JP7150590B2 - Electronics - Google Patents

Electronics Download PDF

Info

Publication number
JP7150590B2
JP7150590B2 JP2018241258A JP2018241258A JP7150590B2 JP 7150590 B2 JP7150590 B2 JP 7150590B2 JP 2018241258 A JP2018241258 A JP 2018241258A JP 2018241258 A JP2018241258 A JP 2018241258A JP 7150590 B2 JP7150590 B2 JP 7150590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
electronic device
display
moving image
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018241258A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020102821A (en
Inventor
和宏 渡辺
ハリー フェアムーレン
武史 橘川
聡士 瀧田
武司 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018241258A priority Critical patent/JP7150590B2/en
Priority to CN201980085965.6A priority patent/CN113261302B/en
Priority to DE112019006402.9T priority patent/DE112019006402T5/en
Priority to GB2108890.1A priority patent/GB2594621B/en
Priority to PCT/JP2019/048306 priority patent/WO2020137524A1/en
Publication of JP2020102821A publication Critical patent/JP2020102821A/en
Priority to US17/354,266 priority patent/US11451712B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7150590B2 publication Critical patent/JP7150590B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像、映像、音声などのコンテンツを扱う電子機器に関する。 The present invention relates to electronic equipment that handles content such as images, video, and audio.

画像、映像、音声などのコンテンツの編集では、一般的に、1つの軸に沿って、複数のコンテンツにそれぞれ対応する複数のサムネイル画像をコンテンツの再生順に並べて表示し、ユーザ操作に応じてサムネイル画像の移動、入れ替え、追加、削除などを行う。このような編集は「タイムライン編集」などと呼ばれる。さらに、コンテンツ(素材)を制作する現場では、一般的に、ナレーションの言い間違いやカメラワークの失敗などで、素材として適さない動画を記録した場合に、動画の撮り直し、すなわち「リテイク」が行われる。 In editing content such as images, video, and audio, generally, a plurality of thumbnail images corresponding to a plurality of contents are arranged along one axis in the playback order of the contents, and thumbnail images are displayed according to user operations. move, replace, add, delete, etc. Such editing is called "timeline editing" or the like. Furthermore, in the field of content (material) production, when a video that is not suitable as a material is recorded due to narration mistakes or camera work failures, the video is re-recorded, that is, “retake” is generally performed. will be

特許文献1には、複数のコンテンツオブジェクトを、各コンテンツオブジェクトの時刻(対応する動画の撮影時刻)とタグ情報(動画の内容に関する情報)に応じて3次元空間に並べて表示する技術(動画コンテンツ編集装置)が開示されている。 Patent Document 1 discloses a technique for arranging and displaying a plurality of content objects in a three-dimensional space according to the time of each content object (the time when the corresponding video was recorded) and tag information (information about the content of the video) (video content editing technology). device) is disclosed.

特開2011-071813号公報JP 2011-071813 A

しかしながら、従来技術では、コンテンツを好適に管理できず、利便性が悪い。例えば、特許文献1に開示の技術では、ユーザは、表示された複数のコンテンツオブジェクトを見ても、テイク(1回目の撮影)で記録された動画と、リテイクで記録された動画との対応関係などを容易に把握できない。このため、タイムライン編集が行い難い。 However, in the conventional technology, content cannot be managed appropriately, and convenience is poor. For example, with the technology disclosed in Patent Literature 1, even if a user looks at a plurality of displayed content objects, the correspondence relationship between the moving image recorded in the take (first shooting) and the moving image recorded in the retake etc. cannot be easily comprehended. Therefore, it is difficult to edit the timeline.

本発明は、コンテンツを示す画像を、利便性が向上されるように好適に表示することを目的とする。 An object of the present invention is to suitably display an image showing content so as to improve convenience.

本発明の電子機器は、複数のグループにそれぞれ対応する複数の区域を第1の軸に沿って並べて表示するタイムライン上において、各区域に、対応するグループに含まれた1つのコンテンツを示す選択画像を表示し、前記区域に関連付けて、当該区域に対応するグループに含まれる複数のコンテンツのうち、前記選択画像のコンテンツでないコンテンツを示す非選択画像を表示するように制御する表示制御手段と、前記区域に前記選択画像として表示するコンテンツを、当該区域に対応するグループに含まれる複数のコンテンツからユーザ操作に応じて選択する選択手段と、前記第1の軸に沿って並べられた複数の選択画像がそれぞれ示す複数のコンテンツを、前記複数の選択画像が並べられた順番で再生する再生手段と、を有することを特徴とする。 In the electronic device of the present invention, on a timeline in which a plurality of areas corresponding to each of the groups are displayed side by side along a first axis, each area is selected to indicate one content included in the corresponding group. display control means for displaying an image and controlling to display a non-selected image showing content other than the content of the selected image among a plurality of contents included in a group corresponding to the zone in association with the zone; selection means for selecting content to be displayed as the selected image in the zone from a plurality of contents included in a group corresponding to the zone according to a user operation; and a plurality of selections arranged along the first axis. and reproducing means for reproducing a plurality of contents respectively indicated by the images in the order in which the plurality of selected images are arranged.

本発明によれば、コンテンツを示す画像を、利便性が向上されるように好適に表示できる。 According to the present invention, it is possible to preferably display an image showing content so as to improve convenience.

電子機器のブロック図である。1 is a block diagram of an electronic device; FIG. 電子機器(スマートフォン)の外観図である。1 is an external view of an electronic device (smartphone); FIG. 電子機器(デジタルカメラ)の外観図である。1 is an external view of an electronic device (digital camera); FIG. 撮影待機画面と編集画面とタイムライン表示の一例である。It is an example of a shooting standby screen, an editing screen, and a timeline display. 動画撮影処理のフローチャートである。6 is a flowchart of moving image shooting processing; タイムライン編集処理のフローチャートの一部である。It is a part of the flowchart of the timeline editing process. タイムライン編集処理のフローチャートの一部である。It is a part of the flowchart of the timeline editing process. タイムライン表示の一例である。It is an example of a timeline display. 編集画面と比較再生画面の一例である。It is an example of an edit screen and a comparative playback screen.

以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。図1は、本発明を適用可能な装置の一例としての電子機器100の構成の一例を示すブロック図である。電子機器100は、パーソナルコンピュータ(以下、PC)などを用いて構成可能なものである。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an example configuration of an electronic device 100 as an example of a device to which the present invention can be applied. The electronic device 100 can be configured using a personal computer (hereinafter referred to as PC) or the like.

図1において、内部バス150に対してCPU101、メモリ102、不揮発性メモリ103、画像処理部104、ディスプレイ105、操作部106、記録媒体I/F107、外部I/F109、通信I/F110、カメラ部112が接続されている。内部バス150に接続される各部は、内部バス150を介して互いにデータのやりとりを行うことができるようにされている。 1, a CPU 101, a memory 102, a nonvolatile memory 103, an image processing unit 104, a display 105, an operation unit 106, a recording medium I/F 107, an external I/F 109, a communication I/F 110, and a camera unit are connected to an internal bus 150. 112 are connected. Each unit connected to the internal bus 150 is capable of exchanging data with each other via the internal bus 150 .

CPU101は、1つまたは複数のプロセッサまたは/及び少なくとも1つの回路を有する。メモリ102は、例えばRAM(半導体素子を利用した揮発性のメモリなど)からなる。CPU101は、例えば不揮発性メモリ103に格納されるプログラムに従い、メモリ102をワークメモリとして用いて、電子機器100の各部を制御する。不揮発性メモリ103には、画像データや音声データ、その他のデータ、CPU101が動作するための各種プログラムなどが格納される。不揮発性メモリ103は例えばハードディスク(HD)やROMなどで構成される。 CPU 101 includes one or more processors and/or at least one circuit. The memory 102 is, for example, a RAM (a volatile memory using a semiconductor element, etc.). The CPU 101 controls each part of the electronic device 100 using the memory 102 as a work memory, for example, according to a program stored in the nonvolatile memory 103 . The nonvolatile memory 103 stores image data, audio data, other data, various programs for the CPU 101 to operate, and the like. The nonvolatile memory 103 is composed of, for example, a hard disk (HD) or ROM.

画像処理部104は、CPU101の制御に基づき、不揮発性メモリ103や記録媒体108に格納された画像データや、外部I/F109を介して取得した映像信号、通信I/F110を介して取得した画像データ、撮像された画像などに各種画像処理を施す。画像処理部104が行う画像処理には、A/D変換処理、D/A変換処理、画像データの符号化処理、圧縮処理、デコード処理、拡大/縮小処理(リサイズ)、ノイズ低減処理、色変換処理などが含まれる。画像処理部104は特定の画像処理を施すための専用の回路ブロックで構成してもよい。また、画像処理の種別によっては画像処理部104を用いずにCPU101がプログラムに従って画像処理を施すことも可能である。 Under the control of the CPU 101 , the image processing unit 104 processes image data stored in the nonvolatile memory 103 and the recording medium 108 , video signals obtained via the external I/F 109 , and images obtained via the communication I/F 110 . Various types of image processing are applied to data, captured images, and the like. The image processing performed by the image processing unit 104 includes A/D conversion processing, D/A conversion processing, image data encoding processing, compression processing, decoding processing, enlargement/reduction processing (resize), noise reduction processing, color conversion, and so on. processing, etc. The image processing unit 104 may be composed of a dedicated circuit block for performing specific image processing. Further, depending on the type of image processing, the CPU 101 can perform image processing according to a program without using the image processing unit 104 .

ディスプレイ105は、CPU101の制御に基づいて、画像やGUI(Graphical User Interface)を構成するGUI画面などを表示する。CPU101は、プログラムに従い表示制御信号を生成し、ディスプレイ105に表示するための映像信号を生成してディスプレイ105に出力するように電子機器100の各部を制御する。ディスプレイ105は出力された映像信号に基づいて映像を表示する。なお、電子機器100自体が備える構成としてはディスプレイ105に表示させるための映像信号を出力するためのインターフェースまでとし、ディスプレイ105は外付けのモニタ(テレビなど)で構成してもよい。 The display 105 displays an image, a GUI screen that constitutes a GUI (Graphical User Interface), and the like, under the control of the CPU 101 . CPU 101 controls each unit of electronic device 100 to generate a display control signal according to a program, generate a video signal to be displayed on display 105 , and output the video signal to display 105 . A display 105 displays an image based on the output image signal. Electronic device 100 itself includes an interface for outputting a video signal to be displayed on display 105, and display 105 may be configured by an external monitor (such as a television).

操作部106は、キーボードなどの文字情報入力デバイスや、マウスやタッチパネルといったポインティングデバイス、ボタン、ダイヤル、ジョイスティック、タッチセンサー、タッチパッドなどを含む、ユーザ操作を受け付けるための入力デバイスである。なお、タッチパネルは、ディスプレイ105に重ね合わせて平面的に構成され、接触された位置
に応じた座標情報が出力されるようにした入力デバイスである。
The operation unit 106 is an input device for receiving user operations, including a character information input device such as a keyboard, a pointing device such as a mouse and a touch panel, buttons, dials, joysticks, touch sensors, and touch pads. It should be noted that the touch panel is an input device that is superimposed on the display 105 and configured in a two-dimensional manner so as to output coordinate information corresponding to the touched position.

記録媒体I/F107は、メモリーカードやCD、DVDといった記録媒体108が装着可能とされ、CPU101の制御に基づき、装着された記録媒体108からのデータの読み出しや、当該記録媒体108に対するデータの書き込みを行う。外部I/F109は、外部機器と有線ケーブルや無線によって接続し、映像信号や音声信号の入出力を行うためのインターフェースである。通信I/F110は、外部機器やインターネット111などと通信して、ファイルやコマンドなどの各種データの送受信を行うためのインターフェースである。 A recording medium I/F 107 can be loaded with a recording medium 108 such as a memory card, a CD, and a DVD. I do. The external I/F 109 is an interface for connecting with an external device via a wired cable or wirelessly and inputting/outputting a video signal and an audio signal. The communication I/F 110 is an interface for communicating with an external device, the Internet 111, etc., and transmitting/receiving various data such as files and commands.

カメラ部112は、光学像を電気信号に変換するCCDやCMOS素子等で構成される撮像素子(撮像センサー)等で構成されるカメラユニットである。カメラ部112は、ズームレンズやフォーカスレンズを含むレンズ群(撮影レンズ)、絞り機能を備えるシャッター、撮像素子、撮像素子から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器、撮像系を覆って汚れや破損を防止するバリアを含む。画像処理部104は、カメラ部112で撮像して取得したデータに対し所定の画素補間、縮小といったリサイズ処理や色変換処理を行う。画像処理部104により得られた演算結果に基づいてCPU101が露光制御、測距制御、AWB(オートホワイトバランス)処理を行う。カメラ部112で撮像され、画像処理部104で画像処理された表示用の画像データはディスプレイ105により表示される。カメラ部112で撮像され、A/D変換器によって変換され、メモリ102に蓄積されたデジタル信号を、D/A変換器でアナログ信号に変換し、ディスプレイ105に逐次転送して表示することで、ライブビュー表示(LV表示)を行える。ライブビューは、静止画の撮影待機状態、動画の撮影待機状態、動画の記録時に表示可能であり、撮像された被写体像がほぼリアルタイムに表示される。CPU101は、操作部106で行われたユーザ操作に基づく撮影準備指示に応じて、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB処理等の動作を開始するように、カメラ部112や画像処理部104を制御する。CPU101は、撮影指示に応じて、本露光して撮像素子からの信号を読み出し、撮像された画像を画像処理部104で画像処理して画像ファイルを生成し、記録媒体108に記録する一連の撮影処理(本撮影)の動作を開始ように制御する。撮影指示は、操作部106に対するユーザ操作によって行うことができる。カメラ部112は、静止画及び動画の撮影が可能である。 The camera unit 112 is a camera unit including an image sensor (image sensor) including a CCD or CMOS element for converting an optical image into an electric signal. The camera unit 112 includes a lens group (photographing lens) including a zoom lens and a focus lens, a shutter having an aperture function, an image pickup device, an A/D converter that converts an analog signal output from the image pickup device into a digital signal, and an image pickup system. Contains a barrier that covers the device to prevent dirt and damage. The image processing unit 104 performs resizing processing such as predetermined pixel interpolation and reduction, and color conversion processing on data acquired by imaging with the camera unit 112 . Based on the calculation result obtained by the image processing unit 104, the CPU 101 performs exposure control, distance measurement control, and AWB (auto white balance) processing. Display image data captured by the camera unit 112 and image-processed by the image processing unit 104 is displayed on the display 105 . The digital signal captured by the camera unit 112, converted by the A/D converter, and stored in the memory 102 is converted into an analog signal by the D/A converter, and sequentially transferred to the display 105 for display. Live view display (LV display) can be performed. The live view can be displayed in a still image shooting standby state, a moving image shooting standby state, or when recording a moving image, and the imaged subject image is displayed almost in real time. The CPU 101 controls the camera unit 112 and the camera unit 112 so as to start operations such as AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, AWB processing, etc., in response to a photographing preparation instruction based on a user operation performed on the operation unit 106. It controls the image processing unit 104 . In response to a shooting instruction, the CPU 101 performs main exposure, reads a signal from the image sensor, processes the captured image in the image processing unit 104 to generate an image file, and records the image in the recording medium 108. It controls to start the operation of processing (actual photographing). A shooting instruction can be given by a user operation on the operation unit 106 . The camera unit 112 is capable of capturing still images and moving images.

電子機器100は更に、録画される動画の音声、ボイスレコーダー機能で録音する音声、通話機能を用いた際の通話音声等を集音するマイクを有する(不図示)。また、電子機器100は、記録された動画ファイルの音声、音声ファイルの音声などを再生して再生音を発音するためや、通話の際に通話先の音声を発音するために用いられるスピーカーを有する(不図示)。また、電子機器100は、同様の音声をヘッドフォンなどに出力する音声出力部を有する(不図示)。 The electronic device 100 further includes a microphone (not shown) that collects the sound of recorded moving images, the sound recorded by the voice recorder function, the call sound when using the call function, and the like. In addition, the electronic device 100 has a speaker that is used to reproduce the sound of a recorded video file, the sound of an audio file, and the like to produce the reproduced sound, and to produce the sound of the other party during a call. (not shown). Electronic device 100 also has an audio output unit (not shown) that outputs similar audio to headphones or the like.

操作部106には、タッチパネル106aが含まれる。CPU101はタッチパネル106aへの以下の操作、あるいは状態を検出できる。
・タッチパネル106aにタッチしていなかった指やペンが新たにタッチパネル106aにタッチしたこと、すなわちタッチの開始(以下、タッチダウン(Touch-Down)と称する)
・タッチパネル106aを指やペンでタッチしている状態(以下、タッチオン(Touch-On)と称する)
・指やペンがタッチパネル106aをタッチしたまま移動していること(以下、タッチムーブ(Touch-Move)と称する)
・タッチパネル106aへタッチしていた指やペンがタッチパネル106aから離れたこと、すなわちタッチの終了(以下、タッチアップ(Touch-Up)と称する)
・タッチパネル106aに何もタッチしていない状態(以下、タッチオフ(Touch-Off)と称する)
The operation unit 106 includes a touch panel 106a. The CPU 101 can detect the following operations or states on the touch panel 106a.
- A finger or pen that has not touched the touch panel 106a newly touches the touch panel 106a, that is, the start of touch (hereinafter referred to as Touch-Down)
A state in which the touch panel 106a is touched with a finger or pen (hereinafter referred to as Touch-On)
・The finger or pen is moving while touching the touch panel 106a (hereinafter referred to as Touch-Move)
- The finger or pen touching the touch panel 106a is separated from the touch panel 106a, that is, the end of the touch (hereinafter referred to as Touch-Up)
A state in which nothing is touched on the touch panel 106a (hereinafter referred to as Touch-Off)

タッチダウンが検出されると、同時にタッチオンも検出される。タッチダウンの後、タッチアップが検出されない限りは、通常はタッチオンが検出され続ける。タッチムーブが検出されるのもタッチオンが検出されている状態である。タッチオンが検出されていても、タッチ位置が移動していなければタッチムーブは検出されない。タッチしていた全ての指やペンがタッチアップしたことが検出された後は、タッチオフとなる。 When touchdown is detected, touchon is also detected at the same time. After touchdown, touchon continues to be detected unless touchup is detected. A touch-move is also detected when a touch-on is detected. Even if touch-on is detected, touch-move is not detected if the touch position does not move. After it is detected that all the fingers and pens that have touched have touched up, the touch is turned off.

これらの操作・状態や、タッチパネル106a上に指やペンがタッチしている位置座標は内部バスを通じてCPU101に通知され、CPU101は通知された情報に基づいてタッチパネル106a上にどのような操作(タッチ操作)が行なわれたかを判定する。タッチムーブについてはタッチパネル106a上で移動する指やペンの移動方向についても、位置座標の変化に基づいて、タッチパネル106a上の垂直成分・水平成分毎に判定できる。所定距離以上をタッチムーブしたことが検出された場合はスライド操作が行なわれたと判定するものとする。タッチパネル106a上に指をタッチしたままある程度の距離だけ素早く動かして、そのまま離すといった操作をフリックと呼ぶ。フリックは、言い換えればタッチパネル106a上を指ではじくように素早くなぞる操作である。所定距離以上を、所定速度以上でタッチムーブしたことが検出され、そのままタッチアップが検出されるとフリックが行なわれたと判定できる(スライド操作に続いてフリックがあったものと判定できる)。更に、複数箇所(例えば2点)を同時にタッチして、互いのタッチ位置を近づけるタッチ操作をピンチイン、互いのタッチ位置を遠ざけるタッチ操作をピンチアウトと称する。ピンチアウトとピンチインを総称してピンチ操作(あるいは単にピンチ)と称する。 The CPU 101 is notified of these operations/states and the coordinates of the position where the finger or pen touches the touch panel 106a through the internal bus. ) has been performed. As for the touch move, the movement direction of the finger or pen moving on the touch panel 106a can also be determined for each vertical component/horizontal component on the touch panel 106a based on the change in the position coordinates. If it is detected that the touch-move has been performed for a predetermined distance or more, it is determined that the slide operation has been performed. An operation of touching the touch panel 106a with a finger and quickly moving it by a certain distance and then releasing it is called a flick. A flick is, in other words, an operation of quickly tracing the touch panel 106a as if flicking it with a finger. It can be determined that a flick has been performed when a touch-move of a predetermined distance or more at a predetermined speed or more is detected, and a touch-up is detected as it is (it can be determined that a flick has occurred following a slide operation). Further, a touch operation of simultaneously touching a plurality of points (for example, two points) to bring the touch positions closer to each other is called pinch-in, and a touch operation of moving the touch positions away from each other is called pinch-out. Pinch-out and pinch-in are collectively called pinch operation (or simply pinch).

タッチパネル106aは、抵抗膜方式や静電容量方式、表面弾性波方式、赤外線方式、電磁誘導方式、画像認識方式、光センサー方式等、様々な方式のタッチパネルのうちいずれの方式のものを用いてもよい。タッチパネルに対する接触があったことでタッチがあったと検出する方式や、タッチパネルに対する指やペンの接近があったことでタッチがあったと検出する方式があるが、いずれの方式でもよい。 The touch panel 106a may use any type of touch panel of various types such as a resistive film type, an electrostatic capacitance type, a surface acoustic wave type, an infrared type, an electromagnetic induction type, an image recognition type, an optical sensor type, and the like. good. There is a method of detecting that there is a touch when there is contact with the touch panel, and a method of detecting that there is a touch when there is an approach of a finger or pen to the touch panel.

図2,3は、電子機器100の外観図である。図2は、電子機器100をスマートフォンとした場合の例であり、図3は、電子機器100を、撮影者自身(操作者自身)を撮影する自分撮りに特化したデジタルカメラとした場合の例である。なお、これらの場合における内部ブロック図は図1と同様であるため内部ブロック図の説明は省略する。 2 and 3 are external views of the electronic device 100. FIG. FIG. 2 is an example in which the electronic device 100 is a smart phone, and FIG. 3 is an example in which the electronic device 100 is a digital camera specializing in self-portraits for photographing the photographer himself (the operator himself). is. Since the internal block diagrams in these cases are the same as those in FIG. 1, description of the internal block diagrams is omitted.

図2の電子機器100(スマートフォン)は、操作部106の一部として、電源ボタン106bやホームボタン106cを備える。電源ボタン106bは、電子機器100の電源のオン/オフを切り替えるためのボタンである。ホームボタン106cは、起動可能なアプリケーションソフトの一覧画面(ホーム画面)へ遷移させるためのボタンである。 Electronic device 100 (smartphone) in FIG. 2 includes power button 106b and home button 106c as part of operation unit 106 . The power button 106 b is a button for switching on/off the power of the electronic device 100 . The home button 106c is a button for transitioning to a list screen (home screen) of application software that can be activated.

図3の電子機器100(デジタルカメラ)では、上部にカメラ部112が設けられている。カメラ部112はヒンジ部130によって本体部に連結されており、カメラ部112はヒンジ部130を中心軸として自由に回転させることができる。回転には適度な摩擦力が働くようになっており、ユーザは、カメラ部112を自由な向きに回転させ、固定させることができる。これによって、カメラ部112で撮影する向き(撮影方向)を、電子機器100を保持する撮影者自身を被写体として撮影可能な対面向き(図示の向き)にすることができる。また、撮影方向を、対面向きとは逆の向き、例えば電子機器100から見て撮影者の方向とは逆の方向にすることもできる。本実施形態では、ディスプレイ105に対するタッチ操作を検知可能なタッチパネル106aを電子機器100が有するものと
して説明するが、図3のようなデジタルカメラは、タッチパネル106aを有していなくてもよい。
The electronic device 100 (digital camera) in FIG. 3 is provided with a camera section 112 at the top. The camera section 112 is connected to the main body by a hinge section 130, and the camera section 112 can be freely rotated around the hinge section 130 as a central axis. Moderate frictional force acts on the rotation, and the user can freely rotate the camera unit 112 and fix it. As a result, the orientation (imaging direction) in which the camera unit 112 is photographed can be set to the face-to-face orientation (the illustrated orientation) in which the photographer holding the electronic device 100 himself can be photographed as a subject. Also, the shooting direction can be the opposite direction to the facing direction, for example, the direction opposite to the direction of the photographer when viewed from the electronic device 100 . In this embodiment, the electronic device 100 has the touch panel 106a capable of detecting touch operations on the display 105, but the digital camera as shown in FIG. 3 may not have the touch panel 106a.

図3の電源ボタン106bとホームボタン106cは、図2で説明した機能と同様の機能を有する。メニューボタン106dは、後述するメニューボタン406(タッチボタン)と同様の機能を有するハードキーである。タッチパッド106eは、タッチセンサーであり、タッチパネル106aと同様にタッチパッド106eの操作面に対する各種タッチ操作を検知可能である。タッチパッド106eに対するタッチ操作に応じて、後述するタッチパッド領域402に対するタッチ操作と同様の処理が行われる。タッチパッド106eの操作面は、ディスプレイ105の表示面とは異なる位置に配置されており、表示機能は有していない。テイクキー106fは、後述するテイクキー404(タッチボタン)と同様の機能を有するハードキーである。リテイクキー106gは、後述するリテイクキー405(タッチボタン)と同様の機能を有するハードキーである。グリップ部131は、電子機器100を片手で保持可能にするグリップ部であり、保持力を高めるためのラバー部材やスポンジ部材などにより構成される。 The power button 106b and home button 106c in FIG. 3 have functions similar to those described in FIG. The menu button 106d is a hard key having the same function as the menu button 406 (touch button) described later. The touch pad 106e is a touch sensor, and can detect various touch operations on the operation surface of the touch pad 106e like the touch panel 106a. In accordance with the touch operation on the touch pad 106e, the same processing as the touch operation on the touch pad area 402, which will be described later, is performed. The operation surface of the touch pad 106e is arranged at a position different from the display surface of the display 105, and does not have a display function. The take key 106f is a hardware key having the same function as the take key 404 (touch button) described later. The retake key 106g is a hard key having the same function as a retake key 405 (touch button) described later. The grip portion 131 is a grip portion that allows the electronic device 100 to be held with one hand, and is made of a rubber member, a sponge member, or the like for enhancing holding power.

図3では、ユーザ(撮影者)がグリップ部131を片手で保持した場合に、グリップ部131を保持した手の親指でテイクキー106f、リテイクキー106g、タッチパッド106eを操作可能に構成されている。従ってユーザは、片手で電子機器100(デジタルカメラ)を保持し、他方の手で撮像したい物などを持って、他方の手に持った物と自分とを被写体とし、後述する各種撮影作業を行うことができる。また、ユーザは、電子機器100を持ち替えることなく、テイクキー106f、リテイクキー106g、タッチパッド106eなどをスムーズに操作することができる。なお、テイクキー106fやリテイクキー106gを操作する指で操作可能な位置にタッチパッド106eなどが配置されていればよく、グリップ部131が手で保持されていなくてもよいし、親指以外の指で操作が行われてもよい。 3, when the user (photographer) holds the grip portion 131 with one hand, the take key 106f, the retake key 106g, and the touch pad 106e can be operated with the thumb of the hand holding the grip portion 131. FIG. Therefore, the user holds the electronic device 100 (digital camera) with one hand, holds an object or the like to be photographed with the other hand, and performs various photographing operations, which will be described later, with the object held in the other hand and himself as subjects. be able to. In addition, the user can smoothly operate the take key 106f, the retake key 106g, the touch pad 106e, etc., without switching the electronic device 100. FIG. Note that the touch pad 106e or the like may be placed at a position where the finger that operates the take key 106f or the retake key 106g can be operated. Operations may be performed.

さらに、図3では、カメラ部112やマイク(不図示)などの取得部から見て、ディスプレイ105よりも遠くに、テイクキー106fとリテイクキー106gが配置されている。これにより、テイクキー106fやリテイクキー106gを操作する指がカメラ部112やマイクにかかって撮影や集音を邪魔したり、ディスプレイ105にかかってディスプレイ105の表示画面の視認を邪魔したりすることを抑制できる。本実施形態では、撮影や集音はテイクキー106fやリテイクキー106gで指示され、撮影や集音の際にディスプレイ105でライブビュー表示が行われる。従って、カメラ部112やマイクから見てディスプレイ105よりも遠くにテイクキー106fとリテイクキー106gを配置することにより、ユーザは、ライブビュー表示を良好に確認しながら、動画撮影の指示を好適に行える。さらに、テイクキー106fやリテイクキー106gを操作する指が撮影されたり、当該指による音が入力されたりせずに、撮影や集音を好適に行える。 Furthermore, in FIG. 3, a take key 106f and a retake key 106g are arranged farther than the display 105 when viewed from an acquisition unit such as the camera unit 112 and a microphone (not shown). This prevents the fingers operating the take key 106f and the retake key 106g from being caught on the camera unit 112 or the microphone and interfering with shooting or collecting sound, or by being caught on the display 105 and interfering with viewing of the display screen of the display 105. can be suppressed. In this embodiment, the take key 106f and the retake key 106g are used to instruct photographing and sound collection, and live view display is performed on the display 105 during photographing and sound collection. Therefore, by arranging the take key 106f and the retake key 106g farther than the display 105 when viewed from the camera unit 112 and the microphone, the user can properly confirm the live view display and instruct to shoot a moving image. Furthermore, the finger operating the take key 106f and the retake key 106g is not imaged, and the sound of the finger is not input, so that image capturing and sound collection can be performed favorably.

以下では、電子機器100を図2のようなスマートフォンとした場合の例を説明するが、図3のようなデジタルカメラでも、後述の各種処理と同様の処理を行うことができる。電子機器100を図3のようなデジタルカメラとする場合は、後述するテイクキー404をテイクキー106f、後述するリテイクキー405をリテイクキー106g、後述するタッチパッド領域402をタッチパッド106eと読み替えればよい。また、後述するLV表示領域401やタイムライン表示領域420はディスプレイ105の全面とすることができる。 An example in which the electronic device 100 is a smartphone as shown in FIG. 2 will be described below, but a digital camera such as that shown in FIG. When the electronic device 100 is a digital camera as shown in FIG. 3, the take key 404, which will be described later, should be replaced with the take key 106f, the retake key 405, which will be described later, with the retake key 106g, and the touch pad area 402, which will be described later, with the touch pad 106e. Also, an LV display area 401 and a timeline display area 420, which will be described later, can be the entire surface of the display 105. FIG.

図4(a),4(b)は、電子機器100を図2のようなスマートフォンとした場合に、本実施形態の処理によってディスプレイ105に表示される各種画面の一例を示す。図4(a)の画面は、動画撮影を行う際にディスプレイ105に表示される撮影待機画面で
ある。例えば、図4(a)の撮影待機画面は、撮影アプリケーションの起動直後にディスプレイ105に表示される初期画面である。図4(b)は、撮影された複数の動画のタイムライン表示を行う画面であり、複数の動画のタイムライン編集を行う際にディスプレイ105に表示される編集画面である。例えば、図4(b)の編集画面は、動画撮影の終了直後にディスプレイ105に表示される。また、動画撮影が行われなくても、タイムライン編集を開始するユーザ操作に応じて、ディスプレイ105に表示された画面が図4(b)の編集画面に遷移する。図4(c),4(d)は、図4(b)の編集画面によるタイムライン表示の拡大図である。各画面の詳細などについては後述する。
FIGS. 4A and 4B show examples of various screens displayed on the display 105 by the processing of this embodiment when the electronic device 100 is a smart phone as shown in FIG. The screen in FIG. 4A is a shooting standby screen displayed on the display 105 when shooting a moving image. For example, the shooting standby screen in FIG. 4A is an initial screen displayed on the display 105 immediately after the shooting application is activated. FIG. 4B shows a screen for displaying a timeline of a plurality of captured moving images, and is an editing screen displayed on the display 105 when timeline editing of a plurality of moving images is performed. For example, the editing screen in FIG. 4B is displayed on the display 105 immediately after the end of moving image shooting. Also, even if moving image shooting is not performed, the screen displayed on the display 105 transitions to the editing screen shown in FIG. 4B in accordance with the user's operation for starting timeline editing. 4(c) and 4(d) are enlarged views of the timeline display on the edit screen of FIG. 4(b). Details of each screen will be described later.

図5は、電子機器100の動画撮影処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、CPU101が不揮発性メモリ103に記録されたプログラムをメモリ102に展開して実行することにより実現される。電子機器100を起動し、本実施形態に対応する撮影アプリケーションを起動すると、図5の処理が開始する。なお、電子機器100を図3のようなデジタルカメラとした場合には、動画撮影モードを設定したり、動画撮影モードで電子機器100を起動したりすると、図5のような処理が開始する。電子機器100(デジタルカメラ)の起動時に動画撮影モードが自動で設定されてもよいし、そうでなくてもよい。電子機器100の起動時には、前回の動作モードが自動で設定されてもよい。 FIG. 5 is a flowchart showing an example of moving image shooting processing of electronic device 100 . This processing is realized by the CPU 101 expanding the program recorded in the nonvolatile memory 103 into the memory 102 and executing the program. When the electronic device 100 is activated and the photographing application corresponding to the present embodiment is activated, the process of FIG. 5 is started. Note that when the electronic device 100 is a digital camera as shown in FIG. 3, the processing shown in FIG. 5 starts when the moving image shooting mode is set or the electronic device 100 is activated in the moving image shooting mode. The moving image shooting mode may or may not be automatically set when the electronic device 100 (digital camera) is activated. When the electronic device 100 is activated, the previous operation mode may be automatically set.

S501では、CPU101は、カメラ部112によるライブビューの撮影を開始し、ディスプレイ105に図4(a)の撮影待機画面を表示する。図4(a)の撮影待機画面において、LV表示領域401はライブビュー表示(LV表示)を行う領域である。タッチパッド領域402は、LV表示領域401上に重畳される表示アイテム(例えば合焦枠403など)をLV表示領域401に直接タッチすることなく操作するための領域である。図4(a)の撮影待機画面では、テイクキー404、リテイクキー405、メニューボタン406、プレイボタン407が表示される。 In S501, the CPU 101 starts live view shooting by the camera unit 112, and displays the shooting standby screen of FIG. In the shooting standby screen of FIG. 4A, an LV display area 401 is an area for live view display (LV display). The touch pad area 402 is an area for operating display items (for example, the focus frame 403 and the like) superimposed on the LV display area 401 without directly touching the LV display area 401 . A take key 404, a retake key 405, a menu button 406, and a play button 407 are displayed on the shooting standby screen of FIG. 4(a).

テイクキー404は、1つのシーンの1回目の撮影(テイク)を開始するためなどにおいて操作されるタッチボタンである。このため、本実施形態では、テイクキー404に対するタッチ操作を受け付けたことに応じて動画の撮影(記録)が開始される場合に、動画を、直前に撮影された動画とは異なる新しいグループの動画として撮影する。これにより、異なるグループの複数の動画が、異なるシーンの複数の動画として識別可能となる。一方で、リテイクキー405は、動画の撮り直し(リテイク)を開始するためなどにおいて操作されるタッチボタンである。そして、リテイクは、直前に撮影された動画と同じシーンの動画の撮り直しである可能性が高い。このため、本実施形態では、リテイクキー405に対するタッチ操作を受け付けたことに応じて動画の撮影が開始される場合に、動画を、直前に撮影された動画と同じグループの動画として撮影する。これにより、同じグループの複数の動画が、同じシーンの複数の動画として識別可能となる。さらに、テイクキー404とリテイクキー405を用いることで、ユーザは、テイクとリテイクを素早く切り替えて行うように操作を行うことができる。メニューボタン406とプレイボタン407については後述する。 A take key 404 is a touch button operated for starting the first shooting (take) of one scene. Therefore, in the present embodiment, when shooting (recording) of a moving image is started in response to receiving a touch operation on the take key 404, the moving image is put into a new group different from the immediately preceding moving image. to shoot. As a result, multiple moving images of different groups can be identified as multiple moving images of different scenes. On the other hand, a retake key 405 is a touch button operated to start retaking (retaking) a moving image. A retake is highly likely to be a retake of a video of the same scene as the previously shot video. For this reason, in the present embodiment, when shooting a moving image is started in response to receiving a touch operation on the retake key 405, the moving image is shot as a moving image in the same group as the last shot movie. As a result, multiple videos of the same group can be identified as multiple videos of the same scene. Furthermore, by using the take key 404 and the retake key 405, the user can perform an operation to quickly switch between take and retake. The menu button 406 and play button 407 will be described later.

S502では、CPU101は、テイクキー404が操作(タッチ)されたか否かを判定する。テイクキー404が操作されたと判定した場合はS503に進み、そうでない場合はS512に進む。 In S502, the CPU 101 determines whether or not the take key 404 has been operated (touched). If it is determined that the take key 404 has been operated, the process proceeds to S503; otherwise, the process proceeds to S512.

S503では、CPU101は、新規のグループIDを生成する。グループIDは、対応するグループを示す識別情報である。S504では、CPU101は、カメラ部112を用いて動画を撮影(記録)し、新規の動画ファイルを生成して、記録媒体108に動画ファイルとして記録する(記録制御)。生成された動画ファイルには、S503で生成した新規のグループIDが属性情報として記録される。具体的には、例えばグループIDを
動画ファイルのファイル名の一部としたり動画ファイルのメタデータに記録する。S505では、CPU101は、テイクキー404が再び操作されたか否かを判定する。テイクキー404が再び操作されたと判定した場合はS506に進み、そうでない場合はS504に進んで動画の撮影を継続する。S506では、CPU101は、動画ファイルの記録を停止し、S503で生成したグループIDが付与された当該動画ファイルのクローズ処理を行う。これによって、S502でテイクキー404が操作されてからS505でテイクキー404が再び操作されるまでの動画が、単一の動画ファイル(データファイル)として記録媒体108に記録される。また、不揮発性メモリ103に記録されたプレイリストを更新し、記録された動画の識別情報をプレイリストにおける再生順が最後尾の動画として記録する。なお、プレイリストが存在しなかった場合には新規にプレイリストを生成し、再生順が最初の動画として識別情報を記録する。
In S503, the CPU 101 generates a new group ID. A group ID is identification information indicating a corresponding group. In S504, the CPU 101 shoots (records) a moving image using the camera unit 112, generates a new moving image file, and records it as a moving image file on the recording medium 108 (recording control). The new group ID generated in S503 is recorded as attribute information in the generated moving image file. Specifically, for example, the group ID is used as part of the file name of the moving image file or recorded in the metadata of the moving image file. In S505, the CPU 101 determines whether or not the take key 404 has been operated again. If it is determined that the take key 404 has been operated again, the process advances to S506; otherwise, the process advances to S504 to continue shooting the moving image. In S506, the CPU 101 stops recording the moving image file, and closes the moving image file assigned with the group ID generated in S503. As a result, the moving image from when the take key 404 is operated in S502 until when the take key 404 is operated again in S505 is recorded on the recording medium 108 as a single moving image file (data file). Also, the playlist recorded in the nonvolatile memory 103 is updated, and the identification information of the recorded moving image is recorded as the moving image whose reproduction order is the last in the playlist. If the playlist does not exist, a new playlist is generated, and the identification information is recorded as the moving image having the first playback order.

なお、本実施形態では、動画ファイルの属性情報としてグループIDを付与して、当該グループIDで動画のグループを管理するが、動画のグループの管理方法はこれに限らない。例えば、動画(ファイル名やファイルIDなど)とグループ(グループ名やグループIDなど)の対応関係を示し且つ動画から独立した管理情報(テーブルなど)を記録/更新して、当該管理情報で動画のグループを管理してもよい。グループごとのフォルダに動画を記録して、動画が記録されたフォルダで動画のグループを管理してもよい。CPU101は、これら複数の管理方法のための複数の制御のいずれか1つのみを行ってもよいし、複数の制御の2つ以上を行ってもよい。 Note that in the present embodiment, a group ID is assigned as attribute information to a moving image file, and a moving image group is managed by the group ID, but the management method of the moving image group is not limited to this. For example, by recording/updating management information (such as a table) that indicates the correspondence between a video (file name, file ID, etc.) and a group (group name, group ID, etc.) and is independent of the video, You can manage groups. A moving image may be recorded in a folder for each group, and the moving image group may be managed by the folder in which the moving image is recorded. The CPU 101 may perform only one of the multiple controls for these multiple management methods, or may perform two or more of the multiple controls.

S507では、CPU101は、ディスプレイ105の表示画面を図4(b)の編集画面に遷移させて、ディスプレイ105にタイムライン表示を行わせる。図4(b)の編集画面において、タイムライン表示領域420はタイムライン表示を行う領域である。S507では、タイムライン表示領域420において、例えば、図4(c)のタイムライン表示が行われる。動画の撮影後(記録後)に自動でタイムライン表示を行うことで、ユーザは、これまでに撮影された動画を確認できたり、全てのシーンの動画撮影を忘れずに指示したり、動画撮影に関するプランニング(計画立案)を容易に行えたりするようになる。なお、動画撮影を再び行う場合には、ユーザがディスプレイ105で被写体を確認しやすいように、ディスプレイ105の表示画面を、タイムライン表示を行わない(LV表示を行う)撮影待機画面に遷移させる。 In S507, the CPU 101 causes the display screen of the display 105 to transition to the edit screen shown in FIG. 4B, and causes the display 105 to display the timeline. In the edit screen of FIG. 4B, a timeline display area 420 is an area for displaying a timeline. In S507, for example, the timeline shown in FIG. 4C is displayed in the timeline display area 420. FIG. By automatically displaying a timeline after shooting (recording) a movie, the user can check the movies that have been shot so far, remember to instruct movie shooting of all scenes, and You will be able to easily carry out planning (planning) related to. When moving image shooting is to be performed again, the display screen of the display 105 is changed to a shooting standby screen in which the timeline display is not performed (LV display is performed) so that the user can easily check the subject on the display 105.

図4(c)に示すように、タイムライン表示では、タイムライン(メインライン)421により、複数のグループにそれぞれ対応する複数の画像列(列431~435)が1つの軸(以下、「時間軸」と記載する。本実施形態では横軸)に沿って並べて表示される。CPU101は、タイムライン421上の複数の区域において、各列に対応するグループに含まれた1つの動画を示す選択画像を表示する。また、CPU101は、各グループの選択画像が表示された区域(タイムライン421上の区域)に関連付けられるように、時間軸に垂直な軸(以下、「テイク軸」と記載する。本実施形態では縦軸)に沿って、当該複数の動画のうち、選択画像の動画でない動画を示す非選択画像を列状に表示する。本実施形態では、選択画像や非選択画像として、動画のサムネイル画像を表示する。さらに、CPU101は、複数のサムネイル画像のいずれかを選択枠422で強調表示する。選択枠422の役割については後述する。なお、図4(c)の破線は、列を示すために便宜上図示したものであり、表示されるものではない。 As shown in FIG. 4C, in the timeline display, a timeline (main line) 421 displays a plurality of image columns (columns 431 to 435) corresponding to a plurality of groups as one axis (hereinafter referred to as "time In this embodiment, they are displayed side by side along the horizontal axis). CPU 101 displays a selection image showing one moving image included in a group corresponding to each column in a plurality of areas on timeline 421 . In addition, the CPU 101 also controls an axis perpendicular to the time axis (hereinafter referred to as a “take axis”) so as to associate the selected image of each group with the displayed area (area on the timeline 421). along the vertical axis), non-selected images representing moving images other than the moving image of the selected image among the plurality of moving images are displayed in a row. In this embodiment, thumbnail images of moving images are displayed as selected images and non-selected images. Furthermore, the CPU 101 highlights one of the plurality of thumbnail images with the selection frame 422 . The role of the selection frame 422 will be described later. Note that dashed lines in FIG. 4(c) are shown for convenience in order to indicate columns, and are not displayed.

このように、本実施形態のタイムライン表示では、異なるグループの複数の動画をそれぞれ示す複数のサムネイル画像と、同じグループの複数の動画をそれぞれ示す複数のサムネイル画像とが、異なる表示方向で表示される。このようなタイムライン表示によれば、ユーザは、グループ(シーン)と動画の対応関係を容易に把握できる。その結果、ユーザは、サムネイル画像の選択、移動、入れ替え、追加、削除などのタイムライン編集を容易
かつ好適に行うことができる。
As described above, in the timeline display of the present embodiment, a plurality of thumbnail images respectively showing a plurality of videos of different groups and a plurality of thumbnail images respectively showing a plurality of videos of the same group are displayed in different display directions. be. Such a timeline display allows the user to easily grasp the correspondence between groups (scenes) and moving images. As a result, the user can easily and favorably perform timeline editing such as selection, movement, replacement, addition, and deletion of thumbnail images.

さらに、同じ列の複数のサムネイル画像(選択画像と非選択画像)の配置は特に限定されないが、本実施形態では、CPU101は、同じ列の複数のサムネイル画像を、対応する複数の動画が記録された順番で配置して表示する。このようなタイムライン表示によれば、ユーザは、各シーンについて、テイクで記録された動画と、リテイクで記録された動画との対応関係などを容易に把握できる。一般的に、同じのグループの複数の動画の間でサムネイル画像が類似する可能性が高い。つまり、ユーザがサムネイル画像だけを手掛かりに動画の違いを区別することは難しい。同じ列(グループ)の複数のサムネイル画像を動画の記録順で配置することで、ユーザは、サムネイル画像が何番目に配置されているかを確認するだけで、動画が何回目に撮影されたのかを把握できる。つまり、ユーザは、同じのグループの複数の動画を容易に区別できる。 Furthermore, although the arrangement of the plurality of thumbnail images (selected images and non-selected images) in the same column is not particularly limited, in the present embodiment, the CPU 101 arranges the plurality of thumbnail images in the same column and the corresponding plurality of moving images. arranged and displayed in order. According to such a timeline display, the user can easily grasp the correspondence relationship between the moving image recorded in the take and the moving image recorded in the retake for each scene. In general, thumbnail images are likely to be similar among multiple videos of the same group. In other words, it is difficult for the user to distinguish between the moving images using only the thumbnail images as clues. By arranging multiple thumbnail images in the same column (group) in the order in which the video was recorded, the user can determine the number of times the video was shot simply by checking the order of the thumbnail images. I can grasp it. That is, the user can easily distinguish between multiple videos of the same group.

図5の説明に戻る。S508では、CPU101は、テイクキー404またはリテイクキー405が操作(タッチ)されたか否かを判定する。テイクキー404またはリテイクキー405が操作されたと判定した場合はS501に進み、そうでない場合はS509に進む。S509では、CPU101は、タイムライン表示領域420が操作(タッチ)されたか否かを判定する。タイムライン表示領域420が操作されたと判定した場合はS510に進み、そうでない場合はS511に進む。S510では、CPU101は、タイムライン編集処理を行う。タイムライン編集処理については、図6を用いて後述する。S511では、CPU101は、S507でタイムライン表示が開始してから所定時間が経過したか否かを判定する。所定時間が経過したと判定した場合はS501に進み、そうでない場合はS508に進む。従って、タイムライン表示が開始してから無操作で所定時間が経過すると、ディスプレイ105の表示画面が、図4(b)の編集画面から図4(a)の撮影待機画面に遷移する。 Returning to the description of FIG. In S508, the CPU 101 determines whether the take key 404 or the retake key 405 has been operated (touched). If it is determined that the take key 404 or the retake key 405 has been operated, the process proceeds to S501; otherwise, the process proceeds to S509. In S509, the CPU 101 determines whether or not the timeline display area 420 has been operated (touched). If it is determined that the timeline display area 420 has been operated, the process proceeds to S510; otherwise, the process proceeds to S511. In S510, the CPU 101 performs timeline editing processing. The timeline editing process will be described later with reference to FIG. In S511, the CPU 101 determines whether or not a predetermined time has passed since the timeline display started in S507. If it is determined that the predetermined time has passed, the process proceeds to S501; otherwise, the process proceeds to S508. Therefore, when a predetermined time elapses without any operation after the timeline display is started, the display screen of the display 105 transitions from the edit screen of FIG. 4B to the shooting standby screen of FIG. 4A.

S512では、CPU101は、リテイクキー405が操作されたか否かを判定する。リテイクキー405が操作されたと判定した場合はS513に進み、そうでない場合はS518に進む。 In S512, the CPU 101 determines whether or not the retake key 405 has been operated. If it is determined that the retake key 405 has been operated, the process proceeds to S513; otherwise, the process proceeds to S518.

S513では、CPU101は、リテイク対象ファイルが記録媒体108内に存在するか否かを判定する。リテイク対象ファイルは、例えば、直前に記録された動画ファイルである。リテイク対象ファイルは、今回の動画撮影処理(図5)で記録された動画ファイルであってもよいし、過去の動画撮影処理で記録された動画ファイルであってもよい。リテイク対象ファイルが存在すると判定した場合はS514に進み、そうでない場合はS503に進む。従って、リテイク対象ファイルが存在しない場合には、リテイクキー405の操作に応じて、新しいグループの動画が撮影される。 In S<b>513 , the CPU 101 determines whether or not the retake target file exists in the recording medium 108 . A file to be retaken is, for example, a moving image file recorded immediately before. The retake target file may be a moving image file recorded in the current moving image shooting process (FIG. 5), or may be a moving image file recorded in the past moving image shooting process. If it is determined that there is a file to be retaken, the process proceeds to S514; otherwise, the process proceeds to S503. Therefore, when the retake target file does not exist, a moving image of a new group is shot according to the operation of the retake key 405 .

S514では、CPU101は、リテイク対象ファイルに付与されているグループIDを取得する。S515では、CPU101は、カメラ部112を用いて動画を撮影(記録)する。S516では、CPU101は、テイクキー404またはリテイクキー405が操作されたか否かを判定する。テイクキー404またはリテイクキー405が操作されたと判定した場合はS517に進み、そうでない場合はS515に進んで動画の撮影を継続する。S517では、CPU101は、動画の撮影を停止し、S514で取得したグループID(リテイク対象ファイルのグループID)を当該動画に付与する(ファイルクローズ処理)。ここでは、動画の撮影を停止することで、S512でリテイクキー405が操作されてからS516でテイクキー404またはリテイクキー405が操作されるまでの動画が、単一の動画ファイル(データファイル)として記録媒体108に生成される。また、不揮発性メモリ103に記録されたプレイリストにおいて、リテイク対象のグループの採用テイクの動画が位置する並び順の動画を、S517でクローズ処理した動画の識別
子に置き換える。すなわち、同じグループの中で最後に撮影された動画を採用テイクとするようにプレイリストを更新する。その後、S507に進み、タイムライン表示が行われる。
In S514, the CPU 101 acquires the group ID assigned to the retake target file. In S<b>515 , the CPU 101 uses the camera unit 112 to shoot (record) a moving image. In S516, the CPU 101 determines whether the take key 404 or the retake key 405 has been operated. If it is determined that the take key 404 or the retake key 405 has been operated, the process advances to S517; otherwise, the process advances to S515 to continue shooting the moving image. In S517, the CPU 101 stops shooting the moving image, and assigns the group ID acquired in S514 (the group ID of the file to be retaken) to the moving image (file close processing). Here, by stopping movie shooting, the movie from when the retake key 405 is operated in S512 to when the take key 404 or the retake key 405 is operated in S516 is recorded as a single movie file (data file). Created on medium 108 . Also, in the playlist recorded in the non-volatile memory 103, the video in the order in which the video of the adopted take of the retake target group is located is replaced with the identifier of the video closed in S517. In other words, the play list is updated so that the last recorded video in the same group is taken as the adopted take. After that, the process proceeds to S507, and a timeline is displayed.

S518では、CPU101は、タッチパッド領域402に対するタッチ操作があったか否かを判定する。タッチパッド領域402に対するタッチ操作があったと判定した場合はS519に進み、そうでない場合はS520に進む。 In S<b>518 , the CPU 101 determines whether or not there has been a touch operation on the touch pad area 402 . If it is determined that a touch operation has been performed on the touch pad area 402, the process proceeds to S519; otherwise, the process proceeds to S520.

S519では、CPU101は、S518のタッチ操作(タッチパッド領域402に対するタッチ操作)に従って、LV表示領域401上に重畳される表示アイテム(例えば合焦枠403など)の移動や変更などを行う。 In S519, the CPU 101 moves or changes display items (for example, focusing frame 403) superimposed on the LV display area 401 according to the touch operation in S518 (touch operation on the touch pad area 402).

S520では、CPU101は、プレイボタン407が操作されたか否かを判定する。プレイボタン407が操作されたと判定した場合はS521に進み、そうでない場合はS523に進む。 In S520, the CPU 101 determines whether or not the play button 407 has been operated. If it is determined that the play button 407 has been operated, the process proceeds to S521; otherwise, the process proceeds to S523.

S521では、CPU101は、ディスプレイ105の表示画面を図4(b)の編集画面に遷移させて、ディスプレイ105にタイムライン表示を行わせる。プレイボタン407の操作に応じてタイムライン表示を開始することで、ユーザは、任意のタイミングでタイムライン表示を確認することができる。S522では、CPU101は、タイムライン編集処理を行う。タイムライン編集処理については、図6を用いて後述する。 In S521, the CPU 101 causes the display screen of the display 105 to transition to the edit screen shown in FIG. 4B, and causes the display 105 to display the timeline. By starting the timeline display in response to the operation of the play button 407, the user can check the timeline display at any timing. In S522, the CPU 101 performs timeline editing processing. The timeline editing process will be described later with reference to FIG.

S523では、CPU101は、動画撮影処理を終了するか否かを判定する。例えば、CPU101は、電子機器100の電源オフを指示する操作(電源ボタン106bの押下など)や、撮影アプリケーションの終了を指示する操作(ホームボタン106cの押下など)が行われた場合に、動画撮影処理を終了すると判定する。動画撮影処理を終了すると判定した場合は動画撮影処理を終了し、そうでない場合はS501に進む。 In S523, the CPU 101 determines whether or not to end the moving image shooting process. For example, the CPU 101 performs video shooting when an operation instructing power off of the electronic device 100 (such as pressing the power button 106b) or an operation instructing termination of the imaging application (such as pressing the home button 106c) is performed. It is determined to end the processing. If it is determined to end the moving image shooting process, the moving image shooting process ends; otherwise, the process advances to step S501.

図6,7は、電子機器100のタイムライン編集処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、CPU101が不揮発性メモリ103に記録されたプログラムをメモリ102に展開して実行することにより実現される。タイムライン編集処理は、図5のS510やS522で行われる。なお、図5の処理を行う撮影アプリケーションとは異なる編集アプリケーションでタイムライン編集処理が行われてもよい。その場合には、電子機器100を起動し、編集アプリケーションを起動しても、タイムライン編集処理が開始する。電子機器100を図3のようなデジタルカメラとした場合には、編集モードを設定したり、編集モードで電子機器100を起動したりしても、図6,7のような処理が開始する。電子機器100(デジタルカメラ)の起動時に編集モードが自動で設定されてもよいし、そうでなくてもよい。電子機器100の起動時には、前回の動作モードが自動で設定されてもよい。 6 and 7 are flowcharts showing an example of timeline editing processing of the electronic device 100. FIG. This processing is realized by the CPU 101 expanding the program recorded in the nonvolatile memory 103 into the memory 102 and executing the program. The timeline editing process is performed in S510 and S522 of FIG. Note that the timeline editing process may be performed by an editing application different from the shooting application that performs the process of FIG. In that case, even if the electronic device 100 is activated and the editing application is activated, the timeline editing process is started. When the electronic device 100 is a digital camera as shown in FIG. 3, even if the edit mode is set or the electronic device 100 is activated in the edit mode, the processes shown in FIGS. 6 and 7 are started. The edit mode may or may not be automatically set when the electronic device 100 (digital camera) is activated. When the electronic device 100 is activated, the previous operation mode may be automatically set.

S601では、CPU101は、ディスプレイ105の表示画面を図4(b)の編集画面に遷移させて、ディスプレイ105にタイムライン表示を行わせる。なお、既にタイムライン表示が行われている場合には、S601の処理は省略される。S602では、CPU101は、プレイボタン407が操作されたか否かを判定する。プレイボタン407が操作されたと判定した場合はS603に進み、そうでない場合はS607に進む。 In S<b>601 , the CPU 101 causes the display screen of the display 105 to transition to the edit screen shown in FIG. 4B to display the timeline on the display 105 . Note that if the timeline display has already been performed, the processing of S601 is omitted. In S602, the CPU 101 determines whether or not the play button 407 has been operated. If it is determined that the play button 407 has been operated, the process proceeds to S603; otherwise, the process proceeds to S607.

S603では、CPU101は、選択枠422(図4(c))で選択されたサムネイル画像の動画を再生する。本実施形態では、タイムライン421(時間軸)に沿った所定の方向(図4(c)では、左から右に向かう方向、または、右から左に向かう方向)が、異なるグループの複数の動画の再生順とされる。S604では、CPU101は、再生順で
次の選択画像(タイムライン上のサムネイル画像)が存在するか否かを判定する。再生順で次の選択画像が存在すると判定した場合はS605に進み、そうでない場合はS606に進む。S605では、CPU101は、上記次の選択画像の位置に選択枠422を移動させ、S603に処理を戻す。S606では、CPU101は、S605で選択枠422の移動を行った場合に、選択枠422を元の位置(最初に再生した動画に対応する選択画像の位置)に戻し、S601に処理を戻す。なお、プレイボタン407の操作とは異なる操作で、選択枠422で選択されたサムネイル画像の動画のみが再生されるようにしてもよい。
In S603, the CPU 101 reproduces the moving image of the thumbnail image selected in the selection frame 422 (FIG. 4(c)). In the present embodiment, a predetermined direction along the timeline 421 (time axis) (in FIG. 4C, the direction from left to right or the direction from right to left) is a plurality of moving images of different groups. are played in order. In S604, the CPU 101 determines whether or not the next selected image (thumbnail image on the timeline) exists in the reproduction order. If it is determined that the next selected image exists in the order of reproduction, the process proceeds to S605; otherwise, the process proceeds to S606. In S605, the CPU 101 moves the selection frame 422 to the position of the next selected image, and returns the process to S603. In S606, if the selection frame 422 was moved in S605, the CPU 101 returns the selection frame 422 to its original position (the position of the selected image corresponding to the first reproduced moving image), and returns the process to S601. Note that only the moving image of the thumbnail image selected in the selection frame 422 may be reproduced by an operation different from the operation of the play button 407 .

本実施形態では、CPU101は、タイムライン表示の開始時などにおいて、複数の選択画像がそれぞれ示す複数の動画の再生順を示すプレイリストを不揮発性メモリ103より読み出す。プレイリストは、複数の選択画像がそれぞれ示す複数の動画のファイルIDを再生順に並べたテーブルデータなどである。そして、CPU101は、プレイリストに従って列(グループ)が並ぶようにタイムライン表示を行ったり、複数の動画を順番に再生したりする。例えば、テイクによって新しいグループの動画が記録された場合には、CPU101は、プレイリストを更新し、再生順で最後の位置に、新しいグループの動画を示す選択画像を追加表示する。リテイクによって既存のグループの動画が記録された場合には、CPU101は、当該グループに対応する列の選択画像または非選択画像として、記録された動画のサムネイル画像を追加表示する。記録された動画のサムネイル画像を選択画像として表示する場合には、プレイリストを更新する。 In the present embodiment, the CPU 101 reads from the non-volatile memory 103 a playlist indicating the playback order of the plurality of moving images indicated by the plurality of selected images, for example, when the timeline display is started. The playlist is table data or the like in which file IDs of a plurality of moving images respectively indicated by a plurality of selected images are arranged in order of reproduction. Then, the CPU 101 displays the timeline so that the columns (groups) are arranged in accordance with the playlist, and reproduces the plurality of moving images in order. For example, when a new group of moving images is recorded by taking, the CPU 101 updates the playlist and additionally displays a selection image indicating the new group of moving images at the last position in the reproduction order. When a moving image of an existing group is recorded by retake, the CPU 101 additionally displays a thumbnail image of the recorded moving image as a selected image or non-selected image in the column corresponding to the group. When displaying thumbnail images of recorded moving images as selected images, the playlist is updated.

ここで、図4(c)の状態で、タイムライン421(時間軸)に沿って左から右に向かう方向が再生順である場合を考える。図4(c)では、サムネイル画像423(選択画像)が選択枠422で選択されている。このため、最初にサムネイル画像423(サムネイル画像423の動画)が再生され、サムネイル画像423から右側の複数の選択画像が順に選択枠422で選択されて再生される。図4(c)では、サムネイル画像423が示す動画から再生が開始されると、同じ列433の別の動画は再生されることなく、次の列434に並ぶサムネイル画像のうち、タイムライン421上に表示されたサムネイル画像426が示す動画が再生される。そして、選択枠422で選択された選択画像の右側に選択画像が無くなると、サムネイル画像423の位置に選択枠422が戻る。なお、最も右側の選択画像が選択枠422で選択されている状態で再生が開始される場合には、選択枠422で選択されたサムネイル画像の動画のみが再生され、選択枠422の移動は行われない。 Here, in the state shown in FIG. 4C, consider the case where the playback order is from left to right along the timeline 421 (time axis). In FIG. 4C, the thumbnail image 423 (selected image) is selected with the selection frame 422 . Therefore, the thumbnail image 423 (moving image of the thumbnail image 423) is played first, and a plurality of selected images on the right side of the thumbnail image 423 are sequentially selected by the selection frame 422 and played. In FIG. 4C , when playback is started from the moving image indicated by the thumbnail image 423 , another moving image in the same column 433 is not played back, and among the thumbnail images arranged in the next column 434 , the The moving image indicated by the thumbnail image 426 displayed in is reproduced. Then, when there is no selected image on the right side of the selected image selected by the selection frame 422 , the selection frame 422 returns to the position of the thumbnail image 423 . Note that when playback is started with the rightmost selected image selected in the selection frame 422, only the moving image of the thumbnail image selected in the selection frame 422 is played back, and the selection frame 422 does not move. can't break

図6の説明に戻る。S607では、CPU101は、ディスプレイ105(タッチパネル106a)に対するタッチダウンがあったか否かを判定する。タッチダウンがあったと判定した場合はS608に進み、そうでない場合はS619に進む。 Returning to the description of FIG. In S607, the CPU 101 determines whether or not the display 105 (touch panel 106a) has been touched down. If it is determined that there has been a touchdown, the process proceeds to S608; otherwise, the process proceeds to S619.

S608では、CPU101は、S607のタッチダウンがいずれかのサムネイル画像上で行われたタッチ操作であるか否かを判定する。タッチダウンがサムネイル画像上で行われたタッチ操作であると判定した場合はS609に進み、そうでない場合はS615に進む。 In S608, the CPU 101 determines whether the touchdown in S607 is a touch operation performed on any thumbnail image. If it is determined that the touchdown is a touch operation performed on the thumbnail image, the process proceeds to S609; otherwise, the process proceeds to S615.

S609では、CPU101は、ディスプレイ105に対するタッチムーブがあったか否かを判定する。タッチムーブがあったと判定した場合は図7のS701に進み、そうでない場合はS610に進む。図7の説明は後述する。 In S<b>609 , the CPU 101 determines whether or not the display 105 has been touch moved. If it is determined that there has been a touch move, the process proceeds to S701 of FIG. 7; otherwise, the process proceeds to S610. Description of FIG. 7 will be given later.

S610では、CPU101は、ディスプレイ105からのタッチアップがあったか否かを判定する。タッチアップがあったと判定した場合はS611に進み、そうでない場合はS609に進む。S610でタッチアップがあったと判定した場合は、タッチダウンが
あってから、タッチムーブされることなくタッチが離された場合である。
In S610, the CPU 101 determines whether or not the display 105 has been touched up. If it is determined that there has been a touchup, the process advances to S611; otherwise, the process advances to S609. If it is determined in S610 that there has been a touch-up, it means that the touch has been released without a touch-move since there was a touch-down.

S611では、CPU101は、ディスプレイ105(サムネイル画像)に対するダブルタップがあったか否かを判定する。ディスプレイ105(タッチパネル106a)にタッチした指やペンを動かさず、タッチ開始から所定時間以内にディスプレイ105から指やペンを離すタッチ操作がタップであり、短い時間間隔でタップを2回繰り返すタッチ操作がダブルタップである。ダブルタップがあったと判定した場合はS612に進み、そうでない場合はS613に進む。なお、S607でタッチダウンが行われ、S610でタッチアップが行われているため、S611の時点で少なくとも1回のタップが行われていると言える。 In S611, the CPU 101 determines whether or not the display 105 (thumbnail image) has been double-tapped. A tap operation is a touch operation in which the finger or pen that touches the display 105 (touch panel 106a) is not moved and the finger or pen is removed from the display 105 within a predetermined time from the start of the touch, and a touch operation in which the tap is repeated twice at short time intervals. It's a double tap. If it is determined that there has been a double tap, the process proceeds to S612; otherwise, the process proceeds to S613. Since touchdown is performed in S607 and touchup is performed in S610, it can be said that at least one tap has been performed at the time of S611.

S612では、CPU101は、ダブルタップが行われたサムネイル画像の動画、再生順で前の選択画像の動画の最後所定秒分(例えば5秒)、再生順で次の選択画像の冒頭所定秒分を再生順で再生し、S601に処理を戻す。ここで、図4(c)の状態で、タイムライン421(時間軸)に沿って左から右に向かう方向が再生順であり、サムネイル画像424(非選択画像)に対するダブルタップが行われた場合を考える。この場合は、最初に、サムネイル画像424の1つ左側の列432でタイムライン421上にあるサムネイル画像425の動画の最後所定秒分が再生される。次に、サムネイル画像424の動画の全期間が再生される。最後に、サムネイル画像424の1つ右側の列434でタイムライン421上にあるサムネイル画像426の動画の冒頭所定秒分が再生される。これによってユーザーは、現在タイムライン421上に無いサムネイル画像424(非選択画像)を列433の選択画像に変更した場合に、前後がどのような繋がりになるのかを確認し、好適な繋がりであるかを判断することができる。すなわち、ユーザーがサムネイル画像424を選択画像に変更すべきか否かを判断することを援助することができる。 In S<b>612 , the CPU 101 reproduces the moving image of the thumbnail image double-tapped, the last predetermined seconds (for example, 5 seconds) of the moving image of the previous selected image in the order of reproduction, and the predetermined seconds of the beginning of the next selected image in the order of reproduction. The files are reproduced in the order of reproduction, and the process returns to S601. Here, in the state shown in FIG. 4C, the playback order is from left to right along the timeline 421 (time axis), and the thumbnail image 424 (non-selected image) is double-tapped. think of. In this case, first, the last predetermined second of the moving image of the thumbnail image 425 on the timeline 421 is reproduced in the column 432 one left of the thumbnail image 424 . Next, the entire duration of the animation of thumbnail image 424 is played. Finally, in a column 434 one row to the right of the thumbnail image 424, the first predetermined second of the moving image of the thumbnail image 426 on the timeline 421 is reproduced. As a result, the user can confirm how the image before and after is connected when the thumbnail image 424 (non-selected image) that is not currently on the timeline 421 is changed to the selected image in the column 433, and is a suitable connection. can determine whether That is, it is possible to assist the user in determining whether the thumbnail image 424 should be changed to the selected image.

S613では、CPU101は、S610で判定したタッチアップが、選択枠422で選択されたサムネイル画像に対するタップであったか否かを判定する。選択枠422で選択されたサムネイル画像に対するタップが行われていたと判定した場合はS603に進み、そうでない場合はS614に進む。 In S<b>613 , the CPU 101 determines whether the touchup determined in S<b>610 was a tap on the thumbnail image selected in the selection frame 422 . If it is determined that the thumbnail image selected in the selection frame 422 has been tapped, the process proceeds to S603; otherwise, the process proceeds to S614.

S614では、CPU101は、タップが行われたサムネイル画像の位置に選択枠422を移動させ、S601に処理を戻す。 In S614, the CPU 101 moves the selection frame 422 to the position of the tapped thumbnail image, and returns the process to S601.

S607のタッチダウンがサムネイル画像上で行われたタッチ操作でない場合は、S615で、CPU101は、S607のタッチダウンがタイムライン表示領域420の空白スペース上で行われたタッチ操作であるか否かを判定する。空白スペースは、タイムライン表示領域420のうち、サムネイル画像が表示されていない領域である。タッチダウンが空白スペース上で行われたタッチ操作であると判定した場合はS616に進み、そうでない場合は図7のS708に進む。図7の説明は後述する。 If the touchdown in S607 is not a touch operation performed on the thumbnail image, in S615, the CPU 101 determines whether the touchdown in S607 is a touch operation performed on a blank space in the timeline display area 420. judge. A blank space is an area of the timeline display area 420 where no thumbnail image is displayed. If it is determined that the touchdown is a touch operation performed on a blank space, the process proceeds to S616; otherwise, the process proceeds to S708 in FIG. Description of FIG. 7 will be given later.

S616では、CPU101は、ディスプレイ105に対するタッチムーブがあったか否かを判定する。タッチムーブがあったと判定した場合はS617に進み、そうでない場合はS618に進む。 In S<b>616 , the CPU 101 determines whether or not the display 105 has been touch moved. If it is determined that there has been a touch move, the process proceeds to S617; otherwise, the process proceeds to S618.

S617では、CPU101は、時間軸に沿った方向(左右方向)におけるタッチ位置の移動に追従するように、複数のサムネイル画像(タイムライン)を時間軸に沿って右または左にスクロールする。これにより、表示されていなかった列を表示することができる。なお、時間軸に平行に移動するスクロールバーを別途表示し、スクロールバーにタッチしてタッチムーブする操作に応じて、S617の処理を行ってもよい。 In S617, the CPU 101 scrolls the plurality of thumbnail images (timeline) to the right or left along the time axis so as to follow the movement of the touch position in the direction (horizontal direction) along the time axis. This makes it possible to display columns that were not displayed. Note that a scroll bar that moves parallel to the time axis may be separately displayed, and the processing of S617 may be performed in response to the operation of touching the scroll bar and performing a touch move.

S618では、CPU101は、ディスプレイ105からのタッチアップがあったか否かを判定する。タッチアップがあったと判定した場合はS601に進み、そうでない場合はS616に進む。 In S<b>618 , the CPU 101 determines whether or not the display 105 has been touched up. If it is determined that there has been a touchup, the process proceeds to S601; otherwise, the process proceeds to S616.

S607でタッチダウンが無かった場合は、S619で、CPU101は、テイクキー404またはリテイクキー405が操作されたか否かを判定する。テイクキー404またはリテイクキー405が操作されたと判定した場合はS620に進み、そうでない場合はS602に進む。 If there is no touchdown in S607, the CPU 101 determines in S619 whether the take key 404 or the retake key 405 has been operated. If it is determined that the take key 404 or the retake key 405 has been operated, the process proceeds to S620; otherwise, the process proceeds to S602.

S620では、CPU101は、選択枠422で選択されたサムネイル画像の動画を含むグループをリテイク対象として選択し、図5のS501に処理を進める(図5の動画撮影処理に戻る)。このため、リテイクキー405の操作に応じて、選択枠422で選択されたサムネイル画像の動画と同じグループの動画が撮影されることになる。従って、ユーザは、選択枠422の移動を指示して、所望のグループの動画のリテイクを指示することができる。なお、撮影後のタイムライン表示では、最後に撮影された動画のサムネイル画像が選択枠422で選択される。このため、選択枠422の移動が行われなければ、リテイクキー405の操作に応じて、直前に撮影された動画と同じグループの動画が撮影される。例えば、図4(c)のように、列433のサムネイル画像に選択枠422が表示されている場合にリテイクキー405が操作されると、列433のグループをリテイク対象として選択し、図5のS501(動画撮影処理)に進む。そして、動画撮影処理においてリテイクキー405が操作されると、列433のグループに属する動画の撮影・記録が開始される。従ってその後に再度タイムライン表示をすると、列433に並ぶサムネイル画像のうち最後尾(最も下)にサムネイル画像が新規に追加された状態となる。また、列433のグループをリテイク対象とした動画撮影処理において、テイクキー404が操作されると、新規にグループが生成され、新規グループの動画として撮影される。新規グループは、タイムライン表示における最後尾のグループ、あるいは、選択されていたリテイク対象のグループの次のグループとして追加される。図4(c)の例では、最後尾のグループが追加されると、列435の右に新たに列が表示され、撮影された動画のサムネイル画像が表示される。また、選択されていたリテイク対象のグループの次のグループが追加されると、列433と列434の間に新たにグループが挿入され、撮影された動画のサムネイル画像が表示される。 In S620, the CPU 101 selects a group including the moving image of the thumbnail image selected in the selection frame 422 as a retake target, and advances the processing to S501 in FIG. 5 (returns to the moving image shooting processing in FIG. 5). Therefore, according to the operation of the retake key 405, the moving image of the same group as the moving image of the thumbnail image selected in the selection frame 422 is shot. Therefore, the user can instruct the movement of the selection frame 422 to instruct retake of a desired group of moving images. Note that the thumbnail image of the last captured moving image is selected in the selection frame 422 in the timeline display after shooting. Therefore, if the selection frame 422 is not moved, the motion picture of the same group as the immediately preceding motion picture is shot in response to the operation of the retake key 405 . For example, as shown in FIG. 4C, when the selection frame 422 is displayed on the thumbnail image in column 433 and the retake key 405 is operated, the group in column 433 is selected as a retake target, and the group in FIG. The process proceeds to S501 (moving image shooting processing). Then, when the retake key 405 is operated in moving image shooting processing, shooting/recording of moving images belonging to the group in column 433 is started. Therefore, when the timeline is displayed again after that, a thumbnail image is newly added at the end (bottom) of the thumbnail images arranged in the column 433 . Further, when the take key 404 is operated in the moving image shooting process in which the group in the column 433 is to be retaken, a new group is generated and shot as a moving image of the new group. The new group is added as the last group in the timeline display or as the group next to the selected retake target group. In the example of FIG. 4C, when the last group is added, a new column is displayed to the right of the column 435, and thumbnail images of captured moving images are displayed. Also, when the group next to the selected retake target group is added, a new group is inserted between the columns 433 and 434, and the thumbnail images of the shot moving images are displayed.

図7の説明を行う。S701では、CPU101は、図6のS609で行われたタッチムーブに応じて、タッチされたサムネイル画像のグループに属するサムネイル列を移動させる。 FIG. 7 will be explained. In S701, the CPU 101 moves the thumbnail row belonging to the touched thumbnail image group in accordance with the touch move performed in S609 of FIG.

例えば、図4(c)のサムネイル画像423をタッチしてタッチ位置をテイク軸に沿って上方向に移動させると、サムネイル画像423が表示された列433の全てのサムネイル画像(選択画像と非選択画像)がテイク軸に沿って上方向に移動する。これにより、列433の選択画像として表示する動画を変更することができる。例えば、サムネイル画像423が非選択画像となり且つサムネイル画像424が選択画像となるように、タイムライン表示の状態を図4(c)の状態から図4(d)の状態に遷移させることができる。なお、列に選択画像として表示する動画を、当該列に対応するグループの複数の動画のみから選択できれば、その方法は特に限定されない。上記方法によれば、列のサムネイル画像の並び順を維持することもできる。 For example, when the thumbnail image 423 in FIG. 4C is touched and the touch position is moved upward along the take axis, all the thumbnail images (selected images and unselected images) in the column 433 where the thumbnail image 423 is displayed image) moves upward along the take axis. Thereby, the moving image displayed as the selected image in the column 433 can be changed. For example, the state of the timeline display can be changed from the state shown in FIG. 4C to the state shown in FIG. 4D so that the thumbnail image 423 becomes the non-selected image and the thumbnail image 424 becomes the selected image. Note that the method is not particularly limited as long as a moving image to be displayed as a selected image in a column can be selected only from a plurality of moving images in the group corresponding to the column. According to the above method, it is also possible to maintain the order of the thumbnail images in the columns.

また、タッチ位置を時間軸に沿って移動させると、タッチ位置の移動に追従するように、タッチされたサムネイル画像の列、すなわちタッチされたサムネイル画像を含む同一の列の全てのサムネイル画像が、時間軸に沿って移動する(ドラッグされる)。 Further, when the touch position is moved along the time axis, the row of the touched thumbnail images, that is, all the thumbnail images in the same row including the touched thumbnail image, follow the movement of the touch position. Move (dragged) along the time axis.

S702では、CPU101は、時間軸に沿って列がドラッグされたか否かを判定する。時間軸に沿って列がドラッグされたと判定した場合はS703に進み、そうでない場合はS704に進む。 In S702, the CPU 101 determines whether or not a column has been dragged along the time axis. If it is determined that the column has been dragged along the time axis, the process proceeds to S703; otherwise, the process proceeds to S704.

S703では、CPU101は、ドラッグされた列をドラッグ後の位置に挿入するように、他の列を時間軸に沿ってシフトさせる。具体的には、ドラッグ後の位置から左側(再生順で前側)の全ての列を左側にシフトする制御と、ドラッグ後の位置から右側(再生順で後側)の全ての列を右側にシフトする制御との少なくとも一方を行う。これにより、複数の列を並び替えることができる。つまり、グループを維持したまま動画の再生順を変更することができる。従って、ユーザは、再生順を変更した後であっても、選択画像として表示する動画を、同じグループの他の動画にのみ変更することができる。選択画像として表示する動画の変更後に再生順を変更することも、もちろん可能である。このように、本実施形態では、選択画像として表示する動画の変更と、再生順の変更との順番の自由度が高く、操作性が高い。例えば、図4(c)のサムネイル画像423をタッチしてタッチ位置を時間軸に沿って1つ分前(1つ分左)にドラッグすると、図4(e)の状態となる。 In S703, the CPU 101 shifts the other columns along the time axis so that the dragged column is inserted at the post-dragged position. Specifically, the control shifts all columns to the left (front in playback order) from the dragged position to the left, and shifts all columns to the right (back in playback order) from the dragged position to the right. control and/or This allows multiple columns to be sorted. In other words, it is possible to change the playback order of the moving images while maintaining the groups. Therefore, even after changing the playback order, the user can change the moving image displayed as the selected image only to another moving image in the same group. Of course, it is also possible to change the playback order after changing the moving image displayed as the selected image. As described above, in the present embodiment, there is a high degree of freedom in the order of changing the moving image displayed as the selected image and the order of reproduction, and the operability is high. For example, if the thumbnail image 423 in FIG. 4(c) is touched and the touched position is dragged one position forward (one position to the left) along the time axis, the state shown in FIG. 4(e) is obtained.

S704では、CPU101は、時間軸方向(左右方向)におけるタイムライン表示領域420の端部まで列がドラッグされたか否かを判定する。端部まで列がドラッグされたと判定した場合はS705に進み、そうでない場合はS706に進む。 In S704, the CPU 101 determines whether the column has been dragged to the end of the timeline display area 420 in the time axis direction (horizontal direction). If it is determined that the column has been dragged to the end, the process proceeds to S705; otherwise, the process proceeds to S706.

S705では、CPU101は、ドラッグ位置が端部に位置している時間の経過に従って順次、複数のサムネイル画像を時間軸に沿って、タイムラインのうちドラッグ位置側の見えていなかった部分が新たに表示されるように(ドラッグ位置の端部側と逆向きにタイムラインが移動するように)、右または左にスクロールする。 In S705, the CPU 101 sequentially displays a plurality of thumbnail images along the time axis along the time axis in accordance with the lapse of time during which the drag position is positioned at the end, and newly displays the portion of the timeline that was not visible on the drag position side. (so that the timeline moves in the opposite direction to the edge of the drag position).

S706では、CPU101は、ディスプレイ105からのタッチアップがあったか否かを判定する。タッチアップがあったと判定した場合はS707に進み、そうでない場合はS701に進む。 In S<b>706 , the CPU 101 determines whether or not the display 105 has been touched up. If it is determined that there has been a touchup, the process proceeds to S707; otherwise, the process proceeds to S701.

S707では、CPU101は、複数の選択画像の並び順に従いプレイリストを更新する。例えば、図4(c)の状態で時間軸に沿ったドラッグを開始し、図4(e)の状態でタッチアップされると、図4(e)に示す状態となるようにプレイリストにおける動画の並び順(再生順)が更新される。具体的には、動画に対応するサムネイル画像で順番を説明すると、図4(c)ではサムネイル画像425、423、426の順で並んでいたものが、図4(e)のようにサムネイル画像423、425、426の順に更新される。 In S707, the CPU 101 updates the playlist according to the arrangement order of the plurality of selected images. For example, when dragging along the time axis is started in the state of FIG. 4(c) and touched up in the state of FIG. are updated. Specifically, when the order is explained using the thumbnail images corresponding to the moving images, the thumbnail images 425, 423, and 426 in FIG. , 425 and 426 are updated in this order.

S708では、CPU101は、メニューボタン406などの操作により「書き出し」が指示されたか否かを判定する。「書き出し」が指示されたと判定した場合はS709に進み、そうでない場合はS710に進む。S709では、CPU101は、複数の選択画像がそれぞれ示す複数の動画(動画ファイル)から、当該複数の動画をプレイリストに応じた順番(複数の選択画像が並べられた順番)で繋いだ単一の動画ファイルを生成し、記録媒体108に編集済み動画の動画ファイルとして記録する。これにより、プレイリストを用いずに、単一の動画ファイルから、複数の選択画像にそれぞれ対応する複数の動画を順番に再生するのと同様の再生を行うことができるようになる。 In S<b>708 , the CPU 101 determines whether or not “write” has been instructed by operating the menu button 406 or the like. If it is determined that "writing" has been instructed, the process proceeds to S709; otherwise, the process proceeds to S710. In step S<b>709 , the CPU 101 selects a plurality of moving images (moving image files) indicated by the plurality of selected images, and creates a single image obtained by connecting the plurality of moving images in an order according to the playlist (the order in which the selected images are arranged). A moving image file is generated and recorded on the recording medium 108 as a moving image file of the edited moving image. Thus, without using a playlist, it is possible to perform reproduction similar to sequentially reproducing a plurality of moving images respectively corresponding to a plurality of selected images from a single moving image file.

S710では、CPU101は、メニューボタン406などの操作により「先頭から再生」が指示されたか否かを判定する。「先頭から再生」が指示されたと判定した場合はS711に進み、そうでない場合は図6のS601に進む。S711では、CPU101は、複数の選択画像がそれぞれ示す複数の動画(動画ファイル)を、プレイリストに応じた順番(複数の選択画像が並べられた順番)で再生する。 In S<b>710 , the CPU 101 determines whether “playback from the beginning” has been instructed by operating the menu button 406 or the like. If it is determined that "playback from the beginning" has been instructed, the process proceeds to S711; otherwise, the process proceeds to S601 in FIG. In S711, the CPU 101 reproduces a plurality of moving images (moving image files) respectively indicated by the plurality of selected images in the order according to the playlist (the order in which the selected images are arranged).

なお、図6のS615から図7のS708に進む場合には、ユーザは、一度タッチアップを行い、メニューボタン406などの操作により「書き出し」や「先頭から再生」などの指示を行う。なお、上述した処理に加え、特定の列の画像をタイムライン表示から削除(記録媒体108からファイルを削除、あるいは、ファイルは保存したままプレイリストから削除)することも出来るものとする。 When proceeding from S615 in FIG. 6 to S708 in FIG. 7, the user touches up once and operates the menu button 406 or the like to issue an instruction such as "write" or "play from the beginning". In addition to the above-described processing, it is also possible to delete a specific row of images from the timeline display (delete the file from the recording medium 108, or delete the file from the play list while saving the file).

以上述べたように、本実施形態によれば、テイクキー404とリテイクキー405を使い分けて、新しいグループの動画を撮影したり、既存のグループの動画を撮影したりできる。さらに、テイクキー404やリテイクキー405を操作するだけで、他の操作を行わずに、動画撮影と、撮影された動画へのグループの割り当てとの両方を同時に行うことができる。これにより、ユーザが動画をどのグループに割り当てるべきかを撮影後に判断する必要がなく、動画撮影を効率的に行うことができる(電子機器100の利便性の向上)。特に、動画の撮影途中に、撮り直し(リテイク)が必要であると判断した場合に、煩雑な操作をすることなく、一旦動画記録を停止してリテイクキー405を操作するだけで素早くリテイクを行うことができる。そして、リテイクで撮影された動画が多くなってきても、それらは同じグループの動画として管理されているため、多くの動画ファイルが記録されても、後でどの動画ファイルが同じシーンについてリテイクしたものであるかを判別しやすく、混乱なく編集作業を行うことができる。さらに、リテイクをしてもその前に撮影した動画も上書きや削除をすることなく同じグループとして保存しているため、後々、結局リテイク前の動画の方が良かったと判断した場合にも、リテイク前の動画を採用した編集をすることができる。 As described above, according to this embodiment, the take key 404 and the retake key 405 can be selectively used to shoot a moving image of a new group or shoot a moving image of an existing group. Furthermore, simply by operating the take key 404 and the retake key 405, it is possible to simultaneously perform both moving image shooting and group assignment to the shot moving image without performing other operations. This eliminates the need for the user to determine to which group the moving image should be assigned after shooting, and allows efficient shooting of moving images (improved convenience of electronic device 100). In particular, when it is determined that retake is necessary during the shooting of a moving image, the retake is quickly performed simply by stopping the moving image recording once and operating the retake key 405 without complicated operations. be able to. And even if the number of videos shot by retakes increases, they are managed as videos in the same group, so even if many video files are recorded, which video file will be retaken for the same scene later. It is easy to discriminate whether or not it is, and editing work can be performed without confusion. Furthermore, even if you retake, the videos shot before that are saved as the same group without overwriting or deleting, so even if you decide later that the video before retake was better after all, You can edit using videos from

さらに、本実施形態によれば、タイムライン421の各区域には、1つのグループに含まれた1つの動画を示すサムネイル画像(選択画像)のみが表示される。これにより、複数の動画を順番に再生する際に、同じグループの複数の動画が再生されることなく、異なるグループの複数の動画のみを再生することができる。そして、選択画像の表示された区域に関連付けて、当該複数の動画のうち、選択画像の動画でない動画を示すサムネイル画像(非選択画像)を同列に表示する。これにより、ユーザはグループと動画の対応関係を容易に把握できる。その結果、ユーザは、複数の所望の動画が所望の順番で再生されるように、サムネイル画像の選択、移動、入れ替え、追加、削除などのタイムライン編集を容易に行うことができる。複数の動画からなる単一の動画ファイルを生成する場合についても同様の効果が得られる。 Furthermore, according to this embodiment, each section of the timeline 421 displays only a thumbnail image (selected image) representing one moving image included in one group. As a result, when a plurality of moving images are reproduced in order, only a plurality of moving images of different groups can be reproduced without reproducing a plurality of moving images of the same group. Then, thumbnail images (non-selected images) indicating moving images other than the selected image among the plurality of moving images are displayed in the same row in association with the area where the selected image is displayed. This allows the user to easily grasp the correspondence between groups and moving images. As a result, the user can easily perform timeline editing such as selection, movement, replacement, addition, and deletion of thumbnail images so that a plurality of desired moving images can be reproduced in a desired order. A similar effect can be obtained in the case of generating a single moving image file consisting of a plurality of moving images.

なお、コンテンツとして動画を用いる例を説明したが、コンテンツは動画に限らない。例えば、コンテンツとして音声や静止画などが使用されてもよい。音声の例では、本実施形態の処理により、楽曲やフレーズ、小節ごとに音声を管理したり、複数の所望の楽曲を所望の順番で再生するためのタイムライン編集を行いやすくしたりできる。静止画の例では、複数の所望の静止画が所望の順番で切り換えて表示するスライドショーを行うためのタイムライン編集を行いやすくできる等の効果が得られる。 In addition, although an example using moving images as content has been described, content is not limited to moving images. For example, audio or still images may be used as content. In the case of audio, the processing of the present embodiment makes it possible to manage audio for each piece of music, phrase, and bar, and facilitate timeline editing for playing back a plurality of desired pieces of music in a desired order. In the case of still images, it is possible to easily edit the timeline for performing a slide show in which a plurality of desired still images are switched and displayed in a desired order.

なお、撮影待機状態においてテイクキー404とリテイクキー405が常に有効である例を説明したが、テイクキー404やリテイクキー405の有効/無効を切り替えてもよい。例えば、CPU101は、動画を記録する所定の記録モードが設定されている場合にリテイクキー405を有効にし、所定の記録モードが設定されていない場合にリテイクキー405を無効(グレーアウト表示や非表示)にしてよい。所定の記録モードは、撮影者自身を撮像した動画を記録する自分撮りのモードなどである。コンテンツが音声である場合は、所定の記録モードは、電子機器100の操作者自身の音声を記録するモードなどである。 Although the take key 404 and the retake key 405 are always enabled in the shooting standby state, the take key 404 and the retake key 405 may be switched between enabled/disabled. For example, the CPU 101 enables the retake key 405 when a predetermined recording mode for recording moving images is set, and disables the retake key 405 (grayed out or not displayed) when the predetermined recording mode is not set. can be The predetermined recording mode is, for example, a self-portrait mode in which a moving image of the photographer himself is recorded. When the content is voice, the predetermined recording mode is a mode for recording the voice of the operator of electronic device 100 himself or the like.

例えば、電子機器100から見て撮影者側とは反対の側(ディスプレイ105の表示面とは反対の側)を撮影するアウトカメラが起動していた場合には、CPU101はリテイクキー405を無効にする。そして、撮影に使用するカメラがアウトカメラからインカメラ(カメラ部112)に切り替えられた場合に、CPU101はリテイクキー405を有効に表示する。さらに、撮影に使用するカメラがインカメラからアウトカメラに切り替えられた場合に、CPU101はリテイクキー405を無効にする。カメラ部112が撮影方向を変更可能なバリアングルユニットに備えられていた場合には、カメラ部112が撮影者側を向いていると(撮影者に向かう方向が撮影方向であると)、CPU101はリテイクキー405を有効に表示する。一方で、カメラ部112が撮影者側とは反対の側を向いていると(撮影者から遠ざかる方向が撮影方向であると)、CPU101はリテイクキー405を無効にする。 For example, when an out-camera that captures the side opposite to the photographer's side (the side opposite to the display surface of display 105) viewed from electronic device 100 is activated, CPU 101 disables retake key 405. do. Then, when the camera used for shooting is switched from the out-camera to the in-camera (camera unit 112), the CPU 101 effectively displays the retake key 405. FIG. Furthermore, the CPU 101 disables the retake key 405 when the camera used for shooting is switched from the in-camera to the out-camera. In the case where the camera unit 112 is provided in a vari-angle unit capable of changing the shooting direction, if the camera unit 112 is facing the photographer side (if the direction facing the photographer is the shooting direction), the CPU 101 The retake key 405 is effectively displayed. On the other hand, when the camera unit 112 faces the side opposite to the photographer side (the direction away from the photographer is the shooting direction), the CPU 101 disables the retake key 405 .

自分撮りは、近年の動画共有サイトに動画を多数投稿するユーザのような、独自に制作した動画コンテンツ等をインターネット上で公開するユーザでよく行われる。自分撮りにおいては、撮影された動画に納得がいかなければ、自分だけの判断で何度も行うことができ、他人を被写体とした撮影に比べて繰り返し行いやすい。このため、本実施形態における「リテイクキー405の押下に応じて、直前に撮影された動画と同じグループの動画を撮影する」という機能は、自分撮りにおいて特に有用であると言える。そして、自分撮り以外の撮影でリテイクキー405を無効にすることで、装置全体の操作の複雑化や煩雑化を防止できる。また、他人を被写体とした撮影において、繰り返しのリテイクによって撮影のために他人に必要以上に時間を撮らせてしまう可能性を低減することができる。 Self-portraits are often taken by users who post their own video content on the Internet, such as users who post many videos on video sharing sites in recent years. In the self-portrait, if the photographed moving image is unsatisfactory, the photograph can be taken many times by one's own judgment. Therefore, it can be said that the function of "shooting a moving image in the same group as the immediately preceding moving image in response to pressing of the retake key 405" in this embodiment is particularly useful for self-portrait. By disabling the retake key 405 for shooting other than self-shooting, it is possible to prevent the operation of the entire apparatus from becoming complicated and complicated. Also, in photographing another person as a subject, it is possible to reduce the possibility of causing the other person to take more time than necessary for photographing due to repeated retakes.

なお、図4(a)の撮影待機画面に、最初からリテイクキー405を有効なタッチキーとして表示する例を説明したが、そうでなくてもよい。最初(図5の動画撮影処理が開始した直後;動画撮影モードが設定された直後)は、リテイクキー405を無効にし且つテイクキー404を有効に表示してもよい。そして、S506のファイルクローズ処理で新しいグループの動画ファイルができた直後(新しいグループの動画の記録が停止した直後)に、リテイクキー405を有効に表示するようにしてもよい(グレーアウト表示や非表示の解除)。一般的に、撮影アプリケーションの起動直後に行われる撮影は、いわゆるファースト・テイク、すなわち撮り直しではない1回目の撮影である場合が多い。そのため、リテイクキー405を無効にすることで、ユーザが操作方法に迷ったり、誤操作を行ったりすることを抑制できる。また、動画の記録が停止してから所定時間(例えば10秒)が経過するまでは、リテイクキー405を有効に表示し且つテイクキー404を無効にしてもよい。そして、所定時間が経過した直後に、テイクキー404とリテイクキー405の両方を有効に表示する、または、テイクキー404を有効に表示し且つリテイクキー405を無効にするようにしてもよい。動画撮影の直後に次の動画撮影が開始された場合は、新しいシーンの撮影ではなく、直前に失敗した撮影のリテイクが行われていることが多い。そのため、動画撮影の直後にテイクキー404を無効にすることで、ユーザが操作方法に迷ったり、誤操作を行ったりすることを抑制できる。そして、これら有効/無効の切り替えにより、動画撮影をさらに効率的に進めることが可能になる。なお、これら有効/無効の切り替えは、自分撮りの場合にも行ってよい。 Although the example in which the retake key 405 is displayed as a valid touch key from the beginning on the shooting standby screen of FIG. 4A has been described, this need not be the case. Initially (immediately after the moving image shooting process in FIG. 5 is started; immediately after the moving image shooting mode is set), the retake key 405 may be disabled and the take key 404 may be displayed valid. Then, immediately after a new group of moving image files is created by the file close processing in S506 (immediately after recording of the new group of moving images is stopped), the retake key 405 may be effectively displayed (grayed out or not displayed). release). In general, the shooting that is performed immediately after the shooting application is activated is often the so-called first take, that is, the first shooting that is not a reshoot. Therefore, by disabling the retake key 405, it is possible to prevent the user from being confused about the operation method or performing an erroneous operation. Further, the retake key 405 may be effectively displayed and the take key 404 may be disabled until a predetermined time (for example, 10 seconds) has elapsed since the recording of the moving image was stopped. Then, immediately after the predetermined time has elapsed, both the take key 404 and the retake key 405 may be displayed as valid, or the take key 404 may be displayed as valid and the retake key 405 may be invalidated. When the next moving image shooting is started immediately after the moving image shooting, it is often the case that a retake of the previous unsuccessful shooting is performed instead of shooting a new scene. Therefore, by disabling the take key 404 immediately after shooting a moving image, it is possible to prevent the user from wondering about the operation method or performing an erroneous operation. By switching between these valid/invalid states, moving image shooting can be advanced more efficiently. It should be noted that these valid/invalid switching may also be performed in the case of self-portraits.

なお、動画が再生された直後では、CPU101は、リテイクキー405の操作に応じて、再生された動画と同じグループの動画を撮影してもよい。具体的には、CPU101は、動画が再生された場合に、再生された動画の動画ファイルをリテイク対象ファイルとして設定してもよい。一般的に、動画が再生された直後にリテイクキー405の操作で行われる撮影は、再生された動画の撮り直しである場合が多い。そのため、再生された動画と同じグループの動画を撮影することで、動画のグループ分け(グルーピング)をより好適に行うことができる。 It should be noted that immediately after the moving image is reproduced, the CPU 101 may shoot the moving image of the same group as the reproduced moving image in accordance with the operation of the retake key 405 . Specifically, when a moving image is reproduced, the CPU 101 may set the moving image file of the reproduced moving image as the file to be retaken. In general, photographing that is performed by operating the retake key 405 immediately after a moving image is reproduced is often a re-shooting of the reproduced moving image. Therefore, by shooting a moving image in the same group as the reproduced moving image, the moving images can be grouped more appropriately.

なお、CPU101は、動画の撮影中(記録中)に、テイクキー404やリテイクキー405に対する操作に応じて、現在の撮影種別(テイク/リテイク)を変更してもよい。例えば、直前に記録された動画と同じグループの動画の記録中(すなわちリテイク中)にテイクキー404に対する操作が行われた場合に、CPU101は、記録中の動画を、新しいグループの動画(すなわちテイクの動画)として記録するように制御し直す。すなわち、記録している動画ファイルの属性情報として記録しているグループIDを、リテイク対象のグループIDから、新規のグループIDに上書きする。一方で、新しいグループの動画の記録中(すなわちテイク中)にリテイクキー405に対する操作が行われた場合に、CPU101は、記録中の動画を、直前に記録された動画と同じグループの動画(すなわちリテイクの動画)として記録するように制御し直す。すなわち、記録している動画ファイルの属性情報として記録している新規グループIDを、リテイク対象のグループIDに上書きする。このような制御を行わない構成では、テイクを行いたいユーザがリテイクキー405で撮影指示を行うと、ユーザの意図に反してリテイクが行われ、リテイクを行いたいユーザがテイクキー404で撮影指示を行うと、ユーザの意図に反してテイクが行われる。一方で、上記制御を行う構成とすれば、ユーザは、撮影中にテイクキー404やリテイクキー405を操作することで、現在の撮影種別を所望の撮影種別に変更できる。また、タッチキーの種別と変更後の撮影種別とを合わせることで、操作を分かりやすくできる。 Note that the CPU 101 may change the current shooting type (take/retake) according to the operation of the take key 404 or the retake key 405 during shooting (recording) of a moving image. For example, if the take key 404 is operated during recording of a moving image in the same group as the previously recorded moving image (that is, during retake), the CPU 101 replaces the moving image being recorded with a new group of moving images (that is, during retaking). control to record as a movie). That is, the group ID recorded as the attribute information of the moving image file being recorded is overwritten with the new group ID from the group ID to be retaken. On the other hand, if the retake key 405 is operated while recording a moving image of a new group (that is, during taking), the CPU 101 replaces the moving image being recorded with the moving image of the same group as the previously recorded moving image (that is, Control to record as a retake movie). That is, the group ID to be retaken is overwritten with the new group ID recorded as the attribute information of the recorded moving image file. In a configuration in which such control is not performed, when a user who wants to perform a take uses the retake key 405 to issue a shooting instruction, a retake is performed against the user's intention, and the user who wants to perform a retake issues a shooting instruction using the take key 404. Then, the take is performed contrary to the user's intention. On the other hand, with the configuration that performs the above control, the user can change the current shooting type to a desired shooting type by operating the take key 404 or the retake key 405 during shooting. Also, by matching the type of touch key with the changed shooting type, the operation can be made easier to understand.

なお、CPU101は、動画撮影中に、テイクキー404とリテイクキー405のいずれに対する操作に応じても、動画撮影を停止してよい。テイクキー404とリテイクキー405のどちらでも動画撮影の停止を指示できることで、ユーザが操作方法に迷うことを抑制でき、ユーザが望んだタイミングで動画撮影を停止しやすくなる。 Note that the CPU 101 may stop moving image shooting in response to either operation of the take key 404 or the retake key 405 during moving image shooting. Since both the take key 404 and the retake key 405 can be used to instruct to stop moving image shooting, the user can be prevented from being confused about the operation method, and it becomes easier for the user to stop moving image shooting at the timing desired by the user.

また、CPU101は、動画の撮影を停止するためのタッチキーを当該動画の撮影種別と合うようにしてもよい。具体的には、直前に撮影された動画と同じグループの動画の撮影中、すなわちリテイク中に、テイクキー404の操作に応じては動画撮影を停止せず、リテイクキー405の操作に応じて動画撮影を停止する。そして、新しいグループの動画の撮影中、すなわちテイク中に、リテイクキー405の操作に応じては動画撮影を停止せず、テイクキー404の操作に応じて動画撮影を停止する。動画の撮影を停止するためのタッチキーを当該動画の撮影種別と合わせることで、操作の一貫性を高めることができ、誤操作を減らすことができる。 Also, the CPU 101 may match the touch key for stopping the shooting of the moving image with the shooting type of the moving image. Specifically, during the shooting of a moving image in the same group as the last shot moving image, that is, during retake, moving image shooting is not stopped in response to the operation of the take key 404, and moving image shooting is performed in response to the operation of the retake key 405. to stop. During shooting of the moving image of the new group, that is, during taking, moving image shooting is not stopped in response to operation of the retake key 405 but is stopped in response to operation of the take key 404 . By matching the touch key for stopping the shooting of a moving image with the shooting type of the moving image, it is possible to improve the consistency of operations and reduce erroneous operations.

なお、CPU101は、リテイク中にテイクキー404が操作された場合と、テイク中にリテイクキー405が操作された場合とにおいて、記録中の動画を消去してもよい。このような構成とすれば、例えば、ユーザは、撮影中に撮影の失敗に気づくと、撮影に失敗した動画を消去する(記録しない)ために、テイクキー404やリテイクキー405を操作する。このため、撮影に失敗した動画を速やかに削除でき、余計な動画が記録されることを防ぐことができる。また、CPU101は、リテイク中にテイクキー404が操作された場合と、テイク中にリテイクキー405が操作された場合とにおいて、記録中の動画に所定のメタデータを付与してもよい。この場合は、CPU101は、タイムライン表示において、所定のメタデータが付与された動画のサムネイル画像に関連付けて、所定の表示アイテムを表示してもよい。これにより、ユーザは、撮影に失敗した動画と、それ以外の動画とを容易に区別でき、タイムライン編集を行いやすくなる。 Note that the CPU 101 may erase the moving image being recorded when the take key 404 is operated during retake and when the retake key 405 is operated during take. With such a configuration, for example, when the user notices a shooting failure during shooting, the user operates the take key 404 or the retake key 405 in order to erase (not record) the failed moving image. Therefore, it is possible to quickly delete a moving image for which shooting has failed, and to prevent unnecessary moving images from being recorded. Further, the CPU 101 may add predetermined metadata to the moving image being recorded when the take key 404 is operated during retake and when the retake key 405 is operated during take. In this case, the CPU 101 may display a predetermined display item in association with the thumbnail image of the moving image to which predetermined metadata is added in the timeline display. As a result, the user can easily distinguish between the unsuccessfully-captured moving image and other moving images, thereby facilitating timeline editing.

なお、CPU101は、リテイクが開始される場合に、直前に記録された動画と同じグループの動画の数を示す表示をディスプレイ105に行わせてもよい(表示制御)。「直前に記録された動画と同じグループの動画の数」は、現在のリテイクで記録される動画を含んだ数であってもよいし、そうでなくてもよい。例えば、CPU101は、何テイク分の動画が記録済みか、何テイク目のリテイクが行われているか等を表示する。これにより
、ユーザは、1つのシーンについて十分な回数の撮影が行われたか等を容易に把握でき、利便性が向上する。
Note that the CPU 101 may cause the display 105 to display the number of moving images in the same group as the immediately recorded moving image when retake is started (display control). The "number of moving pictures in the same group as the immediately preceding moving picture" may or may not include the moving pictures recorded in the current retake. For example, the CPU 101 displays how many takes of moving images have been recorded, how many takes have been retaken, and the like. As a result, the user can easily grasp whether or not one scene has been photographed a sufficient number of times, thereby improving convenience.

なお、CPU101は、動画撮影が停止した後に、タッチパッド領域402(AF位置を変更するための操作部)に対する操作に応じて、撮影された動画にレーティング(重要度)を付与してもよい。この場合は、CPU101は、タイムライン表示において、レーティングに応じた表示アイテムをサムネイル画像に関連付けて表示してもよい。これにより、ユーザは、重要度が高い動画と低い動画とを容易に区別でき、タイムライン編集を行いやすくなる。 Note that the CPU 101 may assign a rating (importance) to the captured moving image according to an operation on the touch pad area 402 (an operation unit for changing the AF position) after moving image capturing is stopped. In this case, the CPU 101 may display the display items corresponding to the ratings in association with the thumbnail images in the timeline display. As a result, the user can easily distinguish between videos of high importance and videos of low importance, making it easier to edit the timeline.

なお、CPU101は、テイク中かリテイク中かをユーザに通知してもよい(通知制御)。ディスプレイ105にテイク中かリテイク中かを識別可能なの表示アイテムを表示してもよいし、他の方法(ランプの点灯色、ランプの点灯/点滅、音声出力など)でテイク中かリテイク中かを通知してもよい。これにより、ユーザは、現在の撮影種別を容易に把握できる。その結果、例えば、誤った種別の撮影が行われている場合に、ユーザは、撮影種別の誤りにすぐに気づくことができ、現在の撮影を中断して所望の種別の撮影を行うよう短時間で操作を開始することができる。 Note that the CPU 101 may notify the user of whether taking or retaking is in progress (notification control). The display 105 may display a display item that makes it possible to identify whether taking or retaking is in progress, or by other methods (lamp lighting color, lamp lighting/blinking, audio output, etc.) to indicate whether taking or retaking is in progress. may notify you. This allows the user to easily grasp the current shooting type. As a result, for example, when an erroneous type of photographing is being performed, the user can immediately notice the error in the type of photographing, interrupt the current photographing, and perform a desired type of photographing for a short period of time. can start the operation.

なお、タイムライン421の各区域に関連付けて非選択画像が表示されれば、非選択画像の表示方法は特に限定されない。例えば、非選択画像が表示される画面は、選択画像が表示される画面と異なっていてもよい。但し、タイムライン表示の見やすさの観点から、図4(b)に示すように非選択画像と選択画像が同じ画面に表示されることが好ましい。また、テイク軸は、時間軸と異なっていれば、時間軸に垂直な軸でなくてもよい。例えば、テイク軸は、時間軸に対して斜めの直線状の軸であってもよいし、円弧状の軸であってもよい。図8(a)は、時間軸に対して斜めの直線状の軸をテイク軸とした例であり、図8(b)は、円弧状の軸をテイク軸とした例である。図8(a),8(b)でも、図4(c)と同様に、テイク軸と時間軸が区別できる。このため、ユーザは、選択画像と非選択画像を容易に区別でき、選択画像として表示する動画を変更するための操作と、動画の再生順を変更するための操作とを明確に区別して行うことができる。 Note that the display method of the non-selected images is not particularly limited as long as the non-selected images are displayed in association with each section of the timeline 421 . For example, the screen on which the non-selected images are displayed may be different from the screen on which the selected images are displayed. However, from the viewpoint of visibility of the timeline display, it is preferable that the non-selected image and the selected image are displayed on the same screen as shown in FIG. 4(b). Also, the take axis does not have to be perpendicular to the time axis as long as it is different from the time axis. For example, the take axis may be a linear axis oblique to the time axis, or an arc-shaped axis. FIG. 8A shows an example in which a linear axis oblique to the time axis is used as the take axis, and FIG. 8B shows an example in which an arc-shaped axis is used as the take axis. In FIGS. 8(a) and 8(b) as well, the take axis and the time axis can be distinguished as in FIG. 4(c). Therefore, the user can easily distinguish between the selected image and the non-selected image, and clearly distinguish between the operation for changing the moving image displayed as the selected image and the operation for changing the playback order of the moving images. can be done.

なお、CPU101は、区域の選択画像によって示された動画と、当該区域に対応するグループの非選択画像(同列の画像)によって示された動画とをユーザが比較可能に再生してもよい。例えば、図9(a)の編集画面のように、非選択画像901が選択枠422で選択されている場合において、CPU101は、「Compare」という選択肢(項目)902を自動で又はユーザ操作に応じて表示してもよい。そして、ユーザによって選択肢902が選択(指定)された場合に、CPU101は、表示画面を図9(b)の比較再生画面に遷移させ、非選択画像901の動画と、非選択画像901と同じ列のタイムライン上の区域の選択画像903の動画とを並べて表示するように再生してもよい。つまり、上記2つの動画を同一画面上の互いに隣り合う2つ領域で再生してもよい。上記2つの動画は、同じタイミングで再生を開始してもよいし、そうでなくてもよい。上記2つの動画は、同じグループの動画、同じシーンの異なる撮影によって得られた動画である。このため、上記構成によれば、ユーザが各シーンについてより好適な動画を選びやすくなる。 Note that the CPU 101 may reproduce the moving image indicated by the selected image of the section and the moving image indicated by the non-selected image (image in the same row) of the group corresponding to the section so that the user can compare them. For example, when the non-selected image 901 is selected in the selection frame 422 as in the edit screen of FIG. 9A, the CPU 101 selects the option (item) 902 "Compare" automatically or according to the user's operation. may be displayed. Then, when the option 902 is selected (designated) by the user, the CPU 101 causes the display screen to transition to the comparison playback screen shown in FIG. may be displayed side by side with the moving image of the selected image 903 of the section on the timeline. That is, the two moving images may be reproduced in two areas adjacent to each other on the same screen. The two moving images may or may not start playing at the same timing. The above two moving images are moving images of the same group and obtained by different shooting of the same scene. Therefore, according to the above configuration, it becomes easier for the user to select a more suitable moving image for each scene.

「Playback」の選択肢が選ばれた場合は、選択枠422で選択されている非選択画像901の動画を再生する。その後は、再生した動画の次の動画(選択画像の動画)を順次再生してもよいし、そうでなくてもよい。「OutPut」の選択肢が選ばれた場合は、選択枠422で選択されている非選択画像901の動画ファイルを外部へ出力する。 When the “Playback” option is selected, the moving image of the non-selected image 901 selected in the selection frame 422 is reproduced. After that, the moving image next to the reproduced moving image (the moving image of the selected image) may or may not be reproduced sequentially. When the option “OutputPut” is selected, the moving image file of the non-selected image 901 selected in the selection frame 422 is output to the outside.

なお、図4(c)などのライブビュー表示では、表示された列(グループ)の全ての非
選択画像が表示されているが、一部の非選択画像が表示されてもよい。例えば、選択枠422で選択された選択画像や、タッチされた選択画像などのように、ユーザ操作に応じて指定された選択画像のグループ(列)の非選択画像を表示し、他のグループ(他の列)の非選択画像を表示しないようにしてもよい。
Note that in live view display such as FIG. 4C, all non-selected images in the displayed row (group) are displayed, but some non-selected images may be displayed. For example, the selected image selected by the selection frame 422 or the unselected image of the group (column) of the selected image specified according to the user operation, such as the selected image selected by the selection frame 422 or the selected image touched, is displayed, and the other group ( (other columns) may not be displayed.

なお、CPU101が行うものとして説明した上述の各種制御は1つのハードウェアが行ってもよいし、複数のハードウェア(例えば、複数のプロセッサーや回路)が処理を分担することで、装置全体の制御を行ってもよい。 Note that the various controls described above that are performed by the CPU 101 may be performed by one piece of hardware, or a plurality of pieces of hardware (for example, a plurality of processors or circuits) may share the processing to control the entire apparatus. may be performed.

また、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。さらに、上述した各実施形態は本発明の一実施形態を示すものにすぎず、各実施形態を適宜組み合わせることも可能である。 Moreover, although the present invention has been described in detail based on its preferred embodiments, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various forms within the scope of the present invention can be applied to the present invention. included. Furthermore, each embodiment described above merely shows one embodiment of the present invention, and it is also possible to combine each embodiment as appropriate.

また、上述した実施形態においては、本発明をスマートフォンやデジタルカメラに適用した場合を例にして説明したが、これはこの例に限定されず、コンテンツの記録や表示を制御可能な電子機器であれば適用可能である。例えば、本発明は、パーソナルコンピュータやPDA、携帯電話端末や携帯型の画像ビューワ、プリンタ装置、デジタルフォトフレーム、音楽プレーヤー、ゲーム機、電子ブックリーダー、映像プレーヤーなどに適用可能である。また、本発明は、テレビジョン装置、投影装置、タブレット端末、AIスピーカー、家電装置、車載装置、医療機器などにも適用可能である。 Further, in the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to a smartphone or a digital camera has been described as an example, but this is not limited to this example, and any electronic device capable of controlling content recording and display can be used. is applicable. For example, the present invention can be applied to personal computers, PDAs, mobile phone terminals, portable image viewers, printers, digital photo frames, music players, game machines, electronic book readers, video players, and the like. In addition, the present invention can also be applied to television devices, projection devices, tablet terminals, AI speakers, home appliances, in-vehicle devices, medical devices, and the like.

また、撮像装置本体に限らず、有線または無線通信を介して撮像装置(ネットワークカメラを含む)と通信し、撮像装置を遠隔で制御する制御装置にも本発明を適用可能である。撮像装置を遠隔で制御する装置としては、例えば、スマートフォンやタブレットPC、デスクトップPCなどの装置がある。制御装置側で行われた操作や制御装置側で行われた処理に基づいて、制御装置側から撮像装置に各種動作や設定を行わせるコマンドを通知することにより、撮像装置を遠隔から制御可能である。また、撮像装置で撮影したライブビュー画像を有線または無線通信を介して受信して制御装置側で表示できるようにしてもよい。 In addition, the present invention can be applied not only to the main body of an imaging device but also to a control device that communicates with an imaging device (including a network camera) via wired or wireless communication and remotely controls the imaging device. Devices that remotely control imaging devices include, for example, devices such as smartphones, tablet PCs, and desktop PCs. It is possible to remotely control the image capturing apparatus by notifying the image capturing apparatus of commands for performing various operations and settings from the control apparatus side based on operations performed on the control apparatus side and processing performed on the control apparatus side. be. Also, a live view image captured by an imaging device may be received via wired or wireless communication and displayed on the control device side.

(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other embodiments)
The present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or device via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by processing to It can also be implemented by a circuit (for example, ASIC) that implements one or more functions.

100:電子機器 101:CPU 100: Electronic device 101: CPU

Claims (14)

複数のグループにそれぞれ対応する複数の区域を第1の軸に沿って並べて表示するタイムライン上において、各区域に、対応するグループに含まれた1つのコンテンツを示す選択画像を表示し、
前記区域に関連付けて、当該区域に対応するグループに含まれる複数のコンテンツのうち、前記選択画像のコンテンツでないコンテンツを示す非選択画像を表示する
ように制御する表示制御手段と、
前記区域に前記選択画像として表示するコンテンツを、当該区域に対応するグループに含まれる複数のコンテンツからユーザ操作に応じて選択する選択手段と、
前記第1の軸に沿って並べられた複数の選択画像がそれぞれ示す複数のコンテンツを、前記複数の選択画像が並べられた順番で再生する再生手段と、
を有することを特徴とする電子機器。
Displaying a selected image showing one content included in the corresponding group in each section on a timeline displaying a plurality of sections corresponding to the plurality of groups side by side along a first axis;
display control means for controlling display of a non-selected image indicating content other than the content of the selected image among a plurality of contents included in a group corresponding to the zone in association with the zone;
selecting means for selecting content to be displayed as the selected image in the zone from a plurality of contents included in a group corresponding to the zone according to a user operation;
reproduction means for reproducing a plurality of contents indicated by the plurality of selected images arranged along the first axis in the order in which the plurality of selected images are arranged;
An electronic device comprising:
前記表示制御手段は、ユーザ操作に応じて、複数のグループにそれぞれ対応し且つ対応するグループに含まれたコンテンツを示す選択画像と非選択画像を含む複数の画像列を並び替えて表示するように制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
The display control means rearranges and displays a plurality of image sequences each corresponding to a plurality of groups and including selected images and non-selected images indicating contents included in the corresponding groups, according to a user operation. 2. The electronic device according to claim 1, wherein the electronic device controls.
前記第1の軸に沿って並べられた複数の選択画像がそれぞれ示す複数のコンテンツから、当該複数のコンテンツを前記順番でつないだ単一のファイルを生成する生成手段をさらに有する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
The method further comprises generating means for generating a single file by connecting the plurality of contents in the order from the plurality of contents respectively indicated by the plurality of selected images arranged along the first axis. The electronic device according to claim 1 or 2.
前記表示制御手段は、前記第1の軸と異なる第2の軸に沿って、前記非選択画像を表示するように制御する
ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の電子機器。
4. The method according to any one of claims 1 to 3, wherein said display control means controls to display said non-selected image along a second axis different from said first axis. Electronics.
前記第2の軸は、前記第1の軸に対して垂直な軸、前記第1の軸に対して斜めの直線状の軸、または、円弧状の軸である
ことを特徴とする請求項4に記載の電子機器。
4. The second axis is an axis perpendicular to the first axis, a straight axis oblique to the first axis, or an arc-shaped axis. The electronic device described in .
前記表示制御手段は、同じグループに含まれた複数のコンテンツを示す選択画像と非選択画像を、当該複数のコンテンツが記録された順番で配置して表示するように制御する
ことを特徴とする請求項4または5に記載の電子機器。
The display control means controls to arrange and display the selected image and the non-selected image representing the plurality of contents included in the same group in the order in which the plurality of contents were recorded. Item 6. The electronic device according to Item 4 or 5.
前記表示制御手段は、前記区域の選択画像として表示するコンテンツを変更するユーザ操作に応じて、当該区域に対応するグループに含まれる選択画像と非選択画像が前記第2の軸に沿って移動するように制御する
ことを特徴とする請求項6に記載の電子機器。
The display control means moves the selected image and the non-selected images included in the group corresponding to the area along the second axis in response to a user operation for changing content displayed as the selected image of the area. 7. The electronic device according to claim 6, wherein control is performed so as to
前記表示制御手段は、前記選択画像と前記非選択画像を同じ画面に表示するように制御する
ことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の電子機器。
8. The electronic device according to claim 1, wherein said display control means performs control so that said selected image and said non-selected image are displayed on the same screen.
前記複数のグループのそれぞれのコンテンツは、第1の操作部に対する操作に応じて新しいグループのコンテンツを記録し、第2の操作部に対する操作に応じて既存のグループのコンテンツを記録することで得られたものである
ことを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の電子機器。
The content of each of the plurality of groups is obtained by recording the content of a new group according to the operation on the first operation unit and recording the content of the existing group according to the operation on the second operation unit. 9. The electronic device according to any one of claims 1 to 8, wherein the electronic device is a
前記表示制御手段は、コンテンツの記録中には前記タイムラインを表示せず、コンテンツの記録後に前記タイムラインを表示するように制御する
ことを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載の電子機器。
10. The apparatus according to any one of claims 1 to 9, wherein said display control means performs control such that said timeline is not displayed during recording of content, but is displayed after recording of content. Electronics as described.
前記再生手段は、前記区域の選択画像によって示されたコンテンツと、当該区域に対応するグループの非選択画像によって示されたコンテンツとを同一画面上の互いに隣り合う複数の領域で再生する
ことを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の電子機器。
The reproducing means reproduces the content indicated by the selected image of the section and the content indicated by the non-selected image of the group corresponding to the section in a plurality of areas adjacent to each other on the same screen. The electronic device according to any one of claims 1 to 10.
複数のグループにそれぞれ対応する複数の区域を第1の軸に沿って並べて表示するタイムライン上において、各区域に、対応するグループに含まれた1つのコンテンツを示す選択画像を表示し、
前記区域に関連付けて、当該区域に対応するグループに含まれる複数のコンテンツのうち、前記選択画像のコンテンツでないコンテンツを示す非選択画像を表示する
ように制御するステップと、
前記区域に前記選択画像として表示するコンテンツを、当該区域に対応するグループに含まれる複数のコンテンツからユーザ操作に応じて選択するステップと、
前記第1の軸に沿って並べられた複数の選択画像がそれぞれ示す複数のコンテンツを、前記複数の選択画像が並べられた順番で再生するステップと、
を有することを特徴とする電子機器の制御方法。
Displaying a selected image showing one content included in the corresponding group in each section on a timeline displaying a plurality of sections corresponding to the plurality of groups side by side along a first axis;
controlling to display a non-selected image showing content other than the content of the selected image among a plurality of contents included in a group corresponding to the zone in association with the zone;
a step of selecting content to be displayed as the selected image in the zone from a plurality of contents included in a group corresponding to the zone according to a user operation;
a step of reproducing a plurality of contents respectively indicated by the plurality of selected images arranged along the first axis in the order in which the plurality of selected images are arranged;
A control method for an electronic device, comprising:
コンピュータを、請求項1~11のいずれか1項に記載の電子機器の各手段として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as each means of the electronic device according to any one of claims 1 to 11. コンピュータを、請求項1~11のいずれか1項に記載の電子機器の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。 A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to function as each means of the electronic device according to any one of claims 1 to 11.
JP2018241258A 2018-12-25 2018-12-25 Electronics Active JP7150590B2 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018241258A JP7150590B2 (en) 2018-12-25 2018-12-25 Electronics
CN201980085965.6A CN113261302B (en) 2018-12-25 2019-12-10 Electronic device
DE112019006402.9T DE112019006402T5 (en) 2018-12-25 2019-12-10 Electronic device
GB2108890.1A GB2594621B (en) 2018-12-25 2019-12-10 Electronic device
PCT/JP2019/048306 WO2020137524A1 (en) 2018-12-25 2019-12-10 Electronic device
US17/354,266 US11451712B2 (en) 2018-12-25 2021-06-22 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018241258A JP7150590B2 (en) 2018-12-25 2018-12-25 Electronics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020102821A JP2020102821A (en) 2020-07-02
JP7150590B2 true JP7150590B2 (en) 2022-10-11

Family

ID=71139966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018241258A Active JP7150590B2 (en) 2018-12-25 2018-12-25 Electronics

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7150590B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504601A (en) 2006-09-20 2010-02-12 ジョン ダブリュ ハネイ アンド カンパニー リミテッド Mechanisms and methods for the production, distribution, and playback of polymorphic media
JP2011071813A (en) 2009-09-28 2011-04-07 Kddi Corp Three-dimensional animation-content editing program, device, and method
JP2016224687A (en) 2015-05-29 2016-12-28 キヤノン株式会社 Video processing device, video processing method, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010504601A (en) 2006-09-20 2010-02-12 ジョン ダブリュ ハネイ アンド カンパニー リミテッド Mechanisms and methods for the production, distribution, and playback of polymorphic media
JP2011071813A (en) 2009-09-28 2011-04-07 Kddi Corp Three-dimensional animation-content editing program, device, and method
JP2016224687A (en) 2015-05-29 2016-12-28 キヤノン株式会社 Video processing device, video processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020102821A (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752897B2 (en) Image processing apparatus, image display method, and image display program
JP2016521418A (en) Method and apparatus for generating and editing an image with an object inserted
JP6442266B2 (en) IMAGING CONTROL DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
US9560333B2 (en) Movie processing apparatus and control method thereof
JP7150590B2 (en) Electronics
JP7150591B2 (en) Electronics
CN113261302B (en) Electronic device
JP7098495B2 (en) Image processing device and its control method
JP5820237B2 (en) Content management system, operation device, control method therefor, and program
JP7170483B2 (en) Editing device, its control method, and program
US10440218B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium
JP2020182164A (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP7346063B2 (en) Image processing device and its control method
JP5818634B2 (en) Content management apparatus, recording apparatus, operation apparatus, content management system, and control method therefor
JP6249771B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP7278166B2 (en) Imaging control device, imaging control method, program, recording medium
JP7086722B2 (en) Display control device and its control method
JP7241637B2 (en) Imaging control device, imaging control method, program, recording medium
JP2016092800A (en) Image reproducing device
JP5832280B2 (en) Display control apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP6150538B2 (en) Movie recording apparatus and control method thereof
JP2012119905A (en) Recording/reproducing device, recording/reproducing method therefor, and program
JP2016010079A (en) Display control apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220928

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7150590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151