JP7145246B2 - Injection molding apparatus and method for ejecting molded product obtained by said injection molding apparatus - Google Patents
Injection molding apparatus and method for ejecting molded product obtained by said injection molding apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP7145246B2 JP7145246B2 JP2021005302A JP2021005302A JP7145246B2 JP 7145246 B2 JP7145246 B2 JP 7145246B2 JP 2021005302 A JP2021005302 A JP 2021005302A JP 2021005302 A JP2021005302 A JP 2021005302A JP 7145246 B2 JP7145246 B2 JP 7145246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- mold
- pin
- molded product
- injection molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/38—Cutting-off equipment for sprues or ingates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/40—Removing or ejecting moulded articles
- B29C45/4005—Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、金型で形成されるキャビティに射出された溶融樹脂材を冷却硬化させて成形品を得る射出成形装置及び該射出成形装置で得られる成形品のエジェクト方法に関する。 The present invention relates to an injection molding apparatus for obtaining a molded article by cooling and hardening a molten resin material injected into a cavity formed by a mold, and a method for ejecting the molded article obtained by the injection molding apparatus.
従来から、自動車車体の外装部品や内装部品として樹脂成形品が一般的に採用されており、このような樹脂成形品は、射出成形装置に形成されたキャビティに対して溶融樹脂を充填して冷却固化した後に、金型の型開きが行われ、金型内に進退自在に設けられたエジェクタピンによって樹脂成形品を押し出すことで、前記キャビティの形状に応じた形状の樹脂成形品が取り出される。 Conventionally, resin molded products have been generally used as exterior and interior parts of automobile bodies, and such resin molded products are cooled by filling a cavity formed in an injection molding machine with molten resin. After solidification, the mold is opened, and the resin molded product is ejected by an ejector pin provided in the mold so that it can move back and forth, thereby ejecting the resin molded product having a shape corresponding to the shape of the cavity.
また、上述したような射出成形によって得られた樹脂成形品は、製品となる製品部が同時に複数成形され、キャビティまでの溶融樹脂(樹脂材)の通り道であるランナ部によって隣接する製品部同士が接続されている。そして、樹脂成形品が取り出された後に、製品を形成せず不要部となるランナ部を切除することが行われる。 In addition, in the resin molded product obtained by injection molding as described above, a plurality of product parts to be products are molded at the same time, and product parts adjacent to each other are separated by a runner part that is a passage of molten resin (resin material) to the cavity. It is connected. Then, after the resin molded product is taken out, the runner portion, which does not form the product and becomes an unnecessary portion, is cut off.
例えば、特許文献1に開示される射出成形装置には、成形品の成形が完了して金型の型開きをした後に、製品押し出しピンで製品を押す一方で、該製品に接続されたランナーは、ランナー押し出しピンによって押されることなく型内に密着した状態で保持されているため、前記製品が離型する際に前記ランナーが該製品から剪断力によって切断される構成としている。 For example, in the injection molding apparatus disclosed in Patent Document 1, after the molding of the molded product is completed and the mold is opened, the product is pushed by a product ejection pin, while the runner connected to the product is Since the runner is held in close contact with the mold without being pushed by the runner push-out pin, the runner is cut off from the product by shearing force when the product is released from the mold.
特許文献1の射出成形装置では、製品押し出しピンによる製品の押し出し工程と、ランナー押し出しピンによるランナーの押し出し工程とに時間差を設けることで、前記製品と前記ランナーとを切断する構成としているが、製品及びランナーの位置関係や形状によっては、両者を確実に切断して分離することが難しい場合がある。 In the injection molding apparatus of Patent Document 1, the product and the runner are cut by providing a time difference between the process of pushing out the product by the product push-out pin and the process of pushing out the runner by the runner push-out pin. And depending on the positional relationship and shape of the runner, it may be difficult to reliably cut and separate the two.
本発明は、前記の課題を考慮してなされたものであり、簡素な構成で、成形品を金型から離間させると同時に不要部を容易且つ確実に切断することが可能な射出成形装置及び該射出成形装置で得られる成形品のエジェクト方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in consideration of the above-mentioned problems, and provides an injection molding apparatus and an injection molding apparatus which can separate a molded product from a mold and at the same time easily and reliably cut unnecessary parts with a simple structure. An object of the present invention is to provide a method for ejecting a molded product obtained by an injection molding apparatus.
前記の目的を達成するために、本発明の態様は、射出成形金型によって成形された成形品の不要部を金型内で切断する射出成形装置であって、
成形品における製品部及び製品部以外となる不要部のいずれか一方を押圧する第1のピンと、
第1のピンによって押圧されない製品部及び不要部の他方を押圧する第2のピンと、
を備え、
成形品は、幅方向に隣接する製品部と不要部との境界に切欠部を有し、幅方向と直交する直交方向において、一方を押圧するピンが不要部の直交方向中心に対して切欠部側へオフセットして配置され、
ピンで一方を押圧して切欠部を支点にねじることで不要部と製品部とを境界で切断する。
In order to achieve the above object, an aspect of the present invention is an injection molding apparatus for cutting an unnecessary part of a molded product molded by an injection molding mold in the mold,
a first pin that presses either the product portion or the unnecessary portion other than the product portion of the molded product;
a second pin that presses the other of the product portion and the unnecessary portion that are not pressed by the first pin;
with
The molded product has a notch at the boundary between the product part and the unnecessary part that are adjacent in the width direction. offset to the side,
By pressing one side with a pin and twisting around the notched portion as a fulcrum, the unnecessary portion and the product portion are cut at the boundary.
本発明によれば、射出成形装置は、成形品における製品部及び製品部以外となる不要部のいずれか一方を押圧する第1のピンと、第1のピンによって押圧されない製品部及び不要部の他方を押圧する第2のピンとを備えており、成形品には幅方向に隣接する製品部と不要部との境界に切欠部が形成されると共に、一方を押圧するピンが、不要部の直交方向中心に対して切欠部側へオフセットするように配置されている。 According to the present invention, the injection molding apparatus includes a first pin that presses either the product portion or the unnecessary portion other than the product portion of the molded product, and the other of the product portion and the unnecessary portion that is not pressed by the first pin. In the molded product, a notch is formed at the boundary between the product portion and the unnecessary portion that are adjacent in the width direction, and the pin that presses one is arranged in the orthogonal direction of the unnecessary portion. It is arranged so as to be offset from the center toward the notch side.
そして、射出成形装置で成形された成形品を取り出す際、第1のピンを駆動させ製品部又は不要部の一方を押圧することで、押圧された製品部又は不要部が切欠部を支点として他方に対してモーメント方向に押圧され、切欠部からねじられることで製品部と不要部とを境界で切断することができる。 When the molded product molded by the injection molding apparatus is taken out, the first pin is driven to press one of the product portion and the unnecessary portion, so that the pressed product portion or the unnecessary portion moves toward the other with the notch as a fulcrum. The product portion and the unnecessary portion can be cut at the boundary by being pressed in the moment direction and twisted from the notch portion.
その結果、成形品の製品部と不要部との境界に切欠部と設け、且つ、製品部及び不要部のいずれか一方を押圧するピンを不要部の中央から切欠部側へオフセットさせるという簡素な構成で、成形品を金型から離間させると同時に製品部と不要部とを容易且つ確実に切断して取り出すことができる。 As a result, a notch is provided at the boundary between the product portion and the unnecessary portion of the molded article, and a pin that presses either the product portion or the unnecessary portion is offset from the center of the unnecessary portion toward the notch portion. With this configuration, the molded product can be separated from the mold and at the same time, the product portion and the unnecessary portion can be easily and reliably cut and taken out.
本発明によれば、以下の効果が得られる。 According to the present invention, the following effects are obtained.
すなわち、射出成形装置で成形された成形品を取り出す際、不要部の中心に対して切欠部にオフセットするように配置されたピンを駆動させ、成形品における製品部又は不要部のいずれか一方を押圧することで、押圧された製品部又は不要部が、両者の境界に形成された切欠部を支点としてモーメント方向へと押圧され、切欠部からねじられることで製品部と不要部とを境界で切断することが可能となる。 That is, when a molded product molded by an injection molding machine is taken out, a pin arranged so as to be offset from the center of the unnecessary part in the notch is driven to remove either the product part or the unnecessary part of the molded product. By pressing, the pressed product portion or unnecessary portion is pressed in the moment direction with a notch formed at the boundary between the two as a fulcrum, and twisted from the notch to separate the product portion and unnecessary portion at the boundary. It is possible to cut.
その結果、製品部と不要部との境界に切欠部を設け、且つ、不要部の中央からオフセットするようにピンを設けるという簡素な構成で、成形品を金型から離間させると同時に製品部と不要部とを容易且つ確実に切断して取り出すことができる。 As a result, with a simple configuration in which a notch is provided at the boundary between the product portion and the unnecessary portion, and a pin is provided so as to be offset from the center of the unnecessary portion, the molded product can be separated from the mold at the same time as the product portion. Unnecessary parts can be easily and reliably cut and taken out.
本発明に係る射出成形装置及び該射出成形装置で得られる成形品のエジェクト方法について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An injection molding apparatus according to the present invention and a method for ejecting a molded product obtained by the injection molding apparatus will be described in detail below with reference to the accompanying drawings by citing preferred embodiments.
この射出成形装置10は、図1に示されるように、固定型12と、該固定型12の上方(矢印A方向)に設けられ接近又は離間するように変位可能な可動型14と、該可動型14に設けられ成形品Sを離型させるためのエジェクタ機構16とを含み、前記可動型14は、図示しない変位機構(例えば、油圧シリンダ等)の作用下に、前記固定型12に対して接近又は離間する方向(矢印A、B方向)へと変位する。なお、固定型12及び可動型14から射出成形金型(金型)17が構成される。
This
固定型12は、例えば、プレート状の固定プラテン18を介して図示しない作業ステーション等に固定され、可動型14に臨む分割面12aに対して該可動型14側(矢印A方向)へと突出した凸部20を有している。この凸部20は、例えば、可動型14側(矢印A方向)に向けて先狭となる断面台形状に形成され、成形される成形品Sの製品部50の形状に応じた形状且つ数量で設けられる。なお、ここでは、射出成形装置10の幅方向(矢印C方向)に所定間隔離間した2つの凸部20を有した場合について説明する。
The
一方、可動型14は、プレート状の可動プラテン22を介して図示しない変位機構に連結され、固定型12に臨む分割面14aに対して該固定型12から離間する方向(矢印A方向)に窪んだ凹部24を有している。この凹部24は、固定型12の凸部20に臨む位置において、成形品Sの製品部50の形状に応じた形状且つ数量(すなわち、2つ)で形成され、可動型14が固定型12側(矢印B方向)へと接近して凸部20が凹部24内へと進入することで両者の間にキャビティ26が形成される。
On the other hand, the
また、可動型14には、固定型12に臨む分割面14a側において、隣接する2つの凹部24の間となるように設けられるランナ28と、該ランナ28の幅方向両端と前記凹部24とを接続する一対のゲート30と、前記ランナ28に対して分割面14aから離間する方向(矢印A方向)に延在するスプルー32とを備える。そして、スプルー32が、可動型14の可動プラテン22側(矢印A方向)となる上面まで延在する樹脂材供給路34と接続され、図示しない射出機に接続されている。なお、ランナ28は、隣接する2つの凹部24の間に設けられる場合に限定されるものではなく、例えば、複数の凹部24に対してそれぞれランナ28が設けられそれぞれ射出機へと接続されていてもよい。
In addition, the
上述したランナ28及びゲート30は、可動型14の分割面14aに沿うように幅方向(矢印C方向)に一直線状に形成され、図示しない射出機から射出された樹脂材がスプルー32、ランナ28及びゲート30を通じてキャビティ26へと供給される。換言すれば、スプルー32、ランナ28及びゲート30は、樹脂材をキャビティ26へと供給するための樹脂注入路として機能する。
The
さらに、可動型14には、図1及び図2に示されるように、凹部24との境界となるゲート30の幅方向端部に、奥行方向の手前側(図2中、矢印D1方向)から奥方向(矢印D2方向)へと突出した突起部36を有している。突起部36は、例えば、図2に示される可動型14の移動方向から見て、ゲート30の奥行方向中央に向かって先細となる断面三角形状に形成され、成形時において、成形品Sのゲート部54の幅方向端部に切欠部58を成形するために設けられている。なお、上述した突起部36は、ゲート30からキャビティ26への樹脂材(溶融樹脂)の流れを阻害しない程度の大きさであることが好ましい。
Furthermore, as shown in FIGS. 1 and 2, the
また、可動型14には、エジェクタ機構16が設けられており、該凹部24まで貫通した第1貫通孔38と、ランナ28まで貫通した第2貫通孔40とを有している。第1及び第2貫通孔38、40は、可動型14の移動方向(矢印A、B方向)に沿って延在すると共に、互いに略平行に形成される。そして、第1貫通孔38には、後述するエジェクタ機構16の第1エジェクタピン44が挿入され、第2貫通孔40には、前記エジェクタ機構16の第2エジェクタピン46が挿入される。
The
エジェクタ機構16は、図1~図3に示されるように、ベース部42と、該ベース部42に対して進退自在に設けられた第1及び第2エジェクタピン44、46とを有し、前記ベース部42は、例えば、略矩形状に形成され可動型14の上面に開口した収容部48に収容されると共に、その内部には第1及び第2エジェクタピン44、46を進退動作させるための駆動源(図示せず)が収容されている。
The
第1及び第2エジェクタピン44、46は、例えば、断面円形状に形成され軸方向(矢印A、B方向)に一定径で延在した軸体からなり、前記第1エジェクタピン(第1のピン、ピン)44が第2エジェクタピン46に対して小径で形成されると共に、該第1エジェクタピン44が可動型14の第1貫通孔38に挿通され、第2エジェクタピン(第2のピン、ピン)46が第2貫通孔40に挿入される。
The first and second ejector pins 44 and 46 are, for example, shafts that are circular in cross section and extend in the axial direction (directions of arrows A and B) with a constant diameter. The
また、第1及び第2エジェクタピン44、46は、エジェクタ機構16の幅方向(矢印C方向)において所定間隔離間して略平行に設けられ、且つ、該幅方向と直交する奥行方向(図2中、矢印D1、D2方向)において所定距離Lだけオフセットするように配置される。
The first and second ejector pins 44 and 46 are provided substantially parallel to each other in the width direction (direction of arrow C) of the
そして、第1及び第2エジェクタピン44、46が図示しない駆動源の駆動作用下にそれぞれ固定型12側(図1中、矢印B方向)へと移動することで、該第1エジェクタピン44の先端が第1貫通孔38から凹部24内へと突出して露出すると共に、該第2エジェクタピン46の先端が第2貫通孔40からランナ28内へと突出して露出する。なお、第1及び第2エジェクタピン44、46は、図示しない駆動源の駆動作用下にそれぞれ独立して軸方向に移動可能に設けられる。
Then, the first and second ejector pins 44 and 46 are moved toward the fixed mold 12 (in the direction of arrow B in FIG. 1) under the driving action of a drive source (not shown), whereby the
さらに、図2及び図6Aに示されるように、第1エジェクタピン44は、凹部24において奥行方向中央から所定距離Lだけ手前側(矢印D1方向)に臨むように配置され、第2エジェクタピン46は、前記凹部24においてランナ28の奥行方向中央に臨むように配置される。換言すれば、第1エジェクタピン44は、第2エジェクタピン46に対して奥行方向(矢印D1方向)にオフセットしているため、射出成形金型17において凹部24の奥行方向中央から手前側(矢印D1方向)にオフセットした位置に臨んでいる。
Further, as shown in FIGS. 2 and 6A, the
換言すれば、第1エジェクタピン44は、射出成形装置10の奥行方向(矢印D1、D2方向)において、第2エジェクタピン46に対して突起部36側(矢印D1方向、後述する成形品Sの切欠部58側)にオフセットするように配置される。
In other words, the
次に、上述した射出成形装置10によって成形される成形品Sについて説明する。
Next, the molded article S molded by the
この成形品Sは、図1及び図4に示されるように、製品として用いられる製品部50が同時に複数成形されるものであり、例えば、成形品Sの幅方向(矢印C方向)に所定間隔離間して設けられる2つの製品部50と、隣接する2つの製品部50の間に設けられるランナ部52と、該ランナ部52の幅方向両端と前記製品部50の幅方向端部とを接続する一対のゲート部54と、前記ランナ部52に対して溶融した樹脂材料(溶融樹脂)が供給されるスプルー部56とを有する。ゲート部54は、例えば、ランナ部52に対して上下方向寸法が小さく成形される(図1参照)。
As shown in FIGS. 1 and 4, the molded product S is formed by simultaneously molding a plurality of
また、成形品Sにおいて、2つの製品部50と一対のゲート部54との境界には、図4に示されるように、幅方向と直交する奥行方向手前側から奥行方向中央側(矢印D2方向)に向けて窪んだ切欠部58が形成される。切欠部58は、成形時において可動型14の突起部36(図2参照)によって成形されるものであり、該突起部36によって奥行方向中央側(矢印D2方向)へ向けて先細となる断面三角形状に形成される。
In the molded product S, the boundaries between the two
そして、成形品Sは、固定型12の凸部20と可動型14の凹部24との間に形成されたキャビティ26に樹脂材供給路34を通じて溶融した樹脂材料(以下、溶融樹脂という)が充填され冷却固化されることで、凹部24と凸部20との間に充填された溶融樹脂が製品部50となり、ランナ28及びゲート30に充填された溶融樹脂がランナ部52及びゲート部54となると共に、樹脂材供給路34に接続されるスプルー32へ供給された溶融樹脂がスプルー部56となる。また、成形品Sは、製品部50以外となるランナ部52、ゲート部54及びスプルー部56が製品として用いられることのない不要部となる。
The molded product S is filled with a molten resin material (hereinafter referred to as molten resin) through a resin
本発明の実施の形態に係る射出成形装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作並びに作用効果について説明する。なお、射出成形金型17における可動型14が固定型12に対して上昇へと離間した型開き状態(図5参照)を初期状態として説明する。
The
先ず、上述した初期状態から射出成形金型17における可動型14を図示しない変位機構の駆動作用下に固定型12に接近するように下降させ、図1に示されるように、互いの分割面12a、14aを当接させると共に凸部20が凹部24内に進入することでキャビティ26が形成された型閉め状態とする。
First, from the initial state described above, the
その後に、図示しない射出機から溶融樹脂を可動型14の樹脂材供給路34へと射出することで、該樹脂材供給路34を通じて溶融樹脂がスプルー32からランナ28、ゲート30を通じてキャビティ26へと供給され充填されていく。この際、溶融樹脂は、一対のゲート30によってキャビティ26の製品部50側への溶融樹脂の流入速度が制御される。
After that, by injecting molten resin from an injection machine (not shown) into the resin
また、エジェクタ機構16は、第1及び第2エジェクタピン44、46が共にベース部42側(矢印A方向)へと後退して第1及び第2貫通孔38、40内に収容され、その先端がキャビティ26内へ突出していない状態にある(図1参照)。
In addition, the
そして、キャビティ26が溶融樹脂で満たされた状態で、所定時間冷却することで前記溶融樹脂が固化し、前記キャビティ26の形状に対応した形状の成形品Sが得られる。この成形品Sは、樹脂材供給路34の下端に接続されるスプルー部56、該スプルー部56に対して略直交するように幅方向(矢印C方向)に延在するランナ部52、該ランナ部52の幅方向両端に接続される一対のゲート部54、前記ゲート部54の幅方向両端にそれぞれ接続され成形される2つの製品部50からなる。また、ゲート部54と製品部50との境界には、奥行方向手前側から奥方向へ向けて切り欠かれた切欠部58が形成されている。
Then, in a state in which the
次に、成形された成形品Sを射出成形金型17から取り出すエジェクタ工程が行われる。このエジェクタ工程では、先ず、図5に示されるように、図示しない変位機構によって可動型14を上昇させることで固定型12から所定距離だけ離間させた型開き状態とする。この際、成形品Sは、可動型14の凹部24に対して密着したまま、該可動型14と共に固定型12から離間するように上方(矢印A方向)へと移動する。
Next, an ejector process is performed to take out the molded product S from the injection molding die 17 . In this ejector step, first, as shown in FIG. 5, the
そして、図示しないコントローラからの制御信号に基づいてエジェクタ機構16の駆動源(図示せず)を駆動させ、第1エジェクタピン44を固定型12側(矢印B方向)へと前進させることで、その先端が成形品Sにおける製品部50の上面に対して当接した状態(図6A参照)から、凹部24の内部へと製品部50を押圧しながら突出していく。
A driving source (not shown) of the
一方、エジェクタ機構16の第2エジェクタピン46は固定型12側(矢印B方向)へと前進させずに、第2貫通孔40に収容したままの状態とすることで、成形品Sのランナ部52が前記第2エジェクタピン46によって固定型12側(矢印B方向)へ押圧されることがなく、前記ランナ部52が可動型14の凹部24に密着したままの状態で保持される。
On the other hand, the
そして、図7Aに示されるように、第1エジェクタピン44によって押圧された製品部50が凹部24から下方へと押し出され、凹部24から離型し始める。
Then, as shown in FIG. 7A, the
この際、製品部50には、図6Bに示されるように、成形品Sの奥行方向中央に設けられたランナ部52及びゲート部54に対して手前側(矢印D1方向)に第1エジェクタピン44による押圧力Fが付与される。そのため、製品部50に対してゲート部54との境界を支点としたモーメントMが生じ、該境界に設けられた切欠部58から破断し始め、該境界が奥行方向の奥方向(矢印D2方向)に向けて破断されていくことで、図7Aに示されるように、前記ゲート部54と前記製品部50とが切断されて分離される。
At this time, as shown in FIG. 6B, in the
最後に、上述した成形品Sにおける製品部50とゲート部54とが分離され、該製品部50が可動型14の凹部24から離型した状態で、図7Bに示されるように、エジェクタ機構16の第2エジェクタピン46を駆動源(図示せず)の駆動作用下に第2貫通孔40に沿って前進させ、その先端を前記第2貫通孔40から凹部24内へと突出させランナ部52を押圧する。これにより、製品部50との境界から分離されたゲート部54と共にランナ部52が第2エジェクタピン46によって固定型12側(矢印B方向)へと押圧され、不要部となるランナ部52、該ランナ部52に接続されたゲート部54及びスプルー部56が可動型14から一体的に離型して取り出される。
Finally, the
以上のように、本実施の形態では、溶融樹脂をキャビティ26内へと射出して成形品Sを得る射出成形装置10において、成形後に型開きした可動型14から前記成形品Sを離型させるためのエジェクタ機構16を有し、該エジェクタ機構16は、成形品Sにおける製品部50を固定型12側(矢印B方向)へと押圧する第1エジェクタピン44と、該第1エジェクタピン44によって押圧されない前記成形品Sのランナ部52等の不要部を前記固定型12側へと押圧する第2エジェクタピン46とを備えると共に、成形品Sにおける前記製品部50と前記ランナ部52に接続されるゲート部54との境界に切欠部58を形成している。また、第1エジェクタピン44は、成形品Sの幅方向と直交するランナ部52の奥行方向中心に対して切欠部58側、すなわち、奥行方向の手前側(矢印D1方向)にオフセットするように配置されている。
As described above, in the present embodiment, in the
そして、射出成形装置10で成形された成形品Sを取り出す際、エジェクタ機構16の第1エジェクタピン44のみを駆動させ製品部50を可動型14から固定型12側へと押し出すことで、前記製品部50が切欠部58を支点としてランナ部52に対してモーメント方向(下方向)へ押圧されることとなり、前記切欠部58を支点としてねじられることで製品部50とランナ部52とが切欠部58から破断していき切断される。
When the molded article S molded by the
その結果、成形品Sの製品部50を押圧するエジェクタ機構16の第1エジェクタピン44を、不要部となるランナ部52に対して奥行方向中央から手前側へとオフセットさせると共に、前記製品部50とゲート部54との境界に切欠部58を設けるという簡素な構成で、固定型12と可動型14とを離間させる型開きして成形品Sを取り出すエジェクタ工程において、不要となる成形品Sのランナ部52等を製品部50に対して容易且つ確実に切断して取り出すことが可能となる。
As a result, the
また、第1エジェクタピン44によって成形品Sの製品部50を押圧し、ランナ部52等の不要部と前記製品部50とを境界で切断した後に、第2エジェクタピン46によって前記ランナ部52等を押圧して可動型14の凹部24から前記ランナ部52をエジェクトすることで、型開きした後に成形品Sにおける製品部50とランナ部52との切り離しと取り出しとを同時に行えることができるため、成形品Sの製造時間を短縮することができる。
Further, the
なお、第1エジェクタピン44に対し、第2エジェクタピン46を先行して前進させてランナ部52を押圧して離型させることで、切欠部58を介して製品部50との境界で切断した後に、第1エジェクタピン44で前記製品部50を凹部24から離型させるようにしてもよい。
By advancing the
一方、成形された成形品Sを射出成形金型17から取り出すエジェクタ工程は、上述したような型開きした後に、第1エジェクタピン44と第2エジェクタピン46とを時間差で駆動させる場合に限定されるものではなく、例えば、図8A~図8Cに示されるエジェクタ工程のように、射出成形金型17の型開きを行うと同時に第1エジェクタピン44を前進させるようにしてもよい。
On the other hand, the ejector process for removing the molded product S from the
