JP6926438B2 - マルチセルコンバータ装置 - Google Patents

マルチセルコンバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6926438B2
JP6926438B2 JP2016203145A JP2016203145A JP6926438B2 JP 6926438 B2 JP6926438 B2 JP 6926438B2 JP 2016203145 A JP2016203145 A JP 2016203145A JP 2016203145 A JP2016203145 A JP 2016203145A JP 6926438 B2 JP6926438 B2 JP 6926438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
conversion
insulating
power supply
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016203145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018064436A (ja
Inventor
藤田 悟
悟 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2016203145A priority Critical patent/JP6926438B2/ja
Priority to US15/686,162 priority patent/US10243480B2/en
Publication of JP2018064436A publication Critical patent/JP2018064436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6926438B2 publication Critical patent/JP6926438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • H02M1/096Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices the power supply of the control circuit being connected in parallel to the main switching element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/0074Plural converter units whose inputs are connected in series

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、マルチセルコンバータ装置に関する。
従来、AC/DCコンバータは、複数のAC/DCコンバータセルを備え、マルチセルコンバータを構成することが知られていた(例えば、特許文献1から4参照)。
特許文献1 特開2008−228440号公報
特許文献2 特開2006−109686号公報
特許文献3 特開2006−081232号公報
特許文献4 特開2005−012950号公報
このようなマルチセルコンバータに設けられた複数のAC/DCコンバータセルは、内部の駆動回路がセル毎に異なる基準電位で動作するものがある。このような異なる基準電位で動作する駆動回路には、互いに電気的な絶縁を保持した駆動電力および制御信号が供給されなければならない。しかしながら、マルチセルコンバータのAC入力電圧が、例えば数百Vを超える高電圧になると、絶縁を確保する目的で用いられる絶縁部品の耐圧も高電圧に対応した部品を採用することになり、実装面積の大型化およびコストの上昇を招くことがあった。また、複数のAC/DCコンバータセルに供給する制御信号を、絶縁を確保する目的で、光信号を用いて送受信することも知られているが、光部品は電気部品と比較して高額なので、コストの上昇を更に招くことがあった。
本発明の第1の態様においては、AC側がAC電源に対して直列に接続された複数のAC/DC変換セルと、縦続に接続された複数の絶縁部品であって、それぞれが入力および出力間を絶縁しつつ入力する電位差を後段に伝送する複数の絶縁部品と、を備え、複数のAC/DC変換セルのそれぞれは、AC/DC変換セル内において基準電位となる端子と、複数の絶縁部品のうち対応する絶縁部品の端子とが接続されるマルチセルコンバータ装置を、提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
AC/DCコンバータの構成例を示す。 図1に示すAC/DCコンバータ100の各部における動作波形の一例を示す。 本実施形態に係るマルチセルコンバータ装置200の構成例を示す。 本実施形態に係る複数の絶縁部品270が、電源部260からの電源電圧を複数のAC/DC変換セルに伝送する構成例を示す。 本実施形態に係る複数の絶縁部品270が、制御装置280からの制御信号を複数のAC/DC変換セルに伝送する構成例を示す。 本実施形態に係る第1AC/DC変換セル230の構成例を示す。 本実施形態に係るマルチセルコンバータ装置200の変形例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、AC/DCコンバータ100の構成例を示す。図1は、AC/DCコンバータ100がAC側で直列に接続された3つのコンバータセルを有する場合において、各コンバータに対して制御信号および駆動用の電源を独立して供給する構成とした例を示す。図1に示すAC/DCコンバータ100は、AC電源10から供給されるAC電圧入力をDC電圧に変換して、第1負荷50、第2負荷70、および第3負荷90のそれぞれに供給する例を示す。AC/DCコンバータ100は、整流部20、リアクトル30、第1コンバータセル40、第2コンバータセル60、第3コンバータセル80、電源部110、絶縁部品120、絶縁部品122、絶縁部品124、制御装置130、および光導波路132を備える。
整流部20は、AC電源10に接続され、AC電源10から入力されるAC電圧を整流する。整流部20は、複数のダイオード素子を有し、入力するAC電圧を半波整流または全波整流する。図1は、整流部20が、ダイオード素子22、ダイオード素子24、ダイオード素子26、およびダイオード素子28を有し、AC電圧を全波整流する例を示す。ここで、整流部20の出力電圧をVr1とする。
リアクトル30は、一端が整流部20の正側出力に接続され、入力する電圧を平滑化する。リアクトル30の他端は、第1コンバータセル40の一方の入力端子に接続される。第1コンバータセル40、第2コンバータセル60、および第3コンバータセル80は、2つの入力端子間に入力する整流されたAC電圧を、DC電圧にそれぞれ変換して出力する。
第1コンバータセル40の他方の入力端子は、第2コンバータセル60の一方の入力端子に接続される。また、第2コンバータセル60の他方の入力端子は、第3コンバータセル80の一方の入力端子に接続される。そして、第3コンバータセル80の他方の入力端子は、整流部20の負側出力に接続される。即ち、第1コンバータセル40、第2コンバータセル60、および第3コンバータセル80の2つの入力端子は、直列に接続される。ここで、第1コンバータセル40の一方の入力端子および第3コンバータセル80の他方の入力端子の間の電圧をVr2とする。
第1コンバータセル40は、スイッチ素子42と、ダイオード素子44と、容量素子46と、を有する。スイッチ素子42は、入力端子間の電気的接続を、接続および切断のいずれかに切り換える。スイッチ素子42は、半導体デバイスで形成されることが望ましい。スイッチ素子42は、例えば、MOSFET、IGBT、およびBJT等の半導体スイッチを含む。スイッチ素子42は、一例として、ゲート端子に入力する信号電圧に応じて、ドレイン端子およびソース端子の間の電気的接続を、接続および切断のいずれかに切り換える。
ダイオード素子44は、当該第1コンバータセル40に入力する正の電圧を出力端子側に伝達して整流する。容量素子46は、ダイオード素子44から供給される電荷を充電して略一定の電圧に平滑化したDC電圧を第1負荷50に出力する。なお、第1コンバータセル40は、スイッチ素子42を駆動する駆動回路を更に有する。
図1は、第1コンバータセル40、第2コンバータセル60、および第3コンバータセル80が略同一の回路構成を有する例を示す。即ち、第2コンバータセル60は、スイッチ素子62と、ダイオード素子64と、容量素子66と、駆動回路とを有し、入力する電圧を平滑化したDC電圧を第2負荷70に出力する。また、第3コンバータセル80は、スイッチ素子82と、ダイオード素子84と、容量素子86と、駆動回路とを有し、入力する電圧を平滑化したDC電圧を第3負荷90に出力する。
電源部110は、それぞれのコンバータセルの駆動回路に電源電圧を供給する。電源部110は、それぞれのコンバータセルの駆動回路の基準電位が異なるので、コンバータセル間の電気的な絶縁を保持したまま電源電圧を供給する。電源部110は、例えば、絶縁部品を介して駆動回路に電源電圧をそれぞれ供給する。図1は、電源部110が、絶縁部品120を介して第1コンバータセル40の駆動回路に電源電圧を供給する例を示す。また、電源部110は、絶縁部品122を介して第2コンバータセル60の駆動回路に電源電圧を供給する。また、電源部110は、絶縁部品124を介して第3コンバータセル80の駆動回路に電源電圧を供給する。
制御装置130は、それぞれのコンバータセルの駆動回路に制御信号を供給する。制御装置130は、それぞれのコンバータセルの駆動回路の基準電位が異なるので、コンバータセル間の電気的な絶縁を保持したまま制御信号を供給する。制御装置130は、例えば、光信号に変換した制御信号を駆動回路に供給する。これに代えて、制御装置130は、電源部110と同様に、絶縁部品を介して制御信号を駆動回路に供給してもよい。図1は、制御装置130が、制御信号を光信号に変換して、それぞれの駆動回路に変換した光信号を供給する例を示す。この場合、制御装置130は、光導波路132を介して光信号をコンバータセルにそれぞれ供給する。光導波路132は、一例として、光ファイバである。
以上のAC/DCコンバータ100は、3つのコンバータセルを用いて、3つの負荷にDC電圧を供給する。ここで、第1コンバータセル40、第2コンバータセル60、および第3コンバータセル80の入力電圧に対する耐圧をそれぞれVとする。AC/DCコンバータ100は、それぞれのコンバータセルのスイッチ素子の切り換えタイミングを調整することで、個々のコンバータセルの耐圧Vよりも当該AC/DCコンバータ100の入力電圧を大きくすることができる。このようなAC/DCコンバータ100のスイッチ素子の切り換えタイミングについて次に説明する。
図2は、図1に示すAC/DCコンバータ100の各部における動作波形の一例を示す。図2の横軸は時間を示し、縦軸は電圧値または電流値を示す。それぞれのコンバータセルの駆動回路は、予め定められたキャリア信号に応じて、スイッチ素子の切り換えを実行する。ここで、それぞれのコンバータセルは、例えば、振幅値および周波数が略同一で、位相が異なるキャリア信号を用いることで、互いのスイッチ素子の切り換えタイミングを調節する。キャリア信号は、一例として、互いに位相が120度異なる三角波信号である。
図2は、第1コンバータセル40がキャリアaを、第2コンバータセル60がキャリアbを、第3コンバータセル80がキャリアcを、それぞれキャリア信号として用いる例を示す。また、図2は、それぞれのコンバータセルが、入力する電圧と予め定められた周波数の三角波信号とを比較して、三角波信号の方が小さい場合に、スイッチ素子を切断状態に切り換える例を示す。このように、それぞれのコンバータセルは、入力信号と振幅値および周波数が同一のキャリア信号とに基づいてスイッチ素子の切り換えを制御するので、後段の容量素子にそれぞれ伝達する信号(PWMパルス)を平滑化(平均化)すると、略同一のDC電圧となる。
ここで、それぞれのコンバータセルの駆動回路は、PWMパルスの波高値の最大値を予め定められた電圧未満の電圧値とするフィードバック回路を更に有してよい。これにより、整流部20の出力電圧Vr1を分圧したVr2a、Vr2b、およびVr2cがそれぞれのコンバータセルに入力される場合、第1コンバータセル40の入力電圧Vr2aの最大値をEに、第2コンバータセル60の入力電圧Vr2bの最大値をEに、第3コンバータセル80の入力電圧Vr2cの最大値をEにすることができる。
また、第1コンバータセル40、第2コンバータセル60、および第3コンバータセル80を略同一の回路とすることにより、E、E、およびEを略同一の値とすることができる。一例として、整流部20の出力電圧Vr1の最大値をEとすると、E=E=E≒E/3とすることができる。なお、最大値Eは、AC電源10が供給するAC電圧入力の最大振幅値と略同一の値であるから、それぞれのコンバータの耐圧Vは、入力するAC電圧に対応する耐圧の略1/3に低減させることができる。
したがって、それぞれのコンバータセルに設けられる部品を低耐圧の部品にすることができ、実装面積およびコストを低減させることができる。また、それぞれのコンバータセルが取り扱う電圧を低減できるので、スイッチング損失も低減させることができる。また、図2に示す電圧Vr2の波形のとおり、AC/DCコンバータ100の全体の動作によって、電圧Vr2の波形は、それぞれのコンバータセルで用いられるキャリア周波数の3倍となる。即ち、それぞれのコンバータセルのキャリア周波数は、コンバータセルの数だけ低減させることができる。
以上のように、複数のコンバータセルを直列に接続したAC/DCコンバータ100は、小型化、低コスト化、および高効率化等を実現することができる。しかしながら、このようなAC/DCコンバータ100は、コンバータセル毎に基準電圧が異なってしまうので、それぞれのコンバータセルが有する駆動回路に、互いに電気的に絶縁した電源および制御信号をそれぞれ供給しなければならない。この場合、AC/DCコンバータ100の入力側は、最大値Eの電圧Vr1が発生しているので、絶縁部品120、絶縁部品122、および絶縁部品124等を用いて電源電圧を供給する場合、当該絶縁部品の耐圧を最大値Eよりも大きくしなければならない。
即ち、絶縁部品120、絶縁部品122、および絶縁部品124等は、高耐圧部品を用いることになり、実装面積が大きく、コストが高くなってしまう。また、光導波路132を用いることで、絶縁部品を省略することができるが、この場合においても、電光変換部、光電変換部、および光導波路等の高額な光部品を用いるので、コストは高くなってしまう。そこで、本実施形態に係るマルチセルコンバータ装置は、このような実装面積およびコストの増加を防止して、小型かつ低コストの装置を提供する。
図3は、本実施形態に係るマルチセルコンバータ装置200の構成例を示す。図3に示すマルチセルコンバータ装置200は、複数のAC/DC変換セルを備え、AC電源210から供給されるAC電圧入力をDC電圧に変換する例を示す。マルチセルコンバータ装置200は、複数の絶縁部品を従属接続することにより、電源電圧および/または制御信号等を伝送させる。マルチセルコンバータ装置200は、リアクトル220と、第1AC/DC変換セル230、第2AC/DC変換セル240、および第3AC/DC変換セル250を含む複数のAC/DC変換セルと、電源部260と、絶縁部品270と、絶縁部品370と、制御装置280と、を備える。
リアクトル220は、一端がAC電源210に接続され、入力する電圧を平滑化する。リアクトル30の他端は、第1AC/DC変換セル230の一方の入力端子に接続される。第1AC/DC変換セル230、第2AC/DC変換セル240、および第3AC/DC変換セル250を含む複数のAC/DC変換セルは、2つの入力端子間に入力するAC電圧を、DC電圧にそれぞれ変換して出力する。
第1AC/DC変換セル230の他方の入力端子は、第2AC/DC変換セル240の一方の入力端子に接続される。また、第2AC/DC変換セル240の他方の入力端子は、次のAC/DC変換セルの一方の入力端子に接続される。このように、複数のAC/DC変換セルは、一のAC/DC変換セルの一方の入力端子が他のAC/DC変換セルの他方の入力端子に接続され、最後に配置された第3AC/DC変換セル250の他方の入力端子は、AC電源210に接続される。即ち、複数のAC/DC変換セルは、AC側がAC電源210に対して直列に接続される。
第1AC/DC変換セル230は、AC/DC変換部232と、容量素子234と、DC/DC変換部236と、を有する。AC/DC変換部232は、リアクトル220で平滑化されたAC電圧をDC電圧に変換して出力する。容量素子234は、AC/DC変換部232から出力される電圧を平滑したDC電圧を後段に放電する。
DC/DC変換部236は、容量素子234が出力するDC電圧が入力され、予め定められたDC電圧を出力する。DC/DC変換部236は、例えば、入力するDC電圧を内部で交流に変換してから昇圧または降圧して、予め定められたDC電圧を出力する。このように、第1AC/DC変換セル230は、DC側にDC/DC変換部236を有するので、AC側から入力するAC電圧から電気的に絶縁されたDC電圧を出力することができる。なお、第1AC/DC変換セル230は、AC/DC変換部232およびDC/DC変換部236を駆動する駆動回路を更に有する。
図3は、複数のAC/DC変換セルが略同一の回路構成を有する例を示す。即ち、第2AC/DC変換セル240は、AC/DC変換部242と、容量素子244と、DC/DC変換部246と、駆動回路とを有し、予め定められたDC電圧を出力する。また、第3AC/DC変換セル250は、AC/DC変換部252と、容量素子254と、DC/DC変換部256と、駆動回路とを有し、予め定められたDC電圧を出力する。同様に、複数のAC/DC変換セルは、AC/DC変換部と、容量素子と、DC/DC変換部と、駆動回路とを有し、予め定められたDC電圧を出力する。
以上のように、複数のAC/DC変換セルのそれぞれは、DC側に複数のDC/DC変換部を有するので、AC側から入力するAC電圧から電気的に絶縁されたDC電圧を出力することができる。ここで、複数のAC/DC変換セルは、それぞれ略同一のDC電圧Voutを出力してよい。この場合、図3の例に示すように、複数のDC/DC変換部がDC側の出力が並列に接続されことで、大電力出力のマルチセルコンバータ装置200として動作することができる。
電源部260は、複数のAC/DC変換セルに電源電圧をそれぞれ供給する。電源部260は、複数のAC/DC変換セルの基準電位がAC/DC変換セル毎に異なるので、AC/DC変換セル間の電気的な絶縁を保持したまま電源電圧を供給する。電源部110は、複数の絶縁部品270を介して駆動回路に電源電圧をそれぞれ供給する。
制御装置280は、それぞれのAC/DC変換セルの駆動回路に制御信号を供給する。制御装置280は、それぞれのAC/DC変換セルの駆動回路の基準電位が異なるので、AC/DC変換セル間の電気的な絶縁を保持したまま制御信号を供給する。制御装置280は、電源部260と同様に、複数の絶縁部品370を介して制御信号を駆動回路に供給する。
複数の絶縁部品270および絶縁部品370は、縦続に接続され、それぞれが入力および出力間を絶縁しつつ入力する電位差を後段に伝送する。複数の絶縁部品270および絶縁部品370は、AC/DC変換セルの数に応じた数が縦続に接続される。複数の絶縁部品270および絶縁部品370は、例えば、AC/DC変換セルの数と同数の数が縦続にそれぞれ接続される。そして、図3の例のように、縦続に接続された複数の絶縁部品270は、電源部260から電源電圧を1つの絶縁部品270を伝送させる毎に、対応する1つのAC/DC変換セルに当該電源電圧を供給する。また、縦続に接続された複数の絶縁部品370は、制御装置280から制御信号を1つの絶縁部品370を伝送させる毎に、対応する1つのAC/DC変換セルに当該制御信号を供給する。
これに代えて、複数の絶縁部品270および/または絶縁部品370は、n個のAC/DC変換セルに対して1個の数の割合で縦続に接続されてもよい。ここで、nは2以上の自然数である。この場合、縦続に接続された複数の絶縁部品270は、電源部260から電源電圧を1つの絶縁部品270を伝送させる毎に、対応するn個のAC/DC変換セルに当該電源電圧を供給する。同様に、縦続に接続された複数の絶縁部品370は、制御装置280から制御信号を1つの絶縁部品370を伝送させる毎に、対応するn個のAC/DC変換セルに当該制御信号を供給する。複数の絶縁部品270および絶縁部品370は、例えば、絶縁トランス、パルストランス、デジタルアイソレータ、およびアイソレーションアンプ等である。
以上のように、本実施形態に係るマルチセルコンバータ装置200は、複数のAC/DC変換セルのAC側がAC電源210に対して直列に接続されるので、図1および図2で説明したAC/DCコンバータ100と同様に、各部の駆動タイミングを調節することで、それぞれのAC/DC変換セルの耐圧を低減させることができる。したがって、マルチセルコンバータ装置200は、小型化、低コスト化、および高効率化等を実現させた複数のAC/DC変換セルを設けることができる。
そして、本実施形態に係るマルチセルコンバータ装置200は、複数の絶縁部品270および絶縁部品370を用いて、電源電圧および制御信号を複数のAC/DC変換セルに供給する。複数の絶縁部品270および絶縁部品370による電源部260の電源電圧の伝送について、次に説明する。
図4は、本実施形態に係る複数の絶縁部品270が、電源部260からの電源電圧を複数のAC/DC変換セルに伝送する構成例を示す。本実施形態において、複数の絶縁部品270のそれぞれが、入力および出力の間を絶縁する絶縁トランスを有する例を説明する。なお、それぞれの絶縁トランスは、入力側の2つの入力端子の間に中間端子を有し、また、出力側の2つの出力端子の間に中間端子を有するものとする。
電源部260は、AC電源として動作する。図4は、電源部260が一定の電位Eを基準として、振幅電圧Eの交流電圧を出力する例を示す。電源部260は、電源回路262と、制御回路264と、第1スイッチ266と、第2スイッチ268と、を有する。
電源回路262は、DC電源であり、予め定められたDC電圧Eを発生して出力する。電源回路262は、縦続に接続された絶縁部品270のうち、一端に配置された(即ち、電源部260から見て縦続接続の1段目の)絶縁部品270−1の入力側の中間端子に、DC電圧Eを供給する。
制御回路264は、第1スイッチ266および第2スイッチ268の切り換えを制御する。制御回路264は、例えば、第1スイッチ266および第2スイッチ268の一方を接続状態にし、他方を切断状態とするように制御する。この場合、制御回路264は、予め定められた一定の周波数に応じて、第1スイッチ266および第2スイッチ268の切り換えを制御する。
第1スイッチ266および第2スイッチ268は、制御回路264から供給される切り換え信号に応じて、それぞれの一端および他端の電気的な接続および切断をそれぞれ切り換える。第1スイッチ266および第2スイッチ268は、半導体スイッチであることが望ましい。第1スイッチ266および第2スイッチ268は、例えば、MOSFET、IGBT、およびBJT等の半導体スイッチを含む。
第1スイッチ266は、例えば、ドレイン端子に1段目の絶縁部品270−1の一方の入力端子が接続され、ソース端子に一定の電位Eが接続され、ゲート端子に供給される切り換え信号に応じて、ドレイン端子およびソース端子間の電気的な接続を切り換える。また、第2スイッチ268は、例えば、ドレイン端子に1段目の絶縁部品270−1の他方の入力端子が接続され、ソース端子に一定の電位Eが接続され、ゲート端子に供給される切り換え信号に応じて、ドレイン端子およびソース端子間の電気的な接続を切り換える。
これにより、電源部260は、一例として、1段目の絶縁部品270−1の一方の入力端子および中間端子の間への電源電圧E+Eの供給と、他方の入力端子および中間端子の間への電源電圧E−Eの供給と、を一定の周期で切り換える。縦続に接続された複数の絶縁部品270のうち、縦続接続の一端に接続された絶縁部品270−1の入力端子間には、このような電源部260からの電源電圧が入力され、2段目以降の絶縁部品270に当該電源電圧を伝送する。なお、それぞれの絶縁部品270は、入力する電源電圧を昇圧または降圧して伝送させてもよい。
そして、縦続に接続された複数の絶縁部品270は、1つの絶縁部品270を用いて電源電圧を伝送させる毎に、対応する1つのAC/DC変換セルに当該電源電圧を供給する。また、複数のAC/DC変換セルのそれぞれは、AC/DC変換セル内において基準電位となる端子と、複数の絶縁部品270のうち対応する絶縁部品270の端子とが接続される。この場合、絶縁部品270である絶縁トランスは、中間端子が複数のAC/DC変換セルのうち対応するAC/DC変換セルと接続される。
複数のAC/DC変換セルのそれぞれは、図2に示したように、内部のスイッチ素子を対応するタイミングで切り換えた場合、それぞれの内部の電位が切り換えタイミングに応じて変動することがある。この場合、複数のAC/DC変換セルのそれぞれにおいて、基準となる電位も切り換えタイミングに応じて変動することもある。そこで、AC/DC変換セル毎に、基準電位となる端子と絶縁部品270の中間端子とを接続することで、当該基準電位が変動しても、絶縁部品270は、中間端子の電位と当該基準電位とを一致させ、当該基準電位を基準とした電位差(即ち、電源電圧)を、対応するAC/DC変換セルに供給することができる。
なお、本実施形態において、このように、それぞれのAC/DC変換セル内において、切り換えタイミングに応じて変動することがある基準となる電位を、「基準電位」として表現する。即ち、それぞれのAC/DC変換セル内の基準電位は、例えばグラウンド電位等の装置全体の基準となる電位と比較して略一定の電位差となる電位に限定されることはなく、スイッチ素子の切り換え動作に応じて変動しても、各セル内における回路動作の基準となる電位を含む。
図4は、1段目の絶縁部品270−1の出力端子が第3AC/DC変換セル250に電源電圧を供給し、絶縁部品270−1の出力側の中間端子が第3AC/DC変換セル250の基準電位に接続される例を示す。また、1段目の絶縁部品270−1の出力端子は、2段目の絶縁部品270の入力端子に接続される。これにより、第3AC/DC変換セル250には、1段目の絶縁部品270−1および2段目の絶縁部品の間で絶縁され、基準電位に応じてレベルシフトされた電源電圧が供給されることになる。
なお、1段目の絶縁部品270−1および第3AC/DC変換セル250の間に、整流回路272が設けられてもよい。整流回路272は、半波整流または全波整流する回路でよく、一例として、図1で説明した整流部20のように、4つのダイオードを有する回路を構成する。
また、図4は、絶縁部品の数をm個とすると、m−1段目の絶縁部品270−2の出力端子が第2AC/DC変換セル240に電源電圧を供給し、絶縁部品270−2の出力側の中間端子が第2AC/DC変換セル240の基準電位に接続される例を示す。また、m−1段目の絶縁部品270−2の出力端子は、m段目の絶縁部品270−3の入力端子に接続される。これにより、第2AC/DC変換セル240には、m−1段目の絶縁部品270−2およびm段目の絶縁部品270−3の間で絶縁され、基準電位に応じてレベルシフトされた電源電圧が供給されることになる。
同様に、m段目の絶縁部品270−3の出力端子は、第1AC/DC変換セル230に電源電圧を供給し、絶縁部品270−3の出力側の中間端子は、第1AC/DC変換セル230の基準電位に接続される。これにより、第1AC/DC変換セル230には、m段目の絶縁部品270−3で絶縁され、基準電位に応じてレベルシフトされた電源電圧が供給されることになる。
このように、複数の絶縁部品270のそれぞれは、中間端子が対応するAC/DC変換セルの基準電圧に接続され、出力端子が当該対応するAC/DC変換セルに電源電圧を供給する。これにより、複数の絶縁部品270は、当該対応するAC/DC変換セルにそれぞれの基準電位に応じた電源電圧を供給することができる。
ここで、一例として、3つのAC/DC変換セルが直列に接続されたマルチセルコンバータ装置200に、AC電源210が振幅の最大値が2.4kVの交流電圧を供給する例を考える。この場合、直流電圧の入力電圧変動範囲を10%程度の余裕を考慮して略2.64kVとすると、それぞれのAC/DC変換セルの基準電位の電圧変動量の最大値は、2.64kV/3=880V程度となる。この場合、AC電源210の0Vから800V程度の範囲の交流電圧に対応する(1番目の)AC/DC変換セルは、当該基準電位となる端子を、1段目の絶縁部品270の中間端子に接続してセル内の電位と一致させる。これにより、1段目の絶縁部品270は、1番目のAC/DC変換セルの基準電位と一致させた電源電圧を、1番目のAC/DC変換セルの駆動回路に供給することができる。
この場合、AC電源210の800Vから1.6kV程度の範囲の交流電圧に対応する(2番目の)AC/DC変換セルは、当該セル内の基準電位となる端子を、2段目の絶縁部品270の中間端子に接続する。これにより、2段目の絶縁部品270は、2番目のAC/DC変換セルの基準電位と一致させた電源電圧を、2番目のAC/DC変換セルの駆動回路に供給することができる。同様にして、AC電源210の1.6kVから2.4kV程度の範囲の交流電圧に対応する(3番目の)AC/DC変換セルは、当該セル内の基準電位となる端子と、3段目の絶縁部品270の中間端子に接続する。これにより、3段目の絶縁部品270は、3番目のAC/DC変換セルの基準電位と一致させた電源電圧を、3番目のAC/DC変換セルの駆動回路に供給することができる。
即ち、AC電源210が2.4kVの交流電圧を出力しても、絶縁部品270のそれぞれには、電圧変動を含めても、一のAC/DC変換セルに加わる900Vの範囲程度の電圧が加わることになる。したがって、絶縁部品270のそれぞれは、一のAC/DC変換セルに加わる電圧範囲程度の耐圧があればよく、AC電源210の出力電圧と比較して、耐圧を低減させることができる。以上のように、本実施形態に係るマルチセルコンバータ装置200は、複数の絶縁部品270を縦続に接続し、対応するAC/DC変換セルから基準電位を受け取ることにより、それぞれの絶縁部品270の耐圧を低減させつつ、対応するAC/DC変換セルにレベルシフトした電源電圧を供給することができる。
複数の絶縁部品370による制御装置280の制御信号の伝送について、次に説明する。図5は、本実施形態に係る複数の絶縁部品370が、制御装置280からの制御信号を複数のAC/DC変換セルに伝送する構成例を示す。図5において、複数の絶縁部品370は、デジタルアイソレータを有する例を示す。即ち、複数の絶縁部品370は、電源電圧と比較して電力の小さい制御信号を伝送するので、より小型かつ小容量の絶縁部品を用いることができる。複数の絶縁部品370は、図4と同様に、縦続に接続され、制御装置280と複数のAC/DC変換セルのそれぞれとの間を接続する複数の伝送路を形成する。
なお、複数の絶縁部品370が縦続に接続されて形成される1つの伝送路は、1つの制御信号を伝送する。例えば、制御装置280から一のAC/DC変換セルに複数の制御信号を伝送する場合、複数の絶縁部品370は複数の伝送線路を形成する。なお、デジタルアイソレータ等の部品は、集積化することができるので、複数のアイソレータICを従属接続することで、複数の伝送路を容易に形成することができる。図5は、1つの絶縁部品370が複数のデジタルアイソレータを有し、デジタルアイソレータ毎に異なる信号を伝送する例を示す。
ここで、制御装置280は、AC/DC変換セル毎に異なる制御信号を供給してよく、複数の絶縁部品370は、AC/DC変換セル毎に複数の伝送路を形成してよい。図5は、絶縁部品370−1が、第3AC/DC変換セル250に複数の制御信号を供給する複数の伝送路を形成する例を示す。絶縁部品370−1は、絶縁された制御信号を第3AC/DC変換セル250に供給し、第3AC/DC変換セル250は、基準電位となる端子と絶縁部品370−1の対応する端子とを接続する。これにより、第3AC/DC変換セル250は、基準電位に応じてレベルシフトした制御信号を受け取ることができる。また、絶縁部品370−1の耐圧は、第3AC/DC変換セル250に用いられる部品の耐圧程度に低減させることができる。
なお、第3AC/DC変換セル250は、駆動回路258を有し、絶縁部品370−1から制御信号を受信する。即ち、駆動回路258は、図4で説明した様に、電源部260から受け取った電源電圧で動作し、絶縁部品370−1を介して制御装置280から受け取った制御信号に基づき、AC/DC変換部252およびDC/DC変換部256を制御する。この場合、DC/DC変換部256は、AC/DC変換部252と同様に、電源部260から電源電圧を受け取ってよい。
また、図5は、絶縁部品370−2から絶縁部品370−3までの複数の絶縁部品が縦続接続され、第2AC/DC変換セル240に複数の制御信号を供給する複数の伝送路を形成する例を示す。この場合においても、絶縁部品370−3は、制御信号を第2AC/DC変換セル240に供給し、第2AC/DC変換セル240は、基準電位となる端子と絶縁部品370−3の対応する端子とを接続する。これにより、第2AC/DC変換セル240は、基準電位に応じてレベルシフトした制御信号を受け取ることができる。この場合、第2AC/DC変換セル240は、第3AC/DC変換セル250と同様に、駆動回路248を有し、絶縁部品370−3から制御信号を受信する。
また、伝送路を形成する複数の絶縁部品370のうち、端部に配置された絶縁部品370以外の絶縁部品370も、対応するAC/DC変換セルの基準電位にそれぞれ接続される。例えば、絶縁部品370−2は、第3AC/DC変換セル250から基準電位を受け取る。このように、複数の絶縁部品370は、対応ずる基準電圧をそれ受け取ることにより、それぞれレベルシフトすることができるので、当該複数の絶縁部品370の耐圧は、対応するAC/DC変換セルに用いられる部品の耐圧程度に低減させることができる。
また、図5は、絶縁部品370−4から絶縁部品370−6までの複数の絶縁部品が縦続接続され、第1AC/DC変換セル230に複数の制御信号を供給する複数の伝送路を形成する例を示す。絶縁部品370−6は、制御信号を第1AC/DC変換セル230に供給し、第1AC/DC変換セル230は、基準電位となる端子と絶縁部品370−6の対応する端子とを接続する。これにより、第1AC/DC変換セル230は、基準電位に応じてレベルシフトした制御信号を受け取ることができる。この場合、第1AC/DC変換セル230は、第3AC/DC変換セル250と同様に、駆動回路290を有し、絶縁部品370−6から制御信号を受信する。
また、伝送路を形成する他の絶縁部品370は、対応するAC/DC変換セルの基準電位にそれぞれ接続される。例えば、第3AC/DC変換セル250は、基準電位を絶縁部品370−4に接続し、第2AC/DC変換セル240は、基準電位を絶縁部品370−5に接続する。これにより、絶縁部品370−4から絶縁部品370−6までの複数の絶縁部品370の耐圧は、対応するAC/DC変換セルに用いられる部品の耐圧程度に低減させることができる。
以上のように、複数の絶縁部品370を縦続に接続して形成した複数の伝送路のうちの少なくとも1つは、縦続接続の一端に接続された絶縁部品370が、制御装置280からの制御信号を一次側に入力する。そして、複数の絶縁部品370のそれぞれは、対応するAC/DC変換セルから基準電位をそれぞれ受け取る。これにより、縦続接続の他端に接続された絶縁部品370は、対応するAC/DC変換セルにそれぞれの基準電位に応じた制御信号を供給する。したがって、マルチセルコンバータ装置200は、それぞれの絶縁部品370の耐圧を低減させつつ、対応するAC/DC変換セルに制御信号を供給することができる。このような制御信号に基づくAC/DC変換セル内の動作について、次に説明する。
図6は、本実施形態に係る第1AC/DC変換セル230の構成例を示す。第1AC/DC変換セル230は、図4で説明した様に、電源部260から縦続接続された複数の絶縁部品270を介して、電源電圧が供給される。図6は、縦続接続の最終段の絶縁部品270−3から第1AC/DC変換セル230に電源電圧が供給される例を示す。図6は、絶縁部品270−3からの電源電圧が、駆動回路290に加えて、DC/DC変換部236にも供給される例を示す。このように、複数の絶縁部品270は、複数のDC/DC変換部236のうち対応するDC/DC変換部236にそれぞれ基準電位に応じた電源電圧を供給してもよい。
また、第1AC/DC変換セル230の駆動回路290は、図5で説明した様に、制御装置280から縦続接続された複数の絶縁部品370を介して、制御信号を受信する。図6は、縦続接続の最終段の絶縁部品370−6からの制御信号が、第1AC/DC変換セル230に供給される例を示す。また、第1AC/DC変換セル230は、基準電位を対応する絶縁部品270−3および絶縁部品370−6に接続する。
図6は、AC/DC変換部232が、第1スイッチ素子331、第2スイッチ素子332、第3スイッチ素子333、および第4スイッチ素子334を含む例を示す。第1スイッチ素子331、第2スイッチ素子332、第3スイッチ素子333、および第4スイッチ素子334は、半導体スイッチであることが望ましい。第1スイッチ素子331、第2スイッチ素子332、第3スイッチ素子333、および第4スイッチ素子334は、例えば、MOSFET、IGBT、およびBJT等の半導体スイッチを含む。
AC/DC変換部232がこのような複数のスイッチ素子を含む場合、駆動回路290は、当該複数のスイッチ素子を駆動する駆動信号を、それぞれ発生させて供給する。駆動回路290は、例えば、第1ゲート駆動回路291、第2ゲート駆動回路292、第3ゲート駆動回路293、および第4ゲート駆動回路294を含む。
第1ゲート駆動回路291は、第1スイッチ素子331を駆動する駆動信号(一例として、ゲート・ソース間電圧)を発生させて、当該第1スイッチ素子331に供給する。第2ゲート駆動回路292は、第2スイッチ素子332を駆動する駆動信号を発生させて、当該第2スイッチ素子332に供給する。第3ゲート駆動回路293は、第3スイッチ素子333を駆動する駆動信号を発生させて、当該第3スイッチ素子333に供給する。第4ゲート駆動回路294は、第4スイッチ素子334を駆動する駆動信号を発生させて、当該第4スイッチ素子334に供給する。
以上のように、AC/DC変換部232が複数のスイッチ素子を含む場合、それぞれのスイッチを駆動する駆動信号の基準電位が異なることがある。図6の例の場合、第1スイッチ素子331を駆動する駆動信号と、第2スイッチ素子332を駆動する駆動信号と、第3スイッチ素子333および第4スイッチ素子334を駆動する駆動信号とは、それぞれ基準となる信号が異なる。この場合、第1AC/DC変換セル230内においても、絶縁した駆動信号を発生させることが望ましい。
そこで、複数のAC/DC変換セルのそれぞれは、電源部260から受け取った電源電圧の少なくとも一部の電圧をレベルシフトするレベルシフタを有する。図6は、第1AC/DC変換セル230が、第1レベルシフタ310および第2レベルシフタ320を有する例を示す。
第1レベルシフタ310は、入力側が絶縁部品270−3に接続され、出力側が第1ゲート駆動回路291に接続される。なお、第1レベルシフタ310および第1ゲート駆動回路291の間には、整流回路312が設けられてもよい。第2レベルシフタ320は、入力側が絶縁部品270−3に接続され、出力側が第2ゲート駆動回路292に接続される。なお、第2レベルシフタ320および第2ゲート駆動回路292の間には、整流回路322が設けられてもよい。
第1レベルシフタ310および第2レベルシフタ320は、例えば、絶縁トランス、パルストランス、およびデジタルアイソレータ等の絶縁部品である。なお、第1レベルシフタ310および第2レベルシフタ320は、第1スイッチ素子331および第2スイッチ素子332のオンまたはオフを切り換える程度の電力を供給する伝送路に設けられるので、絶縁部品270と比較して同程度、または、更に小型、小容量の部品を用いることができる。これにより、第1AC/DC変換セル230内で、更に、DC/DC変換器等を用いることなく、基準電位の異なる駆動信号を発生できる。
以上のように、第1AC/DC変換セル230が、第1レベルシフタ310および第2レベルシフタ320を有し、駆動回路290に電源電圧を供給する例を説明した。これに加えて、第1AC/DC変換セル230は、更にレベルシフタを有し、制御装置280から第1ゲート駆動回路291および第2ゲート駆動回路292に制御信号を供給する。図6は、第1AC/DC変換セル230が、第3レベルシフタ410および第4レベルシフタ420を有する例を示す。
第3レベルシフタ410は、入力側が絶縁部品370−6に接続され、出力側が第1ゲート駆動回路291に接続される。第4レベルシフタ420は、入力側が絶縁部品370−6に接続され、出力側が第2ゲート駆動回路292に接続される。第3レベルシフタ410および第4レベルシフタ420は、例えば、絶縁トランス、パルストランス、およびデジタルアイソレータ等の絶縁部品である。なお、第3レベルシフタ410および第4レベルシフタ420は、絶縁部品270と比較して同程度、または、更に小型、小容量の部品を用いてよい。
なお、第3ゲート駆動回路293および第4ゲート駆動回路294は、第1AC/DC変換セル230の基準電位で動作するので、レベルシフタは設けなくてもよい。即ち、第3ゲート駆動回路293および第4ゲート駆動回路294は、絶縁部品270−3と接続され、電源電圧を受け取ってよい。また、第3ゲート駆動回路293および第4ゲート駆動回路294は、絶縁部品370−6と接続され、制御信号を受け取ってよい。
なお、第3ゲート駆動回路293および第4ゲート駆動回路294と、絶縁部品270−3との間には、整流回路324が設けられてもよい。整流回路312、整流回路322、および整流回路324は、半波整流または全波整流する回路でよく、一例として、図1で説明した整流部20のように、4つのダイオードを有する回路を構成する。
また、第1AC/DC変換セル230のDC/DC変換部236は、制御装置280から縦続接続された複数の絶縁部品370を介して、制御信号を受信してもよい。図6は、縦続接続の最終段の絶縁部品370−7からの制御信号が、DC/DC変換部236に供給される例を示す。この場合においても、第1AC/DC変換セル230は、基準電位を絶縁部品370−7に接続する。
以上のように、本実施形態に係るマルチセルコンバータ装置200は、複数の絶縁部品270および絶縁部品370を用いて、電源電圧および制御信号を複数のAC/DC変換セルに供給し、小型化、低コスト化、および高効率化等を実現させることができる。なお、マルチセルコンバータ装置200は、複数の絶縁部品270および絶縁部品370を用いて、電気信号の伝送路を形成することができるので、伝送する信号が電源および制御信号に限定されることは無い。例えば、AC/DC変換セルの異常を検出する検出信号の送受信等にも、複数の絶縁部品270を用いることができる。このようなマルチセルコンバータ装置200について、次に説明する。
図7は、本実施形態に係るマルチセルコンバータ装置200の変形例を示す。本変形例のマルチセルコンバータ装置200において、図3に示された本実施形態に係るマルチセルコンバータ装置200の動作と略同一のものには同一の符号を付け、説明を省略する。図7は、複数のAC/DC変換セルは、それぞれのAC/DC変換セル内の故障を検出する検出部340を有する例を示す。
検出部340は、AC/DC変換セル内において故障を検出したことを通知する検出信号を出力する。検出部340は、例えば、電源電圧が供給されないこと、過電流が流れていること、DC電圧を出力していないこと、および、出力しているDC電圧の電圧範囲が予め定められた電圧範囲にないこと、等を検出する。
このような検出部340の検出信号を制御装置280に伝送すべく、複数の絶縁部品370で形成される複数の伝送路のうち、少なくとも1つは、一のAC/DC変換セルから制御装置280へと電気信号を伝送する。即ち、縦続に接続された複数の絶縁部品370のうち、縦続接続の一端に接続された絶縁部品370が、一のAC/DC変換セルに接続され、一のAC/DC変換セルが出力する電気信号を受け取る。そして、縦続接続の他端に接続された絶縁部品370が、制御装置280に接続され、一のAC/DC変換セルから受け取った電気信号を制御装置280に供給する。
これにより、検出部340は、検出信号を縦続接続の一端に接続された絶縁部品370に電気信号として出力することで、制御装置280は、当該検出信号を受信することができる。図7は、第1AC/DC変換セル230、第2AC/DC変換セル240、および第3AC/DC変換セル250と、制御装置280とをそれぞれ接続する、3つの伝送路が設けられた例を示す。なお、伝送路を構成する複数の絶縁部品370のそれぞれは、対応するAC/DC変換セルから基準電圧とそれぞれ接続される。
制御装置280は、AC/DC変換セルからこのような検出信号を受信することができるので、当該マルチセルコンバータ装置200の異常動作を停止させることができる。制御装置280は、例えば、複数のAC/DC変換セルのうち1または複数のAC/DC変換セルから故障を検出したことを通知する検出信号を受信したことに応じて、全てのAC/DC変換セルの制御動作を停止させる。
これに代えて、制御装置280は、AC/DC変換セルから正常を示す電気信号を受け取る場合、このような電気信号を受け取らなかったことに応じて、AC/DC変換セルの制御動作を停止してもよい。以上のように、マルチセルコンバータ装置200は、異常動作の継続、および暴走等を速やかに停止することができる。なお、制御装置280は、AC/DC変換セルの動作を停止させた後、異常停止させたことを外部に通知または表示してよい。
以上の本変形例におけるマルチセルコンバータ装置200は、AC/DC変換セルの異常を検出する例を説明したが、これに限定されることはない。マルチセルコンバータ装置200は、複数の絶縁部品を用いて、電気信号の伝送路を形成できるので、例えば、AC/DC変換セルの電気的特性の検出および調整に用いてもよい。マルチセルコンバータ装置200は、一例として、AC/DC変換セルの信号伝送の遅延検出および当該遅延の補正等に用いてよい。また、マルチセルコンバータ装置200は、AC/DC変換セルの各部のアナログ量の検出および調整等に用いてもよい。
図7は、複数の絶縁部品470を用いて、このようなアナログ量を伝送する例を示す。図7は、AC/DC変換セルのそれぞれが、容量素子の両端の電圧値を検出して送信するアイソレーションアンプを絶縁部品470として有し、複数のアイソレーションアンプを従属接続した伝送路で、検出信号を伝送する例を示す。例えば、第1AC/DC変換セル230は、絶縁部品470を有する。絶縁部品470は、アイソレーションアンプを有し、容量素子234の両端電圧を入力し、当該両端電圧に応じた電気信号を出力する。なお、絶縁部品470は、第1AC/DC変換セル230から基準電圧と接続され、当該基準電圧から絶縁された電気信号を後段の絶縁部品470に出力する。
後段の絶縁部品470は、他の絶縁部品と同様に、対応するAC/DC変換セルの基準電位と接続され、入力する電気信号を次の絶縁部品470に供給する。これにより、制御装置280は、容量素子の両端電圧の検出結果をそれぞれのAC/DC変換セルから受信することができる。
以上の本実施形態におけるマルチセルコンバータ装置200は、中間端子を有する絶縁トランスを絶縁部品270の例とし、当該中間端子に基準電位が接続されることを説明したが、これに限定されることはない。絶縁部品270の二次側の電位がAC/DC変換セルによって定まればよく、AC/DC変換セルの基準電位は、絶縁部品270の出力端子の一方に接続されてもよい。
本発明の様々な実施形態は、フローチャートおよびブロック図を参照して記載されてよく、ここにおいてブロックは、(1)操作が実行されるプロセスの段階または(2)操作を実行する役割を持つ装置の「部」を表わしてよい。(例えば、制御部、制御装置、制御回路、制御段階等の)特定の段階および「部」が、専用回路、コンピュータ可読媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプログラマブル回路、および/またはコンピュータ可読媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプロセッサによって実装されてよい。専用回路は、デジタルおよび/またはアナログハードウェア回路を含んでよく、集積回路(IC)および/またはディスクリート回路を含んでよい。プログラマブル回路は、論理AND、論理OR、論理XOR、論理NAND、論理NOR、および他の論理操作、フリップフロップ、レジスタ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックアレイ(PLA)等のようなメモリ要素等を含む、再構成可能なハードウェア回路を含んでよい。
コンピュータ可読媒体は、適切なデバイスによって実行される命令を格納可能な任意の有形なデバイスを含んでよく、その結果、そこに格納される命令を有するコンピュータ可読媒体は、フローチャートまたはブロック図で指定された操作を実行するための手段を作成すべく実行され得る命令を含む、製品を備えることになる。コンピュータ可読媒体の例としては、電子記憶媒体、磁気記憶媒体、光記憶媒体、電磁記憶媒体、半導体記憶媒体等が含まれてよい。コンピュータ可読媒体のより具体的な例としては、フロッピー(登録商標)ディスク、ディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD-ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイ(RTM)ディスク、メモリスティック、集積回路カード等が含まれてよい。
コンピュータ可読命令は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA)命令、マシン命令、マシン依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、またはSmalltalk、JAVA(登録商標)、C++等のようなオブジェクト指向プログラミング言語、および「C」プログラミング言語または同様のプログラミング言語のような従来の手続型プログラミング言語を含む、1または複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されたソースコードまたはオブジェクトコードのいずれかを含んでよい。
コンピュータ可読命令は、汎用コンピュータ、特殊目的のコンピュータ、若しくは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサまたはプログラマブル回路に対し、ローカルにまたはローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット等のようなワイドエリアネットワーク(WAN)を介して提供され、フローチャートまたはブロック図で指定された操作を実行するための手段を作成すべく、コンピュータ可読命令を実行してよい。プロセッサの例としては、コンピュータプロセッサ、処理ユニット、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ等を含む。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 AC電源、20 整流部、22 ダイオード素子、24 ダイオード素子、26 ダイオード素子、28 ダイオード素子、30 リアクトル、40 第1コンバータセル、42 スイッチ素子、44 ダイオード素子、46 容量素子、50 第1負荷、60 第2コンバータセル、62 スイッチ素子、64 ダイオード素子、66 容量素子、70 第2負荷、80 第3コンバータセル、82 スイッチ素子、84 ダイオード素子、86 容量素子、90 第3負荷、100 AC/DCコンバータ、110 電源部、120 絶縁部品、122 絶縁部品、124 絶縁部品、130 制御装置、132 光導波路、200 マルチセルコンバータ装置、210 AC電源、220 リアクトル、230 第1AC/DC変換セル、232 AC/DC変換部、234 容量素子、236 DC/DC変換部、240 第2AC/DC変換セル、242 AC/DC変換部、244 容量素子、246 DC/DC変換部、248 駆動回路、250 第3AC/DC変換セル、252 AC/DC変換部、254 容量素子、256 DC/DC変換部、258 駆動回路、260 電源部、262 電源回路、264 制御回路、266 第1スイッチ、268 第2スイッチ、270 絶縁部品、272 整流回路、280 制御装置、290 駆動回路、291 第1ゲート駆動回路、292 第2ゲート駆動回路、293 第3ゲート駆動回路、294 第4ゲート駆動回路、310 第1レベルシフタ、312 整流回路、320 第2レベルシフタ、322 整流回路、324 整流回路、331 第1スイッチ素子、332 第2スイッチ素子、333 第3スイッチ素子、334 第4スイッチ素子、340 検出部、370 絶縁部品、410 第3レベルシフタ、420 第4レベルシフタ、470 絶縁部品

Claims (9)

  1. AC側がAC電源に対して直列に接続された複数のAC/DC変換セルと、
    縦続に接続された複数の絶縁部品であって、それぞれが入力および出力間を絶縁しつつ、入力側の端子間に入力する電位差に応じた電位差を後段の端子間に出力する複数の絶縁部品と、
    を備え、
    前記複数のAC/DC変換セルのそれぞれは、AC/DC変換セル内において基準電位となる端子と、前記複数の絶縁部品のうち対応する絶縁部品の出力側の端子とが接続され、
    前記複数の絶縁部品は、前記複数のAC/DC変換セルのうち対応するAC/DCセルに、それぞれ前記基準電位に応じた電位差を供給する
    マルチセルコンバータ装置。
  2. 前記複数の絶縁部品は、縦続に接続された複数の絶縁部品を有し、
    縦続接続された前記複数の絶縁部品のうち一端に接続された絶縁部品には、電源部からの電源電圧が入力され、
    前記複数の絶縁部品は、対応するAC/DC変換セルにそれぞれ前記基準電位に応じた電源電圧を供給する請求項1に記載のマルチセルコンバータ装置。
  3. 前記複数のAC/DC変換セルのそれぞれは、前記複数の絶縁部品の何れかを介して前記電源部から供給される電源電圧の少なくとも一部の電圧をレベルシフトするレベルシフタを有する請求項2に記載のマルチセルコンバータ装置。
  4. 前記複数のAC/DC変換セルのそれぞれは、DC側にDC/DC変換部を有する請求項1から3のいずれか一項に記載のマルチセルコンバータ装置。
  5. 前記複数のAC/DC変換セルのそれぞれが有する前記DC/DC変換部DC側の出力は、並列に接続される請求項4に記載のマルチセルコンバータ装置。
  6. 前記複数の絶縁部品のうち、縦続に接続された複数の絶縁部品は、前記複数のAC/DC変換セルのうち、対応するAC/DC変換セルが有する前記DC/DC変換部にそれぞれ前記基準電位に応じた電源電圧を供給する請求項4または5に記載のマルチセルコンバータ装置。
  7. AC側がAC電源に対して直列に接続された複数のAC/DC変換セルと、
    縦続に接続された複数の絶縁部品であって、それぞれが入力および出力間を絶縁しつつ、入力側の端子間に入力する電位差に応じた電位差を後段の端子間に出力する複数の絶縁部品と、
    を備え、
    前記複数のAC/DC変換セルのそれぞれは、AC/DC変換セル内において基準電位となる端子と、前記複数の絶縁部品のうち対応する絶縁部品の出力側の端子とが接続され、
    前記複数の絶縁部品は、制御装置と前記複数のAC/DC変換セルのそれぞれとの間を接続する複数の伝送路を形成し、
    前記複数の伝送路のうちの少なくとも1つは、
    縦続に接続された前記複数の絶縁部品のうち、一端に接続された絶縁部品が、前記制御装置からの制御信号を入力側に入力し、
    前記複数の絶縁部品のそれぞれが、対応するAC/DC変換セルの基準電位に応じて制御信号をレベルシフトし、
    前記複数の絶縁部品のうち、他端に接続された絶縁部品が、レベルシフトされた制御信号を対応するAC/DC変換セルに供給する
    マルチセルコンバータ装置。
  8. 前記複数の絶縁部品のそれぞれは、入力および出力の間を絶縁する絶縁トランスを有する請求項1から7の何れか一項に記載のマルチセルコンバータ装置。
  9. 前記絶縁トランスは、出力側のコイルの中間部から引き出され、前記複数のAC/DC変換セルのうち対応するAC/DC変換セルの基準電位に接続される前記端子を有する請求項8に記載のマルチセルコンバータ装置。
JP2016203145A 2016-10-14 2016-10-14 マルチセルコンバータ装置 Active JP6926438B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016203145A JP6926438B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 マルチセルコンバータ装置
US15/686,162 US10243480B2 (en) 2016-10-14 2017-08-25 Multi-cell converter apparatus including isolating component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016203145A JP6926438B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 マルチセルコンバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018064436A JP2018064436A (ja) 2018-04-19
JP6926438B2 true JP6926438B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=61904198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016203145A Active JP6926438B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 マルチセルコンバータ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10243480B2 (ja)
JP (1) JP6926438B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2805201T3 (es) * 2016-03-18 2021-02-11 Siemens Ag Convertidor multietapa modular
CN107809184A (zh) * 2017-11-29 2018-03-16 苏州博思得电气有限公司 一种脉冲电压发生装置、方法及控制器
JP7328748B2 (ja) 2018-10-22 2023-08-17 株式会社東芝 電力変換装置
CN114079382A (zh) * 2020-08-11 2022-02-22 富士电机株式会社 电力转换装置
CN114977482A (zh) * 2021-02-26 2022-08-30 华为数字能源技术有限公司 一种隔离通信装置以及供电系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2247057A (en) * 1939-05-20 1941-06-24 Gen Electric Electric valve converting system
US4087701A (en) * 1977-02-10 1978-05-02 General Electric Company Transformer cascade for powering electronics on high voltage transmission lines
JPS5728572A (en) * 1980-07-25 1982-02-16 Origin Electric Co Ltd Dc high voltage generator
JPH07298610A (ja) * 1994-04-18 1995-11-10 Nemitsuku Ramuda Kk スイッチング電源装置
JP4488693B2 (ja) 2003-06-20 2010-06-23 東芝三菱電機産業システム株式会社 半導体交流スイッチ装置
JP2005073362A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Rikogaku Shinkokai 電力変換装置、モータドライブ装置、btbシステムおよび系統連系インバータシステム
JP4661139B2 (ja) 2004-09-07 2011-03-30 富士電機ホールディングス株式会社 ゲート駆動装置への電力供給方式
JP4696554B2 (ja) * 2004-09-07 2011-06-08 富士電機ホールディングス株式会社 ゲート駆動回路への信号伝送方式
EP1750363A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-07 Abb Research Ltd. Multilevel AC/DC converter for traction applications
JP2008228440A (ja) 2007-03-12 2008-09-25 Toshiba Corp 電力変換回路
US7679941B2 (en) * 2007-06-06 2010-03-16 General Electric Company Power conversion system with galvanically isolated high frequency link
JP6261491B2 (ja) * 2014-11-19 2018-01-17 三菱電機株式会社 電力変換装置
KR101717082B1 (ko) * 2015-09-25 2017-03-17 전남대학교산학협력단 변압기 직렬구성을 이용한 전기자동차용 양방향 충방전기

Also Published As

Publication number Publication date
US20180109199A1 (en) 2018-04-19
US10243480B2 (en) 2019-03-26
JP2018064436A (ja) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6926438B2 (ja) マルチセルコンバータ装置
US11290001B2 (en) Power supply device
EP3242389B1 (en) Power supply device for sub-module controller of mmc converter
US10056780B2 (en) Power supply system, uninterruptible power supply system, and power supply method
US20220269325A1 (en) Power supply apparatus, power supply system, and data center
US9059643B2 (en) Switching configuration and method for the production of an alternating voltage from at least supply terminals with temporally variable output DC voltage
US10110110B2 (en) Power conversion device
US9537311B2 (en) Subsea power transmission
US20130286699A1 (en) Power supplying apparatus, method of operating the same, and solar power generation system including the same
US10978871B2 (en) Reconfigurable front end converter for full power energy storage applications
US20150131349A1 (en) System and method for balancing multilevel power converters
EP3813239B1 (en) Self-feeding circuit and power conversion device
JP2018082607A (ja) 電気自動車充電設備及び充電方法
US10277124B2 (en) DC-DC converter, boosting unit, electric vehicle and battery backup system
US8711590B2 (en) Circuit and method for generating an AC voltage from a plurality of voltage sources having a temporally variable DC output voltage
US11349382B2 (en) Controller
US10193469B2 (en) Multi-level power converter and a method for controlling a multi-level power converter
EP2985902A2 (en) Modular multi-level power conversion system with dc fault current limiting capability
US9960636B2 (en) Power supply system and direct-current converter thereof
JP2020054220A (ja) マルチ入力電圧コンバータ
US20110304210A1 (en) Switching Configuration and Procedure for the Production of One Alternating Voltage from a Majority of Unrelated Supply Terminals with Temporally Variable Output DC Voltage
US11290016B2 (en) Converter assembly
KR20160043412A (ko) 모듈식 양방향 전력 변환기
JP2016127645A (ja) 多出力スイッチング電源装置
WO2019188370A1 (ja) 電力バッファ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6926438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250