage.
前記構成では、グリルの下加熱源をIHコイルとする。これより、IHコイルは、扁平形状に構成されるから、グリル庫内の底部のスペースが広くなり、グリル庫内の上下方向の有効スペースを拡大することができる。従って、グリル庫内に収容する被加熱物と上加熱源のガスバーナとの間の距離を広く確保することができ、被加熱物上面の焦げ付きを防ぐことができる。グリル庫内の上下スペースが広くなることで、サイズの大きい被加熱物や深底の調理容器等も容易に収容可能となり、調理の幅を拡げることができる。また、グリル庫内の底面をフラットに構成することができ、グリル庫内の清掃性が格段に向上する。また、グリルの下加熱源であるIHコイルは、コンロ部との同時使用時に総電力量が大きくなるIHコンロではなく、ガスバーナを主な加熱源とするガスコンロにおいて用いられる。従って、ガスコンロにおけるコンロ部とグリルとの同時使用時であってもグリルの下加熱源であるIHコイルを駆動する商用電源の電力制限は不要となる。よって、コンロ部との同時使用時であっても、グリルの下加熱源の火力が制限されることなく使用できるから、グリルでの調理を効率良く行うことができ、使用者の使い勝手が向上する。 In the above configuration, the heating source under the grill is an IH coil. Since the IH coil is configured in a flat shape, the bottom space in the grilling chamber is widened, and the vertical effective space in the grilling chamber can be expanded. Therefore, a wide distance can be secured between the object to be heated stored in the grill chamber and the gas burner of the upper heating source, and the upper surface of the object to be heated can be prevented from being scorched. By widening the upper and lower spaces in the grill chamber, it is possible to easily accommodate large-sized objects to be heated and deep-bottomed cooking containers, thereby expanding the range of cooking. In addition, the bottom surface of the inside of the grill can be made flat, and the cleaning of the inside of the grill can be greatly improved. In addition, the IH coil, which is the heating source under the grill, is used in a gas stove that uses a gas burner as a main heating source, not in an IH stove that requires a large total amount of power when used simultaneously with the stove. Therefore, even when the gas stove part and the grill are used simultaneously, there is no need to limit the power of the commercial power source for driving the IH coil, which is the heating source under the grill. Therefore, even when used simultaneously with the stove part, the heating power of the heating source under the grill can be used without being restricted, so that cooking on the grill can be efficiently performed, and usability for the user is improved. .
また、前記構成では、グリルの上加熱源をガスバーナとする。これより、電気ヒータのような電気利用の加熱源に比べて立ち上がりの加熱を素早く且つ強く行うことができ、調理時間の短縮が可能となる。また、停電時でも、ガス供給が止まっていない場合は上加熱源のガスバーナを使用して加熱調理を行うことができ、使用者には使い勝手の良いものとなる。 Further, in the above configuration, the heating source above the grill is a gas burner. As a result, compared to an electric heating source such as an electric heater, it is possible to heat the food more quickly and strongly, thereby shortening the cooking time. In addition, even in the event of a power failure, if the gas supply is not interrupted, the gas burner of the upper heating source can be used for cooking, which is convenient for the user.
前記構成によれば、前記加熱コイルの構成部を空気により冷却する冷却手段を有し、これにより、前記加熱コイルの構成部に対するグリル庫内の熱影響が抑制されるので、グリル庫内が高温になっても下加熱源に用いるIHコイルの出力低下や故障を防止することができる。 According to the above configuration, the cooling means is provided for cooling the components of the heating coil with air, thereby suppressing the thermal influence of the components of the heating coil in the grill chamber. Even if it becomes, it is possible to prevent the output reduction and failure of the IH coil used as the lower heating source.
前記構成によれば、前記冷却後の空気を前記ガスバーナを配設するグリル庫内に導くダクトを有し、このダクトは、前記グリル庫の左右側壁板の上部に設けられた通気口で前記グリル庫内に連通するので、冷却後の空気を上加熱源であるガスバーナの2次空気として利用することができ、ガスバーナの加熱効率を向上することができる。従って、グリルの調理性能をより高く維持することができる。
According to the above configuration, there is provided a duct for guiding the air after cooling into the inside of the grill chamber in which the gas burner is disposed , and the duct is provided at the upper part of the left and right side wall plates of the grill chamber. Since it communicates with the inside of the refrigerator , the air after cooling can be used as secondary air for the gas burner, which is the upper heating source, and the heating efficiency of the gas burner can be improved. Therefore, the cooking performance of the grill can be maintained at a higher level.
以下に、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
実施形態の加熱調理器は、上下両面焼きのグリルを備えるガスコンロである。図1に示すように、このガスコンロ1は、ビルトイン式のものであり、システムキッチンのカウンタトップ2に開設したコンロ開口に落とし込むようにして設置される本体ケース11と、本体ケース11の上面を覆うようにしてカウンタトップ2上に配置される天板12と、天板12上に設けられたコンロ部13と、本体ケース11内に組み込まれたグリル3とを備えている。
EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, it demonstrates, referring drawings for embodiment of this invention.
The heating cooker of the embodiment is a gas stove provided with a grill for both upper and lower sides. As shown in FIG. 1, this gas stove 1 is of a built-in type. In this manner, a
コンロ部13は、鍋等の調理具を載せる五徳14と、調理具を加熱する加熱源として燃料ガスを燃焼させるガスバーナ15とが設けられている。
The
グリル3は、図2も参照して、被加熱物となる食材4を配した調理容器5を収容するグリル庫31を有し、グリル庫31内の天井部に上加熱源32を設け、グリル庫31内の底部に下加熱源33を設け、食材4を上下から加熱調理する両面焼きの構成を備える。グリル庫31は、前面が開口し後方に排気筒34を設けた矩形箱状に形成されている。グリル庫31の前面開口部には、前面開口部を開閉自在に覆うグリル扉35が設けられている。
The
上加熱源32は、燃料ガスを燃焼させるガスバーナ32aにより構成される。このガスバーナ32aは、ステンレス等の金属板を重ね合わせて形成した板金製のガスバーナ32aであり、グリル庫31の後側からバーナ部が左右に分かれ、前後方向に延設されたU字状に形成されている。なお、上加熱源32のガスバーナ32aは、板金製のガスバーナに限定されず、多数の炎孔を形成した平板状のセラミック製板で形成した燃焼板を有する表面燃焼式の赤外線バーナを使用してもよい。
The
下加熱源33は、電磁誘導加熱式の加熱コイル(以下、「IHコイル」という。)33aにより構成される。グリル庫31の底板36は、高耐熱性及び高絶縁性を有し、電磁誘導によって加熱されない平板状のガラスプレート等で構成されており、この底板36の下部にIHコイル33aが設けられている。グリル3の下部のグリル庫31外には、制御基板6(図2参照)が設けられており、この制御基板6には、IHコイル33aに電磁誘導加熱を行うための高周波電流を供給する駆動回路や駆動回路の出力を制御する制御回路等が設けられている。制御基板6には、図示しない商用電源から電力供給される。
The
調理容器5は、その中に食材4を配してグリル庫31内の底板36上に載置される。この調理容器5は、IHコイル33aによって誘導加熱される磁性体51を設けたものである。調理容器5として、例えば、アルミ等の熱伝導性の高い材料で全体形状が形成され、底部分に鉄又はステンレス等の磁性体51が埋設されている。なお、調理容器5は、実施形態では深底鍋を示すが、これに限らず、浅底鍋、プレート、蓋付のダッチオーブン等、調理に合わせて様々なものを使用することができる。
The
以上より、本実施形態におけるグリル3によれば、下加熱源33をIHコイル33aにより構成する。IHコイル33aは、扁平な平板形状に構成され、グリル庫31の底板36を平面形状に形成できるから、グリル庫31内の底部のスペースが広くなり、グリル庫31内の上下方向の有効スペースを拡大することができる。これにより、調理容器5に配置してグリル庫31内に収容する食材4と上加熱源32のガスバーナ32aとの間の距離を広く確保することができ、食材4の上面が必要以上に焦げ付かないようにすることができる。グリル庫31内の上下スペースが広くなることで、ローストチキン等のようなサイズの大きい食材4や高さのある調理容器5等も容易に収容可能となり、調理の幅を拡げることができる。また、グリル庫31内の底面31aをフラットに構成することができ、さらにはグリル庫31内の左右面31b,31cも凹凸のないフラットに構成することができるから、グリル庫31内の清掃性が格段に向上する。また、下加熱源33のIHコイル33aは、コンロ部13との同時使用時に総電力量が大きくなるIHコンロではなく、コンロ部13の加熱源15及びグリル3の上加熱源32をガスバーナ15,32aとするガスコンロ1において用いられる。ガスコンロ1であるから、コンロ部13とグリル3の下加熱源33のIHコイル33aとの同時使用時における総電力量が、一般家庭での電源ブレーカが作動する大きな値になることはほとんどないといえる。従って、グリル3とコンロ部13との同時使用時であっても下加熱源33のIHコイル33aを駆動する商用電源の電力制限は不要となる。例えば、IHコイル33aの最大出力が1000W程度であれば、使用する商用電源としてAC100V電源を使用しても、電力制限は不要と考えられる。従って、グリル3とコンロ部13との同時使用時であっても、IHコイル33aによる下加熱源33の火力が制限されることなく使用できるから、グリル3での調理を効率良く行うことができ、使用者の使い勝手が向上する。
As described above, according to the
また、本実施形態におけるグリル3によれば、上加熱源32をガスバーナ32aにより構成する。これにより、電気ヒータのような電気利用の加熱源に比べて立ち上がりの加熱を素早く且つ強く行うことができ、調理時間の短縮が可能となる。また、停電時でも、ガス供給が止まっていない場合は、ガスコンロ1の電装系へのバックアップ用の乾電池を用いて上加熱源32のガスバーナ32aを燃焼させて加熱調理を行うことができ、使用者には使い勝手の良いものとなる。
Further, according to the
また、実施形態におけるグリル3は、図2に示すように、IHコイル33aの制御基板6を空気により冷却する冷却ファン(冷却手段)7が設けられている。すなわち、グリル庫31下部における左側壁板37aの外側には、空気通路8が形成されており、実施形態では、制御基板6は、この空気通路8内に配設されている。空気通路8には、制御基板6の取付位置より上流側に冷却ファン7が設けられている。空気通路8の上流端は、ガスコンロ1の本体ケース11内の空間に連通されている。冷却ファン7の駆動により、ガスコンロ1の本体ケース11内の空間を通じて外部の空気(図2中に白矢印で示す。)を空気通路8内に取り込み流通させて、この空気の流れによって制御基板6を冷却するように構成されている。これにより、グリル3使用時、制御基板6に対するグリル庫31内の熱影響を緩和させることができ、グリル庫31内が高温になっても下加熱源33のIHコイル33aの出力低下や故障を防止することができる。
In addition, as shown in FIG. 2, the
空気通路8には、グリル庫31の底部に形成する延長通路8bが設けられている。この延長通路8b内の上面には、グリル庫31の底部に配設するIHコイル33aが嵌め込まれて設置されている。これにより、冷却ファン7の駆動により、延長通路8b内にも空気を流通させてIHコイル33aを冷却することができ、IHコイル33aに対しても上加熱源32のガスバーナ32aやグリル庫31内から受ける熱の影響を緩和させることができ、IHコイル33aの出力低下や故障を防止することができる。
The
また、延長通路8bを含む空気通路8の左右側には、グリル庫31の左右側壁板37a,37bの上部でグリル庫31内に連通するダクト9R,9Lが接続されている。この左右のダクト9R,9Lは、制御基板6やIHコイル33aの冷却後の空気を上加熱源32のガスバーナ32aを配設するグリル庫31内の上部の通気口91R,91Lに導くように構成されている。これにより、図3も参照して、左右のダクト9R,9Lを通じて冷却後の温かい空気がグリル庫31内の上部で左右の通気口91R,91Lから略均等に導入され、この空気を上加熱源32として左右にバーナ部を配設するガスバーナ32aの2次空気として利用することができ、ガスバーナ32aの加熱効率を向上することができる。従って、グリル3の調理性能をより高く維持することができる。
Further,
また、実施形態におけるグリル3は、グリル庫31内の後壁板37cにグリル庫31内の温度を検出する温度センサ38(図1参照)が設けられている。この温度センサ38で検出するグリル庫31内の温度が所定の使用禁止温度を超えている場合は、グリル庫31内の過熱防止のため、上下加熱源32,33の使用が禁止される。例えば、調理の完了により上下加熱源33を加熱停止した後でグリル庫31内の温度が使用禁止温度を超える高いうちは、上加熱源32のガスバーナ32aの点火及び下加熱源33のIHコイル33aの駆動が禁止され、グリル3での加熱開始ができないように構成されている。
Further, the
この実施形態では、制御基板6やIHコイル33aを冷却するための冷却ファン7を、調理の完了による上下加熱源32,33の加熱停止後も一定時間作動させ、グリル庫31内に外部空気を導入してグリル庫31内を冷却するように構成されている。これにより、調理を完了したグリル3の使用後、早くグリル庫31内の温度を使用禁止温度以下に下げることができるから、グリル3の連続使用が可能となり、一つの調理を終えてから次の調理を早く行うことができ、使用者の使い勝手が向上する。また、グリル扉35や調理容器5の取っ手等の温度も調理完了後に早く低下させることが可能となり、使用者がグリル扉35等に触れたときに熱くて不快に感じることも防止できる。
In this embodiment, the cooling
なお、本発明は、以上の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内で様々な変更を施すことが可能である。 It should be noted that the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims.
1 ガスコンロ
2 カウンタトップ
3 グリル
4 食材(被加熱物)
5 調理容器
6 制御基板
7 冷却ファン(冷却手段)
8 空気通路
8b 延長通路
9R,9L ダクト
11 本体ケース
12 天板
13 コンロ部
14 五徳
15 ガスバーナ
31 グリル庫
31a 底面
31b 右面
31c 左面
32 上加熱源
32a ガスバーナ
33 下加熱源
33a IHコイル
34 排気筒
35 グリル扉
36 底板
37a 右側壁板
37b 左側側板
37c 後壁板
38 温度センサ
51 磁性体
91R,91L 通気口
1
5
8
Claims (2)
前記グリルの上加熱源がガスバーナであり、
前記グリルの下加熱源が商用電源で駆動する電磁誘導加熱式の加熱コイルであり、
前記加熱コイルの構成部を空気により冷却する冷却手段と、
前記冷却後の空気を前記ガスバーナを配設するグリル庫内に導くダクトとを有し、
グリル扉を設けた側を前記グリル庫の前側としたとき、前記ダクトは、前記グリル庫の左右側に設けられ、前記グリル庫の前後方向及び上下方向に延設されて、前記グリル庫の左右側壁板の上部に設けられた通気口で前記グリル庫内に連通する構成を備える加熱調理器。 A heating cooker comprising a gas stove and upper and lower double-sided grills,
The heating source above the grill is a gas burner,
The heating source under the grill is an electromagnetic induction heating coil driven by a commercial power supply,
a cooling means for cooling the components of the heating coil with air;
a duct for guiding the cooled air into a grill chamber in which the gas burner is disposed;
When the side on which the grill door is provided is the front side of the grill storage, the ducts are provided on the left and right sides of the grill storage and extend in the front-rear direction and the vertical direction of the grill storage to extend to the left and right of the grill storage. A heating cooker comprising a structure that communicates with the inside of the grill chamber through a vent provided in the upper part of a side wall plate .
前記グリル庫の下部に空気通路が設けられ、
前記グリル庫の底部に前記空気通路の延長通路が設けられ、
前記ダクトは、前記空気通路に接続され、
前記空気通路内には、前記加熱コイルの構成部である制御基板と、前記冷却手段である冷却ファンとが設けられ、
前記延長通路内に前記加熱コイルが配設されている加熱調理器。 In the heating cooker according to claim 1,
An air passage is provided in the lower part of the grill storage,
An extension passage of the air passage is provided at the bottom of the grill chamber,
the duct is connected to the air passage;
A control board, which is a component of the heating coil, and a cooling fan, which is the cooling means, are provided in the air passage,
A heating cooker in which the heating coil is arranged in the extension passage .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019192456A JP7320424B2 (en) | 2019-10-23 | 2019-10-23 | heating cooker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019192456A JP7320424B2 (en) | 2019-10-23 | 2019-10-23 | heating cooker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021067397A JP2021067397A (en) | 2021-04-30 |
JP7320424B2 true JP7320424B2 (en) | 2023-08-03 |
Family
ID=75636935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019192456A Active JP7320424B2 (en) | 2019-10-23 | 2019-10-23 | heating cooker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7320424B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000048941A (en) | 1998-07-24 | 2000-02-18 | Osaka Gas Co Ltd | Both-face baking grill |
JP2012024558A (en) | 2010-06-22 | 2012-02-09 | Rinnai Corp | Grilling device |
JP2016119314A (en) | 2016-02-24 | 2016-06-30 | アイリスオーヤマ株式会社 | Heating cooker |
US20170191672A1 (en) | 2016-01-04 | 2017-07-06 | General Electric Company | Cooktop Assemblies and Methods for Operating Same |
JP2018158063A (en) | 2017-03-24 | 2018-10-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Grill cooking appliance and heating cooker with the same mounted thereon |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58219334A (en) * | 1982-06-15 | 1983-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Complex cooking device |
JPS63233221A (en) * | 1987-03-20 | 1988-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Complex cooking apparatus |
-
2019
- 2019-10-23 JP JP2019192456A patent/JP7320424B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000048941A (en) | 1998-07-24 | 2000-02-18 | Osaka Gas Co Ltd | Both-face baking grill |
JP2012024558A (en) | 2010-06-22 | 2012-02-09 | Rinnai Corp | Grilling device |
US20170191672A1 (en) | 2016-01-04 | 2017-07-06 | General Electric Company | Cooktop Assemblies and Methods for Operating Same |
JP2016119314A (en) | 2016-02-24 | 2016-06-30 | アイリスオーヤマ株式会社 | Heating cooker |
JP2018158063A (en) | 2017-03-24 | 2018-10-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Grill cooking appliance and heating cooker with the same mounted thereon |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021067397A (en) | 2021-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101531060B1 (en) | Oven range including air circulation means | |
US8138453B2 (en) | Electric oven with multiple broil heaters and method for preheating the electric oven | |
KR20100119139A (en) | Oven range | |
JP5054353B2 (en) | Heating control method of grill additional heat cooker | |
JP4416720B2 (en) | Cooker | |
JP2005300053A (en) | Heating cooker | |
JP7320424B2 (en) | heating cooker | |
JP2011102661A (en) | Heating cooker | |
RU103458U1 (en) | DEVICE FOR COOKING | |
EP2452541B1 (en) | Induction oven | |
JP2015116248A (en) | Grill plate and heating cooker | |
JP2013228201A (en) | Heating cooker | |
JP4179252B2 (en) | Built-in induction heating cooker | |
JP5496165B2 (en) | Cooker | |
JP2009284926A (en) | Cooking range | |
KR102270803B1 (en) | Cooking container for inductionrange and gasrange | |
JP5456076B2 (en) | High frequency heating device | |
KR101531062B1 (en) | Oven range including a duct unit | |
KR101880043B1 (en) | Induction type high-speed grilling device | |
KR102067272B1 (en) | Cooking appliance | |
KR101694156B1 (en) | A multifunctional roaster | |
JP5964340B2 (en) | Cooker | |
CN102018454A (en) | Electric oven switched between baking and convection heating | |
CN203571812U (en) | Induction cooker | |
JP2004065536A (en) | Cooker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7320424 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |