JP6850534B2 - 包材用シート、容器用蓋材および包装体 - Google Patents

包材用シート、容器用蓋材および包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP6850534B2
JP6850534B2 JP2015237511A JP2015237511A JP6850534B2 JP 6850534 B2 JP6850534 B2 JP 6850534B2 JP 2015237511 A JP2015237511 A JP 2015237511A JP 2015237511 A JP2015237511 A JP 2015237511A JP 6850534 B2 JP6850534 B2 JP 6850534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat
container
resin
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015237511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017100794A (ja
Inventor
篤 古谷
篤 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Packaging Co Ltd
Original Assignee
Showa Denko Packaging Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko Packaging Co Ltd filed Critical Showa Denko Packaging Co Ltd
Priority to JP2015237511A priority Critical patent/JP6850534B2/ja
Publication of JP2017100794A publication Critical patent/JP2017100794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6850534B2 publication Critical patent/JP6850534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

この発明は、包材用シートに関し、より詳細には、包装機械内で過酸化水素水による滅菌が行われる包材として用いられるシートに関する。また、この発明は、上記シートよりなる容器用蓋材、および、同蓋材を使用して食品、飲料等の内容物を包装してなる包装体に関する。
例えばプリンやゼリー等の流動性食品の包装は、アセプティック包装と呼ばれる無菌包装システムによって行われている。無菌包装システムは、通常、包装材を過酸化水素水等の薬品によって滅菌した後、同包装材に、予め殺菌されたプリンやゼリー等の食品を、無菌室で充填包装するものである。
例えば、容器用蓋材は、容器のフランジ部との熱封緘が行われる無菌室に供給される途中で、滅菌槽の過酸化水素水中に浸漬され、ここで滅菌される。
容器用蓋材の材料としては、金属箔層と、金属箔層の内面にラミネートされているシーラントフィルム層と、金属箔層の外面にラミネートされている基材フィルム層とを備えてなる積層シートが一般に用いられている(例えば下記の特許文献1参照)。
特開2004−168348号公報
しかしながら、従来の容器用蓋材の場合、無菌包装システムにおいて包装機械の運転が停止すると、蓋材の一部が滅菌槽の過酸化水素水中に浸漬されたままの状態となり、包装機械の運転停止時間等によっては、金属箔層とシーラントフィルム層との間でデラミネーションが発生し、シートが水膨れを起こす等の問題があった。
この発明は、上記の課題に鑑みて考案されたものであって、包装機械の運転停止中に滅菌槽の過酸化水素水中に浸漬されたままの状態となっても、金属箔層とシーラントフィルム層との間でデラミネーションが発生しない包材用シート、容器用蓋材および包装体を提供することを目的とする。
この発明は、上記の目的を達成するために、以下の態様からなる。
1)過酸化水素水による滅菌が行われる包材に用いられるシートであって、金属箔層と、金属箔層の内面に接着剤層を介してラミネートされているシーラントフィルム層とを備えており、前記接着剤層は、ポリオールと主鎖のメチレン炭素数が偶数である脂肪族ジカルボン酸および芳香族ジカルボン酸を含有するジカルボン酸とに由来するポリエステルポリオールを含んだ主剤と、メチレン基を有する多官能イソシアネートを含んだ硬化剤とよりなる二液硬化型ポリエステル系ウレタン樹脂を含んだ化合物により構成されている、包材用シート。
2)前記脂肪族ジカルボン酸は、アジピン酸、セバシン酸およびスベリン酸のうち少なくとも1つからなる、上記1)の包材用シート。
3)前記金属箔層の外面にラミネートされている耐熱性樹脂層をさらに備えている、上記1)または2)の包材用シート。
4)過酸化水素水による滅菌が行われる容器用蓋材であって、上記1)〜3)のいずれか1つの包材用シートからなる、容器用蓋材。
5)上記4)の容器用蓋材が、内容物が充填された容器の開口を覆うように容器のフランジ部に熱封緘されてなる、包装体。
上記1)の包材用シートにあっては、金属箔層とシーラントフィルム層との間に介在されている接着剤層が、その主剤に、主鎖のメチレン炭素数が偶数である脂肪族ジカルボン酸および芳香族ジカルボン酸を含有するジカルボン酸を含んでいるので、それによって架橋密度が高くなり、また、その硬化剤に、メチレン基を有する多官能イソシアネートが使用されているので、分子内の2つの官能基の立体障害が少なくなって、ウレタン結合が十分に行われることで、過酸化水素によるダメージが少なくなる。
従って、上記1)の包材用シートによれば、包材として過酸化水素水に浸漬されたままの状態で一定時間放置された場合でも、シーラントフィルム層と金属箔層との間でのデラミネーションの発生を効果的に抑制することができる。
上記2)の包材用シートによれば、接着剤層の主剤にアジピン酸、セバシン酸およびスベリン酸のうち少なくとも1つからなる脂肪族ジカルボン酸を使用することで、ジカルボン酸自体の蒸発や、粘度低下に起因した反応の低下を抑えることができる。
上記3)の包材用シートによれば、金属箔層の外面に耐熱性樹脂層がラミネートされているので、例えば同シートを容器用蓋材に適用すれば開封時に破れ難くなり、また、過酸化水素水液(滅菌液)に対する金属箔層の耐食性が向上する。
上記4)の容器用蓋材によれば、例えば包装機械の運転停止中に滅菌槽の過酸化水素水中に浸漬されたままの状態で一定時間放置された場合でも、シーラントフィルム層と金属箔層との間でデラミネーションが発生するのを効果的に抑制することができ、従って、十分な滅菌処理が可能となるので、衛生的である。
上記5)の包装体によれば、蓋材にデラミネーションが発生し難く、製造不良が生じ難いものとすることができ、また、蓋材の十分な滅菌処理が可能となって、衛生的である。
この発明の実施形態に係る包装体を示す垂直断面図である。 同包装体の蓋材を構成しているシートの層構造を示す部分拡大垂直断面図である。
以下、この発明の実施形態を、図1を参照して説明する。
図1は、この発明による包装体を示すものである。
図示の包装体(1)は、内容物(4)が充填された容器(2)のフランジ部(21)に、蓋材(3)を熱封緘してなるものである。
容器(2)は、例えばポリプロピレン樹脂等を材料として射出成形されたカップ状のものである。容器(2)には、内容物(4)として例えばプリン、ゼリー等の流動性食品が充填装置により充填される。
蓋材(3)を構成するシート(30)は、ロールの状態で包装機械内にセットされ、内容物(4)が充填された容器(2)のフランジ部(21)への熱封緘が行われる無菌室に繰り出し供給される途中で、滅菌槽の過酸化水素水中に浸漬される。
図2は、蓋材(3)として用いられるシート(30)の層構造を示すものである。
図示のシート(30)は、金属箔層(31)と、金属箔層(31)の内面(下面)にラミネートされているシーラントフィルム層(32)と、金属箔層(31)の外面(上面)にラミネートされている耐熱性樹脂層(33)とよりなる。
金属箔層(31)は、蓋材(3)にバリア性を付与するバリア層を構成するものである。
金属箔層(31)には、例えば、アルミニウム箔(アルミニウム合金箔を含む)、ステンレス箔、銅箔、鉄箔、ニッケル箔、チタン箔が用いられる。但し、加工性や汎用性を考えると、軟質のアルミニウム箔が好適に用いられる。
金属箔層(31)の厚みは、通常7〜50μmとなされるが、成形時の加工性やピンホール発生率を考慮すると15〜50μmとするのが好ましい。
シーラントフィルム層(32)は、シーラントフィルムによって構成されている。
上記シーラントフィルムとしては、ポリプロピレン樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、低密度ポリエチレン樹脂等のポリオレフィン系樹脂や、ポリエチレンテレフタレート樹脂等のポリエステル系樹脂、またはこれらの樹脂を主体とした樹脂混合物よりなる単層フィルムまたは多層フィルムが挙げられるが、好適には、図2に示すような基材層(32a)、中間層(32b)およびシール層(32c)よりなる3層フィルム、または、基材層およびシール層よりなる2層フィルムが用いられる。シール層(32c)には、易開封性機能を持たせるために、容器(2)を構成している樹脂の材質に合せた樹脂が用いられる。例えば、容器(2)がポリプロピレン樹脂製であれば、プロピレンとエチレンの共重合ポリマーのフィルムや酸変性ポリプロピレン樹脂フィルム等が用いられ、また、容器(2)がポリエチレン樹脂製であれば、酸変性ポリエチレン樹脂フィルムやアイオノマーフィルム等が用いられる。また、シーラントフィルム層(32)は、蓋材(3)開封時の剥離形態が、容器(2)のフランジ部(21)との間での界面剥離、または、シール層(32c)内での凝集剥離であるものが好ましい。
シーラントフィルム層(32)は、20〜80μmの厚みを有しているのが好ましい。シーラントフィルム層(32)の厚みが20μm未満であると、過酸化水素水がシーラントフィルム層(32)を透過してシーラントフィルム層(32)と金属箔層(31)との界面まで達する時間が短くなり、デラミネーションの発生を確実に抑制できないおそれがある。一方、シーラントフィルム層(32)の厚みが80μmを超えると、コストアップや生産性の低下を招くおそれがある。より好ましくは、シーラントフィルム層(32)の厚みは、25〜60μmとなされる。
シーラントフィルム層(32)は、金属箔層(31)の内面に、接着剤層(34)を介してドライラミネートされている。
接着剤層(34)は、ポリオールと主鎖のメチレン炭素数が偶数である脂肪族ジカルボン酸および芳香族ジカルボン酸を含有するジカルボン酸とに由来するポリエステルポリオールを含んだ主剤と、メチレン基を有する多官能イソシアネートを含んだ硬化剤とよりなる二液硬化型ポリエステル系ウレタン樹脂を含んだ化合物により構成されている。
主剤の脂肪族ジカルボン酸は、アジピン酸、セバシン酸およびスベリン酸のうち少なくとも1つからなる。また、脂肪族ジカルボン酸は、直鎖脂肪酸(直鎖脂肪族ジカルボン酸)が好ましい。ポリオールも、主鎖のメチレン炭素数が偶数であるポリオールが好ましい。
耐熱性樹脂層(33)は、加飾層や保護層として機能するものであり、例えば、ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルムや2軸延伸ナイロン樹脂フィルム等の耐熱性樹脂フィルムを、接着剤層(35)を介して、金属箔層(31)の外面にドライラミネートすることにより形成されている。
上記接着剤層(35)を構成する接着剤としては、接着剤層(34)と同じ構成の接着剤を用いることができるが、耐熱性樹脂層(33)として過酸化水素水が浸透しにくいポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム等が用いられている場合には、二液硬化型ポリエステルウレタン接着剤等のその他の接着剤であってもよい。
また、耐熱性樹脂層(33)は、金属箔層(31)の外面にニトロセルロース、エポキシメラミン樹脂、塩素化ポリオレフィン樹脂等からなるコート剤をコーティングすることにより形成されたものであってもよい。
耐熱性樹脂層(33)の厚みは、通常1〜30μm程度である。
次に、この発明の具体的実施例について説明するが、この発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
厚さ20μmのアルミニウム箔(A1N30-0)の片面に、厚さ12μmのポリエチレンテレフタレート樹脂フィルムを、以下の表1に示す二液硬化型ポリエステルウレタン接着剤を用いてドライラミネートするとともに、アルミニウム箔の他面に、ポリエチレン樹脂を主体とした樹脂混合物の単層フィルムよりなるシーラントフィルムを、表1に示す二液硬化型ポリエステルウレタン接着剤を用いてドライラミネートすることにより、実施例1,2および比較例1〜3のシートを作製した。
なお、表1において、「MDI」はジフェニルメタンジイソシアネートを、「TDI」はトリレンジイソシアネートをそれぞれ表している。
〈過酸化水素水耐性評価〉
実施例1,2および比較例1〜3の各シートを、温度70℃、濃度35%の過酸化水素水に完全に浸漬し、30分間経過後に取り出した。
そして、取り出した各シートを、蓋材としてポリプロピレン樹脂製容器のフランジ部に200℃で熱封緘し、開封時のデラミネーション発生の有無を目視で確認した。
Figure 0006850534
表1に示す通り、実施例1,2のシートでは、デラミネーションの発生は見られず、過酸化水素水に対する高い耐性を示した。
一方、比較例1〜3のシートの場合、アルミニウム箔とシーラントフィルムとの間でデラミネーションが発生し、また、シートの層間に水が浸入して水膨れが発生していた。
この発明は、無菌包装システムによってプリン、ゼリー等の流動性食品を包装する際の包材用シート、具体的には、容器用蓋材やパウチ材として、さらには、これらを用いて上記食品を包装してなる包装体として好適に使用することができる。
(1):包装体
(2):容器
(21):フランジ部
(3):蓋材
(30):蓋材用シート
(31):金属箔層
(32):シーラントフィルム層
(33):耐熱性樹脂層
(34):接着剤層
(4):内容物

Claims (4)

  1. 内容物として食品又は飲料が充填された樹脂製の成形容器の開口を覆うように該容器のフランジ部を熱封緘するために用いる容器用熱封緘型蓋材であって、
    前記蓋材は、減菌槽の過酸化水素水中に浸漬されることにより減菌が行われる包材シートよりなり、
    前記包材用シートは、
    金属箔層と、
    金属箔層の内面に接着剤層を介してラミネートされているシーラントフィルム層と、
    金属箔層の外面に接着剤層を介してラミネートされている耐熱性樹脂層と、
    を備えており、
    前記接着剤層は双方とも、ポリオールと主鎖のメチレン炭素数が偶数である脂肪族ジカルボン酸および芳香族ジカルボン酸を含有するジカルボン酸とに由来するポリエステルポリオールを含んだ主剤とメチレン基を有する多官能イソシアネートを含んだ硬化剤とよりなる二液硬化型ポリエステル系ウレタン樹脂を含んだ化合物により構成されている、
    容器用熱封緘型蓋材
  2. 前記脂肪族ジカルボン酸は、アジピン酸、セバシン酸およびスベリン酸のうち少なくとも1つからなる、請求項1記載の容器用熱封緘型蓋材
  3. 前記シーラントフィルム層をなすシーラントフィルムが、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂およびこれらの樹脂を主体とした樹脂混合物のいずれかよりなる単層フィルムまたは多層フィルムである、請求項1または2に記載の容器用熱封緘型蓋材。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の容器用熱封緘型蓋材が、内容物として食品又は飲料が充填された樹脂製容器の開口を覆うように容器のフランジ部に熱封緘されてなる、包装体。
JP2015237511A 2015-12-04 2015-12-04 包材用シート、容器用蓋材および包装体 Active JP6850534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015237511A JP6850534B2 (ja) 2015-12-04 2015-12-04 包材用シート、容器用蓋材および包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015237511A JP6850534B2 (ja) 2015-12-04 2015-12-04 包材用シート、容器用蓋材および包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017100794A JP2017100794A (ja) 2017-06-08
JP6850534B2 true JP6850534B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=59016025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015237511A Active JP6850534B2 (ja) 2015-12-04 2015-12-04 包材用シート、容器用蓋材および包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6850534B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6671317B2 (ja) * 2017-05-22 2020-03-25 株式会社三共 遊技機
JP7194512B2 (ja) * 2018-05-15 2022-12-22 昭和電工パッケージング株式会社 包装体
JP7160221B1 (ja) 2022-03-30 2022-10-25 東洋インキScホールディングス株式会社 ブリスターパック用積層体及びブリスターパック

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5378016B2 (ja) * 2008-03-17 2013-12-25 株式会社エムエーパッケージング 食品容器用蓋材、食品容器、および飲食品包装体
JP2012056607A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Asahi Kasei Pax Corp 飲料水用包装材料及びその製造方法
JP6230460B2 (ja) * 2013-06-17 2017-11-15 昭和電工パッケージング株式会社 成形用包装材
JP6478137B2 (ja) * 2014-02-21 2019-03-06 大日本印刷株式会社 積層体およびそれを用いた包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017100794A (ja) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6850534B2 (ja) 包材用シート、容器用蓋材および包装体
WO2010147097A1 (ja) 酸素吸収樹脂組成物
CN102066105A (zh) 玻璃容器盖的密封
JP2018516182A (ja) 滅菌プロセス用または殺菌プロセス用の多重フィルム
JP6523673B2 (ja) ブリスター包装体用成形容器およびブリスター包装体
JP6700031B2 (ja) 包材用シート、容器用蓋材および包装体
JP5182183B2 (ja) 易開封性フィルム、これを用いる蓋材及び包装袋
JP6470957B2 (ja) 包材用シート、容器用蓋材および包装体
JP6318737B2 (ja) ボイル処理用食品包装フィルム、深絞り包装体用底材、および深絞り包装体
JP2004034302A (ja) 多層材、容器及び包装体
JP6398246B2 (ja) 易剥離性多層フィルム、ラミネート多層フィルム、および包装体
JP2007246120A (ja) 紙容器
JP6150396B2 (ja) 水素ガス含有飲料用容器および容器詰水素ガス含有飲料
JP6832149B2 (ja) 蓋材用積層シート、蓋材および包装体
JP7169855B2 (ja) 包材用シート、容器用蓋材および包装体
JP7164954B2 (ja) 複合フィルムシートおよびブリスター容器
JP2005186296A (ja) 易開封性複合フィルム
JP2017141057A (ja) 仕切材フィルム、及び多段包装体
JP2007099324A (ja) 深絞り成形容器およびそれを用いた包装体
JPH0217429B2 (ja)
JP4620996B2 (ja) 易開封性フィルム、蓋材及び容器
JP2014198429A (ja) 多層構造体、加工物、容器、包装容器、多層構造体の製造方法、および、容器の製造方法
JP2011026408A (ja) イージーピールフィルム及び蓋材フィルム
JP2021091219A (ja) 積層シートおよび容器
JP2004050530A (ja) 透明バリアレトルト処理用積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200324

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200324

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200331

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200407

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200501

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200512

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200825

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210105

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210209

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6850534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250