JP7042835B2 - 駆動ユニットと伝動ユニットとを有するアクチュエータ - Google Patents

駆動ユニットと伝動ユニットとを有するアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP7042835B2
JP7042835B2 JP2019548016A JP2019548016A JP7042835B2 JP 7042835 B2 JP7042835 B2 JP 7042835B2 JP 2019548016 A JP2019548016 A JP 2019548016A JP 2019548016 A JP2019548016 A JP 2019548016A JP 7042835 B2 JP7042835 B2 JP 7042835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
unit
drive unit
drive
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019548016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020510576A (ja
Inventor
ヴァイスジンガー,ダニエル
ボルヴァーク,アンドレ
ナーゲル,ヴィリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2020510576A publication Critical patent/JP2020510576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7042835B2 publication Critical patent/JP7042835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/746Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive and mechanical transmission of the braking action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/06Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/028Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for reducing vibration or noise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/81Braking systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02021Gearboxes; Mounting gearing therein with means for adjusting alignment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02034Gearboxes combined or connected with electric machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

特許文献1は、電気モータによって回転運動させることが可能なウォーム軸を有し、ならびに、第1のピニオンと結合された第1のウォームホイールおよび第2のピニオンと結合された第2のウォームホイールを有し、これらのウォームホイールが、第1のウォームホイールと第1のピニオンが共通の第1の回転軸を中心として回転可能であるとともに第2のウォームホイールと第2のピニオンが共通の第2の回転軸を中心として回転可能であるように、ウォーム軸と接触する伝動装置を開示している。さらにこの伝動装置は、第1の回転軸を中心として回転する第1のピニオンによって、および第2の回転軸を中心として回転する第2のピニオンによって、位置調節軸に沿って位置調節可能である位置調節可能なピストンを有している。さらにこの発明は、電気モータ式のブレーキ倍力装置を対象としている。
ドイツ特許出願公開第102012222949号明細書
本発明によるアクチュエータは、アクチュエータの伝動ユニットの伝動軸の軸方向で伝動ユニットに固定された駆動ユニットを含む。
軸方向の固定は、駆動ユニットのアライメント部材と伝動ユニットの対応部材との間に挿入される固定部材によって行われる。
アクチュエータは、たとえば電気機械式のブレーキ倍力装置であってよい。駆動ユニットが、たとえば電気モータが、伝動ユニット介して、たとえばマスタブレーキシリンダを介して液圧ブレーキシステムへの力伝達を惹起するピストンを駆動する。アクチュエータとしての電気式のブレーキ倍力装置は、液圧ブレーキシステムで独立して圧力を生成することができ、または、ブレーキ操作時に運転者を補助することによって運転者と共同で生成することができる。
このことは、伝動軸の方向での駆動ユニットの伝動ユニットへの固定をいっそう高い安定性で可能にする。そのようにして伝動ユニットからの駆動ユニットの離脱もしくは浮き上がりを、特に伝動軸の方向で防止することができる。浮き上がりが防止されることで、歯車を介して周知の仕方で行われる、伝動装置の駆動という形態での駆動ユニットと伝動ユニットの機械的な連携を最適化することができる。伝動ユニットからの駆動ユニットの浮き上がりは、それぞれの歯車の間隔の変化につながりかねないからである。
アクチュエータの実施形態では、対応部材は伝動ユニットの伝動軸の一部である。伝動軸での対応部材への固定は、正確にこの領域で伝動ユニットへの駆動ユニットの連結の安定性を高める。伝動軸そのものでの固定が特別に好ましく、それは、この領域ではねじ、プラグなどを介しての穿孔と固定が設計スペース上からもしばしば支障となり、あるいは不可能なことさえあるからである。
さらに、アライメント部材と対応部材は互いに相補的であるのが好ましい。このことは、駆動ユニットと伝動ユニットを互いに容易に係合させて組み付けることを可能にする。
アライメント部材と対応部材は結合コンポーネントとして、これら両方の結合コンポーネントのうち一方がプラグ状に設けられ、両方の結合コンポーネントのうちそれぞれ他方がブッシュ状に設けられるように相補的であるのが好ましい。このことは、設計スペースの面からブッシュやプラグをどこで容易に取り付けることができるかという必要性に合わせた適合化を可能にする。それぞれ相手方の結合部材が、他方のユニットに設けられるのは自明である。
好ましい実施形態では、固定部材は、両方の結合コンポーネントのうちプラグ状の結合コンポーネントにそれぞれ取り付けられる。すなわちプラグまたはピンとして存在しているほうの、アライメント部材および対応部材の部分にそれぞれ取り付けられる。プラグには固定部材を容易に装着することができる。
このときプラグ状の結合コンポーネントは環状溝の形態の中間領域を有し、固定手段は環状溝に収容される。環状溝は、固定部材の、たとえばトレランスリングの抜け落ちを防止するという利点がある。このことは、伝動ユニットへの駆動ユニットの組付けと取外しの際に特別に好ましい。さらに環状溝は、ピンの形態のプラグ状の結合コンポーネントの所定の個所でのトレランスリングの正確な位置決めを可能にする。さらに、溝肩部が設けられることで、組付けのときに固定部材の高すぎる負荷が防止されるという利点がある。溝はいわば固定部材を保護する。
アクチュエータの別の実施形態では、環状溝は、溝底面を起点としてそれぞれ異なる伸長を有する側方の溝肩部を有することが意図される。溝底面は、ピンの軸方向に溝肩部をピンに結合する。この伸長を溝肩部の高さとみなすこともできる。それぞれ異なる高さの溝肩部は、周囲の窪み/穴/穿孔でのピンの傾動という形態でのある程度の運動性を可能にし、このことは取付けのときのピン自体の破損やピンの過負荷、特に脚部領域でのピンの過負荷への対処となる。
好ましい実施形態では、高いほうの溝肩部は、プラグ状の結合コンポーネントが伝動ユニットまたは駆動ユニットに結合されるほうの溝底面の側に設けられる。このことは、結合されるべき2つのユニットのうちいずれにプラグ状の結合コンポーネントとしてのピンが設けられ、もしくは構成されるかに依存して決まる。高いほうの肩部と低いほうの肩部が正しく配置されることで、適切な方向への確実な傾動が許容される。そのようにして、ピンまたはピン結合部の過負荷を防止することができる。
アクチュエータの固定部材はばね部材、特にトレランスリングであるのが好ましい。弾性特性は、アライメント部材と対応部材を組み付けるときの可撓性として理解することができる。可撓性は、これが対応部材とアライメント部材の間に挿入されるときに、固定部材が力の作用のもとで撓曲できることにつながる。このことは、組み付けられる部品相互の保持力も高める。
固定部材による軸方向の固定のときに固定を再び解除可能であるのが好ましい。このことは、たとえば駆動ユニットを交換するために、駆動ユニットと伝動ユニットという各コンポーネントの容易な取外しを可能にする。このとき取外しは非破壊式に行うことができる。
軸方向の固定の軸方向の固定強度を、固定手段の設計を利用して調整できるのが好ましい。そのようにして、生じている必要状況に合わせて固定強度を簡単な仕方により適合化可能である。
アクチュエータの実施形態では、固定手段は、組付状態のときにアライメント部材と対応部材の間で圧縮される、特に部分的割合で圧縮される波形部を外側円周に有するトレランスリングである。圧縮可能な波形部は、すでに説明した所要の可撓性を固定部材に与えるとともに、波形部の設計によってその寸法決めを通じて力の調整を可能にする。
波形部の寸法決めは、個々の波形部の長さを利用して、および/または波形部の個数を利用して、および/または波形部の材料を利用して調整可能であるのが好ましい。
アクチュエータの実施形態では、アライメント部材は駆動ユニットのハウジングに構成され、またはハウジングに特にモータフランジによって取り付けられる。
このような種類の固定部材がアクチュエータのアライメント部材と対応部材の間に設けられることで、駆動ユニットと伝動ユニット相互の特に伝動軸の軸方向への望ましくない運動を有効に低減し、もしくは阻止することができる。さらに、アライメント部材と対応部材の間でばね部材が利用されることで、伝動装置が負荷を受けたときに音響的な減衰が行われる。総体的に、アクチュエータの作動時の騒音状況がそれによって改善される。
伝動ユニットに対する駆動ユニットの運動が回避されることで、力伝達に関与する歯車の位置決めの変化も防止することができ、このことは伝動装置の耐用寿命を延ばす。
伝動ユニットと駆動ユニットを有するアクチュエータの一部を示す図である。 アクチュエータの駆動ユニットを示す図である。 駆動ユニットと伝動ユニットの間の結合個所を示す図である。 モータフランジを有するアクチュエータの駆動ユニットを示す図である。 固定部によるアクチュエータの伝動ユニットと駆動ユニットの結合個所を示す図である。 駆動ユニットと伝動ユニットの間の結合のための固定部の詳細を示す図である。 駆動ユニットと伝動ユニットの間の結合のための固定部の詳細を示す図である。 駆動ユニットと伝動ユニットの間の結合のための固定部の詳細を示す図である。 駆動ユニットと伝動ユニットの間の結合のための固定部の詳細を示す図である。 伝動ユニットと駆動ユニットに対するピンとピンの収容部のさまざまな対応関係について固定部の配置を示す図である。 伝動ユニットと駆動ユニットに対するピンとピンの収容部のさまざまな対応関係について固定部の配置を示す図である。 伝動ユニットと駆動ユニットに対するピンとピンの収容部のさまざまな対応関係について固定部の配置を示す図である。
図1には、少なくとも1つの駆動ユニット1と伝動ユニット2とを含むアクチュエータの一部分が示されている。このようなアクチュエータは、たとえば液圧ブレーキシステムで液圧式のブレーキ圧を生成するブレーキ倍力装置であってよく、それはこのアクチュエータがモータで駆動される圧力ピストンをスライドさせ、その際に自動的に、すなわち運転者に依存することなく、または圧力生成のときの運転者の力補助の形態で、液圧ブレーキシステムでブレーキ作用を生成することによる。
駆動ユニット1は、駆動軸3を有する電気モータ1であってよい。駆動軸3はモータハウジング10に回転可能に支承されるとともに、モータピニオン5と機械的に結合されている。モータピニオン5は一方の端部で駆動軸3に取り付けられ、またはこれに構成され、特に一体的に構成される。
伝動ユニット2は、駆動されるべき伝動歯車6を有している。伝動歯車6は伝動軸9に支承されている。伝動軸9での伝動歯車6の支承は、伝動歯車6が伝動軸9を中心として回転可能であるようになっている。伝動ユニット2は、アクチュエータで、たとえばブレーキ倍力装置で運動を引き起こすことができる。伝動歯車6を介して、たとえばアクチュエータとしてのブレーキ倍力装置のスピンドルドライブを駆動することができる。
伝動ユニット2の伝動歯車6は駆動ユニット1によって駆動される。そのために駆動ユニット1のモータが、駆動軸3を介してモータピニオン5を回転させる。モータピニオン5は伝動歯車6と係合している。モータピニオン5と伝動歯車6の係合は、モータピニオン5と伝動歯車6の相応の噛合いを介して行うことができる。
伝動歯車6とモータピニオン5の機械的な接触のために、モータピニオン5は伝動ユニット2の内部空間11へ挿入されている。このことは、伝動ユニット2のハウジング部分12の開口部を通して、モータピニオン5が内部空間11へ挿入されることによって行うことができる。このときモータピニオン5はすでに駆動軸3に組み付けられ、成形され、またはこれと結合されていてよい。
伝動ユニットの内部空間11へのモータピニオン5の挿入は、駆動ユニット1が伝動ユニット2と組み付けられることによって行うことができる。そのために駆動ユニット1をたとえば組付け方向xへ、モータピニオン5とともに伝動ユニット2へ近づくように動かすことができる。代替的に、伝動ユニット2も駆動ユニット1へ近づくように同じく動かすことができる。
伝動歯車6とモータピニオン5が連動するときに、モータピニオン5と伝動歯車6が互いに正確に配置されているのがよく、それにより、駆動をするコンポーネント(モータピニオン5)と駆動されるコンポーネント(伝動歯車6)との間の機械的な係合が十分に正確に行われる。さらに、モータピニオン5と伝動歯車6が連動するときには、各コンポーネントの事前の正確な配置がその負荷によってずれることにつながりかねない力も伝達される。
駆動ユニット1は、伝動歯車6に対するモータピニオン5の正確な配置を保証するアライメント部材7を有している。同様に伝動ユニット2は、伝動歯車6に対するモータピニオンの正確な配置を保証する対応部材4を有している。
アライメント部材7はたとえばピン7あるいはスタッド7として構成される。このようなピン7またはスタッド7は、駆動ユニット1のハウジング10に構成されていてよい。構成されるとは、一方では、アライメント部材7がハウジング10と一体的であることであると理解することができる。その代替としてアライメント部材7は、ハウジングに取り付けられ、たとえば接着、溶接、またはねじ止めされることによって、ハウジング10に構成されていてよい。これ以外の取付方式も考えられる。ピン7を駆動ユニット1にモータフランジ13を介して取り付けることも可能であり、このモータフランジにピン7が固定され、このモータフランジは駆動ユニット1と伝動ユニット2の結合の役目を果たす。
同様に、アライメント部材7が駆動ユニット1のハウジング10の内部もしくは表面にある凹部7または窪み7として、あるいは穴7として構成されることが可能である。このようなアライメント部材7の実施形態においても、アライメント部材7がハウジングに取り付けられていてよく、あるいはハウジングに成形される。取付技術として、同じく周知の取付方式、特にピンまたはスタッドとしての実施形態で挙げた取付技術が考慮の対象となる。
伝動ユニット2の対応部材4は、アライメント部材7に対して相補的に構成される。相補的とは、対応部材4とアライメント部材7がそれぞれの幾何学的な寸法設定に関して、互いに係合することができるように設けられることであると理解される。アライメント部材7としてのピンのケースでは、たとえばこれに対応する対応部材4は窪みまたは穴として設けられる。窪み4ないし穴4は直径と深さに関して、ピン7を少なくとも部分的割合で窪み4の中へ収容できるように設計される。さらに、窪み4の中でのピン7の収容を摩擦接合式に行うことができる。このようにピン7を挿入後に-場合により押込み圧力を利用したうえで-窪み4の中で保持することができる。摩擦接合により、1つのコンポーネントから他のコンポーネントへの力の伝達も可能である。
駆動ユニット1に窪みがアライメント部材7として設けられる別案の実施形態については、相補的な対応部材4がピン4として設けられる。
すでに説明したとおり、伝動ユニット2は、伝動ユニット2のハウジング12に支承された伝動軸9を有している。伝動軸9の1つの端部が伝動ハウジング12の開口部を通って、駆動ユニット1の方向へ突き出す。伝動ハウジング12の開口部を通って突き出す伝動軸9の端部に、対応部材4が構成されている。
伝動ユニット2の対応部材4は、伝動ユニット2と駆動ユニット1が組み付けられたときアライメント部材7と向かい合う個所で、伝動ユニット2に構成されている。換言すると、駆動ユニット1でのアライメント部材7の位置決めと、伝動ユニット2での対応部材4の位置決めとが互いに適合していて、相応の向きで組み付けられたときに対応部材4とアライメント部材7 が係合できるようになっている。
上で述べたように、モータピニオン5は伝動ハウジング2にある開口部を通って、伝動ユニット2の内部空間11に達している。モータピニオン5のための伝動ハウジング12の開口部によって、ならびに駆動ユニット1でのアライメント部材7の、および伝動ユニット2での対応部材4のそれぞれの位置決めによって、駆動ユニット1を伝動ユニット2と組み付けることができるアライメントが定義される。それに応じた駆動ユニット1に対する伝動ユニット2のアライメントでのみ、正確に適合する各部分の組付けを行うことができる。
駆動ユニット1と伝動ユニット2の間に、これら両方のユニットの取付けおよび/または結合を簡易化するモータフランジ13が設けられている。前述したアライメント部材7は、図示した実施形態ではモータフランジ13に取り付けられる。別案として、アライメント部材がモータフランジ13と一体的に構成され、たとえば成形されていてよい。
同様に、アライメント部材7が凹部または窪みの形態で駆動ユニット1に間接的に、たとえばモータフランジ13を介して構成されることも可能である。モータフランジ13を介しての駆動ユニット1への間接的な構成は、モータフランジ13にある穴7、穿孔7、または窪み7の形態で存在することができ、モータフランジが駆動ユニット1に取り付けられる。
図2は駆動ユニット1を組み付けられていない状態で、すなわち伝動ユニット2と別個に示している。図2でも駆動軸3、モータピニオン5、ピン7と駆動軸3の間の間隔dが再度強調されている。この間隔dは、ピン7が駆動軸3に対して配置される平行オフセットも定義する。伝動ユニット2に駆動ユニット1が組み付けられた状態にあるとき、この間隔は、伝動軸9に対する駆動軸3の相対的な平行オフセットにも相当する。図2に示す実施形態では、アライメント部材7はピンとして構成される。その場合、(図示しない)付属の伝動ユニットは、対応部材4として窪み4を伝動軸9に有さなくてはならない。図2に示すピン7に代えて、この個所に窪みまたは穴4が設けられていてよい。その場合、付属の伝動ユニット2の対応部材4は相応のピン7を有さなくてはならない。
ここに示した駆動ユニット1の例では、アライメント部材7は駆動ユニットのハウジング10に成形されるのではなく、これに間接的に取り付けられている。ピン7の取付けは、駆動ユニットのハウジング10に取り付けられるモータフランジ13を介して行われる。このように、ピン7は間接的に取り付けられることによって駆動ユニット1に構成される。ピン7はモータフランジ13に押し込まれていてよい。さらに、ピン7が押し込まれてクリンプされていてよい。ピン7とモータフランジ13の間の結合は、固定的な結合である。ピン7とモータフランジ13の間の結合は媒体密閉式であり、すなわち空気および/または水に対して密閉式に構成される。
図3は、ピン7の形態のアライメント部材7と窪み4の形態の対応部材4との間の係合を示している。ピン7は、この実施形態ではモータフランジ13に取り付けられ、特に、そこに押し込まれてクリンプされる。伝動軸9の窪み4の中のピン7による伝動ユニット2への駆動ユニット1のこのような種類の結合は、アクチュエータの作動時に良好な安定性をすでに提供する。特に半径方向r(図3に図示)で、作動時に伝動装置が負荷を受けたときに良好な支持が行われる。
伝動装置が負荷を受けたときの安定性を向上させるために、ピン7での軸方向aでの結合も改善することができる。このことが以下の段落のテーマである。
以下の考察においては説明を簡略にするために、ピン7が駆動ユニット1に設けられ、窪みまたは穴4が伝動軸に設けられていると想定する。しかしながら、これと逆の配設も同じく可能であることは自明であり、あとで例を挙げて説明する。
図4は駆動装置1の図を示している。手前には、組付状態のときに伝動歯車6を駆動するべきモータピニオン5を見ることができる。モータピニオン5を有するほうの駆動ユニット1の側に、駆動ユニット1と結合されたモータフランジ13が取り付けられている。モータフランジ13には、上で説明したように、ピン7がアライメント部材7として取り付けられている。ピン7は対応部材4へ、すなわち伝動ユニット2の伝動軸9の窪み4へ挿入されるべきものである。
モータフランジ13は台形に類似する形状を有している。台形としてのモータフランジ13の幾何学的な設計に基づき、モータフランジは長い底辺14を有している。
モータピニオン5による伝動歯車6の駆動によって伝動装置2が負荷を受けると、モータピニオン5で半径方向力が生じ、ならびに、すでに述べた半径方向と軸方向の力がピン7で生じる。
長い底辺14によって惹起されるモータフランジの低い曲げ剛性に基づき、作動時に支配的に生じる力は駆動ユニット1の、すなわちモータの、およびこれに伴ってモータピニオン5を含めた駆動軸3の、斜め位置をもたらす可能性がある。モータピニオン5と伝動歯車6の間の機械的結合と力伝達がそれによって劣化することがあり、歯車/モータピニオンの最適でなくなった相互の位置決めによって騒音発生が生じることがある。
このようなモータフランジ13の運動性が、以下において図5を参照して説明するような実施形態によって低減される。
ピン7をピン7の円周に沿って少なくとも部分的割合で取り囲むトレランスリング16が、ピン7に装着されている。このようなトレランスリング16は、駆動ユニット1と伝動ユニット2の組付けのときに、ピン7の外側に位置する円周表面と、たとえば窪み4などの対応部材4の内側に位置する表面との間にプレス嵌めされる。
さらにピン7は、ピン7の中間区域に構成された環状溝15を有することができる。この中間区域は、対応部材4のほうを向いているピン7の端部7aと、ピン7の脚部領域におけるモータフランジ13へのピン7の結合部7bとの間にある。
環状溝15は、中間領域でのピン7の先細部によって形成される。環状溝15は寸法設定により、トレランスリング16を収容できるように設計される。このとき、環状溝15の寸法が軸方向aでトレランスリング16に合わせて適合化されれば十分であり得る。半径方向rでは、トレランスリング16が環状溝15から突き出すことができる。
トレランスリング16は環状溝15にラッチ固定することができる。ピン7の外側円周と対応部材4の内壁との間の組付状態のとき、トレランスリング16は軸方向力を、すなわち方向aの力を伝達することができる。これは特に引張力または圧縮力である。半径方向力は、すなわち方向rの力は、ピン7を介して間接的に、またはトレランスリング16を介して直接的に伝動軸9へ伝達される。方向aに軸方向力が形成されることで、モータフランジ13の撓曲に対処することができる。伝動軸9が軸方向に逸れ、そのようにして可動のモータフランジ13を支持するからである。モータフランジ13がこのようにして伝動軸9に支持されるので、駆動ユニット1の傾動にも対処することができ、特にこれを防止することができる。
図6は、トレランスリング16の上半分の図を組み付けられていない状態で示している。トレランスリング16はスリット18を備えており、それにより、その幅に関して変化することができる。このことは、たとえばトレランスリング16の外嵌とピン7の環状溝15への配置による容易な組付けを可能にする。このときトレランスリング16は可撓の材料で、特に弾性材料で製作される。1つの可能な材料は薄板である。
さらにトレランスリング16は、トレランスリング16の円周に沿って配置された波形部17を有している。この波形部17は同じく、力作用のもとで撓曲することができる、変形可能な材料でできている。たとえばトレランスリング16の中央の方向の力は、波形部17がトレランスリング16の中央に向かう方向へ圧潰または圧縮されることにつながり得る。波形部17は機能的にはばね17として理解することもでき、組付け時の力作用のもとで撓曲することができるが、それはトレランスリング16の半径方向への反力/復帰力を及ぼしながらである。トレランスリング16も全体としてばね部材16として理解することができる。
図7は、トレランスリング16を側面図として示している。ここでは、トレランスリング16の軸方向の伸長に沿って配置された波形部17を見ることができる。組み付けられていない状態のとき、スリット18の領域に若干の軸方向のオフセットが存在することができる。
図8は、トレランスリング16が組み付けられたピン7の軸方向の設計aに沿った図を示している。トレランスリング16の円周に沿った波形部17を、図8にも見ることができる。前述したスリット18は、ピン7の円周に沿った開口部として同じく認めることができる。この図面では溝15は認めることができないが、符号を通じて示唆されている。さらにトレランスリング16は、対応部材4として伝動軸9に構成されたピンに取り付けられていてもよく、これについてはあとでさらに説明する。このようなケースに備えて、さらに符号4が記されている。
図9は、ピン7の側面図を断面図として示している。ここでは、トレランスリング16がピン7の両方の側でピン7の半径方向にどのように存在しているかを見ることができる。伝動軸9の1つの壁部も同じく示唆されている。第2の壁部は図9には図示していない。対応部材4を形成する伝動軸9の壁部と、ピン7との間に、組付状態のときにトレランスリング16がプレスされる。トレランスリング16のプレスの際に、特に波形部17に対して力が及ぼされ、波形部がトレランスリング16の半径方向rに撓曲し、そのようにしてピン7を対応部材4で摩擦接合式に固定する。
この図面には溝15が示されていないが、符号を通じて示唆されている。さらにトレランスリング16は、伝動軸9に対応部材4として構成されるピンに取り付けられていてもよく、これについてはあとでさらに説明する。このようなケースに備えて、さらに符号4が記されている。
波形部17が変形可能であるという事実に基づき、伝動ユニット2と駆動ユニット1の組付けのときにピン7を対応部材4へ組み付けるのが容易に可能である。同様に、各コンポーネントを再び容易に取り外すことが可能である。このように、ピン7と対応部材4の本例の結合は取外し可能な結合である。組付けはブラインド式に行われるのが好ましく、すなわちピン7を対応部材4へ固定するために、組付時に他のハンドグリップなしに行われるのが好ましい。伝動軸9の対応部材4へピン7を押し込むだけで足りる。
トレランスリング16は、波形部の寸法設定が、利用ケースにとって適切なクランプ力をもたらすように設計することができる。このとき波形部17の寸法設定は、波形部17の数、波形部17の可撓性/弾性、および/または波形部の長さを含む。トレランスリングの設計は、組付け力、固定力だけでなく取外し力も設定する固定強度を規定する。
図10は、溝15を有するピン7の詳細を開示している。溝15は、2つの溝肩部19および20によって側方で区切られる。溝肩部19,20は、ピン7の軸に関して半径方向にそれぞれ異なる伸長を有している。たとえば駆動ユニット1のほうを向く溝肩部19は、伝動ユニット2のほうを向く、厳密に言うと伝動軸9のほうを向く溝肩部20よりも高くなっている。溝肩部19,20の高さは、溝肩部19および20により右と左で区切られる溝底面もしくは溝底を起点として理解することができる。溝底あるいは溝底面は備えていない。
アライメント部材7と対応部材4を結合部材4,7と呼び、そのうち一方がそれぞれピンとして存在し得るとすると、一般に、低いほうの溝肩部20は、結合部材4,7がピン4,7として構成されているほうのユニットと反対を向いていると言うことができる。換言すると、結合部材4,7としてピンが結合されている側には、常に、高さが大きいほうの溝肩部19が設けられると言うことができる。
図11は、伝動軸9に構成されたピンの形態の対応部材4を有する伝動軸を示している。それに応じて駆動ユニット1のハウジング10には窪み7がアライメント部材7として構成されている。トレランスリング16は、本例では、伝動軸9のピンの形態の対応部材4に据え付けられている。環状溝15は、このケースでは対応部材4としてのピンに構成されている。
図12は、図11と同じく、ピンとしての対応部材4を有する伝動軸9を示している。この実施形態ではアライメント部材7としての窪み7が、駆動ユニット1に取り付けられたモータフランジ13に構成されている。窪み7は穴として、または底面を有する凹部としてモータフランジ13に構成されていてよい。トレランスリング16は、本例では、伝動軸9のピンの形態の対応部材4へ環状溝15に据え付けられている。
駆動ユニット1のハウジング10に直接的に取り付けられた、あるいはさらにこれに成形されたピン7の形態でアライメント部材7が構成される変形例も、図示してはいないが上記の説明に鑑みて明らかに理解できる。
ピンが対応部材4として伝動軸9に取り付けられていてよく、または伝動軸9の一部であってよいことも同様に図示していないが理解することができ、この場合、対応部材4としてのピンはフランジのアライメント部材7としての窪み7に係合するのではなく、駆動ユニット1のハウジング10に係合する。このとき対応部材4としてのピン4は、モータフランジ13にある穴を通って突出し、そのようにしてハウジング10へと達することができる。
1 駆動ユニット
2 伝動ユニット
4 対応部材
7 アライメント部材
9 伝動軸
10 ハウジング
13 モータフランジ
15 環状溝
16 固定部材
17 波形部
19,20 溝肩部

Claims (12)

  1. 駆動軸(3)を備えた駆動ユニット(1)と、伝動軸(9)を備えた伝動ユニット(2)とを有するアクチュエータにおいて、
    前記駆動軸(3)に固定された、または前記駆動軸(3)と一体に形成されたモータピニオン(5)と、前記伝動軸(9)に対し回転可能に配置された伝動歯車(6)とが係合することにより、前記駆動ユニット(1)が前記伝動ユニット(2)の前記伝動歯車(6)を駆動する様構成されてなり、
    前記駆動軸(3)と前記伝動軸(9)とは平行に配置され、
    前記駆動ユニット(1)は前記伝動ユニット(2)に、前記伝動ユニット(2)の伝動軸(9)の軸方向で固定され、
    軸方向の固定は、前記駆動ユニット(1)のアライメント部材(7)と前記伝動ユニット(2)の対応部材(4)との間に挿入される固定部材(16)によって行われ、
    前記対応部材(4)は前記伝動ユニット(2)の前記伝動軸(9)の一部であり、
    前記アライメント部材(7)と前記対応部材(4)は結合コンポーネント(7,4)として、
    一方がプラグ状に設けられるとともに他方がブッシュ状に設けられるように相補的であるアクチュエータ。
  2. 前記固定部材(16)はプラグ状の前記結合コンポーネント(7,4)に取り付けられる、請求項に記載のアクチュエータ。
  3. プラグ状の前記結合コンポーネント(7,4)は環状溝(15)の形態の中間領域(15)を有し、前記固定部材(16)は前記環状溝(15)の中に収容される、請求項に記載のアクチュエータ。
  4. 前記環状溝(15)は溝底面を起点としてそれぞれ異なる伸長を有する側方の溝肩部(19,20)を有することを特徴とする、請求項に記載のアクチュエータ。
  5. プラグ状の前記結合コンポーネント(7,4)の先端側に設けられる溝肩部(20)の方が、他方に設けられる溝肩部(19)よりも低いことを特徴とする、請求項に記載のアクチュエータ。
  6. 前記固定部材(16)はばね部材(16)であり、特にトレランスリング(16)であることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項に記載のアクチュエータ。
  7. 前記固定部材(16)による軸方向の固定のときに固定を解除可能であることを特徴とする、請求項に記載のアクチュエータ。
  8. 軸方向の固定の軸方向の固定強度は前記固定部材(16)の設計に依存することを特徴とする、請求項またはに記載のアクチュエータ。
  9. 前記固定部材(16)は、前記アライメント部材(7)と前記対応部材(4)の間の組付状態のときに圧縮される、特に部分的割合で圧縮される波形部(17)を外側円周に有するトレランスリング(16)であることを特徴とする、請求項に記載のアクチュエータ。
  10. 前記トレランスリング(16)の前記波形部(17)の寸法設定を通じて前記トレランスリング(16)の設計を利用して固定強度を調整可能であり、寸法設定は個々の前記波形部(17)の長さまたは前記波形部(17)の個数を含むことを特徴とする、請求項に記載のアクチュエータ。
  11. 前記アライメント部材(7)は前記駆動ユニット(1)のハウジング(10)に構成され、またはハウジング(10)に取り付けられ、特にモータフランジ(13)によって取り付けられる、請求項1から10までのいずれか1項に記載のアクチュエータ。
  12. 駆動軸(3)を備えた駆動ユニット(1)と、伝動軸(9)を備えた伝動ユニット(2)とを有するアクチュエータにおいて、
    前記駆動軸(3)に固定された、または前記駆動軸(3)と一体に形成されたモータピニオン(5)と、前記伝動軸(9)に対し回転可能に配置された伝動歯車(6)とが係合することにより、前記駆動ユニット(1)が前記伝動ユニット(2)の前記伝動歯車(6)を駆動する様構成されてなり、
    前記駆動軸(3)と前記伝動軸(9)とは平行に配置され、
    前記駆動ユニット(1)は前記伝動ユニット(2)に、前記伝動ユニット(2)の伝動軸(9)の軸方向で固定され、
    軸方向の固定は、前記駆動ユニット(1)のアライメント部材(7)と前記伝動ユニット(2)の対応部材(4)との間に挿入される固定部材(16)によって行われ、
    前記固定部材(16)はばね部材(16)であり、特にトレランスリング(16)であることを特徴とするアクチュエータ。
JP2019548016A 2017-03-13 2018-01-25 駆動ユニットと伝動ユニットとを有するアクチュエータ Active JP7042835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017204119.6 2017-03-13
DE102017204119.6A DE102017204119A1 (de) 2017-03-13 2017-03-13 Aktor mit einer Antriebseinheit und einer Getriebeeinheit
PCT/EP2018/051805 WO2018166685A1 (de) 2017-03-13 2018-01-25 Aktor mit einer antriebseinheit und einer getriebeeinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510576A JP2020510576A (ja) 2020-04-09
JP7042835B2 true JP7042835B2 (ja) 2022-03-28

Family

ID=61163682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019548016A Active JP7042835B2 (ja) 2017-03-13 2018-01-25 駆動ユニットと伝動ユニットとを有するアクチュエータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200010068A1 (ja)
EP (1) EP3595950B1 (ja)
JP (1) JP7042835B2 (ja)
KR (1) KR102490767B1 (ja)
CN (1) CN110382317B (ja)
DE (1) DE102017204119A1 (ja)
WO (1) WO2018166685A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015217518A1 (de) * 2015-09-14 2017-03-16 Robert Bosch Gmbh Elektromechanischer Bremskraftverstärker und Verfahren zur Herstellung eines elektromechanischen Bremskraftverstärkers
DE102022003146A1 (de) * 2022-08-29 2024-02-29 Mercedes-Benz Group AG Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Montageeinrichtung und Verfahren zum Montieren einer solchen Antriebseinrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002130310A (ja) 2000-10-20 2002-05-09 Nsk Ltd ユニット軸受
JP2009186551A (ja) 2008-02-04 2009-08-20 Panasonic Corp ギア機構及びこれを用いた画像形成装置
JP2015044424A (ja) 2013-08-27 2015-03-12 株式会社アドヴィックス 電動パーキングブレーキ用駆動装置および電動パーキングブレーキ装置
JP2015206430A (ja) 2014-04-22 2015-11-19 日立マクセル株式会社 回転体駆動装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3701167C1 (de) * 1987-01-16 1988-04-28 Triumph Adler Ag Vorrichtung zum Lagern eines Zahnradgetriebes
JPH04185942A (ja) * 1990-11-16 1992-07-02 Mita Ind Co Ltd 減速機付モータ
DE9216772U1 (de) * 1992-12-10 1994-04-14 Siemens AG, 80333 München Antriebsaggregat
DE4401164A1 (de) * 1994-01-17 1995-07-20 Alpha Getriebebau Gmbh An einen Elektromotor anflanschbares Getriebe
FR2726525B1 (fr) * 1994-11-03 1997-01-17 Rockwell Body & Chassis Syst Frein electrique de stationnement de vehicule automobile
DE10248351A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-29 Ina-Schaeffler Kg Elektrisch angetriebener Nockenwellenversteller
WO2005048435A1 (de) * 2003-11-13 2005-05-26 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Kompaktantrieb
US20090256341A1 (en) * 2006-04-27 2009-10-15 Nsk Ltd. Fastener
JP5250951B2 (ja) * 2006-08-31 2013-07-31 日本精工株式会社 車輪支持用転がり軸受ユニット
CN102062157B (zh) * 2010-11-02 2012-11-14 许晓华 一种减速器离合装置
CN105128926B (zh) * 2011-02-02 2017-12-19 日本精工株式会社 电动式动力转向装置用柱单元
JP2013133880A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Nsk Ltd 車輪支持用軸受ユニット
DE102012222949A1 (de) 2012-12-12 2014-06-12 Robert Bosch Gmbh Getriebevorrichtung und elektromotorischer Bremskraftverstärker
CN104134568B (zh) * 2013-05-03 2017-05-24 西门子公司 一种用于储能装置的离合机构及其气体绝缘断路器
US10125854B2 (en) * 2013-09-20 2018-11-13 Bair-Ling Technologies, LLC Torque limiting system
CN106133403B (zh) * 2014-03-26 2018-07-06 舍弗勒技术股份两合公司 用于操纵换挡轴的凸轮传动机构
JP6634082B2 (ja) * 2015-06-30 2020-01-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002130310A (ja) 2000-10-20 2002-05-09 Nsk Ltd ユニット軸受
JP2009186551A (ja) 2008-02-04 2009-08-20 Panasonic Corp ギア機構及びこれを用いた画像形成装置
JP2015044424A (ja) 2013-08-27 2015-03-12 株式会社アドヴィックス 電動パーキングブレーキ用駆動装置および電動パーキングブレーキ装置
JP2015206430A (ja) 2014-04-22 2015-11-19 日立マクセル株式会社 回転体駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3595950B1 (de) 2021-03-31
DE102017204119A1 (de) 2018-09-13
CN110382317A (zh) 2019-10-25
KR20190127789A (ko) 2019-11-13
CN110382317B (zh) 2022-08-02
EP3595950A1 (de) 2020-01-22
JP2020510576A (ja) 2020-04-09
US20200010068A1 (en) 2020-01-09
WO2018166685A1 (de) 2018-09-20
KR102490767B1 (ko) 2023-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8621951B2 (en) Divided tooth wheel
JP7042835B2 (ja) 駆動ユニットと伝動ユニットとを有するアクチュエータ
JP5327724B2 (ja) 回転電機、ロボット、回転電機の製造方法、中空軸
CN107342657B (zh) 致动器组件
JPH0861381A (ja) 共通軸に沿って回転できる2本のシャフトの連結装置
JP2006283810A (ja) 弾性軸継手
KR101477864B1 (ko) 자동차의 전기식 동력 보조 조향장치
JP6893250B2 (ja) アクチュエータのための駆動ユニット、ならびに駆動ユニットと伝動ユニットとを有するアクチュエータ
RU2008130527A (ru) Электроинструмент
KR101089276B1 (ko) 핸드피스
US11047433B2 (en) Clutch and motor
JP2011061895A (ja) 超音波モータ機構
KR101175862B1 (ko) 압축기용 동력전달장치
JP2006342909A (ja) 回転体連結構造及び電動ドアミラー装置
JPH11132261A (ja) クラッチベル形部材
CN113330681A (zh) 机电线性驱动器
JP5039770B2 (ja) オートロック機能付きリニアアクチュエータ用組付け装置
WO2021079964A1 (ja) 駆動装置
CN214946020U (zh) 阻尼器以及驱动器
JP6965118B2 (ja) フローティング型ディスクブレーキ及びその組立方法
JP2009044858A (ja) 超音波モータ
JP2018039391A (ja) ステアリング装置の製造方法
WO2019189654A1 (ja) ブレーキ装置
JP6551084B2 (ja) 減速機付モータ
KR101761589B1 (ko) 전동식 디스크 브레이크 및 이의 조립방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7042835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150