具体的には、先ず、図8Aに示される成形品Sの成形が完了した後の型締め状態から、図8Bに示されるように、図示しない変位機構によって可動型14を上昇させることで固定型12から所定距離だけ離間させた型開き状態とすると同時に、図示しないコントローラからの制御信号に基づいてエジェクタ機構16の第2エジェクタピン46を固定型12側(矢印B方向)へと前進させ、下方へと離間する固定型12の分割面12aにランナ部52が当接したままの状態となるように前記第2エジェクタピン46を追従させる。
Specifically, first, as shown in FIG. 8B, the
すなわち、可動型14の上方(矢印A方向)への変位量の分だけ第2エジェクタピン46を固定型12側(矢印B方向)へと前進させる。換言すれば、ランナ部52が固定型12の分割面12aに対して当接したままの状態で相対移動することがないように第2エジェクタピン46を前進させ、前記ランナ部52を先端で押さえておく。
That is, the
一方、エジェクタ機構16の第1エジェクタピン44は固定型12側へと前進させず、第1貫通孔38に収容されたままの状態とすることで、第1エジェクタピン44によって成形品Sの製品部50が固定型12側(矢印B方向)へ押圧されることがなく、前記製品部50が可動型14の凹部24に密着したままの状態で該可動型14と共に上昇する。
On the other hand, the first ejector pins 44 of the
そして、第2エジェクタピン46によって固定型12に当接した状態で保持されたランナ部52に対し、製品部50が可動型14と共に上昇することで、両者の境界を支点としたモーメントMが生じ、該境界に設けられた切欠部58から製品部50とゲート部54とが破断し始め、奥行方向に沿って破断されていくことで、前記ゲート部54と前記製品部50とが前記境界で切断されて分離される。
As the
上述したように、成形品Sにおける製品部50とゲート部54及びランナ部52とが切り離された状態で、図8Cに示されるように、第2エジェクタピン46を駆動させずに可動型14をさらに上昇させることでランナ部52が固定型12の分割面12aから離型すると共に、第1エジェクタピン44を駆動源(図示せず)の駆動作用下に第1貫通孔38に沿って前進させ、その先端で製品部50を固定型12側(矢印B方向)へと押圧する。これにより、ゲート部54との境界から分離された製品部50が、第1エジェクタピン44によって凹部24から離型して取り出される。
As described above, in the state where the
上述したエジェクタ工程によれば、射出成形装置10の型開きを行う際、第2エジェクタピン46によってランナ部52等の不要部を固定型12の分割面12aに当接したままとなるように押圧することで、該可動型14の移動を利用して凹部24に密着して保持されている製品部50と固定型12側に保持されているランナ部52とを境界に設けられた切欠部58を起点として切断することができる。
According to the ejector process described above, when opening the mold of the
そのため、射出成形装置10を型開きした後に、エジェクタ機構16による成形品Sの取り出しを行う場合と比較し、型開きと同時にランナ部52と製品部50とを切り離すことで、エジェクタ工程における時間短縮を図ることができると共に、成形品Sの温度が低下する前に切断することが可能となり、硬化した後に成形品Sを切断する場合と比較してより容易且つ確実に切断することができる。
Therefore, compared to the case where the molded product S is taken out by the
また、成形品Sにおいて、ランナ部52等の不要部を製品部50に対して先行して押し出す構成とすることで、必要とされる製品部50に対して外観不良が発生してしまうことを回避することができる。
In addition, in the molded article S, the unnecessary parts such as the
さらに、例えば、第1エジェクタピン44と第2エジェクタピン46をそれぞれ可動型14、固定型12側にそれぞれ別に配置した場合と比較し、第1及び第2エジェクタピン44、46を含むエジェクタ機構16を同じ可動型14側に設けることで、射出成形装置10の小型化を図ることができる。
Furthermore, for example, compared with the case where the
さらにまた、上記の実施の形態では、例えば、樹脂注入路として機能するランナ部52、ゲート部54及びスプルー部56が成形品Sに対して一つ設けられているが、本発明はこれに限定されるものではない。成形品Sの形状や大きさに応じて複数のランナ部52、ゲート部54及びスプルー部56を設けた場合、不要部の個数に応じてエジェクタ機構16を設けることで同様の効果を得ることができる。
Furthermore, in the above embodiment, for example, one
またさらに、上記の実施の形態では、第1エジェクタピン44及び第2エジェクタピン46がエジェクタ機構16に一個ずつ配置されているが、本発明はこれに限定されるものではない。成形品Sの大きさや形状、不要部の個数に応じて第1エジェクタピン44及び第2エジェクタピン46を複数個配置することができる。
Furthermore, in the above embodiment, one
なお、本発明に係る射出成形装置及び該射出成形装置で得られる成形品のエジェクト方法は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。 It should be noted that the injection molding apparatus according to the present invention and the method for ejecting a molded product obtained by the injection molding apparatus are not limited to the above-described embodiments, and various configurations can be adopted without departing from the gist of the present invention. Of course.
