JP6905276B2 - 凍結防止剤、これを含有するvocフリー水性エマルション塗料 - Google Patents

凍結防止剤、これを含有するvocフリー水性エマルション塗料 Download PDF

Info

Publication number
JP6905276B2
JP6905276B2 JP2019168897A JP2019168897A JP6905276B2 JP 6905276 B2 JP6905276 B2 JP 6905276B2 JP 2019168897 A JP2019168897 A JP 2019168897A JP 2019168897 A JP2019168897 A JP 2019168897A JP 6905276 B2 JP6905276 B2 JP 6905276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifreeze agent
water
polyoxyalkylene compound
antifreeze
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019168897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021046476A (ja
Inventor
耕平 澤熊
耕平 澤熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Nopco Ltd
Original Assignee
San Nopco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Nopco Ltd filed Critical San Nopco Ltd
Priority to JP2019168897A priority Critical patent/JP6905276B2/ja
Publication of JP2021046476A publication Critical patent/JP2021046476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6905276B2 publication Critical patent/JP6905276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は凍結防止剤、これを含有するVOCフリー水性エマルション塗料に関する。
塗料用凍結防止剤として、以下のものが知られている(特許文献1の0107段落等)。
「(1)単糖類、多糖類およびこれらの誘導体。例えば、グルコース、スクロース、マルトース、トレハロース、ソルビトール、マンニトール、マンノース、フルクトース、リボース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、アルドン酸、セロビオース、ラクトース、マルトトリオース、及びこれらの糖類の還元糖や酸化物、脱水糖誘導体、アミノ糖、チオ糖などが挙げられる。中でも好ましくは グルコース、アラビノース、ガラクトースである。
(2)グリセリンまたはアルキレングリコール類。例えば、グリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,2−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,4−ブタンジオールなどが挙げられる。中でも好ましくはグリセリン、エチレングリコールである。
(3)アミノ酸およびその誘導体。例えば、ヒスチジン、アルギニン、リシン、グリシン、L−アラニン、DL−アラニン、L−イソロイシン、L−バリン、L−ロイシン、L−セリン、L−トレオニン、L−システイン、L−シスチン、L−フェニルアラニン、L−プロリン、L−チロシン、L−ホモセリン、L−メチオニン、L−メチオニン、DL−メチオニン、ε−アミノカプロン酸、γ−アミノ酪酸、DL−トレオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸などが挙げられる。中でも好ましくはグリシン、L−アラニン、DL−アラニン、アルギニンである。
(4)尿素およびその誘導体。例えば、尿素、チオ尿素、エチレン尿素、N−メチル尿素、N,N−ジメチル尿素、N−エチル尿素、N−ヒドロキシエチル尿素などが挙げられる。中でも好ましくは尿素、チオ尿素、エチレン尿素である。
(5)環状アミド基を有する化合物。例えば、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、ε−カプロラクタム、γ−カプロラクタム、N−ヒドロキシエチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドンなどが挙げられる。中でも好ましくは2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドンである。」
特開2008−308684号公報
従来の塗料用凍結防止剤では、凍結防止性が不十分であったり、VOCに該当したり、耐水性が不十分であるという問題がある。
本発明の目的は、優れた凍結防止性及び優れた耐水性を発揮するVOCフリーの凍結防止剤を提供することである。
なお、VOCとは、沸点が260℃までの有機溶剤を揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds;VOC)として定義され、シックハウス症候群の原因の一つとされている{世界保健機関(WHO)}。
本発明の凍結防止剤の特徴は、揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds)を含まない(VOCフリー)の水性エマルション塗料の凍結を防止するための薬剤であって、
式(1)で表されるポリオキシアルキレン化合物(X)を含有してなる点を要旨とする。
R−N{−(AO)n―H} (1)
Rは炭素数8〜22のアルキル基又はアルケニル基、Nは窒素原子、Hは水素原子、AOは炭素数2〜4のオキシアルキレン基、nは2〜20の整数を表す。
本発明の水性エマルション塗料の特徴は、水、エマルション樹脂及び上記の凍結防止剤を含んでなる水性エマルション塗料であって、
この凍結防止剤の含有量が水、エマルション樹脂及び凍結防止剤の重量に基づいて0.5〜5重量%である点を要旨とする。
本発明の凍結防止剤は、優れた凍結防止性及び優れた耐水性を発揮すると共に、揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds)を含まない(VOCフリー)の水性エマルション塗料を調製することができる。
本発明の水性エマルション塗料は、上記の凍結防止剤を含むので、優れた凍結防止性及び優れた耐水性を発揮すると共にVOCフリーとすることができる。
<ポリオキシアルキレン化合物(X)>
炭素数8〜22(10〜20が好ましく、さらに好ましくは12〜18)のアルキル基又はアルケニル基(R)としては、n−オクチル、2−エチルヘキシル、n−ノニル、n−デシル、イソデシル、n−ウンデシル、n−ドデシル、n−トリデシル、イソトリデシル、n−テトラデシル、n−ペンタデシル、n−ヘキサデシル、n−ヘプタデシル、n−オクタデシル、イソオクタデシル、n−デセニル、2−ドデセニル、イソトリデセニル及びn−オクタデセニル等が挙げられる。
オキシアルキレン基(AO)として、複数種類のオキシアルキレン基を含む場合、結合様式はブロック状、ランダム状及びこれらの混合のいずれでもよい。
一般式(1)で表されるポリオキシアルキレン化合物(X)としては、炭素数8〜22のアルキルアミン(a1)又はアルケニルアミン(a2)とエチレンオキシド、プロピレンオキシド及び/又はブチレンオキシド(a3)との化学反応により製造される構造を有するポリオキシアルキレン化合物が含まれる{(a1)又は(a2)1モルに対して(a3)4〜40モルの量が好ましい。}。
炭素数8〜22のアルキルアミン(a1)又はアルケニルアミン(a2)としては、n−オクチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、n−ノニルアミン、n−デシルアミン、イソデシルアミン、n−ウンデシルアミン、n−ドデシルアミン、n−トリデシルアミン、イソトリデシルアミン、n−テトラデシルアミン、n−ペンタデシルアミン、n−ヘキサデシルアミン、n−ヘプタデシルアミン、n−オクタデシルアミン、イソオクタデシルアミン、n−デセニルアミン、2−ドデセニルアミン、イソトリデセニルアミン及びn−オクタデセニルアミン等が挙げられる。
<ポリオキシアルキレン化合物Y>
本発明の凍結防止剤には、式(2)で表されるポリオキシアルキレン化合物(Y)を含有することが好ましい。
Q{(−AO)−H} (2)
ただし、Qは非還元性の二又は三糖類のt個の1級水酸基から水素原子を除いた残基、AOは炭素数2〜4のオキシアルキレン基、mは5〜30の整数、tは2〜4の整数、Hは水素原子を表し、AOの総数は残基(Q)1個当たり20〜80個であり、(−AO)が一分子中に複数個含まれる場合、それぞれは同じでも異なっていてもよい。
非還元性の二又は三糖類のt個の1級水酸基から水素原子を除いた残基(Q)を構成することができる非還元性の二又は三糖類としては、蔗糖(サッカロース)、トレハロース、イソトレハロース、イソサッカロース、ゲンチアノース、ラフィノース、メレチトース及びプランテオース等が挙げられる。これらのうち、凍結防止性及び耐水性の観点から、蔗糖、トレハロース、ゲンチアノース、ラフィノース及びプランテオースが好ましく、さらに好ましくは蔗糖、トレハロース及びラフィノースであり、供給性及びコスト等の観点から特に好ましくは蔗糖である。
炭素数2〜4のオキシアルキレン基(AO)としては、オキシエチレン、オキシプロピレン及びオキシブチレン等が挙げられる。これらのうち、凍結防止性及び耐水性の観点から、残基(Q)1個当たりのオキシアルキレン基(AO)の総数が25〜59個の場合、オキシプロピレン単独が好ましく、この総数が15〜24個の場合、オキシブチレンとオキシプロピレンの混合が好ましく、この総数が60〜80個の場合、オキシエチレンとオキシプロピレンの混合が好ましい。
オキシプロピレン及び/又はオキシブチレンとオキシエチレンとの混合を含む場合、オキシエチレンの含有割合(モル%)は、オキシアルキレン基の全モル数に基づいて、2〜10が好ましく、さらに好ましくは2〜8、特に好ましくは4〜6である。また、この場合、反応残基(Q)から離れた端部にオキシプロピレン及び/又はオキシブチレンが位置することが好ましい。すなわち、この場合、反応残基(Q)にオキシエチレン基が直接的に結合していることが好ましい。また、複数種類のオキシアルキレン基(OA又はAO)を含む場合、結合様式はブロック状、ランダム状及びこれらの混合のいずれでもよいが、少なくともブロック状を含むことが好ましい。
mは、5〜30の整数が好ましく、さらに好ましくは7〜28の整数、特に好ましくは10〜25の整数である。この範囲であると、凍結防止性及び耐水性がさらに良好となる。
tは、2〜4の整数が好ましく、さらに好ましくは3である。この範囲であると、凍結防止性及び耐水性がさらに良好となる。
ポリオキシアルキレン化合物(Y)を含有する場合、ポリオキシアルキレン化合物(X)と、ポリオキシアルキレン化合物(Y)の含有重量比{(X):(Y)}は、凍結防止性及び耐水性の観点から、50〜95:50〜5が好ましく、さらに好ましくは55〜90:45〜10である。
本発明の凍結防止剤には、必要により公知の添加剤(消泡剤、粘度調整剤、湿潤剤等)等を含有できる。
消泡剤としてはSNデフォーマー180及び同184(サンノプコ株式会社製)等が挙げられ、粘度調整剤としてはSNシックナー601及び同612(サンノプコ株式会社製)等が挙げられ、湿潤剤としてはSNウエット125及び同126(サンノプコ株式会社製)等が挙げられる。なお、公知の添加剤を含有する場合、これらの含有量は、凍結防止剤の重量に基づいて、0.01〜10重量%程度が好ましい。
本発明の凍結防止剤の製造方法は、特に制限は無く公知の方法が適用でき、公知のアルキレンオキシド付加反応等により、ポリオキシアルキレン化合物(X)及びはポリオキシアルキレン化合物(Y)を調製でき、ポリオキシアルキレン化合物(Y)を含有する場合、ポリオキシアルキレン化合物(X)及びはポリオキシアルキレン化合物(Y)を均一混合することにより得ることができる。均一混合温度に制限はないが、混合効率の観点から、10〜70℃程度が好ましい。
本発明の凍結防止剤は、水を含む塗料に広く適用でき、特に水性エマルション塗料に好適である。
<水性エマルション塗料>
本発明の水性エマルション塗料としては、水、エマルション樹脂及び上記の凍結防止剤を含んでなり、必要により、顔料、分散剤、湿潤剤、粘弾性調整剤、消泡剤、防腐剤及び/又は造膜助剤を含むことができる。
凍結防止剤の使用量(重量%)は、水、エマルション樹脂及び凍結防止剤の重量に基づいて0.5〜5が好ましく、さらに好ましくは1〜4である。この範囲であると、さらに凍結防止性及び耐水性を発揮がさらに良好となる。
本発明の水性エマルション塗料は、公知の方法等により得られ、凍結防止剤はいずれの工程で混合できる。
本発明の水性エマルション塗料は、各種用途に用いることができ、建築塗料又はタンク、橋梁等の構造物用塗料等の塗料、塗工紙用コーティング液、電磁気・光学部材等の電子材料用塗料、セラミックスを使用した構造材料用塗料及び各種成型体へ塗布する機能性スラリー用塗料等のコーティング組成物などに適用できる。
<実施例1〜7>
式(1)で表されるポリオキシアルキレン化合物(X)として、n−オクタデシルアミン・エチレンオキシド20モル付加体(X1)、イソデシルアミン・エチレンオキシド7モル付加体(X2)、n−デセニルアミン・エチレンオキシド4モル付加体(X3)及び2−ドデセニルアミン・エチレンオキシド40モル付加体(X4)を用い、式(2)で表されるポリオキシアルキレン化合物(Y)として、蔗糖・エチレンオキシド3モル・プロピレンオキシド72モルブロック付加体(Y1)、トレハロース・プロピレンオキシド12モル・ブチレンオキシド8モルランダム付加体(Y2)、蔗糖・エチレンオキシド4モル・プロピレンオキシド63モルブロック付加体(Y3)及び蔗糖・プロピレンオキシド59モル付加体(Y4)を用いて、それぞれ、表1に記載した量(重量部)を均一混合して、実施例1〜7の凍結防止剤(1)〜(7)を調製した。
Figure 0006905276
<比較例1>
特許文献1に記載されたエチレングリコールを比較用の凍結防止剤(H1)とした。
<比較例2>
特許文献1に記載されたグルコースを比較用の凍結防止剤(H2)とした。
<比較例3>
特許文献1に記載された尿素を比較用の凍結防止剤(H3)とした。
<比較例4>
特許文献1に記載されたN−メチル−2−ピロリドンを比較用の凍結防止剤(H4)とした。
<評価1>
1.評価用エマルション塗料の調製
表2に記載した原料組成にて、円盤型羽根を装着した卓上サンドミル(カンペ家庭塗料株式会社、カンペサンドミル)でグラインディングし、ついでアンカー型羽根を装着した撹拌機(東京理化器械株式会社、MAZELLA ZZ−1100)でレットダウンして、エマルションベース塗料を調製した。このエマルションベース塗料98重量部並びに実施例で得た凍結防止剤(1)〜(7)のいずれか又は比較用の凍結防止剤(H1)〜(H4)のいずれか2重量をコーレス型羽根を装着したエクセルオートホモジナイザー(日本精器株式会社、モデルED)にて25℃、3000rpm、5分間攪拌混合して評価用エマルション塗料を得た。
Figure 0006905276
※1 分散剤、サンノプコ株式会社、「ノプコール」は同社の登録商標である。
※2 増粘剤、ダイセルファインケム株式会社
※3 湿潤剤、サンノプコ株式会社
※4 湿潤剤、サンノプコ株式会社
※5 硫酸バリウム、堺化学工業株式会社、「バリエース」は同社の登録商標である。
※6 二酸化チタン、石原産業株式会社、「タイペーク」は同社の登録商標である。
※7 アクリルフッ素エマルション、株式会社イーテック、「SIFCLEAR」はJSR株式会社の登録商標である。
※8 造膜調整剤、JNC株式会社
2.凍結防止性
評価用エマルション塗料を140cc容量のガラス瓶に100重量部入れ、密閉し、−5℃で36時間放置後、ガラス瓶を真横に倒して5分後の状態を以下の基準で評価し、表5に示した。
○:エマルション塗料は流動し、塗料液面は水平となった
×:エマルション塗料は流動せず、塗料面は垂直のままであった
2.耐水性
隙間150μmのアプリケーターを用いて各評価用エマルション塗料をガラス板(アセトンで脱脂したもの)に塗布し、屋内(25℃)で3日乾燥後の塗装片を、25℃のイオン交換水に3日間浸漬した後、水から引き上げて中央部分の10cm×10cm面積内のブリスター(水膨れ)痕の有無を目視判定し、表5に示した。
○:ブリスターなし
×:ブリスターあり
<評価2>
「表2に記載した原料組成」を「表3に記載した原料組成」に変更したこと以外、評価1と同様にして、エマルションベース塗料を調製し、評価用エマルション塗料を得た。
そして、評価1と同様にして、凍結防止性及び耐水性を評価して、表5に示した。
Figure 0006905276
※9 分散剤、サンノプコ株式会社、「ノプコスパース」は同社の登録商標である。
※10 炭酸カルシウム、竹原化学工業株式会社
※11 アクリルエマルション、BASFジャパン株式会社、「ACRONAL」はビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアの登録商標である。
<評価3>
「表2に記載した原料組成」を「表4に記載した原料組成」に変更したこと以外、評価1と同様にして、エマルションベース塗料を調製し、評価用エマルション塗料を得た。
そして、評価1と同様にして、凍結防止性及び耐水性を評価して、表5に示した。
Figure 0006905276
※12 分散剤、サンノプコ株式会社、「ノプコール」は同社の登録商標である。
※13 増粘剤、サンノプコ株式会社
※14 湿潤剤、サンノプコ株式会社
※15 アクリルエマルション、DIC株式会社、「ボンコート」は同社の登録商標である。
※16 増粘剤、サンノプコ株式会社
Figure 0006905276
表5において、VOCの欄に、揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds;VOC)に該当するものに×、非該当のものに○を付した。

Claims (5)

  1. 揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds)を含まない(VOCフリー)の水性エマルション塗料の凍結を防止するための薬剤であって、
    式(1)で表されるポリオキシアルキレン化合物(X)を含有してなることを特徴とする凍結防止剤。
    R−N{−(AO)n―H} (1)
    Rは炭素数8〜22のアルキル基又はアルケニル基、Nは窒素原子、Hは水素原子、AOは炭素数2〜4のオキシアルキレン基、nは2〜20の整数を表す。
  2. さらに、式(2)で表されるポリオキシアルキレン化合物(Y)を含有する請求項1に記載の凍結防止剤。
    Q{(−AO)−H} (2)
    ただし、Qは非還元性の二又は三糖類のt個の1級水酸基から水素原子を除いた残基、AOは炭素数2〜4のオキシアルキレン基、mは5〜30の整数、tは2〜4の整数、Hは水素原子を表し、AOの総数は残基(Q)1個当たり20〜80個であり、(−AO)が一分子中に複数個含まれる場合、それぞれは同じでも異なっていてもよい。
  3. 非還元性の二又は三糖類の反応残基(Q)が蔗糖の反応残基である請求項2に記載する凍結防止剤。
  4. ポリオキシアルキレン化合物(X)と、ポリオキシアルキレン化合物(Y)の含有重量比{(X):(Y)}が50〜95:50〜5である請求項2又は3に記載の凍結防止剤。
  5. 水、エマルション樹脂及び請求項1〜4のいずれかに記載された凍結防止剤を含んでなる水性エマルション塗料であって、この凍結防止剤の含有量が水、エマルション樹脂及び凍結防止剤の重量に基づいて0.5〜5重量%であることを特徴とする水性エマルション塗料。
JP2019168897A 2019-09-17 2019-09-17 凍結防止剤、これを含有するvocフリー水性エマルション塗料 Active JP6905276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168897A JP6905276B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 凍結防止剤、これを含有するvocフリー水性エマルション塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168897A JP6905276B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 凍結防止剤、これを含有するvocフリー水性エマルション塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021046476A JP2021046476A (ja) 2021-03-25
JP6905276B2 true JP6905276B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=74877790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019168897A Active JP6905276B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 凍結防止剤、これを含有するvocフリー水性エマルション塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6905276B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3212174B2 (ja) * 1993-01-30 2001-09-25 ライオン株式会社 液体柔軟剤組成物
US20080300359A1 (en) * 2007-05-15 2008-12-04 Fujifilm Corporation Aqueous coating material composition
BR112014002106A2 (pt) * 2011-07-28 2017-06-27 Angus Chemical tinta ou revestmento em base aquosa e composto

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021046476A (ja) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104592877B (zh) 木器清漆及其制备方法、应用方法
US9796860B2 (en) Storage-stable urea preparations which are suitable as rheology control agents
JP6728195B2 (ja) コーティング塗布のためのエラストマーシリコーンエマルション
US9303144B2 (en) Dispersing agent from renewable raw materials for binding agent-free pigment preparations
KR102152105B1 (ko) 페인트 분산액
US11453750B2 (en) Urea-group- and/or urethane-group-containing amides as and in rheology control agents, their preparation and their use
KR20110003480A (ko) 감소된 휘발성 유기 화합물 수준과 증가된 오픈 타임을 나타내는 수성 코팅 조성물
CN107641413A (zh) 一种用于尼龙pa玻纤改性塑料的水性塑胶漆及其制备方法
UA126148C2 (uk) Матеріали покриття, покриття з цих матеріалів, а також їх застосування
CN105236833A (zh) 一种耐黄变真石漆及其制备方法
TWI842848B (zh) 水性樹脂交聯劑、水性樹脂交聯劑含有液及水性樹脂組成物
KR102341582B1 (ko) 에폭시 도료 조성물
JP6966465B2 (ja) 組成物、水性コーティング組成物、及び水性コーティング組成物の凍結/融解安定性を改善する方法
JP6905276B2 (ja) 凍結防止剤、これを含有するvocフリー水性エマルション塗料
US20230075575A1 (en) Aqueous coating compositions
US20220145101A1 (en) Rheology control additive containing cyclic amides
US20150247023A1 (en) Derivatives Of Sulphosuccinic Acid As A Dispersing Agent In Aqueous Binder-Free Pigment Preparations
EP3707183B1 (en) Polymeric additives for reducing the viscosity loss on tinting
CN101117387A (zh) 基于有机硅化合物的可交联物质
CN104114514A (zh) 用于涂料的疏水剂
JP6249195B2 (ja) 作用物質の組み合わせを含むレオロジー制御剤
CN116102980B (zh) 一种阴离子型沥青防水涂料及其制备方法与应用
FI3712216T3 (fi) Stabilointiaineet dispersiosilikaattimaaleja varten
JP5303831B2 (ja) 水系塗料とそれより得られる塗装品
ES2966798T3 (es) Composiciones de revestimiento acuosas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6905276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250