JP7212039B2 - 電解液及び電気化学デバイス - Google Patents

電解液及び電気化学デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7212039B2
JP7212039B2 JP2020518530A JP2020518530A JP7212039B2 JP 7212039 B2 JP7212039 B2 JP 7212039B2 JP 2020518530 A JP2020518530 A JP 2020518530A JP 2020518530 A JP2020518530 A JP 2020518530A JP 7212039 B2 JP7212039 B2 JP 7212039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
positive electrode
electrolyte
active material
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020518530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022514995A (ja
Inventor
建禹 ▲劉▼
建明 ▲鄭▼
▲倩▼ 文
文▲強▼ 栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ningde Amperex Technology Ltd
Original Assignee
Ningde Amperex Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ningde Amperex Technology Ltd filed Critical Ningde Amperex Technology Ltd
Publication of JP2022514995A publication Critical patent/JP2022514995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7212039B2 publication Critical patent/JP7212039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/004Three solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本願は、エネルギー貯蔵の技術分野に関し、特に電解液及び電気化学デバイスに関する。
リチウムイオン電池は、環境に優しく、動作電圧が高く、比容量が大きく、サイクル耐用年数が長いため、広く応用されており、現在、世界で発展の可能性が最も高い、環境に配慮した新しい化学電源となっている。リチウム電池産業の急速な発展に伴って、リチウムイオン電池は、軽薄化、小型化、高エネルギー密度など、より高い要求がなされている。しかしながら、リチウムイオン電池のエネルギー密度のさらなる向上に伴って、リチウムイオン電池の安全上の課題が次第に顕在化している。
本願は、関連分野に存在する少なくとも1つの問題について少なくともある程度解決を図るために、電解液及び電気化学デバイスを提供する。
本願の実施例によれば、フッ素含有リン酸エステル及びカルボン酸エステルを含む電解液を提供し、前記フッ素含有リン酸エステルは式1に示される。
Figure 0007212039000001
式中、R、R及びRは、それぞれ独立に、水素、C~C10アルキル基、C~C10アルコキシ基、C~C10ハロアルキル基、C~C10ハロアルコキシ基、C~C10リン酸エステル基又はC~C10単一若しくは複数のカーボネート基(カーボネートエステル基)から選択され、R、R及びRのうちの少なくとも1つはフッ素原子を含み、前記フッ素含有リン酸エステルとカルボン酸エステルとの重量比は0.001~0.5である。
本願の実施例によれば、前記電解液において、前記フッ素含有リン酸エステルは、以下の式のうちの少なくとも1種を含む。
Figure 0007212039000002
本願の実施例によれば、前記電解液において、前記カルボン酸エステルは、プロピオン酸メチル、酢酸エチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸プロピル、酪酸メチル、酪酸エチル、酪酸プロピル及び酪酸ブチルのうちの少なくとも1種を含む。
本願の実施例によれば、前記電解液において、前記カルボン酸エステルの重量パーセントは、前記電解液の総重量に基づいて、80%以下である。
本願の実施例によれば、前記電解液において、前記プロピオン酸エチルの重量含有量は、前記カルボン酸エステルの総重量に基づいて、10%~90%である。
本願の実施例によれば、前記電解液において、前記フッ素含有リン酸エステルの重量パーセントは、前記電解液の総重量に基づいて、0.01%~10%である。
本願の実施例によれば、前記電解液において、前記フッ素含有リン酸エステルの重量パーセントは、前記電解液の総重量に基づいて、0.5%~7%である。
本願の実施例によれば、前記電解液は、さらにホウ素化合物又はホスファゼン化合物の少なくとも1種を含み、前記ホウ素化合物は、ビス(1,1-トリフルオロメチルシュウ酸)ホウ酸リチウム、ビス(1-トリフルオロメチルシュウ酸)ホウ酸リチウム、ジフルオロ(1,1-トリフルオロメチル)シュウ酸ホウ酸リチウム、リチウムジフルオロオキサレートボレート、リチウムビスオキサレートボレート、ビス(1,1-トリフルオロメチルマロン酸)ホウ酸リチウム、フルオロマロン酸ジフルオロホウ酸リチウム又はビス(フルオロマロン酸)ホウ酸リチウムのうちの少なくとも1種を含み、前記ホスファゼン化合物は、以下の式のうちの少なくとも1種を含む。
Figure 0007212039000003
本願の実施例によれば、前記電解液において、前記ホウ素化合物の重量パーセントは、前記電解液の総重量に基づいて、0.01%~5%である。
本願の実施例によれば、前記電解液において、前記ホスファゼン化合物の重量パーセントは、前記電解液の総重量に基づいて、0.1%~10%である。
本願の実施例によれば、前記電解液において、前記ホウ素化合物と前記ホスファゼン化合物の総重量パーセントは、前記電解液の総重量に基づいて、0.1%~10%である。
本願の実施例によれば、本願はさらに、正極活物質を含む正極活物質層を含む正極と、負極活物質を含む負極活物質層を含む負極と、上記いずれかの電解液と、を含む電気化学デバイスを提供する。
本願の実施例によれば、前記電気化学デバイスは、2.7≦(D90-D10)/D50+Cw/D50+D×14R/10000≦8.0を満たし、式中、D10(μm)は、正極活物質の累積体積パーセントが10%になったときの対応する粒子径の値であり、D90(μm)は、正極活物質の累積体積パーセントが90%になったときの対応する粒子径の値であり、D50(μm)は、正極活物質の累積体積パーセントが50%になったときの対応する粒子径の値であり、Cw(mg/cm)は、単位面積あたりの正極活物質層の重量の値であり、D(g/cm)は正極のプレス密度の値であり、R(g/cm)は電解液の密度の値である。
本願の実施例によれば、前記電気化学デバイスにおいて、前記(D90-D10)/D50の範囲は0.3~6.0である。
本願の実施例によれば、前記電気化学デバイスにおいて、前記電解液の密度の値Rの範囲は、0.7~1.5である。
本願の実施例によれば、前記電気化学デバイスにおいて、前記正極は、分子量分布Mw/Mnが1.8より大きいポリフッ化ビニリデンを含む接着剤を含む。
本願の実施例によれば、前記電気化学デバイスにおいて、前記正極活物質は、コバルト酸リチウム(リチウムコバルト酸化物)、ニッケル酸リチウム(リチウムニッケル酸化物)、マンガン酸リチウム(リチウムマンガン酸化物)、リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物又はリチウムニッケルコバルトアルミニウム複合酸化物のうちの少なくとも1種を含む。
本願の実施例によれば、前記電気化学デバイスにおいて、前記正極活物質において、前記コバルト酸リチウムと前記リチウムニッケルコバルトアルミニウム複合酸化物との重量比は、9:1~1:9である。
本願の実施例によれば、前記電気化学デバイスにおいて、前記正極活物質において、前記コバルト酸リチウムと前記リチウムニッケルコバルトアルミニウム複合酸化物との重量比は、3:7~7:3である。
本願の実施例の追加的な態様及び利点は、後続の説明において部分的に説明し、示し、又は本願の実施例の実施により説明する。
以下、本願の実施例を詳細に説明する。本願の実施例は、本願を限定するものとして解釈されるべきではない。
本明細書において、「略」、「概ね」、「実質的に」及び「約」という用語は、小さな変化を記述し説明するために用いられる。事象又は状態と組み合わせて用いられる場合、前記用語は、その事象又は状態が正確に発生する例とその事象又は状態が非常に近似的に発生する例を指すことができる。例えば、数値と組み合わせて用いられる場合、用語は、前記数値の±10%以下、例えば±5%以下、±4%以下、±3%以下、±2%以下、±1%以下、±0.5%以下、±0.1%以下、又は±0.05%以下の変化範囲を表すことができる。例えば、2つの数値の間の差分値が前記数値の平均値の±10%以下(例えば±5%以下、±4%以下、±3%以下、±2%以下、±1%以下、±0.5%以下、±0.1%以下、又は±0.05%以下)であれば、前記2つの数値は「概ね」同じであると考えられる。
また、本明細書において、量、比率及び他の数値を範囲の形式で表す場合がある。このような範囲の形式は、便宜上及び簡略化のためであると理解されるべきで、範囲により限定されていることを明示的に指定した数値を含むだけでなく、各数値及びサブ範囲が明示的に指定されたのと同様に、前記範囲内に含まれる全ての個々の数値又はサブ範囲をも含むものと柔軟に理解されるべきである。
発明を実施するための形態及び特許請求の範囲において、「うちの少なくとも一方」、「うちの少なくとも1つ」、「うちの少なくとも1種」という用語又はその他の類似用語で接続された項目の列挙は、列挙された項目の任意の組み合わせを意味し得る。例えば、項目A及びBが列挙された場合、「A及びBのうちの少なくとも一方」というフレーズは、Aのみ、Bのみ、又はA及びBを意味する。他の例では、項目A、B及びCが列挙された場合、「A、B及びCのうちの少なくとも一方」というフレーズは、Aのみ、Bのみ、Cのみ、A及びB(Cを除く)、A及びC(Bを除く)、B及びC(Aを除く)、又はA、B及びCの全てを意味する。項目Aは、単一の構成要素(コンポーネント)又は複数の構成要素を含み得る。項目Bは、単一の構成要素又は複数の構成要素を含み得る。項目Cは、単一の構成要素又は複数の構成要素を含み得る。
用語「アルキル基」によって意図されるのは、1~20個の炭素原子を有する直鎖飽和炭化水素構造である。「アルキル基」は、3~20個の炭素原子を有する分岐鎖又は環状炭化水素構造であるとも意図される。例えば、アルキル基は、1~5個の炭素原子を有するアルキル基、1~10個の炭素原子を有するアルキル基、5~20個の炭素原子を有するアルキル基又は10~20個の炭素原子を有するアルキル基であり得る。具体的な炭素数を有するアルキル基が特定された場合、該炭素数を有する全ての幾何学異性体を含むことが意図される。したがって、例えば、「ブチル基」は、n-ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基及びシクロブチル基を含む意味であり、「プロピル基」は、n-プロピル基、イソプロピル基及びシクロプロピル基を含む。アルキル基の実例は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、シクロブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、シクロペンチル基、メチルシクロペンチル基、エチルシクロペンチル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシル基、n-ヘプチル基、オクチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、ノルボルニル基などを含むが、これらに限定されない。また、アルキル基は、任意選択的に置換されてもよい。「フルオロアルキル基」は、1つ又は複数のフッ素原子で置換されたアルキル基を指す。用語「ハロアルキル基」は、1つ又は複数のハロゲン原子で置換されたアルキル基を指し、前記ハロゲン原子は、F、Cl、Br又はIであり得る。
用語「アルコキシ基」はL-O-基を指し、ここでLはアルキル基である。本明細書において、アルコキシ基は、1~20個の炭素原子を有するアルコキシ基であってもよく、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~5個の炭素原子を有するアルコキシ基、5~10個の炭素原子を有するアルコキシ基又は5~20個の炭素原子を有するアルコキシ基であってもよい。「フッ素含有アルコキシ基」は、1つ又は複数のフッ素原子で置換されたアルコキシ基を指す。用語「ハロアルコキシ基」は、1つ又は複数のハロゲン原子で置換されたアルコキシ基を指し、前記ハロゲン原子は、F、Cl、Br又はIであり得る。
用語「カーボネート基」は、-R-COO-Rを指し、ここで、Rは1~5個の炭素原子を有するアルキレン基であってもよく、Rは水素又は1~5個の炭素原子を有するアルキル基、例えば、-CH-COO-C、-C-COO-C、-C-COO-CHなどであってもよい。用語「複数のカーボネート基」は、少なくとも2つのカーボネート基を含む基、例えば、-C-COO-C-COO-CH、-C-COO-C-COO-Cなどを指す。
用語「リン酸エステル基」は、アルキル基で置換されたリン酸エステル基、例えば、-C-PO-(CH、-C-PO-(CF、-C-PO-(CHCFなどを指す。
用語「アルケニル基」は、直鎖であるか又は分岐鎖を有し、かつ少なくとも1個、通常、1個、2個又は3個の炭素炭素二重結合を有する一価不飽和炭化水素基を指す。特に定義されない限り、前記アルケニル基は、通常、2~20個の炭素原子を有し、例えば、6~20個の炭素原子を有するアルケニル基、2~10個の炭素原子を有するアルケニル基又は2~6個の炭素原子を有するアルケニル基であってもよい。代表的なアルケニル基は(例えば)、ビニル基、n-プロペニル基、イソプロペニル基、n-ブタ-2-エニル基、ブタ-3-エニル基、n-ヘキサ-3-エニル基などを含む。また、アルケニル基は任意選択的に置換されてもよい。
用語「アリール基」は、単環系及び多環系を包含する。多環式環は、2つの炭素が2つの隣接する環(前記環は「縮合」されている)によって共有される環を2つ以上有し、前記環のうち少なくとも1つは芳香族であり、他の環は、例えば、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、アリール基、ヘテロ環及び/又はヘテロアリール基であってもよい。例えば、アリール基は、C~C20アリール基又はC~C10アリール基であってもよい。代表的なアリール基は(例えば)、フェニル基、メチルフェニル基、プロピルフェニル基、イソプロピルフェニル基、ベンジル基及びナフト-1-イル、ナフト-2-イルなどを含む。また、アリール基は任意選択的に置換されてもよい。用語「ハロゲン化アリール基」は、1つ又は複数のハロゲン原子で置換されたアリール基を指し、前記ハロゲン原子は、F、Cl、Br又はIであり得る。
用語「アリールオキシ基」は、L-O-基を指し、ここでLがアリール基である。本明細書において、アリールオキシ基は、6~20個の炭素原子を有するアリールオキシ基であってもよく、6~10個の炭素原子を有するアリールオキシ基、6~12個の炭素原子を有するアリールオキシ基又は6~15個の炭素原子を有するアリールオキシ基であってもよい。用語「ハロゲン化アリーロキシ基」は、1つ又は複数のハロゲン原子で置換されたアリールオキシ基を指し、前記ハロゲン原子は、F、Cl、Br又はIであり得る。
一、電解液
本願は、フッ素含有リン酸エステル及びカルボン酸エステルを含む電解液を提供し、前記フッ素含有リン酸エステルと前記カルボン酸エステルとの重量比は、約0.001~約0.5である。いくつかの実施例において、前記フッ素含有リン酸エステルと前記カルボン酸エステルとの重量比は、約0.005、約0.025、約0.05、約0.125、約0.15、約0.25、約0.35、約0.005~約0.5、約0.005~約0.1、約0.01~約0.1、約0.01~約0.5、約0.05~約0.125、約0.05~約0.25、約0.1~約0.5などである。
(フッ素含有リン酸エステル)
いくつかの実施例において、電解液における前記フッ素含有リン酸エステルは、式1で示される。
Figure 0007212039000004
式1において、R、R及びRは、それぞれ独立に、水素、C~C10アルキル基、C~C10アルコキシ基、C~C10ハロアルキル基、C~C10ハロアルコキシ基、C~C10リン酸エステル基又はC~C10単一若しくは複数のカーボネート基から選択され、R、R及びRのうちの少なくとも1つはフッ素原子を含む。
いくつかの実施例において、R、R及びRは、それぞれ独立に、C~C10フッ素含有アルキル基又はC~C10フッ素含有アルコキシ基から選択される。
いくつかの実施例において、前記フッ素含有リン酸エステルは、以下の式のうちの少なくとも1種を含む。
Figure 0007212039000005
いくつかの実施例において、電解液中のフッ素含有リン酸エステルの重量パーセントは、電解液の総重量に基づいて約0.01%~約10%であってもよい。いくつかの実施例において、電解液中のフッ素含有リン酸エステルの重量パーセントは、電解液の総重量に基づいて、約0.5%~約1%、約0.5%~約5%、約0.5%~約4%、約0.5%~約7%、約1%~約3%、約1%~約5%、約1%~約7%、約3%~約7%、約1%~約10%、約3%~約5%、約3%~約10%、約5%~約10%などであってもよい。
(カルボン酸エステル)
いくつかの実施例において、電解液中のカルボン酸エステルは、プロピオン酸メチル、酢酸エチル、プロピオン酸エチル(EP)、プロピオン酸プロピル(PP)、酪酸メチル、酪酸エチル、酪酸プロピル及び酪酸ブチルのうちの少なくとも1種を含み得る。
いくつかの実施例において、カルボン酸エステルの重量パーセントは、電解液の総重量に基づいて、約80%以下である。この範囲内で、電気化学デバイスは、比較的高い動力学的性能を有し、リチウムの析出状況を改善し、フッ素含有リン酸エステルによる電気化学デバイスの動力学的性能の損失を減らすことができる。いくつかの実施例において、カルボン酸エステルの重量パーセントは、電解液の総重量に基づいて、約70%以下、約50%以下、約40%以下、約30%以下、約20%以下、約10%以下、約10%~約50%、約10%~約30%、約20%~約40%、約30%~約50%、約30%~約60%、約50%~約80%などである。
いくつかの実施例において、前記カルボン酸エステルは、重量含有量が電解液中のカルボン酸エステルの総重量に基づいて約10%~約90%であるプロピオン酸エチルを含む。電解液中のプロピオン酸エチルの重量含有量が約10%~約90%である場合に、電解液においてフッ素含有リン酸エステルとカルボン酸エステルを組み合わせて用いている電気化学デバイスが、高い動力学的性能を有することを保証することができる。いくつかの実施例において、プロピオン酸エチルの重量含有量は、電解液中のカルボン酸エステルの総重量に基づいて、約10%~約30%、約10%~約50%、約30%~約60%、約30%~約50%、約40%~約60%、約50%~約75%、約50%~約90%などであってもよい。
(ホウ素化合物)
いくつかの実施例において、本願の電解液は、フッ素含有リン酸エステル及びカルボン酸エステルに加えて、ホウ素化合物をさらに含み得る。ホウ素化合物は、フッ素含有リン酸エステルの副反応の発生を抑制し、さらに電気化学デバイスの電気化学的安定性を改善することができる。
いくつかの実施例において、前記ホウ素化合物は、以下の式のうちの少なくとも1種を含み得る。
Figure 0007212039000006
いくつかの実施例において、電解液中の前記ホウ素化合物の重量パーセントは、前記電解液の総重量に基づいて、約0.01%~約5%である。いくつかの実施例において、ホウ素化合物の重量パーセントは、前記電解液の総重量に基づいて、約0.01%~約0.1%、約0.01%~約1%、約0.1%~約1%、約0.1%~約0.3%、約0.3%~約0.5%、約0.1%~約5%、約1%~約5%などである。
(ホスファゼン化合物)
いくつかの実施例において、本願の電解液は、フッ素含有リン酸エステル及びカルボン酸エステルに加えて、ホスファゼン化合物をさらに含み得る。フッ素含有リン酸エステル、カルボン酸エステル及びホスファゼン化合物を組み合わせて用いると、さらに難燃効果を改善し、フッ素含有リン酸エステルの使用量を減少させることができる。
いくつかの実施例において、前記ホスファゼン化合物は、以下の式2で示される。
Figure 0007212039000007
式2において、R、R、R、R、R及びRは、それぞれ独立に、ハロゲン原子、C~C20アルキル基、C~C20アルコキシ基、C~C20ハロアルキル基、C~C20ハロアルコキシ基、C~C20アルケニル基、C~C20アリール基、C~C20アリールオキシ基、C~C20ハロゲン化アリール基又はC~C20ハロゲン化アリーロキシ基から選択される。ハロゲン原子は、F、Cl、Br又はIであり得る。
いくつかの実施例において、ホスファゼン化合物は、以下の式から選択される少なくとも1種であってもよい。
Figure 0007212039000008
いくつかの実施例において、電解液中のホスファゼン化合物の重量パーセントは、電解液の総重量に基づいて、約0.1%~約10%である。いくつかの実施例において、電解液中のホスファゼン化合物の重量パーセントは、電解液の総重量に基づいて、約0.1%~約1%、約0.1%~約5%、約1%~約5%、約1%~約3%、約3%~約5%、約1%~約10%、約5%~約10%などであってもよい。
いくつかの実施例において、電解液中のフッ素含有リン酸エステル及びホスファゼン化合物の総重量パーセントは、電解液の総重量に基づいて、約0.1%~約10%である。
いくつかの実施例において、前記ホウ素化合物及び前記ホスファゼン化合物の総重量パーセントは、前記電解液の総重量に基づいて、約0.1%~約10%である。
いくつかの実施例において、本願の電解液は、リチウム塩をさらに含み、前記リチウム塩は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)、ジフルオロリン酸リチウム(LiPO)、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムLiN(CFSO及びリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドLi(N(SOF))から選択される少なくとも1種であってもよい。リチウム塩の濃度は、約0.3mol/L~約2.5mol/L、例えば、約0.3mol/L~約0.8mol/L、約0.5mol/L~約1.5mol/L、約0.8mol/L~約1.3mol/L、約1.0mol/L~約2mol/Lなどであってもよい。
いくつかの実施例において、本願の電解液は、有機溶媒をさらに含み、前記有機溶媒は、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、およびγ-ブチロラクトンから選択される少なくとも1種であってもよい。
本願の実施例によれば、本願は、フッ素含有リン酸エステル及びカルボン酸エステルを含み得る電解液を提供する。フッ素含有リン酸エステルとカルボン酸エステルの共同作用により、電気化学デバイスのガス発生を低減して、電気化学デバイスの高温保存性能及び安全性を向上させ、電気化学デバイスのより高い動力学的性能を保証することができる。
本願の実施例によれば、本願は、フッ素含有リン酸エステル、カルボン酸エステル及びホスファゼン化合物を含み得る電解液をさらに提供する。三者の共同作用により、電気化学デバイスが内部で短絡して大量の熱が放出され、正極と負極の熱暴走を引き起こした場合に、電解液の安全性を効果的に向上させることができる。
本願の実施例によれば、本願は、フッ素含有リン酸エステル、カルボン酸エステル及びホウ素化合物を含み得る電解液をさらに提供する。三者の共同作用により、正負極の界面に対するフッ素含有リン酸エステルによる破壊を減少させ、電気化学デバイスのサイクル性能を向上させることができる。
本願の実施例によれば、本願はさらに、フッ素含有リン酸エステル、カルボン酸エステル、ホウ素化合物及びホスファゼン化合物を含み得る電解液を提供し、この四者の共同作用により、電気化学デバイスのサイクル性能を向上させることができる。
二、電気化学デバイス
本願の電気化学デバイスは、電気化学反応が発生する任意のデバイスを含み、その具体的な例として、あらゆる種類の一次電池、二次電池、燃料電池、太陽電池又はコンデンサを含む。特に、該電気化学デバイスは、リチウム金属二次電池、リチウムイオン二次電池、リチウムポリマー二次電池又はリチウムイオンポリマー二次電池を含むリチウム二次電池である。いくつかの実施例において、本願の電気化学デバイスは、金属イオンを吸蔵放出できる正極活物質を有する正極と、金属イオンを吸蔵放出できる負極活物質を有する負極と、正極と負極との間に配置されるセパレータ(隔膜)と、本願の電解液と、を含む。
(電解液)
本願の電気化学デバイスに用いられる電解液は、本願の上記電解液のいずれかである。また、本願の電気化学デバイスに用いられる電解液は、本願の要旨を逸脱しない範囲内の他の電解液をさらに含み得る。
(正極)
本願の電気化学デバイスに用いられる正極は、正極集電体と、正極集電体の少なくとも1つの面に塗布され、正極活物質を含む正極活物質層と、を含む。
本願の発明者らは、正極の粒子の構成、電解液に対する吸着能力、および正極の表面に形成された正極電解液界面(CEI)層の成分が特定の関係を満たしていれば、難燃性を保証するとともに、電池の動力学的性能及び安全性を向上させることができることを見出した。好適な粒子の構成によって、電解液の浸透を保証することができる。正極活物質の粒子が大きいと、電解液の浸透性が低く、電池の動力学的性能が低く、また、CEI層には、正極から放出されたOなどのラジカルを捕捉するための十分なP又はFラジカルがない。一方、正極活物質の粒度は、正極スラリーの塗布の精度に影響を与え、同時に、小粒子が増加すると、正極活物質粒子での電解液の副反応が増加し、高温性能に不利である。
いくつかの実施例において、電気化学デバイスは、2.7≦W≦8.0を満たし、ここで、Wは電気化学デバイスのパラメータであり、W=(D90-D10)/D50+Cw/D50+D×14R/10000である。D10(μm)は、正極活物質の累積体積パーセントが10%になったときの対応する粒子径の値であり、D90(μm)は、正極活物質の累積体積パーセントが90%になったときの対応する粒子径の値であり、D50(μm)は、正極活物質の累積体積パーセントが50%になったときの対応する粒子径の値である。D10(μm)、D90(μm)及びD50(μm)の値は、いずれもレーザ粒子サイズ測定器で測定される。Cw(mg/cm)は、単位面積あたりの正極活物質層の重量の値であり、電子天秤で測定される。D(g/cm)は、正極のプレス密度であり、すなわち、単位面積あたりの正極活物質層の重量を正極活物質層の厚さで割った値である。R(g/cm)は電解液の密度の値であり、該値は液体密度計で測定して得られる。
いくつかの実施例において、Wの範囲は、約2.7~約3.55、約2.7~約3.81、約3.0~約4.0、約3.0~約5.0、約2.7~約5.0、約3.0~約6.0などであってもよい。
いくつかの実施例において、D10(μm)の範囲は、約2.0(μm)~約8.0(μm)、例えば、約2.0(μm)~約5.0(μm)、約5.0(μm)~約8.0(μm)、約3.2(μm)~約6.5(μm)などであってもよい。
いくつかの実施例において、D50の範囲は、約5.0(μm)~約18.0(μm)、例えば、約5.0(μm)~約10.0(μm)、約10.0(μm)~約15.0(μm)、約10.0(μm)~約18.0(μm)、約8.7(μm)~約15.5(μm)などであってもよい。
いくつかの実施例において、D90(μm)の範囲は、約18.0(μm)~約35.0(μm)、例えば、約18.0(μm)~約20.0(μm)、約20.0(μm)~約30.0(μm)、約20.0(μm)~約35.0(μm)、約22.7(μm)~約30.5(μm)などであってもよい。
いくつかの実施例において、(D90-D10)/D50の範囲は、約0.3~約6.0、例えば、約0.3~約1.0、約0.3~約3.0、約1.0~約3.0、約1.0~約6.0、約0.8~約4.3などであってもよい。
いくつかの実施例において、D(g/cm)の範囲は、約3.8(g/cm)~約4.3(g/cm)、例えば、約4.0(g/cm)~約4.3(g/cm)、約4.05(g/cm)~約4.25(g/cm)などであってもよい。
いくつかの実施例において、R(g/cm)の範囲は、約0.7(g/cm)~約1.5(g/cm)、例えば、約1.0(g/cm)~約1.2(g/cm)であってもよい。
正極は、さらに接着剤を含んでよく、正極の高いプレス密度を実現するために、前記接着剤は、分子量が大きく、分子量分布が広いポリフッ化ビニリデンを含む。いくつかの実施例において、ポリフッ化ビニリデンの重量平均分子量Mwは、70Wより大きい。いくつかの実施例において、ポリフッ化ビニリデンの分子量分布Mw/Mnは1.8より大きく、Mw及びMnは、いずれもゲル浸透クロマトグラフィーにより測定される。分子量分布が広いため、小分子のポリフッ化ビニリデンを一定量増加させ、分子間のファンデルワールス力を弱めるとともに、可塑化の役割を果たすことができ、したがってプレス密度の高い正極活物質を得ることができる。
いくつかの実施例において、正極活物質は、コバルト酸リチウム、ニッケル酸リチウム、マンガン酸リチウム、リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物又はリチウム金属リン酸塩のうちの少なくとも1種を含む。
いくつかの実施例において、ニッケル酸リチウムは、一般式LiNi1-yにより示され、式中、Mは、Co、Al、Cu、Fe、Mg、B、Cr、Zn、Mn又はGaのうちの少なくとも1種を含み、かつ0.01≦y≦0.7である。
いくつかの実施例において、リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物は、Li1+zNiMnCo1-(b+c+d)(2-e)により示され、式中-0.5≦z≦0.5、0.1≦b≦0.8、0.1≦c≦0.8、0≦d≦0.2、0≦e≦0.2かつb+c+d<1であり、Aは、Al、Mg、Cr、Ti、Si又はYのうちから選択される少なくとも1種であり、Cは、F、P又はClから選択される少なくとも1種である。
いくつかの実施例において、リチウム金属リン酸塩は、Li1+xM’’1-yM’PO4-zにより示され、式中、M’’はFe、Mn、Co又はNiから選択され、M’はAl、Mg又はTiから選択され、Xは、F、S又はNから選択され、-0.5≦x≦+0.5、0≦y≦0.5、かつ0≦z≦0.1のうちの少なくとも1種である。
いくつかの実施例において、コバルト酸リチウムとリチウムニッケルコバルトアルミニウム複合酸化物との重量比は、9:1~1:9である。
いくつかの実施例において、コバルト酸リチウムとリチウムニッケルコバルトアルミニウム複合酸化物との重量比は、2:8~8:2である。
いくつかの実施例において、コバルト酸リチウムとリチウムニッケルコバルトアルミニウム複合酸化物との重量比は、3:7~7:3である。
(負極)
本願の電気化学デバイスに用いられる負極は、負極活物質を含む負極活物質層を含み、負極活物質の具体的な種類は特に限定されず、必要に応じて選択することができる。具体的には、前記負極活物質は、リチウム金属、構造化リチウム金属、天然黒鉛、人造黒鉛、メソカーボンマイクロビーズ(MCMB)、硬質炭素、軟質炭素、シリコン、シリコン-炭素複合物、Li-Sn合金、Li-Sn-O合金、Sn、SnO、SnO、スピネル構造のリチウム化TiO-LiTi12、Li-Al合金から選択される少なくとも1種であってもよい。
いくつかの実施例において、電気化学デバイスは、リチウムイオン二次電池である。充電中にリチウム金属が負極に意図せずに析出することを防ぐために、リチウムイオンを挿入し抽出できる負極材料の電気化学当量は、正極の電気化学当量よりも大きいことが好ましい。したがって、高いエネルギー密度を得るために、正極活物質及び負極活物質の量を対応して調整する必要がある。いくつかの実施例において、負極容量の正極容量に対する比は、約1.01~約1.2であってもよい。
(セパレータ)
いくつかの実施例において、本願の電気化学デバイスには、正極と負極との間に短絡を防止するためのセパレータが設置される。本願の電気化学デバイスに用いられるセパレータの材料及び形状は特に限定されず、従来技術で開示されたいかなる技術であってもよい。いくつかの実施例において、セパレータは、本願の電解液に対して安定な材料で形成されたポリマー又は無機物などを含む。
例えば、セパレータは、基材層及び表面処理層を含むことができる。基材層は、多孔質構造を有する不織布、フィルム又は複合フィルムであり、基材層の材料は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート及びポリイミドから選択される少なくとも1種である。具体的には、ポリプロピレン多孔質フィルム、ポリエチレン多孔質フィルム、ポリプロピレン不織布、ポリエチレン不織布又はポリプロピレン-ポリエチレン-ポリプロピレン多孔質複合フィルムから選択して用いてもよい。
基材層の少なくとも1つの表面には、ポリマー層又は無機物層であってもよく、ポリマーと無機物を混合して形成された層であってもよい表面処理層が設けられる。
無機物層は、無機粒子及び接着剤を含み、前記無機粒子は、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化チタン、二酸化ハフニウム、酸化スズ、二酸化セリウム、酸化ニッケル、酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化ジルコニウム、酸化イットリウム、炭化ケイ素、ベーマイト、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム及び硫酸バリウムから選択される1種又は複数種の組み合わせである。接着剤は、ポリフッ化ビニリデン、フッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポリアクリレート、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエーテル、ポリメチルメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン及びポリヘキサフルオロプロピレンから選択される1種又は複数種の組み合わせである。ポリマー層はポリマーを含み、ポリマーの材料は、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、アクリル酸エステルポリマー、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエーテル、ポリフッ化ビニリデン又はポリ(フッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン)のうちの少なくとも1種を含む。
いくつかの実施例において、本願は、上記正極と、負極と、セパレータと、本願の前述の電解液のいずれかである電解液と、を含むリチウムイオン電池を提供する。
いくつかの実施例において、本願は、正極と、負極と、正極と負極との間に設置されたセパレータと、電解液と、包装箔とを含み、前記正極は、正極集電体と、正極集電体に塗布された正極フィルム層とを含み、前記負極は、負極集電体と、負極集電体に塗布された負極フィルム層とを含み、前記電解液は、本願の前述の電解液のいずれかである、リチウムイオン電池をさらに提供する。
以下、本願のリチウムイオン電池の実施例及び比較例に基づいて性能を評価する。
(リチウムイオン電池の製造)
(1)電解液の調製:含水率<10ppmのアルゴン雰囲気のグローブボックス内に、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、及びジエチルカーボネートを1:1:1の重量比で均一に混合し、ヘキサフルオロリン酸リチウムを添加して均一に撹拌して、基本電解液を形成し、ここでヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1.15mol/Lである。基本電解液に、以下の各表に示す含有量の異なる物質を添加して、異なる実施例及び比較例の電解液を得る。以下に記載した電解液における各物質の含有量は、いずれも電解液の総重量に基づいて算出されたものである。
(2)正極の製造:コバルト酸リチウム、カーボンナノチューブ、ポリフッ化ビニリデン(重量平均分子量Mwが85Wであり、分子量分布Mw/Mnが2.0である)を95:2:3の重量比で混合し、N-メチルピロリドンを添加し、真空撹拌機により均一に撹拌して、正極スラリーを得る。正極スラリーを正極集電体のアルミニウム箔上に均一に塗布し、85℃で乾燥した後に、冷間圧延し、切断し、切出し、次に85℃で4h真空乾燥して正極を得る。
(3)負極の製造:黒鉛、スチレンブタジエンゴム、及びカルボキシメチルセルロースナトリウムを、95:2:3の重量比で、適量の脱イオン水溶媒中で十分に撹拌混合して、均一な負極スラリーを形成する。このスラリーを負極集電体のCu箔に塗布し、乾燥し、冷間圧延して負極を得る。
(4)セパレータ:セパレータとしてポリエチレンフィルムを用いる。
(5)リチウムイオン電池の製造:セパレータが正極と負極との間に位置して隔離の役割を果たすように、正極、セパレータ、負極を順に積層してから巻回し、外装箔の中に置き、上記調製済みの電解液を乾燥後の電池に注入し、真空封止、静置、化成、整形などの工程を経て、リチウムイオン電池の製造を完了する。
(試験方法)
上記方法により以下の実施例及び比較例の電解液及びリチウムイオン電池を製造し、リチウムイオン電池に対して、それぞれ以下の試験を行う。
(1)電解液の自己消火時間(SET)試験:
厚さ1mmのセラミック繊維紙を円板状にカットし、恒温乾燥ボックスに入れて乾燥させ、乾燥したセラミック繊維紙を銅線で引掛け、一定の質量(m)の電解液を円板状のセラミック繊維紙上に滴下し、電解液を含むセラミック繊維紙をパルス点火器で点火し、火源から離れてから繊維紙が消火するまでの時間tを記録し、自己消火時間SET値を用いて、SET=t/mの式に従って電解液の難燃性を計算する。
(2)高温保存試験:
リチウムイオン電池を25℃で30分間静置する。次に、0.5C倍率の定電流で4.45Vまで充電し、4.45Vの定電圧で0.05Cまで充電し、5分間静置して、リチウムイオン電池の厚さを測定し、h0として記録する。次に、リチウムイオン電池を85℃のインキュベーター(恒温器)に入れて24日間保存し、リチウムイオン電池の厚さを測定し、h1として記録し、式:厚さ膨張率(%)=(h1-h0)/h0×100%でリチウムイオン電池の厚さ膨張率を計算する。
(3)室温容量保持率の試験:
25℃で、リチウムイオン電池を0.7Cの定電流で4.45Vまで充電し、次に電流が0.05Cになるまで定電圧で充電し、さらに、1Cの定電流で3.0Vまで放電し、ここまでを初回サイクルとする。上記の条件で、リチウムイオン電池に複数回のサイクルを行わせる。初回の放電容量を100%として、充放電サイクルを繰り返し、放電容量が80%まで低下したら試験を停止し、サイクル数を記録して、リチウムイオン電池のサイクル性能を評価する指標とする。
(4)高温容量保持率の試験:
45℃で、リチウムイオン電池を0.7Cの定電流で4.45Vまで充電し、次に電流が0.05Cになるまで定電圧で充電し、さらに、1Cの定電流で3.0Vまで放電し、ここまでを初回サイクルとする。上記の条件で、リチウムイオン電池に複数回のサイクルを行わせる。初回の放電容量を100%として、充放電サイクルを繰り返し、放電容量が80%まで低下したら試験を停止し、サイクル数を記録して、リチウムイオン電池のサイクル性能を評価する指標とする。
(5)釘刺し試験:
リチウムイオン電池の前処理:室温下で、リチウムイオン電池を0.5Cで3.0Vまで放電し、5分間静置し、0.5Cの定電流で4.45Vまで充電し、次に、電流が0.05Cになるまで4.45Vの定電圧で充電し、試験前の開路電圧(OCV)とインピーダンス(IMP)を記録し、外観をチェックして撮影する。
釘刺し試験:直径2.5mmの釘を用いて、リチウムイオン電池の中心を100mm/sの速度で突き刺し、30min保持する。試験プロセスにおいて、OCV及びリチウムイオン電池の表面温度を監視し、試験を5分間行ったか又はリチウムイオン電池の表面温度が50℃に低下したら、試験を停止する。試験を終了した後に、試験後のOCV、IMPを記録し、外観をチェックして撮影する。リチウムイオン電池に燃焼又は爆発があったか否かを安全性の指標とし、各群で評価するサンプル量を10個に統一して、試験に合格したリチウムイオン電池の数を記録する。
(試験結果)
表1は、電解液中のフッ素含有リン酸エステル及びカルボン酸エステルの量によるリチウムイオン電池の性能に対する影響を示す。
Figure 0007212039000009
実施例S1-1~S1-10と比較例D1-4~D1-7とを比較すると、フッ素含有リン酸エステルとカルボン酸エステルを組み合わせて用い、かつ両者の重量比が0.001~0.5である場合に、リチウムイオン電池の室温サイクル性能が大幅に向上することが分かる。これは、カルボン酸エステルとフッ素含有リン酸エステルの組み合わせにより、リチウムイオン電池の動力学的性能を向上させることができるためであると考えられ、カルボン酸エステルは、フッ素含有リン酸エステルによるリチウムイオン電池の動力学的性能の低下をある程度補っており、負極にリチウムが析出するのを抑制し、同時に、リチウムイオン電池系の分極化を減少させ、電解液の消費速度をある程度減らすことができ、さらに電池の室温での高いサイクル性能を保証することができる。
実施例S1-11及びS1-12と比較例D1-9及びD1-11とを比較すると、式1-4、式1-6など他の種類のフッ素含有リン酸エステルも、リチウムイオン電池のサイクル性能を向上させることができることが分かる。
表2は、電解液がフッ素含有リン酸エステル及びカルボン酸エステルを含んでいることを前提に、電解液へのホウ素化合物の添加によるリチウムイオン電池の性能に対する影響を示す。
Figure 0007212039000010
表2に示すように、実施例S2-1及びS2-2と実施例S1-10とを比較すると、式3-1のホウ素化合物の添加により、リチウムイオン電池の25℃と45℃でのサイクル性能をさらに向上させることができることが分かる。これは、ホウ素化合物がフッ素含有リン酸エステルによる正極と負極の界面に対する破壊を抑制できるためであると考えられる。ホウ素化合物の添加により、高温保存、乱用試験などの安全性を保証すると同時に、リチウムイオン電池の室温サイクル及び高温サイクル性能を向上させることができる。
実施例S2-3及びS2-4の試験結果から分かるように、式3-1と類似の構造を有する他のホウ素化合物(例えば、式3-2及び式3-6)も類似の効果を有し、したがって、フッ素含有リン酸エステル、カルボン酸エステル及びホウ素化合物を含む電解液は、優れた安全性とバランスのとれた電気化学性能を示す。
表3は、電解液がフッ素含有リン酸エステル及びカルボン酸エステルを含んでいることを前提に、電解液へのホスファゼン化合物の添加によるリチウムイオン電池の性能に対する影響を示す。
Figure 0007212039000011
実施例S3-1~S3-7と実施例S1-10とを比較すると、式2-1のホスファゼン化合物の添加により、電解液の可燃性を低下させることができ、同時に、リチウムイオン電池の釘刺し合格率がある程度向上したことが分かる。
実施例S3-4とS3-3を比較すると、実施例S3-3を基にして、式1-1のフッ素含有リン酸エステルの使用量を減少させても、電解液のSETは依然として0であり、同時に、リチウムイオン電池のサイクル性能がさらに向上したことが分かる。これは、フッ素含有リン酸エステルと比較して、ホスファゼン化合物は電解液の難燃性に対する作用がより顕著であり、電気性能に対する劣化が少なく、実用性がきわめて高いことを示している。また、式2-1のホスファゼン化合物は酸化電位が低く、正極の保護を強化し、式1-1による正極の破壊を減少させることができるため、リチウムイオン電池の電気性能をさらに向上させることができる。
表4及び表5は、電解液がフッ素含有リン酸エステル及びカルボン酸エステルを含んでいることを前提に、電解液へのホウ素化合物及びホスファゼン化合物の添加によるリチウムイオン電池の性能に対する影響を示す。表6は、実施例S4-1~S4-13の正極の粒子径(D10、D50及びD90)、単位面積あたりの塗布重量Cw、プレス密度D、電解液の密度Rを示す。
Figure 0007212039000012
Figure 0007212039000013
Figure 0007212039000014
表4及び表5に示すように、フッ素含有リン酸エステル(例えば、式1-1)とホスファゼン化合物(例えば、式2-1)の2種類の難燃剤を同時に添加することにより、電解液の可燃性を、不燃性であることを示す0に低下させることができ、これによりリチウムイオン電池の安全性が大幅に向上したことが明らかになった。また、リチウムイオン電池の釘刺し合格率も大幅に向上している。ホウ素化合物を添加し、電解液におけるカルボン酸エステルの含有量を調整することにより、リチウムイオン電池の安全性及び電気化学的性能を共に向上させることができる。
表4の実施例S4-8~S4-12は、パラメータWによるリチウムイオン電池の性能に対する影響を示す。実施例S4-8とS4-6を比較すると、リチウムイオン電池のパラメータWによって(ここでは主に正極活物質の粒度及び分布が調整される)、測定された電気化学的性能も大幅に異なることが分かる。実施例S4-6と比較して、実施例S4-8は正極中の小粒子がより多く、パラメータWの値が小さくなっているため、リチウムイオン電池の85℃の高温保存による厚さ膨張率が対応して増加しているが、それは主に、小粒子の増加により正極と電解液の間の接触面積が増大し、高温での副反応が増加したためである。
表7は、本願の電解液の異なる正極材料における応用を示す。
Figure 0007212039000015
表7から分かるように、コバルト酸リチウム系のほか、三元系又は三元系及びコバルト酸リチウム複合系においても、フッ素含有リン酸エステル及びカルボン酸エステルを含む電解液は、依然として向上した高温保存性能を有する。その理由として、フッ素含有リン酸エステルが正極材料中の活性酸素を固定することにより、正極材料と電解液との反応を減少させ、高温保存におけるガスによる膨張の改善を達成できることが考えられる。
明細書全体において「いくつかの実施例」、「一部の実施例」、「一実施例」、「別の例」、「例」、「具体的な例」又は「部分的な例」の引用は、本願の少なくとも1つの実施例又は例が、該実施例又は例において説明された特定の特徴、構造、材料又は特性を含むことを意味する。したがって、明細書全体の各部分に現れる記載、例えば、「いくつかの実施例において」、「実施例において」、「一実施例において」、「別の例において」、「一例において」、「特定の例において」又は「例において」は、本願における同じ実施例又は例を必ずしも指すとは限らない。また、本明細書における特定の特徴、構造、材料又は特性は、1つ又は複数の実施例又は例において、任意の適切な方式で組み合わせることができる。
例示的な実施例を示し説明してきたが、当業者であれば、上記実施例が本願を限定するものとして解釈され得ず、本願の精神、原理及び範囲から逸脱することなく実施例に対して変更、代替及び修正を行うことができることを理解すべきである。

Claims (10)

  1. フッ素含有リン酸エステル及びカルボン酸エステルを含み、前記フッ素含有リン酸エステルは式1に示され、
    Figure 0007212039000016
    式中、R、R及びRは、それぞれ独立に、水素、C~C10アルキル基、C~C10アルコキシ基、C~C10ハロアルキル基、C~C10ハロアルコキシ基、C~C10リン酸エステル基又はC~C10単一若しくは複数のカーボネート基から選択され、R、R及びRの少なくとも1つはフッ素原子を含み、
    前記フッ素含有リン酸エステルとカルボン酸エステルとの重量比は0.001~0.5であり、
    前記カルボン酸エステルは、重量パーセントが前記カルボン酸エステルの総重量に基づいて10%~90%であるプロピオン酸エチルを含む、電解液。
  2. 前記フッ素含有リン酸エステルは、以下の式のうちの少なくとも1種を含む、請求項1に記載の電解液。
    Figure 0007212039000017
  3. 前記カルボン酸エステルは、さらにプロピオン酸メチル、酢酸エチル、プロピオン酸プロピル、酪酸メチル、酪酸エチル、酪酸プロピル及び酪酸ブチルのうちの少なくとも1種を含む、請求項1に記載の電解液。
  4. 前記フッ素含有リン酸エステルの重量パーセントは、前記電解液の総重量に基づいて、0.01%~10%である、請求項1に記載の電解液。
  5. さらにホウ素化合物又はホスファゼン化合物の少なくとも1種を含み、前記ホウ素化合物は、ビス(1,1-トリフルオロメチルシュウ酸)ホウ酸リチウム、ビス(1-トリフルオロメチルシュウ酸)ホウ酸リチウム、ジフルオロ(1,1-トリフルオロメチル)シュウ酸ホウ酸リチウム、リチウムジフルオロオキサレートボレート、リチウムビスオキサレートボレート、ビス(1,1-トリフルオロメチルマロン酸)ホウ酸リチウム、フルオロマロン酸ジフルオロホウ酸リチウム又はビス(フルオロマロン酸)ホウ酸リチウムのうちの少なくとも1種を含み、前記ホスファゼン化合物は、以下の式のうちの少なくとも1種を含む、請求項1に記載の電解液。
    Figure 0007212039000018
  6. 正極活物質を含む正極活物質層を含む正極と、負極活物質を含む負極活物質層を含む負極と、請求項1~5のいずれか一項に記載の電解液と、を含む電気化学デバイス。
  7. 2.7≦(D90-D10)/D50+Cw/D50+D×14R/10000≦8.0を満たし、
    式中、D10は、正極活物質の累積体積パーセントが10%になったときの対応する粒子径の値であり、D90は、正極活物質の累積体積パーセントが90%になったときの対応する粒子径の値であり、D50は、正極活物質の累積体積パーセントが50%になったときの対応する粒子径の値であり、D10、D90及びD50の単位はいずれもμmであり、Cwは、単位面積あたりの正極活物質層の重量の値であり、その単位がmg/cmであり、Dは、正極のプレス密度の値であり、その単位がg/cmであり、Rは電解液の密度の値であり、その単位がg/cmである、請求項6に記載の電気化学デバイス。
  8. 前記(D90-D10)/D50の範囲は0.3~6.0である、請求項7に記載の電気化学デバイス。
  9. 前記電解液の密度の値Rの範囲は0.7~1.5である、請求項7に記載の電気化学デバイス。
  10. 前記正極は、分子量分布Mw/Mnが1.8より大きいポリフッ化ビニリデンを含む接着剤を含む、請求項6に記載の電気化学デバイス。
JP2020518530A 2019-11-29 2020-02-14 電解液及び電気化学デバイス Active JP7212039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911201346.7A CN110911745B (zh) 2019-11-29 2019-11-29 电解液及电化学装置
CN201911201346.7 2019-11-29
PCT/CN2020/075342 WO2021103320A1 (zh) 2019-11-29 2020-02-14 电解液及电化学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022514995A JP2022514995A (ja) 2022-02-17
JP7212039B2 true JP7212039B2 (ja) 2023-01-24

Family

ID=69820767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518530A Active JP7212039B2 (ja) 2019-11-29 2020-02-14 電解液及び電気化学デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11621437B2 (ja)
JP (1) JP7212039B2 (ja)
KR (1) KR102563343B1 (ja)
CN (1) CN110911745B (ja)
WO (1) WO2021103320A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112038698B (zh) * 2020-09-15 2021-08-27 厦门首能科技有限公司 一种耐高压锂离子电池及其电解液
CN112687955B (zh) * 2020-12-25 2022-04-01 宁德新能源科技有限公司 电解液、电化学装置和电子装置
CN113013480A (zh) * 2021-02-20 2021-06-22 宁德新能源科技有限公司 电化学装置及包括其的电子装置
CN113471538B (zh) * 2021-08-18 2022-12-06 中节能万润股份有限公司 一种锂离子电池非水系电解液添加剂及其应用
CN114122519A (zh) * 2021-11-23 2022-03-01 东莞新能源科技有限公司 一种电化学装置及包含该电化学装置的电子装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015522915A (ja) 2012-06-01 2015-08-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company リチウムイオンバッテリ
WO2016209844A2 (en) 2015-06-22 2016-12-29 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Electrolyte formulations for lithium ion batteries
CN108123175A (zh) 2016-11-29 2018-06-05 微宏动力系统(湖州)有限公司 用于锂二次电池电解液的酰胺化合物的合成方法、酰胺化合物及非水电解液

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054023B2 (ja) * 1978-08-07 1985-11-28 サッポロビール株式会社 高酸度果汁含有透明炭酸飲料
JP4911888B2 (ja) * 2004-10-05 2012-04-04 株式会社ブリヂストン 非水電解液及びそれを備えた非水電解液2次電池
US20060236528A1 (en) * 2005-04-25 2006-10-26 Ferro Corporation Non-aqueous electrolytic solution
JP5120596B2 (ja) 2006-11-22 2013-01-16 ソニー株式会社 非水電解液、電気化学デバイスおよび非水二次電池
CN101682084A (zh) * 2007-06-07 2010-03-24 株式会社Lg化学 锂离子二次电池的非水电解质溶液和具有该溶液的锂离子二次电池
EP2280444A4 (en) 2008-05-19 2013-05-01 Nec Corp SECONDARY BATTERY
KR101201805B1 (ko) * 2010-11-03 2012-11-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이온 전지
CN103250295B (zh) * 2010-12-07 2016-09-14 日本电气株式会社 锂二次电池
GB201121170D0 (en) * 2011-12-09 2012-01-18 Univ Leeds Galvanic cells and components therefore
KR20140066050A (ko) * 2012-11-22 2014-05-30 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2014165037A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Murata Mfg Co Ltd 非水電解質二次電池用電極材料とそれを用いた非水電解質二次電池
KR102402928B1 (ko) * 2014-04-17 2022-05-26 고션 인코포레이티드 다이카복시산의 에스터를 함유하는 전해질 조성물
JP6728802B2 (ja) * 2015-03-16 2020-07-22 三菱ケミカル株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池
CN106207262A (zh) 2015-05-25 2016-12-07 松下知识产权经营株式会社 电解液、及电池
CN107359367A (zh) * 2017-05-18 2017-11-17 无锡九宇宝新能源科技有限公司 一种耐高电压阻燃型锂离子电池电解液及其制备方法
CN109390629B (zh) * 2017-08-08 2020-12-11 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电解液以及电池
CN109411814B (zh) * 2017-08-18 2021-07-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电解液以及电池
CN110444815A (zh) * 2019-08-12 2019-11-12 河南华瑞高新材料有限公司 一种基于高镍三元锂离子电池的高安全性电解液

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015522915A (ja) 2012-06-01 2015-08-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company リチウムイオンバッテリ
WO2016209844A2 (en) 2015-06-22 2016-12-29 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Electrolyte formulations for lithium ion batteries
CN108123175A (zh) 2016-11-29 2018-06-05 微宏动力系统(湖州)有限公司 用于锂二次电池电解液的酰胺化合物的合成方法、酰胺化合物及非水电解液

Also Published As

Publication number Publication date
KR102563343B1 (ko) 2023-08-02
US20210408594A1 (en) 2021-12-30
JP2022514995A (ja) 2022-02-17
US11621437B2 (en) 2023-04-04
CN110911745B (zh) 2021-06-25
KR20210069011A (ko) 2021-06-10
CN110911745A (zh) 2020-03-24
WO2021103320A1 (zh) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7212039B2 (ja) 電解液及び電気化学デバイス
CN110061176B (zh) 电化学装置
TWI462364B (zh) Lithium battery for non-aqueous electrolyte and the use of its lithium battery
WO2020052118A1 (zh) 一种锂离子电池电解液及含有该电解液的锂离子电池
KR20070024663A (ko) 비수 전해질 용액 및 리튬 2 차 전지
TW200532962A (en) Nonaqueous electrolyte solution and lithium secondary battery
CN111430793B (zh) 电解液及使用其的电化学装置和电子装置
CN112467209A (zh) 一种高低温性能兼顾的高电压锂离子电池
CN111640985A (zh) 一种非水电解液及含有该非水电解液的高电压锂离子电池
WO2021223181A1 (zh) 一种电解液及电化学装置
JP2023512967A (ja) 電気化学装置及びこれを含む電子装置
US20200243906A1 (en) Electrolyte and electrochemical device
KR20230035681A (ko) 전기화학 디바이스 및 전자 디바이스
CN114365319B (zh) 一种电化学装置及含该电化学装置的电子装置
CN112868123B (zh) 电解液和包括电解液的电化学装置及电子装置
WO2016090738A1 (zh) 一种电解液及使用该电解液的锂离子电池
WO2021128203A1 (zh) 一种电解液及电化学装置
WO2023060554A1 (zh) 电解液、二次电池和用电装置
WO2023078059A1 (zh) 电解液以及使用其的电化学装置和电子装置
CN112825369B (zh) 一种高温性能优异的高电压锂离子电池
JP2023538722A (ja) 電解液、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電気装置
KR20230117624A (ko) 전기화학 장치 및 해당 전기화학 장치를 포함하는 전기기기
WO2022198402A1 (zh) 电解液、电化学装置和电子装置
CN113889664B (zh) 电解液、电化学装置和电子装置
CN115725012B (zh) 复合型阻燃添加剂及其制备方法和应用,以及电池隔膜、电解液、电池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201002

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20211015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7212039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150