JP6896536B2 - 密封装置 - Google Patents
密封装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6896536B2 JP6896536B2 JP2017133862A JP2017133862A JP6896536B2 JP 6896536 B2 JP6896536 B2 JP 6896536B2 JP 2017133862 A JP2017133862 A JP 2017133862A JP 2017133862 A JP2017133862 A JP 2017133862A JP 6896536 B2 JP6896536 B2 JP 6896536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange portion
- lip
- slinger
- main lip
- curved
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims description 30
- 210000000088 Lip Anatomy 0.000 claims description 155
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 claims description 83
- 241000213728 Chrysoblephus puniceus Species 0.000 claims description 75
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 72
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 62
- 230000003014 reinforcing Effects 0.000 description 22
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 210000001624 Hip Anatomy 0.000 description 8
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 8
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 4
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 2
- 229920000800 Acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920002449 FKM Polymers 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003068 static Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Images
Description
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るオイルシールの装着状態を示す断面図である。図2は、本発明の第1の実施の形態に係るオイルシールの単体の構成を示す拡大断面図である。図3は、本発明の第1の実施の形態に係るスリンガーの構成を示す平面図である。図4は、本発明の第1の実施の形態に係るスリンガーの他の構成例を示す平面図である。図5は、従来のメインリップとスリンガーのフランジ部との接触角度に応じた潤滑油の貯留量の説明に供する断面図である。図6は、本発明の第1の実施の形態に係るオイルシールにおいて、メインリップとスリンガーのフランジ部との接触角度に応じた潤滑油の貯留量の説明に供する平面図である。
図1および図2に示すように、本発明の実施の形態に係る密封装置としてのオイルシール1は、機内Aに潤滑油が存在する自動車用エンジン(特にガソリンエンジン)のシールとして用いられ、機内Aの潤滑油が機外Bへ漏洩するのを防止するとともに、機外Bから機内Aへダスト等の異物が侵入するのを防止するものである。
以上の構成において、第1の実施の形態におけるオイルシール1は、シール部10がハウジング202の内周面202aに圧入して固定されるとともに、スリンガー130がクランクシャフト201の外周面201aに圧入して固定されることに装着される。
本発明のオイルシール1において、エンジンの回転数が例えば8000rpmの場合であって、メインリップ22と湾曲フランジ部133の大半径フランジ部分133sとが接触したときの相対的な接触角度θ1を約30度程度の角度大から約0度の角度小まで次第に小さくした場合、空間Sに存在する潤滑油G1が含まれたエアーの機内A側へのエアー吸込量の変化を計測した。図7は、その接触角度θ1とエアー吸込量との関係を表したグラフである。
図8は、本発明の第2の実施の形態に係るオイルシール200の単体の構成を示す拡大断面図である。図2との対応部分に同一符号を付した図8に示すように、オイルシール200は、シール部10と、クランクシャフト201の外周面201aに装着されるスリンガー230とを備え、これらが組み合わされて構成されている。すなわち、オイルシール200は、第1の実施の形態におけるオイルシール1のスリンガー130に代えてスリンガー230を用いている点を特徴とする。
図9は、本発明の第3の実施の形態に係るオイルシール300の単体の構成を示す拡大断面図である。図2、図8との対応部分に同一符号を付した図9に示すように、オイルシール300は、シール部10と、クランクシャフト201の外周面201aに装着されるスリンガー330とを備え、これらが組み合わされて構成されている。すなわち、オイルシール300は、第1の実施の形態におけるオイルシール1のスリンガー130や第2の実施の形態におけるオイルシール200のスリンガー230に代えてスリンガー330を用いている点を特徴とする。
なお、上述した第1乃至第3の実施の形態においては、メインリップ22として、付け根部分22rの厚さを本体部分22bの厚さよりも薄くした薄肉リップを用いるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、付け根部分22rの厚さが本体部分22bの厚さと同等かそれよりも厚くしてもよい。
Claims (4)
- ハウジングに対して回転する回転軸の外周面に装着される円筒部、および、当該円筒部の機内側の端部から前記回転軸の軸線と離間する方向へ延びる円環状のフランジ部を有するスリンガーと、
前記ハウジングに装着され、前記スリンガーのフランジ部の外側面と摺動自在に接触することにより前記ハウジングの機内の潤滑油が機外へ漏洩することを防止するメインリップを有するシール部と
を備え、
前記フランジ部の外側面において前記メインリップと接触する部分には、回転時に前記潤滑油を前記ハウジングの機内側へ戻す排出作用を発揮するための溝が形成され、かつ、前記フランジ部の前記外側面と前記メインリップとが接触したときの当該フランジ部と当該メインリップとがなす相対的な接触角度が、前記スリンガ―における前記円筒部の機内側の端部から回転軸の軸線に対してフランジ部が垂直に外周側へ延びるものと比べて小さくなるように前記フランジ部が湾曲している
ことを特徴とする密封装置。 - 前記フランジ部は、前記メインリップに対して凹状に湾曲されており、その湾曲した前記フランジ部の外側面と当該メインリップのリップ先端とが接触する
ことを特徴とする請求項1に記載の密封装置。 - 前記フランジ部は、前記メインリップに対して凸状に湾曲されており、その湾曲した前記フランジ部の外側面と当該メインリップのリップ先端とが接触する
ことを特徴とする請求項1に記載の密封装置。 - 前記フランジ部は、前記円筒部の内側の端部から前記回転軸の軸線と離間する外周側へ向かうに連れて凸状に膨出したアーチ形状を有している
ことを特徴とする請求項3に記載の密封装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017133862A JP6896536B2 (ja) | 2017-07-07 | 2017-07-07 | 密封装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017133862A JP6896536B2 (ja) | 2017-07-07 | 2017-07-07 | 密封装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019015350A JP2019015350A (ja) | 2019-01-31 |
JP6896536B2 true JP6896536B2 (ja) | 2021-06-30 |
Family
ID=65358411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017133862A Active JP6896536B2 (ja) | 2017-07-07 | 2017-07-07 | 密封装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6896536B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102239334B1 (ko) * | 2019-04-10 | 2021-04-21 | 평화오일씰공업 주식회사 | 슬링거-오일 씰 조합체 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3414008C2 (de) * | 1984-04-13 | 1986-03-13 | Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim | Kassettendichtung |
JP2002372059A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-26 | Nsk Ltd | 軸受装置 |
ITTO20040511A1 (it) * | 2004-07-23 | 2004-10-23 | Skf Ab | Dispositivo di tenuta per cuscinetti a rotolamento |
JP4654779B2 (ja) * | 2005-06-08 | 2011-03-23 | 日本精工株式会社 | シール部材及びシール部材付き転がり軸受ユニット |
JP2009103142A (ja) * | 2007-10-19 | 2009-05-14 | Toyota Motor Corp | シール装置 |
JP6000845B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2016-10-05 | Nok株式会社 | 密封装置 |
JP6490348B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2019-03-27 | Ntn株式会社 | プーリユニット |
JP6444756B2 (ja) * | 2015-02-12 | 2018-12-26 | Nok株式会社 | 密封装置 |
-
2017
- 2017-07-07 JP JP2017133862A patent/JP6896536B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019015350A (ja) | 2019-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7203728B2 (ja) | 密封装置 | |
US20200124178A1 (en) | Sealing apparatus | |
JP2023017975A (ja) | 密封装置 | |
US9850955B2 (en) | Outer race rotation bearing | |
JP6896536B2 (ja) | 密封装置 | |
JP6890488B2 (ja) | 密封装置 | |
JP7029893B2 (ja) | 密封装置 | |
JP6890489B2 (ja) | 密封装置 | |
JP6947557B2 (ja) | 密封装置 | |
JP2018091372A (ja) | 密封装置 | |
JP6872430B2 (ja) | 密封装置 | |
WO2020080408A1 (ja) | 密封装置 | |
JP7051310B2 (ja) | 密封装置 | |
JP6985866B2 (ja) | 密封装置 | |
JP4812679B2 (ja) | オイルシール | |
CN108343675B (zh) | 旋转机械的密封构造、旋转机械以及密封构件 | |
JP2018185010A (ja) | 密封装置 | |
JP7051311B2 (ja) | 密封装置 | |
JP6920034B2 (ja) | 密封装置 | |
JP2018200090A (ja) | 密封装置 | |
JP2021167658A (ja) | 密封装置および密封構造 | |
JP2019100384A (ja) | 密封装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6896536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |