JP7101879B2 - 再生セルロース系繊維不織布、薬液含浸シート、及びフェイスマスク - Google Patents

再生セルロース系繊維不織布、薬液含浸シート、及びフェイスマスク Download PDF

Info

Publication number
JP7101879B2
JP7101879B2 JP2021518408A JP2021518408A JP7101879B2 JP 7101879 B2 JP7101879 B2 JP 7101879B2 JP 2021518408 A JP2021518408 A JP 2021518408A JP 2021518408 A JP2021518408 A JP 2021518408A JP 7101879 B2 JP7101879 B2 JP 7101879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
woven fabric
dry state
less
surface roughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021518408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020226181A1 (ja
Inventor
正信 田中
翔午 梅
俊介 野中
経子 町岡
勇二 米良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=73051292&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7101879(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Publication of JPWO2020226181A1 publication Critical patent/JPWO2020226181A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7101879B2 publication Critical patent/JP7101879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • D04H1/4258Regenerated cellulose series
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D44/00Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
    • A45D44/002Masks for cosmetic treatment of the face
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0212Face masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/027Fibers; Fibrils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/08Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material
    • B01D39/083Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material of organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/18Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being cellulose or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/013Regenerated cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/016Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the fineness
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/10Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically
    • D04H3/11Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically by fluid jet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B23/00Filters for breathing-protection purposes
    • A62B23/02Filters for breathing-protection purposes for respirators
    • A62B23/025Filters for breathing-protection purposes for respirators the filter having substantially the shape of a mask
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/0604Arrangement of the fibres in the filtering material
    • B01D2239/0627Spun-bonded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material
    • B01D2239/0663The layers being joined by hydro-entangling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1233Fibre diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1291Other parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、再生セルロース系繊維不織布、及び該不織布を含む製品、例えば、薬液含浸シート、フェイスマスクに関する。
健康や美容意識の高まりから、アンチエイジング向け薬液含浸シートの需要が拡大している。これらの基材には、銅アンモニアレーヨン法によるキュプラに代表される再生セルロース系連続長繊維不織布やレーヨンに代表される再生セルロース系短繊維不織布が好ましく用いられている。これら再生セルロース系繊維不織布が広く利用される理由としては、合成繊維系不織布と比較し親水性が大きい為、薬液の保液性能が高く、液持ちが良いことが挙げられる。
また、近年では、需要が拡大するに伴い、低目付時でも湿潤時の取扱い性に優れ、密着性が高く、肌触り性に優れているという薬液含浸用シートへの要求が高まっている。
以下の特許文献1では、熱可塑性樹脂(疎水性繊維)からなるナノファイバーより構成された不織布層を貼付面として使用している。しかしながら、特許文献1に記載のナノファイバーは、湿潤時の取り扱い性は良好であるものの、熱可塑性樹脂を使用しているので親水性に劣り柔軟性が低く、さらに密着性の観点からは、十分に満足できるレベルには至っていない。
以下の特許文献2では、再生セルロース系短繊維からなる不織布が提案されている。特許文献2に記載の不織布は、極細短繊維を使用しており、高圧水流交絡を複数重ねることで、繊維の交絡力を向上させており、湿潤時の取り扱い性は良好である。しかしながら、水流交絡時に高圧水流を何度も使用しており、表面凹凸が多く、密着性と肌触り性の観点からは、十分に満足できるレベルに至っていない。
以下の特許文献3では、再生セルロース系連続長繊維からなる不織布が提案されている。特許文献3に記載の不織布は、不織布化したのちに、再度湿潤させ、乾燥させることで、繊維の膨張と収縮を生じさせ、形態安定性を向上させている為、湿潤時の取り扱い性は良好である。しかしながら、繊維を膨張、収縮させていることで、表面凹凸が多く、密着性と肌触り性の観点から、十分に満足できるレベルに至っていない。以上のように、従来不織布では、湿潤時の取り扱い性、密着性、肌触り性を高い水準で同時に満たしておらず、未だ改善の余地がある。
特許第4816312号公報 特許第6385191号公報 特許第6267913号公報
前記した従来技術の問題点に鑑み、本発明が解決しようとする課題は、低目付時でも湿潤時の取扱い性に優れ、密着性が高く、かつ、肌触りに優れた不織布、及びこれを用いた製品、例えば、薬液含浸シートを提供することにある。
本発明者らは、前記課題を解決するべく鋭意検討し実験を重ねた結果、再生セルロース系繊維不織布において、構成繊維の繊維径、乾燥状態の表面粗さ、乾燥状態における地合指数、及び湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力を、特定範囲とすることにより、前記課題を解決することができることを予想外に見出し、本発明を完成するに至ったものである。
即ち、本発明は以下の通りのものである。
[1]繊維径0.5μm以上10.0μm以下の再生セルロース系繊維から構成される不織布であって、該不織布の、乾燥状態の表面粗さが100μm以下であり、乾燥状態における地合指数が250以下であり、かつ、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力が0.25N/50mm以上0.75N/50mm以下であることを特徴とする不織布。
[2]目付が10g/m2以上80g/m2以下であり、かつ、厚みが0.05mm以上0.50mm以下である、前記[1]に記載の不織布。
[3]前記セルロース系繊維は連続長繊維である、前記[1]又は[2]に記載の不織布。
[4]嵩密度が、0.15g/cm3以上0.30g/cm3以下である、前記[1]~[3]のいずれかに記載の不織布。
[5]前記[1]~[4]のいずれかに記載の不織布を含む薬液含浸シート。
[6]前記[1]~[4]のいずれか1項に記載の不織布を含むフェイスマスク。
本発明に係る再生セルロース系繊維不織布は、低目付時でも湿潤時の取扱い性に優れ、密着性が高く、かつ、肌触りに優れた不織布材料であるため、例えば、フェイスマスク、ポイントシート、立体マスク等の薬剤含浸シートの基材として好適に利用可能である。
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。
本実施形態の再生セルロース系繊維不織布は、繊維径0.5μm以上10.0μm以下の再生セルロース系繊維から構成される不織布であって、該不織布の、乾燥状態の表面粗さが100μm以下であり、乾燥状態における地合指数が250以下であり、かつ、湿潤時のヨコ方向の初期抗張力が0.25N/50mm以上0.75N/50mm以下であることを特徴とする。
不織布を構成する再生セルロース系繊維は、特に制限はなく、銅アンモニアレーヨン、ビスコースレーヨン、テンセル(リヨセル)、ポリノジック等の再生セルロース系繊維であることができる。再生セルロース系繊維は、好ましくは銅アンモニアレーヨンである。また、この繊維は連続長繊維でも短繊維でも構わないが、連続長繊維は、繊維端や毛羽が少ないことや自己接着や高圧液体流による3次元交絡により形成されることから、肌等への化学的および物理的な刺激性が少ないため、また、繊維が面に配向していることから、密着性に優れているため、好ましい。
本実施形態の再生セルロース系繊維不織布は、紡糸・水流交絡条件等の製造方法を制御することにより、細繊維径、低表面粗さ、低地合指数を有している。発明者らは、不織布においてこれらを最適範囲に調整し、組み合わせることで、薬液含浸用シートとして用いた場合に、密着性、肌触り性が向上することを見出した。すなわち、薬液含浸用シートには、密着性、肌触り性を共に満たすことが要求されるところ、繊維径、表面粗さ、地合指数を最適に制御することにより、これを達成することができる。
以上のように、最適に調整された細繊維径、低表面粗さ、低地合指数を実現することで、低目付時でも湿潤時の取扱い性に優れ、密着性が高く、かつ、肌触りに優れた不織布を提供することが可能となった。
本実施形態の再生セルロース系繊維不織布を構成する繊維の繊維径は、0.5μm以上10.0μm以下であり、好ましくは1.0μm以上10.0μm以下であり、より好ましくは1.0μm以上9.0μm以下、更に好ましくは1.0μm以上8.0μm以下である。繊維径が小さすぎると、単糸強度が小さくなる為、伸度が増加し、取扱い性が低下する。他方、繊維径が大きすぎると、自己接着点や交絡が減少する為、伸度が増加し、取扱い性が低下する。さらに、表面が疎になりやすく、密着性や肌触り性も低下する。繊維径をこの範囲内に調整するためには、紡口径を小さくさせ、紡水温度を低下させることや紡糸原液内のセルロース濃度を低下させることが有効である。
本実施形態の再生セルロース系繊維不織布の、乾燥状態の表面粗さは、100μm以下であり、好ましくは90μm以下、より好ましくは80μm以下である。乾燥状態の表面粗さが100μmより大きいと、皮膚への物理的刺激性が高まり、肌触り性が低下する。また、肌との隙間が多く生じてしまい、肌への追従性が劣り、肌への密着性が低下する。乾燥状態の表面粗さをこの範囲内に調整するためには、紡糸されたシートを積層させる下層ネットとして細かい網目のものを用いることが有効であり、特にメッシュ数が60以上であることが好ましい。また、水流交絡のノズル数を増やし、水流本数を増やすことも有効である。
本明細書中、「乾燥状態の表面粗さ」とは、計測領域中の各点の高さの二乗平均平方根であり、「高さ」の標準偏差に相当する。ここで、「高さ」とは、計測表面における各点の基準表面からの距離を表している。
本実施形態の再生セルロース系繊維不織布の、乾燥状態における地合指数は、250以下であり、好ましくは230以下、より好ましくは210以下である。薬液含浸用不織布の乾燥状態における地合指数が250より大きいと、不織布が不均一であるため肌との隙間が多く生じてしまい、肌への追従性が劣り、密着性が低下する。地合指数をこの範囲内に調整するためには、紡糸されたシートを積層させる下層ネットとして細かい網目のものを用いることが有効であり、特にメッシュ数が60以上であることが好ましく、また、水流交絡のノズル数を増やし、水流本数を増やすことも有効である。
本実施形態の再生セルロース系繊維不織布の、湿潤時の「不織布のヨコ方向」の初期抗張力は、0.25N/50mm以上0.75N/50mm以下であり、好ましくは0.35N/50mm以上0.75N/50mm以下、より好ましくは0.45N/50mm以上0.75N/50mm以下である。初期抗張力が0.25N/50mmより小さいと、伸度が高く、シートを顔へ装着する際の取扱い性が著しく低下する。他方、0.75N/50mmより大きいと、伸びにくく、シートを顔へ装着する際の密着性が著しく低下する。湿潤時の「不織布のヨコ方向」の初期抗張力をこの範囲内に調整するためには、紡口数を増やし、繊維本数を多くさせ、高圧水流によって交絡力を担保することが有効である。
本明細書中、「不織布のヨコ方向」とは、不織布の湿潤時の初期抗張力を測定した際に、最も初期抗張力が大きくなる引張り方向と直交する方向である。
本明細書中、「不織布の湿潤時(湿潤状態)」とは、不織布をISO3696に準拠した3級の水に20℃±2℃で1時間浸漬した状態のことをいう。
また、本明細書中、「不織布の乾燥状態」とは、105℃で一定質量になるまで乾燥後、20℃、65%RHの恒温室に16時間以上放置した状態をいう。
本実施形態の再生セルロース系繊維不織布の目付は、10g/m2以上80g/m2以下であることが好ましく、より好ましくは10g/m2以上60g/m2以下、更に好ましくは20g/m2以上50g/m2以下である。目付が10g/m2未満であると、薄すぎるために取扱い性が著しく低下し、実用的でない。他方、目付が80g/m2より大きいと、取扱い性に優れるものの、厚さが肌の動きに追随せず、密着性が低下する。
本実施形態の再生セルロース系繊維不織布の厚みは、0.05mm以上0.50mm以下であることが好ましく、より好ましくは0.05mm以上0.40mm以下、更に好ましくは0.15mm以上0.40mm以下である。厚みが0.05mmより小さいと、薄すぎるために取扱い性が著しく低下する。他方、厚みが0.50mmより大きいと、密着性が著しく低下する。
本実施形態の再生セルロース系繊維不織布の嵩密度は、0.15g/cm3以上0.30g/cm3以下であることが好ましい。嵩密度がこの範囲外であると、吸液性や密着性が低下する。
本実施形態の再生セルロース系繊維不織布の吸水速度は、175mm以上であることが好ましい。吸水速度が175mm未満であると、密着性が低下する。
以下、本実施形態の再生セルロース系繊維不織布の製造方法について述べる。
不織布の製造においては、紡糸工程で用いる紡口と原液吐出量、その中を流下させる紡糸水量によって、繊維径を変えることが可能である。
また、紡糸されたシートを積層させる下層ネットの形状、穴開圧力、スピードを変えることにより、表面形状、厚み、不織布の強度を変えることが可能である。
乾燥状態の表面粗さと乾燥状態における地合指数を所定の範囲にするには、紡糸されたシートを積層させる下層ネットとして細かい網目のものを用いることが有効である。細かい網目すなわち、密な下層ネットを使用することで、高圧水流時の水圧による不織布表面の凹凸が小さくなる。下層ネットの好ましいメッシュ数は60メッシュ以上であり、より好ましくは70メッシュ以上である。しかしながら、極細繊維の水流交絡を密なメッシュ上で行った場合、水流のネット通液性が悪く、水流がネット上で散乱し、表面繊維の乱れが生じることがある。そこで、水流交絡のノズル数を増やす方法と組合せることがさらに有効となる。水流交絡のノズル数を増やすことで、一つ一つの水流による衝突力は小さくさせるが、水流本数を増やすことできる。水流本数を増加させることで、表面繊維の乱れを抑えつつも、交絡点増加による繊維同士の交絡力を担保し、強度を維持、向上させることができる。
本実施形態の再生セルロース系繊維不織布の製造方法においては、上記製造条件を採用することで、繊維径、表面粗さ、地合、強度を所定範囲内に調整した。これにより、低目付時でも湿潤時取り扱い性、密着性、肌触り性を優れた基準で達成することができた。
以下、実施例及び比較例に基づき、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
まず、実施例及び比較例において用いた測定方法等を説明する。ここで、既に化粧液など液体に浸漬された状態の不織布に関しては、一度純水で洗浄し、105℃で一定質量になるまで乾燥後、20℃、65%RHの恒温室に16時間以上放置した上で、測定を行うこととした。
(1)繊維径(μm)
不織布を、走査型電子顕微鏡、日本電子製JSM-6380を用いて10000倍の倍率で観察し、任意の50本を選び、測定した平均値を繊維径とした。
(2)乾燥状態の表面粗さ(μm)(DRY表面粗さSq(μm))
表面粗さとは、計測領域中の各点の高さの二乗平均平方根であり、「高さ」の標準偏差に相当する。ここで、「高さ」とは計測表面における各点の基準表面からの距離を表している。5cm四方の不織布を、キーエンス社製ワンショット3D形状測定機を用いて、不織布の乾燥状態の表面粗さを測定した。尚、測定は3回行い、その平均値を表面粗さ(μm)とした。
(3)乾燥状態における地合指数
5cm×5cm以上の不織布の地合指数を、地合計(野村商事製FMT-M III)を用いて、測定した。
(4)湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力(N/50mm)(WETCD方向10%Mo.(N))
5cm×10cmの不織布を、オリエンティック社製テンシロン引張り試験機を用いて、湿潤状態で300mm/minの一定速度で測定し、その際の不織布のヨコ方向10%伸長時の強力を測定した。尚、測定は5回行い、その平均値を初期抗張力(N/50mm)とした。尚、上記の測定方法に即したサンプルサイズが得られない場合、5cm×5cmで代用し、サンプルサイズに応じた換算を行うことで、比較することができる。
(5)目付(g/m2
0.05m2以上の面積のセルロース不織布を、105℃で一定質量になるまで乾燥後、20℃、65%RHの恒温室に16時間以上放置してその質量を測定し、不織布のm2当たりの質量(g)を求めた。
(6)厚み(mm)
乾燥状態の不織布を、JIS-L1096準拠の厚み試験にて荷重を1.96kPaとして測定した。
(7)嵩密度(g/cm3
嵩密度は、下記式において算出した。
嵩密度(g/cm3)=目付(g/m2)÷厚み(mm)÷1000
(8)吸水速度(mm)(吸水速度(mm、MD, 10min))
吸水速度とは、JIS-L1907準拠のバイレック試験にて得られる値である。即ち、幅方向に長さ250mmの試験片を25mm幅で採取し、試験片下端10mmを水中に10分浸漬させた後の、水面からの浸水高さを吸水速度とする。
(9)吸着抗力(gf)
ISO3696に準拠した3級の水に20℃±2℃で1時間浸漬した湿潤状態の10cm×10cmの不織布を、ビューラックス社製高性能人工皮膚模型バイオスキンプレートの上に設置した。不織布の中心にフック状にした針金を通し、針金の他端をオリエンティック社製テンシロン引張り試験機を用いて、200mm/minの一定速度で持ち上げ、不織布が模擬皮膚から離れた際の荷重を測定した。尚、測定は5回行い、その平均値を吸着抗力(gf)とした。吸着抗力が大きいほど、密着性に優れることを示す。
次に、特にフェイスマスクとしての評価・測定方法について説明する。
(10)取扱い性
フェイスマスク型に抜いた不織布を4つ折りにし、市販の化粧液(株式会社ディーエイチシー社製、DHC濃密うるみ肌)を25cc含浸させたサンプルの開きやすさを、女性10名により、それぞれ、以下の評価基準に基づき5段階評価で判定し、その平均値を取扱い性の指標として算出した。尚、平均値が3.5点未満の評価を、取扱い性が好ましくないものとした。
5点:皺が入ることなく広げられる。
4点:皺は入るがイライラせずに広げられる。
3点:普通。
2点:イライラするが時間をかければ広げられる。
1点:広げることができない。
(11)密着性
フェイスマスク型に抜いた不織布に、市販の化粧液(株式会社ディーエイチシー社製、DHC濃密うるみ肌)を25cc含浸させたものを用いて、肌への密着性を、女性10名により、それぞれ以下の評価基準に基づき5段階評価で判定し、その平均値を密着性の指標として算出した。尚、平均値が3.5点未満の評価は密着性が好ましくない。
5点:基材と肌の隙間がなく、良好。
3点:基材と肌に少し隙間がある。
1点:基材と肌に隙間があり、剥がれやすい。
(12)肌触り性
被験者20人で肌触りの官能評価を行った。評価方法および判定水準は以下のとおりであり、20人の平均値をそのサンプルの肌触りの官能評価の値とした。
評価方法:左手上腕部内側を10cm×10cmの湿潤サンプルで軽くこすり、以下の評価基準に基づき5段階評価で判定した。尚、平均値が3.5点未満の評価を肌触り性が好ましくないものとした。
5:ソフトで肌への刺激が感じられない。
4:サラサラした刺激を感じる。
3:弱くざらざら感を感じる。
2:ざらざらした刺激を感じる。
1:ちくちくした刺激を感じる。
[実施例1]
コットンリンターを銅アンモニア溶液で溶解し、直径0.3mmの孔原液吐出孔が180.9個/cm2である紡口を用い、1ホール当たりの吐出量が0.034cc/minにて、流下緊張下で連続してネット上に4層重ねで紡糸しシートを形成させ、3MPaの高圧水流により繊維を交絡させながらシートに貫通孔及び凹部を形成させた後、乾燥させた。また、穴開条件としては、下層ネット70メッシュ、水流交絡ノズル数は3.70hole/cm2である。尚、下層ネットスピードは37.5m/minであった。得られた不織布の繊維径は5.25μm、乾燥状態の表面粗さは84μm、乾燥状態における地合指数は173、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.26N/50mmであった。
[実施例2]
不織布の目付が10.4g/m2となるように、下層ネットのスピードを変えた以外は、実施例1と同様の方法で不織布を得た。得られた不織布の繊維径は4.51μm、乾燥状態の表面粗さは89μm、乾燥状態における地合指数は184、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.30N/50mmであった。
[実施例3]
不織布の目付が38.1g/m2となるように、下層ネットのスピードを変えた以外は、実施例1と同様の方法で不織布を得た。得られた不織布の繊維径は6.52μm、乾燥状態の表面粗さは51μm、乾燥状態における地合指数は152、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.48N/50mmであった。
[実施例4]
不織布の目付が47.9g/m2となるように、下層ネットのスピードを変えた以外は、実施例1と同様の方法で不織布を得た。得られた不織布の繊維径は5.43μm、乾燥状態の表面粗さは44μm、乾燥状態における地合指数は140、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.39N/50mmであった。
[実施例5]
不織布の目付が59.8g/m2となるように、下層ネットのスピードを変えた以外は、実施例1と同様の方法で不織布を得た。得られた不織布の繊維径は6.45μm、乾燥状態の表面粗さは39μm、乾燥状態における地合指数は131、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.43N/50mmであった。
[実施例6]
不織布の目付が79.7g/m2となるように、下層ネットのスピードを変えた以外は、実施例1と同様の方法で不織布を得た。得られた不織布の繊維径は7.01μm、乾燥状態の表面粗さは30μm、乾燥状態における地合指数は119、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.55N/50mmであった。
[実施例7]
不織布の繊維径が9.92μmとなるように、紡口径を変えた以外は、実施例3と同様の方法で不織布を得た。得られた不織布の乾燥状態の表面粗さは81μm、乾燥状態における地合指数は150、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.28N/50mmであった。
[実施例8]
不織布の繊維径が1.21μmとなるように、紡口径を変えた以外は、実施例1と同様の方法で不織布を得た。得られた不織布の乾燥状態の表面粗さは52μm、乾燥状態における地合指数は177、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.36N/50mmであった。
[実施例9]
下層ネットのメッシュ数を65メッシュに、スピードを速くした以外は、実施例4と同様の方法で不織布を得た。得られた不織布の繊維径は4.72μm、乾燥状態の表面粗さは97μm、乾燥状態における地合指数は211、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.35N/50mmであった。
[実施例10]
下層ネットのメッシュ数を65メッシュに、スピードを遅くした以外は、実施例4と同様の方法で不織布を得た。得られた不織布の繊維径は3.27μm、乾燥状態の表面粗さは77μm、乾燥状態における地合指数は244、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.40N/50mmであった。
[実施例11]
下層ネットのスピードを遅くし、穴開圧力を3.5MPaに変えた以外は、実施例1と同様の方法で不織布を得た。得られた不織布の繊維径は7.31μm、乾燥状態の表面粗さは71μm、乾燥状態における地合指数は197、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.73N/50mmであった。
[実施例12]
下層ネットのスピードを速くし、穴開圧力を2.5MPaに変えた以外は、実施例1と同様の方法で不織布を得た。得られた不織布の繊維径は6.06μm、乾燥状態の表面粗さは49μm、乾燥状態における地合指数は130、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.26N/50mmであった。
[実施例13]
旭化成(株)製のベンベルグ(登録商標)短繊維(素材名キュプラ)0.8dtex×51mmの綿を用いて、スパンレース製造設備を用いて55.4g/m2のカードウエッブを作製した。引き続き、ウエッブ支持体のメッシュ織物開口度70メッシュ、水流交絡ノズル数は3.70hole/cm2、水流圧力1MPaで表、2Mpaで裏の処理を実施した後、表側から再度3MPaにて処理し、乾燥させた。これら一連の加工は、40m/minの速度で実施した。その後、熱ロール加工機を用いて、平滑加工を行い、不織布を得た。得られた不織布の繊維径は8.29μm、乾燥状態の表面粗さは65μm、乾燥状態における地合指数は161、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.68N/50mmであった。
[実施例14]
紡糸原液をコットンリンターのNメチルモルホリンNオキシドを溶媒とした凝固液から作製した短繊維に変えた以外は、実施例13と同様の方法で不織布を得た。得られた不織布の繊維径は8.14μm、乾燥状態の表面粗さは62μm、乾燥状態における地合指数は152、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.60N/50mmであった。
[実施例15]
紡糸原液をコットンリンターのNメチルモルホリンNオキシドを溶媒とした凝固液に変えた以外は、実施例1と同様の方法で不織布を得た。得られた不織布の繊維径は5.16μm、乾燥状態の表面粗さは87μm、乾燥状態における地合指数は208、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.30N/50mmであった。
[実施例16]
アンモニア水溶液を用いて、紡糸原液を2倍希釈した以外は、実施例8と同様の方法で不織布を得た。得られた不織布の繊維径は0.52μm、乾燥状態の表面粗さは64μm、乾燥状態における地合指数は185、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.25N/50mmであった。実施例16では、実施例8と比較して、紡糸原液をアンモニア水溶液で2倍希釈することで、セルロース濃度が1/2になり、繊維径、目付け、厚みも約1/2になった。そのため、単糸強度下がり、湿潤時強度が低下した。さらに、単糸が軽くなり、やや表面繊維の散乱が増加し、DRY表面粗さや地合が悪化した。
[比較例1]
1ホール当たりの吐出量を0.040cc/min、下層ネットスピードを29.7m/min、下層ネットを特殊折に変えた以外は、特開2009-297535号公報実施例1に記載の条件で不織布を得た。水流交絡ノズル数は、2.88hole/cm2であった。得られた不織布の繊維径は5.97μm、乾燥状態の表面粗さは128μm、乾燥状態における地合指数は293、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.35N/50mmであった。実施例3と比較し、表面粗さと地合指数が大きく、湿潤時の取り扱い性に特段問題はなかったが、密着性や肌触り性に支障をきたしていた。
[比較例2]
1ホール当たりの吐出量を0.037cc/min、下層ネットスピードを34.1m/min、下層ネットを20メッシュ、積層数を4層に変えた以外は、特開2005-120519号公報実施例1に記載の条件で不織布を得た。水流交絡ノズル数は、3.70hole/cm2であった。得られた不織布の繊維径は6.29μm、乾燥状態の表面粗さは129μm、乾燥状態における地合指数は308、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.18N/50mmであった。実施例3と比較し、表面粗さと地合指数が大きく、初期抗張力が小さく、湿潤時の取り扱い性、密着性や肌触り性すべてに支障をきたしていた。
[比較例3]
コットンリンターを銅アンモニア溶液で溶解し、直径0.6mmの孔原液吐出孔が45個/cm2である紡口を用い、1ホール当たりの吐出量0.09cc/minにて、流下緊張下で連続してネット上に6層重ねで紡糸してシートを形成させ、高圧水流により繊維を交絡させながらシートに貫通孔及び凹部を形成させた後、乾燥させた。また、穴開条件としては、下層ネット40メッシュ、水流交絡ノズル数は3.70hole/cm2である。尚、下層ネットスピードは45.5m/minであった。得られた不織布の繊維径は11.8μm、乾燥状態の表面粗さは143μm、乾燥状態における地合指数は263、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.39N/50mmであった。実施例4と比較し、繊維径が太く、表面粗さと地合指数が大きく、湿潤時の取り扱い性、密着性や肌触り性すべてに支障をきたしていた。
[比較例4]
下層ネットを70メッシュに変えた以外は、比較例3と同様の方法で不織布を得た。得られた不織布の繊維径は12.1μm、乾燥状態の表面粗さは98μm、乾燥状態における地合指数は192、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.28N/50mmであった。実施例6と比較し、繊維径が太く、湿潤時の取り扱い性、密着性や肌触り性すべてが低下していた。
[比較例5]
市販の再生セルロース繊維不織布(リヨセル製不織布、ヤコブ・ホルム社製ソンタラ(商品名))の特性測定と評価を行なった。不織布の繊維径は11.1μm、乾燥状態の表面粗さは85μm、乾燥状態における地合指数は294、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、1.03N/50mmであった。実施例13と比較し、繊維径が太く、地合指数が大きく、湿潤時の取り扱い性に特段問題はなかったが、密着性や肌触り性に支障をきたしていた。
[比較例6]
不織布の繊維径が5.45μm、不織布の目付が60g/m2となるように、原液吐出量と下層ネットのスピードを変えた以外は、特開2018-127744号公報実施例1に記載の条件で不織布を得た。尚、穴開条件としては、下層ネット70メッシュ、水流交絡ノズル数は2.88hole/cm2とした。得られた不織布の繊維径は5.45μm、乾燥状態の表面粗さは110μm、乾燥状態における地合指数は221、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.32N/50mmであった。実施例8と比較し、表面粗さが大きく、肌との間に隙間が生じ、密着性と肌触り性が著しく低下していた。
[比較例7]
原液吐出量と下層ネットのスピードと穴開圧力を変えた以外は、特開2015-70968号公報実施例1に記載の条件で不織布を得た。尚、穴開条件としては、下層ネット70メッシュ、水流交絡ノズル数は2.88hole/cm2とした。得られた不織布の繊維径は6.81μm、乾燥状態の表面粗さは94μm、乾燥状態における地合指数は219、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.23N/50mmであった。実施例11と比較し、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力が小さく、不織布が伸びやすく、湿潤時の取り扱い性が著しく低下していた。
[比較例8]
下層ネットを40メッシュにし、原液吐出量と下層ネットスピード、を変えた以外は、本願実施例1と同様の方法で不織布を得た。得られた不織布の繊維径は3.35μm、乾燥状態の表面粗さは80μm、乾燥状態における地合指数は260、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.38N/50mmであった。実施例9と比較し、地合指数が大きく、薬液移行性が悪く、密着性が著しく低下していた。
[比較例9]
特開2018-127744号公報実施例3に記載の条件で不織布を得た。尚、穴開条件としては、下層ネット40メッシュ、水流交絡ノズル数は2.88hole/cm2とした。得られた不織布の繊維径は7.3μm、乾燥状態の表面粗さは120μm、乾燥状態における地合指数は278、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力は、0.25N/50mmであった。実施例14と比較し、表面粗さと地合指数が大きく、湿潤時の取り扱い性に特段問題はなかったが、密着性や肌触り性に支障をきたしていた。
実施例1~16、比較例1~9で得た不織布の各種物性等を以下の表1-1と表1-2にそれぞれ示す。
Figure 0007101879000001
Figure 0007101879000002
本発明に係る再生セルロース系繊維不織布は、低目付時でも湿潤時の取扱い性に優れ、密着性が高く、かつ、肌触りに優れた不織布材料であるため、例えば、フェイスマスク、ポイントシート、立体マスク等の薬剤含浸シートの基材として好適に利用可能である。

Claims (6)

  1. 繊維径0.5μm以上10.0μm以下の再生セルロース系繊維から構成される不織布であって、該不織布の、乾燥状態の表面粗さが100μm以下であり、乾燥状態における地合指数が250以下であり、かつ、湿潤時の不織布のヨコ方向の初期抗張力が0.25N/50mm以上0.75N/50mm以下であることを特徴とする不織布。
  2. 目付が10g/m2以上80g/m2以下であり、かつ、厚みが0.05mm以上0.50mm以下である、請求項1に記載の不織布。
  3. 前記セルロース系繊維は連続長繊維である、請求項1又は2に記載の不織布。
  4. 嵩密度が、0.15g/cm3以上0.30g/cm3以下である、請求項1~3のいずれか1項に記載の不織布。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載の不織布を含む薬液含浸シート。
  6. 請求項1~4のいずれか1項に記載の不織布を含むフェイスマスク。
JP2021518408A 2019-05-09 2020-05-08 再生セルロース系繊維不織布、薬液含浸シート、及びフェイスマスク Active JP7101879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019089012 2019-05-09
JP2019089012 2019-05-09
PCT/JP2020/018723 WO2020226181A1 (ja) 2019-05-09 2020-05-08 再生セルロース系繊維不織布、薬液含浸シート、及びフェイスマスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020226181A1 JPWO2020226181A1 (ja) 2021-11-18
JP7101879B2 true JP7101879B2 (ja) 2022-07-15

Family

ID=73051292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518408A Active JP7101879B2 (ja) 2019-05-09 2020-05-08 再生セルロース系繊維不織布、薬液含浸シート、及びフェイスマスク

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3967180B1 (ja)
JP (1) JP7101879B2 (ja)
KR (1) KR102490724B1 (ja)
CN (1) CN113677238B (ja)
WO (1) WO2020226181A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022225056A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005008546A (ja) 2003-06-18 2005-01-13 Unitika Ltd 殺菌消毒綿
JP2009297535A (ja) 2009-09-07 2009-12-24 Asahi Kasei Fibers Corp 化粧用基材及びこれを用いた皮膚洗浄用シート
JP2013124435A (ja) 2011-12-16 2013-06-24 Asahi Kasei Fibers Corp 化粧用シート
JP2015070968A (ja) 2013-10-03 2015-04-16 旭化成せんい株式会社 フェイスマスク用不織布
JP2016037674A (ja) 2014-08-07 2016-03-22 旭化成せんい株式会社 薬液含浸用シート及びこれを用いたフェイスマスク
JP2017150110A (ja) 2016-02-25 2017-08-31 旭化成株式会社 フェイスマスク用セルロース繊維不織布
JP2018127744A (ja) 2017-02-10 2018-08-16 旭化成株式会社 フェイスマスク用セルロース系繊維不織布
JP2018153632A (ja) 2017-03-15 2018-10-04 旭化成株式会社 薬液含浸用シート

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816312B1 (ja) 1968-05-10 1973-05-21
JP4471620B2 (ja) 2003-10-16 2010-06-02 旭化成せんい株式会社 セルロース繊維不織布及びそれを用いた不織布製品
TWI341230B (en) * 2004-04-21 2011-05-01 Toray Industries Polishing cloth and production method for the nanofiber construction
JP2006057211A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Daiwabo Co Ltd セルロース系不織布及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005008546A (ja) 2003-06-18 2005-01-13 Unitika Ltd 殺菌消毒綿
JP2009297535A (ja) 2009-09-07 2009-12-24 Asahi Kasei Fibers Corp 化粧用基材及びこれを用いた皮膚洗浄用シート
JP2013124435A (ja) 2011-12-16 2013-06-24 Asahi Kasei Fibers Corp 化粧用シート
JP2015070968A (ja) 2013-10-03 2015-04-16 旭化成せんい株式会社 フェイスマスク用不織布
JP2016037674A (ja) 2014-08-07 2016-03-22 旭化成せんい株式会社 薬液含浸用シート及びこれを用いたフェイスマスク
JP2017150110A (ja) 2016-02-25 2017-08-31 旭化成株式会社 フェイスマスク用セルロース繊維不織布
JP2018127744A (ja) 2017-02-10 2018-08-16 旭化成株式会社 フェイスマスク用セルロース系繊維不織布
JP2018153632A (ja) 2017-03-15 2018-10-04 旭化成株式会社 薬液含浸用シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP3967180A4 (en) 2022-07-06
CN113677238B (zh) 2024-06-11
CN113677238A (zh) 2021-11-19
KR20210109012A (ko) 2021-09-03
EP3967180A1 (en) 2022-03-16
EP3967180B1 (en) 2023-05-03
JPWO2020226181A1 (ja) 2021-11-18
KR102490724B1 (ko) 2023-01-19
WO2020226181A1 (ja) 2020-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9890487B2 (en) Liquid-retaining sheet and facial mask
JP5536645B2 (ja) 化粧料含浸用皮膚被覆シート及びフェイスマスク
EP2453047B1 (en) Laminated sheet, and process for production thereof
KR102213970B1 (ko) 보액 시트 및 페이스 마스크
CN110536981B (zh) 具有均匀融合的纤维的纤维素纤维非织造织物
JP2020513069A (ja) 異なる組の細孔を有する不織セルロース繊維布帛
JP2020513072A (ja) 繊維径分布を有する不織セルロース繊維布帛
JP6005977B2 (ja) 化粧用シート
JP7101879B2 (ja) 再生セルロース系繊維不織布、薬液含浸シート、及びフェイスマスク
TW201900963A (zh) 包含具有非圓形截面之纖維的非織纖維素纖維織物
JP2013124435A (ja) 化粧用シート
JP2019201799A (ja) フェイスマスク
TWI655004B (zh) 凝膠面膜用不織布
JP2018153632A (ja) 薬液含浸用シート
CN205115777U (zh) 无纺布和面膜
JP7130467B2 (ja) 液体化粧料含有シート用不織布
JP6208549B2 (ja) セルロース繊維を用いた不織布
JP2012197539A (ja) 多層繊維構造物
JP2018127744A (ja) フェイスマスク用セルロース系繊維不織布
JP2021050434A (ja) セルロース系繊維不織布及びそれを用いたフェイスマスク
JP2016000701A (ja) ゲルマスク用セルロース繊維不織布
JP2022061310A (ja) 不織布
WO2022138449A1 (ja) スキンケア製品用不織布、フェイスマスクおよびクレンジングシート
JP2022158281A (ja) 再生セルロース系繊維不織布、及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7101879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150