JP6976311B2 - 難燃性および/または向上した溶融滴下性のためのポリマー組成物 - Google Patents

難燃性および/または向上した溶融滴下性のためのポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6976311B2
JP6976311B2 JP2019507071A JP2019507071A JP6976311B2 JP 6976311 B2 JP6976311 B2 JP 6976311B2 JP 2019507071 A JP2019507071 A JP 2019507071A JP 2019507071 A JP2019507071 A JP 2019507071A JP 6976311 B2 JP6976311 B2 JP 6976311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
reactive
flame
nylon
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019507071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019516855A (ja
Inventor
ガンガダール ジョギカルマス
アダム ヴィセンティン
ディーパク アラバキャット ラーマッパ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QED Labs Inc
Original Assignee
QED Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QED Labs Inc filed Critical QED Labs Inc
Publication of JP2019516855A publication Critical patent/JP2019516855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6976311B2 publication Critical patent/JP6976311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/14Macromolecular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/14Lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/22Compounds containing nitrogen bound to another nitrogen atom
    • C08K5/23Azo-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/07Addition of substances to the spinning solution or to the melt for making fire- or flame-proof filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/12Applications used for fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/90Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/92Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/12Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyamide as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年4月24日に出願した特許仮出願および譲渡された米国特許出願第62/326,820号の優先権を主張するものであり、なお、それらの開示は、参照により本明細書に組み入れられる。
開示の技術分野
本開示の技術分野は、組成物、ならびに向上した溶融滴下性を有する布地を含む、火炎および火気防護を提供する方法に関する。
本開示の背景
難燃性および溶融滴下の回避は、布地などの物品における2つの重要な特性である。難燃剤は、火気の延焼に抵抗する化学物質であり、例えば、熱可塑性プラスチック、繊維製品、およびコーティング剤などにおいて使用される。典型的には、難燃剤は、ハロゲン化(例えば、臭素化)されているか、またはリン酸塩ベースである。しかしながら、これらの難燃剤および防火材は、一般的に効率が悪いか、または環境に対して負の影響を有する。例えば、臭素化難燃剤のようなハロゲン化難燃剤などは、人および環境の両方に対して、持続的なバイオ蓄積性および毒性がある。臭素化難燃剤は、負の神経行動作用および内分泌撹乱を引き起こす疑いがある。臭素化難燃剤は、火気自体よりも多くの死亡の原因となり得る毒性ガスも放出する。
例えば、リン酸塩ベースの難燃剤のような非ハロゲン化難燃剤などは、一般的に、非毒性であり、環境に優しい。しかしながら、現在、当該市場において使用されている非ハロゲン化難燃性添加剤は、ハロゲン化難燃剤よりも効率が良くない。一般的に、これらのリン酸塩ベースの難燃剤は、高充填(すなわち、適用量/嵩)を必要とし、これは、有効性を低下させる。そのような高い適用量は、機械的特性を犠牲にし得、結果として、リン酸塩ベースの難燃剤が適用された射出成型された部品ならびに他の材料における破損に対する脆弱性を増加させる。リン酸塩難燃剤は、当該材料から当該表面に浸出する傾向にもあり、それが、当該材料を火気に対して脆弱にする。
現在、当該市場において使用されている非ハロゲン化難燃性添加剤は、ハロゲン化難燃剤ほど有効ではない。例えば、ポリマーは、30%から60%の間のリン酸塩ベースの難燃性物質を含有し得るが、ハロゲン化難燃剤であれば15%のみで十分であり得る。この高いパーセンテージは、当該物品の構造的完全性を犠牲にし得、最終製品の特性を損なう原因でもあり得る。
火炎または火気に晒されたときのプラスチックまたは布地の溶融滴下も望ましくない。プラスチックまたは布地から形成された熱い粘着性の溶けた物質は局所的に著しく深刻な熱傷を生じ得るため、着用者の皮膚への溶融滴下は、深刻な肉体的損傷を引き起こし得る。例えば、防護人員用のポリアミド(例えば、ナイロン−6およびナイロン−6,6)のユニフォームは、火炎に晒されたときに望ましくない溶融滴下問題を示す。
したがって、向上した難燃性を示し、火炎に晒されたときの溶融滴下の低減が可能な、繊維、布地、および他の物品を有することは望ましい。
上記の目的は、本明細書において開示される組成物、物品、および方法によって満たされる。
第一実施形態において、組成物が提供される。当該組成物は、第一ポリマーおよび反応性成分を含む、複数の第一樹脂を含む。当該反応性成分は、当該ポリマーの0.1重量%から10重量%において存在する。当該第一ポリマーあるいは当該第一ポリマーおよび当該反応性成分は、火炎に晒された際に架橋するように構成される。当該第一ポリマーあるいは当該第一ポリマーおよび当該反応性成分は、当該第一ポリマーの溶融温度において反応しないように構成される。当該第一ポリマーは、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、または他の材料であり得る。
当該第一ポリマーは、アミン、カルボキシル、およびヒドロキシルからなる群より選択される少なくとも1つの反応性末端基を含み得る。
例えば、当該第一ポリマーはナイロンであり、ならびに当該反応性成分は、エポキシ、無水物、アミン、イソシアネート、およびヒドロキシルからなる群より選択される官能基を含む。
当該第一ポリマーの鎖末端は、当該第一ポリマーの溶融温度を超える温度に晒された際に当該鎖末端同士が反応するように構成されるような当該反応性成分で修飾してもよい。
当該第一ポリマーは、第一ポリマーの溶融温度を超える温度に晒されるまで当該第一ポリマーが架橋性分子との反応に対して不活性となるように遮蔽(blocked)または不反応化(passivate)される少なくとも1つの官能基を含み得る。当該反応性成分は、当該第一ポリマーの末端基に対して相補的な官能基を有する単官能性分子であり得る。当該反応性成分と当該第一ポリマーとの間の反応は、共有結合を形成し得る。
当該反応性成分は、架橋性分子であり得る。当該第一ポリマーは、火炎に晒されるまで、架橋性分子との反応に対して不活性にすることができる。当該第一ポリマーは、火炎に晒された際に反応性末端を有する断片に分裂するように構成することができ、それにより、当該反応性末端は、当該反応性成分と反応して、分子量および粘度を高める網目構造相互貫入ポリマーを形成する。
当該架橋は、鎖切断を提供するように構成することができる。当該鎖切断は、反応性末端基を有する断片を生成することができる。当該反応性末端基は、カプロラクトンおよびカプロラクタムからなる群あるいはアミンおよびカルボキシルからなる群より選択され得る。
当該第一ポリマーは、第一官能基を含むことができ、ならびに当該反応性成分は、第二官能基を含むことができる。当該第一官能基および当該第二官能基は、以下の官能基の組み合わせ:アミンと酸、アミンとエポキシド、アミンと無水物、アミンとイソシアネート、アミンとアルデヒド、アミンとハロゲン化アルキル、アミンとスルホン酸アルキル、アミンとチオール、エポキシドと無水物、エポキシドとヒドロキシル、ならびにエポキシドと酸、から選択され得る。
当該反応性成分は、窒素二重結合を含むことができる。当該反応性成分は、アゾ化合物であってもよい。当該反応性成分は、火炎に晒された際に単独重合するように構成することができ、それにより、第一ポリマーの架橋を増加させることができる。当該反応性成分はさら、火炎に晒された際に第一ポリマーの複数の末端基と反応するように構成することができる。
当該第一ポリマーおよび反応性成分は、第一繊維として形成することができる。第二繊維は、複合繊維として、第一繊維を用いて形成することができる。第一繊維における反応性成分は、第二繊維の官能基と反応して、メルトフロントが遭遇するところで架橋を形成するように構成することができる。
当該反応性成分および当該第一ポリマーは、火炎に晒された際に反応しないように構成することができる。当該第一ポリマーは、火炎に晒された際にそれ自身とだけ架橋して、分子量および粘度を高める網目構造相互貫入ポリマーを形成するように構成することができる。
先述の組成物のいずれかから、布地を形成することができる。当該布地はさらに、綿、レーヨン、ウール、髪、絹、およびアラミドからなる群より選択される繊維を含み得る。当該布地はさらに、金属繊維を含んでもよい。当該布地はさらに、リン酸塩化合物を含む難燃剤を含んでもよい。
第二実施形態において、方法が提供される。当該方法は、第一ポリマーを含む複数の第一樹脂を提供する工程と;反応性成分を提供する工程と;当該第一ポリマーおよび当該反応性成分を混合して組成物を形成する工程と、を含む。当該反応性成分は、当該ポリマーの0.1重量%から10重量%において存在する。当該第一ポリマーあるいは当該第一ポリマーおよび当該反応性成分は、火炎に晒された際に架橋するように構成される。当該第一ポリマーあるいは当該第一ポリマーおよび当該反応性成分は、当該第一ポリマーの溶融温度において反応しないように構成される。当該第一ポリマーは、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、または他の材料であり得る。
当該方法はさらに、当該組成物から繊維を形成する工程および当該繊維を織って布地を形成する工程を含み得る。
例えば、当該反応性成分は、架橋剤である。当該第一ポリマーは、火炎に晒されるまで架橋性分子との反応に対して不活性にされる。当該反応性成分は、侵入型添加剤である。
当該第一ポリマーは、反応性成分に晒される前に、不反応化してもよい。混合工程は、不反応化の後、押出加工の際に生じ得る。
第三実施形態において、方法が提供される。当該方法は、第一ポリマーと反応性成分とを含む複数の第一樹脂を含む組成物を提供する工程と;火炎に当該組成物を晒す工程と;分子量および粘度を高める網目構造相互貫入ポリマーを形成し、それにより、溶融滴下を低減する工程と、を含む。当該反応性成分は、当該ポリマーの0.1重量%から10重量%において存在する。当該反応性成分および当該第一ポリマーは、火炎に晒された際に反応しないように構成される。当該第一ポリマーは、火炎に晒された際にそれ自身とだけ架橋するように構成される。
本開示の性質および目的をさらによく理解するために、添付の図面と併せて読まれる以下の詳細な説明を参照すべきである。
本開示の実施形態によるフローチャートである。
本開示の詳細な説明
本開示は、全てが本開示の一部を形成する添付の図面および実施例と併せて以下の説明を参照することによって、より容易に理解することができる。本開示は、本明細書において説明および/または示される特定の生成物、方法、条件、またはパラメータに限定されないこと、ならびに、本明細書において用いられる技術は、単なる一例によって特定の実施形態を説明する目的のためであることは理解されるべきであり、いかなる請求項の限定であるとも意図されない。同様に、明記されない限り、可能なメカニズムまたは作用の様式または向上の理由に関するすべての説明は、単なる例示であることが意図され、本明細書における本開示は、そのような提案されたメカニズムまたは作用の様式または向上の理由の正当性または非正当性によって制限されるものではない。本文全体を通じて、当該説明が、組成物ならびに当該組成物の製造方法および使用方法を示していることが認識される。すなわち、本開示は、組成物または装置または製造方法または組成物もしくは装置の使用方法に関連する特徴または実施形態について説明および/または権利主張する場合、そのような説明および/または権利主張は、これらの特徴または実施形態を、これらの文脈のそれぞれにおける実施形態(すなわち、組成物、装置、および使用方法)に拡張することが意図されることは理解されたい。
本開示において、単数形「a」、「an」、および「the」は、複数の指示対象を含み、特定の数値への言及は、文脈においてそうでないことが明確に示されていない限り、少なくともその特定の値を含む。したがって、例えば、「材料」への言及は、そのような材料および当業者に既知のその材料の同等物などのうちの少なくとも1つについての言及である。
値が、「約」という記述子の使用によって概算値として表現される場合、当該特定の値が別の実施形態を形成することは理解されるであろう。一般的に、用語「約」の使用は、開示される主題によって得ようとする所望の特性に応じて変わり得る概算値を示しており、それが使用される特定の文脈において、その機能に基づいて解釈されるべきである。当業者は、これを日常的作業として解釈することができるであろう。いくつかの場合において、特定の値のために使用される有効桁数の数は、言葉「約」の程度を特定する1つの非限定的方法であり得る。他の場合において、一連の値において使用される段階的変化は、各値の用語「約」に関して利用可能な意図される範囲を特定するために使用することができる。存在する場合、全ての範囲は、包括的であり、結合可能である。すなわち、範囲において述べられる値への言及は、その範囲内の全ての値を包含する。
一般的に、範囲が示される場合、その範囲の全ての組み合わせも開示される。例えば、1から4は、1から4だけでなく、1から2、1から3、2から3、2から4、および3から4も包含する。
本明細書において、明瞭さのために別々の実施形態との関連において説明される本開示のある特定の特徴は、単一の実施形態において組み合わせて提供することもできることは、理解されるべきである。すなわち、明らかに非互換であるかまたは明確に除外されない限り、各個別の実施形態は、任意の他の実施形態と組み合わせ可能であると考えられ、そのような組み合わせは、別の実施形態と見なされる。逆に、簡潔さのために、単一の実施形態との関係において説明される本開示の様々な特徴も、別々に、または任意の部分組み合わせにおいて提供することができる。最後に、ある実施形態は、一連の工程の一部としてまたはより一般的な構造の一部として説明され得るが、その一方で、それぞれの当該工程も、それ自体独立した実施形態であって、お互いに組み合わせ可能であるとみなされる。
リストが提示される場合、特に明記されない限り、そのリストのそれぞれの個別の要素およびそのリストの全ての組み合わせは、別々の実施形態であると理解されるべきである。例えば、「A、B、またはC」として提示された実施形態のリストは、実施形態「A」、「B」、「C」、「AまたはB」、「AまたはC」、「BまたはC」、または「A、B、またはC」を包含するとして解釈されるべきである。
火炎に晒されたときの布地などの物品の溶融滴下および燃焼は、問題が多い場合がある。例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)およびナイロンで作製された布地は、燃えたときに溶融滴下し得、それを着用していた人に対する重大な傷害の原因となり得る。難燃剤系が、PETおよびナイロンにおいて使用されるが、そのいずれも、首尾よく溶融滴下を低減または阻止することができない。本明細書において説明される実施形態を使用することにより、PET、ナイロン、または他のポリマー材料で作製された布地または物品が火炎に遭遇したときの溶融滴下を低減または排除することができる。火炎に晒されたときに架橋が生じる組成物は、滴下に抵抗し(高い粘度により)、チャーを形成する高い傾向を有することが予想される。
一実施形態において、繊維紡糸溶融物に添加された反応性成分の架橋が進行し、それにより、ナイロンまたは他のポリマーマトリックスによる相互貫入網目構造を形成する。当該架橋は、燃えたときの当該材料の粘度を高め、潜在的に、溶融滴下を低減させる。当該架橋はポリマーにおいて生じ得るか、または反応性成分と当該ポリマーとの間において生じ得る。相互貫入網目構造は、実際には当該2種の間に化学的接続を有せずにお互いに物理的に絡み合った、2種類の架橋された高分子網目構造であり得る。
当該ポリマーを含む組成物において、当該反応性成分は、間における0.1%までの全ての値および範囲を含めて、当該ポリマーの0.1重量%から10重量%の範囲であり得る。例えば、当該反応性成分は、当該ポリマーの0.1重量%から2.0%、0.1重量%から1.5%、0.1重量%から1.0%、または0.1重量%から0.5重量%の範囲である。
第一ポリマーあるいは第一ポリマーおよび反応性成分は、火炎に晒された際に架橋することができるが、当該第一ポリマーあるいは第一ポリマーおよび反応性成分は、当該第一ポリマーの溶融温度において反応し得ない。例えば、当該第一ポリマーあるいは当該第一ポリマーおよび当該反応性成分は、当該第一ポリマーの溶融温度において架橋し得ない。当該溶融温度でのそのような架橋度は、0%、0.5%未満、1%未満、2%未満、5%未満、または10%未満であり得る。
ナイロンまたはPETなどのポリマーが、溶融紡糸の前または溶融紡糸の際に架橋される場合、その結果として生じる粘度の増加は、引抜き加工性を低下させること、および非常に細い繊維へと引抜く能力を低下させることにより、繊維の製造方法およびそれらの最終的な機械的特性に影響を及ぼす。したがって、ナイロンおよびPETなどのポリマーの架橋は、繊維が火炎に晒されるときに当該繊維において生じなければならない。そのような系は、優れた機械的特性を有する細繊維の高処理生産を可能にするであろう。
多くの縮合ポリマー、例えば、ナイロン、PET、またはポリカーボネート(PC)などは、反応性末端基、例えば、アミン、カルボキシル、ヒドロキシル、または他の末端基など、を有する。これらの官能基は、隣接するポリマーとの間において架橋することができ、それにより、燃焼性に抵抗する網目構造を形成することができる。
そのような架橋は、繊維の製造の後および/または火炎への暴露の際に生じるように構成することができる。多くのポリマーは、およそ120℃から300℃の値の溶融温度を有するが、他の値も可能である。火炎への暴露は、およそ400℃から800℃の温度を伴い得る。
ある実施形態において、当該ポリマーの鎖末端は、反応性成分の使用によって修飾することができ、それらは、当該ポリマーの溶融温度を上回る非常に高い温度、例えば、火炎への暴露の際に遭遇する温度など、においてお互いに反応する。これは、そのような処理の際に架橋を発生せず、当該ポリマーの溶融温度での繊維の製造を可能にする。当該反応性成分は、当該鎖末端の反応により結合する。これらの官能性分子は、例えば、ほとんどのポリマーの溶融温度より高い約300℃を超える温度において活性化する三重結合を有する。火炎に晒されたとき、当該反応は、350℃を超える温度において生じることができる。当該架橋が生じ、耐炎性組成物を形成する。例としては、4−(フェニルエチニル)フタル酸無水物が挙げられる。アルデヒド、エポキシ、およびアミン官能性分子を有する他の三重結合も使用することができる。
別の実施形態において、火炎に晒されるまで当該ポリマーが架橋性分子との反応に対して不活性となるように、当該ポリマーの当該官能基は、単官能性の小分子の使用によって、遮蔽または不反応化することができる。反応性成分の例である、不反応化剤と呼ばれるそのような単官能性分子は、修飾されるポリマー鎖の末端基に対して相補的な官能基を有し得、そのような基の間での反応が、結果として共有結合を生じ得る。これらの反応性成分は、火炎に晒されるまで、侵入型添加剤であり得る。火炎に晒される際、当該ポリマーは、分解され、反応性末端(例えば、非不反応化末端)を有する断片へと分裂して、当該反応性成分と反応して、分子量および粘度を高める網目構造相互貫入ポリマーを形成する。別の実施形態において、そのような相補的官能基は、イオン的に、またはファンデルワールス力によって、または芳香族基のπ−πスタッキングによって、相互作用し得る。例えば、ナイロンは、その鎖末端にアミン基および酸基を有する。アミン基または酸基のどちらかと反応することができる任意の単官能性分子は、ナイロンを不活性化するかまたは「不反応化」することができる。その例としては、単官能性エポキシ、単官能性無水物、単官能性酸塩化物分子、または他の材料が挙げられる。エポキシベースの不反応化剤(passivator)の例としては、C〜C10−グリシジルエーテル、クレシルグリシジルエーテル、ノニルフェニルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールグリシジルエーテル、およびソルビトールグリシジルエーテルが挙げられる。無水物ベースの不反応化剤としては、ポリオレフィンの無水物、例えば、マレイン化されたポリプロピレン、マレイン化されたワックス、無水マレイン酸、安息香酸無水物、または無水コハク酸など、が挙げられる。当該鎖末端官能基に応じて、適切な不反応化剤を、以下のペア:アミンと酸、アミンとエポキシド、アミンと無水物、アミンとイソシアネート、アミンとアルデヒド、アミンとハロゲン化アルキル、アミンとスルホン酸アルキル、アミンとチオール、エポキシドと無水物、エポキシドとヒドロキシル、またはエポキシドと酸、に基づいて選択することができる。
別の実施形態において、架橋剤は、安定で、火炎に晒される際に反応性であるように選択される。火炎に晒されるとき、ほとんどの縮合ポリマーは、反応性分子(不反応化剤)で末端キャップされる(または不反応化される)ものを含めて、鎖切断を受ける。そのような鎖切断は、温度に安定な架橋剤と反応することができる新しい官能基を開裂させる。そのような反応は、結果として、密に架橋された網目構造を生じるであろうし、それは、火炎伝播に対して安定なフロントを形成し、自消性を示し得る。一例において、ナイロン分子は、上記において説明されるように不反応化される。当該ナイロンは、ナイロンと反応して架橋することができる架橋剤と混合された場合も、当該ナイロンは不活性であるため(不反応化されているため)、ナイロンとは反応しない。しかし、そのような組成物が高温(例えば、火炎)に晒されたとき、当該ナイロンは、分解を始めて、酸基およびアミン基を露出させる。例えば、ナイロン分子が分解されるときはいつも、酸基およびアミン基を有する、2つの鎖末端が形成され得る。次いで、当該酸基およびアミン基は、安定な分子であるために火炎に晒されている間安定なままであった架橋剤と反応することができる。
ある実施形態において、アミンおよびカルボキシルなどの末端基を有するナイロン分子は、単官能性エポキシまたは官能化分子の無水物(不反応化剤)、例えば、CVC Chemicalsから入手可能な、天然に存在するC〜C10脂肪族アルコールのモノグリシジルエーテルである、ERISYS GE−7など、の使用によって不反応化することができる。不反応化剤分子の適切なモル数の添加により、当該ナイロンの当該アミンおよび/または当該カルボキシル末端基を、ナイロンに共有結合させることによって非反応性にさせる。そのような不反応化されたナイロンは、難燃性ポリマーを生成させるために、他の反応性分子と併せて使用することができるであろう。
ある実施形態において、2つ以上のエポキシ基を有するエポキシ官能性架橋剤が、反応性成分として、繊維紡糸の際に溶融された不反応化ナイロンに添加される。当該ナイロン分子を架橋させるために、ポリエチレンオキシドのジグリシジルエーテルなどのエポキシ架橋剤を使用することができる。別の実施形態では、Struktol社製の、エポキシ修飾された9,10−ジヒドロ−9−オキシ−10−ホスファフェナントレン−10−オキシド(DOPO)難燃性分子を、架橋剤として使用することができる。別の実施形態では、ベンゾフェノン−3,3’,4,4’−テトラカルボン酸の二無水物分子などの安息香酸二無水物を、当該不反応化されたナイロンに添加し、繊維へと作製することができる。活性な架橋剤分子を含有するそのような不反応化されたナイロン繊維が火炎に晒された場合、このような高温において結果として生じるナイロンの鎖切断は、反応性末端基であるカプロラクトンおよび/またはカプロラクタムを有する断片を生じさせる。これらの断片は、二官能性または多官能性架橋剤と反応して、架橋された網目構造を生成し、そのような網目構造は、火炎伝播を防ぐのに役立ち得、ならびにチャー形成を高め得る。
別の実施形態において、2つ以上のエポキシ基を有するエポキシ官能性架橋剤は、ポリマー処理工程の際に、反応性成分として添加され、その場合、ポリマー(例えば、ナイロン)が、不反応化剤分子で最初に処理される。例えば、ナイロンポリマーの押出加工において、それは、最初に供給セクションにおいて不反応化性分子と混合され、溶融と当該不反応化剤とナイロンとの間の反応の際に、押出機の別の下流供給ポートにおいて、上記において説明される架橋剤が導入される。当該ナイロン分子は、既に、当該架橋剤に対して不活性化されているため、当該架橋剤と当該不反応化されたポリマーとの間において反応は生じない。ここで、当該架橋剤および当該不反応化されたナイロンポリマーは、溶融混合されて、それらの間において反応を生じることなく、均一な組成物をもたらす。
カプロラクトンおよび/またはカプロラクタム以外に、鎖切断は、アミンおよび/またはカルボキシル反応性末端基を有する断片も生じ得る。
別の実施形態において、エポキシ基で修飾されたペンタエリスリトール(例えば、CVC Chemicals社から入手可能なERISYS GE40など、これは、エポキシ化されたペンタエリスリトールである)を、架橋剤として、不反応化されたナイロンと共に使用することができる。ペンタエリスリトールにおける炭水化物官能基性の存在は、チャー形成を増強する。したがって、ERISYS GE 40分子は、ナイロン断片を架橋させるだけでなく、チャー形成も増強するであろうし、それは、火炎伝播を防ぐのに役立ち得、ならびにチャー形成を増強し得る。
本明細書において開示される実施形態は、ナイロンに限定されるわけではなく、適切な反応性分子を選択することによって、PETなどのような他の熱可塑性繊維にも適用することができる。COOHおよびNH官能基を有するナイロンポリマーと共に、エポキシ、無水物、アミン、イソシアネート、またはヒドロキシルを有し得る多官能性架橋剤(少なくとも2つの官能基を有し得る)を使用することにより、架橋された網目構造を生成することができる。他の基または種も、架橋剤中に含有されていてもよく、当該架橋剤は、本明細書のこれらの例のみに限定されない。
別の実施形態において、架橋は、融合するメルトフロント、例えば、複合繊維において遭遇するものなど、の間において引き起こされ得る。これらの繊維は、多くの異なる形状において2つの異なる材料が一緒に接合された繊維を作り出すために、2つの異種材料または、様々な添加剤を含有する同種材料をスピナレットヘッドにおいて混合することによって作製される。この技術を利用することにより、架橋された繊維を作製することができる。一実施例において、一方の流れが通常の商業的ナイロン樹脂を含有し、他方の流れが、不反応化されたナイロンをPEGのジグリシジルエーテルなど二官能性の架橋剤と共に含有する、ナイロンポリマー溶融物の2つの流れが、一緒に合わせられて、複合繊維を形成する。メルトフロントが遭遇したとき、不反応化されたナイロンフロント(それらは、当該ナイロンを不活性にする不反応化工程により、反応することができない)中に存在する当該二官能性架橋剤は、不反応化されていないナイロンのメルトフロントのアミン基と反応し、メルトフロントが遭遇するところで架橋を形成し、結果として、火災の場合の溶融滴下に対する増強された抵抗性を生じる。
本明細書において説明される技術および実施形態は、溶融物に対して適用可能であるだけでなく、溶媒相プロセス、例えば、「紡糸原液(dope)」(ポリマー溶液)からの繊維紡糸、膜、ならびにポリマー沈殿からの中空繊維の製造など、または他のプロセスに対しても適用可能である。
布地などの物品における溶融滴下は、火炎への暴露の際の架橋メカニズムにより高分子量ポリマーを生成させることによって低減または排除することができる。この高分子量ポリマー構造は、低溶融粘度を有し得、それにより、火炎に晒されたときにポリマーの溶融滴が落下する機会を減少させることができる。当該繊維および布地はさらに、難燃剤で修飾することにより、火炎に晒されたときに自消性挙動を示すようにすることができる。
当該非官能化ポリマーは、間の全ての値および範囲を含めて、約2,000Da(ダルトン)から約200,000Daの分子量を有し得る。火炎への暴露の際、架橋された当該系の分子量は、間の全ての値および範囲を含めて、約50,000Daから約2,000,000Daであり得る。しかしながら、架橋された系は、有限の分子量ではなく、無限の分子量を有すると考えられ得る。架橋が形成され、それが、当該混合物中の全ての分子を含む場合、潜在的に、1つの分子が形成される。通常、この架橋は完了まで進行せず、非常に高い分子量のポリマーのミックスが、架橋によって形成される。
一実施例において、当該架橋された系は、間における1cpsまでの全ての値および全ての範囲を含めて、約50cpsから約20,000cpsの溶融粘度を有する。粘度は、分子量と共に増加する。全てのポリマー鎖が、架橋によって接続される場合、当該材料は、溶融することが可能な熱可塑性ではなくなるであろう。その代わりに、当該材料は、火炎への暴露の際に溶融する代わりに炭化するであろう熱硬化性に変わる。
本明細書において開示される実施形態は、合成樹脂およびポリマー、例えば、ナイロン(ポリアミド)、ポリエステル(生体分解性および非生体分解性の両方)、ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン)、またはスチレンベースのポリマー(例えば、ポリスチレンおよびそのコポリマーなど)、に適用することができる。本明細書において開示される実施形態は、エラストマー繊維、例えば、天然ゴム(例えば、ポリイソプレン)または合成ゴム(例えば、ポリウレタン、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエンゴム)由来のものなど、にも適用することができる。本明細書において開示される実施形態は、天然材料、例えば、シルク、ウール、または獣毛など動物由来のものなど、にも適用することができる。本明細書において開示される実施形態は、芳香族材料(例えば、DuPont社によって製造されるKEVLARまたはNOMEXのようなアラミドなど)、またはポリウレタン繊維(例えば、Invistaによって上市されているLYCRAスパンデックスなど)にも適用することができる。本明細書において開示される実施形態は、生分解性材料、例えば、ポリ乳酸(PLA)、タンパク質由来の材料、または植物由来のもの、および合成樹脂とのブレンドなど、にも適用することができる。本明細書において開示される実施形態は、明確にはリストに挙げていない他の樹脂またはポリマーにも適用することができる。
架橋は、お互いに反応することができる相補的官能基を有する2種類のポリマーを混合することによって、繊維製造の際に生じさせることができる。架橋はさらに、製造されたポリマー物品/布地が火炎に晒されたときにも生じさせることができる。当該架橋は、ポリオレフィンが関与している場合には約120℃のような低い温度において、または、高温ポリマーが含まれる場合には、およそ約350℃から約400℃の高い温度において開始させることができる。架橋を開始させる温度範囲は、間の全ての値および範囲を含めて、約110℃から約450℃の間、例えば、約150℃から約350℃など、であり得る。
相補的官能基の間の反応を促進させるために、触媒を使用してもよい。そのような一実施例において、繊維は、ある樹脂中の過剰な無水物基と、他の樹脂中のエポキシ基とを、促進剤、例えば、Air Products and Chemicals, Inc.社によって製造されるIMICUREのようなイミダゾールなど、と共に含有し得る。他の触媒も可能である。
相補的官能基としては、これらに限定されるわけではないが、アミンと酸、アミンとエポキシド、アミンと無水物、アミンとイソシアネート、アミンとアルデヒド、アミンとハロゲン化アルキル、アミンとスルホン酸アルキル、アミンとチオール、エポキシドと無水物、エポキシドとヒドロキシル、エポキシドと酸、あるいは溶融滴下に影響を及ぼす他の組み合わせ、が挙げられる。
ある実施形態において、布地は、2種類の異なる繊維による交互のパターンを使用して構成される。一方は、官能基A(例えば、エポキシ基など)を有する不反応化されたポリマー添加剤を有し、他方は、鎖末端に官能基B(例えば、アミンなど)を有する、不反応化されていないポリマーを有するか、または表面上(グラフト化または局所的処理により)またはバルク中(溶融ブレンドおよび処理中に添加)に官能基B(例えば、アミンなど)を有する添加剤を別個に含有する。当該表面は、主に、ポリマー−空気界面を意味し、その一方でバルクは、主に、繊維の内部を意味する。バルク内または表面上の分布は、均一または不均一であり得る。そのような布地または他の物品が火炎に晒されたとき、官能基AおよびBは、熱によってお互いと反応して、即座に繊維中のポリマー網目構造の分子量を増加させる。この増加した分子量は、粘度を増加させ、それにより、溶融滴下を低減する。
当該官能基のいくつかは、繊維の表面に存在して、メルトフロントの界面において溶融粘度を増加させると予想される。火炎事象は、結果として、急激な温度の上昇を生じるため、繊維は、ほとんど即座に溶融状態になると予想される。これは、結果として、異なるポリマー繊維の溶融および混合を生じ得、結果として、個別の繊維における官能基の間において容易に反応を生じ、それにより、溶融粘度の増加をもたらす。したがって、官能基が位置する繊維中の深さは、溶融滴下特性に影響を及ぼし得る。この深さを調節することにより、溶融滴下特性に影響を及ぼすことができる。
完全に架橋した系の場合、官能基AとBの比は、約1:1であり得る。しかしながら、当該比率は、約10%を超えるA基がB基と反応することができ、その結果として、分子量が増加するように選択することができる。一実施例において、約20%から約80%のA基が、対応するB基と反応し、その結果として、溶融粘度が増加した。この場合、完全に架橋した系は、約100%を意味するが、架橋した系が100%まで進むことはめったにないことに留意されたい。
別の実施形態において、同じ材料または異なる材料による繊維を交織することにより、難燃性繊維を製造することができる。ある実施例において、多官能性エポキシ化合物などの添加剤を保持するPET繊維は、ナイロン繊維中に溶融ブレンドされた好適な触媒と共に多官能性アミン添加剤(例えば、ポリアミンなど)またはポリヒドロキシ化合物のどちらかを保持するナイロン繊維と交織することができる。当該ナイロンは、単官能性分子と事前に反応させることによって不反応化してもよく、またはしなくてもよい。そのような繊維が、一緒になり(例えば、接合され、結合され、溶融され、接触されるなど)、火炎/熱に晒された場合、それらは、溶融し融合して、相補的官能基が反応して相互貫入網目構造を形成し、その結果、混合された繊維塊の溶融粘度を増加させ、当該布地の滴下特性を低減する。
別の実施形態において、相補的官能基を有する当該繊維の一方(第一繊維)は、当該第一繊維と反応することができる相補的官能基を有する別の繊維の上にスパイラル状に巻き付けられる。その結果、火炎に晒された場合、両方の繊維は一緒に融合して、溶融粘度を低下させることができる界面架橋を生じる。
別の実施形態において、2つの繊維は、異なる官能基を有する同じ材料である。例えば、多価アミン(multiamine)ポリマーなどの添加剤を有するナイロン繊維は、ポリエポキシ化合物またはポリ無水物化合物を含有する別の不反応化されたナイロン繊維と交織することができる。
別の実施形態において、当該織られた繊維は、同じ方向(縦糸)または直交方向(横糸)であり得る。このことは、当該繊維をそれらの長さに沿って(縦糸)、またはそれらがお互いに直交しておられている場合の接合点において(横糸)、融合させることを可能にする。
別の実施形態において、溶融しない第三中性繊維(例えば、綿またはレーヨン)を、製織プロセスの間に、布地の少量の構成要素としてとして加えることができる。当該第三繊維は、足場材として機能することができ、官能化された繊維は、その周りで溶融することができ、火炎の前面に対して高粘度のメルトフロントを形成することができる。当該第三繊維は、第一または第二繊維のどちらかよりも高い溶融温度を有する。この第三樹脂またはポリマーの他の例としては、熱可塑性ポリエーテルイミド(PEI)樹脂(例えば、SABIC社によって製造されるULTEM)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ウール、毛髪、シルク、またはアラミド(そのようなKEVLARまたはNOMEX)が挙げられる。
別の実施形態において、火炎エリアからの熱を離れた場所に運ぶことができるヒートシンクとして機能するように、金属繊維が織り混ぜられ、その離れた場所で、機能性繊維の溶融融合が生じ得るため、結果として、火炎前面の伝播を防ぐことができる。これらの金属繊維は、銅、鉄鋼材(例えば、スチールウールなど)、金、銀、ニッケル、マグネシウム、アルミニウム、またはヒートシンクとして機能することができる他の金属もしくは合金であってもよい。
別の実施形態において、多官能性添加剤はそれ自体が、難燃体、例えば、リン酸塩またはホスホン酸塩(例えば、エポキシ含有リン化合物など)など、を含有することができ、当該難燃体は、火炎に晒された表面でのチャーの形成を助け、結果として、物品の自消性燃焼を助ける。
別の実施形態において、当該2種の相補的繊維または3種の相補的繊維/不活性繊維の組み合わせ物(1種または複数種の不活性繊維と一緒の2種の相補的繊維)は、製織技術または製編技術を使用して布地へと転化させることができる。ある実施例において、3種の繊維組み合わせ布地は、官能化ポリエステル、官能化ナイロン、および金属繊維、あるいは官能化ポリエステル、官能化ナイロン、およびポリプロピレン繊維、を使用して作製される。
相補的繊維は、反応して繊維に結合することができる反応基を有するものである。不活性繊維は、そのような反応基を実質的に有さない。
別の実施形態において、例えば、メラミンなどの窒素含有相乗剤は、1種の繊維および、例えば、不反応化されたナイロンで作製された他の繊維のエポキシ基を有する分子に溶融混和することができる。この窒素含有相乗剤は、窒素を含有する繊維中の添加剤である。これらの2種の繊維が、火炎の存在下において溶融および融合される場合、メラミンとエポキシとの間で反応が開始され、結果として、熱硬化性樹脂のようにふるまう架橋された網目構造を生成する。メラミンの溶融温度は350℃であるため、ナイロンまたはPET繊維を製造するために使用される従来の処理温度(例えば、<300℃)では、メラミンとの反応は生じないと予想される。この網目構造は、溶融滴下を低減し、火炎に対する自消性を助けるはずである。別の実施形態において、窒素含有分子はリン含有分子の難燃特性を相乗効果的に助けるので、メラミン添加剤を、リンを含有する添加剤と併せて使用することができる。架橋された網目構造は、低い溶融粘度を有する大きな分子量のポリマーである。架橋の際に形成された鎖の間の追加の結合は、熱分解の際に、鎖の段階的分解が生じる前に破壊されなければならない。架橋は、燃焼ゾーン中の溶融ポリマーの溶融粘度も増加させ、それにより、火炎への燃焼性熱分解生成物(例えば、可燃性ガス)の輸送速度を低下させる。メラミンについて説明しているが、尿素、炭酸グアニジン、メラミンシアヌレート、メラミンホルムアルデヒド、リン酸メラミン、ポリリン酸メラミン、または他の材料も使用することができる。
別の実施形態において、架橋は、融合するメルトフロント、例えば、複合繊維において遭遇するものなど、の間において引き起こされ得る。これらの繊維は、異なる形状において2つの異なる材料が一緒に接合された繊維を作り出すために、2つの異種材料をスピナレットヘッドにおいて混合することによって作製される。両方の繊維は、相補である官能基によって官能化される。この技術を利用することにより、架橋された繊維を作製することができる。一実施例において、PETポリマー溶融物の2つの流れ、すなわち、ELVAMIDEの商標名(DuPontによって製造される)において販売されているナイロン樹脂を含有する一方と、二官能性架橋剤、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)のジグリシジルエーテルなど、を含有する他方が、一緒にされる。当該PET分子は、単官能性ヒドロキシル含有分子またはエポキシ含有分子と事前に反応させることによって不反応化していてもまたはしていなくてもよい。当該メルトフロントが遭遇したとき、反応性分子は、お互いに反応して、メルトフロントが遭遇するところで架橋を形成し、結果として、火災の場合に溶融滴下に対する高められた抵抗性を生じる。当該複合繊維は、2種の異なる溶融物流によっても製造することができるであろう。例えば、一方はナイロンであり得、他方は、不反応化されたPETであり得る。当該PET部分は、ポリ無水物または二官能性架橋剤、例えば、PEGのジグリシジルエーテルなど、を含有し得るが、その一方で、当該ナイロン部分は、いかなる添加剤または低分子量のナイロン類似物、例えば、ヘキサメチレンテトラミン(HMTA)、トリエチレンテトラミン(TETA)、テトラエチレンペンタミン(TEPA)、またはペンタエチレンヘキサアミン(PEHA)など、も含有し得ない。当該PETおよびナイロン溶融物が遭遇するとき、アミンと無水物(またはエポキシ)との間で架橋が生じ、溶融滴下を阻害する相互貫入網目構造を形成する。
向上した溶融滴下特性を有する布地を製造することができる製織技術または製編技術を使用することができる。例えば、本明細書において開示される組成物は、繊維へと形成することができ、布地を作製するために織ることができる。
本発明はさらに、組成物、物品(例えば、繊維または布地)、ならびに、無害で無毒性の難燃剤であって、難燃性分子または粒子が物品または最終製品のポリマーマトリックスにアンカー固定され、そこに安定して一様に分布されている、難燃剤に関連する方法に関する。ある態様において、リンを含有する化学物質は、有効な難燃剤であり、臭素化化合物に関連する環境問題に起因して、臭素化化合物に代わって使用される。
当該組成物は、1つまたは複数のアンカー、例えば、エポキシ官能基、ヒドロキシル官能基、無水物官能基、カルボキシル官能基、スルフヒドリル官能基、エステル官能基、エーテル官能基、および当該タイプの他の官能基などのような反応性官能基を有するオリゴマー鎖またはポリマー鎖など、またはそれらの組み合わせ、と反応し、それらに含有され、修飾された難燃剤または複合体を形成する、1種または複数のリンベースの難燃剤分子を含み得る。当該修飾された難燃剤は、結合または物理的絡み合いを介して、ポリマーマトリックス内に組み込むこともでき、ならびに、最終製品、例えば、塗料、繊維製品、コーティング、および他の物品など、に難燃性を付与するために使用することができる。
別の実施形態において、架橋および網目構造形成は、非常に高い温度において反応する分子、例えば、火炎中において遭遇するものなど、の使用によって開始することができる。
ある実施形態において、アゾ化合物などのN=Nを有する化合物は、アミン、カルボキシル、ヒドロキシル、または他の官能基などの反応性官能基を有する、ナイロンおよびPETなどのポリマーの官能性末端と反応することができる。そのような化合物は、反応性成分の例である。次いで、そのような末端修飾ポリマーは、従来の処理技術を使用して繊維および成形品へと転化させることができる。そのような物品が火炎に晒されるとき、熱的に開始されるラジカル反応が、隣接するアゾ官能基との間において生じ、架橋されたポリマーの網目構造が生成される。
ある実施例において、単官能性反応基を有するアゾ分子は、ポリマー末端基と反応する。当該修飾されたポリマーは、当該反応によって不反応化されてもよく、またはされなくてもよい。そのようなポリマーが、火炎および/または熱に晒されたとき、当該アゾ官能基は、単独重合して、元のポリマーの架橋を増加させ、その結果、ポリマーの溶融粘度を増加させ、ならびに当該ポリマーの滴下特性を低減する。例示的分子であるメチルレッド、は、ナイロンの末端アミン基と反応することができるカルボン酸基を有する。アゾ官能化ナイロンは、熱/火炎に晒されたとき、処理温度を超える高温でのアゾ反応性により、さらに重合し得る。
別の実施形態において、複数の反応基を有するアゾ分子は、複数のポリマー末端基と反応する。当該ポリマー鎖は、架橋によって接続される。一実施例において、ビスマルクブラウンYのアミン基は、ナイロンまたはPETのカルボン酸末端基と反応することができる。反応済みのビスマルクブラウンYは、複数のポリマー鎖を一緒に架橋し得、当該ナイロンの分子量および粘度を増加させる。当該アゾ官能化ナイロンは、熱/火炎に晒されたときに、処理温度を超える高温において形成されるラジカルに対するアゾ反応性により、さらに重合し得る。
別の実施形態において、複数の同一の官能基を有するアゾ分子は、単一または複数のポリマー末端基と反応し得る。複数のポリマー末端基が反応する場合、当該ポリマー鎖は、架橋を介して接続され得る。一実施例において、トリパンブルーのアミン基は、ナイロンまたはPETのカルボン酸末端基と反応することができ、あるいは、トリパンブルーの酸基は、ナイロンのアミン末端基と反応することができる。反応済みのトリパンブルーは、複数のポリマー鎖を一緒に架橋し得、当該ナイロンの分子量および粘度を増加させる。当該アゾ官能化ナイロンは、熱/火炎に晒されたときに、処理温度を超える高温において形成されるラジカルに対するアゾ反応性により、さらに重合し得る。
本発明は、以下の実験実施例によって、何ら制限されることを全く意図していない。
実験実施例1
分子量40,000の452.6gのナイロン6 に、安息香酸無水物1.2gを、乾式混合し、粉末状固体を高分散させて乾燥混合物を得た。 当該乾燥混合物を二軸スクリュー押出機に供給し、230〜260℃で溶融加工した。 押し出されたストランドを冷却し、ペレット化した。
実験実施例2
分子量40,000の452.6gのナイロン6に、1.2gの無水コハク酸を、乾式混合し、粉末状固体を高分散させて乾燥混合物を得た。当該乾燥混合物を二軸スクリュー押出機に供給し、230〜260℃で溶融加工した。 押し出されたストランドを冷却し、ペレット化した。
実験実施例3
分子量40,000の452.6gのナイロン6に、1.2gの無水マレイン酸を、乾式混合し、粉末状固体を高分散させて乾燥混合物を得た。当該乾燥混合物を二軸スクリュー押出機に供給し、230〜260℃で溶融加工した。 押し出されたストランドを冷却し、ペレット化した。
実験実施例4
安息香酸無水物によるナイロン6の不反応化を確認するために、実施例1で作製したペレットを、2%の1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル(CVC Chemicals社製のERISYS GE 21)と混合し乾燥混合物を得た。
当該乾燥混合物を、二軸スクリュー押出機に供給し、230〜260℃の間において溶融処理した。押出しされたストランドを冷却しペレット化した。
全く修飾されていないナイロン6を2%の1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテルと混合することによって、コントロール試料を調製した。
当該コントロール試料を、二軸スクリュー押出機に供給し、230〜260℃の間において溶融処理した。押出しされたストランドを冷却し、ペレット化した。
当該ペレットの溶融流動性を、Zwickメルトフローインデックステスターを使用して測定した。
20g/分の溶融流動性を有するコントロールナイロンは、2%の1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテルとの反応後に、0.7g/分の溶融流動性を有することが見出された。
不反応化されたナイロンは、2%の1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテルとの混合および押出加工の前後において20g/分の溶融流動性を有することが見出された。
このことは、不反応化工程は、ナイロン6の分子量に影響せず、2%の1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテルとの反応に対して、それを不活性にしただけであることを示していた。その一方で、コントロールナイロン6は、2%の1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテルと押出加工されたときに架橋して、結果として非流動性のポリマーを生じた。
実験実施例5
分子量40,000の452.6gのナイロン6に、1.4gのビスマルクブラウンY、50%の染料含有量(0.3重量%または0.004モル)を、乾式混合し、粉末状固体を高分散させて乾燥混合物を得た。
当該乾燥混合物(乾式ミックス)を、二軸スクリュー押出機に供給し、230〜260℃の間において溶融処理した。押出しされたストランドを冷却し、ペレット化した。
実験実施例6
分子量40,000の451.3gのナイロン6に、2.7gのメチルレッド(0.8重量%または0.1モル)を、乾式混合し、粉末状固体を高分散させて乾燥混合物を得た。
当該乾燥混合物(乾式ミックス)を、二軸スクリュー押出機に供給し、230〜260℃の間において溶融処理した。押出しされたストランドを冷却し、ペレット化した。
組成物、物品、および方法について、ある特定の実施形態に関連して説明および例示してきたが、多くの変形および変更は、当業者に明白となるであろうし、本開示の趣旨および範囲を逸脱することなく為すことができる。したがって、そのような変形および変更は、本開示の範囲内に含まれることが意図されるため、本開示は、上記において詳細に説明される方法論または構成の正確な詳細に限定されるものではない。

Claims (10)

  1. ナイロンである第一ポリマーを含む第一樹脂と;
    安息香酸無水物、無水コハク酸、無水マレイン酸から選択される反応性成分であって、該ポリマーの0.1重量%から10重量%において存在し、架橋性分子である反応性成分と、
    を含む組成物を用意し、
    前記組成物は、火炎への暴露までは、前記第一ポリマーが前記選択された反応性成分によって、架橋性分子との反応に対して不活性にされており、
    前記組成物は、火炎への暴露の際に、該第一ポリマーおよび該反応性成分が、架橋を形成し、
    前記架橋を形成する際には、
    該第一ポリマーが、火炎への暴露の際に、反応性末端を有する断片へと分裂するように構成されることにより、該反応性末端が、該反応性成分と反応して、分子量および粘度を高める網目構造相互貫入ポリマーを形成する、
    ことを特徴とする方法
  2. 前記第一ポリマーが、少なくとも1つの官能基を含み、該官能基はアミン基であり、該第一ポリマーの前記溶融温度を超える温度への暴露まで、該第一ポリマーが架橋性分子との反応に対して不活性となるように、該官能基が遮蔽(blocked)または不反応化(passivate)される、請求項1に記載の方法
  3. 前記官能基を遮蔽(blocked)または不反応化(passivate)する成分が、前記第一ポリマーの末端基に対して相補的な官能基を有する単官能性分子である、請求項2に記載の方法
  4. 前記成分と前記第一ポリマーとの間の反応が、共有結合を形成する、請求項3に記載の方法
  5. 前記第一ポリマーは、火炎への暴露により鎖切断を受け、網目構造相互貫入ポリマーを形成するするように構成される、請求項1に記載の方法
  6. 前記鎖切断が、反応性末端基を有する断片を生成し、該反応性末端基が、カプロラクトンおよびカプロラクタムからなる群より選択される、請求項5に記載の方法
  7. 前記鎖切断が、反応性末端基を有する断片を生成し、該反応性末端基が、アミンおよびカルボキシルからなる群より選択される、請求項5に記載の方法
  8. ナイロンである第一ポリマーを含む第一樹脂と;
    安息香酸無水物、無水コハク酸、無水マレイン酸から選択される反応性成分であって、該ポリマーの0.1重量%から10重量%において存在し、架橋性分子である反応性成分と、
    を含む組成物を用意し、
    前記組成物から繊維を形成し、該繊維を織って布地を形成し、
    前記布地を構成する組成物は、火炎への暴露までは、前記第一ポリマーが前記選択された反応性成分によって、架橋性分子との反応に対して不活性にされており、
    前記布地を構成する前記組成物は、火炎への暴露の際に、該第一ポリマーおよび該反応性成分が、架橋を形成するように構成され、
    前記架橋を形成する際には、
    該第一ポリマーが、火炎への暴露の際に、反応性末端を有する断片へと分裂するように構成され、
    それにより、該反応性末端が、該反応性成分と反応して、分子量および粘度を高める網目構造相互貫入ポリマーを形成する、
    ことを特徴とする方法
  9. 前記反応性成分とは別の架橋剤が、前記第一ポリマーを不反応化する工程の後に暴露される、請求項に記載の方法
  10. 前記第一ポリマーと、該第一ポリマーとは別のナイロンポリマーとが、不反応化する工程の後の押出加工の際に混合される、請求項に記載の方法
JP2019507071A 2016-04-24 2017-04-24 難燃性および/または向上した溶融滴下性のためのポリマー組成物 Active JP6976311B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662326820P 2016-04-24 2016-04-24
US62/326,820 2016-04-24
PCT/US2017/029168 WO2017189446A1 (en) 2016-04-24 2017-04-24 Polymer compositions for flame retardancy and/or improved melt dripping properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019516855A JP2019516855A (ja) 2019-06-20
JP6976311B2 true JP6976311B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=60160039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019507071A Active JP6976311B2 (ja) 2016-04-24 2017-04-24 難燃性および/または向上した溶融滴下性のためのポリマー組成物

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20200123382A1 (ja)
EP (1) EP3448959B1 (ja)
JP (1) JP6976311B2 (ja)
CN (1) CN109072083B (ja)
AU (1) AU2017257545B2 (ja)
BR (1) BR112018071903A2 (ja)
CA (1) CA3021521C (ja)
IL (1) IL262542B2 (ja)
MX (1) MX2018013023A (ja)
TW (1) TW201809238A (ja)
WO (1) WO2017189446A1 (ja)
ZA (1) ZA201807053B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102183242B1 (ko) * 2019-04-30 2020-11-26 주식회사 휴비스 생분해성 난연 열접착 복합 바인더 섬유

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4147741A (en) * 1976-01-27 1979-04-03 Standard Oil Company (Indiana) Anti-drip additive system for fire retardant polypropylene
US4059650A (en) * 1976-01-27 1977-11-22 Standard Oil Company Anti-drip additive system for fire retardant polypropylene
JP3071550B2 (ja) * 1992-03-16 2000-07-31 協和化学工業株式会社 難燃性ポリアミド系樹脂組成物および難燃剤
TW521082B (en) * 2000-09-12 2003-02-21 Kuraray Co Polyamide resin composition
US6870011B2 (en) * 2001-01-24 2005-03-22 Arizona Chemical Company Hydrocarbon-terminated polyether-polyamide block copolymers and uses thereof
JP4650018B2 (ja) * 2005-02-17 2011-03-16 住友ベークライト株式会社 ポリアミド樹脂及びポジ型感光性樹脂組成物並びにそれらを用いた半導体装置及び表示素子
US7547650B2 (en) * 2006-03-07 2009-06-16 Missing Octave Insights, Inc. Flame retardant multicomponent articles
WO2010030216A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 Nexam Chemical Ab Acetylenic poly(alkylene phthalate)
JP5776368B2 (ja) * 2010-06-30 2015-09-09 東レ株式会社 ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
EP2444387A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-25 Nexam Chemical AB Cross-linkable end-cappers for primary amino groups
JP2013249363A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Toray Ind Inc ポリアミド樹脂組成物および樹脂金属複合体
WO2014010709A1 (ja) * 2012-07-12 2014-01-16 Kbセーレン株式会社 芯鞘複合繊維
JP5965792B2 (ja) * 2012-09-05 2016-08-10 三菱瓦斯化学株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
CN102863611B (zh) * 2012-10-10 2014-08-20 四川大学 基于偶氮苯结构的高温自交联膨胀阻燃抗熔滴共聚酯及其制备方法
WO2014100536A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Cross-linked polycarbonate resin with improved chemical and flame resistance
EP3094676A4 (en) * 2014-01-17 2018-01-24 QED Labs Inc Articles with improved flame retardancy and/or melt dripping properties
US20170298202A1 (en) * 2014-10-07 2017-10-19 Qed Labs Inc Methods for surface modification of materials

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019516855A (ja) 2019-06-20
WO2017189446A1 (en) 2017-11-02
US20220389220A1 (en) 2022-12-08
IL262542A (en) 2018-12-31
CA3021521C (en) 2021-07-13
AU2017257545A1 (en) 2018-11-15
BR112018071903A2 (pt) 2019-02-05
US20200123382A1 (en) 2020-04-23
AU2017257545B2 (en) 2019-11-21
IL262542B1 (en) 2023-03-01
EP3448959B1 (en) 2023-11-22
EP3448959A4 (en) 2020-01-22
MX2018013023A (es) 2019-01-31
TW201809238A (zh) 2018-03-16
CN109072083B (zh) 2022-02-11
IL262542B2 (en) 2023-07-01
ZA201807053B (en) 2019-07-31
CA3021521A1 (en) 2017-11-02
EP3448959A1 (en) 2019-03-06
CN109072083A (zh) 2018-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI783923B (zh) 具有經改良之阻燃性及/或熔滴性質之物件
CA2937136C (en) Articles with improved flame retardancy and/or melt dripping properties
JP7054248B2 (ja) 溶融性イントメッセント系難燃剤組成物
TWI450921B (zh) 阻焰組成物
JPH02500112A (ja) 重合体用難燃性組成物およびこれにより得られた自己消火性重合体製品
JP6976311B2 (ja) 難燃性および/または向上した溶融滴下性のためのポリマー組成物
Marosi et al. Reactive and additive phosphorus-based flame retardants of reduced environmental impact
Wang et al. Research progress of triazine flame retardants
US20230331986A1 (en) Meltable intumescent flame retardant compositions
WO2022118246A1 (en) Encapsulated fire retardant and related compositions and processes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6976311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150