JP6945481B2 - ソフトウェア開発装置 - Google Patents

ソフトウェア開発装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6945481B2
JP6945481B2 JP2018055528A JP2018055528A JP6945481B2 JP 6945481 B2 JP6945481 B2 JP 6945481B2 JP 2018055528 A JP2018055528 A JP 2018055528A JP 2018055528 A JP2018055528 A JP 2018055528A JP 6945481 B2 JP6945481 B2 JP 6945481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
version
software
file
unit
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018055528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019168881A (ja
Inventor
天馬 田村
天馬 田村
健太郎 宍戸
健太郎 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Priority to JP2018055528A priority Critical patent/JP6945481B2/ja
Publication of JP2019168881A publication Critical patent/JP2019168881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6945481B2 publication Critical patent/JP6945481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、ソフトウェア開発装置に関する。
本技術分野の背景技術として、特許文献1(特開2015-162218号公報)、特許文献2(特開平09−258964号公報)及び特許文献3(特開平05−274121号公報)がある。
特許文献1の要約欄には、「図形言語で記述された制御ロジックを作成する。制御ロジックの各バージョンに対応するコメントを生成する。制御ロジックをバイナリ形式で記述したモデルファイルをバージョン管理システムのリポジトリに登録するための登録操作に応じて、モデルファイルの各バージョンに対応づけてコメントをリポジトリに格納する。」ことが開示されている。
特許文献2の要約欄には、「帳票DBとバージョンDB間でインターフェイスを取り、互いに同期しながら参照し合う機能をシステムに持たせ、ソフトウェアの変更、帳票の登録・更新する度に、両DBを同時に更新し、DB間の一致性を保証し、帳票を主体にしたバージョン管理を可能にする。」ことが開示されている。
特許文献3の要約欄には、「プログラム更新時にS2でプログラム識別子をキーとして更新対象プログラムの全バージョンの構成モジュールを検索し、次いでS3で更新対象プログラムを構成する最新のバージョンのモジュールを検索してこれによりS4で更新用ファイルを作成してプログラムの更新を行なう。」ことが開示されている。
特開2015-162218号公報 特開平09−258964号公報 特開平05−274121号公報
車両制御装置のソフトウェアにおいては、開発したモデルは、車載用マイクロコンピュータ(以下、マイコン)に組込むために、モデルからマイコンに組込み可能な形式のソフトウェアに変換する。モデルに差分があった場合においても、変換後ソフトウェアに差分がないことがある。変換後ソフトウェアに差分がない場合、帳票やファイル名で管理しているモデルのバージョンを変更すると、マイコンと、このマイコンに組込んだソフトウェアの整合性確保が複雑になる。
また、車両制御装置においては、車両性能を満たすための制御定数や、OBD(On-Board Diagnostics)規制用の制御定数など、設定した制御定数が重要である。これらの制御定数のバージョン管理は元より、モデルを用いたシミュレーションの際に、実動作に則した制御定数を設定することで、シミュレーションの精度が向上する。そのため、ソフトウェアファイルやソフトウェアユニットに対応する制御定数を一体として管理する必要がある。
しかし、特許文献1乃至3では、これらについて考慮されていない。
そこで本発明は、ソフトウェア開発におけるソフトウェアユニットのバージョン管理を容易にすることを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、ソフトウェアファイルに含まれるソフトウェアユニットを備えたソフトウェア開発装置であって、前記ソフトウェアユニットは、該ソフトウェアユニットを識別する識別子を有し、該識別子によって前記ソフトウェアファイルから前記ソフトウェアユニットが抽出される。
本発明によれば、ソフトウェア開発におけるソフトウェアユニットのバージョン管理を容易にすることができる。
本発明の実施例における構成管理システムの構成図 ソフトウェアとソフトウェアユニットの関係性を示すブロック線図プログラム(モデル) ファイルデータベースの構成例 構成管理手法の管理手順フロー バージョン管理テーブル バージョン更新条件 車両制御装置における制御定数と構成管理システム構成図 車両制御装置における制御定数をソフトウェアユニットごとに対応付けしている場合の構成管理システム構成図 車両制御装置における制御定数とソフトウェアファイルのバージョン登録手順 ソフトウェアファイルバージョンと制御定数バージョンの組み合わせ
車両用組込みソフトウェアにおいて、ブロック線図の図示によるプログラミング(以下、モデリング)は開発手法の一つとして一般的である。モデリングでは、作成したブロック線図プログラム(以下、モデル)で要求機能をシミュレーションすることにより、下流工程での不具合検出による手戻りを減らし、開発工数を低減、品質を向上させている。シミュレーションでは、ソフトウェアファイルを構成する最小管理単位であるソフトウェアユニットの接続により、車両動作や制御要求を確認している。
ソフトウェア開発において、ソフトウェアを複数人で開発する場合、競合を避けるためやソフトウェア管理容易性のため、また、機能安全規格のトレーサビリティ対応のため、ソフトウェアを構成管理(バージョン管理)することが必要である。そこで、構成管理のヒューマンエラー防止、効率化等のため、構成管理ツールを使用することが一般的である。
モデリングで開発したファイル管理は、共有サーバ上でのフォルダ管理やファイル名にバージョン情報を付与し管理する方法などがある。採番の方法は帳票による手作業での取得などがある。管理粒度として、構成管理ツールを用いて、制御単位に分割したモデルをファイルごとにバージョン管理する方法がよく利用されている。
モデリングによるプログラム開発において、モデルを用いたシミュレーションにより、ソフトウェア開発の上流工程で要求仕様の確認を可能としている。大規模のモデルはソフトウェアユニットを複数組み合わせて実現する。またソフトウェアを流用する際は、モデルファイル単位と、ソフトウェアユニット単位で流用することの両方あり、モデルファイル単位だけでなく、ソフトウェアユニットのバージョン管理が必要である。構成管理ツールやフォルダによるファイル管理、バージョン情報をファイル名に付与する場合、ファイル単位での管理となるため、管理粒度の詳細度が不足する。
これを踏まえて、以下、本発明の実施例について、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の実施例における構成管理システムの構成図である。図1において、ソフトウェアファイル101をファイルデータベース106に格納し、ソフトウェアファイル101と、ソフトウェアファイル101を構成する最小管理単位であるソフトウェアユニット102、103、104、105をバージョン管理するために、バージョン更新判定部107を起動する。ソフトウェアファイル101とソフトウェアユニット102〜105のバージョンを管理しているバージョン管理テーブル108から、バージョン更新判定部107がバージョン情報を取得し、バージョン更新条件109に基づき、ソフトウェアファイル101と記ソフトウェアユニット102〜105のバージョンを更新するか判定する。
図2は、ソフトウェアとソフトウェアユニットの関係性を示すブロック線図プログラム(モデル)の一例である。本実施例では以下、モデルを用いて説明を進めていくが、そのほかの形式で記述されたソフトウェアにおいても適用可能である。図2において、ソフトウェアファイルであるモデル201は、ソフトウェアユニット202、203、204、205の4つのソフトウェアユニットで構成している、ソフトウェアユニット202、203、204、205は、四則演算子や論理演算子を表すブロックの集合で構成されている(一例がブロック206)。ソフトウェアユニット202、203、204、205は、命名規則(ソフトウェアユニットを識別する識別子)207によって識別する。図2では例として、ソフトウェアユニット名の末尾に「_unit」(識別子の一部)を付属させている。本実施例では、命名規則により抽出する単位を、ソフトウェアファイルの最小管理単位であるソフトウェアユニットとしたが、他の管理単位でも適用可能である。
図3は、ファイルデータベースの構成例である。図3において、ファイルデータベース106には、リポジトリA301とリポジトリB302の複数のリポジトリが存在している。リポジトリA301には、ディレクトリA303とディレクトリB304のように複数のディレクトリがあり、ディレクトリA303に、モデルA305とモデルB306を格納している。モデルA305の最新バージョンは「Ver.012」であり、旧バージョン(「Ver.011」など)も、最新バージョンと同様にディレクトリA303に格納されている。
図4は、構成管理手法の管理フローである。
ステップ401で、ソフトウェア開発者はソフトウェアファイルを変更する。
ステップ402で、変更したソフトウェアファイルのバージョン取得し、ファイルデータベースに格納するために、構成管理ツールに対し、ファイルデータベースへ登録依頼する。
ステップ403で、登録依頼したソフトウェアファイルからあらかじめ設定した命名規則を基に、ソフトウェアユニットを抽出する。
ステップ404で、バージョン更新判定を実施するツールを自動で起動する。
ステップ405で、あらかじめ登録したバージョン更新条件を取得する。以下ステップでは、バージョン更新条件に該当した際にバージョンを更新する例について記載する。
ステップ406で、バージョン更新テーブルからソフトウェアのバージョンを取得する。
ステップ407で、バージョン更新テーブルの情報を基に、バージョンが付与されているソフトウェアファイルをファイルデータベースから取得する。
ステップ408で、ステップ402で登録依頼したソフトウェアとステップ407で取得したソフトウェアの差分が、ステップ405で取得したバージョン更新判定に該当するか判定する。バージョン更新ありと判定した場合はステップ409、バージョン更新なしと判定した場合はステップ410にそれぞれ進む。
ステップ409で、ステップ408でバージョン更新ありと判定したソフトウェアのバージョンをバージョン管理テーブルの情報から採番し、バージョン管理テーブルにソフトウェアのバージョンを反映する。
ステップ410で、ステップ402で登録依頼したソフトウェアファイルをファイルデータベースに格納する。
図5にバージョン管理テーブルの一例を示す。図5において、バージョン管理テーブルはソフトウェアファイル501(図5ではモデルA)と、ソフトウェアファイル501に所属しているソフトウェアユニット502で構成されている。ソフトウェアファイル501のバージョン503は、バージョン503のベースバージョン504(図5では親バージョン)から変更されている。ソフトウェアファイル501に所属するソフトウェアユニット502のバージョン505は、対応するソフトウェアファイル501のバージョン503ごとに記載している。例えば、ソフトウェアファイル501のバージョン503が「10B」のとき、ソフトウェアユニット「DDD_unit」のバージョン505は「Ver.040」である。
図6にバージョン更新条件の一例を示す。ソフトウェアのバージョン更新判定時に、ベースソフトウェアとの差分がバージョン更新除外条件群601のみの場合、ソフトウェアのバージョン更新をしない。バージョン更新除外条件群601はバージョン更新除外条件1 602、バージョン更新除外条件2 603、バージョン更新除外条件604の複数のバージョン除外条件で構成されている。また、ソフトウェアのバージョン更新時に、ベースソフトウェアとの差分がバージョン更新条件群605に該当した場合、ソフトウェアのバージョンを更新する。バージョン更新条件群605についても、バージョン除外条件群601と同様に、バージョン更新条件606、607、608の複数の条件で構成されている。
次に実施例2について、図7、図8、図9、図10を用いて説明する。
図7は、車両制御装置における制御定数と構成管理システム構成図である。図7において、制御定数701はソフトウェアファイル101に対応したファイルであり、ファイルデータベース106に保存している。制御定数701のバージョンはバージョン管理テーブル108で管理している。さらに、ソフトウェアファイル101と制御定数701の組み合わせ702に対応するバージョンもバージョン管理テーブル108で管理する。
図8は、車両制御装置における制御定数をソフトウェアユニットごとに対応付けしている場合の構成管理システム構成図である。図8において、制御定数801はソフトウェアファイル101に所属しているソフトウェアユニット102に対応したファイルであり、ファイルデータベース106に格納している。制御定数801のバージョンはバージョン管理テーブル108で管理している。さらに、ソフトウェアユニット102と制御定数801の組み合わせ802に対応するバージョンも、バージョン管理テーブル108で管理する。
図9は、車両制御装置における制御定数とソフトウェアファイルのバージョン登録手順である。ここでは、制御定数をソフトウェアファイルに対応付けている場合について説明するが、ソフトウェアユニットに対応付けた場合も同様である。図9において、ステップ401からステップ410の手順については、実施例1と同様であるため、説明を省略する。
ステップ901で、バージョン管理テーブルから、制御定数のバージョン情報を取得する。
ステップ902で、ステップ409でバージョン管理テーブルに反映したソフトウェアファイルバージョンと、ステップ901で取得した制御定数バージョンの組み合わせが、既にバージョン管理テーブルに登録されているか確認する。組み合わせバージョンが既にバージョン管理テーブルに登録されていた場合、バージョン更新処理を終了する。組み合わせバージョンがバージョン管理テーブルに登録されていない場合、ステップ903に進む。
ステップ903では、バージョン管理テーブルにステップ409でバージョン管理テーブルに反映したソフトウェアファイルバージョンと、ステップ901で取得した制御定数バージョンの組み合わせバージョンを反映する。
図10は、ソフトウェアファイルバージョンと制御定数バージョンの組み合わせに対するバージョン管理テーブルである。組み合わせバージョン1001は、ソフトウェアバージョン1002と制御定数バージョン1003の組み合わせの数だけ存在する。例えば、ソフトウェアバージョンが10Bで、制御定数バージョンが040である場合、組み合わせのバージョンは10B040となっている。組み合わせバージョンは、一意となるように設定する。
上記各実施例によれば、ソフトウェアファイルに含まれるソフトウェアユニットを備えたソフトウェア開発装置であって、前記ソフトウェアユニットは、該ソフトウェアユニットを識別する識別子を有し、該識別子によって前記ソフトウェアファイルから前記ソフトウェアユニットが抽出される。
すなわち、ソフトウェアの構成管理において、ソフトウェアを構成する最小管理単位(ソフトウェアユニット)に命名規則に基づく名前(識別子)を付けることにより、複数のソフトウェアユニットを有しているファイルにおいて、ソフトウェアユニットを判別することができる。
また、前記ソフトウェアファイルのバージョンと前記ソフトウェアユニットのバージョン情報を更新する条件であるバージョン更新条件を備え、前記バージョン更新条件に、前記ソフトウェアファイルと前記ソフトウェアユニットの差分が該当した場合、前記ソフトウェアファイルと前記ソフトウェアユニットのバージョンを更新する。
また、前記ソフトウェアファイルのバージョンと前記ソフトウェアユニットのバージョン情報を更新する条件であるバージョン更新条件を備え、前記バージョン更新条件に、前記ソフトウェアファイルと前記ソフトウェアユニットの差分が該当した場合、前記ソフトウェアファイルと前記ソフトウェアユニットのバージョンを更新しない。
また、前記ソフトウェアファイルのバージョンと、前記ソフトウェアユニットのバージョン情報とを定義するバージョン管理テーブルを備え、前記ソフトウェアバージョン管理テーブルを更新することで、前記ソフトウェアファイルのバージョンを管理する。
また、前記ソフトウェアファイルを保存するデータベースを有し、前記ソフトウェアバージョン管理テーブルを更新することにより、該当するバージョンの前記ソフトウェアファイルを前記データベースに登録する。
また、前記ソフトウェアファイルのバージョンと、該ソフトウェアファイルに対応する制御定数のバージョンとの組み合わせを管理する管理バージョンを備え、前記ソフトウェアファイルのバージョン、または前記ソフトウェアファイルに対応する制御定数のバージョンが更新される場合に、前記管理バージョンを更新する。
また、前記ソフトウェアユニットのバージョンと、該ソフトウェアユニットに対応する制御定数のバージョンをバージョン管理テーブルで管理し、前記ソフトウェアユニットのバージョンと、前記ソフトウェアユニットに対応する制御定数のバージョンの組み合わせを管理する管理バージョンを備え、前記ソフトウェアユニットのバージョン、または前記ソフトウェアユニットに対応する制御定数のバージョンが更新される場合に、前記管理バージョンを更新する。
以上から、ソフトウェアユニットの構造に対し、バージョンアップ条件を基に解析することにより、ソフトウェアユニットごとのバージョン管理が可能となる。
101 ソフトウェアファイル、102 ソフトウェアユニットA、103 ソフトウェアユニットB、104 ソフトウェアユニットC、105 ソフトウェアユニットD、106 ファイルデータベース、107 バージョン更新判定部、108 バージョン管理テーブル、109 バージョン更新条件、201 ソフトウェアファイル、202〜205 ソフトウェアユニット、206 制御ブロック、207 ソフトウェアユニット命名規則、301 リポジトリA、302 リポジトリB、303 ディレクトリA、304 ディレクトリB、305 モデルA、306 モデルB、501 ソフトウェアファイル名、502 ソフトウェアユニット名一覧、503 ソフトウェアファイルバージョン、504 ベースソフトウェアバージョン、505 ソフトウェアユニットバージョン一覧、601 バージョン更新除外条件群の例、602 バージョン更新除外条件1、603 バージョン更新除外条件2、604 バージョン更新除外条件、605 バージョン更新条件群の例、606 バージョン更新条件1、607 バージョン更新条件2、608 バージョン更新条件、701 ソフトウェアファイルに対応する制御定数、702 ソフトウェアファイルと制御定数の組み合わせ、801 ソフトウェアユニットに対応する制御定数、802 ソフトウェアユニットと制御定数の組み合わせ、1001 ソフトウェアファイルと制御定数の組み合わせバージョン、1002 ソフトウェアファイルバージョン、1003 制御定数バージョン

Claims (6)

  1. ソフトウェアファイルに含まれるソフトウェアユニットを備えたソフトウェア開発装置であって、
    前記ソフトウェアユニットは、該ソフトウェアユニットを識別する識別子を有し、該識別子によって前記ソフトウェアファイルから前記ソフトウェアユニットが抽出され、
    前記ソフトウェアファイルのバージョンと前記ソフトウェアユニットのバージョン情報を更新する条件であるバージョン更新条件を備え、
    前記バージョン更新条件に、前記ソフトウェアファイルと前記ソフトウェアユニットの差分が該当した場合、前記ソフトウェアファイルと前記ソフトウェアユニットのバージョンを更新することを特徴とするソフトウェア開発装置。
  2. 前記ソフトウェアファイルのバージョンと前記ソフトウェアユニットのバージョン情報を更新しない条件であるバージョン更新除外条件を備え、
    前記バージョン更新除外条件に、前記ソフトウェアファイルと前記ソフトウェアユニットの差分が該当した場合、前記ソフトウェアファイルと前記ソフトウェアユニットのバージョンを更新しない
    ことを特徴とする請求項1に記載のソフトウェア開発装置。
  3. 前記ソフトウェアファイルのバージョンと、前記ソフトウェアユニットのバージョン情報とを定義するバージョン管理テーブルを備え、
    前記ソフトウェアバージョン管理テーブルを更新することで、前記ソフトウェアファイルのバージョンを管理する
    ことを特徴とする請求項に記載のソフトウェア開発装置。
  4. 前記ソフトウェアファイルを保存するデータベースを有し、
    前記バージョン管理テーブルを更新することにより、該当するバージョンの前記ソフトウェアファイルを前記データベースに登録する
    ことを特徴とする請求項に記載のソフトウェア開発装置。
  5. 前記ソフトウェアファイルのバージョンと、該ソフトウェアファイルに対応する制御定数のバージョンとの組み合わせを管理する管理バージョンを備え、
    前記ソフトウェアファイルのバージョン、または前記ソフトウェアファイルに対応する制御定数のバージョンが更新される場合に、前記管理バージョンを更新する
    ことを特徴とする請求項に記載のソフトウェア開発装置。
  6. 前記ソフトウェアユニットのバージョンと、該ソフトウェアユニットに対応する制御定数のバージョンをバージョン管理テーブルで管理し、
    前記ソフトウェアユニットのバージョンと、前記ソフトウェアユニットに対応する制御定数のバージョンの組み合わせを管理する管理バージョンを備え、
    前記ソフトウェアユニットのバージョン、または前記ソフトウェアユニットに対応する制御定数のバージョンが更新される場合に、前記管理バージョンを更新する
    ことを特徴とする請求項に記載のソフトウェア開発装置。
JP2018055528A 2018-03-23 2018-03-23 ソフトウェア開発装置 Active JP6945481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018055528A JP6945481B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 ソフトウェア開発装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018055528A JP6945481B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 ソフトウェア開発装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019168881A JP2019168881A (ja) 2019-10-03
JP6945481B2 true JP6945481B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=68106781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018055528A Active JP6945481B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 ソフトウェア開発装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6945481B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114564176B (zh) * 2022-01-27 2023-08-22 阿里云计算有限公司 一种代码开发方法、服务器及存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974254A (en) * 1997-06-06 1999-10-26 National Instruments Corporation Method for detecting differences between graphical programs
JP2005352670A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Denso Corp シミュレーション装置及び検査装置
US7703027B2 (en) * 2005-01-13 2010-04-20 National Instruments Corporation Merging graphical programs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019168881A (ja) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8205189B2 (en) Method and system for definition control in a data repository application
US8495564B2 (en) Automated merging in a software development environment
US7970745B2 (en) Schema version management for database management
US20180101501A1 (en) Method for configuring a real or virtual electronic control unit
CN104090776A (zh) 一种软件开发方法及系统
JPH07302218A (ja) レプリケーションの検証
CN104965735A (zh) 用于生成升级sql脚本的装置
WO2017041578A1 (zh) 一种获取数据库变更信息的方法和装置
US20070234328A1 (en) File handling for test environments
CN106484452B (zh) 一种软件平台的统一配置管理方法和装置
JP6945481B2 (ja) ソフトウェア開発装置
CN104881311A (zh) 一种版本兼容的判断方法及装置
US8738569B1 (en) Systematic verification of database metadata upgrade
CN107480050A (zh) 一种自动测试更新包的测试方法
EP3869769B1 (en) Smart repository based on relational metadata
CN108932121B (zh) 一种面向多租户分布式服务组件研发的模块及方法
JP2004252719A (ja) データ管理装置及びデータ管理方法及びデータ管理プログラム
US11222037B2 (en) Intelligent message mapping
JP5641901B2 (ja) Sql検証システムとその方法およびプログラム
JP2018037031A (ja) データ移行プログラム作成システム及びデータ移行プログラム作成用プログラム
Pais et al. From SysML state machines to petri nets using ATL transformations
Sağlam et al. Towards the Co-Evolution of Models and Artefacts of Industrial Tools Through External Views
Mazkatli et al. Integrating semantically-related legacy models in vitruvius
US20060155481A1 (en) System and method for reusing project planning data
JP2021189879A (ja) バージョン管理装置、バージョン管理方法及びソフトウェア開発装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6945481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250