JP7143617B2 - ストラットタワー - Google Patents
ストラットタワー Download PDFInfo
- Publication number
- JP7143617B2 JP7143617B2 JP2018076862A JP2018076862A JP7143617B2 JP 7143617 B2 JP7143617 B2 JP 7143617B2 JP 2018076862 A JP2018076862 A JP 2018076862A JP 2018076862 A JP2018076862 A JP 2018076862A JP 7143617 B2 JP7143617 B2 JP 7143617B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- tower
- panel
- wall portion
- suspension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 claims description 56
- 241000681094 Zingel asper Species 0.000 claims description 53
- 230000003014 reinforcing Effects 0.000 claims description 46
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 45
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 7
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 230000002452 interceptive Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 210000003660 Reticulum Anatomy 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G15/00—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
- B60G15/02—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
- B60G15/06—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
- B60G15/067—Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/088—Details of structures as upper supports for springs or dampers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/16—Mud-guards or wings; Wheel cover panels
- B62D25/18—Parts or details thereof, e.g. mudguard flaps
Description
ができる。
第1実施形態に係るストラットタワーについて、それを含む車体と共に説明する。
最初に、図1~図5を参照して、ストラットタワー1の概略について説明する。図1及び図2に示すように、ストラットタワー1は車体Bの一部を構成する。図1に示した車体Bにおいては、互いに車両幅方向に間隔を空けて位置する2つのストラットタワー1のそれぞれが本実施形態に係るストラットタワー1となっている。しかしながら、車体において、このような2つのストラットタワーのうち一方のみを本実施形態に係るストラットタワー1とすることもできる。そして、図3に示すように、ストラットタワー1は、ストラット式サスペンション(以下、単に「サスペンション」という)Sの少なくとも一部を囲むように配置されている。
ここで、図1~図5を参照して、車体Bとストラットタワー1との関係について説明する。図1に示すように、ストラットタワー1は、車両前方のエンジンルーム(又はモータールーム)R内に配置されるものとする。ストラットタワー1は、車両の前側走行輪(図示せず)のために用いられるサスペンションSを支持するように構成される。ストラットタワー1のタワー周壁3は、車両の前側走行輪及びエンジンルームRの周辺に位置する複数の車体パネルによって構成される。
図3~図5を参照して、補強部材4の詳細について説明する。図3~図5に示すように、補強部材4は、ダッシュパネル5の一方側内側面5aとフェンダーエプロンパネル8の他方側内側面8bとの間で延びるように形成される。かかる補強部材4の延在方向の一端部4aが一方側内側面5aに接合されて、補強部材4の一端部4aと一方側内側面5aとを接続した一方側接続部J1が形成される。補強部材4の延在方向の他端部4bが他方側内側面8bに接合されて、補強部材4の他端部4bと他方側内側面8bとを接続した他方側接続部J2が形成される。
第2実施形態に係るストラットタワーについて説明する。本実施形態に係るストラットタワーは、次に述べる点を除いて、第1実施形態に係るストラットタワー1と同様に構成される。そのため、本実施形態に係るストラットタワーの構成要素は、それと同様に構成される第1実施形態に係るストラットタワー1の構成要素と同様の名称を用いて定義されるものとする。
S…ストラット式サスペンション(サスペンション)、s1…ショックアブソーバ(アブソーバ)、s11…上端部、s2…コイルスプリング(スプリング)
B 車体、R…エンジンルーム(又はモータールーム)、C…車室
Claims (4)
- 車両のストラット式のサスペンションにおける車両上下方向の上端部を支持するタワー上端壁と、前記タワー上端壁に対して車両下方に位置し、かつ前記サスペンションの少なくとも一部の外周部を囲むように配置されるタワー周壁とを備え、
前記タワー周壁が複数の車体パネルによって構成される、ストラットタワーであって、
前記複数の車体パネルが、
前記車両のエンジンルーム及び車室を仕切るように車両幅方向に沿って位置するダッシュパネルと、
前記ダッシュパネルの車両幅方向の外側部から車両前方に延びるように形成されるダッシュサイドパネルと、
前記ダッシュサイドパネルに対して車両前方に位置するエプロンフロントパネルと、
前記ダッシュサイドパネルに対して車両幅方向の中央側に位置するフェンダーエプロンパネルと
を含んでおり、
前記ダッシュパネルが、前記タワー周壁内で前記サスペンションに対向するように位置する一方側内側面を有し、
前記エプロンフロントパネル及び前記フェンダーエプロンパネルの一方が、前記タワー周壁内で前記一方側内側面に対向するように位置する他方側内側面を有し、
前記一方側内側面と前記他方側内側面との間で延びる補強部材が設けられており、
前記補強部材の延在方向の一端部と前記一方側内側面とを接続した一方側接続部が形成され、前記補強部材の延在方向の他端部と前記他方側内側面とを接続した他方側接続部が形成され、
前記一方側接続部が前記一方側内側面の図心よりも車両下方に位置し、
前記他方側接続部が前記他方側内側面の図心よりも車両下方に位置する、ストラットタワー。 - 前記補強部材が、車両下方から見て、前記タワー周壁に囲まれた空間内に収まるように配置されている、請求項1に記載のストラットタワー。
- 前記補強部材が、前記一端部及び前記他端部間で延びる中間部をさらに有し、
前記補強部材の中間部が、前記タワー上端部に対して車両下方に位置する前記サスペンションのスプリングに対して車両幅方向の外側に間隔を空けるように配置されている、請求項1に記載のストラットタワー。 - 前記ダッシュパネルが、前記サスペンションの少なくとも一部の外周部に面する一方側縦壁部と、その一方側縦壁部の車両上下方向の下端から前記サスペンションから離れるように延びる一方側下壁部とを含み、
前記他方側内側面を有する前記エプロンフロントパネル及び前記フェンダーエプロンパネルの一方が、前記サスペンションの少なくとも一部の外周部に面する他方側縦壁部と、その他方側縦壁部の車両上下方向の下端から前記サスペンションから離れるように延びる他方側下壁部とを含み、
前記一方側内側面が、前記一方側縦壁部及び前記一方側下壁部に跨って配置され、
前記他方側内側面が、前記他方側縦壁部及び前記他方側下壁部に跨って配置され、
前記一方側接続部が、前記一方側内側面にて前記一方側縦壁部及び前記一方側下壁部間の稜線に隣接するように配置され、
前記他方側接続部が、前記他方側内側面にて前記他方側縦壁部及び前記他方側下壁部間の稜線に隣接するように配置されている、請求項1~3のいずれか一項に記載のストラットタワー。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018076862A JP7143617B2 (ja) | 2018-04-12 | 2018-04-12 | ストラットタワー |
FR1903111A FR3080082A1 (fr) | 2018-04-12 | 2019-03-26 | Colonne de jambe de force |
CN201910244203.8A CN110371196B (zh) | 2018-04-12 | 2019-03-28 | 支撑塔 |
DE102019108026.6A DE102019108026A1 (de) | 2018-04-12 | 2019-03-28 | Federbeinjoch |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018076862A JP7143617B2 (ja) | 2018-04-12 | 2018-04-12 | ストラットタワー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019182259A JP2019182259A (ja) | 2019-10-24 |
JP7143617B2 true JP7143617B2 (ja) | 2022-09-29 |
Family
ID=68053223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018076862A Active JP7143617B2 (ja) | 2018-04-12 | 2018-04-12 | ストラットタワー |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7143617B2 (ja) |
CN (1) | CN110371196B (ja) |
DE (1) | DE102019108026A1 (ja) |
FR (1) | FR3080082A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6973328B2 (ja) * | 2018-08-22 | 2021-11-24 | マツダ株式会社 | 車両の前部車体構造 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012166583A (ja) | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Mazda Motor Corp | 車体前部構造 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2542531Y2 (ja) | 1991-08-26 | 1997-07-30 | マツダ株式会社 | 自動車のサスペンションタワー部構造 |
US5536035A (en) * | 1995-05-15 | 1996-07-16 | General Motors Corporation | Dual suspension shock tower |
JP4802783B2 (ja) * | 2006-03-15 | 2011-10-26 | マツダ株式会社 | 車体前部構造 |
JP2008265653A (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Mazda Motor Corp | 自動車の前部車体構造 |
JP5029328B2 (ja) * | 2007-12-05 | 2012-09-19 | マツダ株式会社 | 自動車の前部車体構造 |
JP5272749B2 (ja) * | 2009-01-23 | 2013-08-28 | トヨタ自動車株式会社 | サスペンションタワー |
JP5526644B2 (ja) * | 2009-08-06 | 2014-06-18 | マツダ株式会社 | 車両の車体構造 |
JP5867480B2 (ja) * | 2013-10-28 | 2016-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | サスペンションタワー構造 |
-
2018
- 2018-04-12 JP JP2018076862A patent/JP7143617B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-26 FR FR1903111A patent/FR3080082A1/fr active Pending
- 2019-03-28 DE DE102019108026.6A patent/DE102019108026A1/de active Pending
- 2019-03-28 CN CN201910244203.8A patent/CN110371196B/zh active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012166583A (ja) | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Mazda Motor Corp | 車体前部構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102019108026A1 (de) | 2019-10-17 |
JP2019182259A (ja) | 2019-10-24 |
FR3080082A1 (fr) | 2019-10-18 |
CN110371196A (zh) | 2019-10-25 |
CN110371196B (zh) | 2022-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7828330B2 (en) | Vehicle front body structure | |
JP6579167B2 (ja) | 自動車の前部構造 | |
JP4956268B2 (ja) | 車体後部構造 | |
WO2006075804A1 (ja) | 車体の前部構造 | |
US20120119542A1 (en) | Car body with reinforcing structure | |
WO2017110734A1 (ja) | 車体構造 | |
JP2012006507A (ja) | 車両の後部車体構造 | |
CN112124427A (zh) | 车架式车辆的车辆结构 | |
KR100448791B1 (ko) | 자동차 플로어의 리어 서스펜션 연결부 구조 | |
JP5493971B2 (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP5390916B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2010083187A (ja) | 車体前部構造 | |
JP5968971B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP7143617B2 (ja) | ストラットタワー | |
JP2557897B2 (ja) | 自動車のサスペンションタワ−補強構造 | |
JP6364672B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP7095476B2 (ja) | 車両前部構造 | |
JP7095430B2 (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP5496727B2 (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JP6603578B2 (ja) | サスペンションメンバの補強構造 | |
JP6044795B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
WO2018016368A1 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2018171938A (ja) | 車体後部構造 | |
JP6204159B2 (ja) | 車体後部構造 | |
CN112441126B (zh) | 车辆的前部车身结构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220829 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7143617 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |