JP6909511B2 - カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物 - Google Patents

カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6909511B2
JP6909511B2 JP2019111568A JP2019111568A JP6909511B2 JP 6909511 B2 JP6909511 B2 JP 6909511B2 JP 2019111568 A JP2019111568 A JP 2019111568A JP 2019111568 A JP2019111568 A JP 2019111568A JP 6909511 B2 JP6909511 B2 JP 6909511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
oysters
oyster
bone health
bone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019111568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019218344A (ja
Inventor
ギヨン キム
ギヨン キム
ヨンヒョン チョエ
ヨンヒョン チョエ
ウィギユン バク
ウィギユン バク
ベジン イ
ベジン イ
ユジン ジョン
ユジン ジョン
Original Assignee
チェジュ ナショナル ユニバーシティー インダストリー−アカデミック コーポレーション ファウンデーション
チェジュ ナショナル ユニバーシティー インダストリー−アカデミック コーポレーション ファウンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チェジュ ナショナル ユニバーシティー インダストリー−アカデミック コーポレーション ファウンデーション, チェジュ ナショナル ユニバーシティー インダストリー−アカデミック コーポレーション ファウンデーション filed Critical チェジュ ナショナル ユニバーシティー インダストリー−アカデミック コーポレーション ファウンデーション
Publication of JP2019218344A publication Critical patent/JP2019218344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6909511B2 publication Critical patent/JP6909511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/20Fish extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/40Shell-fish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/60Edible seaweed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/145Amines having sulfur, e.g. thiurams (>N—C(S)—S—C(S)—N< and >N—C(S)—S—S—C(S)—N<), Sulfinylamines (—N=SO), Sulfonylamines (—N=SO2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/729Agar; Agarose; Agaropectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/618Molluscs, e.g. fresh-water molluscs, oysters, clams, squids, octopus, cuttlefish, snails or slugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/03Phaeophycota or phaeophyta (brown algae), e.g. Fucus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/04Rhodophycota or rhodophyta (red algae), e.g. Porphyra
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/05Chlorophycota or chlorophyta (green algae), e.g. Chlorella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/306Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on bone mass, e.g. osteoporosis prevention
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/20Natural extracts
    • A23V2250/202Algae extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/20Natural extracts
    • A23V2250/204Animal extracts
    • A23V2250/2042Marine animal, fish extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/062Ascomycota
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/062Ascomycota
    • A61K36/064Saccharomycetales, e.g. baker's yeast
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/02Suppositories; Bougies; Bases therefor; Ovules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin

Description

本発明は、カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物に関する。より具体的には、本発明は、カキを用いて機能性発酵物を製造し、前記機能性発酵物によって骨形成の促進、骨粗しょう症の予防及び治療効果に優れた、カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物に関する。
骨組織は、骨量(bone mass)及び骨格の恒常性(skeletal homeostasis)を維持するために、吸収と形成とが絶えず起こる動的な組織である。このような骨の再形成(bone remodeling)には、2つの特殊な機能を呈する細胞が関与する。
破骨細胞は骨を吸収するのに対し、造骨細胞は骨基質を合成して充填する役割を担う。よって、骨量はこのような細胞の相対的な機能に依存する。正常な成人は、骨吸収量と骨形成量との間で常に均衡が保たれている。
骨改造は、一定の周期を通じて起こり、局所的に狭い部位で起こることによって骨格系の構造が維持される。このような骨格系の構造と機能とは、全身的なホルモンと局所的な因子との間の複雑な相互作用によって調節される(Canalis,E.,McCarthy,T.and Centrella,M.:Growth factors and the regulation of bone remodeling.J.Clin.Invest.81:277−281(1988)、Raisz,L.G.:Hormonal regulation of bone growth and remodeling.in Cell and Molecular Biology of Vertebrate Hard Tissue CIBA Foundation Symposium 136,pp226−238,Wiley,NY(1988))。
造骨細胞と破骨細胞との活性間の不均衡は、全体的な骨の減少(osteoporosis)や増加(osteosclerosis)による骨格の異常として現れる。このような骨代謝の不均衡は、一次的に造骨細胞の機能の低下によるものであるのか、あるいは骨吸収の増加、すなわち、破骨細胞の活性度の強化によるものであるのか、という点については、様々な理論及び主張が提起されている。骨粗しょう症の要因としては、年齢の増加、栄養欠乏、運動不足、カルシウム摂取の不足、遺伝的要素、薬物服用、ホルモンの影響等が挙げられる(Ryan PJ,Evans P,Gibson T,Fogelman I.Osteoporosis and chronic back pain:A study with single−photon emission computed tomography bone scintigraphy.J Bone Miner Res.7:1455−1460(1992))。
骨代謝疾患のうち高齢社会で大きな問題として台頭している骨粗しょう症は、骨の化学的組成は大きく変化せずに、単位容積内の骨量が減少して、軽微な衝撃にも容易に骨折を起こす疾患である。老人、特に閉経後の女性の場合、エストロゲン(estrogen)の分泌不足によりその発生頻度が最も高く現れることが知られている(Jilka RL.Cytokines,bone remodeling and estrogen deficiency。Bone 23:75−81(1998))。しかし、男性であっても老化によって骨質量が減少する傾向が現れる(Stein GS,Lian JB,van Wijnen AJ,Montechino M.Transcriptional control of osteoblast growth and differentiation.Physiol Rew.76:593−629(1996))。
最近の20年間、小学生及び中学生の骨折率は2倍以上増加しているのが実情である。骨代謝の不均衡による骨疾患の予防又は治療の側面で、若い頃から骨質量を高めることが非常に重要であり、このように骨の健康を維持することは、性別や年齢を問わず重要な問題である。
現在骨粗しょう症の予防及び治療に用いられている薬剤は、大半が骨吸収を抑制する作用を呈するため、既に進行した骨消失を完全に回復することができず、よって究極的な目標である骨粗しょう症の発生を完全に予防できないのが現状である。そこで、骨粗しょう症の予防と治療のための骨形成の増加に関する研究が最近注目されており、骨組織の再生能力に及ぼす影響等に対する科学的な接近が必要とされているのが実情である(Cho SH,Kim KG,Kim SR,Lee JA, Moon H,Hwang YY.The effects of 17−estradiol,medroxyprogesterone acetate and parathyroid hormone on the differentiation of osteoblast cell. Korean J Obstet Gynecol.39:1497−1506(1996),Boonen A,Broos P,Deqeker J.The prevention of treatment of age−related osteoporosis in the elderly by systemic recombinant growth factor therapy(rhIGF−I or rhRGF−):a perspective.J Internal Medicine.242:285−290(1997))。
したがって、破骨細胞の活性抑制、造骨細胞の活性化を通じた骨形成促進効果に優れて、骨粗しょう症の発生を予防して抑制できる、骨健康の改善用組成物の開発が必要な実情である。
大韓民国公開特許第10−2017−0116402号公報
本発明の目的は、カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、カキからの多量のタウリン及びビタミンと、海藻類からの天然GABA(gamma−aminobutyric acid)及び海藻オリゴ糖とを含有した、機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物を提供することにある。
本発明のさらなる他の目的は、破骨細胞の活性は抑制し、造骨細胞の活性は促進して骨形成効果を奏することができる、カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物を提供することにある。
本発明のさらなる他の目的は、骨粗しょう症の発生の予防及び抑制効果に優れた、カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の一実施例による、カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物は、カキ及び海藻類を発酵させた、カキ及び海藻類の発酵物から抽出してなる発酵抽出物を含み、前記発酵抽出物は、破骨細胞の活性は抑制し、造骨細胞の活性は促進して骨形成を促進することができる。
前記発酵抽出物は、タウリン及びGABA(gamma−aminobutyric acid)を含む。
前記カキは、生のカキ、カキの加水分解液、カキの抽出濃縮液、及びこれらの混合物からなる群より選択されてもよい。
前記海藻類は、昆布、ヒジキ、ワカメ、茎ワカメ、天草、青海苔、布海苔、もずく、カプサアオノリ、及びこれらの混合物からなる群より選択されてもよい。
前記カキ及び海藻類の発酵物は、発酵微生物を用いて発酵させたものであり、前記発酵微生物は、乳酸菌、酵母、及びこれらの混合物からなる群より選択されてもよい。
本発明の他の一実施例による、カキを用いた機能性発酵物を含む薬学組成物は、前記骨健康の改善用組成物を含んでもよい。
本発明のさらなる他の一実施例による、カキを用いた機能性発酵物を含む食品組成物は、前記骨健康の改善用組成物を含んでもよい。
本発明によれば、カキからの多量のタウリン及びビタミンを含有し、海藻類からの天然GABA(gamma−aminobutyric acid)及び海藻オリゴ糖を含有する、カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物を提供することができる。
また、本発明によれば、破骨細胞の活性は抑制し、造骨細胞の活性は促進して骨形成を促進することができ、骨粗しょう症の発生の予防及び抑制効果に優れた、カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物を提供することができる。
本発明の一実施例による骨健康の改善用組成物が、破骨細胞の分化に及ぼす影響についての結果である。 本発明の一実施例による骨健康の改善用組成物が、破骨細胞の分化と関連したタンパク質の発現に及ぼす影響についての結果である。 本発明の一実施例による骨健康の改善用組成物が、破骨細胞の分化過程で生成される酸化的ストレスに及ぼす影響についての結果である。 本発明の一実施例による骨健康の改善用組成物による活性酸素(ROS)の生成抑制に基づく、破骨細胞に関連したタンパク質の発現変化についての結果である。 本発明の一実施例による骨健康の改善用組成物が、造骨細胞に及ぼす影響(MTTアッセイ)についての結果である。 本発明の一実施例による骨健康の改善用組成物が、造骨細胞の形成に必要な必須遺伝子の発現に及ぼす影響についての結果である。 本発明の一実施例による骨健康の改善用組成物が、造骨細胞の形成に必要な必須遺伝子の発現に及ぼす影響についての結果である。 本発明の一実施例による骨健康の改善用組成物による、Alp活性化についての結果である。 本発明の一実施例による骨健康の改善用組成物による、ゼブラフィッシュ発生ステップにおける骨形成の促進についての結果である。 本発明の一実施例による骨健康の改善用組成物による、ゼブラフィッシュ発生ステップにおける骨形成の促進についての結果である。 本発明の一実施例による骨健康の改善用組成物についての、Micro−CTを用いて得られた3次元画像イメージの結果である。 本発明の一実施例による骨健康の改善用組成物についての、脛骨の骨形質変数に対する効果の結果である。
以下、本発明についてより詳細に説明する。
本発明の一実施例によるカキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物は、カキ及び海藻類を発酵させた、カキ及び海藻類の発酵物から抽出した発酵抽出物を含み、前記発酵抽出物は、破骨細胞の活性は抑制し、造骨細胞の活性は促進して骨形成を促進することができる。
前記カキ及び海藻類を発酵させた発酵物を用い、発酵抽出物を製造して骨健康の改善のための用途として用いることができる。
より具体的には、カキからタウリン(taurine)を抽出し、海藻類から海藻オリゴ糖及び天然GABAを抽出して、前記タウリン、海藻オリゴ糖、及び天然GABAを主成分として含む骨健康の改善用組成物に関するものである。
また、本発明の骨健康の改善用組成物は、発酵工程により、海藻臭さ及び生臭さが除去され、食用時の味及び香りが卓越した組成物である。
前記カキ(Oyester)は、グリコーゲン、ビタミン、タンパク質等の各種栄養素が含まれており、チロシン、グルタミン酸等の18種以上のアミノ酸及びタウリン等の機能性物質だけでなく、鉄分、ヨード等の必須無機質等が豊富な完全食品として認識されており、世界10大水産物として広く用いられてきた。韓国トンヨンをはじめとする南海岸で大量に養殖されているカキは、1960〜70年代の経済開発の初期に主な輸出品であったが、最近では中国産カキが世界市場を急速に占めており、冷凍又は単純加工品の形態で流通している。
前記海藻類は、その機能性と共に需要が拡大しており、特に豊富なミネラル及び機能性多糖類により、抗菌、抗酸化、抗ウイルス、抗癌活性をはじめとして、動脈硬化、心筋梗塞、高血圧、狭心症、脳卒中等の生活習慣病の予防に効果的であるという報告と共にその潜在的な可能性が浮び上がってきている。その中でも、昆布は、カキと共にGABAの前駆物質であるグルタミン酸(glutamic acid)を多量に含有した天然原料であり、高濃度の天然GABAを生産するための従来の生産方法に用いられるMSG(化学的合成品)を人為的に添加することなく、発酵工法によって昆布由来の高濃度の天然GABAを生産することができる。
それと共に、微生物による発酵過程でフコイダン(Fucoidan)等の高分子機能性海藻多糖類の低分子化を通じて、褐藻類由来のフコース(Fucose)等の単糖類と機能性低分子オリゴ糖とを同時に含有する。
それのみならず、海藻類は、アミノ酸(Glutamic Acid及びAspartic Acid等)を多量に含有しており、高機能性の天然素材として脚光を浴びている海藻オリゴ糖(Fucoidan等)も豊富であって、理想的な天然食品として認識されているだけでなく、様々なミネラル、ビタミン等が豊富に含まれており、最近、海藻類の生理効用性に関する国内、国外の専門家の活発な研究の結果、海藻類がダイエット作用、整腸作用による便秘治療、重金属及び放射能物質の体外排出作用等に深く関与することが明らかになっている。そして、フコイダンと称される含硫黄多糖類の場合は、抗菌、抗酸化、抗ウイルス、抗癌活性をはじめとして、動脈硬化、心筋梗塞、高血圧、狭心症、脳卒中等の成人病の予防に効果的であると報告されている。
しかし、海藻類及びカキのような海洋資源の利用は、その大半が単純乾燥等の一次加工品や飼料として用いられることに留まっている。上記のように単純乾燥等の一次加工品や飼料としてのみ用いられる場合には、海藻類及びカキのような海洋資源に存在する各種の生理活性物質を最大限に利用することができないという問題があるだけでなく、豊富なビタミンや無機質等の天然成分をそのまま維持することができないという問題がある。
そこで、本発明においては、海藻類及びカキを発酵させ、カキ及び海藻類の発酵物から抽出した発酵抽出物を用いることにより、海藻類及びカキに存在する各種の生理活性物質を最大限に利用することができ、豊富なビタミンや無機質等の天然成分がそのまま維持され得る。
GABA(gamma−aminobutyric acid)は、分子量が103.2で、融点が約202℃と比較的熱に安定しており、CNOの分子式を有し、水に対する高い溶解性を有する非タンパク質性アミノ酸の一種で、哺乳動物の脳や脊髄に存在する興奮抑制性神経伝達物質(Inhibitory Neurotransmitter)である。GABAは、人体の多くの生理的なメカニズムの調節に関与して脳の血流を活発にし、酸素供給量を増加させて脳細胞の代謝機能を亢進させる作用を呈することが知られている。
また、GABAは、成長ホルモンの分泌調節にも関与し、血圧降下及び痛みの緩和、精神安定作用、肝臓、腎臓機能の改善作用、大腸癌の抑制作用等の様々な生理調節作用に関与することが知られており、薬理的に非常に注目される物質である。しかし、一般に食品等を通じて摂取されるタウリン及びGABAの量はそれほど多くはないため、薬理作用を発揮するための必要量を食品から摂取するのは容易ではない。
そこで、本発明では、自然摂取では量的制限を有したタウリン及びGABAを、生理活性が期待される量まで高めて摂取することができるように、カキ及び海藻類内に存在するグルタミン酸をGABAに大量転換しつつも、グルタミン酸以外のタウリンのような機能性物質には影響を与えない発酵菌株を用いて、発酵工法による人体に有用なフコイダン等の高分子海藻多糖類を低分子化し、カキ及び海藻類の抽出加工時に必然的に発生する海藻臭さ及び生臭さ等の異味、異臭を除去することにより、従来の機能性食品素材としての嗜好性を維持したまま、多量のタウリンと天然GABA及び低分子海藻オリゴ糖をはじめとする海藻ミネラルとを含有する機能性発酵物を調製し、これを骨健康の改善用組成物として提供する。
本発明に用いられるカキ及び海藻類は、水洗、脱塩、粉砕の前処理工程が同一であり、カキとしては、生のカキ、カキの加水分解液、又はカキの抽出濃縮液を用いることができる。カキ、海藻類、又はこれらの混合物が30%(v/v)を超過する場合には、カキ及び海藻類の塩分が最終組成物の味に影響を及ぼすため、カキ、海藻類、又はこれらの混合物は、10%〜30%(v/v)が好適である。
より詳しくは、カキ、カキの加水分解液、カキの抽出濃縮液、及び海藻類を発酵源として単独で用いる場合には、これらを全体重量の10%〜30%(v/v)となるように調整する。これらの混合物を発酵源として発酵する場合には、カキ、カキの加水分解液、又はカキの抽出濃縮液と海藻類とを選択的に混合して10%〜30%(v/v)で添加する際に、カキ、カキの加水分解液、又はカキの抽出濃縮液と海藻類との比率が1:2〜2:1の範囲となるように選択的に用いることが好ましい。
前記カキは、生のカキ、カキの加水分解液、カキの抽出濃縮液、及びこれらの混合物からなる群より選択することができる。
前記カキの加水分解液は、前処理されたカキに水を混合した後、50℃〜70℃で攪拌しながらアルカラーゼを添加して加水分解するステップ、前記加水分解されたカキの残渣を40メッシュ〜200メッシュの振動ふるいで除去し、カキの加水分解液を回収するステップ、及び前記回収されたカキの加水分解液を孔径(pore size)が0.05μm〜0.1μmのモジュールを有する外部循環式減圧型分離膜を用いて水溶性物質のみを精密濾過するステップを含む製造方法により製造できる。
前記精密濾過するステップの後、精密濾過された加水分解液を容易に添加することができるように包装するステップを追加することができる。
前記カキの抽出濃縮液は、カキを水洗、脱塩、粉砕の方法で前処理するステップ、前記前処理されたカキに水を混合して70℃〜90℃で20分〜60分間撹拌しながら抽出するステップ、前記抽出されたカキの残渣を40メッシュ〜200メッシュの振動ふるいで除去し、カキの抽出液を回収するステップ、前記抽出が完了したカキの抽出液を孔径(pore size)が0.05μm〜0.1μmのモジュールを有する外部循環式減圧型分離膜を用いて水溶性物質のみを精密濾過するステップ、及び前記精密濾過されたカキの抽出液を30℃〜50℃で減圧してbrixが20%〜40%になるように濃縮するステップを含む製造方法により製造できる。
前記濃縮するステップの後、濃縮された濃縮液を容易に添加することができるように包装するステップを追加することができる。
カキの加水分解液及び抽出濃縮液は、精密濾過装置である「外部循環式減圧型分離膜装置」を用いて精密濾過工程を経ることによって、0.05μm〜0.1μmの水溶性物質のみが濾過されて発酵工程に用いられ、前記濾過システムでは濾過過程で外部の露出が防止されるので、濾過時に発生する香味の損失を最小化することができる。
また「外部循環式減圧型分離膜システム」は、外部の環境から隔離された膜分離工程として、既存の加圧式工程とは異なり、濾過液が出てくる部分に自吸式ポンプを付着して減圧式で70mmHg〜400mmHgの間のマイルドな条件で運転することにより、圧力に応じた膜の負担を最小化させるだけでなく、濾過液放出部から自吸式ポンプで液を吸入して濾過するため、ポンプと濃縮液とが直接的に接触することがなく、常に低圧で運転し、別途の濃縮タンクが必要でなく、配管、バルブ、及びシステムの費用が最小化されて非常に経済的である。
また、各々のメンブレイン(モジュール)の下端から持続的に空気を放出して膜の外部表面に吸着される汚染物質を持続的に落下させるように設計することによって、濾過工程が進行するにつれて膜の汚染が加速されず、持続的に安定した透過性が付与されるという長所を有し、また濾過液を分画に分離して製造することができる。
本発明のカキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物は、
(1)カキ、カキの加水分解液、又はカキの抽出濃縮液、及び前処理された海藻類を、全体重量の10%〜30%(v/v)になるように水を混合して滅菌し、30℃〜37℃まで冷却して培地を準備するステップ、
(2)前記培地に発酵微生物として乳酸菌、酵母、又はこれらを混合して接種した後に、発酵させるステップ、
(3)発酵が終了した発酵液を高温加圧滅菌し、発酵期間中に対数的に増殖した発酵微生物を死滅させるステップ、及び
(4)滅菌された発酵液から、0.05μm〜0.1μm以下のきれいで清潔な水溶性物質のみを精密濾過するステップ
を順に実施して製造することができる。
前記海藻類は、昆布、ヒジキ、ワカメ、茎ワカメ、天草、青海苔、布海苔、もずく、カプサアオノリ、及びこれらの混合物からなる群より選択することができる。
本発明の骨健康の改善用組成物は、前記生のカキ又は海藻類を、単独でもしくは混合して全体重量の10%〜30%(v/v)となるように添加し、115℃〜125℃にて15分〜20分間高温で加圧して滅菌した後、30℃〜37℃まで冷却し、さらに発酵微生物として乳酸菌及び酵母を、単独で又は混合して1%〜5%(v/v)となるように接種して2日〜7日間発酵することによって製造することができる。このようにして製造される改善用組成物は、多量のタウリンと、天然GABA及び海藻オリゴ糖をはじめとするミネラル等とを含有する。
本発明の骨健康の改善用組成物は、前記カキ加水分解液又は海藻類を、単独でもしくは混合して全体重量の10%〜30%(v/v)となるように添加し、115℃〜125℃にて15分〜20分間高温で加圧して滅菌した後、30℃〜37℃まで冷却し、さらに発酵微生物として乳酸菌及び酵母を、単独で又は混合して1%〜5%(v/v)となるように接種して2日〜7日間発酵することによって製造することができる。このようにして製造される改善用組成物は、多量のタウリンと、天然GABA及び海藻オリゴ糖をはじめとするミネラル等とを含有する。
本発明の骨健康の改善用組成物は、前記カキの抽出濃縮液又は海藻類を、単独でもしくは混合して全体重量の10%〜30%(v/v)となるように添加し、115℃〜125℃で15分〜20分間高温で加圧して滅菌した後、30℃〜37℃まで冷却し、さらに発酵微生物として乳酸菌及び酵母を、単独で又は混合して1%〜5%(v/v)となるように接種して2日〜7日間発酵することによって製造することができる。このようにして製造される改善用組成物は、多量のタウリンと、天然GABA及び海藻オリゴ糖をはじめとするミネラル等とを含有する。
本発明のカキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物によれば、破骨細胞の大きさを減少させることができ、破骨細胞の数を濃度依存的に抑制することができる。破骨細胞は骨吸収過程の間骨格形成を行い、骨に付着をしつつ、一般的な細胞外空間を区分するために破骨細胞のアクチン(actin)が1つの大きなリング(ring)に組織化されるため、アクチンリング(actin ring)の形成は、破骨細胞の骨吸収能力に関する重要な標識である。分化した破骨細胞に対して、本発明の改善用組成物は、濃度依存的にアクチンリングの形成を抑制することができる。
また、本発明のカキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物によれば、破骨細胞の分化と関連したタンパク質の発現を抑制することができる。
本発明のカキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物によれば、造骨細胞の形成にとっての必須遺伝子であるAlp、RUNX、Col1a1、OSX、Bglap、BMP、BMPの発現が強力に増加する。また、骨形成にとっての核心因子であるAlp活性が増加する。
それのみならず、本発明のカキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物によれば、骨密度減少の抑制効果に優れており、骨破壊を防止することができる。また、骨のミネラル含量(BMD、bone mineral density)、相対的な骨量(BV/TV、bone volume/trabecular volume)、骨梁幅(Tb.Th(mm)、trabecular thickness)、骨梁数(Tb.N(1/mm)、trabecular number)、及び骨梁中心距離(Tb.Sp(mm)、trabecular spacing)に対する数値が向上する。
前記発酵ステップで用いられる乳酸菌及び酵母の一例として、ラクトバチラス・ブレビス(Lactobacillus brevis)BJ20(菌株寄託番号:KCTC 11377BP)及びサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)MBP−27を挙げることができる。
前記菌株の場合、海藻臭さ等の異味、異臭の除去に優れた効果を示すことの確認が可能で、抗酸化及び抗高血圧効果に優れた機能性発酵物の製造に優れた効果を示す。
ただし、前記乳酸菌及び酵母を用いて発酵物を製造する場合、抗酸化及び抗高血圧に優れた効果があることが確認されたものの、骨健康に影響を及ぼす破骨細胞の活性を抑制し、造骨細胞の活性を促進して骨形成を促進する点については大きな効果を示さないことが実験によって確認された。
そこで、本発明においては、乳酸菌及び酵母として、ラクトバチラス・ファーメンタム(Lactobacillus fermentum)JS(菌株寄託番号:KCCM 10499)及びアスペルギルス・ウサミ(Aspergillus Usamii)を用いることができる。
前記菌株の場合、海藻臭さ等の異味、異臭の除去に優れた効果を示すことの確認が可能で、骨健康に影響を及ぼす破骨細胞の活性を抑制し、造骨細胞の活性を促進して骨形成を促進する点についても大きな効果を示すことが確認された。
本発明の他の一実施例による薬学組成物は、前記カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物を含むことができる。
本発明の薬学組成物は、薬学的に許容可能な担体を含むことができる。薬学的に許容可能な担体を含む組成物は、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤、滅菌された水溶液、非水性溶剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥剤、及び坐剤からなる群より選択される、経口又は非経口の様々な剤形であってもよい。
製剤化する場合には、通常用いられる充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、界面活性剤等の希釈剤、及び/又は賦形剤を用いて調製される。経口投与のための固形製剤には、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤等が含まれ、このような固形製剤は、少なくとも1つの化合物に、少なくとも1つの賦形剤、例えば、デンプン、炭酸カルシウム、スクロース又はラクトース、ゼラチン等を混合して調製される。
また、単なる賦形剤の他に、ステアリン酸マグネシウム、タルク等の潤滑剤も用いることができる。経口投与のための液状製剤としては、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤等が該当し、多用される単純希釈剤である水、リキッドパラフィンの他に、様々な賦形剤、例えば、湿潤剤、甘味剤、芳香剤、保存剤等を含めることができる。
非経口投与のための製剤には、滅菌された水溶液、非水性溶剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥剤、坐剤等が含まれる。非水性溶剤、懸濁剤としては、プロピレングリコール(propylene glycol)、ポリエチレングリコール、オリーブオイル等の植物性オイル、オレイン酸エチル等の注射可能なエステル等を用いることができる。坐剤の基剤としては、ウイテプゾール(witepsol)、マクロゴール、ツイン(tween)61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロゼラチン等を用いることができる。
本発明のさらなる他の一実施例による食品組成物は、前記カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物を含むことができる。
本発明に係る骨健康の改善用組成物は、人体に対する毒性が全くないため、長期的に摂取可能であり、健康機能食品として用いることもできる。健康機能食品として製造する場合、飲料、スナック及び製菓、製パン類、おかゆ、並びにスープ類に含まれた形態が可能であるが、これらに限定されるものではない。
すなわち、本発明に係る骨健康の改善用組成物を、通常の甘味剤、ビタミン類、アミノ酸類、ミネラル類、有機酸類、芳香剤、及び/又は防腐剤等と共に溶解させて、水溶液、水懸濁液、又は通常の服用形態の剤形に製造すれば、脳細胞の代謝促進及び血流促進と共に、不足した栄養素を補充できる優れた健康食品を製造することができる。
したがって、前記海藻抽出発酵液又は海藻発酵粉末を主成分として含有し、必要に応じて生薬エキス、ビタミン類、アミノ酸類、甘味剤、ミネラル類、有機酸類、芳香剤、果汁及び防腐剤等から選択される1種以上の補助成分を添加し、これに水を適当量で加えて滅菌するか、又は通常の服用形態の剤形として、新規な食品を提供することができる。
本発明で使用できる補助成分は、通常当業者が使用可能な成分を意味し、これらに限定されるものではない。
好ましくは、本発明の食品組成物は、嗜好度を高めるために、ネムノキ抽出物及び甘草抽出物をさらに含むことができる。
前記ネムノキ抽出物及び甘草抽出物をさらに含む場合、ネムノキ抽出物及び甘草抽出物により、微細に残存する海藻臭さ等の異味、異臭を除去することができる。また、甘草の甘みにより、嗜好性の高い食品組成物を提供することができる。ただし、甘草のみを用いる場合に比べて、ネムノキ抽出物を混合して用いる場合には、甘草固有の甘みを上昇させることができる。
前記ネムノキは、夫婦の相性を象徴する木であって、ネブノキ、カウカギ、コウカ、ネブタノキとも言われる。このことから、山や野原に生息する樹木を、庭木として多く植えてきた。手斧の取手を作るのに用いられる木であったために手斧木とも呼ばれ、牛がよく食べるので牛米と呼ぶ所もある。
また、樹幹は曲がるか又は若干横向きになる。高さ3m〜5mであり、大きい枝がまばらに広がり、小さい枝には稜線がある。冬芽の芽鱗(冬芽を包んでいる固い鱗片)は2個〜3個あるが、ほぼ見当たらないほど小さい。葉は互生し、2回羽状複葉である。小さい葉は鎌のように曲がり、左右同一でない長い楕円形であり、エッジがのっぺりとしている。小さい葉の長さは6mm〜15mm程度、幅は2.5mm〜4.0mm程度であり、両面に毛がないか又は裏面の脈上に毛がある。
花は薄いピンク色で6月又は7月に咲き、小さい枝の端に15個〜20個ずつ傘形についている。萼と花冠は浅く5個に分かれ、緑色を帯びる。雄蕊は25個程度であって、長く外に出て上部が紅色である。花が紅色に見えるのは雄蕊の色のためである。実は9月末から10月初めに熟し、扁平な鞘であり、長さが15cm前後で5個又は6個の種子が入っている。特異な点は、センシティブプラントやミモザは外部の刺激によって葉が互いにくっついてしまうが、ネムノキは日が暮れると広げられた葉が互いに向き合って折り畳まれる。
甘草は、豆科植物に属する多年生草本であって、アジア系で漢方薬として多用される薬用植物として知られている。甘草の主成分としては、glycyrrhizinが知られており、liquiritin及びisoliquiritin等のフラボノイド配糖体、そしてイソフラボノイドであるlicoricidin等が報告されている。甘草は、抗酸化、免疫増強、及び抗菌効果等を発現すると報告されている。
より好ましくは、本発明の食品組成物は機能性食品組成物であって、前記カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物を含み、前記骨健康の改善用組成物100重量部に対して、ネムノキ抽出物5重量部〜10重量部及び甘草抽出物5重量部〜10重量部を含むことができる。前記範囲内に調整することにより、微細に残存する海藻臭さ等の異味、異臭を除去することができる。また、甘草の甘みにより、嗜好性の高い食品組成物を提供することができる。ただし、甘草のみを用いる場合に比べて、ネムノキ抽出物を混合して用いる場合には、甘草固有の甘みを上昇させることができる。
以下、本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者が容易に実施できるように、本発明の実施例について詳細に説明する。ただし、本発明は種々の互いに異なる形態として実現できるものであって、ここで説明する実施例に限定されるものではない。
[製造例1:骨健康の改善用組成物の製造]
1.生のカキ及びヒジキを用いた骨健康の改善用組成物(以下、FOと記載する)の製造
生のカキ及びヒジキに対して水洗並びに脱塩を行い、不純物及び塩を除去した。その後乾燥し、粉砕して、カキ及びヒジキの混合粉砕物を製造した。
前記カキ及びヒジキの混合粉砕物を、全体重量の10%〜30%(v/v)となるように水と混合した後、121℃で15分間滅菌して雑菌を除去した。これを、発酵適正温度である30℃〜37℃まで冷却した。
発酵菌株としてラクトバチラス・ブレビス(Lactobacillus brevis)BJ20(寄託番号:KCTC 11377BP)及びサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)MBP−27を混合して接種し、30℃〜37℃で発酵させた。このとき、発酵微生物を全体重量の1%〜5%(v/v)となるように接種し、発酵微生物による発酵が充分に行われるように2日〜7日間発酵させた。発酵が終了した発酵液を、121℃で15分〜20分間に亘って高温加圧滅菌し、発酵期間中に対数的に増殖した発酵微生物を死滅させた。滅菌された発酵液から、0.05μm〜0.1μm以下の水溶性物質のみを精密濾過し、きれいで清潔な発酵液のみを分取した。精密濾過された発酵液を、噴霧乾燥又は凍結乾燥等の方法で乾燥した後に粉砕し、粉末化した。
2.カキの加水分解液及びヒジキを用いた骨健康の改善用組成物の製造
2−1.カキの加水分解液の製造工程
使用するカキを水洗、脱塩、及び粉砕し、酵素によって容易に加水分解するように準備した。前処理されたカキと水とを1:1で混合し、50℃〜70℃で20分〜60分間撹拌しながら、0.2%(v/v)のアルカラーゼを添加して加水分解した。加水分解されたカキの残渣を40メッシュ〜200メッシュの振動ふるいで除去し、カキの加水分解液を回収した。回収されたカキの加水分解液から、孔径(pore size)が0.05μm〜0.1μmのモジュールを有する外部循環式減圧型分離膜を用いて水溶性物質のみを精密濾過した。
2−2.骨健康の改善用組成物の製造
ヒジキに対して水洗及び脱塩を行い、不純物及び塩を除去した。その後乾燥し、粉砕して、ヒジキの粉砕物を製造した。このヒジキの粉砕物と前記2−1.のカキの加水分解液とを混合した。
前記カキの加水分解液とヒジキの粉砕物との混合物を、全体重量の10%〜30%(v/v)となるように水と混合した後、121℃で15分間滅菌して雑菌を除去した。これを、発酵適正温度である30℃〜37℃まで冷却した。
発酵菌株としてラクトバチラス・ブレビス(Lactobacillus brevis)BJ20(寄託番号:KCTC 11377BP)及びサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)MBP−27を混合して接種し、30℃〜37℃で発酵させた。このとき、発酵微生物は全体重量の1%〜5%(v/v)となるように接種し、発酵微生物による発酵が充分に行われるように2日〜7日間発酵させた。発酵が終了した発酵液を、121℃で15分〜20分間に亘って高温加圧滅菌し、発酵期間中に対数的に増殖した発酵微生物を死滅させた。滅菌された発酵液から、0.05μm〜0.1μm以下の水溶性物質のみを精密濾過し、きれいで清潔な発酵液のみを分取した。精密濾過された発酵液を、噴霧乾燥又は凍結乾燥等の方法で乾燥した後に粉砕し、粉末化した。
3.カキの抽出濃縮液及びヒジキを用いた骨健康の改善用組成物の製造
3−1.カキの抽出濃縮液の製造工程
使用するカキを水洗、脱塩、及び粉砕し、容易に抽出するように準備した。前処理されたカキに10倍〜20倍量の水を混合し、70℃〜90℃で20分〜60分間撹拌しながら抽出した。抽出されたカキの残渣を40メッシュ〜200メッシュの振動ふるいで除去し、カキの抽出液を回収した。回収されたカキの抽出液から、孔径(pore size)が0.05μm〜0.1μmのモジュールを有する外部循環式減圧型分離膜を用いて水溶性物質のみを精密濾過した。精密濾過されたカキの抽出液を30℃〜50℃で減圧し、brixが20%〜40%となるように濃縮した。
3−2.骨健康の改善用組成物の製造
ヒジキに対して水洗及び脱塩を行い、不純物及び塩を除去した。その後乾燥し、粉砕して、ヒジキの粉砕物を製造した。このヒジキの粉砕物と前記3−1.のカキの抽出濃縮液とを混合した。
前記カキの抽出濃縮液とヒジキの粉砕物との混合物を、全体重量の10%〜30%(v/v)となるように水と混合した後、121℃で15分間滅菌して雑菌を除去した。これを、発酵適正温度である30℃〜37℃まで冷却した。
発酵菌株としてラクトバチラス・ブレビス(Lactobacillus brevis)BJ20(寄託番号:KCTC 11377BP)及びサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)MBP−27を混合して接種し、30℃〜37℃で発酵させた。このとき、発酵微生物を全体重量の1%〜5%(v/v)となるように接種し、発酵微生物による発酵が充分に行われるように2日〜7日間発酵させた。発酵が終了した発酵液を、121℃で15分〜20分間に亘って高温加圧滅菌し、発酵期間中に対数的に増殖した発酵微生物を死滅させた。滅菌された発酵液から、0.05μm〜0.1μm以下の水溶性物質のみを精密濾過し、きれいで清潔な発酵液のみを分取した。精密濾過された発酵液を、噴霧乾燥又は凍結乾燥等の方法で乾燥した後に粉砕し、粉末化した。
[実験例1:破骨細胞の活性抑制]
1.破骨細胞の培養及び分化
本研究に用いられたマウスマクロファージ細胞株であるRAW264.7細胞を、細胞培養のために、10% fetal bovine serum(FBS)と1% penicillin−streptomycinとを含むDulbecco’s modified Eagle’s media(DMEM;Gibco BRL、Gaithersburg、MD、USA)を用いて、CO incubator(37℃、5% CO)で培養した。
RAW264.7を破骨前駆細胞にして、10% FBSが添加されたα−MEM培地に、分化因子であるRANKL(100ng/mL)に生のカキ及びヒジキを用いた骨健康の改善用組成物(FO)を0μg/mL、200μg/mL、400μg/mL、600μg/mLの濃度となるように混合した培養液を、分株して2日ごとに培地を交換しながら5日間培養した。
2.破骨細胞の生成の測定
RAW264.7細胞をDMEMに24時間安定化させた後、α−MEMに、RANKL(100ng/mL)とFOを0μg/mL、200μg/mL、400μg/mL、600μg/mLの濃度別に添加して分株した。5日目に、TRAP溶液で染色してTRAP陽性細胞を破骨細胞と認めた。染色された破骨細胞のうち3個以上の核を含有する細胞の個数を統計に利用した。
3.Actin Ringの形成の測定
RAW264.7細胞にRANKL(100ng/mL)を処理して破骨細胞に分化させた後、α−MEMに培養しつつFOを0μg/mL、200μg/mL、400μg/mL、600μg/mLの濃度別に処理した。成熟した破骨細胞をAlexa Fluor(登録商標) 488が結合されたphalloidinで染色させた後、30分間に亘ってDAPIで染色した。Actin ringとDAPI染色は蛍光顕微鏡で観察した。
4.ウェスタンブロット(western blot)分析
RANKLによるシグナル伝達過程を観察するために、RAW264.7細胞をlysis buffer(50mM tris−Cl、150mM NaCl、5mM EDTA、1% Triton X−100、1mM sodium fluoride、1mM sodium vanadate、1% deoxycholate、及びprotease inhibitors)で溶解した。全体溶解物を遠心分離(14000rpm、30分間)して上清を得た。定量後、SDS−PAGEで分離してPVDF膜に移した後、特定抗体を用いて反応させ、タンパク質の発現量を、image analyzerを用いて確認した。
5.細胞内ROSの生成の測定
RAW264.7細胞を5×10cells/wellで6well plateに分株して24時間安定化させた後、RANKL(100ng/mL)により分化誘導して、FO濃度別に処理した。これを5日間培養した後、10μM DCF−DAを処理して37℃で30分間染色した後、Flow cytometryを用いて測定した。
6.FOが、RANKLにより誘導される破骨細胞の分化に及ぼす影響(図1)
RAW264.7細胞にRANKLを処理して破骨細胞への分化を誘導させ、様々な濃度(0μg/mL、200μg/mL、400μg/mL、600μg/mL)のFOを処理して、破骨細胞の分化及び生成におけるFOの効果を測定した。破骨細胞をTRAP染色して顕微鏡で観察した結果、FOの濃度が増加するほど、TRAP陽性細胞の大きさが減少するのを確認することができた(図1の(a))。そして、TRAP陽性細胞数を測定した結果、同様に濃度依存的に抑制されるのが観察された(図1の(b)及び(c))。破骨細胞は、骨吸収過程の間骨格形成を行い、骨に付着をしつつ、一般的な細胞外空間を区分するために破骨細胞のactinが1つの大きなringに組織化されるため、actin ringの形成は、破骨細胞の骨吸収能力に関する重要な標識である。分化した破骨細胞にFOを濃度別に処理してactin ringの形成を観察した結果、濃度依存的に形成が抑制されるのが確認された(図1の(d))。
7.FOが、破骨細胞の分化と関連したタンパク質の発現に及ぼす影響(図2)
RAW264.7細胞にRANKL(100ng/mL)を用いて破骨細胞の形成を誘導した後、FOによる分化関連のタンパク質の発現を比較した。RANKLによるシグナル伝達体系において重要なシグナル伝達因子であるTRAF6及びc−Srcの発現がFO濃度依存的に減少し、また、PI3Kのリン酸化が調節されることが分かった。そして、破骨細胞の分化過程で、RANKLがIκB−αの発現を増加させ、p65の核移行(nuclear translocation)を促進させる反面、FO処理群では抑制されるのが確認された。FOが、破骨細胞の分化過程での必須転写因子であるNF−kB pathwayを抑制させることが分かる。
8.FOが、破骨細胞の分化過程で生成される酸化的ストレスに及ぼす影響(図3)
RANKLにより誘導される破骨細胞の分化過程で、細胞内酸化的ストレスが発生することが知られている。よって、RANKL誘導ROSの生成に及ぼすFOの影響を、DCF−DA染色を通じて確認した。RANKL処理された破骨細胞において増加したROSが、FO処理群では顕著に減少した。このような現象は、抗酸化剤であるNACにおいても同様に観察されるのを、顕微鏡を用いて確認した。
9.FOによるROSの生成抑制に基づく、破骨細胞に関連したタンパク質の発現変化(図4)
NADPH OxidaseはROSの主な要素の1つであり、NOXs構成員のうちの破骨細胞の生成に関与するNOX1と、調節タンパク質であるRac1との発現が、FO濃度依存的に減少した。破骨細胞の分化にFOが及ぼす影響におけるNOX1の役割を確認するために、NOX1をサイレンシングして破骨細胞の分化関連のタンパク質の発現を分析した。その結果、RANKLにより誘導されたTRAF6、c−Src、p−PI3KシグナルがFO処理群では減少し、NOX1 si RNAとFO群では相当に抑制されたのを確認した。したがって、FOは、RANKLにより誘導されたNOX1依存的にROSの生成を阻害することによって、破骨細胞の分化シグナル伝達メカニズムを抑制することができる。
[実験例2:造骨細胞の活性化の誘導]
1.造骨細胞の培養及び分譲
本実験に用いられたMC3T3−E1細胞は、mouse calvaria由来の造骨細胞としてATCC(American Type Culture Collection、Manassas、VA、USA)から購入し、細胞培養に必要なα−MEM(α−minimum essential mediu m)培地、FBS(fetal bovine serum)、penicillin−streptomycin等は、GIBCO(Invitrogen、Carlsbad、CA、USA)から購入した。MC3T3−E1細胞は、10% FBSと1% 抗生剤(penicillin−streptomycin)とが含まれたα−MEM培地を用いて37℃のCOインキュベータで培養した。培地は、最初は2日後に交換し、その後は4日ごとに交換した。2日〜3日間の培養後、一次培養細胞が70%〜80%の密度に達したとき、0.025% トリプシン溶液を用いて継代培養した。
2.MTTアッセイ
造骨細胞の増殖程度は、生きている細胞の生存率を求めるMTTアッセイにより測定した。MC3T3−E1細胞を1×10cells/wellの濃度で96well plateに100μLずつ分株した後、24時間に亘って37℃のCOインキュベータで培養した。その後、培地を除去し、FBSが添加されていない培地に様々な濃度(0μg/mL、50μg/mL、100μg/mL、200μg/mL)のFOを配分させて調製した新しい培養液を分株した。48時間の培養後に培地を除去し、0.05mg/mL濃度のMTT試薬(10μL/well)を分株した後、さらに4時間の培養後に培養液を除去した。沈殿物をDMSO(dimethyl sulfoxide)に溶解させ、microplate reader(Bio−rad、Benchmark、Hercules、CA、USA)を用いて570nmでの吸光度を測定した。試料を添加していない培地のみを入れて培養したものを対照群とし、対照群の吸光度を基準に細胞生存率を算出した。
3.造骨細胞のアルカリ性ホスファターゼ活性の測定
MC3T3−E1細胞を1×10cells/wellの濃度で96well culture plateに接種して24時間培養し、様々な濃度(0μg/mL、50μg/mL、100μg/mL、200μg/mL)のFOが含まれた培地に交換して48時間培養した。培養液を除去し、1% Triton X−100で細胞を溶解して超音波処理した。0.4mM Tris−HCl、2mM MgCl、及び4mM p−nitrophenol phosphate(PNPP)を含む緩衝溶液50μL/wellを加えた後に30分間反応させ、150μLの1N NaOHを加えて反応を中止させた。その後、分解されたp−nitrophenol(PNP)について、microplate reader(Bio−rad、Benchmark、Hercules、CA、USA)を用いて405nmでの吸光度を測定した。タンパク質量はbovine serum albumin protein assay reagentを用いて測定し、酵素活性は対照群に対する百分率で示した。
4.ゼブラフィッシュモデルにおける骨形成の促進の測定
in vivoでのFOの骨形成の促進効果を確認するために、35日間に亘って様々な濃度(0μg/mL、50μg/mL、100μg/mL)のFOを供給したゼブラフィッシュを、calceinに露出させて染色した。
具体的には、様々な濃度(0μg/mL、50μg/mL、100μg/mL)のFOを供給したゼブラフィッシュと、これを供給していないゼブラフィッシュとをcalceinに露出させて染色し、適切に染色が行われたことを確認すると、溶液を捨て、PBSで洗浄した後に乾燥させた。次に、Nikon Eclipse Ti顕微鏡を用いてイメージを得て、このイメージ間で染色強度を測定して評価した。
5.FOが、造骨細胞に及ぼす影響(図5)
FO処理群において3日目から細胞間にクランプを形成するのを確認することができ、MTT活性化が3日目から急激に増加した。実際の総細胞数の変化と細胞の生存に及ぼす影響とを確認した結果、実験期間における総細胞の生存率は、薬物を処理していない群と同一に現れたが、5日目から総細胞数が著しく減少(造骨細胞への分化により総細胞数が減少)した。
6.FOが、造骨細胞の形成に必要な必須遺伝子の発現に及ぼす影響(図6及び図7)
FO(100μg/mL)が、造骨細胞の形成における必須遺伝子の発現に及ぼす影響を把握するために、7日間に亘って処理して、1日目、3日目、5日目、7日目に遺伝子の発現を確認した。その結果、Alp、RUNX2、Col1a1、OSX、Bglap、BMP2、BMP4の発現が強力に増加した。
7.骨形成の核心因子であるAlp活性化(図8)
FO(50μg/mL、100μg/mL)をMC3T3−E1細胞に投与して、骨の再形成及び再生が発生する部位において局所的リン酸イオン濃度を増加させるALPの合成を測定した。3日目には実験群と対照群との間の有意差はなかったが、5日目からは2つのFO処理群においてALP活性が有意に増加した。Dexは陽性対照として用いた。
8.ゼブラフィッシュ発生ステップにおける骨形成の促進(図9及び図10)
3日目から9日目までFO(50μg/mL、100μg/mL)を処理した後、ゼブラフィッシュにおいて骨形成を確認した。約9日後に脊椎骨の形成がFO処理によって促進されるのを確認した。全体的に生成された脊椎骨の面積及び蛍光強度も増加するのを確認した。
[実験例3:卵巣摘出モデルにおける骨粗しょう症の治療効果]
1.骨粗しょう症の動物モデルの作製
生後8週になった雌ICRマウスを購入し、1週間順応させた後、8匹ずつ5群に分けて実験した。
各群は、
1)卵巣を切除せずに皮膚と筋肉層とを縫合した非卵巣切除の正常対照群(Sham)、2)卵巣を切除して骨粗しょう症を誘発した対照群(OVX)、
3)卵巣切除後、FOを100mg/kgずつ毎日経口投与した実験群(OVX+FO 100mg/kg)、
4)卵巣切除後、FOを200mg/kgずつ毎日経口投与した実験群(OVX+FO 200mg/kg)、及び
5)卵巣切除後、17−beta−estradial(E2)を毎日腹腔内投与した陽性対照群(OVX+E2)
に分類した。
ICRマウスは、Avertinで麻酔後、背中の毛を除去し、微細な鋏で皮膚と筋肉層とを切開した後、両側の卵巣を完全に切除し、縫合糸で縫合した。
2.Micro−CT分析
卵巣を切除してから4週間後、実験動物を犠牲にし、脛骨を切り取って固定した後、Micro−CT(Skyscan 1272、Bruker、Kontich、Belgium)を用いて3次元画像イメージを再建し、様々な骨指標(BMD、BV/TV、Tb.N、Tb.Th、Tb.Sp)を分析した。
3.骨粗しょう症の治療効果(図11及び図12)
Micro−CTを用いて得られた3次元画像イメージを通じて、非卵巣切除の正常対照群に比べて、骨粗しょう症を誘発した対照群は、骨損失が深刻化しており、このような骨損失は、FOを100mg/kg又は200mg/kgで口腔投与した全ての群において抑制されたことが確認された。
FO投与により、骨密度(BMD)及び骨体積(BV/TV(%))に有意な改善効果があることが明らかになった。また、骨梁数(trabecular number)、骨梁間隔(trabecular separation)、及び骨梁幅(trabecular thickness)も有意に回復したことが確認された。
したがって、FOは骨粗しょう症の改善に有効な効果を示すと判断される。
[実験例4:骨健康の改善用組成物の骨健康の改善効果の比較]
1.生のカキ及びヒジキを用いた骨健康の改善用組成物(以下、FO’と記載する)の製造
生のカキ及びヒジキに対して水洗並びに脱塩を行い、不純物及び塩を除去した。その後乾燥し、粉砕して、カキ及びヒジキの混合粉砕物を製造した。その後、発酵菌株としてラクトバチラス・ファーメンタム(Lactobacillus fermentum)JS及びアスペルギルス・ウサミ(Aspergillus Usamii)を用いたことを除いては、製造例1と同様にして骨健康の改善用組成物(FO’)を製造した。
2.骨健康の改善用組成物(FM1)の製造
FO及びFO’を1:0.5の重量比で混合し、骨健康の改善用組成物(FM1)を製造した。
3.骨健康の改善用組成物(FM2)の製造
FO及びFO’を1:1の重量比で混合し、骨健康の改善用組成物(FM2)を製造した。
4.骨健康の改善用組成物(FM3)の製造
FO及びFO’を1:2の重量比で混合し、骨健康の改善用組成物(FM3)を製造した。
5.破骨細胞の形成抑制効果の比較
FO、FO’、FM1、FM2、及びFM3について、破骨細胞の形成抑制効果を比較して評価した。FOについての破骨細胞の形成抑制効果を指数5に設定し、FO’、FM1、FM2、及びFM3について、破骨細胞の形成抑制の程度を評価し、指数で示した。指数が高いほど効果に優れることを意味する。
Figure 0006909511
表1によれば、発酵菌株の差に応じて、FOよりもFO’の方が破骨細胞の形成抑制効果に優れることが確認された。
より具体的には、FO及びFO’を同一の濃度範囲で処理した後にactin ring形成を観察したが、FOよりもFO’の方がactin ringの形成を抑制することが確認され、それに基づいて破骨細胞の分化を抑制することが確認された。
それのみならず、シグナル伝達因子であるTRAF6及びc−Srcの発現が、FOよりもFO’の方が減少し、PI3Kのリン酸化が調節された。また、FOよりもFO’の方がNF−kB pathwayの抑制効果に優れることが確認された。
RANKL処理された破骨細胞における増加したROSが、FOよりもFO’の方が顕著に減少し、RANKLにより誘導されたTRAF6、c−Src、及びp−PI3Kシグナルが、FO’処理群ではさらに減少することが確認され、総合的にFOよりもFO’の方が、破骨細胞の形成抑制効果に優れることが分かる。
また、FO及びFO’を混合したFM1〜3の場合、FO及びFO’の混合比率に応じて破骨細胞の形成抑制効果に差が生じており、この中でもFM2が最も優れた効果を示すことが確認された。
6.造骨細胞の活性化誘導効果の比較
FO及びFO’について、造骨細胞の活性化誘導効果を比較して評価した。FOについての造骨細胞の活性化誘導効果を指数5に設定し、FO’、FM1、FM2、及びFM3について、造骨細胞の活性化誘導の程度を評価し、指数で示した。指数が高いほど効果に優れることを意味する。
Figure 0006909511
表2によれば、発酵菌株の差に応じて、FOよりもFO’の方が造骨細胞の活性化誘導効果に優れることが確認された。
より具体的には、造骨細胞の分化により、総細胞数の減少が、FOよりもFO’の方が明確であり、必須遺伝子の発現も、FOよりもFO’の方が増加したことが実験から確認された。
また、骨形成における核心因子であるAlp活性も、FOよりもFO’の方が増加し、ゼブラフィッシュ発生ステップにおける脊椎骨の面積及び蛍光強度も、相当に増加したことが確認された。
また、FO及びFO’を混合したFM1〜3の場合、FO及びFO’の混合比率に応じて造骨細胞の活性化誘導効果に差が生じており、この中でもFM2が最も優れた効果を示すことが確認された。
以上、本発明の好ましい実施例について詳しく説明したが、本発明の権利範囲はこれらに限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を用いた、当業者の様々な変形及び改良の形態も、本発明の権利範囲に属するものである。

Claims (5)

  1. カキ及び海藻類を発酵させた、カキ及び海藻類の発酵物から抽出してなる発酵抽出物を含み、
    前記カキ及び海藻類は、カキ及びヒジキであり、
    前記発酵物は、ラクトバチラス・ファーメンタム(Lactobacillus fermentum)JS(菌株寄託番号:KCCM 10499)及びアスペルギルス・ウサミ(Aspergillus Usamii)の混合物を用いて発酵させたものであり、
    前記発酵抽出物は、破骨細胞の活性は抑制し、造骨細胞の活性は促進して骨形成を促進する、カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物。
  2. 前記発酵抽出物は、タウリン及びGABA(gamma−aminobutyric acid)を含む、請求項1に記載のカキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物。
  3. 前記カキは、生のカキ、カキの加水分解液、カキの抽出濃縮液、及びこれらの混合物からなる群より選択される、請求項1に記載のカキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の骨健康の改善用組成物を含む、カキを用いた機能性発酵物を含む薬学組成物。
  5. 請求項1〜のいずれか1項に記載の骨健康の改善用組成物を含む、カキを用いた機能性発酵物を含む食品組成物。
JP2019111568A 2018-06-15 2019-06-14 カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物 Active JP6909511B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180069132A KR102132862B1 (ko) 2018-06-15 2018-06-15 굴을 이용한 기능성 발효물을 포함하는 뼈 건강 개선용 조성물
KR10-2018-0069132 2018-06-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021033857A Division JP2021088602A (ja) 2018-06-15 2021-03-03 カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019218344A JP2019218344A (ja) 2019-12-26
JP6909511B2 true JP6909511B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=66912685

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019111568A Active JP6909511B2 (ja) 2018-06-15 2019-06-14 カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物
JP2021033857A Pending JP2021088602A (ja) 2018-06-15 2021-03-03 カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021033857A Pending JP2021088602A (ja) 2018-06-15 2021-03-03 カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10980842B2 (ja)
EP (1) EP3581191B1 (ja)
JP (2) JP6909511B2 (ja)
KR (1) KR102132862B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3109884A1 (en) * 2018-08-20 2020-02-27 Fermbiotics Holding ApS Improved human food product
CN110038033A (zh) * 2019-05-30 2019-07-23 王心武 一种补肾壮骨药物的制备方法
KR102240842B1 (ko) * 2020-07-29 2021-04-14 덕성여자대학교 산학협력단 패각 가수분해물을 포함하는 조골세포 증식 촉진용 조성물
KR20220134094A (ko) * 2021-03-26 2022-10-05 대원식품 주식회사 굴 가수분해물을 유효성분으로 함유하는 근육 질환의 예방 및 치료, 또는 근기능 개선용 조성물
KR20220134101A (ko) * 2021-03-26 2022-10-05 대원식품 주식회사 굴 가수분해물을 유효성분으로 함유하는 근육 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CN114848659A (zh) * 2022-06-14 2022-08-05 广州医科大学附属口腔医院(广州医科大学羊城医院) 异甘草苷在制备治疗骨质疏松药物中的应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826982A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Lion Corp 骨粗鬆症予防・治療剤
KR101059482B1 (ko) * 2008-09-04 2011-08-25 (주)마린바이오프로세스 해조류의 발효에 의한 gaba의 제조방법
KR20100062140A (ko) * 2008-12-01 2010-06-10 부경대학교 산학협력단 푸코이단을 함유하는 골 형성 촉진 및 활성용 약학 조성물
CN101455396A (zh) * 2009-01-07 2009-06-17 成都自豪药业有限公司 一种促进骨和骨关节健康的营养保健食品
KR101207899B1 (ko) * 2009-12-30 2012-12-04 (주)마린바이오프로세스 굴을 이용한 다량의 타우린 및 gaba을 함유하는 기능성 발효소재 및 그의 제조방법
KR101747859B1 (ko) * 2011-02-18 2017-06-15 삼성전자주식회사 생체 정보 관리 방법 및 장치
CN102326796B (zh) * 2011-06-23 2013-04-10 淮海工学院 一种微生物发酵生产牡蛎水解液的方法
KR20140030454A (ko) * 2012-08-29 2014-03-12 (주)마린바이오프로세스 굴과 해조류의 혼합물을 발효시켜 천연 가바를 함유하는 스트레스 해소 또는 수면장애 개선용 발효소재 및 이의 제조방법
KR20150062749A (ko) * 2013-11-29 2015-06-08 (주)마린바이오프로세스 해조류 및 굴의 발효에 의한 지방축적 및 섭취충동 억제용 발효산물의 제조방법, 이에 따라 제조된 발효산물 및 이를 포함하는 건강기능식품
KR101864929B1 (ko) 2016-04-11 2018-06-05 계명대학교 산학협력단 쿠드라트리쿠스산톤 a를 포함하는 골다공증 예방 또는 치료용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP3581191A1 (en) 2019-12-18
US10980842B2 (en) 2021-04-20
EP3581191B1 (en) 2023-06-14
KR102132862B1 (ko) 2020-07-10
JP2019218344A (ja) 2019-12-26
US20190381108A1 (en) 2019-12-19
JP2021088602A (ja) 2021-06-10
KR20190142072A (ko) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6909511B2 (ja) カキを用いた機能性発酵物を含む骨健康の改善用組成物
KR20190003420A (ko) 지초 추출물을 유효성분으로 포함하는 근줄기세포로부터 근육세포로의 분화 촉진용 조성물, 근력 약화 관련 질환의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물 및 운동수행 능력 향상용 건강기능식품 조성물
KR102257023B1 (ko) 겹달맞이꽃 추출물을 함유하는 근위축증 또는 근감소증 예방, 치료 또는 개선용 조성물
US10898535B2 (en) Composition for inhibiting and preventing myopathy, containing bean leaf extract as active ingredient
KR101451754B1 (ko) 지골피와 속단의 혼합 추출물을 함유하는 골대사 질환 예방 및 골 기능 개선을 위한 조성물
KR101559483B1 (ko) 해조류 추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 신경보호용 조성물
EP3903589A2 (en) Kimchi for preventing or treating helicobacter pylori-associated diseases
KR100874778B1 (ko) 발효청국장 추출물을 포함하는 갱년기 질환의 예방 및치료용 조성물
KR101913828B1 (ko) 지초 추출물을 유효성분으로 포함하는 근줄기세포로부터 근육세포로의 분화 촉진용 조성물, 근력 약화 관련 질환의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물 및 운동수행 능력 향상용 건강기능식품 조성물
KR102379612B1 (ko) 갈색거저리 유충 발효 추출물을 포함하는 골다공증 예방 또는 치료용 조성물
JP6655189B2 (ja) ブドウ種子抽出物、バレリアン抽出物及びベニバナ種子抽出物を含有する女性更年期症状予防及び改善用食品組成物
KR101760433B1 (ko) 골다공증의 예방 또는 치료용 약학 조성물
KR101502465B1 (ko) 고량강 추출물을 포함하는 골 관련 질환 또는 혈관 석회화의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
JP2022552759A (ja) エンテロコッカス・フェカーリスを有効成分として含有する肥満または肥満から誘導された代謝症候群の予防または治療用の組成物
KR20170140651A (ko) 하니베리 추출물을 포함하는 골다공증 예방 또는 치료용 조성물
JP6886188B2 (ja) 白血病細胞増殖抑制用組成物
KR20190012509A (ko) 자화전호 추출물 또는 이로부터 분리된 화합물을 포함하는 골다공증 치료 또는 예방용 조성물
KR101398737B1 (ko) 아카시아속 나무 껍질 유래물을 함유하는 종양의 예방 및/또는 치료용 조성물
KR20110078237A (ko) 비파 추출물을 함유하는 비만 치료 또는 예방용 조성물
JP5016200B2 (ja) アカシア属樹皮由来物を含有する腫瘍の予防及び/又は治療用組成物
KR20220168782A (ko) 손가락조 핑거 1호 추출물을 포함하는 골다공증 예방 또는 치료용 조성물
KR101381730B1 (ko) 솔잎 추출물로부터 분리된 신규 화합물을 함유하는 인체 파필로마바이러스(hpv) 억제 및 암질환 예방과 치료용 조성물
JP2024050702A (ja) エンテロコッカス・フェカーリスを有効成分として含有する肥満または肥満から誘導された代謝症候群の予防または治療用の組成物
JP2023153109A (ja) ホップ及び白首烏の混合抽出物を有効成分として含む心血管系疾患または骨多孔症の改善用の組成物
JPWO2019059275A1 (ja) 骨のリモデリング促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210303

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210303

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210311

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6909511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150