JP7134717B2 - インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法 - Google Patents
インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7134717B2 JP7134717B2 JP2018104912A JP2018104912A JP7134717B2 JP 7134717 B2 JP7134717 B2 JP 7134717B2 JP 2018104912 A JP2018104912 A JP 2018104912A JP 2018104912 A JP2018104912 A JP 2018104912A JP 7134717 B2 JP7134717 B2 JP 7134717B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deformation
- mold
- amount
- deformation amount
- driving force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 97
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 90
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 86
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 77
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 63
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 6
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 22
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- 244000290594 Ficus sycomorus Species 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 3
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000852 hydrogen donor Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/02—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
- B29C59/026—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing of layered or coated substantially flat surfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/544—Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/02—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/002—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/02—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
- B29C59/022—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0002—Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/70758—Drive means, e.g. actuators, motors for long- or short-stroke modules or fine or coarse driving
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7003—Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
- G03F9/7042—Alignment for lithographic apparatus using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping or imprinting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/0271—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
- H01L21/0273—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/34—Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the groups H01L21/18 - H01L21/326 or H10D48/04 - H10D48/07 e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
- H01L21/565—Moulds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2223/00—Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
- H01L2223/544—Marks applied to semiconductor devices or parts
- H01L2223/54426—Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
S 基板
M 型
MAG 変形機構
20 ユニット
21 接触部
22 アクチュエータ
Claims (16)
- インプリント材に型のパターン領域を接触させつつ該インプリント材を硬化させることによって基板の複数のショット領域の上にパターンを形成するインプリント装置であって、
前記型に力を加えることにより前記型のパターン領域を変形させる変形機構を備えており、
各ショット領域について、前記変形機構によって前記型に第1変形量を与える第1処理を実行した後に、インプリント材と前記パターン領域とを接触させ、かつショット領域と前記パターン領域との重ね合わせ誤差が低減されるように前記変形機構によって前記型に第2変形量を与えた状態で該インプリント材を硬化させる第2処理を実行し、
前記型の変形量を前記第1変形量とするために必要な前記変形機構の駆動力と、前記型の変形量を前記第2変形量とするために必要な前記変形機構の駆動力との大小関係は可変であり、
前記第1変形量は、前記第2変形量と比較して前記変形機構によって前記型が変形する変形量の上限値または下限値のいずれかと近い変形量とする
ことを特徴とするインプリント装置。 - 前記大小関係は、前記第2変形量とするための前記変形機構の駆動力の大きさに応じて変化する、
ことを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。 - 前記変形機構は、前記型の側面から前記型に力を加えることにより、前記型のパターン領域を変形させて前記パターン領域の形状の倍率成分または歪み成分を制御するものであり、
前記変形機構によって前記型が変形する変形量の上限値及び下限値と比較して、前記第2変形量が前記上限値に近い場合には、前記第1処理における前記変形機構の駆動力を、前記第2処理における前記変形機構の駆動力よりも大きくし、
前記上限値及び前記下限値と比較して、前記第2変形量が前記下限値に近い場合には、前記第1処理における前記変形機構の駆動力を、前記第2処理における前記変形機構の駆動力よりも小さくする
ことを特徴とする請求項1または2に記載のインプリント装置。 - インプリント材に型のパターン領域を接触させつつ該インプリント材を硬化させることによって基板の複数のショット領域の上にパターンを形成するインプリント装置であって、
前記型に力を加えることにより前記型のパターン領域を変形させる変形機構を備えており、
各ショット領域について、前記変形機構によって前記型に第1変形量を与える第1処理を実行した後に、インプリント材と前記パターン領域とを接触させ、かつショット領域と前記パターン領域との重ね合わせ誤差が低減されるように前記変形機構によって前記型に第2変形量を与えた状態で該インプリント材を硬化させる第2処理を実行し、
前記型の変形量を前記第1変形量とするために必要な前記変形機構の駆動力と、前記型の変形量を前記第2変形量とするために必要な前記変形機構の駆動力との大小関係は可変であり、
前記第1変形量は、前記変形機構の駆動力を最大値にした際の変形量である、
ことを特徴とするインプリント装置。 - 前記型の変形量を前記第1変形量とするために必要な前記変形機構の駆動力は、前記型の変形量を前記第2変形量とするために必要な前記変形機構の駆動力より大きい、
ことを特徴とする請求項4に記載のインプリント装置。 - インプリント材に型のパターン領域を接触させつつ該インプリント材を硬化させることによって基板の複数のショット領域の上にパターンを形成するインプリント装置であって、
前記型に力を加えることにより前記型のパターン領域を変形させる変形機構を備えており、
各ショット領域について、前記変形機構によって前記型に第1変形量を与える第1処理を実行した後に、インプリント材と前記パターン領域とを接触させ、かつショット領域と前記パターン領域との重ね合わせ誤差が低減されるように前記変形機構によって前記型に第2変形量を与えた状態で該インプリント材を硬化させる第2処理を実行し、
前記型の変形量を前記第1変形量とするために必要な前記変形機構の駆動力と、前記型の変形量を前記第2変形量とするために必要な前記変形機構の駆動力との大小関係は可変であり、
前記第1変形量は、前記変形機構の駆動力を最小値にした際の変形量である、
ことを特徴とするインプリント装置。 - 前記型の変形量を前記第1変形量とするために必要な前記変形機構の駆動力は、前記型の変形量を前記第2変形量とするために必要な前記変形機構の駆動力より小さい、
ことを特徴とする請求項6に記載のインプリント装置。 - 前記複数のショット領域のそれぞれと前記パターン領域との重ね合わせ誤差を計測するための計測器を更に備え、
前記第2変形量は、前記計測器による計測に基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のインプリント装置。 - 前記第2変形量は、予め取得した前記複数のショット領域の形状情報に基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のインプリント装置。 - 前記第2処理において、インプリント材と前記パターン領域とが接触した状態でショット領域と前記パターン領域との重ね合わせ誤差が低減されるように、前記型の変形量を前記第2変形量とするために必要な前記変形機構の駆動力を前記型に加える、
ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のインプリント装置。 - インプリント材に型のパターン領域を接触させつつ該インプリント材を硬化させることによって基板の複数のショット領域の上にパターンを形成するインプリント装置であって、
前記型に力を加えることにより前記型のパターン領域を変形させる変形機構を備えており、
各ショット領域について、前記変形機構によって前記型に第1の力を印加する第1処理を実行した後に、インプリント材と前記パターン領域とを接触させ、かつショット領域と前記パターン領域との重ね合わせ誤差が低減されるように前記変形機構によって前記型に第2の力を印加した状態で該インプリント材を硬化させる第2処理を実行し、
前記第1の力と前記第2の力の大小関係は可変であり、
前記第1の力は、前記第2の力と比較して前記変形機構が印加する力の上限値または下限値のいずれかと近い力とする
ことを特徴とするインプリント装置。 - 前記大小関係は、前記第2の力の大きさに応じて変化する、
ことを特徴とする請求項11に記載のインプリント装置。 - 請求項1乃至12のいずれか1項に記載のインプリント装置を用いて基板の上にパターンを形成する工程と、
前記工程において前記パターンが形成された基板の処理を行う工程と、
を含み、前記処理が行われた前記基板から物品を製造することを特徴とする物品製造方法。 - インプリント材に型のパターン領域を接触させつつ該インプリント材を硬化させることによって基板の複数のショット領域の上にパターンを形成するインプリント方法であって、
各ショット領域について、変形機構によって前記型に第1変形量を加える第1処理と、前記第1処理の後に、インプリント材と前記パターン領域とを接触させ、かつショット領域と前記パターン領域との重ね合わせ誤差が低減されるように第2変形量を前記変形機構によって前記型に力を加えた状態で該インプリント材を硬化させる第2処理とを含み、
前記型の変形量を前記第1変形量とするために必要な前記変形機構の駆動力と、前記型の変形量を前記第2変形量とするために必要な前記変形機構の駆動力との大小関係は可変であり、
前記第1変形量は、前記第2変形量と比較して前記変形機構によって前記型が変形する変形量の上限値または下限値のいずれかと近い変形量とする
ことを特徴とするインプリント方法。 - 前記大小関係は、前記第2変形量とするための前記変形機構の駆動力の大きさに応じて変化する、
ことを特徴とする請求項14に記載のインプリント方法。 - 請求項14または15に記載のインプリント方法によって基板の上にパターンを形成する工程と、
前記工程において前記パターンが形成された基板の処理を行う工程と、
を含み、前記処理が行われた前記基板から物品を製造することを特徴とする物品製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018104912A JP7134717B2 (ja) | 2018-05-31 | 2018-05-31 | インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法 |
KR1020190060414A KR102393173B1 (ko) | 2018-05-31 | 2019-05-23 | 임프린트 장치, 임프린트 방법 및 물품 제조 방법 |
US16/422,763 US11472097B2 (en) | 2018-05-31 | 2019-05-24 | Imprint apparatus, imprint method, and article manufacturing method |
CN201910450869.9A CN110554564B (zh) | 2018-05-31 | 2019-05-28 | 压印装置、压印方法和物品制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018104912A JP7134717B2 (ja) | 2018-05-31 | 2018-05-31 | インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019212674A JP2019212674A (ja) | 2019-12-12 |
JP2019212674A5 JP2019212674A5 (ja) | 2021-07-26 |
JP7134717B2 true JP7134717B2 (ja) | 2022-09-12 |
Family
ID=68693081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018104912A Active JP7134717B2 (ja) | 2018-05-31 | 2018-05-31 | インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11472097B2 (ja) |
JP (1) | JP7134717B2 (ja) |
KR (1) | KR102393173B1 (ja) |
CN (1) | CN110554564B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7555756B2 (ja) | 2020-08-07 | 2024-09-25 | キヤノン株式会社 | インプリントシステム、インプリント方法、および物品製造方法 |
JP7507641B2 (ja) * | 2020-09-08 | 2024-06-28 | キヤノン株式会社 | 成形装置及び物品の製造方法 |
US11776833B2 (en) * | 2020-12-22 | 2023-10-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for improving accuracy of imprint force application in imprint lithography |
US11815811B2 (en) * | 2021-03-23 | 2023-11-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Magnification ramp scheme to mitigate template slippage |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006506814A (ja) | 2002-11-13 | 2006-02-23 | モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド | 基板の形状を調整するチャック・システムと方法 |
JP2013254780A (ja) | 2012-06-05 | 2013-12-19 | Canon Inc | 位置検出システム、インプリント装置、デバイス製造方法、および位置検出方法 |
JP2015002344A (ja) | 2013-06-18 | 2015-01-05 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法 |
JP2015149315A (ja) | 2014-02-04 | 2015-08-20 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法 |
JP2016063054A (ja) | 2014-09-17 | 2016-04-25 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置、および物品の製造方法 |
JP2016103603A (ja) | 2014-11-28 | 2016-06-02 | キヤノン株式会社 | モールドおよびその製造方法、インプリント方法、ならびに、物品製造方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6900881B2 (en) * | 2002-07-11 | 2005-05-31 | Molecular Imprints, Inc. | Step and repeat imprint lithography systems |
WO2007094213A1 (ja) | 2006-02-14 | 2007-08-23 | Pioneer Corporation | インプリント装置及びインプリント方法 |
KR100887381B1 (ko) * | 2007-07-04 | 2009-03-06 | 주식회사 에이디피엔지니어링 | 패턴형성장치 및 패턴형성방법 |
JP5809409B2 (ja) * | 2009-12-17 | 2015-11-10 | キヤノン株式会社 | インプリント装置及びパターン転写方法 |
JP2013098291A (ja) | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Canon Inc | インプリント装置およびインプリント方法、それを用いた物品の製造方法 |
JP2013125817A (ja) | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Canon Inc | インプリント装置およびインプリント方法、それを用いた物品の製造方法 |
JP6412317B2 (ja) * | 2013-04-24 | 2018-10-24 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置および物品の製造方法 |
JP6120678B2 (ja) * | 2013-05-27 | 2017-04-26 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置及びデバイス製造方法 |
JP6399839B2 (ja) * | 2014-07-15 | 2018-10-03 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、および物品の製造方法 |
JP6423641B2 (ja) | 2014-08-05 | 2018-11-14 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、物品の製造方法及びインプリント方法 |
JP6497954B2 (ja) * | 2015-02-04 | 2019-04-10 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置、および物品の製造方法 |
US10120276B2 (en) * | 2015-03-31 | 2018-11-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Imprint apparatus, imprint method, and method of manufacturing article |
JP2017037926A (ja) | 2015-08-07 | 2017-02-16 | キヤノン株式会社 | インプリント装置及び方法、並びに物品の製造方法 |
JP6700936B2 (ja) * | 2016-04-25 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法 |
-
2018
- 2018-05-31 JP JP2018104912A patent/JP7134717B2/ja active Active
-
2019
- 2019-05-23 KR KR1020190060414A patent/KR102393173B1/ko active Active
- 2019-05-24 US US16/422,763 patent/US11472097B2/en active Active
- 2019-05-28 CN CN201910450869.9A patent/CN110554564B/zh active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006506814A (ja) | 2002-11-13 | 2006-02-23 | モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド | 基板の形状を調整するチャック・システムと方法 |
JP2013254780A (ja) | 2012-06-05 | 2013-12-19 | Canon Inc | 位置検出システム、インプリント装置、デバイス製造方法、および位置検出方法 |
JP2015002344A (ja) | 2013-06-18 | 2015-01-05 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法 |
JP2015149315A (ja) | 2014-02-04 | 2015-08-20 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法 |
JP2016063054A (ja) | 2014-09-17 | 2016-04-25 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置、および物品の製造方法 |
JP2016103603A (ja) | 2014-11-28 | 2016-06-02 | キヤノン株式会社 | モールドおよびその製造方法、インプリント方法、ならびに、物品製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11472097B2 (en) | 2022-10-18 |
CN110554564A (zh) | 2019-12-10 |
KR102393173B1 (ko) | 2022-05-02 |
CN110554564B (zh) | 2024-06-18 |
US20190366620A1 (en) | 2019-12-05 |
JP2019212674A (ja) | 2019-12-12 |
KR20190136946A (ko) | 2019-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7134717B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法 | |
KR102293478B1 (ko) | 임프린트 장치 및 물품의 제조 방법 | |
KR102501452B1 (ko) | 몰드에 의해 기판 상의 조성물을 성형하는 성형 장치 및 물품 제조 방법 | |
JP7116552B2 (ja) | インプリント装置、および、物品製造方法 | |
JP7060961B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法 | |
JP7337670B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法、および、物品の製造方法 | |
JP6827755B2 (ja) | インプリント装置及び物品の製造方法 | |
JP6983091B2 (ja) | インプリント装置、および、物品の製造方法 | |
JP7555756B2 (ja) | インプリントシステム、インプリント方法、および物品製造方法 | |
JP7620495B2 (ja) | 成形装置、および物品製造方法 | |
JP7225030B2 (ja) | インプリント方法、及び、物品の製造方法 | |
JP7317575B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法 | |
JP7433949B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法 | |
JP7148284B2 (ja) | インプリント装置及び物品の製造方法 | |
JP7241623B2 (ja) | 形成方法、および物品の製造方法 | |
KR102397055B1 (ko) | 임프린트 장치 및 물품 제조 방법 | |
JP7617707B2 (ja) | インプリント装置及び物品の製造方法 | |
JP7328804B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法 | |
JP2024077312A (ja) | インプリント装置、インプリント方法、および、物品の製造方法 | |
JP2024090241A (ja) | インプリント方法、インプリント装置、および物品の製造方法 | |
JP2024176404A (ja) | インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法 | |
JP2023058321A (ja) | インプリント装置及び物品の製造方法 | |
JP2018056245A (ja) | インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210511 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220831 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7134717 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |