JP7072181B2 - 開封容易な多層紙袋 - Google Patents

開封容易な多層紙袋 Download PDF

Info

Publication number
JP7072181B2
JP7072181B2 JP2017217229A JP2017217229A JP7072181B2 JP 7072181 B2 JP7072181 B2 JP 7072181B2 JP 2017217229 A JP2017217229 A JP 2017217229A JP 2017217229 A JP2017217229 A JP 2017217229A JP 7072181 B2 JP7072181 B2 JP 7072181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
paper
crease
bag
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017217229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019085166A (ja
Inventor
孝敏 前島
孝彰 段
Original Assignee
石川株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川株式会社 filed Critical 石川株式会社
Priority to JP2017217229A priority Critical patent/JP7072181B2/ja
Publication of JP2019085166A publication Critical patent/JP2019085166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7072181B2 publication Critical patent/JP7072181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は、米、麦、コーンスターチ、デンプンなどの食品に由来する粉粒体、飼料、プラスチック樹脂、セメント、石灰、カーボンブラックなどの粉粒体を収納するための多層紙袋における開封に際して、微粉の発生を抑制し、且つ、少ない材料で、開封性を良好ならしめる構成を提供するものであり、より詳しくは、多層紙袋の開封に際し、従来用いられてきた開封テープ及びそれとともに用いられるアウターパッチを用いることなく、簡単な構成でコストを低減し得ると共に、従来の開封テープを使用した際の開封時にもたらされる微粉発生に伴う製品への混入の虞がなく、開封容易な多層紙袋に関する。
従来より、上述した粉粒体を充填した紙袋の開封性を容易ならしめる着想については、様々な提案がなされているが、共通しているのは、紙袋の開封に際して、開封部に外貼りするアウターパッチの任意の箇所に細長のプラスチックテープを貼着した開封テープを用いていることである。
例えば、本出願人の出願に係る特開2004-307008号公報(特許文献1)には、平坦に折り潰した紙状筒の一方の開口端の両角に三角折り込み部を形成すると共に、その状態で紙状筒の折り潰しにより形成した上紙及び下紙の一方を開いて展開面を形成し、この展開の中心部開口を覆うために上紙及び下紙に折れ筋を付けて、展開面の両三角折り込み部を渡り中心部開口を覆うと共に折れ筋を外方にはみ出し、且つ引き剥がし片付のインナーパッチを、展開面に易剥離性接着剤にて貼り合わせて開封側開口部とし、上記折れ筋に沿い上紙及び下紙を折り畳んで貼り合わせ、その上に開封テープ付のアウターパッチ(力紙)を貼り付け、この開封テープを引き裂いて紙袋の開封を行うようにした開封容易な袋が開示されている。
しかしながら、この開封容易な袋は、アウターパッチの中心部に線状に一体化されている開封テープにより切断し、上紙及び下紙を剥がしてインナーパッチを裸出し、さらに、インナーパッチを引き剥がし片により剥がすという複数の動作が必要になるばかりでなく、密封性を確保するために、別途インナーパッチを設ける必要があるという煩雑さがある。
また、特開平9-142490号公報(特許文献2)には、紙筒の少なくとも一方の端部を、これら端縁と平行の第1折線を中心に開披して両側に三角折畳部を有する開披部を形成し、前記第1折線の両側の対称位置に該線と平行する第2折線を設け、これら第2折線に沿ってその外側の部分を内側に折り曲げ、該折曲部を重ね合わせ、貼着閉鎖した底部を形成するに際し、前記折曲げ部同士を剥離可能に貼着した六角底袋の底構造において、前記開披部の中央に長辺が両三角折畳部に跨り、かつ短辺が両第2折線を超える寸法の内底紙を一方の第2折線の外側に沿って線状に接着した六角底袋の底構造が開示されている。
しかしながら、特許文献2に記載された発明においても、袋を開封するには、開封ひもを添接した底当紙(特許文献1における開封テープと同義)を切り裂かなければならないものであり、開封時における微粉の発生は避けられない。
かくのごとく、上記特許文献1及び特許文献2に開示された発明は、いずれも、袋の開封作用において、開封テープを開封開始部として用いることによって、開封テープが付設されたアウターパッチを引き裂いて開口部を形成させるものであり、この際に微細な破片が発生し、これが袋内に充填された内容物に混入する事態を招く虞が憂慮されている。
本発明においては、かかる事態を回避するために、先行技術における開封テープを用いることなく、袋の開封を容易ならしめる方法、なかんずく、袋の内容物を小出しにしたい場合の方法を模索しており、その結果、開封テープが付設されたアウターパッチに代えて、開封テープを引き裂くことによってもたらされる微粉の発生を回避するために、開封テープを用いずに、開封の際にアウターパッチ自体が引き裂かれる構成を模索した結果、開封テープに代えて、中央部に釣り針状のミシン目が刻設されたアウターパッチを用いることによって、開封時に微粉の発生を伴わずに、袋の内容物を小出しに出来、スムーズな袋の開封操作が行われることを確認するに至り、本件出願に至ったものである。
かかる観点から、開封のために、アウターパッチに直接ミシン目を刻設したものを用いて、このミシン目を紙袋の開封に用いる先行技術を探索したところ、特開2003-276740号公報(特許文献3)がミシン目を利用した開封技術という点で近似技術として検索された。
特許文献3には、重ね合わせた複数枚の原紙のそれぞれの側縁が接着されて複数枚の筒状体が形成され、該筒状体の両端の開口部が封止される紙袋であって、前記筒状体の最外層の前記原紙に、筒状体の両端の前記封止部位の近傍に、それぞれ封止部位に沿ってミシン目を周方向に形成し、前記最外層の原紙の裏面に前記両端側のミシン目に跨るようにしたカットテープを貼り付けてなる紙袋が記載されている。
しかしながら、この紙袋は、製造業者から、例えば食品工場等への納品先への搬送中に紙袋全体の最外層が付着している紙袋の胴部の最外層を剥離して清潔な製品を提供するための手段であって、紙袋の内容物を排出するための開口部形成のためにミシン目を刻設したアウターパッチが使用されているものではない。しかも、紙袋の最外層は、ミシン目とカットテープが併用されて、初めて剥離除去されるものであり、ミシン目だけで最外層の除去が出来るものではないし本発明とはミシン目の使用目的が異なる。
特開2004-307008号公報 特開平9-142490号公報 特開2003-276740号公報
前述したように、上記特許文献1ないし3に開示された発明は、いずれも紙袋の内容物を排出するための開口部の構成に論及しているが、そこに開示された構成では、簡単な構成でコストを低減し得ると共に、従来の開封テープを使用した際の開封時にもたらされる微粉発生に伴う製品への混入の虞がなく、開封容易な多層紙袋を提供することが出来ない。
そこで、本発明の目的は、少ない部品数で構成され得る簡易な構造でありながら、粉粒体の漏れの完全な阻止や必要な強度を保ち、且つ、開封に際して、微細な紙粉などの発生を伴う虞がある開封テープを用いることなく、アウタ-パッチに刻設された釣り針状のミシン目を引き裂くだけで袋の一部開封を容易且つ完全に行うことが出来る開封機構を有する袋を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために提案されたものであって、下記の構成からなることを特徴とするものである。
すなわち、本発明によれば、平坦に折り潰した紙状筒の一方の開口端部から内方に離れた位置に、該開口端部と平行な折り目を付け、開口端の両角を前記折り目まで折り込み、その状態で形成した上紙又は下紙の一方を前記折り目に沿い展開して、両側及びそれらの中心部に三角折込み部及び開口部を有する展開面を形成し、展開面の前記上紙及び下紙に、これらを前記開口部側に折り畳んで前記開口部を封鎖し、且つ折り目と平行な折れ筋を付けて、前記上紙の端辺を折れ筋と平行に所定幅を有して前記開口部側に折り畳んで折曲げ片を形成し、その状態の前記上紙を折れ筋に沿い前記開口部側に折り畳んで前記折曲げ片を不貼り状態で前記下紙上に貼り合わせて前記開口部を塞ぎ、更に、前記上紙及び下紙全面の周囲を、中央部に釣り針状にミシン目を刻設したアウターパッチ(力紙)で接着被覆したことを特徴とする開封容易な袋が提供される。
本発明による作用は次の通りである。
すなわち、本発明の最大の特徴は、従来より紙袋の開封手段として使用されてきた、開封テープを使用することなく、それに代えて、袋の開口部を封鎖するアウターパッチの中央部に釣り針状のミシン目を刻設することによって、袋の内容物を小出しにしたい場合に適している
また、上記上紙の折り畳みは、1回折り畳みでも目的を達成できるが、輸送時の激しい振動にも堪え得るために2回折り畳みにしておいてもよい。
本発明において用いられるアウターパッチの紙力強度は、一定の坪量を有する従来から開封テープに用いられているものが、特に制限なく用いることが出来るが、本発明において、最も好ましいアウターパッチとして用いられるものは、アウターパッチを構成する繊維質が、ミシン目と同じ方向に抄紙されているものを使用することである。
つまり、アウターパッチは、楮やミツマタなどの繊維質を含む原材料を抄紙して得られるものであるが、その抄紙工程において、繊維質を一定方向に抄紙したものが、ミシン目の引き裂き時に微粉の発生が抑制され、且つ、操作がスムーズに行われるので、最も好ましいものとして挙げることが出来る。
アウターパッチにミシン目を刻設するには、ダイキャストの技術が応用されるのが一般的である。この場合、一方のカレンダーロールの表面に突設されたミシン目に対応して、他方のカレンダーロールの表面には、凹説されたミシン目が形成されており、ロール間に配設されたアウターパッチは、カレンダーロールの回転に伴って、ミシン目が刻設される。
本発明の開封容易な袋によれば、アウターパッチの中央部に釣り針状のミシン目を刻設することにより、内容物を小出しにしたい場合に適しており、材料費を節減しつつ、開封時に微粉の発生を伴うことなく容易に行うことが出来る
また、本発明の開封容易な袋によれば、上記の効果に加えて、内容物である粉粒体の漏れの完全な阻止を確実にする効果がある。
また、本発明の開封容易な袋によれば、上記の効果に加えて、特定のアウターパッチを使用することにより、よりスムーズな袋の開封操作が達成できる効果がある。
本発明において、最も重要な特徴は、上記の構成からなる袋の内容物を小出しにしたい場合に、従来の開封テープに代えて釣り針状のミシン目を刻設したアウターパッチを使用することにある。
従来使用されてきた開封テープに代えて、釣り針状のミシン目を刻設したアウターパッチを使用する目的と効果については前述したとおりであり、特に、袋の内容物を小出しにしたい場合に有用である。
本発明の開封容易な袋は、簡易な構造のために費用の低減を図ることが出来、且つ、開封時に微粉の発生を伴わずに、内容物である粉粒体の漏れの完全な阻止や必要な強度に対し充分に満足した上で、開封を容易且つ完全に行いたいような場合に、利用可能性が極めて高くなる。

Claims (1)

  1. 平坦に折り潰した紙状筒の一方の開口端部から内方に離れた位置に、該開口端部と平行な折り目を付け、開口端の両角を前記折り目まで折り込み、その状態で形成した上紙又は下紙の一方を前記折り目に沿い展開して、両側及びそれらの中心部に三角折込み部及び開口部を有する展開面を形成し、展開面の前記上紙及び下紙に、これらを前記開口部側に折り畳んで前記開口部を封鎖し、且つ折り目と平行な折れ筋を付けて、前記上紙の端辺を折れ筋と平行に所定幅を有して前記開口部側に折り畳んで折曲げ片を形成し、その状態の前記上紙を折れ筋に沿い前記開口部側に折り畳んで前記折曲げ片を不貼り状態で前記下紙上に貼り合わせて前記開口部を塞ぎ、更に、前記上紙及び下紙全面の周囲を、中央部に釣り針状にミシン目を刻設したアウターパッチ(力紙)で接着被覆したことを特徴とする開封容易な袋。
JP2017217229A 2017-11-10 2017-11-10 開封容易な多層紙袋 Active JP7072181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017217229A JP7072181B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 開封容易な多層紙袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017217229A JP7072181B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 開封容易な多層紙袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019085166A JP2019085166A (ja) 2019-06-06
JP7072181B2 true JP7072181B2 (ja) 2022-05-20

Family

ID=66763875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017217229A Active JP7072181B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 開封容易な多層紙袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7072181B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255202A (ja) 2004-03-10 2005-09-22 Shikoo Kk 梱包用の袋
US20120033903A1 (en) 2009-03-04 2012-02-09 Dy-Pack Verpackungen Gustav Dyckerhoff Gmbh Paper bag
JP2014080202A (ja) 2012-10-15 2014-05-08 Ishikawa Kk 開封容易な袋
JP2017056982A (ja) 2015-09-17 2017-03-23 シコー株式会社 包装用袋

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013790Y2 (ja) * 1981-08-28 1985-05-02 鯨岡製袋株式会社 角底袋
JPS60148246U (ja) * 1984-03-13 1985-10-02 千代田紙業株式会社 袋底部に貼合せる化粧紙
JPH0462633U (ja) * 1990-10-08 1992-05-28
JP2506966Y2 (ja) * 1992-01-07 1996-08-14 株式会社鯨岡 粉体用包装袋
JP2694628B2 (ja) * 1993-03-26 1997-12-24 昭和パックス株式会社 集積包装用紙袋
JP3288609B2 (ja) * 1997-07-03 2002-06-04 シコー株式会社 粉体包装用の紙袋

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255202A (ja) 2004-03-10 2005-09-22 Shikoo Kk 梱包用の袋
US20120033903A1 (en) 2009-03-04 2012-02-09 Dy-Pack Verpackungen Gustav Dyckerhoff Gmbh Paper bag
JP2014080202A (ja) 2012-10-15 2014-05-08 Ishikawa Kk 開封容易な袋
JP2017056982A (ja) 2015-09-17 2017-03-23 シコー株式会社 包装用袋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019085166A (ja) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421395B2 (ja) 菓子製品のための再開閉可能なパッケージ
US6478465B1 (en) Multiwall bag with peelable opening
US6048100A (en) Resealable closure for a bag
US20130089280A1 (en) Sealable Bag
JP2012526025A (ja) 再封止可能なパッケージ
JP2016537269A (ja) 可撓性の使い捨て容器の開閉装置
JP2010513151A (ja) 互いに重ねて配置された2つ以上の板のためのパッケージ
US10081474B2 (en) Bags with pour opening features
JP7072181B2 (ja) 開封容易な多層紙袋
US20010000461A1 (en) Multiwall bag with easy open and reclose
JP2009255934A (ja) 再封機能付きカートン
KR101963004B1 (ko) 이지오픈 포대
JP2019156487A (ja) 紙袋の開封機構
JP7113499B2 (ja) 内容物の漏洩を防止した多層紙袋
JP6061376B2 (ja) 開封容易な袋の製造方法およびそれによって得られる開封容易な袋
JP2009255933A (ja) 再封機能付きカートン
JP3288609B2 (ja) 粉体包装用の紙袋
CN107922080A (zh) 易于开启和可运输的盒
EP3999439A1 (en) Sealing disc for paperboard container and a packaging container comprising the sealing disc
JP2020151968A (ja) 多層紙袋の製造方法及びそれによって製造された多層紙袋
JP2007119060A (ja) 再閉鎖可能な紙箱
JP4083979B2 (ja) 複数回使用可能な紙袋
JP5757849B2 (ja) 開封容易な袋
JP5995261B2 (ja) 外バルブ付紙袋
JP4768258B2 (ja) バンド付き多層紙袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7072181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250