JP7026179B1 - 水平引シャッター装置のロック機構及び水平引シャッター装置 - Google Patents

水平引シャッター装置のロック機構及び水平引シャッター装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7026179B1
JP7026179B1 JP2020149624A JP2020149624A JP7026179B1 JP 7026179 B1 JP7026179 B1 JP 7026179B1 JP 2020149624 A JP2020149624 A JP 2020149624A JP 2020149624 A JP2020149624 A JP 2020149624A JP 7026179 B1 JP7026179 B1 JP 7026179B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
receiving member
slat
flange
stopper receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020149624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022044144A (ja
Inventor
慎太郎 市川
Original Assignee
株式会社横引Sr
慎太郎 市川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社横引Sr, 慎太郎 市川 filed Critical 株式会社横引Sr
Priority to JP2020149624A priority Critical patent/JP7026179B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7026179B1 publication Critical patent/JP7026179B1/ja
Publication of JP2022044144A publication Critical patent/JP2022044144A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Abstract

【課題】火災時に熱の影響を受けても、シャッターが変形して戸先側がひっぱられるように外れて抜けていくことを防ぎ、充分な防火性能及び防煙性能を発揮する手段を提供する。【解決手段】ガイドレール間に位置するスラット2群と、該スラット2群の先端側に位置するカマチ部材と、スラット群の巻き取り及び送り出しを行う開閉器と、スラット2群の戸先側にロック機構5とを有する、水平引シャッター装置であって、該ロック機構5が、前記ガイドレール間を横断し、スラット2群の戸先側に位置するカマチ補強部材51と、該カマチ補強部材51に取り付けた第1ストッパー受部材52と、前記カマチ補強部材51に対向する戸当部材53と、該戸当部材53に取り付けた第2ストッパー受部材54と、前記第1ストッパー受部材52及び前記第2ストッパー受部材54に対して、下降して組み合うことでロックするストッパー55を有する。【選択図】図3

Description

本発明は、水平引シャッター装置のロック機構及び水平引シャッター装置に関する。
水平引き防火防煙シャッター装置として、特許文献1に記載の装置が知られている。
該特許文献1に記載の装置は、あるスラットの係合部と、他のスラットの係合受部とを係合した箇所、即ち連接部を蓋体で覆うことで、火災時の炎と煙の漏れを防ぐことができるものである。
特開2019-218826号公報
しかしながら、特許文献1に記載の水平引シャッター装置であっても、火災時の熱の影響により、シャッターが変形して戸先側がひっぱられるように外れて抜けていき、充分な防火性能及び防煙性能を発揮できなかった。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、火災時に熱の影響を受けても、シャッターの戸先側の変形を防ぎ、充分な防火性能及び防煙性能を発揮することができる、水平引シャッター装置及び該装置用のロック機構を提供することにある。
本発明の課題を解決するための手段は、下記のとおりである。
第1に、
間隔を有するように水平状態で並行に設置された2本のガイドレール間を横断し、スラット群の戸先側に位置するカマチ補強部材と、
該カマチ補強部材に取り付けた第1ストッパー受部材と、
前記ガイドレール間に位置するスラット群の先端側に位置するカマチ補強部材に対向する戸当部材と、
該戸当部材に取り付けた第2ストッパー受部材と、
前記第1ストッパー受部材及び前記第2ストッパー受部材に対して、下降して組み合うことでロックするストッパーを有することを特徴とする、水平引シャッター装置のロック機構。
第2に、
前記ストッパーが、スラットの送り出し方向側に位置する前面と、スラットの巻き取り方向側に位置する背面と、上面と、両側面とからなる底面開放の箱型形状であることを特徴とする、前記第1に記載の水平引シャッター装置のロック機構。
第3に、
前記第1ストッパー受部材が、スラット面より高い位置でスラットの巻き取り方向側に伸びる第1フランジを有し、
前記第2ストッパー受部材が、スラット面より高い位置でスラットの送り出し方向側に伸びる第2フランジを有し、
前記ストッパーが、スラットの送り出し方向側に位置する前面と、スラットの巻き取り方向側に位置する背面と、上面と、両側面とからなる底面開放の箱型形状であり、
該箱型形状の内部には、前面内側に前面フランジを有し、背面内側に背面フランジを有し、
該前面フランジは、ストッパーが第2ストッパー受部材に接触した状態で第2フランジより低く位置し、
該背面フランジは、ストッパーが第1ストッパー受部材に接触した状態で第1フランジより低く位置し、
該前面フランジ先端部分と、該背面フランジ先端部分との間隔が、カマチ部材が戸当部材と最も近づいて対向している状態で、第1フランジ先端部分から第2フランジ先端部分までの距離より大きく形成されていることを特徴とする、前記第1に記載の水平引シャッター装置のロック機構。
第4に、
間隔を有するように水平状態で並行に設置された2本のガイドレールと、
該ガイドレール間に位置するスラット群と、
該スラット群の先端側に位置するカマチ部材と、
スラット群の巻き取り及び送り出しを行う開閉器と、
スラット群の戸先側にロック機構とを有する、水平引シャッター装置であって、
該ロック機構が、
前記ガイドレール間を横断し、スラット群の戸先側に位置するカマチ補強部材と、
該カマチ補強部材に取り付けた第1ストッパー受部材と、
前記カマチ補強部材に対向する戸当部材と、
該戸当部材に取り付けた第2ストッパー受部材と、
前記第1ストッパー受部材及び前記第2ストッパー受部材に対して、下降して組み合うことでロックするストッパーを有することを特徴とする、水平引シャッター装置。
本発明によれば、以下の効果を奏することができる。
スラット群の戸先側に、カマチ補強部材を有し、該カマチ補強部材にストッパー受部材とストッパーによるロック機構を有しているので、火災時に熱の影響を受けても、シャッターが変形して戸先側がひっぱられるように外れて抜けていくことを防ぎ、充分な防火性能及び防煙性能を発揮することができる。
本発明の実施例1の水平引シャッター装置の平面図である。 本発明の実施例1の水平引シャッター装置の側面図である。 本発明の実施例1の要部の縦断面図であり、ストッパーの上昇位置を示している。 本発明の実施例1の要部の縦断面図であり、ストッパーの下降位置を示している。 本発明の実施例1の要部の縦断面図であり、第1ストッパー受部材がストッパーの背面内側付近に接触する位置を示している。 本発明の実施例1の要部の縦断面図であり、第2ストッパー受部材がストッパーの前面内側付近に接触する位置を示している。 本発明の実施例2の要部の縦断面図であり、ストッパーの上昇位置を示している。 本発明の実施例2の要部の縦断面図であり、ストッパーの下降位置を示している。 本発明の実施例2の要部の縦断面図であり、第1ストッパー受部材がストッパーの背面内側付近に接触する位置を示している。 本発明の実施例2の要部の縦断面図であり、第2ストッパー受部材がストッパーの前面内側付近に接触する位置を示している。
以下、本発明を実施するための形態を、図面を参照しつつ具体的に説明する。
ここで、添付図面において同一の部材には同一符号を付しており、また重複した説明は省略されている。
なお、ここでの説明は本発明が実施される一形態であることから、本発明は該当形態に限定されるものではない。
図1または図2に示すように、本実施例の水平引シャッター装置は、間隔を有するように水平状態で並行に設置された2本のガイドレール1と、該ガイドレール1間に位置するスラット2群と、該スラット2群の先端側に位置するカマチ部材3と、スラット2群の巻き取り及び送り出しを行う開閉器4と、スラット2群の戸先側にロック機構5とを有している。
2本のガイドレール1は、シャッターを完全に閉じた状態の際に、スラット2群の両端に位置し、スラット2群の巻き取り及び送り出しの際に、スラット2の動作をガイドするものである。
各スラット2は、隣接するスラット2と角度自在に係合し、ロール状の巻き取りや、送り出しを可能にしたものである。
カマチ部材3は、スラット2群の先端に位置し、枠体として機能するものである。
該カマチ部材3には、図示は省略するが、障害物センサーが取り付けられている。
図1中、符号31は、カマチ部材3に取り付けた障害物センサーの送信部用カバーを点線で図示している。
開閉器4は、図2に示すように、ボックス41内に点線で示すモータ等を収めたものである。
該開閉器4は、スラット2群の巻き取り及び送り出し動作を行うものである。
ロック機構5は、図2に示すように、カマチ補強部材51と、第1ストッパー受部材52と、戸当部材53と、第2ストッパー受部材54と、ストッパー55を有している。
カマチ補強部材51は、図1に示すように、ガイドレール1間を横断し、スラット2群の戸先側に位置するものである。
該カマチ補強部材51の上面側には、図3に示すように、第1ストッパー受部材52が取り付けられている。
該第1ストッパー受部材52は、スラット面より高い位置でスラットの巻き取り方向側に水平状に伸びる第1フランジ521を有している。
戸当部材53は、壁側に設置するもので、カマチ補強部材51に対向するものである。
該戸当部材53の上面側には、第2ストッパー受部材54が取り付けられている。
該第2ストッパー受部材54は、スラット面より高い位置でスラットの送り出し方向側に水平状に伸びる第2フランジ541を有している。
ストッパー55は、第1ストッパー受部材52及び第2ストッパー受部材54に対して、下降して組み合うことでロックするものである(図4~図6参照)。
該ストッパー55は、スラットの送り出し方向側に位置する前面55Aと、スラットの巻き取り方向側に位置する背面55Bと、上面55Cと、両側面(図示は省略)とからなる底面開放の箱型形状である。
該ストッパー55を構成する箱型形状の内部には、前面内側に前面フランジ551を有し、背面内側に背面フランジ552を有している。
図4に示すように、前面フランジ551は、ストッパー55が第2ストッパー受部材54に接触した状態で第2フランジ541より低く位置するものである。
背面フランジ552は、ストッパー55が第1ストッパー受部材52に接触した状態で第1フランジ521より低く位置するものである。
該ストッパー55は、図3に示すように、前面フランジ先端部分551aと、背面フランジ先端部分552aとの間隔L1が、カマチ部材3が戸当部材53と最も近づいて対向している状態で、第1フランジ先端部分521aから第2フランジ先端部分541aまでの距離L2より大きくなるように形成されている。
図1及び図2中、符号56は、ストッパー55を収納するストッパーボックスである。
該ストッパーボックス56の内部には、図2に示すように、ストッパー55の上下移動を行うためのギヤ57と、該ギヤ57と組み合う垂直軸であるラック58とが収納されている。
ここで、ギヤ57は、図示は省略するモータにより正逆方向に回転するものであり、ラック58と組み合うことで、モータの回転方向により、上昇または下降の動作を可能としたものである。
該ギヤ57及びラック58によって、ストッパー55の下降動作及び下降後のロック状態を解除する上昇動作が可能となっている。
次に、水平引シャッター装置のロック機構5の動作について説明する。
通常の水平引のシャッター閉鎖時には、図3に示すように、有効開口部分が完全に閉鎖されている。
この状態は、スラット2群の先端側が壁内部に入り込み、カマチ補強部材51が戸当部材53と最も近づいて対向している。
また、ストッパー55が、第1ストッパー受部材52及び第2ストッパー受部材54の上方に位置している。
火災時には、図示は省略するセンサーで感知して、ラック58と組み合うギヤ57を動作させることで、ストッパー55を下降させる。
すると、図4に示すように、ストッパー55は、第1ストッパー受部材52及び第2ストッパー受部材54の上面側に接触し、上昇方向がロックされる。
次に、開閉器4を動作させることにより、図5に示すように、スラット2を少しだけ巻き取ることで、第1ストッパー受部材52の第1フランジ521の先端部分521aが、ストッパー55の背面55Bの内側に接触する。
更に、スラット2を少しだけ巻き取ると、図6に示すように、第2ストッパー受部材54の第2フランジ541の先端部分541aが、ストッパー55の前面55Aの内側に接触して水平方向がロックされる。
この状態になると、スラット2の巻き取り動作が停止する。
図6に示す状態で、火災時の熱の影響で戸先側のスラット2が変形しても、カマチ補強部材51(図3参照)によりスラット2が大きく変形することを抑えることができる。
さらに、熱の影響で、第1ストッパー受部材52の第1フランジ521の位置が上方または下方に移動することがあっても、ストッパー55の前面フランジ551または背面フランジ552によって垂直方向の位置が規制され、ロック状態が維持されることになる。
その結果、シャッターが変形して戸先側がひっぱられるように外れて抜けていくことを防ぎ、充分な防火性能及び防煙性能を発揮することができる。
本実施例の水平引シャッター装置は、主要構造は実施例1と同様なので、同様部分の説明は省略する。
相違する構造について説明すると、図7に示すように、カマチ補強部材51の向きが実施例1と反対方向に向けて取り付けられ、背向かい側に第1ストッパー受部材52が取り付けられている。
また、該カマチ補強部材51と対向する戸当部材53に取り付けられた第2ストッパー受部材54は、第1ストッパー受部材52の上面側と同じ高さの位置が同一レベルになるように設置されている。
本実施例の水平引シャッター装置のロック機構5の動作について説明する。
通常の水平引のシャッター閉鎖時には、図7に示すように、有効開口部分が完全に閉鎖されている。
この状態は、スラット2群の先端側が壁内部に入り込み、カマチ補強部材51が戸当部材53と最も近づいて対向している。
また、ストッパー55が、第1ストッパー受部材52及び第2ストッパー受部材54の上方に位置している。
火災時には、図8に示すように、ストッパー55は、第1ストッパー受部材52及び第2ストッパー受部材54の上面側に接触し、上昇方向がロックされる。
次に、開閉器4を動作させることにより、図9に示すように、スラット2を少しだけ巻き取ることで、第1ストッパー受部材52の第1フランジ521の先端部分521aが、ストッパー55の背面55Bの内側に接触する。
更に、スラット2を少しだけ巻き取ると、図10に示すように、第2ストッパー受部材54の第2フランジ541の先端部分541aが、ストッパー55の前面55Aの内側に接触して水平方向がロックされる。
この状態になると、スラット2の巻き取り動作が停止する。
図10に示す状態で、火災時の熱の影響で戸先側のスラット2が変形しても、カマチ補強部材51によりスラット2が大きく変形することを抑えることができる。
さらに、熱の影響で、第1ストッパー受部材52の第1フランジ521の位置が上方または下方に移動することがあっても、ストッパー55の前面フランジ551または背面フランジ552によって垂直方向の位置が規制され、ロック状態が維持されることになる。
その結果、シャッターが変形して戸先側がひっぱられるように外れて抜けていくことを防ぎ、充分な防火性能及び防煙性能を発揮することができる。
1 ガイドレール
2 スラット
3 カマチ部材
31 障害物センサーの送信部用カバー
4 開閉器
41 ボックス
5 ロック機構
51 カマチ補強部材
52 第1ストッパー受部材
521 第1フランジ
521a 第1フランジ先端部分
53 戸当部材
54 第2ストッパー受部材
541 第2フランジ
541a 第2フランジ先端部分
55 ストッパー
55A 前面
551 前面フランジ
551a 前面フランジ先端部分
55B 背面
552 背面フランジ
552a 背面フランジ先端部分
55C 上面
56 ストッパーボックス
57 ギヤ
58 ラック
L1 前面フランジ先端部分と背面フランジ先端部分との間隔
L2 第1フランジ先端部分から第2フランジ先端部分までの距離

Claims (4)

  1. 間隔を有するように水平状態で並行に設置された2本のガイドレール間を横断し、スラット群の戸先側に位置するカマチ補強部材と、
    該カマチ補強部材に取り付けた第1ストッパー受部材と、
    前記ガイドレール間に位置するスラット群の先端側に位置するカマチ補強部材に対向する戸当部材と、
    該戸当部材に取り付けた第2ストッパー受部材と、
    前記第1ストッパー受部材及び前記第2ストッパー受部材に対して、下降して組み合うことでロックするストッパーを有することを特徴とする、水平引シャッター装置のロック機構。
  2. 前記ストッパーが、スラットの送り出し方向側に位置する前面と、スラットの巻き取り方向側に位置する背面と、上面と、両側面とからなる底面開放の箱型形状であることを特徴とする、請求項1に記載の水平引シャッター装置のロック機構。
  3. 前記第1ストッパー受部材が、スラット面より高い位置でスラットの巻き取り方向側に伸びる第1フランジを有し、
    前記第2ストッパー受部材が、スラット面より高い位置でスラットの送り出し方向側に伸びる第2フランジを有し、
    前記ストッパーが、スラットの送り出し方向側に位置する前面と、スラットの巻き取り方向側に位置する背面と、上面と、両側面とからなる底面開放の箱型形状であり、
    該箱型形状の内部には、前面内側に前面フランジを有し、背面内側に背面フランジを有し、
    該前面フランジは、ストッパーが第2ストッパー受部材に接触した状態で第2フランジより低く位置し、
    該背面フランジは、ストッパーが第1ストッパー受部材に接触した状態で第1フランジより低く位置し、
    該前面フランジ先端部分と、該背面フランジ先端部分との間隔が、カマチ部材が戸当部材と最も近づいて対向している状態で、第1フランジ先端部分から第2フランジ先端部分までの距離より大きく形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の水平引シャッター装置のロック機構。
  4. 間隔を有するように水平状態で並行に設置された2本のガイドレールと、
    該ガイドレール間に位置するスラット群と、
    該スラット群の先端側に位置するカマチ部材と、
    スラット群の巻き取り及び送り出しを行う開閉器と、
    スラット群の戸先側にロック機構とを有する、水平引シャッター装置であって、
    該ロック機構が、
    前記ガイドレール間を横断し、スラット群の戸先側に位置するカマチ補強部材と、
    該カマチ補強部材に取り付けた第1ストッパー受部材と、
    前記カマチ補強部材に対向する戸当部材と、
    該戸当部材に取り付けた第2ストッパー受部材と、
    前記第1ストッパー受部材及び前記第2ストッパー受部材に対して、下降して組み合うことでロックするストッパーを有することを特徴とする、水平引シャッター装置。
JP2020149624A 2020-09-07 2020-09-07 水平引シャッター装置のロック機構及び水平引シャッター装置 Active JP7026179B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020149624A JP7026179B1 (ja) 2020-09-07 2020-09-07 水平引シャッター装置のロック機構及び水平引シャッター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020149624A JP7026179B1 (ja) 2020-09-07 2020-09-07 水平引シャッター装置のロック機構及び水平引シャッター装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7026179B1 true JP7026179B1 (ja) 2022-02-25
JP2022044144A JP2022044144A (ja) 2022-03-17

Family

ID=80678964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020149624A Active JP7026179B1 (ja) 2020-09-07 2020-09-07 水平引シャッター装置のロック機構及び水平引シャッター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7026179B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003343183A (ja) 2002-05-30 2003-12-03 Seiki Sogyo Kk 内外側からロック解除可能な巻取式スクリーン装置
JP2010159609A (ja) 2009-01-09 2010-07-22 Toyota Home Kk 横引き式シャッタ
JP2019218826A (ja) 2018-06-22 2019-12-26 株式会社横引Sr 水平引き防火防煙シャッター装置及び該装置用のスラット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2590394B2 (ja) * 1992-06-27 1997-03-12 スワンムービングウォール株式会社 横引シャッターのスライド框抜止め装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003343183A (ja) 2002-05-30 2003-12-03 Seiki Sogyo Kk 内外側からロック解除可能な巻取式スクリーン装置
JP2010159609A (ja) 2009-01-09 2010-07-22 Toyota Home Kk 横引き式シャッタ
JP2019218826A (ja) 2018-06-22 2019-12-26 株式会社横引Sr 水平引き防火防煙シャッター装置及び該装置用のスラット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022044144A (ja) 2022-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7026179B1 (ja) 水平引シャッター装置のロック機構及び水平引シャッター装置
KR102081994B1 (ko) 스크린 가이드슬릿의 가림구조를 갖는 방화셔터
JP6334202B2 (ja) 機械式避難時停止装置付き電動シャッター
JP6243679B2 (ja) 引戸連動装置
JP6783158B2 (ja) ブラインド
KR102313613B1 (ko) 스크린도어의 승강장안전문 비상 개폐장치
JP6228417B2 (ja) 機械式避難時停止装置付きシャッター
JP3215871U (ja) 袖扉付き火災用シャッター
JP5649350B2 (ja) エレベータの乗り場三方枠装置
JP6393042B2 (ja) 機械式避難時停止装置付き電動シャッター
JP4234364B2 (ja) エレベーターの乗場装置
KR20070091702A (ko) 일체형 자동방화셔터
JPH0128234Y2 (ja)
JP7530762B2 (ja) 開閉装置
JP2010068946A (ja) 吊下げ式引戸用防火装置
JP5179837B2 (ja) シャッター装置
JP5478425B2 (ja) 袖扉連動防火防煙シャッター
JP3903310B2 (ja) 建築用シャッターにおける可動式ガイドレール
JP2002371766A (ja) 遮煙機能を有する自閉式防火引き戸装置
JP2536368B2 (ja) 電動グリルシャッタ―の持ち上げ防止装置
JP6046962B2 (ja) シャッター装置
JP7109049B2 (ja) 横引きスクリーン装置における可動框のロック機構
JP4168396B2 (ja) シャッター装置における施錠構造
JP3962988B2 (ja) 建築用シャッター装置
JP5217115B2 (ja) エレベータの防火防煙シャッター装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7026179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150