10…射出成形装置 12…固定型
14…可動型 16…エジェクタ機構
26…キャビティ 28…ランナ
30…ゲート 32…スプルー
34…樹脂材供給路 44…第1エジェクタピン
46…第2エジェクタピン 50…製品部
52…ランナ部 54…ゲート部
58…切欠部 S…成形品
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記成形品における製品部及び該製品部以外となる前記不要部のいずれか一方を押圧する第1のピンと、
前記第1のピンによって押圧されない前記製品部及び前記不要部の他方を押圧する第2のピンと、
を備え、
前記成形品は、幅方向に隣接する前記製品部と前記不要部との境界に切欠部を有し、前記幅方向と直交する直交方向において、前記一方を押圧するピンが前記不要部の直交方向中心に対して前記切欠部側へオフセットして配置され、
前記ピンで前記一方を押圧して前記切欠部を支点にねじることで前記不要部と前記製品部とを前記境界で切断する、射出成形装置。 An injection molding device for cutting unnecessary parts of a molded product molded by an injection mold in the mold,
a first pin that presses either the product portion of the molded product or the unnecessary portion other than the product portion;
a second pin that presses the other of the product portion and the unnecessary portion that are not pressed by the first pin;
with
The molded product has a cutout portion at the boundary between the product portion and the unnecessary portion adjacent in the width direction, and the pin for pressing the one is positioned in the direction orthogonal to the unnecessary portion in the orthogonal direction orthogonal to the width direction. arranged offset to the notch side with respect to the center,
An injection molding apparatus, wherein the one is pressed by the pin and twisted about the notch to cut the unnecessary part and the product part at the boundary.
前記第1のピンによって前記製品部及び前記不要部のいずれか一方を押圧し、前記不要部と前記製品部とを前記境界で切断した後に、
前記第2のピンによって前記他方を押圧することで前記他方を前記射出成形金型の内部からエジェクトする、成形品のエジェクト方法。 A method for ejecting a molded product obtained by the injection molding apparatus according to claim 1,
After one of the product portion and the unnecessary portion is pressed by the first pin and the unnecessary portion and the product portion are cut at the boundary,
A method for ejecting a molded product, wherein the second pin presses the other to eject the other from the injection mold.
前記射出成形金型は、固定型と、該固定型に対して接近・離間する可動型とを有し、
前記第1のピンによって前記一方を前記固定型又は前記可動型のいずれか一方に押圧した状態で型開きを行うことで前記不要部と前記製品部とを切断し、
前記固定型に対する前記可動型の型開きが完了した後に、前記第2のピンによって前記他方を前記射出成形金型からエジェクトする、成形品のエジェクト方法。 A method for ejecting a molded product obtained by the injection molding apparatus according to claim 1,
The injection mold has a fixed mold and a movable mold that approaches and separates from the fixed mold,
The unnecessary portion and the product portion are cut by opening the mold while the one is pressed against either the fixed mold or the movable mold by the first pin,
A method of ejecting a molded product, wherein after the mold opening of the movable mold with respect to the fixed mold is completed, the other part is ejected from the injection mold by the second pin.
前記第1のピンが前記不要部を押圧し、前記第2のピンが前記製品部を押圧する、成形品のエジェクト方法。 The eject method according to claim 2 or 3,
A method for ejecting a molded product, wherein the first pin presses the unnecessary portion and the second pin presses the product portion.
