JP6931192B2 - タイヤ加硫金型 - Google Patents

タイヤ加硫金型 Download PDF

Info

Publication number
JP6931192B2
JP6931192B2 JP2017181558A JP2017181558A JP6931192B2 JP 6931192 B2 JP6931192 B2 JP 6931192B2 JP 2017181558 A JP2017181558 A JP 2017181558A JP 2017181558 A JP2017181558 A JP 2017181558A JP 6931192 B2 JP6931192 B2 JP 6931192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side ring
seam
ring
tire
tire vulcanization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017181558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019055535A (ja
Inventor
広貴 三浦
広貴 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2017181558A priority Critical patent/JP6931192B2/ja
Publication of JP2019055535A publication Critical patent/JP2019055535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6931192B2 publication Critical patent/JP6931192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

本発明は、生タイヤを加硫成形するタイヤ加硫金型に関する。
従来から、サイドウォール部を成形するための成形面を有するサイドリングが、外周側の第1リングと内周側の第2リングとに分割されたタイヤ加硫金型が知られている(例えば、特許文献1参照)。
下記特許文献1に開示されたタイヤ加硫金型では、第1リングと第2リングとの間に存在する隙間から空気が排出される。従って、サイドリングに空気排出穴(ベントホール又はベントピース)を設けることなく、サイドウォール部のベアーの発生が、ある程度抑制される。
しかしながら、この種のタイヤ加硫金型では、隙間が形成されている特定の高さ(例えば、ビードベースラインからのタイヤ半径方向の距離)領域に存在する空気が重点的に排出される一方、隙間から離れた高さ領域に存在する空気が十分に排出されないおそれがあり、さらなる改良が期待されていた。
特開2011−136486号公報
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、サイドウォール部の全体でベアーの発生を抑制できるタイヤ加硫金型を提供することを主たる目的としている。
本発明は、タイヤのサイドウォール部を成形するための成形面を有するサイドリングを備えたタイヤ加硫金型であって、前記サイドリングが、前記成形面上で前記サイドリングの半径方向に沿って延びる合わせ目で隣接して配置された複数のリング片を含み、前記合わせ目には、空気が通過可能な微小隙間が形成されている。
本発明に係る前記タイヤ加硫金型において、前記合わせ目は、前記サイドリングの半径方向の内端から外端まで連続する、ことが望ましい。
本発明に係る前記タイヤ加硫金型において、前記合わせ目は、前記サイドリングの半径方向に対して傾斜する傾斜部を含む、ことが望ましい。
本発明に係る前記タイヤ加硫金型において、前記合わせ目は、直線状に延びる直線部を含む、ことが望ましい。
本発明に係る前記タイヤ加硫金型において、前記合わせ目は、曲線状に延びる曲線部を含む、ことが望ましい。
本発明に係る前記タイヤ加硫金型において、前記曲線部は、前記サイドリングの周方向に延びる、ことが望ましい。
本発明に係る前記タイヤ加硫金型において、前記成形面には、前記サイドウォール部の外表面に複数のディンプルを形成するための複数の凸部が設けられている、ことが望ましい。
本発明に係る前記タイヤ加硫金型において、前記合わせ目は、前記凸部と交差することなく隣接する前記凸部の間を延びている、ことが望ましい。
本発明のタイヤ加硫金型は、サイドリングが、成形面上でタイヤ半径方向に沿って延びる合わせ目で隣接して配置された複数のリング片を含む。すなわち、サイドリングは、複数のリング片に分割されている。そして、合わせ目には、空気が通過可能な微小隙間が形成されている。これにより、異なる高さ領域の空気が微小隙間から排出され、サイドウォール部の全体でのベアーの発生が抑制される。
本発明のタイヤ加硫金型の一実施形態を示す断面図である。 図1のサイドリングの平面図である。 図2のサイドリングの合わせ目周辺の構成を模式的に示す図である。 図2のサイドリングの変形例の平面図である。 図4のサイドリングの合わせ目周辺の構成を模式的に示す図である。 図5の凸部の変形例を示す図である。 図2のサイドリングの別の変形例の平面図である。 図7のサイドリングの合わせ目周辺の構成を模式的に示す図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1は、本実施形態のタイヤ加硫金型1のタイヤ回転軸を含む子午線断面図である。タイヤ加硫金型1は、タイヤ加硫装置100に装着されて開閉動作し、キャビティ空間に装填された生タイヤを加硫成形する。
タイヤ加硫金型1は、タイヤTのトレッド部を成形するためのトレッドリング2と、タイヤTのサイドウォール部を成形するための一対のサイドリング3と、タイヤTのビード部を成形するための一対のビードリング4とを備えている。
トレッドリング2は、タイヤTの赤道Cの両側にわたって形成されている。トレッドリング2は、タイヤ周方向に複数に分割されたトレッドセグメント21を含む。複数のトレッドセグメント21がタイヤ周方向に配列されることにより、環状に連続するトレッドリング2が構成される。各トレッドセグメント21は、タイヤ半径方向に移動可能に構成されている。各トレッドセグメント21の半径方向の外側には、タイヤ加硫装置100のコンテナ101と当接される斜面状の当接面22が形成されている。各トレッドセグメント21は、コンテナ101によって駆動され、タイヤ半径方向に移動する。これにより、トレッドリング2の型閉じ/型開きがなされる。
サイドリング3は、トレッドリング2のタイヤ半径方向の内側に配される。サイドリング3のタイヤ半径方向の内側には、ビードリング4が配される。サイドリング3及びビードリング4は、外側リング5を介して一体化され、タイヤ軸方向に移動可能に構成されている。サイドリング3、ビードリング4及び外側リング5は、タイヤ加硫装置100によって駆動され、タイヤ軸方向に移動する。これにより、サイドリング3及びビードリング4の型閉じ/型開きがなされる。
トレッドセグメント21とサイドリング3及びビードリング4とが、同期して移動することにより、タイヤ加硫金型1が開閉する。タイヤ加硫金型1が閉じられたとき、トレッドリング2、サイドリング3及びビードリング4によって、タイヤTの外表面を形成するためのタイヤ成形面10が形成され、その内側にキャビティ空間が形成される。
キャビティ空間に投入された生タイヤは、ブラダー又は中子によって内面から加圧され、加硫される。
図1に示される型閉じ状態において、トレッドリング2とサイドリング3との合わせ目23には、微小隙間24が形成されている。微小隙間とは、加硫工程において、空気が通過可能であるが、ゴムが通過できない程度の微小な隙間である(以下、同様とする)。また、サイドリング3とビードリング4との合わせ目25にも、微小隙間26が形成されている。
図2は、サイドリング3を軸方向の内側から視た平面図である。サイドリング3は、タイヤTのサイドウォール部を成形するための成形面31を有している。成形面31は、サイドリング3の内面側に形成されている。
サイドリング3は、複数のリング片32を含んでいる。各リング片32は、サイドリング3の周方向に隣接して配置されている。これにより、成形面31には、隣接するリング片32の合わせ目33が、サイドリング3の半径方向に沿って延びて形成される。すなわち、サイドリング3は、その半径方向に沿って延びる合わせ目33において、複数のリング片32に分割されている。
隣接するリング片32の合わせ目33には、微小隙間34が形成されている。これにより、異なる高さ領域の空気が微小隙間34から排出され、サイドウォール部の全体でのベアーの発生が抑制される。
合わせ目33は、サイドリング3の半径方向の内端3iから外端3oまで連続して形成されているのが望ましい。これにより、合わせ目33の微小隙間34は、合わせ目23の微小隙間24及び合わせ目25の微小隙間26と連通し、連続した空気の排出経路が形成され、ベアーの発生がより一層抑制されうる。
合わせ目33は、サイドリング3の半径方向に対して傾斜する傾斜部35を含むのが望ましい。これにより、傾斜部35において、合わせ目33が半径方向の成分と周方向の成分を含むこととなるため、微小隙間34が長く形成されて、より多くの空気を排出可能となる。本実施形態では、サイドリング3の半径方向の内端3iから外端3oにわたる全体に傾斜部35が形成されているが、一部に傾斜部35が形成されていてもよい。
合わせ目33は、直線状に延びる直線部36を含むのが望ましい。例えば、本実施形態では、合わせ目33の全体が、直線部36で構成されている。これにより、サイドリング3の構成が簡素化され、その製造コストを削減できる。
合わせ目33は、曲線状に延びる曲線部を含んでいてもよい。例えば、合わせ目33の全体が、曲線部で構成されていてもよい。これにより、微小隙間34が長く形成されて、より多くの空気を排出可能となる。
図3は、サイドリング3の合わせ目33の周辺の構成を模式的に示す図である。同図において、周方向の円弧は、直線にて描かれている(図5、6及び8において、同様とする)。
成形面31には、複数の凸部37が設けられていてもよい。凸部37は、タイヤTのサイドウォール部の外表面に複数のディンプルを形成するための小突起である。本実施形態では、平面視で真円状の凸部37が形成されているが、楕円状の凸部37が形成されていてもよい。
合わせ目33は、凸部37と交差することなく隣接する凸部37の間を延びているのが望ましい。これにより、サイドリング3の構成が簡素化され、その製造コストを削減できる。また、隣接する凸部37の間に閉じ込められた空気が微小隙間34から排出されるので、空気の排出効果が高められ、ベアーの発生がより一層抑制されうる。
図4は、サイドリング3の変形例であるサイドリング3Aを軸方向の内側から視た平面図である。サイドリング3Aのうち、以下で説明されてない部分については、上述したサイドリング3の構成が採用されうる。
サイドリング3Aでは、合わせ目33Aは、直線状に延びる直線部36及び曲線状に延びる曲線部38を含んでいる。直線部36は、サイドリング3の半径方向に延びている。曲線部38は、サイドリング3Aの周方向に沿って、円弧状に延びている。このような直線部36及び曲線部38によって、櫛歯状の合わせ目33Aが構成される。合わせ目33Aでは、半径方向に延びる直線部36と周方向に延びる曲線部38とによって、微小隙間34が長く形成されて、より多くの空気を排出可能となる。また、ベアーが発生し易い高さ領域において、合わせ目33Aに曲線部38を設けることにより、ベアーの発生がより一層抑制されうる。
図5は、サイドリング3Aの合わせ目33Aの周辺の構成を模式的に示す図である。サイドリング3と同様に、成形面31には、複数の凸部37が設けられていてもよい。合わせ目33Aは、凸部37と交差することなく隣接する凸部37の間を延びているのが望ましい。これにより、サイドリング3Aの構成が簡素化され、その製造コストを削減できる。また、隣接する凸部37の間に閉じ込められた空気が微小隙間34から排出されるので、空気の排出効果が高められる。本実施形態では、櫛歯状に形成されたサイドリング3Aの先端部に、複数の凸部37が周方向に並設されている。
図6は、凸部37の変形例である凸部37Aを、サイドリング3Aの合わせ目33A等と共に模式的に示す図である。成形面31には、複数の凸部37Aが設けられていてもよい。同図に示されるように、凸部37Aは矩形状に形成されていてもよい。凸部37Aの入隅は、円弧状に丸められていてもよい。合わせ目33Aは、凸部37Aと交差することなく隣接する凸部37Aの間を延びているのが望ましい。これにより、サイドリング3の構成が簡素化され、その製造コストを削減できる。また、隣接する凸部37Aの間に閉じ込められた空気が微小隙間34から排出されるので、空気の排出効果が高められる。本実施形態では、櫛歯状に形成されたサイドリング3Aの先端部に、複数の凸部37Aが周方向に並設されている。
図7は、サイドリング3の別の変形例であるサイドリング3Bを軸方向の内側から視た平面図である。サイドリング3Bのうち、以下で説明されてない部分については、上述したサイドリング3等の構成が採用されうる。
サイドリング3Bでは、合わせ目33Bは、曲線状に延びる曲線部38を含み、平面視でS字状に形成されている。これにより、合わせ目33Bが半径方向の成分と周方向の成分を含むこととなるため、微小隙間34が長く形成されて、より多くの空気を排出可能となり、ベアーの発生がより一層抑制されうる。
図8は、サイドリング3Bの合わせ目33Bの周辺の構成を模式的に示す図である。合わせ目33Bは、凸部37と交差することなく隣接する凸部37の間を延びているのが望ましい。これにより、サイドリング3Bの構成が簡素化され、その製造コストを削減できる。また、隣接する凸部37の間に閉じ込められた空気が微小隙間34から排出されるので、空気の排出効果が高められる。なお、サイドリング3Bの成形面31には、凸部37に替えて、図6に示される形態の凸部37Aが形成されていてもよい。
以上、本発明のタイヤ加硫金型1が詳細に説明されたが、本発明は上記の具体的な実施形態に限定されることなく種々の態様に変更して実施される。
図1の基本構造をなすタイヤ加硫金型が表1の使用に基づき試作され、ベアー抑制性能がテストされた。なお、合わせ目等の形態は、図2、3に準ずる。テスト方法は、以下の通りである。
<ベアー抑制性能>
各タイヤ加硫金型について、500本のタイヤが加硫され、サイドウォール部に発生したベアーの大きさ及び個数が、目視によって確認された。結果は、実施例2を100とする評点で示され、数値が大きい程、ベアーを抑制する性能に優れていることを示す。
Figure 0006931192
表1から明らかなように、実施例のタイヤ加硫金型は、比較例に比べてベアー抑制性能が有意に向上していることが確認できた。
1 :タイヤ加硫金型
3 :サイドリング
3A :サイドリング
3B :サイドリング
3i :内端
3o :外端
31 :成形面
32 :リング片
33 :合わせ目
33A :合わせ目
33B :合わせ目
34 :微小隙間
35 :傾斜部
36 :直線部
37 :凸部
37A :凸部
38 :曲線部
T :タイヤ

Claims (7)

  1. タイヤのサイドウォール部を成形するための成形面を有するサイドリングを備えたタイヤ加硫金型であって、
    前記サイドリングが、前記成形面上で前記サイドリングの半径方向に沿って延びる合わせ目で隣接して配置された複数のリング片を含み、
    前記合わせ目には、空気が通過可能な微小隙間が形成されている、
    前記合わせ目は、前記サイドリングの軸方向から視た平面視で、前記サイドリングの半径方向に対して傾斜する傾斜部を含む、
    タイヤ加硫金型。
  2. タイヤのサイドウォール部を成形するための成形面を有するサイドリングを備えたタイヤ加硫金型であって、
    前記サイドリングが、前記成形面上で前記サイドリングの半径方向に沿って延びる合わせ目で隣接して配置された複数のリング片を含み、
    前記合わせ目には、空気が通過可能な微小隙間が形成されている、
    前記合わせ目は、前記サイドリングの軸方向から視た平面視で、曲線状に延びる曲線部を含む、
    タイヤ加硫金型。
  3. 前記曲線部は、前記サイドリングの周方向に延びる、請求項2記載のタイヤ加硫金型。
  4. 前記合わせ目は、前記サイドリングの半径方向の内端から外端まで連続する、請求項1乃至3のいずれかに記載のタイヤ加硫金型。
  5. 前記合わせ目は、前記サイドリングの軸方向から視た平面視で、直線状に延びる直線部を含む、請求項1乃至4のいずれかに記載のタイヤ加硫金型。
  6. 前記成形面には、前記サイドウォール部の外表面に複数のディンプルを形成するための複数の凸部が設けられている、請求項1乃至5のいずれかに記載のタイヤ加硫金型。
  7. 前記合わせ目は、前記凸部と交差することなく隣接する前記凸部の間を延びている、請求項6記載のタイヤ加硫金型。
JP2017181558A 2017-09-21 2017-09-21 タイヤ加硫金型 Active JP6931192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017181558A JP6931192B2 (ja) 2017-09-21 2017-09-21 タイヤ加硫金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017181558A JP6931192B2 (ja) 2017-09-21 2017-09-21 タイヤ加硫金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019055535A JP2019055535A (ja) 2019-04-11
JP6931192B2 true JP6931192B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=66106914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017181558A Active JP6931192B2 (ja) 2017-09-21 2017-09-21 タイヤ加硫金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6931192B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002307441A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Bridgestone Corp タイヤ加硫用金型およびタイヤの加硫方法
JP5667433B2 (ja) * 2010-12-24 2015-02-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ加硫金型及び空気入りタイヤの製造方法
JP5890196B2 (ja) * 2012-02-17 2016-03-22 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤ製造方法
CN104125888B (zh) * 2012-02-21 2017-09-01 横滨橡胶株式会社 充气轮胎及充气轮胎的制造方法
JP6317616B2 (ja) * 2014-04-15 2018-04-25 住友ゴム工業株式会社 タイヤ加硫金型、タイヤの製造方法及びタイヤ加硫金型の製造方法に関する。
JP6579809B2 (ja) * 2015-06-09 2019-09-25 株式会社ブリヂストン ゴム物品用モールド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019055535A (ja) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5216110B2 (ja) タイヤの加硫金型
JP6148162B2 (ja) タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法
JP6097193B2 (ja) タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法
JP5735950B2 (ja) タイヤ用モールド
JP5667433B2 (ja) タイヤ加硫金型及び空気入りタイヤの製造方法
JP6931192B2 (ja) タイヤ加硫金型
JP4615824B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及びそれに用いる加硫金型
JP2018089849A (ja) タイヤ用モールド
JP2014113742A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2010058396A (ja) 空気ばね用ダイアフラムの製造方法および空気ばね用ダイアフラム
JP6743161B2 (ja) タイヤ加硫金型
EP3705284B1 (en) Tire vulcanizing mold
JP6052311B2 (ja) タイヤ成形用金型及び空気入りタイヤ
JP6159235B2 (ja) タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法
JP5066220B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP5010017B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び成形装置
JP7187325B2 (ja) タイヤモールド及びタイヤ製造方法
JP2017056596A (ja) タイヤ加硫金型及びそれを用いた空気入りタイヤの製造方法
JP6826430B2 (ja) タイヤ加硫金型および空気入りタイヤ
KR200330693Y1 (ko) 타이어 성형기의 카카스 드럼
JP2021091326A (ja) 空気入りタイヤ、タイヤ加硫装置、および空気入りタイヤの製造方法
JP2019025837A (ja) タイヤ加硫金型、空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ
JP2007105981A (ja) 安全タイヤ用空気のうの加硫方法および加硫モールド
JP2019005972A (ja) タイヤ製造用の組立中子及びそれを用いたタイヤの製造方法
JP2019001099A (ja) 空気入りタイヤの製造方法、タイヤ加硫金型、及び、空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6931192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250