JP7241368B2 - アオサ多糖リアーゼおよびそのコード遺伝子と応用 - Google Patents

アオサ多糖リアーゼおよびそのコード遺伝子と応用 Download PDF

Info

Publication number
JP7241368B2
JP7241368B2 JP2021521492A JP2021521492A JP7241368B2 JP 7241368 B2 JP7241368 B2 JP 7241368B2 JP 2021521492 A JP2021521492 A JP 2021521492A JP 2021521492 A JP2021521492 A JP 2021521492A JP 7241368 B2 JP7241368 B2 JP 7241368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysaccharide lyase
sea lettuce
lyase
polysaccharide
ulva
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021521492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022512771A (ja
Inventor
鵬 王
京良 張
錫明 徐
健 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ocean University of China
Original Assignee
Ocean University of China
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ocean University of China filed Critical Ocean University of China
Publication of JP2022512771A publication Critical patent/JP2022512771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7241368B2 publication Critical patent/JP7241368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/75Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Bacillus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/12Disaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/07Bacillus
    • C12R2001/125Bacillus subtilis ; Hay bacillus; Grass bacillus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/185Escherichia
    • C12R2001/19Escherichia coli

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明はバイオ技術分野に関し、具体的にはアオサ多糖リアーゼおよびそのコード遺伝子と応用に関する。
アオサ多糖はアオサの細胞壁から抽出した高度に硫酸化された多糖類であり、主に硫酸化ラムノース、グルクロン酸、キシロースおよびイズロン酸によって構成される。研究によれば、アオサは抗酸化、抗凝血、抗腫瘍および免疫調節などの生理活性を有し、食品、医薬品など分野に幅広い利用価値を有する。しかし、高分子量のアオサ多糖は吸収され難く、粘度が大きいため、その開発利用が制限を受けている。
現在、アオサ多糖の分解方法としては、主に、酸分解法、マイクロ波補助法、アスコビル酸結合過酸化水素法、酵素法分解などが含まれる。酸分解法は簡単で行い易いが、硫酸基離脱の原因となり、オリゴ糖の構造を破壊し、且つ産物が複雑で、分離純化が難しく、環境汚染の原因となる。マイクロ波補助法とアスコビル酸結合過酸化水素法はオリゴ糖の構造を良く維持することができるが、産出量が低く、原価が高いため、大規模生産には不適である。酵素法分解は優れた基材特異性を有し、反応が高効率且つ安定で、反応条件が穏やかで、酵素分解産物の活性基の保存状態が良いだけでなく均一であり、分解・純化が易しく、産出量が高くて、品質も良く、理化学法に比べて著しい優位性がある。
本発明者は資料や文献調べたところ、アオサ多糖リアーゼはβ脱離を通じてアオサ多糖糖鎖中の硫酸化ラムノースとグルクロン酸との間の結合を解くことができ、アオサ多糖リアーゼはその分解特性と配列相似性によって3つの家族:多糖リアーゼ24、25、28に分けられる。Lahayeら(Carbohydr Res,1997)は第一種のアオサ多糖を分解できる海洋細菌を発見した。アオサ多糖リアーゼを発生させる菌株は主にアルテロモナス属(Alteromonas)、シュードアルテロモナス属(Pseudoalteromonas)、マリーンフラボバクテリウム属(Marine flavobacterium )などから由来する。CN105624067はマリーンフラボバクテリウム属細菌から由来する硫酸化ラムノースを生産できる酵素を開示しているが、この酵素は硫酸化ラムノースを分解してオリゴ糖を生成し、その分子量は110.6kDaであるが、発酵液の活力が低く、僅か3.5U/mLしかない。現在野生菌の発酵によって製作されるアオサ多糖リアーゼは、酵素の活力が低く、コード遺伝子が得られない、組み換え発現と分子改造ができないなど色んな問題がある。そこで、工学細菌組み換え発現がアオサ多糖リアーゼ開発利用の新しい構想となり、Collenら(Journal of Biological Chemistry, 2011, 286)は、アオサ生長に利用できる菌株Nonlabens ulvanivorans中から、大腸系で発現したエンドヌクレアーゼ型アオサ多糖リアーゼを発見且つ利用したが、その分子量は46kDa(JN104480)であり、この酵素は多糖リアーゼ28家族に属していた。Kopel(Journal of Biological Chemistry, 2016)らはAlteromonas sp. LOR由来のアオサ多糖リアーゼ(WP_032096165.1)に対して大腸菌を利用して組み換え発現を行ったが、その発現プロテイン分子量は111KDaであり、多糖リアーゼ24家族に属していた。Foran(Algal Research, 2017)らは、Alteromonas sp. LOR由来のアオサ多糖リアーゼ(WP_052010178.1)に対して大腸菌を利用して組み換え発現を行ったが、多糖リアーゼ25家族に属していた。ところが、これらの組み換え発現酵素家族中の成員数が全体的に少ない。アオサ多糖をより良く開発利用するために、新しいアオサ多糖リアーゼを発見し、より多くのアオサ多糖リアーゼ遺伝子を発掘するとともに、工学化表現を実現することは重要な研究の将来性と意義がある。
既存技術の欠点と問題に鑑みて、本発明はアオサ多糖リアーゼおよびコード遺伝子と応用を提供することを目的とする。本発明により提供されるアオサ多糖リアーゼは多糖リアーゼ25家族に属し、酵素タンパク質配列と既存酵素配列との類似度が低く、新しいアオサ多糖リアーゼに属し、この酵素の活力は230U/mLに達していて、優れた温度安定性とpH安定性を有し、優れた研究応用の将来性を有する。
本発明が解決しようとする課題は、新しいアオサ多糖リアーゼおよびその遺伝子を提供することである。
また、本発明が解決しようとする課題は、上記アオサ多糖リアーゼの組み換え発現製作方法を提供することである。
さらに、本発明が解決しようとする課題は、上記アオサ多糖リアーゼの応用を提供することである。
本発明は上記技術問題を以下技術手段で解決する。
(i)アミノ酸配列はSEQ ID NO. 1に示すとおりであり、
(ii)(i)中のアミノ酸配列は、1つまたは幾つかのアミノ酸の置換、欠失または添加によって、活性を有する、アオサ多糖リアーゼ。
さらに、前記アオサ多糖リアーゼはSEQ ID NO. 1に示す酵素活性を有し、(ii)において、具体的に、第112部位のHがAに、第141部位のTがVに、第162部位のHがFに、第200部位のYがQに、第220部位のCがSに、第232部位のHがCに置換されたアミノ酸中の少なくも一つである。
アミノ酸配列がSEQ ID NO. 1に示すとおりであり、ヌクレオチド配列がSEQ ID NO.2示すとおりである、アオサ多糖リアーゼのコード遺伝子。
前記アオサ多糖リアーゼのコード遺伝子を含む組み換えキャリアであって、前記組み換えキャリアプラスミドは大腸菌プラスミドまたは枯草菌プラスミドであり、好ましくて、大腸菌プラスミドpProEX-HTaである。
前記組み換えキャリアの宿主細胞の転化によって得られる細胞であって、前記宿主細胞は大腸菌または枯草菌であり、好ましくて、大腸菌BL21(DE3)である。
アオサ多糖リアーゼ遺伝子のクローンと分析:寄託番号がCCTCC M 2012132であるAlteromonas colwellianaゲノムを抽出して、ゲノム配列と機能遺伝子との比較分析によって、プライマーをデザインし、抽出されたゲノムDNAをモデルとして、PCRを通じてアオサ多糖リアーゼ遺伝子を獲得する段階、
アオサ多糖リアーゼ組み換えキャリアの構築:獲得したアオサ多糖リアーゼ遺伝子のヌクレオチド配列をダブル酵素消化を経て、その後大腸菌プラスミドpProEX-HTaと結合させて、組み換えキャリアを獲得する段階、
アオサ多糖リアーゼ組み換え細胞の構築:アオサ多糖リアーゼ組み換えキャリアを大腸菌BL21(DE3)で転化して、大腸菌アオサ多糖リアーゼ組み換え細胞を獲得する段階、
アオサ多糖リアーゼの発現と純化:アオサ多糖リアーゼ遺伝子の組み換えキャリアを含有する細胞を生物反応器中に接種且つ培養して、発現を誘発し、発現産物を収集し、親和クロマトグラフィー・純化によって、ヒアルロン酸リアーゼ活性プロティンを獲得し、またイオン交換とゲルろ過純化によって、ヒアルロン酸リアーゼを獲得する段階、からなるアオサ多糖リアーゼの製作方法。
前記アオサ多糖リアーゼを含有する組成物であって、この組成物には食品または医薬品中に引き受けられる添加剤またはキャリアも含まれている。
アオサ多糖リアーゼ製作における前記アオサ多糖リアーゼ遺伝子または組み換えキャリアまたは組み換え細胞の応用。
緑藻多糖の触媒分解による緑藻オリゴ糖製作における前記アオサ多糖リアーゼの応用
前記緑藻多糖にはアオサ多糖、アオノリ多糖またはヒトエグサ多糖が含まれている。
本発明では同源プライマーをデザインすることによって、海洋細菌Alteromonas colwelliana A321のアオサ多糖リアーゼ遺伝子を獲得するが、この遺伝子のコード域長さは1314bpであり、コード437個アミノ酸のアオサ多糖リアーゼは、多糖リアーゼ25家族に属し、この酵素遺伝子配列は既存のアオサ多糖リアーゼに比べて顕著な違いがあり、全く新しいアオサ多糖リアーゼである。
本発明の技術手段によって、前記新しいアオサ多糖リアーゼの組み換えキャリアの構築および大腸菌の高効率発現を実現することができ、アオサ多糖リアーゼの規模化生産を実現することでき、アオサ多糖リアーゼの活力は230U/mLにも達し、野生の菌株(0.19U/mL)に比べて著しく向上され、すでに開示されているアオサ多糖リアーゼの酵素活力に比べて明らかに高いだけでなく、理化学的性質に優れているため、緑藻多糖リアーゼを高効率に分解して緑藻オリゴ糖を製作することができ、食品や医薬品、化工および多糖構造分析など分野に幅広く使用することができる。
寄託情報:細菌Alteromonas colwelliana A321、この菌株は2012年4月23日に中国典型培養物菌種寄託センターに寄託されており、住所:中国・武漢、武漢大学、Alteromonas colwelliana A321の寄託番号:CCTCC NO.M2012132。
以下、図面を参照して本発明の具体的な実施形態についてさらに詳しく説明する。
アオサ多糖リアーゼ遺伝子の1%アガロースゲル中の電気泳動図を示したものである。左側Mはマーカー、右側1はサンプルである。 アオサ多糖リアーゼのアミノ酸配列の比較図である。そのうち、 ALT3695:本発明アオサ多糖リアーゼのアミノ酸配列(SEQ.ID.NO.1)、WP_052010178.1:ulvan lyase (Alteromonas sp. LOR),PL25家族、WP_033186995.1:ulvan lyase (Pseudoalteromonas sp. PLSV),PL25家族、AMA19991: ulvan lyase (Alteromonas sp. LOR),PL24家族、WP_038530530.1:ulvan lyase (Marine flavobacterium),PL28家族。 組み換えキャリアpProEX-HTa-ALT3695である。 純化されたアオサ多糖リアーゼSDS-PAGEの電気泳動図である。左側Mは標準タンパク質の分子量、右側1は純化されたアオサ多糖リアーゼタンパク質である。 はアオサ多糖リアーゼに対する温度の影響を示した図であり、横座標は異なる温度、従座標は相対酵素活性である。 はアオサ多糖リアーゼの温度安定性を示した図であり、横座標は異なる時間、従座標は相対酵素活性である。 はアオサ多糖リアーゼに対するpHの影響を示した図であり、横座標は異なるpH、従座標は相対酵素活性である。 はアオサ多糖リアーゼのpH安定性を示した図であり、横座標は異なるpH、従座標は相対酵素活性である。 はアオサオリゴ糖の質量スペクトルであり、横座標はm/z、従座標はイオン流強さである。 はアオサオリゴ糖の紫外線走査スペクトルであり、横座標は波長、従座標は吸光度である。
本発明では新しいアオサ多糖リアーゼを提供して、新しいアオサ多糖リアーゼの高い酵素活力組み換え発現を実現し、本発明の技術手段によって、組み換えアオサ多糖リアーゼの規模化生産を実現する。
本文の前記「アオサ多糖リアーゼ活性」とは酵素を活力単位として定義したものである。
紫外線法を利用して酵素活力を測定し、質量体積分数が0.1%であるアオサ多糖リアーゼを4mL取って基材(pH=8,20 mMのTris-HCl)とし、0.1mLの酵素液を入れて、35℃下で5min保温した後、直ちに5min沸かして反応を終了させ、不活性酵素液を添加したものをブランク対照として、紫外分光光度計で235nm下での吸光度を測定する。実験条件において、1minごとにアオサ多糖分解によって1μmol不飽和二重結合を発生させることに必要である酵素量を1つの酵素活力単位(U)と定義する。発酵液の酵素活力単位は、1mlの発酵液に含有する酵素活力単位(U/mL)である。
本文に現れる各種アミノ酸配列中のアミノ酸は、それらの周知の3つの文字または単一文字の略称で表示するが、例えば、リシン(Lysine)を3つの文字でLysと略称し、単一文字でKと略称する。各種DNA断片中のヌクレオチドは、本分野にて通常使用される単一文字マーカーで表示する。
本発明にはアオサ多糖リアーゼの断片が含まれており、本文に使用されるものは、本発明のアオサ多糖リアーゼと大体同じ生物学的機能または活性を有するタンパク質またはマルチペプチドを言う。本発明のタンパク質またはマルチペプチド断片は、(i)1つまたは複数の保存または非保存アミノ酸残基(好ましくて保存アミノ残基)が置換されたタンパク質またはマルチペプチドであるが、このような置換されたアミノ酸残基は遺伝暗号でエンコーディングされるか、エンコーディングされない。または(ii)1つまたは複数のアミノ酸残基中に置換基を有するタンパク質またはマルチペプチド、または(iii)付加のアミノ酸配列をこのタンパク質またはマルチペプチド配列に融合させて形成したタンパク質またはマルチペプチド(プリアンブル配列または分泌配列または純化に用いるこのマルチペプチドの配列またはタンパク質の原の配列、または融合タンパク質)である。本文の定義によって、これらの断片、派生物および類似物は本分野に馴染んだ技術者にとっては周知の範囲である。
本文の目的に鑑みて、得られるタンパク質がアオサ多糖リアーゼ活性さえあれば、アミノ酸の置換はいずれのアミノ酸で行える。アミノ酸の置換には保存的置換が含まれるが、それは酵素活性を除去しない。本文の説明では、結合部位または触媒センターなどタンパク質の特性を変える置換も考慮されており、これらの置換は一般的に非保存的置換であるが、本分野の技術者により容易にやり遂げることである。
適切なアミノ酸置換は本分野の技術者にとって周知のものであり、一般的に得られる分子の生物活性(酵素活性)を変えない状況下で行われる。本分野の技術者は、マルチペプチドは一般的に非必要エリアにて行われるアミノ酸の置換は生物学的活性をほとんど変えずに、保存アミノ酸置換を行えるとともに、本分野の技術者によって容易にやり遂げられるものであるので、やはり本発明の保護範囲に属するということを理解すべきである。実施可能な保存アミノ酸置換は表1のとおりである。Y35F:アミノ酸配列35部位のY(Tyr)がF (Phe)に、D126E: アミノ酸配列126部位のD(Asp)がE(Glu)に、N150Q: アミノ酸配列150部位のN(Asn)がE(Gln)に、V167L: アミノ酸配列167部位のV(Val)がL(Leu)に置換、S198T: アミノ酸配列198部位のS(Ser)がT(Thr)に、K313R: アミノ酸配列313部位のK(Lys)がR(Arg)に置換される。その他の保存アミノ酸置換も許され、経験によって確定するか、或いは既知の保存的置換で確定することができる。
Figure 0007241368000001
タンパク質の特性を変える置換は、酵素タンパク質の触媒活性や安定性などの生物活性を変えることができ、酵素タンパク質置換の重要な方式であり、本分野の技術者によって容易にやり遂げられるものであって、やはり本発明の保護範囲に属する。タンパク質の特性を変えられるアミノ酸置換は以下のとおりである。H112A:アミノ酸配列112部位のH(His)がA (Ala)に、T141V:アミノ酸配列141部位のT(Thr)がV (Val)に、H162F:アミノ酸配列162部位のH(His)がF (Phe)に、Y200Q:アミノ酸配列200部位のY(Tyr)がQ (Gln)に、C220S:アミノ酸配列220部位のC(Cys)がS (Ser)に、H232C:アミノ酸配列232部位のH(His)がC(Cys)に置換される。その他の置換も許され、経験によって確定するか、或いは既知のタンパク質特性を変えられる置換で確定することができる。
以下、具体的な実施例を参照して、本発明の技術手段についてさらに詳しく説明するものとする。理解させて置きたいことは、これらの実施例は本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。以下実施例に具体的な条件が明記されていない実験方法は、一般的に、Joseph Sambrookらの著、分子クローン実験ガイドライン、第三版、科学出版社、2002中に記載の条件または製造メーカーにより提案される条件に従う。
<実施例1> Alteromonas colwelliana A321ゲノムの抽出
対数生長期まで培養したAlteromonas colwelliana A321(この菌株の寄託番号:CCTCC NO. M2012132)の菌液を取って、TIAamp Bacteria DNA Kit(TIANGEN BIOTECH(BEIJING)CO.,LTD)試薬キットのマニュアルによって、DNAを抽出し、その後、NanoDrop2000(Thermofisher Scientific CO.,)でゲノムDNA濃度と純度の測定を行う。その結果、抽出されたゲノムDNA濃度は380ng/mL、OD260/OD280比は1.82であった。さらに、1%の寒天ゲル電気泳動によるDNAバンド分析を行い、分析条件:サンプル量5μL、電圧120V、電気泳動30min、ゲル結像システムにてバンドを観察したが、バンドの均一性が良好であった。そこで抽出されたDNAサンプルに対するシーケンシングを行った。
<実施例2> アオサ多糖リアーゼ遺伝子のクローンと分析
Alteromonas colwelliana A321全DNAをモデルとして、シーケンシング結果と機能遺伝子分析によって、制限エンドヌクレアーゼの酵素消化部位を含有するプライマーFとRでアオサ多糖リアーゼ遺伝子(シグナルペプチドは除外)の増幅を行う。
F:CCGGAATTCCGGCCCAATAATACTGTCGACTTCGCTAACA (SEQ D NO. 3)
R:GGGGTACCCCTTACTTATTCTCGCTTCGTATTGGTCC (SEQ ID NO. 4)
そのうち、GAATTCは制限エンドヌクレアーゼEcoRIの酵素消化部位、GGTACCは制限エンドヌクレアーゼKpnIの酵素消化部位である。
PCRで増幅を行い、50μL反応システム:
50μLの反応システム中にDNAモデルを1μL、F (10μM) を1 μL、R (10μM) を1μL、dNTP(各2 .5mM) を4μL、Taq(2U/μL) を1μL、10×Taq bufferを5μL含有し、ddH2Oを50μLまで入れる。
PCR増幅プログラム:94℃事前変性3min、94℃変性30S、60℃焼鈍し30s、72℃伸ばし2min、循環増幅35回、72℃最終伸ばし5min。
1%寒天電気泳動検定によって、PCR産物が単一特異性バンドであることを検定した後、シーケンシング(電気泳動図は図1を参照)を行い、PCR増幅により長さ1314bpであるアオサ多糖リアーゼ遺伝子を獲得する。その配列は配列表SEQ.ID.NO.2に示すとおりであり、SEQ.ID.NO.2に示す遺伝子配列と全ゲノム配列と対照した結果、全ゲノムシーケ中の機能遺伝子配列と一致していた。この遺伝子コードは一つの437個アミノ酸からなるタンパク質であり、その配列は表SEQ.ID.NO.1に示すとおりである。NCBIデータベース中のBlast配列分析によれば、このタンパク質は多糖リアーゼ25家族に属し、そのアミノ酸配列は、その他のすでに開示されたアオサ多糖リアーゼのアミノ酸配列との類似度が最高64.14%(シュードアルテロモナス・アオサ多糖リアーゼ:WP_033186995.1)しかないため、このタンパク質は新しいタンパク質であり、この遺伝子は新しい遺伝子であることを説明する。本発明のアオサ多糖リアーゼとすでに開示されたアオサ多糖リアーゼのアミノ酸配列との対照結果は図2のとおりである。対照結果によれば、本発明のアオサ多糖リアーゼ遺伝子のアミノ酸配列は開示されたアオサ多糖リアーゼのアミノ酸配列に比べて著しい違いがあって、この酵素タンパク質が新しい酵素タンパク質であることをさらに説明する。
<実施例3> アオサ多糖リアーゼの組み換えキャリアの構築
アオサ多糖リアーゼ遺伝子のPCR産物は、Cycle-Pure Kit(OMEGA Bio-Tek Co.)純化試薬キットに所定の操作方法に従って純化を行う。
EcoRI、KpnIを利用して、純化済みアオサ多糖リアーゼ遺伝子とキャリアpProEX-HTaに対するダブル酵素消化を行い、酵素消化条件:37℃、6h。酵素消化産物を寒天電気泳動を行い、電気泳動条件:80V、1h。Gel extraction kit(OMEGA Bio-Tek Co.)ゲル抽出試薬キットに所定の操作方法に従ってゲル回収を行う。
T4リガーゼを用いて、酵素消化済みアオサ多糖リアーゼ遺伝子配列断片とpProEX-HTaを結合し、結合条件:16℃、16h。アオサ多糖リアーゼ遺伝子を含有する組み換えキャリアpProEX-HTa-ALT3695(図3を参照)を獲得する。
<実施例4> 組み換えアオサ多糖リアーゼの大腸菌における発現
組み換えキャリアを熱転化(42℃、60s)を経て大腸菌DH5α受容性細胞に転入し、その後、100μg/mLのアンピシリンナトリウムを含有するLB固定プレート上にて、37℃下で12h培養するが、転化されていない菌株はプレート上にて生長できないので、PCRを利用して陽性菌のスクリーニングを行う。PCR増幅プログラム:94℃事前変性3min、94℃変性30s、60℃焼鈍し30s、72℃伸ばし2min、循環増幅35回、72℃最終伸ばし5min。陽性菌株をLB液体培地に接種し、37℃にて12h培養し、Plasmid Mini Kit(OMEGA Bio-Tek Co.)でプラスミドを抽出し、組み換えキャリアpProEX-HTa-ALT3695を獲得する。
大腸菌発現菌株BL21(DE3)を宿主細胞として、先ず熱転化(42℃,60s)を行い、その後孵化(37℃,45min)し、最後に100μg/mLのアンピシリンナトリウムを含有するLB固定プレート上にて、37℃下で12h培養し、菌株を選んで、PCRを利用して陽性菌株スクリーニングを行う。PCR増幅プログラム:94℃事前変性3min、94℃変性30s、60℃焼鈍し30s、72℃伸ばし2min、循環増幅35回、72℃最終伸ばし5min。陽性クローン菌株ALT3695-BL21(DE3)を獲得する。
フラスコ発酵:ALT3695-BL21(DE3)をLB液体培地(100μg/mLのアンピシリンナトリウム)に接種し、37℃下でOD600が0.6~0.7になるまで培養し、最終濃度が1mMになるまでIPTGを添加し、28℃、180r/min下で24h培養し、発酵液を4℃下で8000r/minで遠心分離を10min行い、上清液を捨ててから、同じ体積のpH=7.5、20mM Tri-HCl再懸濁菌糸体をを用いて、アイスバスにて細胞を破砕し、破砕後の菌液を4℃下で、8000r/minで遠心分離を10min行い、上清液を収集する。酵素活力測定方法に従って酵素活力を測定したが、酵素活力は1.34U/mLである。
発酵槽発酵:ALT3695-BL21(DE3)をLB液体培地(100μg/mLのアンピシリンナトリウム)に接種し、37℃下で12h培養した後、2%接種料で3Lの培地が入った5L発酵槽(20g/L酵母エキス粉、5g/Lトリプトン、5g/Lブドウ糖、10g/L NaCl、2g/L硫酸マグネシウム七水和物、6g/Lリン酸水素二カリウム)に入れて、pHを7.2とし、37℃にて培養し、初期培地中の糖がなくなった時点で最終濃度が1mMになるまでIPTGを入れて、温度を28℃に調節し、24h発効した後菌糸体の濃度が増えない時点で発酵を中止する。発酵液を4℃下で、8000r/minで遠心分離を10min行い、上清液を捨ててから、同じ体積のpH=7.5、20mM Tri-HCl再懸濁菌糸体を用いて、アイスバスにて細胞を破砕し、破砕後の菌液を4℃下で、8000r/minで遠心分離を10min行い、上清液を収集する。酵素活力測定方法に従って酵素活力を測定したが、酵素活力は230U/mLである。
<実施例5> アミノ酸配列の変異
アオサ多糖リアーゼのアミノ酸配列(シグナルペプチドは除外)の保存部位と空間構造に対する分析によって、また、SEQ ID NO. 1アオサ多糖リアーゼのアミノ酸配列とSEQ ID NO. 2アオサ多糖リアーゼのヌクレオチド・配列によって、この遺伝子変異の位置および方式をH112A、T141V、H162F、Y200Q、C220S、H232C、N76Q、K313Rとデザインし、菌株のコドン使用頻度を参照し、CE Design V1.04を利用して、SEQ ID NO. 5- SEQ ID NO. 20に示す異変プライマーをデザインする。
H112A-F:TAATACAGCGTATGGCCGCAATATTCATGCT (SEQ ID NO. 5)
H112A-R:GGCCATACGCTGTATTACCTAAAGGGTTTTTGCCA (SEQ ID NO. 6)
T141V-F:GGTGTGTATAACCAAGCTGTAAAAATGGATAACG (SEQ ID NO. 7)
T141V-R:GCTTGGTTATACACACCAAATACCGATATATTATCTAATTCTTCC (SEQ ID NO. 8)
H162F-F:ATGGCGCGTTTAGAAGCGATTGGGTTTATCAAAA (SEQ ID NO. 9)
H162F-R:GCTTCTAAACGCGCCATGTCGGTAGAA (SEQ ID NO. 10)
Y200Q-F:ATAGTTGGCAGGCCTGGGTAGGTAAAGGACAGG (SEQ ID NO. 11)
Y200Q-R:CCAGGCCTGCCAACTATCCACGGCTTTAATATCA (SEQ ID NO. 12)
C220S-F:CCATATTAGCTGGGATGGTGGTGCTGGTG (SEQ ID NO. 13)
C220S- R:CATCCCAGCTAATATGGTAATCATAAGAAATAATGATATCG (SEQ ID NO. 14)
H232C-F:GAGGCTGCACAACTGAACGCCATGATGCC (SEQ ID NO. 15)
H232C-R:TTCAGTTGTGCAGCCTCGGCCATTAACACCA (SEQ ID NO. 16)
N76Q-F:AATAGATCAGCACGGCAAACCTACCATGTTG (SEQ ID NO. 17)
N76Q-R:TGCCGTGCTGATCTATTTTAGAGCGGGTAGGGTCT (SEQ ID NO. 18)
K313R-F:TGGGCCACGTCAAACTAGTTATTTCCGTTGGAATGG (SEQ ID NO. 19)
K313R-R:TAGTTTGACGTGGCCCACCTGTTTTTTGAC (SEQ ID NO. 20)
アオサ多糖リアーゼ遺伝子を含有する組み換えキャリアpProEX-HTa-ALT3695をモデルとして、SEQ ID NO. 5- SEQ ID NO. 20プライマーを利用して、PCRでプラスミド全長を増幅する方法で変異を行うが、50μL反応システムは以下のとおりである。
プラスミドモデルを0.5μL、2×Phanta Max Bufferを25μL、dNTP Mix (10 mM each)を1μL、F (10μM)を2 μL、R (10μM)を2 μL、Phanta Max Super-Fidelity DNA Polymeraseを1μL、ddHOを50μLまで入れる。
PCR増幅プログラム:95℃事前変性3min、95℃変性15s、61℃焼鈍し15s、72℃伸ばし4min、循環増幅35回、72℃最終伸ばし5min。
上記PCR反応産物を0.5μL DpnI酵素で37℃下で2h酵素分解してモデルのプラスミドを消化し、酵素分解産物をCycle-Pure Kit(OMEGA Bio-Tek Co.)純化試薬キットに所定のマニュアルに従って、PCR産物純化を行う。
上記純化産物をClonExpress(登録商標) II One Step Cloning Kit(ヴァゼムバイオテック社)でプラスミド結合を行うが、20μLシステム:
5×CE II Bufferを4μL、Exnase IIを2μL、純化産物を5μL、ddHOを20μLまで入れる。プラスミド組み換え条件:37℃下で30min。
変異後の組み換えプラスミドを熱転化(42℃,60s)を経て大腸菌DH5α受容状態細胞に転入し、その後、100μLのアンピシリンナトリウムを含有するLB固定プレート上で37℃下で12h培養し、転化されていない菌株はプレート上で生長できないので、PCRを利用して変異菌株に対するスクリーニングを行う。PCR増幅プログラム:94℃事前変性3min、94℃変性30s、60℃焼鈍し30s、72℃伸ばし2min、循環増幅35回、72℃最終伸ばし5min。そして、変異配列を鑑定したが、変異後のヌクレオチド配列はSEQ ID NO. 21- SEQ ID NO. 28のとおりであり、対応する変異アミノ酸配列はSEQ ID NO. 29- SEQ ID NO. 36のとおりである。その後、陽性変異菌株をLB液体培地に接種し、37℃下で12h培養し、Plasmid Mini Kit(OMEGA Bio-Tek Co.)を用いてプラスミド抽出を行って、変異組み換えプラスミドを獲得する。
大腸菌発現菌株BL21(DE3)を宿主細胞として、先ず熱転化(42℃,60s)を行い、その後孵化(37℃,160rpm,45min)し、最後に100μg/mLのアンピシリンナトリウムを含有するLB固定プレート上にて、37℃下で12h培養し、菌株を選んで、PCRを利用して陽性菌株スクリーニングを行う。PCR増幅プログラム:94℃事前変性3min、94℃変性30s、60℃焼鈍し30s、72℃伸ばし2min、循環増幅35回、72℃最終伸ばし5min。陽性クローン菌株を獲得する。
陽性クローン菌株をLB液体培地(100μg/mLのアンピシリンナトリウム)に接種し、37℃下でOD600が0.6~0.7になるまで培養し、最終濃度が1mMになるまでIPTGを添加し、28℃、180r/min下で24h培養し、発酵液を4℃下で8000r/minで遠心分離を10min行い、上清液を捨ててから、同じ体積のpH=7.5、20mM Tri-HCl再懸濁菌糸体を用いて、アイスバスにて細胞を破砕し、破砕後の菌液を4℃下で、8000r/minで遠心分離を10min行い、上清液を収集する。酵素活力測定方法に従って酵素活力を測定したが、酵素活力の結果は表2のとおりである。
Figure 0007241368000002
タンパク質の特性を変える変異結果によれば、変異体Y200QとH232Cの酵素活力は、変異前菌株のフラスコ発酵酵素活力に比べて著しく向上し、変異体H162FとC220Sの酵素活力は、変異前菌株のフラスコ発酵酵素活力に比べてある程度低下しており、変異体H112AとT141Vの酵素活力は、変異前菌株のフラスコ発酵酵素活力に比べて明らかに低下していた。ということは、これらのアミノ酸部位は酵素反応中の重要な部位であり、酵素の活性に対して大きな影響があることを説明する。
アミノ酸の保存的置換結果によれば、変異体N76QとK313Rの酵素活力は変異前菌株の酵素活力に比べて、ほとんど変わらない。これらのアミノ酸は酵素の空間構造を維持するために必須となるアミノ酸であるが、酵素活力にはほとんど影響がない。
<実施例6> 組み換え酵素の純化
実施例4のフラスコ発酵上清液をニッケルカラムで親和クロマトグラフィー(GE社)を行い、ニッケルカラム純化説明書に従って初歩的な純化を行い、分離純化産物を収集する。純化済みアオサ多糖リアーゼをSDS-PAGE電気泳動を行い、単一のタンパク質バンド(電気泳動図は図4を参照)を獲得したが、その位置は予測の分子量と合致し、分量は約53 kDaであった。酵素活性回収率は43%、比活性は2053U/mg、純化倍数は6.7倍である。
<実施例7> アオサ多糖リアーゼの酵素学的性質
1.アオサ多糖リアーゼに対する温度の影響
それぞれ30、35、40、45、50、55、60℃の条件において、酵素活力測定g方法に従って、実施例5にて製作されたサンプルの酵素活力を測定し、相対酵素活力で図を作成して比較(最高酵素活力を100%とする)する。実験結果は図5のとおりであり、実験結果によれば、30~55℃の温度範囲内で優れた酵素活力を示し、最適反応温度は50℃である。
実施例5により製作されたサンプルを25℃、37℃、40℃、45℃、50℃、55℃下で、それぞれ2min、5min、10min、30min、60min、120min孵化し、酵素活力測定方法に従って、酵素活力を測定し、酵素の温度安定性を調べ、温度処理(0min)をしていない酵素活力を100%と定義して、相対酵素活力で図を作成して比較する。実験結果は図6のとおりであり、実験結果によれば、この酵素は40℃未満の温度において優れた安定性を示し、2h以内の酵素活力はいずれも90%以上を維持していたが、45℃以上では酵素活力を失ったので、できるだけ避けるべきである。
2.アオサ多糖リアーゼに対するpHの影響
それぞれpH4、5、6、7、7.5、8、8.5、9、10である50mMのリン酸塩緩衝液で調製したアオサ多糖リアーゼ基材を用いて、酵素活力測定方法に従って、実施例5により製作されたサンプルを異なるpHにおける酵素活力を測定し、相対酵素活力で図を作成して比較(最高酵素活力を100%とする)する。実験結果は図7のとおりであり、実験結果によれば、最適なpHは8.0であり、pH7~9.0範囲内でいずれも優れた酵素活力を(相対酵素活力≧80%)有する。
4℃条件下で、実施例5により製作されたサンプルをpH4~10下で3h孵化し、酵素活力測定方法に従って酵素活力を測定して、酵素のpH安定性を調べ、pH孵化処理を行っていない酵素液の酵素活力を100%と定義し、相対酵素活力で図を作成して比較する。実験結果は図8のとおりであり、実験結果によれば、異なるpH下で3h孵化した、この酵素はいずれも90%以上の酵素活力を有しており、pH安定性に優れており、産業化応用に適している。
<実施例8> アオサオリゴ糖の製作におけるアオサ多糖リアーゼの応用
1%のアオサ多糖水溶液10mLを取って、その中に1.5×10Uの純化済みアオサ多糖リアーゼ酵素液を入れて、100rpm、35℃の水槽にて酵素分解を8h行い、沸騰水槽にて10min酵素を不活化し、10000rpmで遠心分離を10min行い、冷凍乾燥してアオサオリゴ糖を製作し得る。製作されたアオサオリゴ糖サンプルに対して質量スペクトル分析(ESI-MS)を行う。質量スペクトラムは図9のとおりであり、質量スペクトラムによると、m/z:401.1ピークが代表するのは単一電荷付きアオサ二糖(一分子硫酸化ラムノースと一分子の不飽和グルクロン酸からなる)の1個電荷付きであり、m/z:577.1は単一電荷付きアオサ三糖(一分子硫酸化ラムノースと一分子の不飽和グルクロン酸および一分子のキシロースからなる)、m/z:379ピークが代表するのはアオサ四糖(二分子硫酸化ラムノースと一分子の不飽和グルクロン酸および一分子のキシロースからなる)の2個電荷付きであり、m/z:781.1ピークが代表するのはアオサ四糖(二分子硫酸化ラムノースと一分子の不飽和グルクロン酸および一分子のキシロースからなる)の1個電荷付きであり、質量スペクトル結果によれば、アオサ多糖リアーゼによって分解されるアオサ多糖の主な産物は不飽和アオサ二糖、三糖および四糖である。紫外線走査スペクトルは図10のとおりであり、結果によれば、アオサオリゴ糖は235nmの所に特徴的な吸収があり、二重結合を生成することを表明する。質量スペクトルと紫外線走査結果はこの酵素が分解酵素であることを表明し、アオサ多糖を分解する主な産物は不飽和アオサ二糖、三糖および四糖である。
<実施例9> アオノリオリゴ糖製作におけるアオサ多糖リアーゼの応用
1%のアオノリオリゴ糖水溶液を100mL取って、その中に3×10Uの純化済みアオサ多糖リアーゼ酵素液を入れて、100rpm、35℃水槽にて酵素分解を行う。それぞれ0min、10min、20min、30min、60minごとにサンプリングし、沸騰水槽にて10min不活化し、10000r/minで遠心分離を10min行い、HPLCを用いて分子量を測定し記録する。結果は表3のとおりであり、この酵素を利用して異なる分子量のアオノリオリゴ糖を製作できることを表明する。
Figure 0007241368000003
上記実施例は本発明の技術手段を説明するためのものであり、本発明を制限するためのものではない。前記実施例を参照して本発明について詳しく説明したものの、本分野の普通技術者なら、前記実施例に記載の技術手段を修正、またはその一部の技術特徴に対して、同等置換を行うことができるが、これらの修正、または同等置換は対応する技術手段が本発明によって請求される技術手段のアイディアと範囲を本質的に離れない。

Claims (5)

  1. SEQ ID NO. 1のアミノ酸配列において、
    第112部位のHのAへの置換、第141部位のTのVへの置換、第162部位のHのFへの置換、第200部位のYのQへの置換、第220部位のCのSへの置換、及び第232部位のHのCへの置換のうちの少なくとも1の置換がされ、且つ多糖リアーゼ活性を有する、ことを特徴とするアオサ多糖リアーゼ。
  2. 請求項1に記載のアオサ多糖リアーゼをコードする遺伝子。
  3. 請求項2に記載の遺伝子を含有する組換えベクター。
  4. 緑藻多糖の触媒分解による緑藻オリゴ糖の製作における、請求項1に記載のアオサ多糖リアーゼの使用。
  5. 前記緑藻多糖はアオサ多糖、アオノリ多糖またはヒトエグサ多糖である、ことを特徴とする請求項に記載の使用。
JP2021521492A 2019-06-03 2019-07-18 アオサ多糖リアーゼおよびそのコード遺伝子と応用 Active JP7241368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910475251.8A CN112029752B (zh) 2019-06-03 2019-06-03 一种石莼多糖裂解酶及其编码基因与应用
CN201910475251.8 2019-06-03
PCT/CN2019/096475 WO2020244031A1 (zh) 2019-06-03 2019-07-18 一种石莼多糖裂解酶及其编码基因与应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022512771A JP2022512771A (ja) 2022-02-07
JP7241368B2 true JP7241368B2 (ja) 2023-03-17

Family

ID=73575764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021521492A Active JP7241368B2 (ja) 2019-06-03 2019-07-18 アオサ多糖リアーゼおよびそのコード遺伝子と応用

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7241368B2 (ja)
CN (1) CN112029752B (ja)
WO (1) WO2020244031A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112646799B (zh) * 2021-01-04 2022-01-18 天津科技大学 一种石莼多糖裂解酶突变体及其应用
CN113293114B (zh) * 2021-06-25 2022-08-05 山东大学 一株交替单胞菌ht1及其培养方法与应用
CN114480346B (zh) * 2022-02-18 2023-07-21 嘉兴维亚生物科技有限公司 一种dna水解酶及其制备方法
CN116622683B (zh) * 2023-03-27 2024-08-23 昆明理工大学 一种特异性芽孢杆菌裂解酶及其制备方法、用途

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106578379A (zh) 2016-12-09 2017-04-26 中国海洋大学 一种生物酵解浒苔制备功能性饲料添加剂的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103451119B (zh) * 2012-06-03 2015-06-17 中国海洋大学 一种交替单胞菌及其用它生产凝胶型浒苔多糖降解酶的方法
FR3055903B1 (fr) * 2016-09-13 2020-10-16 Centre Nat Rech Scient Nouvelle ulvane lyase et son utilisation pour cliver des polysaccharides

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106578379A (zh) 2016-12-09 2017-04-26 中国海洋大学 一种生物酵解浒苔制备功能性饲料添加剂的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112029752B (zh) 2022-01-07
WO2020244031A1 (zh) 2020-12-10
CN112029752A (zh) 2020-12-04
JP2022512771A (ja) 2022-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7241368B2 (ja) アオサ多糖リアーゼおよびそのコード遺伝子と応用
CN108285900B (zh) 一种重组褐藻胶裂解酶及其构建方法及应用
CN112375750B (zh) 一种糖基转移酶突变体及其催化合成莱鲍迪苷a的方法
CN111647579B (zh) 一种不耐热的外切菊粉酶突变体MutQ23Δ9及其制备和应用
CN110066777B (zh) 一种内切菊粉酶及其在生产低聚果糖中的应用
CN111269907B (zh) 一种基于loop区域改造的褐藻胶裂解酶突变体及其应用
CN112430615A (zh) 壳聚糖酶基因csnbaa、壳聚糖酶及其制备方法和应用
CN111893125A (zh) 壳聚糖酶基因、壳聚糖酶及其制备方法和应用
CN107603994B (zh) 一种κ-卡拉胶酶及其基因和应用
CN113122490A (zh) 双基因缺陷型工程菌及其在提高n-乙酰氨基葡萄糖产量的应用
EP1257638B1 (en) Bacterial isolates of the genus klebsiella, and an isomaltulose synthase gene isolated therefrom
CN110144341B (zh) 海藻酸裂解酶突变体
CN111621488B (zh) 一种热适应性改良的外切菊粉酶突变体MutQ23Δ11
CN109593744B (zh) 一种琼胶酶及其制备方法
KR20100040438A (ko) 신규한 아가레이즈 및 이를 이용한 아가로스로부터 아가로올리고사카라이드의 효소적 생산방법
CN112626051B (zh) 一种1,3/1,4-木聚糖酶mlx1034及其编码基因与应用
CN114196655A (zh) 耐热性昆布多糖降解酶OUC-SaLam66及其应用
CN110724677B (zh) 琼胶酶及其制备方法
CN114934033B (zh) 一种琼胶酶突变体及其编码基因和应用
CN114940963B (zh) 一种高效表达褐藻酸裂解酶的枯草芽孢杆菌工程菌及其构建方法与应用
KR101347685B1 (ko) 신규 미생물, 그로부터 단리된 알긴산 분해 효소 및 그를 이용한 알긴산 당화 방법
CN111690628B (zh) 一种中温下不稳定的外切菊粉酶突变体MutQ23Δ2
CN114686503B (zh) 一种稳定高产海藻酸裂解酶的大肠杆菌突变菌株
KR102594729B1 (ko) 식품 등급 균주를 통한 고온저항성 κ-카라기나제 생산 방법
CN111979218B (zh) 一种Arthrobacter sp. AW19M34-1几丁质脱乙酰酶突变体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7241368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150