JP6910226B2 - 光照射装置 - Google Patents

光照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6910226B2
JP6910226B2 JP2017133882A JP2017133882A JP6910226B2 JP 6910226 B2 JP6910226 B2 JP 6910226B2 JP 2017133882 A JP2017133882 A JP 2017133882A JP 2017133882 A JP2017133882 A JP 2017133882A JP 6910226 B2 JP6910226 B2 JP 6910226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
irradiation device
ultraviolet light
light irradiation
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017133882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019014165A (ja
JP2019014165A5 (ja
Inventor
和孝 紫藤
和孝 紫藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2017133882A priority Critical patent/JP6910226B2/ja
Priority to TW107121192A priority patent/TW201917025A/zh
Priority to KR1020180073890A priority patent/KR20190005738A/ko
Priority to US16/026,755 priority patent/US10641461B2/en
Priority to CN201810710646.7A priority patent/CN109203667A/zh
Publication of JP2019014165A publication Critical patent/JP2019014165A/ja
Publication of JP2019014165A5 publication Critical patent/JP2019014165A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6910226B2 publication Critical patent/JP6910226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
    • B41J2/451Special optical means therefor, e.g. lenses, mirrors, focusing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00214Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/0403Drying webs
    • B41F23/0406Drying webs by radiation
    • B41F23/0409Ultraviolet dryers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/044Drying sheets, e.g. between two printing stations
    • B41F23/045Drying sheets, e.g. between two printing stations by radiation
    • B41F23/0453Drying sheets, e.g. between two printing stations by radiation by ultraviolet dryers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0011Pre-treatment or treatment during printing of the recording material, e.g. heating, irradiating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/005Reflectors for light sources with an elongated shape to cooperate with linear light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/06Optical design with parabolic curvature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B2003/0093Simple or compound lenses characterised by the shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、ライン状の照射光を照射する光照射装置に関する。
従来、紫外光の照射により硬化するインクを紙などの印刷対象物に転写させて印刷する印刷機が知られている。このような印刷機は、印刷対象物上のインクを硬化させるために紫外光照射装置を備えている。そして、このような紫外光照射装置においては、低消費電力化や長寿命化の要求から、従来の放電ランプに替えて、LED(Light Emitting Diode)を光源として利用した構成が提案されている(例えば、特許文献1)。
特許文献1に記載の発光装置は、複数の発光素子が長手方向に一定間隔に並べられ、ライン状の光を出射する光源部と、光源部に対向する側に反射面を有し、光源部からの光を反射する反射部とを備えている。反射面は、光源部の延長方向に対し直交する断面形状が放物線であり、光源部からの光を平行光として発光装置から出射するように構成されている。
特開2016−164871号公報
特許文献1に記載の発光装置によれば、印刷対象物上の所定位置で紫外光の照射強度を向上させることができ、照射強度分布を均一化させることができる。しかしながら、紫外光照射装置が搭載される印刷機(例えば、オフセット枚葉印刷機)においては、紫外光照射の対象となる印刷対象物が変形しやすい紙である場合が多く、搬送中に紙がばたつくことも多い。このように印刷対象物が変形すると、印刷対象物上で所望の照射強度及び照射強度分布が得られず、インクの硬化状態にむらができるといった問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、所定のワーキングディスタンス内において、所定の照射強度及び照射強度分布を有するライン状の光を照射可能な光照射装置を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明の光照射装置は、基準の照射面上の所定の照射位置に、第1方向に延び、且つ、前記第1方向と直交する第2方向に所定の線幅を有するライン状の光を照射する光照射装置であって、基板と、基板上に第1方向に沿って所定間隔毎に並べられ、第1方向及び第2方向と直交する第3方向に光軸の向きを揃えて配置された複数の光源と、を有する発光ユニットと、発光ユニットから照射された光を反射させて前記照射位置に集光するミラー面を有するミラー部と、を備え、ミラー部を第2方向と第3方向とで規定される平面に沿って切断した断面において、ミラー面の断面形状が、第2方向を横軸x、第3方向を縦軸yとする座標における放物線y=ax(aは、係数)の横軸方向正側の部分及び横軸方向負側の部分を、それぞれ原点を中心に縦軸に向かって同じ回転角度θで回転させた曲線形状をなしていることを特徴とする。
このような構成によれば、照射面に対して垂直な方向の所定の範囲内において、発光ユニットから出射される紫外光を集光させることができるため、所定の範囲内(所定のワーキングディスタンス内)において所望する照射強度及び照射強度分布が得られる。
また、放物線の係数aが1〜3であることが望ましい。
また、回転角度θは、3〜10°であることが望ましい。
また、曲線形状は、さらに、回転後の放物線の横軸方向正側の部分及び横軸方向負側の部分のそれぞれを横軸に沿って縦軸側に移動させた形状であることが望ましい。
また、回転後の放物線の横軸正側の部分及び横軸負側の部分のそれぞれの縦軸側への移動距離は、0.5〜4mmであることが望ましい。
また、光源は、原点から縦軸正側にオフセットした位置に配置されていることが望ましい。
また、光源の原点からのオフセット量は、3〜7mmであることが望ましい。
また、発光ユニットは、各光源を覆うように基板上に配置された封止レンズを有することが望ましい。
また、光が、紫外線硬化樹脂に作用する波長の光であることが望ましい。
以上のように、本発明の光照射装置によれば、所定のワーキングディスタンス内において、所定の照射強度及び照射強度分布を有するライン状の光を照射することが可能となる。
本発明の第1実施形態に係る光照射装置の外観図である。 第1実施形態のLEDユニットの構成を説明する図である。 第1実施形態のミラー面の断面形状の特徴を説明する図である。 第1実施形態のLEDユニットから出射される紫外光の光線図である。 本発明の各実施形態に係る光照射装置から出射される紫外光のWD120の位置での照射強度分布を示す図である。 本発明の各実施形態に係る光照射装置から出射される紫外光のWD100の位置での照射強度分布を示す図である。 本発明の各実施形態に係る光照射装置から出射される紫外光のWD80の位置での照射強度分布を示す図である。 第2〜第4実施形態の光照射装置から出射される紫外光の光線図である。 第3実施形態のミラー面の断面形状の特徴を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、図中同一又は相当部分には同一の符号を付してその説明は繰り返さない。
(第1実施形態)
まず、本発明の光照射装置の第1実施形態について説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る光照射装置1の外観図である。本実施形態の光照射装置1は、紫外光により硬化するインクを紙などの印刷対象物に転写させて印刷する印刷機(不図示)に搭載される装置であり、後述するように印刷対象物に対向して配置され、印刷対象物に対してライン状の紫外光を出射する(図4(a))。本明細書においては、光照射装置1から出射されるライン状の紫外光の長手(線長)方向をX軸方向(第1方向)、短手(線幅)方向をY軸方向(第2方向)、X軸及びY軸と直交する方向をZ軸方向(第3方向)と定義して説明する。図1(a)は、Y軸方向から見たときの光照射装置1の正面図である。図1(b)は、Z軸方向から見たとき(図1(a)の下側から上側に見たとき)の光照射装置1の底面図である。図1(c)は、X軸方向から見たとき(図1(a)の右側から左側に見たとき)の光照射装置1の側面図である。
図1に示すように、光照射装置1は、ケース10、基台ブロック20、ミラー部30及びLEDユニット100を備えている。ケース10は、基台ブロック20、ミラー部30及びLEDユニット100(発光ユニット)を収容するケース(筐体)であり、下面(光照射装置1の下面)に開口する開口部10aを有している。また、LEDユニット100は、X軸方向に平行なライン状の紫外光を出射するユニットである(詳細は後述)。
基台ブロック20は、LEDユニット100を固定するための支持部材であり、ステンレス鋼等の金属によって形成されている。図1(b)及び(c)に示すように、基台ブロック20は、X軸方向に延びる略矩形の板状の部材である。基台ブロック20の下面の幅方向(Y軸方向)の中央部には、X軸方向に延びるLEDユニット100が配置され、ネジ止めやハンダ付け等によって固着されている。
図2は、第1実施形態のLEDユニット100の構成を説明する図であり、LEDユニット100をZ軸方向から見たときの図である。図2に示すように、LEDユニット100は、X軸方向に延びる矩形状の基板101と、基板101上にX軸方向に沿って所定間隔毎に配置された120個のLED(Light Emitting Diode)素子111(光源)とを備えている。複数のLED素子111は、Z軸方向に光軸の向きを揃えて配置され、基板101と電気的に接続されている。LEDユニット100の基板101は、不図示の印刷機のLED駆動回路に接続されており、各LED素子111には、基板101を介してLED駆動回路からの駆動電流が供給されるようになっている。各LED素子111は、略正方形の発光面を備え、LED駆動回路から駆動電流の供給を受けて、インクの硬化波長(例えば、365nm、385nm、395nm、405nm)の紫外光を出射する。その結果、LEDユニット100からはX軸に平行なライン状の紫外光が出射される。なお、本実施形態の各LED素子111は、略一様な光量の紫外光を出射するように各LED素子111に供給される駆動電流が調整されており、LEDユニット100から出射されるライン状の紫外光は、X軸方向において略均一な照射強度分布を有している(詳細は後述)。なお、図2においては、LED素子111は、1つのチップ(ダイス)を有するものとして示しているが、例えば、2個(X軸方向)×2個(Y軸方向)の態様で複数のチップを有するものを使用することもできる。
また、基板101上には、LED素子111を囲むミラー面301を有するミラー部30が配置されている。ミラー部30には、X軸方向に沿って延び、且つ、Z軸方向に貫通する貫通孔31が形成されている。貫通孔31の上側(基台ブロック20側)の開口において、LED素子111が貫通孔31に露出し、貫通孔31の下側の開口がケース10の開口部10aと連通している。また、貫通孔31の開口面積は、上側から下側に向かって漸増しており、ミラー部30の貫通孔31を規定する内面がミラー面301を構成している。ミラー面301は、ミラー部30をアルミニウム等の金属で形成することや、ミラー部30の貫通孔31を規定する内面に光反射性薄膜を設けることにより形成することができる。LEDユニット100から出射された紫外光は、ミラー面301で反射された後、集光されつつ、開口部10aを通って印刷対象物に向かって出射するように構成されている。なお、本実施形態では、貫通孔31のX軸方向両端は、ケース10の壁面によって覆われているが、開放されていてもよい。
本発明では、ミラー面301が所定の断面形状を有することに特徴を有する。図3は、第1実施形態のミラー面301の断面形状の特徴を説明する図である。また、図4は、第1実施形態の光照射装置1から出射される紫外光の光線を説明する光線図であり、図4(a)は第1実施形態の光照射装置1から出射される紫外光の光線図であり、図4(b)は比較例の光照射装置1Aから出射される紫外光の光線図である。なお、図4(a)において、「R」は印刷対象物が搬送される基準の照射面を示し、一点鎖線は、LEDユニット100の光軸AXを示している。また、「F1」は、光軸AXが交差する照射面R上の基準の照射位置であり、「LW」は、基準の照射位置F1における紫外光の線幅を示している。
図3に示すように、ミラー部30をY軸方向(第2方向)とZ軸方向(第3方向)とによって規定される平面に沿って切断した断面において、ミラー面301の断面形状が、Y軸方向(第2方向)を横軸x、Z軸方向(第3方向)を縦軸yとする座標における基準の放物線P(y=ax)の横軸方向正側の部分及び横軸方向負側の部分を、それぞれ原点Oを中心に縦軸に向かって同じ回転角度θで回転させたような曲線形状をなしている。ミラー面301の断面形状がこのような曲線形状であることにより、図4(a)に示すように、LEDユニット100から出射された紫外光は、ミラー面301で反射された後、集光されつつ照射面R上に照射される。紫外光を照射面上に集光させることにより、線幅LWの領域における紫外光のY軸方向の照射強度を、インクの硬化に必要な所定値(本実施形態では、約2W/cm)以上に設定することができる。
これに対して、ミラー面301の断面形状が基準の放物線Pに沿った曲線形状(つまり、放物線形状)をなしていると、図4(b)に示すように、LEDユニット100から出射された紫外光は、ミラー面301で反射された後、集光されることなくほぼ平行光として照射面R上に照射される。このため、比較例の構成では、高強度の紫外光を出射する高価なLED素子111を用いない限り、Y軸方向の照射強度をインクの硬化に必要な所定値以上に設定することが困難である。
線幅LWは、例えば放物線Pの形状、放物線Pの原点Oを中心とする回転角度θ等を設定することにより調整することができる。具体的には、放物線Pの方程式:y=axにおいて、係数aが1〜3程度であることが好ましく、1.5〜2.5程度であることがより好ましい。また、回転角度θは、3〜10°程度であることが好ましく、6〜8°程度であることがより好ましい。このようにして調整される線幅LWは、10〜30mm程度(つまり、基準の照射位置F1に対して±5〜15mm程度の範囲)であることが好ましく、15〜25mm程度であることがより好ましく、本実施形態では、約20mmに設定されている。また、線長LLの領域は、紫外線のX軸方向の照射強度が、インクの硬化に必要な所定値(本実施形態では、約2W/cm)以上の領域である。また、線長LLは、印刷対象物のサイズに応じて適宜設定されるが、本実施形態においては、約600mmに設定されている。
また、ミラー面301の断面形状を前記のような曲線形状とすることにより、各LED素子111から出射される紫外光の一部がインクの硬化に寄与しない方向へ漏れ出る可能性を低減して、紫外光の照射強度の向上を図ることができる。かかる観点から、各LED素子111は、放物線P(y=ax)の原点Oから縦軸正側(つまり、Z軸方向)にオフセットした位置に配置されていることが好ましい。この場合、各LED素子111の原点Oからのオフセット量(図3中、「S」で示す)は、3〜7mm程度であることが好ましく、4〜6mm程度であることがより好ましい。このように、各LED素子111を原点OからZ軸正側にズレた位置に配置することにより、各LED素子111から出射される紫外光の大部分を効率よく取り出すことができる。
また、本実施形態の光照射装置1においては、ケース10の端からZ軸方向に120mm離れた位置(図4中、「WD120」と示す)におけるX−Y平面を基準の照射面Rとし、印刷対象物は、不図示の印刷機の搬送装置によって基準の照射面R上をY軸方向に沿って搬送されるように構成されている。従って、印刷対象物が基準の照射面R上を順次搬送されることにより、LEDユニット100から出射される紫外光が印刷対象物上を順次移動(走査)し、印刷対象物上のインクを順次硬化(定着)させる。なお、本明細書においては、ケース10の端を基準としたZ軸方向の距離を光照射装置1のワーキングディスタンス(WD)といい、以下、例えば、ワーキングディスタンス120mmの位置を「WD120」という。
上述したように、LEDユニット100から出射されるライン状の紫外光を印刷対象物上に集光させることによって印刷対象物上のインクを定着させることができる。ここで、インクを定着させるために必要な紫外光の照射強度の観点からは、ライン状の紫外光を印刷対象物上の所定の範囲内に集光させることが望ましい。しかし、紫外光照射の対象となる印刷対象物は、紙である場合も多く、搬送中にばたつく(すなわち、Z軸方向の位置が変動する)ことも多い。このように印刷対象物の位置がZ軸方向に変動すると(すなわち、印刷対象物が基準の照射面R上を通過しないと)、ライン状の紫外光が所定のワーキングディスタンスとは異なる位置で印刷対象物上に入射することとなり、所定の照射強度の紫外光を印刷対象物上に照射できなくなるといった問題が生じる。そして、紫外光の照射強度が、インクを定着させるために必要な照射強度に達しないと、インクの硬化状態にむらができるといった問題が発生する。そこで、本発明者は鋭意検討した結果、ミラー面301の断面形状を所定の曲線形状とし(つまり、放物線P(y=ax)の横軸方向正側の部分及び横軸方向負側の部分を、それぞれ原点Oを中心に縦軸に向かって同じ回転角度θで回転させたような曲線形状とし)、紫外光が基準の照射面R上の所定の照射幅を照射するように構成することによって、LEDユニット100から出射されるライン状の紫外光のY軸方向における照射強度分布を略正規分布とすると共に、所定のワーキングディスタンス間で(例えば、WD80とWD120との間で)、所望する紫外線の照射強度及び照射強度分布が得られることを見出し、本発明を完成させた。
図5乃至図7は、光照射装置1から出射される紫外光の照射強度分布を示した図である。図5はWD120の位置での紫外光の照射強度分布を示し、図6はWD100の位置での紫外光の照射強度分布を示し、図7はWD80の位置での紫外光の照射強度分布を示している。また、図5(a)、図6(a)、図7(a)は、X−Y平面上の、光軸AXの位置でのX軸方向おける照射強度分布であり、横軸は光照射装置1の長手方向の中心(すなわち、紫外光の線長LL(X軸方向の長さ)の1/2の位置)を「0mm」としたときの距離であり、縦軸は単位面積当たりの紫外光の照射強度(W/cm)である。また、図5(b)、図6(b)、図7(b)は、X−Y平面上の、光照射装置1の長手方向の中心位置(すなわち、紫外光の線長LL(X軸方向の長さ)の1/2の位置)でのY軸方向における照射強度分布であり、横軸は光軸AXを「0mm」としたときの距離であり、縦軸は単位面積当たりの紫外光の照射強度(W/cm)である。なお、図5乃至図7において、「α」が第1実施形態の光照射装置1から出射される紫外光の照射強度を示し、「β」が後述する第2実施形態の光照射装置2から出射される紫外光の照射強度を示し、「γ」が後述する第3実施形態の光照射装置3から出射される紫外光の照射強度を示し、「δ」が後述する第4実施形態の光照射装置4から出射される紫外光の照射強度を示している。
図5に示すように、WD120の位置では、紫外光の照射強度αは、X軸方向(図5(a))の±約300mmの範囲において、所定値(約2W/cm)以上となり、Y軸方向(図5(b))の±約10mmの範囲において、所定値(約2W/cm)以上となっている。つまり、WD100の位置において、線長LLが約600mm、線幅LWが約20mmのライン状の紫外光が照射される。
図6に示すように、WD100の位置では、ケース10の端から照射面までの距離が短くなるため、LEDユニット100から出射される紫外光の照射面上の照射幅が若干広くなる(図4(a))。しかしながら、紫外光の照射強度αは、X軸方向(図6(a))の±約300mmの範囲において、所定値(約2W/cm)以上となり、Y軸方向(図6(b))の±約10mmの範囲において、所定値(約2W/cm)以上となっている。つまり、WD100の位置において、線長LLが約600mm、線幅LWが約20mmのライン状の紫外光が照射される。なお、図6(b)に示すように、LEDユニット100から出射される紫外光のY軸方向における照射強度分布は、WD120のときよりも若干ピーク強度が高くなっている。
図7に示すように、WD80の位置では、ケース10の端から照射面までの距離がさらに短くなるため、LEDユニット100から出射される紫外光の照射面上の照射幅がさらに広くなる(図4(a))。しかしながら、紫外光の照射強度αは、X軸方向(図7(a))の±約300mmの範囲において、所定値(約2W/cm)以上となり、Y軸方向(図7(b))の±約10mmの範囲において、所定値(約2W/cm)以上となっている。つまり、WD80の位置において、線長LLが約600mm、線幅LWが約20mmのライン状の紫外光が照射される。なお、図7(b)に示すように、LEDユニット100から出射される紫外光のY軸方向における照射強度分布は、WD100のときよりもさらにピーク強度が高くなっている。
このように、本実施形態の光照射装置1においては、ミラー面301の断面形状を所定の曲面形状とし(つまり、放物線P(y=ax)の横軸方向正側の部分及び横軸方向負側の部分を、それぞれ原点Oを中心に縦軸に向かって同じ回転角度θで回転させたような曲線形状とし)、紫外光が基準の照射面R上の所定の照射幅を照射するように構成することによって、LEDユニット100から出射されるライン状の紫外光のY軸方向における照射強度分布を略正規分布とすると共に、WD80〜WD120の範囲内で、所望する紫外線の照射強度及び照射強度分布を得ている。つまり、光照射装置1から出射される紫外光の照射強度分布は、WD80〜WD120の範囲において、略一定となるため、紫外光照射の対象となる印刷対象物(例えば、紙)がWD80〜WD120の範囲でばたついたとしても、インクを定着させるために必要な照射強度の紫外光を印刷対象物に対して均一に照射することができ、インクの硬化状態は安定する(つまり、硬化状態にむらができることはない)。
次に、本発明の光照射装置の第2〜第4実施形態について、図8を参照しつつ説明する。以下、第2〜第4実施形態について前記第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。図8は、第2〜第4実施形態の光照射装置2〜4から出射される紫外光の光線図である。
(第2実施形態)
第2実施形態では、LEDユニット100Aの構成が異なること以外は、第1実施形態と同様である。すなわち、第2実施形態の光照射装置2のLEDユニット100Aは、図8(a)に示すように、各LED素子111を覆うように基板101上に配置された封止レンズ113を有している。封止レンズ113は、例えば光学ガラスや光透過性樹脂(シリコーン樹脂)で形成された砲弾型又は半球状の部材であり、LED素子111の表面に密着して配置されてLED素子111を封止すると共に、LED素子111から拡散しながら入射される紫外光を所定の拡がり角の光に整形し、紫外光の取出し効率を高めるよう機能する。なお、図5乃至図7において、「β」が第2実施形態の光照射装置1から出射される紫外光の照射強度を示している。
第2実施形態の光照射装置2では、図5乃至図7に示すように、WD80〜WD120のいずれの位置においても、紫外光の照射強度βは、X軸方向(図5(a)乃至図7(a))の±約300mmの範囲において、所定値(約2W/cm)以上となり、Y軸方向(図5(b)乃至図7(b))の±約10mmの範囲において、所定値(約2W/cm)以上となっている。つまり、WD80〜WD120のいずれの位置においても、線長LLが約600mm、線幅LWが約20mmのライン状の紫外光が照射される。なお、第2実施形態では、封止レンズ113の存在により紫外光の取出し効率が向上しているため、紫外光の照射強度βは、第1実施形態の紫外光の照射強度αより高く維持されている。
(第3実施形態)
第3実施形態では、ミラー面301Aの断面形状が異なること以外は、第1実施形態と同様である。図9は、第3実施形態のミラー面301Aの断面形状の特徴を説明する図である。すなわち、第3実施形態の光照射装置3では、ミラー面301Aは、第1実施形態のミラー面301(回転後の基準の放物線P)の横軸方向正側の部分及び横軸方向負側の部分のそれぞれを横軸(Y軸方向)に沿って、所定の距離Tだけ横軸(Y軸方向)側に移動させたような形状となっている。第3実施形態のミラー面301Aによれば、紫外光を照射面上のより狭い領域に集光させることができるため、線幅LWの領域における紫外光のY軸方向における照射強度がより高くなる。なお、所定の距離Tは、0.5〜4mm程度であることが好ましく、1〜3mm程度であることがより好ましい。これにより、紫外光を照射面上のより狭い領域に確実に集光させることができる。なお、図5乃至図7において、「γ」が第3実施形態の光照射装置1から出射される紫外光の照射強度を示している。
第3実施形態の光照射装置3では、図5乃至図7に示すように、WD80〜WD120のいずれの位置においても、紫外光の照射強度γは、X軸方向(図5(a)乃至図7(a))の±約300mmの範囲において、所定値(約2W/cm)以上となり、Y軸方向(図5(b)乃至図7(b))の±約10mmの範囲において、所定値(約2W/cm)以上となっている。つまり、WD80〜WD120のいずれの位置においても、線長LLが約600mm、線幅LWが約20mmのライン状の紫外光が照射される。なお、第3実施形態では、紫外光を照射面上のより狭い領域に集光させるため、紫外光の照射強度γは、第1実施形態の紫外光の照射強度αより遥かに高く維持されている。
(第4実施形態)
第4実施形態では、LEDユニット100Aの構成及びミラー面301Aの断面形状が異なること以外は、前記第1実施形態と同様である。すなわち、第4実施形態の光照射装置4では、各LED素子111が第2実施形態と同様の封止レンズ113で覆われ、且つ、第3実施形態と同様のミラー面301Aを備えている。従って、第4実施形態の光照射装置4では、第3実施形態の光照射装置1より紫外光の取出し効率が高くなっている。なお、図5乃至図7において、「δ」が第4実施形態の光照射装置1から出射される紫外光の照射強度を示している。
第4実施形態の光照射装置4では、図5乃至図7に示すように、WD80〜WD120のいずれの位置においても、紫外光の照射強度γは、X軸方向(図5(a)乃至図7(a))の±約300mmの範囲において、所定値(約2W/cm)以上となり、Y軸方向(図5(b)乃至図7(b))の±約10mmの範囲において、所定値(約2W/cm)以上となっている。つまり、WD80〜WD120のいずれの位置においても、線長LLが約600mm、線幅LWが約20mmのライン状の紫外光が照射される。なお、第4実施形態では、LEDユニット100Aから出射される紫外光の照射強度分布は、第3実施形態よりも若干ピーク強度が高くなる。
以上が本発明の各実施形態の説明であるが、本発明は、上記の構成に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲において様々な変形が可能である。
例えば、各実施形態においては、WD120の位置を基準の照射面Rとし、印刷対象物である紙のばたつき範囲をWD80〜WD120の範囲と想定し、WD80〜WD120の範囲で均一な紫外光を照射できるように構成したが、ワークディスタンスの範囲は、これに限定されるものではなく、仕様に応じて適宜変更することができる。
また、基板101上には、複数のLED素子111がX軸方向に沿って1列で配置されていたが、このような構成に限定されるものではなく、このような列をY軸方向に沿って複数設けるようにしてもよい。
また、本実施形態の光照射装置1は、紫外光により硬化するインクを紙などの印刷対象物に転写させて印刷する印刷機に搭載される装置であるとしたが、例えば、オンマンドレルUV硬化装置等、他の用途に適用することができる。
なお、今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1、2、3、4 光照射装置
1A 光照射装置(比較例)
10 ケース
10a 開口部
20 基台ブロック
30 ミラー部
301、301A ミラー面
31 貫通孔
100、100A LEDユニット
111 LED素子
113 封止レンズ

Claims (9)

  1. 基準の照射面上の所定の照射位置に、第1方向に延び、且つ、前記第1方向と直交する第2方向に所定の線幅を有するライン状の光を照射する光照射装置であって、
    基板と、前記基板上に前記第1方向に沿って所定間隔毎に並べられ、前記第1方向及び前記第2方向と直交する第3方向に光軸の向きを揃えて配置された複数の光源と、を有する発光ユニットと、
    該発光ユニットから照射された光を反射させて前記照射位置に集光するミラー面を有するミラー部と、
    を備え、
    前記ミラー部を前記第2方向と前記第3方向とで規定される平面に沿って切断した断面において、前記ミラー面の断面形状が、前記第2方向を横軸x、前記第3方向を縦軸yとする座標における放物線y=ax(aは、係数)の横軸方向正側の部分及び横軸方向負側の部分を、それぞれ原点を中心に前記縦軸に向かって同じ回転角度θで回転させた曲線形状をなしていることを特徴とする光照射装置。
  2. 前記放物線の係数aが1〜3であることを特徴とする請求項1に記載の光照射装置。
  3. 前記回転角度θは、3〜10°であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の光照射装置。
  4. 前記曲線形状は、さらに、前記回転後の放物線の前記横軸方向正側の部分及び前記横軸方向負側の部分のそれぞれを前記横軸に沿って前記縦軸側に移動させた形状であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の光照射装置。
  5. 前記回転後の放物線の前記横軸正側の部分及び前記横軸負側の部分のそれぞれの前記縦軸側への移動距離は、0.5〜4mmであることを特徴とする請求項4に記載の光照射装置。
  6. 前記光源は、前記原点から前記第3方向にオフセットした位置に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の光照射装置。
  7. 前記光源の前記原点からのオフセット量は、3〜7mmであることを特徴とする請求項6に記載の光照射装置。
  8. 前記発光ユニットは、前記各光源を覆うように前記基板上に配置された封止レンズを有することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の光照射装置。
  9. 前記光が、紫外線硬化樹脂に作用する波長の光であることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の光照射装置。
JP2017133882A 2017-07-07 2017-07-07 光照射装置 Active JP6910226B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133882A JP6910226B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 光照射装置
TW107121192A TW201917025A (zh) 2017-07-07 2018-06-20 光照射裝置
KR1020180073890A KR20190005738A (ko) 2017-07-07 2018-06-27 광 조사 장치
US16/026,755 US10641461B2 (en) 2017-07-07 2018-07-03 Light illuminating apparatus
CN201810710646.7A CN109203667A (zh) 2017-07-07 2018-07-03 光照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133882A JP6910226B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 光照射装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019014165A JP2019014165A (ja) 2019-01-31
JP2019014165A5 JP2019014165A5 (ja) 2020-08-06
JP6910226B2 true JP6910226B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=64903068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017133882A Active JP6910226B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 光照射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10641461B2 (ja)
JP (1) JP6910226B2 (ja)
KR (1) KR20190005738A (ja)
CN (1) CN109203667A (ja)
TW (1) TW201917025A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201420860D0 (en) * 2014-11-24 2015-01-07 Infiniled Ltd Micro-LED device
EP3718777B1 (de) * 2019-04-02 2022-01-19 Heidelberger Druckmaschinen AG Vorrichtung zum härten von uv-tinte auf einem bedruckstoff

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05323258A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JP3207087B2 (ja) * 1995-07-28 2001-09-10 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP3136465B2 (ja) * 1995-09-06 2001-02-19 株式会社小糸製作所 車輌用灯具の反射鏡及びその形成方法
JP2000028963A (ja) * 1999-05-19 2000-01-28 Seiko Epson Corp 照明装置およびこれを用いた投射型表示装置
JP4339028B2 (ja) * 2003-06-19 2009-10-07 株式会社小糸製作所 灯具ユニットおよび車両用前照灯
US7775690B2 (en) * 2008-04-30 2010-08-17 Adastra Technologies, Inc. Gas cooled reflector structure for axial lamp tubes
EP2409090A2 (en) * 2009-03-20 2012-01-25 Skyline Solar, Inc. Reflective surface for solar energy collector
GB2480693A (en) * 2010-05-28 2011-11-30 Nordson Corp Ultra violet light emitting diode curing assembly
JP2014064996A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Iwasaki Electric Co Ltd 光照射装置
JP6187081B2 (ja) * 2013-09-19 2017-08-30 岩崎電気株式会社 照射ユニット
JP6036778B2 (ja) * 2014-09-26 2016-11-30 ウシオ電機株式会社 光照射装置および光硬化材料処理装置
JP6094663B2 (ja) * 2015-02-27 2017-03-15 日亜化学工業株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109203667A (zh) 2019-01-15
TW201917025A (zh) 2019-05-01
JP2019014165A (ja) 2019-01-31
US20190011112A1 (en) 2019-01-10
KR20190005738A (ko) 2019-01-16
US10641461B2 (en) 2020-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815888B2 (ja) 光照射装置
KR101982845B1 (ko) 광 조사 장치
KR102304706B1 (ko) 광 조사장치
JP6094663B2 (ja) 発光装置
JP2011060798A (ja) 紫外線照射装置
JP6910226B2 (ja) 光照射装置
JP2008147847A (ja) 線状光源装置および画像読み取り装置
KR102207297B1 (ko) 광 조사 장치
US20190165219A1 (en) Substrate for optical device and optical device package having the same
JP6243143B2 (ja) 画像読取装置用線状光源装置および画像読取装置
JP5668980B2 (ja) 発光装置
CN105927864B (zh) 发光装置
JP6809928B2 (ja) 光照射装置
JP2007222790A (ja) 光収束照射装置および紫外線照射装置
JP4493482B2 (ja) 光照射装置
JP7367024B2 (ja) ターゲット照射用照明器具
JP2009123924A (ja) 紫外線照射装置
KR101398274B1 (ko) 반사형 led 조명 장치
JP2010114044A (ja) 線状照明装置
JP2009181742A (ja) 線状照明装置
JP6028966B2 (ja) 光源体およびそれを用いた照明装置
JP2006196314A (ja) 発光ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20200318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6910226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250