JP6875228B2 - ロボット調達装置、及びロボット調達方法 - Google Patents
ロボット調達装置、及びロボット調達方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6875228B2 JP6875228B2 JP2017160066A JP2017160066A JP6875228B2 JP 6875228 B2 JP6875228 B2 JP 6875228B2 JP 2017160066 A JP2017160066 A JP 2017160066A JP 2017160066 A JP2017160066 A JP 2017160066A JP 6875228 B2 JP6875228 B2 JP 6875228B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- robot
- procurement
- robots
- service area
- service
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 103
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 49
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 52
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium Ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000474 nursing Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000001960 triggered Effects 0.000 description 2
- 210000003414 Extremities Anatomy 0.000 description 1
- 210000001503 Joints Anatomy 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 230000001815 facial Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J13/00—Controls for manipulators
- B25J13/006—Controls for manipulators by means of a wireless system for controlling one or several manipulators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/0084—Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J11/00—Manipulators not otherwise provided for
- B25J11/008—Manipulators for service tasks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J19/00—Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
- B25J19/005—Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators using batteries, e.g. as a back-up power source
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1602—Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
- B25J9/161—Hardware, e.g. neural networks, fuzzy logic, interfaces, processor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1656—Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
- B25J9/1661—Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by task planning, object-oriented languages
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
- G05D1/0011—Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement
- G05D1/0027—Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement involving a plurality of vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0287—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
- G05D1/0291—Fleet control
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0287—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
- G05D1/0291—Fleet control
- G05D1/0297—Fleet control by controlling means in a control room
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/40—Robotics, robotics mapping to robotics vision
- G05B2219/40202—Human robot coexistence
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D2201/00—Application
- G05D2201/02—Control of position of land vehicles
- G05D2201/0217—Anthropomorphic or bipedal robot
Description
ロボットの調達先となる前記サービスエリアである調達先サービスエリアへの調達の対象とするロボットを、前記調達先サービスエリアにおけるロボットの過不足数と、前記調達先サービスエリアに隣接していない前記サービスエリアを含む、前記調達先サービスエリア以外の前記サービスエリアにおけるロボットの過不足数とに基づき決定する調達処理を行う調達部と、
前記複数のサービスエリアの夫々におけるロボットの過不足数を、前記サービスエリアの夫々について次式から求められる負荷率に基づき設定するサービスエリア監視部と、
あるサービスエリアの負荷率=当該サービスエリアでサービス中のロボット数/当該サービスエリアに現在存在するロボットの数
を備える。
負荷率=サービス中ロボット数615の値/ロボット数614の値 ・・・式1
緊急度=Wa×平均電池消費量+Wb×負荷率
+Wc×優先度+Wd×正規化合計調達時間 ・・・式2
エリアIDが「1」のサービスエリア2の緊急度
=0.4×0.3+0.2×0.4+0.2×0.2+0.2×0.1
=0.26
エリアIDが「2」のサービスエリア2の緊急度
=0.4×0.2+0.2×0.3+0.2×0.4+0.2×0.5
=0.32
この例ではエリアIDが「2」のサービスエリア2の方が、エリアIDが「1」のサービスエリア2の緊急度が高いため、非オンデマンド調達部は、エリアIDが「2」のサービスエリア2を優先してロボット10を調達する。
過不足ロボット数=floor((目標負荷率−平均負荷率)×現在ロボット数) ・・・式3
Claims (16)
- ロボットがサービスの提供を行う複数のサービスエリアの夫々におけるロボットの過不足数を記憶する記憶部と、
ロボットの調達先となる前記サービスエリアである調達先サービスエリアへの調達の対象とするロボットを、前記調達先サービスエリアにおけるロボットの過不足数と、前記調達先サービスエリアに隣接していない前記サービスエリアを含む、前記調達先サービスエリア以外の前記サービスエリアにおけるロボットの過不足数とに基づき決定する調達処理を行う調達部と、
前記複数のサービスエリアの夫々におけるロボットの過不足数を、前記サービスエリアの夫々について次式から求められる負荷率に基づき設定するサービスエリア監視部と、
あるサービスエリアの負荷率=当該サービスエリアでサービス中のロボット数/当該サービスエリアに現在存在するロボットの数
を備える、ロボット調達装置。 - 請求項1に記載のロボット調達装置であって、
前記調達部は、余剰のロボットが存在する前記サービスエリアのうち、前記調達先サービスエリアから近い前記サービスエリアに存在するロボットを優先して前記調達の対象とするロボットとして決定する、
ロボット調達装置。 - 請求項1に記載のロボット調達装置であって、
前記調達部は、余剰のロボットが存在する前記サービスエリアのうち、余剰のロボットの数が多い前記サービスエリアに存在するロボットを優先して前記調達の対象とするロボットとして決定する、
ロボット調達装置。 - 請求項1に記載のロボット調達装置であって、
前記調達部は、余剰のロボットのうち、電池残量の多いロボットを優先して前記調達の対象とするロボットとして決定する、
ロボット調達装置。 - 請求項1に記載のロボット調達装置であって、
前記調達部は、ロボットの充電を行うロボットドックに存在する充電済のロボットを前記調達の対象とするロボットの候補とする、
ロボット調達装置。 - 請求項1に記載のロボット調達装置であって、
他の装置と通信する通信装置を備え、
前記調達部は、前記他の装置から送られてくる調達要求又はイベント発生通知を受信したことを契機として前記調達処理を開始する、
ロボット調達装置。 - 請求項6に記載のロボット調達装置であって、
前記他の装置は、前記サービスエリアの様子を撮影した映像に基づき前記イベント発生通知を送信する装置である、
ロボット調達装置。 - 請求項6に記載のロボット調達装置であって、
前記他の装置は、センサから出力される信号に基づき前記イベント発生通知を送信する機能を備えたロボットである、
ロボット調達装置。 - 請求項6に記載のロボット調達装置であって、
前記他の装置は、ユーザインタフェースを介して受け付けた指示に基づき前記調達要求を送信する情報処理装置である、
ロボット調達装置。 - 請求項9に記載のロボット調達装置であって、
前記情報処理装置は、前記ロボットの充電が行われるロボットドックに設置されている、
ロボット調達装置。 - 請求項1に記載のロボット調達装置であって、
前記調達部は、ロボットが不足するサービスエリアが存在し、かつ、余剰のロボットが存在するサービスエリアが存在する場合に前記調達処理を開始する、
ロボット調達装置。 - 請求項11に記載のロボット調達装置であって、
前記調達部は、ロボットが不足する前記サービスエリアが複数存在する場合、前記ロボットが不足するサービスエリアの夫々についてロボットの調達の緊急度を求め、前記緊急度の高い前記サービスエリアから優先して調達対象とするロボットを決定する、
ロボット調達装置。 - 請求項12に記載のロボット調達装置であって、
前記調達部は、前記緊急度を、前記ロボットが不足するサービスエリアの夫々における、ロボットの電池消費量、前記ロボットの前記負荷率、前記ロボットの調達時間、及び前記サービスエリアの夫々について設定された優先度のうちの少なくともいずれかをパラメータとして求める、
ロボット調達装置。 - 請求項13に記載のロボット調達装置であって、
前記記憶部は、前記パラメータの夫々について設定された重み係数を記憶し、
前記調達部は、前記パラメータについて前記重み係数による重み付けを行って前記緊急度を求める、
ロボット調達装置。 - 請求項1に記載のロボット調達装置であって、
前記ロボットは、前記ロボット調達装置から送られてくる指示に従って自身を制御するロボット制御部を備えており、
調達対象とすることを決定したロボットに、前記調達先に移動する指示を送信するロボット個体管理部を備える、
ロボット調達装置。 - 情報処理装置が、
ロボットがサービスの提供を行う複数のサービスエリアの夫々におけるロボットの過不足数を記憶するステップ、
ロボットの調達先となる前記サービスエリアである調達先サービスエリアへの調達の対象とするロボットを、前記調達先サービスエリアにおけるロボットの過不足数と、前記調達先サービスエリア以外の全ての前記サービスエリアにおけるロボットの過不足数とに基づき決定する調達処理を行うステップと、
前記複数のサービスエリアの夫々におけるロボットの過不足数を、前記サービスエリアの夫々について次式から求められる負荷率に基づき設定するステップと、
あるサービスエリアの負荷率=当該サービスエリアでサービス中のロボット数/当該サービスエリアに現在存在するロボットの数
を実行する、ロボット調達方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017160066A JP6875228B2 (ja) | 2017-08-23 | 2017-08-23 | ロボット調達装置、及びロボット調達方法 |
US15/934,290 US11007650B2 (en) | 2017-08-23 | 2018-03-23 | Robot procurement apparatus and robot procurement method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017160066A JP6875228B2 (ja) | 2017-08-23 | 2017-08-23 | ロボット調達装置、及びロボット調達方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019038048A JP2019038048A (ja) | 2019-03-14 |
JP2019038048A5 JP2019038048A5 (ja) | 2020-02-13 |
JP6875228B2 true JP6875228B2 (ja) | 2021-05-19 |
Family
ID=65436549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017160066A Active JP6875228B2 (ja) | 2017-08-23 | 2017-08-23 | ロボット調達装置、及びロボット調達方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11007650B2 (ja) |
JP (1) | JP6875228B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10688662B2 (en) * | 2017-12-13 | 2020-06-23 | Disney Enterprises, Inc. | Robot navigation in context of obstacle traffic including movement of groups |
JP2019153070A (ja) * | 2018-03-02 | 2019-09-12 | 東芝テック株式会社 | 情報処理装置、及び情報処理プログラム |
US11669107B2 (en) * | 2018-04-20 | 2023-06-06 | Honda Motor Co., Ltd. | Robot guidance system |
EP3802011A1 (en) * | 2018-06-04 | 2021-04-14 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Technique for wirelessly controlling a robotic device |
JP6916157B2 (ja) * | 2018-10-23 | 2021-08-11 | ファナック株式会社 | 人と協働作業を行うロボットシステム、及びロボット制御方法 |
JPWO2020235541A1 (ja) * | 2019-05-20 | 2020-11-26 | ||
CN110427029B (zh) * | 2019-07-31 | 2023-04-18 | 广州高新兴机器人有限公司 | 一种多机器人协同巡逻与调度的方法 |
KR102258381B1 (ko) * | 2019-07-31 | 2021-05-31 | 엘지전자 주식회사 | 복수의 로봇들을 관제하는 인공 지능 서버 및 그 방법 |
WO2022070350A1 (ja) * | 2020-09-30 | 2022-04-07 | 株式会社牧野フライス製作所 | 加工システム |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09152913A (ja) * | 1995-11-29 | 1997-06-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | 移動体制御方法及び移動体制御システム |
JP2003291083A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-14 | Toshiba Corp | ロボット装置、ロボット制御方法及びロボット配送システム |
JP2006198730A (ja) | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Yaskawa Electric Corp | 受付案内システム |
JP2006313767A (ja) * | 2005-05-06 | 2006-11-16 | Murata Mach Ltd | 搬送台車システム |
JP4169038B2 (ja) * | 2006-04-06 | 2008-10-22 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム |
JP4976224B2 (ja) * | 2007-07-26 | 2012-07-18 | パナソニック株式会社 | 作業ロボットシステム |
JP5125918B2 (ja) * | 2008-09-11 | 2013-01-23 | 村田機械株式会社 | 搬送システム及び配車管理装置、並びにコンピュータプログラム |
KR20100077653A (ko) * | 2008-12-29 | 2010-07-08 | 주식회사 케이티 | 구성원 이동성 예측 기반의 센서로봇 제어 방법 |
JP5417255B2 (ja) * | 2010-05-25 | 2014-02-12 | 本田技研工業株式会社 | 給仕サービスのためのロボットシステム |
JP5591033B2 (ja) * | 2010-08-26 | 2014-09-17 | 住友重機械工業株式会社 | 運行管理装置および運行管理方法 |
WO2013119942A1 (en) * | 2012-02-08 | 2013-08-15 | Adept Technology, Inc. | Job management sytem for a fleet of autonomous mobile robots |
JP2014144490A (ja) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Seiko Epson Corp | ロボット、およびロボットシステム |
JP6210189B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2017-10-11 | 日本電気株式会社 | 車両位置制御装置、プログラム及び方法 |
JP6532279B2 (ja) * | 2015-04-28 | 2019-06-19 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 移動制御方法および移動制御装置 |
JP2017091351A (ja) * | 2015-11-13 | 2017-05-25 | 日本電気株式会社 | 統合装置、統合方法、統合プログラム、および制御システム |
JP6738555B2 (ja) * | 2016-05-23 | 2020-08-12 | 富士ゼロックス株式会社 | ロボット制御システム |
JP6470322B2 (ja) * | 2017-01-16 | 2019-02-13 | 本田技研工業株式会社 | 自律移動型ロボット運行管理システム |
CN109102135B (zh) * | 2017-06-21 | 2021-03-16 | 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 | 订单分配方法及装置 |
-
2017
- 2017-08-23 JP JP2017160066A patent/JP6875228B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-23 US US15/934,290 patent/US11007650B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11007650B2 (en) | 2021-05-18 |
US20190061166A1 (en) | 2019-02-28 |
JP2019038048A (ja) | 2019-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6875228B2 (ja) | ロボット調達装置、及びロボット調達方法 | |
US11606668B2 (en) | System and method for service tracking | |
JP6662373B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、およびプログラム | |
WO2018196788A1 (zh) | 目的地点推荐方法、装置、服务器及存储介质 | |
CN108228270B (zh) | 启动资源加载方法及装置 | |
EP3258336B1 (en) | Robot control system and a program | |
CN105723353B (zh) | 远程用户的联系状态的通知 | |
CN110188935B (zh) | 一种时间信息确定方法及处理设备 | |
CN109542119A (zh) | 飞行器航线规划方法及系统 | |
US20180082051A1 (en) | Systems and Methods for Tracking Users of Wearable Devices | |
US10628573B2 (en) | Systems and methods for tracking users of wearable devices | |
JP2019061325A (ja) | 自走式サービス提供装置及びサービス提供システム | |
JPWO2014155616A1 (ja) | 情報管理装置、情報管理システム、情報管理方法、及び情報管理プログラム | |
WO2021195887A1 (zh) | 无人机控制方法、装置及计算机可读存储介质 | |
WO2019177915A1 (en) | Using a one-dimensional ray sensor to map an environment | |
JP2017068856A (ja) | 端末装置、動作状態判定方法、及びプログラム | |
JP2014173861A (ja) | トイレ選択システム | |
CN114283557A (zh) | 一种智能电视呼救方法、装置、智能电视及存储介质 | |
JP5765784B2 (ja) | 勤務管理システム、サーバ装置及び勤務管理方法 | |
CN114556254A (zh) | 信息处理装置、信息处理系统、信息处理方法和程序 | |
JP6041119B2 (ja) | 見守り装置及びプログラム | |
JP2014084177A (ja) | 入出庫管理システム、情報管理サーバ及び入出庫状況管理方法 | |
JP7277523B2 (ja) | ロボットを用いた配送方法及びシステム | |
US20230202028A1 (en) | Robots and methods for utilizing idle processing resources | |
JP2019079419A (ja) | ロボット管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191224 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6875228 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |