JP7285739B2 - プローバおよびプローブカードのクリーニング方法 - Google Patents

プローバおよびプローブカードのクリーニング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7285739B2
JP7285739B2 JP2019156110A JP2019156110A JP7285739B2 JP 7285739 B2 JP7285739 B2 JP 7285739B2 JP 2019156110 A JP2019156110 A JP 2019156110A JP 2019156110 A JP2019156110 A JP 2019156110A JP 7285739 B2 JP7285739 B2 JP 7285739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe card
chuck top
sealed space
pressure
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019156110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021034664A (ja
Inventor
潤 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019156110A priority Critical patent/JP7285739B2/ja
Priority to KR1020200103841A priority patent/KR20210027104A/ko
Priority to US17/001,998 priority patent/US11215640B2/en
Publication of JP2021034664A publication Critical patent/JP2021034664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7285739B2 publication Critical patent/JP7285739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of measuring instruments, e.g. of probe tips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2887Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks involving moving the probe head or the IC under test; docking stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2891Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks related to sensing or controlling of force, position, temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/281Specific types of tests or tests for a specific type of fault, e.g. thermal mapping, shorts testing
    • G01R31/2812Checking for open circuits or shorts, e.g. solder bridges; Testing conductivity, resistivity or impedance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2868Complete testing stations; systems; procedures; software aspects
    • G01R31/287Procedures; Software aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

本開示は、プローバおよびプローブカードのクリーニング方法に関する。
多数の半導体デバイスが形成されたウエハの検査を行うための検査装置の一例としてプローバが挙げられる。プローバは、複数の柱状接触端子であるプローブを有するプローブカードを備える。プローバでは、プローブカードへウエハを当接させることにより、各プローブを半導体デバイスにおける電極パッドや半田バンプと接触させる。プローバでは、さらに、各プローブから各電極パッドや各半田バンプに接続された半導体デバイスの電気回路へ電気を流すことによって該電気回路の導通状態等を検査する。
特開2017-112259号公報
本開示は、嵩上げ部材を用いることなくプローブをクリーニングすることができるプローバおよびプローブカードのクリーニング方法を提供する。
本開示の一態様によるプローバは、複数の検査室を備えたプローバであって、複数の検査室の各々は、プローブカードと、プローブカード保持部材と、チャックトップと、アライナーと、シール機構と、圧力センサと、電空レギュレータとを備える。プローブカードは、複数のプローブを有する。プローブカード保持部材は、プローブカードを保持する。チャックトップは、クリーニング用ウエハを載置する。アライナーは、クリーニング用ウエハを用いてプローブカードをクリーニングする際に、チャックトップを鉛直方向に駆動する。シール機構は、プローブカード保持部材とチャックトップとの間で密閉空間を形成させる。圧力センサは、アライナーによって駆動されるチャックトップの動作に応じて変動する密閉空間内の圧力を検出する。電空レギュレータは、圧力センサが検出した圧力に応じて、密閉空間に対する吸気または排気を行って、密閉空間内の圧力を制御する。
本開示によれば、嵩上げ部材を用いることなくプローブをクリーニングすることができる。
図1は、本開示の第1実施形態におけるプローバの一例を示す図である。 図2は、図1における線II-IIに沿う断面図である。 図3は、第1実施形態におけるプローバの構成の一例を示す図である。 図4は、第1実施形態におけるプローブカードのクリーニング方法の一例を示すフローチャートである。 図5は、第2実施形態におけるプローバの構成の一例を示す図である。 図6は、第2実施形態の変形例におけるプローバの構成の一例を示す図である。
以下に、開示するプローバおよびプローブカードのクリーニング方法の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態により開示技術が限定されるものではない。
近年、ウエハの検査効率を向上するために、複数の検査室を備え、搬送装置によって一の検査室へウエハを搬送中に他の検査室でウエハの半導体デバイスを検査可能なプローバが開発されている。このプローバでは、プローブカードへウエハを接触させる際、チャックトップにウエハを載置し、プローブカードおよびチャックトップの間の空間を真空引きすることによってウエハをプローブカードへ当接させる。ここで、ウエハをプローブカードへ当接させる際、チャックトップはステージに載置され、ステージがチャックトップをプローブカードへ向けて移動させる。その後、チャックトップはプローブカードへ向けて吸着され、ステージと分離する。
ところで、ウエハの検査を繰り返すと、ウエハ上の電極パット等とプローブとの接触が繰り返され、プローブ先端が摩耗したり、電極パット等が削れることで発生する金属クズがプローブ先端に付着したりする。これに対し、研磨用ウエハを嵩上げ部材に載置した上でチャックトップ上に載置してアライナーをZ軸(鉛直方向)方向に動作させ、プローブを研磨することが提案されている。嵩上げ部材を用いる場合、プローブカードおよびチャックトップの間の空間が密閉されないため、アライナーのZ軸動作を妨げない。しかしながら、嵩上げ部材は、薄型かつ高平面度が要求されるためコストが高くなる。一方、嵩上げ部材を用いない場合、プローブカードおよびチャックトップの間の空間が密閉され、当該空間の圧力変動によりアライナーのZ軸動作を妨げてしまう。そこで、当該空間が密閉状態であってもアライナーのZ軸動作を妨げずにプローブをクリーニングすることが期待されている。つまり、嵩上げ部材を用いることなくプローブをクリーニングすることが期待されている。
[プローバの構成]
図1は、本開示の第1実施形態におけるプローバの一例を示す図である。また、図2は、図1における線II-IIに沿う断面図である。図1および図2に示すプローバ10は、ウエハWの各半導体デバイスの電気的特性検査を行う検査領域12と、ウエハWを収容する収容領域13と、検査領域12および収容領域13の間に設けられた搬送領域14とを有する。
検査領域12にはウエハ検査用インターフェースとしてのテスター15が複数配置され、各テスター15に対応した検査室12aが複数設けられている。具体的には、検査領域12は水平に配列された複数のテスターからなるテスター列の3層構造を有し、テスター列の各々に対応して1つのテスター側カメラ16が配置される。各テスター側カメラ16は、対応するテスター列に沿って水平に移動し、各テスター15の前に位置してウエハW等の位置やチャックトップ29の傾斜の程度を確認する。また、各検査室12aには、後述する密閉空間Sに対する吸気または排気を行って、密閉空間S内の圧力を制御する電空レギュレータ12bが設けられている。
収容領域13は、複数の収容空間17に区画される。各収容空間17には、ポート17a、アライナー17b、ローダ17cおよびコントローラ17dが配置される。ポート17aは、複数のウエハを収容する容器であるFOUPを受け入れる。アライナー17bは、ウエハの位置合わせを行う。ローダ17cでは、プローブカード19が搬入され且つ搬出される。コントローラ17dは、各構成要素の動作を制御する。
搬送領域14には、検査領域12や収容領域13へも移動自在な搬送装置18が配置される。搬送装置18は、ポート17aからウエハWを受け取って各検査室12aへ搬送し、また、半導体デバイスの電気的特性の検査が終了したウエハWを各検査室12aからポート17aへ搬送する。
搬送装置18が一の検査室12aとポート17aの間で一のウエハWを搬送している間に、他の検査室12aは他のウエハWの各半導体デバイスの電気的特性を行うことができるので、ウエハの検査効率を向上することができる。
図3は、第1実施形態におけるプローバの構成の一例を示す図である。なお、図3は、プローブカード19のプローブ25に対してクリーニングを行う状態を示す。つまり、図3は、チャックトップ29のシール機構33をフランジ22の下部フランジ22bへ当接させた状態を示し、主に検査室12aの構成を断面図で示す。
図3において、テスター15は、装置フレーム(図示しない)に固定されるポゴフレーム20上に設置される。ポゴフレーム20の下部には、プローブカード19が装着される。フランジ22は、プローブカード19を囲むように配置される。
プローブカード19は、円板状の本体24と、本体24の上面のほぼ一面に配置される多数の電極(図示しない)と、本体24の下面から下方へ向けて突出するように配置される多数のプローブ25とを有する。各電極は、対応する各プローブ25と接続される。各プローブ25は、プローブカード19へウエハWが当接した際、該ウエハWに形成された各半導体デバイスの電極パッドや半田バンプと接触する。
ポゴフレーム20は、略平板状の本体26と、該本体26の中央部近辺に穿設された複数の貫通穴であるポゴブロック挿嵌穴27とを有し、各ポゴブロック挿嵌穴27には多数のポゴピンが配列されて形成されるポゴブロック28が挿嵌される。ポゴブロック28は、テスター15が有する検査回路(図示しない)に接続されるとともに、ポゴフレーム20へ装着されたプローブカード19における本体24の上面の多数の電極へ接触する。ポゴブロック28は、該電極に接続されるプローブカード19の各プローブ25へ電流を流すとともに、ウエハWの各半導体デバイスの電気回路から各プローブ25を介して流れてきた電流を検査回路へ向けて流す。
フランジ22は、上部フランジ22aと下部フランジ22bとを有する。また、フランジ22は、上部フランジ22aと下部フランジ22bとの間に、円筒状のベローズ23を有する。上部フランジ22aは、ポゴフレーム20に係合され、パッキン等を用いて封止されている。下部フランジ22bは、ポゴフレーム20に対して上下方向に関して移動自在である。
下部フランジ22bは、チャックトップ29が当接するまでは、自重によって下部フランジ22bの下面がプローブカード19の各プローブ25の先端よりも下方に位置するように下方へ移動する。ベローズ23は、金属製の蛇腹構造体であり、上下方向に伸縮自在に構成される。ベローズ23の下端および上端は、それぞれ下部フランジ22bの上面および上部フランジ22aの下面に密着する。
ポゴフレーム20およびテスター15のベース21の間の空間がシール部材30で封止され、該空間が真空引きされることによってベース21がポゴフレーム20に装着される。ポゴフレーム20およびプローブカード19の間の空間も、シール部材31で封止され、該空間が真空引きされることによってプローブカード19がポゴフレーム20に装着される。
搬送装置18は、アライナー32を有する。チャックトップ29は、アライナー32に載置され、チャックトップ29の上面にはウエハWが載置される。なお、図3では、ウエハWに代えてクリーニング用ウエハPWが載置されている。なお、以下の説明では、ウエハWにはクリーニング用ウエハPWを含む場合がある。チャックトップ29は、アライナー32に真空吸着され、ウエハWはチャックトップ29に真空吸着される。したがって、搬送装置18が移動する際、ウエハWが搬送装置18に対して相対的に移動するのを防止することができる。なお、チャックトップ29やウエハWの保持方法は、真空吸着に限られず、チャックトップ29やウエハWのアライナー32に対する相対的な移動を防止できる方法であればよく、例えば、電磁吸着やクランプによる保持であってもよい。なお、チャックトップ29の上面の周縁部には段差29aが形成され、該段差29aにはシール機構33が配置される。
また、チャックトップ29は、内部に流路50と、ヒータ51とが設けられている。流路50には、図示しないチラーユニットから冷媒が供給される。流路50に供給された冷媒は、流路50内を流れた後、チラーユニットに戻される。ヒータ51には、図示しないヒータ電源が接続され、ヒータ51に電力が供給されることにより、チャックトップ29が加熱される。流路50内を循環する冷媒による冷却と、ヒータ51による加熱とにより、チャックトップ29は、温度調整される。
搬送装置18は、検査室12aのプローブカード19の下方へ移動してチャックトップ29に載置されたウエハWをプローブカード19へ対向させることができるとともに、プローブカード19へ向けて移動させることができる。なお、搬送装置18の移動はコントローラ17dによって制御され、該コントローラ17dは搬送装置18の位置や移動量を把握する。
密閉空間Sは、チャックトップ29が下部フランジ22bに当接した際に、ポゴフレーム20とチャックトップ29との間に形成される空間である。密閉空間Sは、ベローズ23およびシール機構33によって密閉される。密閉空間Sでは、クリーニング用ウエハPWを除くウエハWの検査時において、該密閉空間Sが真空ライン26aを介して真空引きされることによってチャックトップ29がプローブカード19側に保持される。なお、チャックトップ29の保持方法は、真空吸着に限られず、密閉空間Sが形成可能な方法であればよく、例えば、電磁吸着やクランプによる保持であってもよい。
一方、クリーニング用ウエハPWを用いるクリーニング時には、密閉空間Sは真空引きされておらず、チャックトップ29は真空吸着されていない状態である。この場合、クリーニング用ウエハPWをプローブ25に繰り返し接触させるために、アライナー32をZ軸方向(鉛直方向)に上下動させるので、密閉空間S内の圧力が変化する。このため、密閉空間Sに真空ライン26aおよび圧力センサ52を介して接続される電空レギュレータ12bによって、密閉空間S内の圧力が制御される。なお、クリーニング用ウエハPWは、例えば、粘着性のシートによって金属クズを吸着するウエハや、研磨シートによってプローブ25の先端を研磨するウエハ等の各種のクリーニング用のウエハを用いることができる。
圧力センサ52は、密閉空間S内の圧力を検出し、電空レギュレータ12bにフィードバックする。電空レギュレータ12bは、圧力センサ52が検出した圧力に応じて、密閉空間Sに対する吸気または排気を行う。なお、制御の基準となる圧力値は、実験等により予めプローブカードごとに求めておく。電空レギュレータ12bは、例えば、アライナー32のZ軸方向上向きの動作によって密閉空間S内の圧力が上昇すると密閉空間Sの排気を行う。また、電空レギュレータ12bは、例えば、アライナー32のZ軸方向下向きの動作によって密閉空間S内の圧力が低下すると密閉空間Sに対して吸気を行う。
また、密閉空間Sには、排気ライン26bを介してチェック弁53が接続されている。チェック弁53は、密閉空間S内の圧力が予め設定した圧力を超えると開放され、密閉空間Sの排気を行う。つまり、チェック弁53は、電空レギュレータ12bによる密閉空間S内の排気を補助する。
アライナー32は、プローブカード19に対するチャックトップ29の相対的な位置と傾斜を調整する。流路50やヒータ51等の温度調整部は、高温環境下や低温環境下での検査を実現する。このため、アライナー32は、高温環境下や低温環境下での検査において、ヒータ51からの放熱や流路50への吸熱による、プローブカード19やチャックトップ29の変形に伴う位置と傾斜を調整する。なお、チャックトップ29の温度範囲としては、例えば、130℃~-30℃の範囲が挙げられる。
アライナー32は、X,Y,Zの各方向に対応するベースおよびレール状のガイドを有する。各ベースは、各ガイドに沿って移動可能である。Zベースに設けられたZブロックには、略円板状のチャックベースが設けられる。チャックベースは、上面にチャックトップ吸着面を有し、チャックトップ29がチャックトップ吸着面に真空吸着される。これにより、チャックトップ29がアライナー32へ載置されて装着される。このとき、チャックベースに対するチャックトップ29の位置は、位置決めピンや位置決めブロック等を用いて規定する。
さらに、アライナー32は、プローブカード19やポゴフレーム20の傾斜の程度を確認するための上方確認カメラを有する。また、アライナー32では、アクチュエータを用いてチャックベースをリフトすることで、載置されたチャックトップ29の傾斜を調整することができる。
[プローブカードのクリーニング方法]
次に、第1実施形態におけるプローブカードのクリーニング方法について説明する。図4は、第1実施形態におけるプローブカードのクリーニング方法の一例を示すフローチャートである。なお、以下の説明では、プローブカード19はポゴフレーム20に真空吸着された状態であるとする。
プローブカード19のクリーニングを行う検査室12aについて、搬送装置18を用いてチャックトップ29を検査室12aから搬送し、クリーニング用ウエハPWをチャックトップ29に載置する。クリーニング用ウエハPWを載置したチャックトップ29を検査室12aに搬送する。搬送装置18を用いてクリーニング用ウエハPWおよびチャックトップ29をプローブカード19の下部へ搬送する(ステップS1)。
チャックトップ29を上昇させて、シール機構33を下部フランジ22bに当接させることで、密閉空間Sを形成する(ステップS2)。
電空レギュレータ12bおよびアライナー32を制御することで、プローブカード19のクリーニングを実行する(ステップS3)。クリーニングでは、クリーニング用ウエハPWがプローブカード19のプローブ25と接触を繰り返すように、アライナー32をZ軸方向に駆動させ、クリーニング用ウエハPWおよびチャックトップ29を上下に移動させる。また、電空レギュレータ12bは、圧力センサ52で検出された密閉空間S内の圧力に基づいて、密閉空間Sに対して吸気または排気を行い、密閉空間S内の圧力を制御する。クリーニング終了後、搬送装置18を用いて、クリーニング用ウエハPWを例えばポート17aに搬送する。
このように、密閉空間Sを形成した場合であってもアライナー32のZ軸動作を妨げずにプローブ25をクリーニングすることができる。すなわち、圧力変動によって発生する、クリーニング用ウエハPWがプローブ25に衝突し過ぎたり、接触しなかったりといった現象を抑制することができる。つまり、嵩上げ部材を用いることなくプローブ25をクリーニングすることができる。
[変形例]
なお、上記第1実施形態では、チャックトップ29をポゴフレーム20に真空吸着せずにプローブ25のクリーニングを行ったが、これに限定されない。例えば、チャックトップ29をポゴフレーム20に真空吸着した状態で密閉空間Sの圧力制御を行ってクリーニングを行うようにしてもよい。この場合、チャックトップ29とアライナー32とは切り離した状態であり、クリーニング用ウエハPWとプローブ25と接触の繰り返しは、電空レギュレータ12bによる圧力制御によって行う。
また、上記第1実施形態では、圧力センサ52で検出された圧力をフィードバックして電空レギュレータ12bが圧力の制御を行ったが、これに限定されない。例えば、アライナー32のZ軸座標および移動速度を用いてフィードフォワード制御を行うようにしてもよい。
[プローバの構成の第2実施形態]
第1実施形態では、密閉空間Sの圧力を制御するようにしたが、下部フランジ22bの高さを制御することで、嵩上げ部材を用いず、かつ、密閉空間Sが形成されない状態としてもよく、この場合の実施の形態につき、第2実施形態として説明する。なお、第1実施形態と同一の構成には同一符号を付すことで、その重複する構成および動作の説明については省略する。
第2実施形態は、第1実施形態と比較して、ポゴフレーム20およびフランジ22に代えて、ポゴフレーム60およびフランジ61,62を有する。図5は、第2実施形態におけるプローバの構成の一例を示す図である。また、図5は、チャックトップ29に載置されたクリーニング用ウエハPWをプローブカード19のプローブ25へ当接させる直前または直後の状態を示し、主に検査室12aの構成を断面図で示す。
図5に示すように、ポゴフレーム60は、略平板状の本体66と、該本体66の中央部近辺に穿設された複数の貫通穴であるポゴブロック挿嵌穴67とを有し、各ポゴブロック挿嵌穴67には多数のポゴピンが配列されて形成されるポゴブロック28が挿嵌される。また、ポゴフレーム60は、フランジ62内の密閉空間64を真空引きするための真空ライン66aを有する。なお、図5では、密閉空間Sを真空引きする真空ラインは省略している。
フランジ61は、上部フランジ61aと下部フランジ61bとを有する。また、フランジ61は、上部フランジ61aと下部フランジ61bとの間に、円筒状のベローズ23を有する。上部フランジ61aは、ポゴフレーム60に係合され、パッキン等を用いて封止されている。下部フランジ61bは、ポゴフレーム20に対して上下方向に関して移動自在である。下部フランジ61bは、チャックトップ29が当接するまで、または、フランジ62内の密閉空間64が真空引きされるまでは、自重によって下部フランジ61bの下面がプローブカード19の各プローブ25の先端よりも下方に位置するように下方へ移動する。下部フランジ61bは、第1実施形態の下部フランジ22bと比較して外周方向に延長されており、延長部分の上面にフランジ62の下部フランジ62bの下面が係合されている。
フランジ62は、上部フランジ62aと下部フランジ62bとを有する。また、フランジ62は、上部フランジ62aと下部フランジ62bとの間に、円筒状のベローズ63a,63bを有する。フランジ62は、プローブカード19およびフランジ61の外周側に設けられ、例えばリング状である。なお、フランジ62は、小型のフランジを円周上に複数設けるようにしてもよい。上部フランジ62aは、ポゴフレーム60に係合されるとともに、真空ライン66aとの接続部分に貫通穴が設けられている。ベローズ63a,63bは、金属製の蛇腹構造体であり、上下方向に伸縮自在に構成される。ベローズ63a,63bの下端および上端は、それぞれ下部フランジ62bの上面および上部フランジ62aの下面に密着する。
密閉空間64は、上部フランジ62a、下部フランジ62bおよびベローズ63a,63bによって形成される。密閉空間64が真空ライン66aによって真空引きされることで、下部フランジ62bと係合された下部フランジ61bが上方へ移動される。下部フランジ61bは、クリーニング時において、クリーニング用ウエハPWがプローブ25に当接した場合に、下部フランジ61bの下面がシール機構33と当接しない位置まで移動される。空間Tは、この状態におけるポゴフレーム60とチャックトップ29との間に形成される開放された空間である。なお、空間Tは第1実施形態の密閉空間Sに対応する。
このように、第2実施形態では、下部フランジ61bを上方に移動させることで、空間Tを密閉させないため、アライナー32のZ軸動作を妨げることなくプローブ25をクリーニングすることができる。つまり、嵩上げ部材を用いることなくプローブ25をクリーニングすることができる。
[第2実施形態の変形例]
上記第2実施形態では、2つのフランジ61,62を用いて、空間Tを密閉させないようにしたが、第1実施形態のフランジ22内に密閉空間を設けて真空引きすることで、空間Tを密閉させないようにしてもよい。なお、本変形例においても、第1実施形態と同一の構成には同一符号を付すことで、その重複する構成および動作の説明については省略する。
第2実施形態の変形例は、第1実施形態と比較して、ポゴフレーム20およびフランジ22に代えて、ポゴフレーム70およびフランジ72を有する。図6は、第2実施形態の変形例におけるプローバの構成の一例を示す図である。また、図6は、チャックトップ29に載置されたクリーニング用ウエハPWをプローブカード19のプローブ25へ当接させる直前または直後の状態を示し、主に検査室12aの構成を断面図で示す。
図6に示すように、ポゴフレーム70は、略平板状の本体76と、該本体76の中央部近辺に穿設された複数の貫通穴であるポゴブロック挿嵌穴77とを有し、各ポゴブロック挿嵌穴77には多数のポゴピンが配列されて形成されるポゴブロック28が挿嵌される。また、ポゴフレーム70は、クリーニング用ウエハPWを除くウエハWの検査時に、ポゴフレーム70とチャックトップ29との間に形成される密閉空間(第1実施形態の密閉空間Sに相当する。)を真空引きするための真空ライン76aを有する。さらに、ポゴフレーム70は、フランジ72内の密閉空間74を真空引きするための真空ライン76bを有する。
フランジ72は、上部フランジ72aと下部フランジ72bとを有する。また、フランジ72は、上部フランジ72aと下部フランジ72bとの間に、円筒状のベローズ73a,73bを有する。フランジ72は、プローブカード19の外周側に設けられ、例えばリング状である。上部フランジ72aは、ポゴフレーム70に係合され、パッキン等を用いて封止されている。また、上部フランジ72aは、真空ライン76bとの接続部分に貫通穴が設けられている。下部フランジ72bは、ポゴフレーム70に対して上下方向に関して移動自在である。
下部フランジ72bは、チャックトップ29が当接するまで、または、フランジ72内の密閉空間74が真空引きされるまでは、自重によって下部フランジ72bの下面がプローブカード19の各プローブ25の先端よりも下方に位置するように下方へ移動する。ベローズ73a,73bは、金属製の蛇腹構造体であり、上下方向に伸縮自在に構成される。ベローズ73a,73bの下端および上端は、それぞれ下部フランジ72bの上面および上部フランジ72aの下面に密着する。
密閉空間74は、上部フランジ72a、下部フランジ72bおよびベローズ73a,73bによって形成される。密閉空間74が真空ライン76bによって真空引きされることで、下部フランジ72bが上方へ移動される。下部フランジ72bは、クリーニング時において、クリーニング用ウエハPWがプローブ25に当接した場合に、下部フランジ72bの下面がシール機構33と当接しない位置まで移動される。空間Tは、この状態におけるポゴフレーム70とチャックトップ29との間に形成される開放された空間である。なお、空間Tは第1実施形態の密閉空間Sに対応する。
このように、第2実施形態の変形例では、下部フランジ72bを上方に移動させることで、空間Tを密閉させないため、アライナー32のZ軸動作を妨げることなくプローブ25をクリーニングすることができる。つまり、嵩上げ部材を用いることなくプローブ25をクリーニングすることができる。
以上、第1実施形態によれば、プローバ10は、複数の検査室12aを備えたプローバであって、複数の検査室12aの各々は、プローブカード19と、プローブカード保持部材であるポゴフレーム20と、チャックトップ29と、アライナー32と、シール機構33と、圧力センサ52と、電空レギュレータ12bとを備える。プローブカード19は、複数のプローブ25を有する。ポゴフレーム20は、プローブカード19を保持する。チャックトップ29は、クリーニング用ウエハPWを載置する。アライナー32は、クリーニング用ウエハPWを用いてプローブカード19をクリーニングする際に、チャックトップ29を鉛直方向に駆動する。シール機構33は、ポゴフレーム20とチャックトップ29との間で密閉空間Sを形成させる。圧力センサ52は、アライナー32によって駆動されるチャックトップ29の動作に応じて変動する密閉空間S内の圧力を検出する。電空レギュレータ12bは、圧力センサ52が検出した圧力に応じて、密閉空間Sに対する吸気または排気を行って、密閉空間S内の圧力を制御する。その結果、嵩上げ部材を用いることなくプローブをクリーニングすることができる。
また、第1実施形態によれば、密閉空間S内の圧力が予め設定した圧力を超えると、密閉空間Sから排気を行うチェック弁53を備える。その結果、電空レギュレータ12bによる密閉空間S内の圧力制御の追従性を向上させることができる。
また、第1実施形態によれば、電空レギュレータ12bは、アライナー32の駆動情報に基づいて、密閉空間S内の圧力を制御する。その結果、アライナー32の動作に応じて密閉空間S内の圧力を制御することができる。
今回開示された各実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。上記の各実施形態は、添付の請求の範囲およびその主旨を逸脱することなく、様々な形体で省略、置換、変更されてもよい。
10 プローバ
12a 検査室
12b 電空レギュレータ
15 テスター
18 搬送装置
19 プローブカード
20,60,70 ポゴフレーム
25 プローブ
29 チャックトップ
32 アライナー
33 シール機構
52 圧力センサ
53 チェック弁
S 密閉空間
T 空間
W ウエハ
PW クリーニング用ウエハ

Claims (4)

  1. 複数の検査室を備えたプローバであって、
    前記複数の検査室の各々は、
    複数のプローブを有するプローブカードと、
    前記プローブカードを保持するプローブカード保持部材と、
    クリーニング用ウエハを載置するチャックトップと、
    前記クリーニング用ウエハを用いて前記プローブカードをクリーニングする際に、前記チャックトップを鉛直方向に駆動するアライナーと、
    前記プローブカード保持部材と前記チャックトップとの間で密閉空間を形成させるシール機構と、
    前記アライナーによって駆動される前記チャックトップの動作に応じて変動する前記密閉空間内の圧力を検出する圧力センサと、
    前記圧力センサが検出した圧力に応じて、前記密閉空間に対する吸気または排気を行って、前記密閉空間内の圧力を制御する電空レギュレータと、
    を備えるプローバ。
  2. 前記密閉空間内の圧力が予め設定した圧力を超えると、前記密閉空間から排気を行うチェック弁を備える、
    請求項1に記載のプローバ。
  3. 前記電空レギュレータは、前記アライナーの駆動情報に基づいて、前記密閉空間内の圧力を制御する、
    請求項1または2に記載のプローバ。
  4. プローブカードのクリーニング方法であって、
    クリーニング用ウエハを載置するチャックトップを、ウエハと接触させるプローブが形成されたプローブカードの下部へ搬送することと、
    前記プローブカードを保持するプローブカード保持部材と前記チャックトップとの間でシール機構によって密閉空間を形成することと、
    前記クリーニング用ウエハが前記プローブと接触するように、前記チャックトップを駆動するアライナーを鉛直方向に動作させることと、
    前記アライナーによって駆動される前記チャックトップの動作に応じて変動する前記密閉空間内の圧力に基づいて、電空レギュレータが前記密閉空間に対する吸気または排気を行うことで、前記密閉空間内の圧力を制御することと、
    を有するプローブカードのクリーニング方法。
JP2019156110A 2019-08-28 2019-08-28 プローバおよびプローブカードのクリーニング方法 Active JP7285739B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019156110A JP7285739B2 (ja) 2019-08-28 2019-08-28 プローバおよびプローブカードのクリーニング方法
KR1020200103841A KR20210027104A (ko) 2019-08-28 2020-08-19 프로버 및 프로브 카드의 클리닝 방법
US17/001,998 US11215640B2 (en) 2019-08-28 2020-08-25 Prober and probe card cleaning method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019156110A JP7285739B2 (ja) 2019-08-28 2019-08-28 プローバおよびプローブカードのクリーニング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021034664A JP2021034664A (ja) 2021-03-01
JP7285739B2 true JP7285739B2 (ja) 2023-06-02

Family

ID=74677713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019156110A Active JP7285739B2 (ja) 2019-08-28 2019-08-28 プローバおよびプローブカードのクリーニング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11215640B2 (ja)
JP (1) JP7285739B2 (ja)
KR (1) KR20210027104A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018147959A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 東京エレクトロン株式会社 検査システム、ならびに検査システムの故障解析・予知方法
CN113341263B (zh) * 2021-08-05 2021-11-02 深圳市金楚瀚科技有限公司 一种汽车充电桩的便携式测试设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004140013A (ja) 2002-10-15 2004-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd プローブカードのクリーニング方法
JP2016046285A (ja) 2014-08-20 2016-04-04 東京エレクトロン株式会社 ウエハ検査装置
JP2016152334A (ja) 2015-02-18 2016-08-22 株式会社東京精密 プローブ装置
JP2017112259A (ja) 2015-12-17 2017-06-22 東京エレクトロン株式会社 ウエハ検査装置及びそのメンテナンス方法
JP2018049929A (ja) 2016-09-21 2018-03-29 東京エレクトロン株式会社 基板検査方法及び基板検査装置
JP2018067603A (ja) 2016-10-18 2018-04-26 株式会社東京精密 プローバ及びプローブ検査方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5379685B2 (ja) * 2007-06-29 2013-12-25 株式会社アドバンテスト 試験装置
JP6076695B2 (ja) * 2012-10-30 2017-02-08 株式会社日本マイクロニクス 検査ユニット、プローブカード、検査装置及び検査装置の制御システム
US10732218B2 (en) * 2015-08-26 2020-08-04 Texas Instruments Incorporated Seal monitor for probe or test chamber

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004140013A (ja) 2002-10-15 2004-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd プローブカードのクリーニング方法
JP2016046285A (ja) 2014-08-20 2016-04-04 東京エレクトロン株式会社 ウエハ検査装置
JP2016152334A (ja) 2015-02-18 2016-08-22 株式会社東京精密 プローブ装置
JP2017112259A (ja) 2015-12-17 2017-06-22 東京エレクトロン株式会社 ウエハ検査装置及びそのメンテナンス方法
JP2018049929A (ja) 2016-09-21 2018-03-29 東京エレクトロン株式会社 基板検査方法及び基板検査装置
JP2018067603A (ja) 2016-10-18 2018-04-26 株式会社東京精密 プローバ及びプローブ検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021034664A (ja) 2021-03-01
US20210063443A1 (en) 2021-03-04
US11215640B2 (en) 2022-01-04
KR20210027104A (ko) 2021-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9581641B2 (en) Wafer inspection apparatus
JP6423660B2 (ja) ウエハ検査装置における検査用圧力設定値決定方法
US11099236B2 (en) Inspection device and contact method
JP6625423B2 (ja) ウエハ検査装置及びそのメンテナンス方法
JP6803542B2 (ja) プローバ及びプローブ検査方法
US11067624B2 (en) Inspection system
KR102367037B1 (ko) 검사 시스템
JP7285739B2 (ja) プローバおよびプローブカードのクリーニング方法
US11169206B2 (en) Inspection apparatus, inspection system, and aligning method
KR102410891B1 (ko) 프로버 및 프로브 카드의 프리쿨링 방법
TWI534931B (zh) Mounted platform drive
JP7257880B2 (ja) 試験用ウエハおよび試験方法
JP7281981B2 (ja) プローバおよびプローブカードのプリヒート方法
JP2024096822A (ja) プローバ及びプローブ検査方法
JP6415328B2 (ja) 接合方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体、接合装置及び接合システム
JP6801166B2 (ja) プローバ及びプローブ検査方法
JP2021097086A (ja) プローバ及びプローブ検査方法
JP7352812B2 (ja) プローバ及びプローブ検査方法
JP2020047932A (ja) ウエハ検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7285739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150