JP6952766B2 - ドライエッチング方法またはドライクリーニング方法 - Google Patents

ドライエッチング方法またはドライクリーニング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6952766B2
JP6952766B2 JP2019509759A JP2019509759A JP6952766B2 JP 6952766 B2 JP6952766 B2 JP 6952766B2 JP 2019509759 A JP2019509759 A JP 2019509759A JP 2019509759 A JP2019509759 A JP 2019509759A JP 6952766 B2 JP6952766 B2 JP 6952766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
dry
poly
reaction
monofluorointerhalogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019509759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018181104A1 (ja
Inventor
高橋 至直
至直 高橋
深江 功也
功也 深江
惟人 加藤
惟人 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Denka Kyogyo Co.,Ltd.
Original Assignee
Kanto Denka Kyogyo Co.,Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Denka Kyogyo Co.,Ltd. filed Critical Kanto Denka Kyogyo Co.,Ltd.
Publication of JPWO2018181104A1 publication Critical patent/JPWO2018181104A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6952766B2 publication Critical patent/JP6952766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B5/00Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0064Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes
    • B08B7/0071Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/04Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by a combination of operations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • C09K13/04Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid
    • C09K13/08Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid containing a fluorine compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02046Dry cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、モノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素を同時に用いることで誘起される化学反応を利用し、ドライエッチング、もしくはドライクリーニングを行うことに関し、Siを主要な成分とする膜の選択的な加工、もしくはSiを主要な成分とする堆積物を選択的に除去する方法に関する。
最先端の半導体ドライエッチングでは数nm以下の加工が行われているが、このような微細化には反応性の高いガスやプラズマを利用したドライエッチングによってSiを含む膜を他の膜に対して選択的に加工することが非常に重要である。たとえば、多結晶シリコン(Poly−Si)はドライエッチングにおいてハードマスクとして使用されるが、エッチング後には不要なPoly−Siハードマスクを除去する必要がある。この際にPoly−Siのみを選択的にエッチングし、下地の膜をエッチングしないようなドライエッチングが要求される。
一方、ドライクリーニングは半導体製造や液晶パネルの製造などで使用されるような成膜装置(プラズマ化学気相成長(CVD)装置、熱CVD装置、スパッタリング装置など)の装置内面に付着した、成膜によって発生した不要な堆積物を除去するために行われ、製品に堆積物の剥離から生じるパーティクルの付着など汚染を防止し、装置内面を清浄な状態に保つために必要な工程である。ドライクリーニングは通常スループットを向上させるため反応性の高いガスを使用し、高速でクリーニングを行う場合が多いが、反応性の高さから装置内部の腐食やダメージの原因となる。
ドライエッチングにおいて選択性を向上させる場合やドライクリーニングにおいて装置への腐食やダメージを軽減させたい場合は、通常用いるガスに比べて反応性の低いガスを用いる場合が多い。しかしこのような対応をした場合、エッチングレートは遅くなり、クリーニング時間も長くなってしまう可能性が高く、製品製造のスループットは低下してしまう。このため、加工、もしくは除去を目的とする対象物質に対して高い反応性を示すが、それ以外の物質に対しては反応性が低く、より選択的に、もしくは低ダメージでエッチング、クリーニングが行えるようなガス系が理想である。
このような問題を解決するために、特許文献1ではF2とNOをチャンバーに供給し、発生するFNOとF原子のうちF原子を利用して、プラズマを用いず、25℃以下という比較的低い温度で、SiもしくはPoly−SiをSiO2マスクに対して選択的にドライエッチングする方法について開示されている。
特許文献1に開示される方法では本発明と近い化学反応(F2 + NO → F + FNO)、を利用することで、UV光やイオン、電子によってデバイスにダメージを与えるプラズマを用いない、また、プロセスが低温であるため、装置内部や被処理基板に不要なダメージを与えにくいといった特徴がある。しかし、特許文献1では非常に反応性が高く危険なF2を用いること、F2とNOの反応が発熱反応であるため、エッチング等の精密な制御が要求されるプロセスでは複雑な制御機構が必要になることなどが懸念される。
実際に特許文献2ではF2とNOの反応による発熱と発生するF原子とFNOが成膜装置内部にダメージを与えてしまうため、反応の発熱エネルギーを除去した後の反応ガスを成膜装置内部に導入する方法が開示されている。特許文献2に開示される方法では成膜装置内部に与えるダメージは抑制できるものの、この方法を導入するに当たっては、F2とNOの反応による発熱エネルギーを除去するための機構とそれを制御するためのシステムを新たに設ける必要があり、既存の成膜装置などに導入することが難しい場合が考えられる。
また、先行する発明ではF2とNOの反応によって生じる反応性の高いF原子を用いることで、SiやSiNをエッチング、クリーニングを行うことが可能であるが、F原子は反応性が高いため、たとえばSiに対してSiNを選択的にエッチングする場合には特許文献3に開示されるように温度条件を狭い範囲で精密に制御する必要がある。
特許5888674号公報 特開2014−170786号公報 特開2014−236055号公報
ECS Journal of Solid State Science and Technology, 4 (6) N5041−N5053 (2015)
特許文献1、特許文献2、特許文献3に開示される発明はF2とNOの反応によってSiを低い温度で高速にエッチング、もしくはクリーニングできるため、プロセス時間の短縮や、高温条件が適切ではないプロセスでは非常に有効である。また、反応に活性なF原子をプラズマを用いずに発生できるため、プラズマに由来するUV光、イオン、電子が発生せず、不要なエネルギーを基板や装置に与えないため、F原子と反応しやすいものから優先的に反応が起こることとなる。結果として基板や装置にダメージを与えず、選択的なエッチング、もしくはクリーニングが可能となっている。
しかし、先行する発明では反応性が非常に高いF2を使用することとなる。このような反応性の高いガスを用いるプロセスの運用は非常に危険を伴う。そして、F2とNOの反応による発熱によって配管や装置内部が腐食される可能性もあるため、反応による発熱の制御や、発熱エネルギーを除去する機構の導入などが必要となる。以上のように実際にF2とNOを用いたエッチング、クリーニングを行う場合には設備の安全対策や、装置の改良などの設備投資が必要となる。
また、F2とNOの反応によって生じるF原子はSiに対して高い反応性を示すが、その他SiNやSiO2等のSiを含む膜とも反応するため、選択的にSiのみをエッチング、またはクリーニングするためには正確な温度制御が必須となる。
本発明はXF(XはCl、Br、Iのうちいずれかのハロゲン元素である。以下同様。)で示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)を用いることで従来のF2とNOを用いたエッチング、クリーニングの有する課題を解決しようとするものであり、Siを主な成分として含有する膜を選択的にエッチングする方法、またはSiを主な成分として含有する付着物ないし堆積物を成膜装置内部にダメージを与えずにクリーニングする方法を提供するものである。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討した結果、より簡便な方法で、Siを主な成分とする薄膜、堆積物、付着物等を、それらをエッチングもしくは成膜する装置内部に腐食やダメージを与えず、選択的にドライエッチング、もしくはドライクリーニングを行うためには、XFで示されるモノフルオロインターハロゲンガスとNOを適切な割合で混合し、加熱条件下で用いることが有効であることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明によれば、以下の態様が提供される。
[1] XF(XはCl、Br、Iのうちいずれかのハロゲン元素である)で示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)を同時にエッチング装置の反応室内部に導入し、熱によってエッチング対象と、XFおよびNOとの反応を誘起することを特徴とするドライエッチング方法。
[2] XF(XはCl、Br、Iのうちいずれかのハロゲン元素である)で示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)を混合し、加熱することでXFおよびNOの化学反応を誘起し、発生した励起種をエッチング装置内部に供給することを特徴とするドライエッチング方法。
[3] XF(XはCl、Br、Iのうちいずれかのハロゲン元素である)で示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)を同時に成膜装置の反応室内部に導入し、熱によってクリーニング対象と、XFおよびNOとの反応を誘起することを特徴とするドライクリーニング方法。
[4] XF(XはCl、Br、Iのうちいずれかのハロゲン元素である)で示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)を混合し、加熱することでXFおよびNOの化学反応を誘起し、発生した励起種を成膜装置内部に供給することを特徴とするドライクリーニング方法。
[5] [1]もしくは[2]に記載のドライエッチング方法または[3]もしくは[4]に記載のドライクリーニング方法において、XF(XはCl、Br、Iのうちいずれかのハロゲン元素である)で示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)を混合する割合が体積比または流量比でXF:NO=1:Yとした場合、Yが0<Y<2となることを特徴とするドライエッチング方法またはドライクリーニング方法。
[6] [1]もしくは[2]に記載のドライエッチング方法または[3]もしくは[4]に記載のドライクリーニング方法において、モノフルオロハロゲンガスがClFであることを特徴とするドライエッチング方法またはドライクリーニング方法。
[7] [1]に記載のドライエッチング方法において、ドライエッチング時のエッチング装置の反応室内部の温度またはエッチング対象の温度が20〜700℃であることを特徴とするドライエッチング方法。
[8] [3]に記載のドライクリーニング方法において、ドライクリーニング時の成膜装置内部の温度または反応装置壁表面の温度が20〜700℃であることを特徴とするドライクリーニング方法。
[9] [2]に記載のドライエッチング方法または[4]に記載のドライクリーニング方法において、XF(XはCl、Br、Iのうちいずれかのハロゲン元素である)で示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)の混合物の加熱温度が20〜700℃であることを特徴とするドライエッチング方法またはドライクリーニング方法。
[10] [1]に記載のドライエッチング方法において、エッチング装置反応室内部もしくはエッチング対象を20〜700℃に調節することで、構成する元素の90%以上がSi、Ge、Al、W、Ti、Hfのいずれかである膜、または構成する元素の90%以上がSi、Ge、Al、W、Ti、Hfのうちの2種類以上の元素から構成される膜をSi、Ge、Al、W、Ti、Hfそれぞれの酸化物、窒化物に対して選択的にエッチングすることを特徴とするドライエッチング方法。
[11] [3]に記載のドライクリーニング方法において、成膜装置内部、または成膜装置内部の壁の温度を20〜700℃に調節することで、構成する元素の70%以上がSi、Ge、Al、W、Ti、Hfのいずれかである付着物や堆積物、または構成する元素の70%以上がSi、Ge、Al、W、Ti、Hfのうちの2種類以上の元素から構成される付着物や堆積物を、装置を構成する材質を腐食、劣化することなく除去、クリーニングすることを特徴とするドライクリーニング方法。
[12] [2]に記載のドライエッチング方法または[4]に記載のドライクリーニング方法において、XF(XはCl、Br、Iのうちいずれかのハロゲン元素である)で示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)の混合物の加熱温度が20〜700℃であることで以下の式1の化学反応を誘起し、
(式1) XF + NO → X + FNO
発生するX(XはCl、Br、Iのうちいずれかのハロゲン元素である)原子とフッ化ニトロシル(FNO)を供給することを特徴とするドライエッチング方法またはドライクリーニング方法。
[13] [1]もしくは[2]に記載のドライエッチング方法または[3]もしくは[4]に記載のドライクリーニング方法において、XF(XはCl、Br、Iのうちいずれかのハロゲン元素である)と一酸化窒素(NO)に対してN2、Ar、He、Kr、XeおよびCO2からなる群から選ばれる少なくとも1種の反応性の低いガスを用いて希釈することで、ドライエッチングにおけるエッチングレート、エッチング選択性の制御を行うことを特徴とするドライエッチング方法、または、ドライクリーニングおけるクリーニング時間、成膜装置内部の腐食もしくはダメージを抑制することを特徴とするドライクリーニング方法。
本発明によれば、従来のドライエッチング方法、もしくはドライクリーニング方法における問題点を解消し、プラズマを使用せずに、基板や成膜装置内部にダメージを与えず、選択性、制御性良くSiを主成分とする膜や堆積物をエッチングもしくはクリーニングすることができるドライエッチング方法、もしくはドライクリーニング方法が提供される。
本発明のドライエッチング方法、もしくはドライクリーニング方法は以下の効果を奏する。
(1)F2に比べると反応性が低いXFで示されるモノフルオロインターハロゲンガスを用いるため、比較的安全である。
(2)XFで示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)はF2とNOの反応のように混合しただけで反応が進行するが、F2とNOの反応のように激しい発熱はなく、制御しやすいといった特徴がある。このため、発熱エネルギーを除去する機構も不要であり、加熱機構を有するエッチング装置、または成膜装置では新たな機構の追加無く、既存の状態で運用が可能である。
(3)XFで示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)の反応によって生じるX原子を用いるため、高い温度であってもSiNやSiO2とは反応せず、Siを主要な成分とする膜ないし堆積物のみを選択的にエッチング、もしくはクリーニングすることが可能である。
(4)Si以外にもAlやHfなど、F原子と反応すると沸点が非常に高い化合物を形成し、エッチングやクリーニングが困難な金属材料や、X原子と反応して揮発性の高い化合物を形成するW、Ti、金属材料、SiGeやWSiのような材料を、SiO2やSiN、金属材料の酸化物や窒化物に対して選択的にエッチング、もしくはクリーニングが可能である。
(5)XFで示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)の反応によって生じるX原子は反応活性が高く、20℃でも(4)記載の材料と反応するため、エッチング装置や成膜装置内の加熱が難しい箇所に堆積する堆積物を除去することが可能である。
(6)選択性が非常に高いエッチング、クリーニング方法であるため、基板や装置に不要なダメージを与えず、半導体装置やその他デバイスの製造の歩留まりを高めるとともに、製造装置寿命を延ばすことができる。
(7)制御性の高いエッチング、クリーニング方法であるため、プロセス中に局所的に温度が高い箇所が発生した場合であっても、過剰な反応が起こらず、均一な加工が行え、ダメージを抑制することができる。
実施例で使用した熱CVD装置の概略図である。
本発明のドライエッチング方法、もしくはドライクリーニング方法で用いられるXFで示されるモノフルオロインターハロゲンガスは純度が80vol%以上であることが望ましく、90vol%以上であることが特に好ましい。
XFで示されるモノフルオロインターハロゲンガスに混合する一酸化窒素(NO)を混合する割合は体積比または流量比でXF:NO=1:Yとした場合、Yが0<Y<2の範囲となることが好ましく、さらに、0.5<Y≦1の範囲とすることで、
XF + NO → X + FNO
という反応が効率よく進行するため特に好ましい。NOの割合が多い場合にはX原子の濃度が希釈される場合や、反応にあまり活性ではないXNOが発生しエッチングやクリーニングの効率が低下する。NOの割合が少ない場合にはXFによって過剰な反応が進行することとなり、反応の制御や選択的な反応が困難となる。
本発明ではN2、He、Ar、Kr、Xe、CO2などのような適当な不活性ガスを希釈ガスとして用いることで、XFで示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)の反応、XFとNOの反応によって生じるX原子とSi、W、AlなどXと反応して揮発性がある化合物を形成する元素を主要な成分とする膜、もしくは堆積物との反応において、過剰な反応を抑制し、より制御性良くエッチング、もしくはクリーニングを行う上では好ましい。希釈ガスはXF濃度5〜50vol%となるように混合されることが好ましく、XF濃度5〜30vol%となるように混合することが特に好ましい。
本発明のドライエッチング方法、もしくはドライクリーニング方法はXFで示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)の反応によって発生するX原子は反応活性が高いため、20℃でも被エッチング材料もしくは被クリーニング材料との反応が進行し、揮発物質を生成し、それらを除去することが可能であるが、揮発物質の生成反応を促進し、生成物を効率よく揮発し、除去するために、エッチング装置やクリーニング装置の雰囲気、エッチング対象となる基板、装置の壁面などを100℃以上に加熱する場合がある。反応温度が低い場合は反応が緩やかであるため、制御性が要求される場合は好ましい。エッチングレートやクリーニング時間の短縮が要求される場合、反応によって生成される化合物の沸点が高い場合は20℃以上の温度で実施されることが好ましく、100℃以上の温度で実施されることがより好ましいが、700℃以上になると反応の制御が困難となるため、700℃以下で行われることが好ましく、400℃以下、特に、300℃以下で行われることがより好ましい。本発明の方法は、700℃以下の温度では、XF、F2、ClF3を使用する従来の方法と同等以上の効果を示すことがわかっている。特にXFを使用する従来の方法に対しては、本発明の方法は、どの温度でも高い性能を示すことができ、F2、ClF3等の反応性の高いガスと同等かそれ以上の性能を発揮する。
本発明のドライエッチング方法、もしくはドライクリーニング方法はXFで示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)と、N2、He、Ar、Kr、Xe、CO2のうちから選択される不活性ガスを導入し、エッチング装置、もしくは成膜装置内部が0.001〜760Torrの圧力となるように調節することでXFとNOの反応で発生するX原子と被エッチング材料、もしくは被クリーニング材料とを効率よく反応させることができる。特に圧力を0.001〜300Torrとすることで、沸点が高く蒸気圧が低い反応生成物であっても効率よく装置外に排出できるため好ましい。
以下、実施例および比較例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
以下の例は、図1に記載の熱CVD装置を使用して行った。図1の装置には、サンプルにCVD処理を行う空間を確保するための処理容器が設けられており、この処理容器には、流体流通可能な配管が接続されている。図1に示されているように、この配管は、XF供給ラインに始まり、XF供給ラインにNO供給ラインが合流し、さらにその下流で不活性ガスライン(N2ライン)が合流し、処理容器にはXF、NOおよび不活性ガスの混合物が供給されるように設計されている。各ラインにはマスフローコントローラーが設けられており、各ラインについてガスの流量を調節できるようになっている。サンプルを搭載する台および処理空間は温度調節が可能となっている。処理容器には、反応後のガスを排気するための排気ラインも設けられている。その他、装置の仕様は以下のとおりである。
装置の材質(チャンバー壁:石英 配管・その他:SUS306 サセプタ・加熱部:Ni)
反応室のサイズ(径:φ222mm、高さ:200mm)
加熱方式(抵抗加熱)
[実施例1]
Si基板上に、100nmのSiO2とさらにその上に300nmの多結晶シリコン(Poly−Si)が成膜されたSiウエハサンプル、Si基板上に300nmのSiNが成膜されたSiウエハサンプル、Si基板上に1000nmのSiO2が成膜されたSiウエハサンプルをそれぞれ個別に加熱可能な真空装置の処理容器内に設置し、モノフルオロハロゲンガスとしてClFを用いた。ClFとNOをそれぞれのボンベからマスフローコントローラーを通じてそれぞれ100sccmの流量で処理容器内に供給し、同時にN2を希釈用不活性ガスとして400sccmの流量で供給した。装置内部の温度を100℃、圧力を100Torrとし、30秒間処理した。その結果、Poly−Si膜はオーバーエッチし、エッチングレートは600.0nm/min以上、SiN膜のエッチングレートは1.5nm/min、SiO2膜のエッチングレートは0.0nm/minであった。SiNに対するPoly−Siの選択性は400.0以上、SiO2に対するPoly−Siの選択性は無限大となった。
[実施例2]
実施例1と同様のPoly−Si、SiN、SiO2サンプルを用い、それぞれ個別に加熱可能な真空装置の処理容器内に設置し、モノフルオロハロゲンガスとしてClFを用いた。ClFとNOをそれぞれのボンベからマスフローコントローラーを通じてそれぞれ100sccmの流量で処理容器内に供給し、同時にN2を希釈用不活性ガスとして400sccmの流量で供給した。装置内部の温度を200℃、圧力を100Torrとし、30秒間処理した。その結果、Poly−Si膜はオーバーエッチし、エッチングレートは600.0nm/min以上、SiN膜のエッチングレートは1.7nm/min、SiO2膜のエッチングレートは0.0nm/minであった。SiNに対するPoly−Siの選択性は352.9以上、SiO2に対するPoly−Siの選択性は無限大となった。
[実施例3]
実施例1と同様のPoly−Si、SiN、SiO2サンプルを用い、それぞれのサンプルを個別に加熱可能な真空装置の処理容器内に設置し、モノフルオロハロゲンガスとしてClFを用いた。ClFとNOをそれぞれのボンベからマスフローコントローラーを通じてそれぞれ100sccmの流量で処理容器内に供給し、同時にN2を希釈用不活性ガスとして400sccmの流量で供給した。装置内部の温度を300℃、圧力を100Torrとし、30秒間処理した。その結果、Poly−Si膜はオーバーエッチし、エッチングレートは600.0nm/min以上、SiN膜のエッチングレートは1.2nm/min、SiO2膜のエッチングレートは12.9nm/minであった。SiNに対するPoly−Siの選択性は500.0以上、SiO2に対するPoly−Siの選択性は46.5以上となった。
[実施例4]
実施例1と同様のPoly−Si、SiN、SiO2サンプルを用い、それぞれのサンプルを個別に加熱可能な真空装置の処理容器内に設置し、モノフルオロハロゲンガスとしてClFを用いた。ClFとNOをそれぞれのボンベからマスフローコントローラーを通じてそれぞれ100sccmの流量で処理容器内に供給し、同時にN2を希釈用不活性ガスとして400sccmの流量で供給した。装置内部の温度を400℃、圧力を100Torrとし、30秒間処理した。その結果、Poly−Si膜はオーバーエッチし、エッチングレートは600.0nm/min以上、SiN膜のエッチングレートは24.9nm/min、SiO2膜のエッチングレートは0.0nm/minであった。SiNに対するPoly−Siの選択性は24.1以上、SiO2に対するPoly−Siの選択性は無限大となった。
[比較例1]
実施例1と同様のPoly−Si、SiN、SiO2サンプルを用い、それぞれのサンプルを個別に加熱可能な真空装置の処理容器内に設置し、モノフルオロハロゲンガスとしてClFを用いた。ClFをボンベからマスフローコントローラーを通じて100sccmの流量で処理容器内に供給し、同時にN2を希釈用不活性ガスとして400sccmの流量で供給した。装置内部の温度を100℃、圧力を100Torrとし、30秒間処理した。その結果Poly−Si膜のエッチングレートは2.0nm/min、SiN膜のエッチングレートは1.2nm/min、SiO2膜のエッチングレートは0.0nm/minであった。SiNに対するPoly−Siの選択性1.7、SiO2に対するPoly−Siの選択性は無限大となったが、Poly−Siのエッチングレートは実施例1の結果と比べて0.003倍以下となった。
[比較例2]
実施例1と同様のPoly−Si、SiN、SiO2サンプルを用い、それぞれのサンプルを個別に加熱可能な真空装置の処理容器内に設置し、モノフルオロハロゲンガスとしてClFを用いた。ClFをボンベからマスフローコントローラーを通じて100sccmの流量で処理容器内に供給し、同時にN2を希釈用不活性ガスとして400sccmの流量で供給した。装置内部の温度を200℃、圧力を100Torrとし、30秒間処理した。その結果Poly−Si膜のエッチングレートは170.8nm/min、SiN膜のエッチングレートは3.3nm/min、SiO2膜のエッチングレートは0.0nm/minであった。SiNに対するPoly−Siの選択性は51.8、SiO2に対するPoly−Siの選択性は無限大となったが、Poly−Siのエッチングレートは実施例1の結果と比べて0.285倍以下となった。
[比較例3]
実施例1と同様のPoly−Si、SiN、SiO2サンプルを用い、それぞれのサンプルを個別に加熱可能な真空装置の処理容器内に設置し、モノフルオロハロゲンガスとしてClFを用いた。ClFをボンベからマスフローコントローラーを通じて100sccmの流量で処理容器内に供給し、同時にN2を希釈用不活性ガスとして400sccmの流量で供給した。装置内部の温度を300℃、圧力を100Torrとし、30秒間処理した。その結果、Poly−Si膜のエッチングレートは375.4nm/min、SiN膜のエッチングレートは12.5nm/min、SiO2膜のエッチングレートは4.0nm/minであった。SiNに対するPoly−Siの選択性は30.0、SiO2に対するPoly−Siの選択性は93.9となった。Poly−Siのエッチングレートは実施例1の結果と比べて0.626倍以下となった。
[比較例4]
実施例1と同様のPoly−Si、SiN、SiO2サンプルを用い、それぞれのサンプルを個別に加熱可能な真空装置の処理容器内に設置し、モノフルオロハロゲンガスとしてClFを用いた。ClFをボンベからマスフローコントローラーを通じて100sccmの流量で処理容器内に供給し、同時にN2を希釈用不活性ガスとして400sccmの流量で供給した。装置内部の温度を400℃、圧力を100Torrとし、30秒間処理した。その結果、Poly−Si膜はオーバーエッチし、エッチングレートは600.0nm/min以上、SiN膜のエッチングレートは141.7nm/min、SiO2膜のエッチングレートは0.0nm/minであった。SiNに対するPoly−Siの選択性は4.2以上、SiO2に対するPoly−Siの選択性は無限大となった。
[実施例5]
実施例1と同様のPoly−Si、SiN、SiO2サンプルを用い、それぞれのサンプルを個別に加熱可能な真空装置の処理容器内に設置し、モノフルオロハロゲンガスとしてClFを用いた。ClFとNOをそれぞれのボンベからマスフローコントローラーを通じてそれぞれClF:100sccm、NO:300sccmの流量で処理容器内に供給し、同時にN2を希釈用不活性ガスとして400sccmの流量で供給した。装置内部の温度を200℃、圧力を100Torrとし、30秒間処理した。その結果、Poly−Si膜のエッチングレートは501.4nm/min、SiN膜のエッチングレートは2.1nm/min、SiO2膜のエッチングレートは0.0nm/minであった。SiNに対するPoly−Siの選択性は238.8となり、実施例2と比べて低下した。SiO2に対するPoly−Siの選択性は無限大となった。
[実施例6]
実施例1と同様のPoly−Si、SiN、SiO2サンプルを用い、それぞれのサンプルを個別に加熱可能な真空装置の処理容器内に設置し、モノフルオロハロゲンガスとしてClFを用いた。ClFとNOをそれぞれのボンベからマスフローコントローラーを通じてそれぞれClF:100sccm、NO:100sccmの流量で処理容器内に供給し、同時にN2を希釈用不活性ガスとして400sccmの流量で供給した。装置内部の温度を20℃、圧力を100Torrとし、30秒間処理した。その結果、Poly−Si膜のエッチングレートは29.4nm/min、SiN膜のエッチングレートは0.4nm/min、SiO2膜のエッチングレートは0.0nm/minであった。SiNに対するPoly−Siの選択性は73.5、SiO2に対するPoly−Siの選択性は無限大となった。
[比較例5]
実施例1と同様のPoly−Si、SiN、SiO2サンプルを用い、それぞれのサンプルを個別に加熱可能な真空装置の処理容器内に設置し、モノフルオロハロゲンガスのかわりにF2を用い、F2とNOをそれぞれのボンベからマスフローコントローラーを通じてそれぞれ100sccmの流量で処理容器内に供給し、同時にN2を希釈用不活性ガスとして400sccmの流量で供給した。装置内部の温度を200℃、圧力を100Torrとし、30秒間処理した。その結果、Poly−Si、SiNともにオーバーエッチし、Poly−Si膜のエッチングレートは600.0nm/min以上、SiN膜のエッチングレートは600.0nm/min以上、SiO2膜のエッチングレートは24.2nm/minであった。SiNに対するPoly−Siの選択性は不明であるが、SiO2に対するPoly−Siの選択性は24.8以上となった。
実施例、比較例におけるエッチングレートと選択性を一覧にして表1に示す。
Figure 0006952766
実施例1〜4から、本発明の方法は、700℃以下の温度でPoly−SiとSiNとの選択性、Poly−SiとSiO2との選択性が優れていることがわかる。特に、100〜300℃の温度ではPoly−SiとSiNとの選択性が安定していることが分かる。
実施例1〜4と比較例1〜4とを対比すると、NOが存在しないとPoly−Siのエッチングレートが全ての温度で低下するとともに、Poly−Siのエッチングレートが温度によって変化し安定しないことが分かる。前述したように、NOの割合が少ない場合にはClFによって過剰な反応が進行することとなり、制御が困難となるからである。
実施例5からNOの流量が多くなると、Poly−Siのエッチングレートが低下するが、SiNのエッチグレートは大きく変化しないので、Poly−SiとSiNとの選択性が低下する。前述したように、NOの割合が多い場合にはCl原子の濃度が希釈される場合や、反応にあまり活性ではないClNOが発生しエッチングやクリーニングの効率が低下するためである。
実施例6から本発明の方法は20℃の室温でも行うことができ、Poly−SiとSiNの選択性またはPoly−SiとSiO2との選択性も十分に実用的なレベルであることがわかる。
実施例2と比較例5とを対比すると、ClFの代わりにF2を使用すると、Poly−Siのエッチングレートのみならず、SiNのエッチングレートも高くなり、Poly−SiとSiNとの選択性が低下する。
このように本発明の方法は、Poly−SiとSiNとの選択性およびPoly−SiとSiOとの選択性の両方に優れており、しかも700℃以下の温度範囲ではこれらの選択性が温度に依存せず安定している。従来使用されてきたClFのみをエッチング剤として使用する場合(比較例1〜4)、FとNOの組み合わせを使用する場合(比較例)と比較して、特に、Poly−SiとSiNとの選択性に優れていることがわかる。

Claims (5)

  1. XF(XはClである)で示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)を同時にエッチング装置の反応室内部に導入し、熱によってエッチング対象と、XFおよびNOとの反応を誘起することを特徴とするドライエッチング方法であって、エッチング装置反応室内部もしくはエッチング対象を20〜700℃に調節することで、構成する元素の90%以上がSi、Ge、Al、W、Ti、Hfのいずれかである膜、または構成する元素の90%以上がSi、Ge、Al、W、Ti、Hfのうちの2種類以上の元素から構成される膜をSi、Ge、Al、W、Ti、Hfそれぞれの酸化物、窒化物に対して選択的にエッチングすることを特徴とするドライエッチング方法
  2. XF(XはClである)で示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)を混合し、加熱することでXFおよびNOの化学反応を誘起し、発生した励起種をエッチング装置内部に供給することを特徴とするドライエッチング方法であって、XF(XはClである)で示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)の混合物の加熱温度が20〜700℃であることで以下の式1の化学反応を誘起し、
    (式1) XF + NO → X + FNO
    発生するX(XはClである)原子とフッ化ニトロシル(FNO)を供給することを特徴とするドライエッチング方法
  3. XF(XはClである)で示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)を混合し、加熱することでXFおよびNOの化学反応を誘起し、発生した励起種を成膜装置内部に供給することを特徴とするドライクリーニング方法であって、XF(XはClである)で示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)の混合物の加熱温度が20〜700℃であることで以下の式1の化学反応を誘起し、
    (式1) XF + NO → X + FNO
    発生するX(XはClである)原子とフッ化ニトロシル(FNO)を供給することを特徴とするドライクリーニング方法
  4. 請求項1もしくは請求項2に記載のドライエッチング方法または請求項に記載のドライクリーニング方法において、XF(XはClである)で示されるモノフルオロインターハロゲンガスと一酸化窒素(NO)を混合する割合が体積比または流量比でXF:NO=1:Yとした場合、Yが0<Y<2となることを特徴とするドライエッチング方法またはドライクリーニング方法。
  5. 請求項1もしくは請求項2に記載のドライエッチング方法または請求項に記載のドライクリーニング方法において、XF(XはClである)と一酸化窒素(NO)に対してN、Ar、He、Kr、XeおよびCOからなる群から選ばれる少なくとも1種の反応性の低いガスを用いて希釈することで、ドライエッチングにおけるエッチングレート、エッチング選択性の制御を行うことを特徴とするドライエッチング方法、または、ドライクリーニングおけるクリーニング時間、成膜装置内部の腐食もしくはダメージを抑制することを特徴とするドライクリーニング方法。
JP2019509759A 2017-03-27 2018-03-26 ドライエッチング方法またはドライクリーニング方法 Active JP6952766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017061262 2017-03-27
JP2017061262 2017-03-27
PCT/JP2018/011990 WO2018181104A1 (ja) 2017-03-27 2018-03-26 ドライエッチング方法またはドライクリーニング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018181104A1 JPWO2018181104A1 (ja) 2020-02-06
JP6952766B2 true JP6952766B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=63675743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019509759A Active JP6952766B2 (ja) 2017-03-27 2018-03-26 ドライエッチング方法またはドライクリーニング方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11584989B2 (ja)
EP (1) EP3605587A4 (ja)
JP (1) JP6952766B2 (ja)
KR (1) KR102615363B1 (ja)
CN (1) CN110462790B (ja)
TW (1) TWI770150B (ja)
WO (1) WO2018181104A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110462790B (zh) * 2017-03-27 2023-11-17 关东电化工业株式会社 干蚀刻方法或干式清洗方法
CN117461117A (zh) * 2021-06-09 2024-01-26 株式会社力森诺科 干式蚀刻方法、半导体元件的制造方法以及清洁方法
WO2023017696A1 (ja) * 2021-08-10 2023-02-16 昭和電工株式会社 エッチング方法及び半導体素子の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3457052B2 (ja) * 1994-03-29 2003-10-14 関東電化工業株式会社 クリーニングガス組成物
TW473857B (en) 1996-04-26 2002-01-21 Hitachi Ltd Method of manufacturing semiconductor device
JPH10242130A (ja) * 1996-04-26 1998-09-11 Hitachi Ltd プラズマ処理方法及び装置
JP2000265276A (ja) * 1999-01-12 2000-09-26 Central Glass Co Ltd クリーニングガス
US6368518B1 (en) * 1999-08-25 2002-04-09 Micron Technology, Inc. Methods for removing rhodium- and iridium-containing films
US6841141B2 (en) * 2002-09-26 2005-01-11 Advanced Technology Materials, Inc. System for in-situ generation of fluorine radicals and/or fluorine-containing interhalogen (XFn) compounds for use in cleaning semiconductor processing chambers
EP1647064B1 (en) * 2003-07-22 2011-12-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for removing an organic layer during fabrication of an organic electronic device
US6953705B2 (en) * 2003-07-22 2005-10-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for removing an organic layer during fabrication of an organic electronic device
JP5470149B2 (ja) * 2010-04-23 2014-04-16 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびクリーニング方法
JP5888674B2 (ja) 2012-02-28 2016-03-22 国立大学法人名古屋大学 エッチング装置およびエッチング方法およびクリーニング装置
JP2014170786A (ja) 2013-03-01 2014-09-18 Hitachi Kokusai Electric Inc クリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP6139986B2 (ja) 2013-05-31 2017-05-31 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP6242095B2 (ja) * 2013-06-28 2017-12-06 株式会社日立国際電気 クリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置及びプログラム
JP6210039B2 (ja) * 2014-09-24 2017-10-11 セントラル硝子株式会社 付着物の除去方法及びドライエッチング方法
KR20160123575A (ko) * 2015-04-16 2016-10-26 삼성전자주식회사 전자 소자 제조 장치와 세정 방법 및 이를 이용한 전자 소자의 제조 방법
JP6788177B2 (ja) * 2015-05-14 2020-11-25 セントラル硝子株式会社 ドライエッチング方法、ドライエッチング剤及び半導体装置の製造方法
JP6777851B2 (ja) 2015-09-15 2020-10-28 セントラル硝子株式会社 ドライエッチング方法、半導体素子の製造方法及びチャンバークリーニング方法
CN108028187B (zh) * 2015-09-24 2022-06-07 东洋铝株式会社 膏状组合物及硅锗层的形成方法
US11195924B2 (en) * 2016-06-27 2021-12-07 Intel Corporation Broken bandgap contact
CN110462790B (zh) * 2017-03-27 2023-11-17 关东电化工业株式会社 干蚀刻方法或干式清洗方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3605587A4 (en) 2020-12-30
US11584989B2 (en) 2023-02-21
WO2018181104A1 (ja) 2018-10-04
US11814726B2 (en) 2023-11-14
CN110462790B (zh) 2023-11-17
CN110462790A (zh) 2019-11-15
JPWO2018181104A1 (ja) 2020-02-06
TW201903869A (zh) 2019-01-16
TWI770150B (zh) 2022-07-11
US20210108311A1 (en) 2021-04-15
EP3605587A1 (en) 2020-02-05
KR102615363B1 (ko) 2023-12-18
US20230131072A1 (en) 2023-04-27
KR20190133012A (ko) 2019-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI674617B (zh) 用於在電漿清潔製程之後執行電漿處理製程的方法
US11814726B2 (en) Dry etching method or dry cleaning method
TWI815898B (zh) 蝕刻方法及蝕刻裝置
EP1596419A2 (en) High rate etching using fluorine plasma
WO2016047429A1 (ja) 付着物の除去方法、ドライエッチング方法、及び基板処理装置
EP2052098A1 (en) Method of cleaning film forming apparatus and film forming apparatus
WO2004095559A1 (ja) シリコン酸化膜の除去方法及び処理装置
JP2006324663A (ja) 汚染されたツール部品の清浄化方法
JP5554469B2 (ja) 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JP4039385B2 (ja) ケミカル酸化膜の除去方法
WO2020230522A1 (ja) 金属除去方法、ドライエッチング方法、及び半導体素子の製造方法
JP2008060171A (ja) 半導体処理装置のクリーニング方法
JP2008031510A (ja) 成膜装置のクリーニング方法および成膜装置
JP5571233B2 (ja) 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置
KR102237848B1 (ko) 반도체 제조 장치의 클리닝 방법
JPH11236561A (ja) クリーニングガス
JP2003144905A (ja) ガスクリーニング方法
JP3468412B2 (ja) クリーニングガス
WO2012002393A1 (ja) 酸化膜の除去方法
JPH04254328A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002324784A (ja) クリーニングガス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191213

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20191213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6952766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250