前記第1及び第2のピンが前記可動型側に配置され、前記第1のピンは前記一方を前記固定型に対して押圧する、成形品のエジェクト方法。 The eject method according to claim 3,
A method of ejecting a molded product, wherein the first and second pins are arranged on the movable mold side, and the first pin presses the one against the fixed mold.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021005302A JP7145246B2 (en) | 2021-01-15 | 2021-01-15 | Injection molding apparatus and method for ejecting molded product obtained by said injection molding apparatus |
CN202210042486.XA CN114763009A (en) | 2021-01-15 | 2022-01-14 | Injection molding apparatus and method for ejecting molded product obtained by injection molding apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021005302A JP7145246B2 (en) | 2021-01-15 | 2021-01-15 | Injection molding apparatus and method for ejecting molded product obtained by said injection molding apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022109786A JP2022109786A (en) | 2022-07-28 |
JP7145246B2 true JP7145246B2 (en) | 2022-09-30 |
Family
ID=82364924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021005302A Active JP7145246B2 (en) | 2021-01-15 | 2021-01-15 | Injection molding apparatus and method for ejecting molded product obtained by said injection molding apparatus |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7145246B2 (en) |
CN (1) | CN114763009A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103434085A (en) | 2013-08-19 | 2013-12-11 | 台州市凯华塑业有限公司 | Automatic side gate pull-apart mechanism for two-plate plastic injection mould |
US20140103576A1 (en) | 2012-10-11 | 2014-04-17 | Quanta Computer Inc. | Plastic injection molding device and method using the same |
JP2019107849A (en) | 2017-12-20 | 2019-07-04 | シチズン時計株式会社 | Injection molding die and method of manufacturing the same |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01115521U (en) * | 1988-01-28 | 1989-08-03 | ||
JPH0970861A (en) * | 1995-09-05 | 1997-03-18 | Kasai Kogyo Co Ltd | Injection mold |
JP3607498B2 (en) * | 1998-04-14 | 2005-01-05 | ダイハツ工業株式会社 | Mold for resin molding |
JP4193298B2 (en) * | 1999-06-30 | 2008-12-10 | ぺんてる株式会社 | Injection mold equipment |
JP2003033951A (en) * | 2001-07-23 | 2003-02-04 | Nishikawa Kasei Co Ltd | Injection molding die |
JPWO2010061728A1 (en) * | 2008-11-27 | 2012-04-26 | コニカミノルタオプト株式会社 | Optical element manufacturing method and molding die |
CN102962966A (en) * | 2012-11-29 | 2013-03-13 | 中山市利群精密实业有限公司 | Automatic pouring gate cutting structure of plastic die |
JP7159026B2 (en) * | 2018-11-30 | 2022-10-24 | 住友重機械工業株式会社 | Injection molding machine |
-
2021
- 2021-01-15 JP JP2021005302A patent/JP7145246B2/en active Active
-
2022
- 2022-01-14 CN CN202210042486.XA patent/CN114763009A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140103576A1 (en) | 2012-10-11 | 2014-04-17 | Quanta Computer Inc. | Plastic injection molding device and method using the same |
CN103434085A (en) | 2013-08-19 | 2013-12-11 | 台州市凯华塑业有限公司 | Automatic side gate pull-apart mechanism for two-plate plastic injection mould |
JP2019107849A (en) | 2017-12-20 | 2019-07-04 | シチズン時計株式会社 | Injection molding die and method of manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022109786A (en) | 2022-07-28 |
CN114763009A (en) | 2022-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2780909B2 (en) | Local pressurized injection molding machine | |
JP7145246B2 (en) | Injection molding apparatus and method for ejecting molded product obtained by said injection molding apparatus | |
CN216465971U (en) | Cutting injection mold in mold | |
KR20230027353A (en) | Injection mold apparatus with removable runner | |
JPH0768601A (en) | Runnerless mold | |
CN113977878A (en) | In-mold cutting injection mold and using method thereof | |
JP2010105168A (en) | Multi-material injection-molding apparatus, multi-material injection-molding method, and multi-material injection-molding mold | |
JP3005211B1 (en) | Injection mold | |
JP3701229B2 (en) | Injection molding equipment | |
KR101464548B1 (en) | Automatic gate cutting mold | |
JP3130218B2 (en) | Injection mold | |
JP2966707B2 (en) | Injection molding method and structure of injection mold | |
CN218576848U (en) | Mould with ejection mechanism | |
JP2021020378A (en) | Mold for injection molding | |
JPH0752205A (en) | Injection mold | |
JPS59194848A (en) | Method and apparatus for transfer molding | |
JP2005014317A (en) | Injection molding method and mold assembly | |
JPH07323447A (en) | Injection molding machine | |
JP4070833B2 (en) | Hollow molding injection molding method and injection molding die | |
KR20230165434A (en) | injection molding device | |
JP2005022252A (en) | Method and apparatus for injection-molding injection-molded product having pores | |
JPH09300362A (en) | Mold | |
JP2003112339A (en) | Injection mold | |
JP5686695B2 (en) | Injection molding method and apparatus | |
JP2002283418A (en) | Injection mold |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7145246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |