JP7016214B2 - 走行可能領域設定装置および走行可能領域設定方法 - Google Patents

走行可能領域設定装置および走行可能領域設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7016214B2
JP7016214B2 JP2016231445A JP2016231445A JP7016214B2 JP 7016214 B2 JP7016214 B2 JP 7016214B2 JP 2016231445 A JP2016231445 A JP 2016231445A JP 2016231445 A JP2016231445 A JP 2016231445A JP 7016214 B2 JP7016214 B2 JP 7016214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
section
lane marking
marking
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016231445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018087763A (ja
Inventor
修一 須藤
仁 小西
大智 加藤
ちひろ 阿部
詩園 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Alpine Electronics Inc filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016231445A priority Critical patent/JP7016214B2/ja
Priority to US15/787,892 priority patent/US10576976B2/en
Priority to CN201711022160.6A priority patent/CN108121339B/zh
Publication of JP2018087763A publication Critical patent/JP2018087763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7016214B2 publication Critical patent/JP7016214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18154Approaching an intersection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/343Calculating itineraries, i.e. routes leading from a starting point to a series of categorical destinations using a global route restraint, round trips, touristic trips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3658Lane guidance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、走行可能領域設定装置および走行可能領域設定方法に関し、特に、誘導経路に沿って自動でステアリングを制御するようになされた自動運転車において、誘導経路の道路上で走行可能な領域を設定するための装置に用いて好適なものである。
近年、人間が運転をすることなく自動で走行できるようにした自動運転車の開発が活発に行われている。自動運転車では、あらかじめ生成した誘導経路上を走行させるように、車両のステアリングを自動制御する。この場合における誘導経路は、例えば、レーンネットワークデータ(道路上の車線の接続性が定義されたデータ)を用いて生成される。レーンネットワークデータを用いて誘導経路を生成した場合、GPS受信機等を用いて検出される車両位置が、レーンネットワーク上の位置に沿って移動するように、車両の走行が制御される。
なお、交差点内に誘導経路を生成して車両の走行制御を行うようにした技術が知られている(例えば、特許文献1,2参照)。特許文献1には、経路案内で案内される案内交差点における進入レーンおよび退出レーンに基づいて、案内交差点内の走行軌跡を予測し、当該走行軌跡に基づいて車両制御を行うことが記載されている。
また、特許文献2には、進行可能な進入点と退出点との1以上の組み合わせを有する交差点データベースに従い、交差点の進入点と退出点との組み合わせに対する交差点内車線を示す交差点内車線データを生成し、当該生成した交差点内車線を、当該交差点の進入車線および退出車線に接続することより、車両を誘導する車両誘導路を生成することが記載されている。
特開2006-273230号公報 特開2010-26326号公報
自動運転を行うにあたり、車線の区画線が存在する道路区間では、区画線の間を走行可能領域と判断して走行制御を行うことが可能である。例えば、レーンネットワークデータを用いて生成した誘導経路に基づいて車両の走行を制御しつつ、車両が区画線の外に逸脱しないように走行を制御することが可能である。
しかしながら、一般に、交差点内には車線の区画線が存在しないため、走行可能領域に基づく走行制御を行うことができない。交差点以外でも、区画線が存在しない道路区間では同様の問題が生じる。
なお、上記特許文献1,2では、交差点内に誘導経路を生成して走行制御する仕組みを提供しているが、生成する誘導経路は1本のラインで示される移動軌跡のデータである。そのため、特許文献1,2に記載の技術を用いても、交差点内では、走行可能領域に基づく走行制御を行うことができない。
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、区画線が存在しない道路区間であっても、走行可能領域に基づく走行制御を行うことができるようにすることを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明では、車線の区画線が存在する位置を示す区画線データが存在しない道路区間において、当該道路区間の進入側の区画線の末端ノードと退出側の区画線の末端ノードとを繋ぐ仮想区画線を生成し、当該生成した仮想区画線で挟まれる領域を車両の走行可能領域として設定するようにしている。その際、区画線データに加え、区画線が存在しない道路区間においても存在し、区画線が存在しない道路区間に関しては、当該区間の進入側の車線と当該区間の退出側の車線との接続性を直線または曲線の形状を表す複数の構成点と各構成点間を繋ぐリンクとにより定義するレーンネットワークデータを含み、記憶された地図データに基づいて、レーンネットワークデータが存在して区画線データが存在しない道路区間において、進入側の車線の区画線の末端ノードおよび退出側の車線の区画線の末端ノードを特定し、レーンネットワークデータにより当該区間の進入側の車線と当該区間の退出側の車線との接続性について定義された構成点およびリンクが示すレーンネットワークの軌跡に合わせて、当該レーンネットワークの軌跡の両側に、進入側の車線の区画線の末端ノードと退出側の車線の区画線の末端ノードとを繋ぐ仮想区画線を生成するようにしている。
上記のように構成した本発明によれば、区画線が存在しない道路区間であっても、当該道路区間に対して仮想区画線が生成され、その仮想区画線で挟まれる領域が走行可能領域として設定されるので、走行可能領域に基づく走行制御を行うことができるようになる。
本実施形態による走行可能領域設定装置の機能構成例を示すブロック図である。 本実施形態の末端ノード特定部により特定される末端ノードの一例を示す図である。 本実施形態の仮想区画線生成部による処理内容を説明するための図である。 本実施形態による走行可能領域設定装置の動作例を示すフローチャートである。 本実施形態の末端ノード特定部および仮想区画線生成部による処理内容の変形例を説明するための図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態による走行可能領域設定装置の機能構成例を示すブロック図である。本実施形態の走行可能領域設定装置は、人間がハンドルを操作することなく、誘導経路に沿って自動でステアリングを制御するようになされた自動運転車に適用されるものであり、誘導経路の道路上で走行可能な領域を設定するための装置である。
図1に示すように、本実施形態の走行可能領域設定装置100は、その機能構成として、地図データ取得部11、誘導経路設定部12、末端ノード特定部13、仮想区画線生成部14および領域設定部15を備えて構成されている。これらの機能ブロック11~15は、ハードウェア、DSP(Digital Signal Processor)、ソフトウェアの何れによっても構成することが可能である。例えばソフトウェアによって構成する場合、上記各機能ブロック11~15は、実際にはコンピュータのCPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROM、ハードディスクまたは半導体メモリ等の記録媒体に記憶されたプログラムが動作することによって実現される。
地図データ取得部11は、地図データ記憶部10から地図データを取得する。この地図データには、車線の区画線が存在する位置を示す区画線データと、車線の接続性を定義したレーンネットワークデータとを含んでいる。なお、地図データ記憶部10は、車載機が備えるものであってもよいし、インターネットを介してアクセス可能な外部サーバが備えるものであってもよい。
区画線データは、道路の区画線上に設定された離散的な位置を表すノードデータと、ノード間を結ぶ直線または曲線を表すリンクデータとから構成される。レーンネットワークデータは、2つの区画線に挟まれる中間位置をラインデータとして定義したものであり、区画線データと同様、ノードデータとリンクデータとから構成される。なお、交差点内では、レーンネットワークデータは、例えば、直線または曲線の形状を表す複数の構成点と、各構成点間を繋ぐリンクとにより構成される。区画線データは、区画線が存在しない道路区間(以下、区画線不存在区間という)には存在しないデータである。一方、レーンネットワークデータは、区画線不存在区間においても存在するデータであり、これによって車線の接続性を定義している。なお、区画線不存在区間の一例は交差点である。
誘導経路設定部12は、地図データ取得部11により取得された地図データを用いて、現在位置から目的地までを結ぶ誘導経路を設定し、当該設定した誘導経路のデータを保存する。例えば、誘導経路設定部12は、ナビゲーション装置が備える経路探索機能と同様に、現在位置取得装置(図示せず)により取得された現在位置から、ユーザにより設定された目的地までを結ぶ最もコストが小さな誘導経路を探索し、当該探索した誘導経路のデータを保存する。誘導経路のデータは、例えば、誘導経路に沿って存在する区画線データおよびレーンネットワークデータである。
なお、本実施形態では、道路上に複数の車線がある場合は、その中のどの車線を走行するかまで特定した車線単位の誘導経路を設定するものとする。すなわち、設定された誘導経路のデータは、走行する車線の両側の区画線を表す区画線データと、当該両側の区画線に挟まれた位置に存在するレーンネットワークデータとにより構成される。ただし、区画線不存在区間では、レーンネットワークデータのみが含まれる。
末端ノード特定部13は、地図データ取得部11により取得された地図データに基づいて、誘導経路設定部12により設定された誘導経路上で、レーンネットワークデータが存在して区画線データが存在しない区画線不存在区間において、当該区画線不存在区間の進入側の区画線の末端ノードおよび退出側の区画線の末端ノードを特定する。
区画線不存在区間に接続される進入側の道路および退出側の道路に複数の車線がある場合において、本実施形態のように、車線単位で誘導経路を設定することにより、進入する車線および退出する車線がレーンネットワークデータにより特定されている場合、末端ノード特定部13は、当該区画線不存在区間の進入側において特定されている車線の区画線の末端ノードと、退出側において特定されている車線の区画線の末端ノードとを特定する。
図2は、末端ノード特定部13により特定される末端ノードの一例を示す図である。図2に示すように、例えば、区画線不存在区間が交差点の場合、末端ノード特定部13は、交差点に対する進入道路における誘導車線を規定する区画線の最後の末端ノード21と、交差点からの退出道路における誘導車線を規定する区画線の最初の末端ノード22とを特定する。
仮想区画線生成部14は、レーンネットワークデータにより示されるレーンネットワークの軌跡に合わせて、当該レーンネットワークの両側に、進入側の区画線の末端ノード21と退出側の区画線の末端ノード22とを繋ぐ仮想区画線を生成する。
図3は、仮想区画線生成部14による処理内容を説明するための図である。図3は、交差点内リンクの曲線形状を複数の構成点31-i(i=1~n。nは区画線不存在区間内に存在する構成点の数)で格納した例を示す。連続する構成点31-i,31-i+1の間は直線で表されている。
図3に示すように、仮想区画線生成部14は、区画線不存在区間内に存在するレーンネットワーク31の各構成点31-iに対し、当該各構成点31-iの両側に、レーンネットワーク31の軌跡方向に対して垂直な方向に仮想区画線の各構成点32-iをそれぞれ設定し、仮想区画線の各構成点32-i間を直線により接続することによって、仮想区画線32を生成する。このとき、区画線の幅が進入側と退出側で同一の場合、レーンネットワーク31の各構成点31-iの両側に設定する仮想区画線32の各構成点32-iは、両側ともレーンネットワーク31の各構成点31-iから同距離の位置に設定する。一方、区画線の幅が進入側と退出側で同一でない場合、進入側の幅と退出側の幅との比率および交差点内の各構成点31-iの位置から、按分となる距離を算出して仮想区画線32の各構成点32-iの位置を設定する。
なお、交差点内リンクの曲線形状が曲線(例えば、Bスプライン曲線)で表された地図データもある。この場合、レーンネットワーク32の両側における仮想区画線32も曲線(例えば、Bスプライン曲線)によって生成することが可能である。
例えば、区画線の幅が進入側と退出側で同じであれば、仮想区画線生成部14は、レーンネットワーク31を表している曲線を平行移動させて、進入側の区画線の末端ノード21との間、および、退出側の区画線の末端ノード22との間の過不足分を補間することによって、仮想区画線32を生成することが可能である。一方、区画線の幅が進入側と退出側で同一でない場合、仮想区画線生成部14は、例えば、進入側の末端ノード21と退出側の末端ノード22との間に複数の構成点を設定し、各構成点間を直線で接続することによって、仮想区画線32を生成するようにしてもよい。あるいは、進入側の末端ノード21と退出側の末端ノード22とを繋ぐ仮想区画線32を、あらかじめ定めた曲率の曲線または所定の関数から成る曲線により生成するようにしてもよい。あらかじめ定めた曲率とは、例えば、どの交差点においても一律で固定の値としてもよいし、交差点の大きさおよび右左折の区別に応じてあらかじめ定めた値としてもよい。
また、区画線不存在区間内に存在するレーンネットワークデータの形状が所定の関数により表されている場合、仮想区画線32をレーンネットワークデータと同じ関数に基づいて生成するようにしてもよい。
領域設定部15は、仮想区画線生成部14により生成された仮想区画線32で挟まれる領域を車両の走行可能領域として設定する。なお、以上では説明の便宜上、1つの交差点に対する走行可能領域の設定例を示したが、現在地から目的地までの誘導経路上に区画線不存在区間が複数存在する場合は、それぞれの区画線不存在区間に対して走行可能領域を設定する。
ここで、走行可能領域を設定するタイミングとしては、種々の実施形態を適用することが可能である。例えば、誘導経路設定部12により誘導経路を設定したときに、誘導経路上にある複数の区画線不存在区間の全てについて走行可能領域を設定するようにすることが可能である。あるいは、車両が区画線不存在区間の所定距離手前の地点に到達する毎に、直近の区画線不存在区間について走行可能領域を設定するようにしてもよい。
走行制御装置200は、誘導経路設定部12により設定された誘導経路におけるレーンネットワークデータと、区画線データが存在する道路区間において当該区画線データにより特定される走行可能領域および領域設定部15により区画線不存在区間に対して設定された走行可能領域のデータとに基づいて、自動でステアリングを制御することにより、車両が誘導経路に沿って自動走行するように制御する。例えば、走行制御装置200は、レーンネットワークデータの軌跡に沿って走行するようにステアリングを制御するとともに、車両が走行可能領域から逸脱したときまたは逸脱する恐れがあるときに、走行可能領域内で走行するようにステアリングを制御する。
図4は、上記のように構成した本実施形態による走行可能領域設定装置100の動作例を示すフローチャートである。図4に示すフローチャートは、誘導経路設定部12により誘導経路が設定され、走行制御装置200を用いた自動運転が指示されたときに開始する。
まず、末端ノード特定部13は、誘導経路にある1つの区画線不存在区間を特定する(ステップS1)。例えば、末端ノード特定部13は、現在位置から最も近い位置にある区画線不存在区間を特定する。そして、末端ノード特定部13は、特定した区画線不存在区間について、地図データ取得部11により取得された地図データに基づいて、当該区画線不存在区間の進入側の区画線の末端ノード21および退出側の区画線の末端ノード22を特定する(ステップS2)。
次に、仮想区画線生成部14は、末端ノード特定部13により特定された進入側の区画線の末端ノード21と、退出側の区画線の末端ノード22とを繋ぐ仮想区画線32を生成する(ステップS3)。次いで、領域設定部15は、仮想区画線生成部14により生成された仮想区画線で挟まれる領域を車両の走行可能領域として設定する(ステップS4)。
その後、誘導経路にある複数の区画線不存在区間を全て特定し終えたか否かを判定する(ステップS5)。ここで、まだ特定していない区画線不存在区間が残っている場合、処理はステップS1に戻る。この場合、末端ノード特定部13は、目的地側に1つ近づいた次の区画線不存在区間を特定する。一方、誘導経路にある複数の区画線不存在区間を全て特定し終えた場合は、図4に示すフローチャートの処理を終了する。
以上詳しく説明したように、本実施形態では、自動運転のために設定された誘導経路上の区画線不存在区間において、当該区画線不存在区間の進入側の区画線の末端ノード21と退出側の区画線の末端ノード22とを繋ぐ仮想区画線32を生成し、当該生成した仮想区画線32で挟まれる領域を車両の走行可能領域として設定するようにしている。
このように構成した本実施形態によれば、区画線が存在しない区画線不存在区間であっても、当該区画線不存在区間に対して仮想区画線32が生成され、その仮想区画線32で挟まれる領域が走行可能領域として設定される。これにより、走行制御装置200は、レーンネットワークに加えて走行可能領域に基づく走行制御を行うことができるようになる。
なお、上記実施形態では、走行制御装置200がレーンネットワークと区画線または仮想区画線による走行可能領域との両方を用いてステアリングの制御を行う例について説明したが、走行制御装置200が走行可能領域のみを用いてステアリングの制御を行う場合にも、本実施形態の走行可能領域設定装置100を適用することが可能である。この場合、地図データは、必ずしもレーンネットワークデータを含むものでなくてもよく、区画線データのみを含むものであってもよい。
なお、レーンネットワークデータが存在しない場合、仮想区画線生成部14は、レーンネットワークの軌跡に沿って仮想区画線32を設定する処理を行うことができない。この場合、仮想区画線生成部14は、例えば、進入側の区画線の末端ノード21と退出側の区画線の末端ノード22とを繋ぐ仮想区画線32を、あらかじめ定めた曲率の曲線または所定の関数から成る曲線により生成する。あらかじめ定めた曲率とは、例えば、どの交差点においても一律で固定の値としてもよいし、交差点の大きさおよび右左折の区別に応じてあらかじめ定めた値としてもよい。
また、上記実施形態では、誘導路設定部12が車線単位で誘導経路を設定する場合の例について説明したが、道路単位で誘導経路を設定する場合にも走行可能領域設定装置100を適用することが可能である。ただし、この場合は、車両がどの車線を走行するかがそのときの道路状況や運転状況等に応じて変わる可能性があるため、車両が区画線不存在区間の所定距離手前の地点に到達する毎に、直近の区画線不存在区間について走行可能領域を設定するようにする。
ここで、末端ノード特定部13は、図5に示すように、区画線不存在区間の進入側の走行車線を規定する区画線の末端ノード51と、退出側の道路の最も外側の区画線の末端ノード52とを特定する。例えば、退出側の道路に複数の車線がある場合は、退出側の道路に関する2つの末端ノードとして、一番左の車線における左側の区画線の末端ノード52Lと、一番右の車線における右側の区画線の末端ノード52Rとを特定する。
上記のように、退出側の道路に複数の車線がある場合、仮想区画線生成部14は、区画線不存在区間の進入側から退出側に向かって徐々に幅が広がっていくような仮想区画線53を生成することになる。このとき、仮想区画線生成部14は、進入側の区画線の末端ノード51と退出側の区画線の末端ノード52とを繋ぐ仮想区画線53を、あらかじめ定めた曲率の曲線または所定の関数から成る曲線により生成する。あるいは、進入側の末端ノード51と退出側の末端ノード52との間に複数の構成点を設定し、各構成点間を直線で接続することによって、仮想区画線53を生成するようにしてもよい。
その他、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
11 地図データ取得部
12 誘導経路設定部
13 末端ノード特定部
14 仮想区画線生成部
15 領域設定部
100 走行可能領域設定装置

Claims (4)

  1. 車線の区画線が存在する位置を示す区画線データと、区画線が存在しない道路区間においても存在し、区画線が存在しない道路区間に関しては、当該区間の進入側の車線と当該区間の退出側の車線との接続性を直線または曲線の形状を表す複数の構成点と各構成点間を繋ぐリンクとにより定義するレーンネットワークデータとを含む地図データを、上記地図データを記憶する地図データ記憶部から取得する地図データ取得部と、
    上記地図データ取得部により取得された上記地図データに基づいて、上記レーンネットワークデータが存在して上記区画線データが存在しない道路区間である区画線不存在区間において、上記区画線不存在区間の進入側の車線の区画線の末端ノードおよび退出側の車線の区画線の末端ノードを特定する末端ノード特定部と、
    上記区画線不存在区間について、上記レーンネットワークデータにより当該区間の進入側の車線と当該区間の退出側の車線との接続性について定義された構成点およびリンクが示すレーンネットワークの軌跡に合わせて、当該レーンネットワークの軌跡の両側に、上記末端ノード特定部により特定された当該区間の進入側の車線の区画線の末端ノードと当該区画の退出側の車線の区画線の末端ノードとを繋ぐ仮想区画線を生成する仮想区画線生成部と、
    上記仮想区画線生成部により生成された仮想区画線で挟まれる領域を車両の走行可能領域として設定する領域設定部とを備え
    ことを特徴とする走行可能領域設定装置。
  2. 上記仮想区画線生成部は、上記区画線不存在区間に存在する上記レーンネットワークデータの直線または曲線形状を表す各構成点について、各構成点を基点として上記レーンネットワークの軌跡方向に対して垂直な方向に沿った両方の向きに上記仮想区画線の構成点をそれぞれ設定し、上記仮想区画線の構成点間を直線により接続することによって、上記仮想区画線を生成することを特徴とする請求項1に記載の走行可能領域設定装置。
  3. 上記区画線不存在区間に接続される進入側の道路および退出側の道路の少なくとも一方に複数の車線がある場合において、進入する車線および退出する車線が上記レーンネットワークデータにより特定されている場合、上記末端ノード特定部は、上記道路区間の進入側において特定されている車線の区画線の末端ノードと、上記退出側において特定されている車線の区画線の末端ノードとを特定することを特徴とする請求項1または2に記載の走行可能領域設定装置。
  4. 車両に搭載されたコンピュータにおいて、自動運転として走行可能な領域を設定するための方法であって、
    上記コンピュータの末端ノード特定部が、地図データ記憶部に記憶された、車線の区画線が存在する位置を示す区画線データと、区画線が存在しない道路区間においても存在し、区画線が存在しない道路区間に関しては、当該区間の進入側の車線と当該区間の退出側の車線との接続性を直線または曲線の形状を表す複数の構成点と各構成点間を繋ぐリンクとにより定義するレーンネットワークデータとを含む地図データに基づいて、上記レーンネットワークデータが存在して上記区画線データが存在しない道路区間である区画線不存在区間において、上記区画線不存在区間の進入側の車線の区画線の末端ノードおよび退出側の車線の区画線の末端ノードを特定する第1のステップと、
    上記コンピュータの仮想区画線生成部が、上記区画線不存在区間について、上記レーンネットワークデータにより当該区間の進入側の車線と当該区間の退出側の車線との接続性について定義された構成点およびリンクが示すレーンネットワークの軌跡に合わせて、当該レーンネットワークの軌跡の両側に、上記末端ノード特定部により特定された当該区間の上記進入側の車線の区画線の末端ノードと当該区間の上記退出側の車線の区画線の末端ノードとを繋ぐ仮想区画線を生成する第2のステップと、
    上記コンピュータの領域設定部が、上記仮想区画線で挟まれる領域を車両の走行可能領域として設定する第3のステップとを有する
    ことを特徴とする走行可能領域設定方法。
JP2016231445A 2016-11-29 2016-11-29 走行可能領域設定装置および走行可能領域設定方法 Active JP7016214B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016231445A JP7016214B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 走行可能領域設定装置および走行可能領域設定方法
US15/787,892 US10576976B2 (en) 2016-11-29 2017-10-19 Drivable area setting device and drivable area setting method
CN201711022160.6A CN108121339B (zh) 2016-11-29 2017-10-27 可行驶区域设定装置和可行驶区域设定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016231445A JP7016214B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 走行可能領域設定装置および走行可能領域設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018087763A JP2018087763A (ja) 2018-06-07
JP7016214B2 true JP7016214B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=62193062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016231445A Active JP7016214B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 走行可能領域設定装置および走行可能領域設定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10576976B2 (ja)
JP (1) JP7016214B2 (ja)
CN (1) CN108121339B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109186617B (zh) * 2018-08-13 2020-10-30 武汉中海庭数据技术有限公司 一种基于视觉众包数据自动生成车道级拓扑关系的方法、系统及存储器
JP7192704B2 (ja) * 2018-08-31 2022-12-20 株式会社デンソー 地図生成装置及び地図生成プログラム
US12020491B2 (en) 2018-10-15 2024-06-25 Mitsubishi Electric Corporation Lane link generation device and computer readable medium
US20220018680A1 (en) * 2018-11-14 2022-01-20 Pioneer Corporation Route setting apparatus, route setting method, program, and map data
JP7083306B2 (ja) * 2018-12-17 2022-06-10 本田技研工業株式会社 走行軌道決定処理及び自動運転装置
JP7082940B2 (ja) 2018-12-17 2022-06-09 本田技研工業株式会社 走行軌道決定処理及び自動運転装置
JP7238393B2 (ja) * 2018-12-25 2023-03-14 株式会社デンソー 地図データ生成装置、地図データ生成システム、地図データ生成プログラム及び記憶媒体
KR20200090527A (ko) * 2019-01-21 2020-07-29 현대자동차주식회사 차선 인식 장치 및 그 방법
CN109878508B (zh) * 2019-02-28 2021-04-06 东软睿驰汽车技术(沈阳)有限公司 一种端到端自动驾驶的方法及装置
CN109878515B (zh) * 2019-03-12 2021-03-16 百度在线网络技术(北京)有限公司 预测车辆轨迹的方法、装置、存储介质和终端设备
CN110415314B (zh) * 2019-04-29 2020-04-03 当家移动绿色互联网技术集团有限公司 构建道路交叉口路网的方法、装置、存储介质及电子设备
CN110530372B (zh) * 2019-09-26 2021-06-22 上海商汤智能科技有限公司 定位方法、路径确定方法、装置、机器人及存储介质
JP7439529B2 (ja) * 2020-01-23 2024-02-28 株式会社アイシン 運転支援装置及びコンピュータプログラム
CN113247016A (zh) * 2020-02-07 2021-08-13 阿里巴巴集团控股有限公司 一种数据处理方法、行驶引导方法、装置及相关设备
DE112020005630T5 (de) * 2020-02-17 2022-11-03 Hitachi Astemo, Ltd. Fahrassistenzvorrichtung
CN113405558B (zh) * 2020-02-29 2024-04-09 华为技术有限公司 自动驾驶地图的构建方法及相关装置
JP7231111B2 (ja) * 2020-03-16 2023-03-01 株式会社デンソー 走行軌道生成装置および走行軌道生成方法
US11618444B2 (en) 2020-10-01 2023-04-04 Argo AI, LLC Methods and systems for autonomous vehicle inference of routes for actors exhibiting unrecognized behavior
US11731661B2 (en) 2020-10-01 2023-08-22 Argo AI, LLC Systems and methods for imminent collision avoidance
US11358598B2 (en) * 2020-10-01 2022-06-14 Argo AI, LLC Methods and systems for performing outlet inference by an autonomous vehicle to determine feasible paths through an intersection
JP7287373B2 (ja) * 2020-10-06 2023-06-06 トヨタ自動車株式会社 地図生成装置、地図生成方法及び地図生成用コンピュータプログラム
CN117413307A (zh) * 2021-06-03 2024-01-16 株式会社电装 地图生成装置、地图生成方法以及存储介质
JP2023004602A (ja) * 2021-06-28 2023-01-17 日立Astemo株式会社 車載情報処理装置、自動運転システムおよび車載システム
DE102022116643A1 (de) 2022-07-04 2024-01-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum steuern einer querführung eines kraftfahrzeugs
US11961403B2 (en) * 2022-07-20 2024-04-16 Denso Corporation Lane monitoring during turns in an intersection
CN116534021B (zh) * 2023-06-26 2023-12-12 小米汽车科技有限公司 虚拟车道生成方法、装置、车辆及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006273230A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Aisin Aw Co Ltd 車両制御装置及び車両制御方法
WO2014006759A1 (ja) 2012-07-06 2014-01-09 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4578795B2 (ja) * 2003-03-26 2010-11-10 富士通テン株式会社 車両制御装置、車両制御方法および車両制御プログラム
JP2005180986A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Honda Motor Co Ltd ナビ装置及びナビサーバ
CN101308028B (zh) * 2008-06-25 2011-03-23 中国科学院地理科学与资源研究所 一种适合路况信息加载的导航数据库概化方法
JP2010026326A (ja) 2008-07-22 2010-02-04 Asahi Koyo Kk 道路網データ生成装置及び車両誘導路生成装置、並びにこれらの方法及びプログラム
JP5007840B2 (ja) * 2009-05-22 2012-08-22 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
CN101608926B (zh) * 2009-07-24 2012-02-01 厦门大学 多层次多模态寻径导航方法
CN101625245A (zh) * 2009-08-07 2010-01-13 肖湘萍 导航终端和导航方法
CN102568211B (zh) * 2010-12-09 2014-03-26 天津广行科技有限公司 路网中车辆行驶路径精确测定方法
DE102012004791A1 (de) * 2012-03-07 2013-09-12 Audi Ag Verfahren zum Warnen des Fahrers eines Kraftfahrzeugs vor einer sich anbahnenden Gefahrensituation infolge eines unbeabsichtigten Driftens auf eine Gegenverkehrsfahrspur
CN104422452A (zh) * 2013-09-06 2015-03-18 北京四维图新科技股份有限公司 一种导航引导路线的制作方法、装置及电子设备
US9199668B2 (en) * 2013-10-28 2015-12-01 GM Global Technology Operations LLC Path planning for evasive steering maneuver employing a virtual potential field technique
CN104677363B (zh) * 2013-12-03 2017-04-12 高德软件有限公司 一种道路生成方法和装置
JP6492469B2 (ja) * 2014-09-08 2019-04-03 株式会社豊田中央研究所 自車走行レーン推定装置及びプログラム
CN104318794A (zh) * 2014-10-24 2015-01-28 浙江大学 一种基于考虑城市交叉口时间延误的实用路径选择方法
JP6046190B2 (ja) * 2015-03-31 2016-12-14 本田技研工業株式会社 運転支援装置
KR102366402B1 (ko) * 2015-05-21 2022-02-22 엘지전자 주식회사 운전자 보조 장치 및 그 제어방법
CN105651295A (zh) * 2016-01-15 2016-06-08 武汉光庭信息技术股份有限公司 基于Bezier曲线构建交叉路口驶入驶出车道Link的连接曲线算法
CN105890609B (zh) * 2016-06-02 2019-01-25 同济大学 一种基于分布式动态路网的路径规划方法及系统
US10451435B2 (en) * 2016-06-03 2019-10-22 Panasonic Automotive Systems Company of America, Division of Panasonic of North American Method of using GPS map information to highlight road markings on a head up display that otherwise may be non-visible due to inclement weather

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006273230A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Aisin Aw Co Ltd 車両制御装置及び車両制御方法
WO2014006759A1 (ja) 2012-07-06 2014-01-09 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108121339A (zh) 2018-06-05
CN108121339B (zh) 2022-06-24
US20180148052A1 (en) 2018-05-31
JP2018087763A (ja) 2018-06-07
US10576976B2 (en) 2020-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7016214B2 (ja) 走行可能領域設定装置および走行可能領域設定方法
JP6720066B2 (ja) 誘導経路設定装置および誘導経路設定方法
CN109955853B (zh) 用于操作自动驾驶车辆的方法、系统和存储介质
US20210188286A1 (en) A spline curve and spiral curve based reference line smoothing method
US11099017B2 (en) Determining driving paths for autonomous driving vehicles based on offset points
JP2017016645A (ja) 半自律車両、及び、半自律車両を制御する方法
JP4950494B2 (ja) 走行車線推定装置及び走行車線推定方法
JP2013513149A (ja) 車道のカーブ区間のカット軌跡を求める方法および制御装置
JP2008149855A (ja) 車両の目標進路変更軌跡生成装置
WO2019123779A1 (ja) 交差点内の走行軌道データ生成装置、交差点内の走行軌道データ生成プログラム及び記憶媒体
US10732632B2 (en) Method for generating a reference line by stitching multiple reference lines together using multiple threads
CN103743407A (zh) 一种导航方法及装置
JP6297482B2 (ja) 情報処理装置
US11685398B2 (en) Lane based routing system for autonomous driving vehicles
JP7192610B2 (ja) 走行支援方法および走行支援装置
CN113985871A (zh) 泊车路径规划方法、泊车路径规划装置、车辆及存储介质
JP2010026326A (ja) 道路網データ生成装置及び車両誘導路生成装置、並びにこれらの方法及びプログラム
CN113340318A (zh) 车辆导航方法、装置、电子设备及存储介质
CN112020686A (zh) 用于自动驾驶的基于qp样条路径和螺旋路径的参考线平滑方法
WO2017130428A1 (ja) 経路分析装置、経路分析方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20210333112A1 (en) Route search system and route search program
KR102491537B1 (ko) 차량의 이동경로를 차선 레벨로 네비게이션하는 장치, 방법 및 서버
JP6936673B2 (ja) 地図データ更新システムおよび地図データ更新プログラム
CN113778102B (zh) Avp全局路径规划系统、方法、车辆及存储介质
JP5679203B2 (ja) 自車位置認識システム、自車位置認識プログラム、及び自車位置認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210126

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210401

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210406

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210507

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210518

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210518

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211116

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211124

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211227

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220125