JP6849363B2 - 回転アクチュエータおよびロボット - Google Patents

回転アクチュエータおよびロボット Download PDF

Info

Publication number
JP6849363B2
JP6849363B2 JP2016190548A JP2016190548A JP6849363B2 JP 6849363 B2 JP6849363 B2 JP 6849363B2 JP 2016190548 A JP2016190548 A JP 2016190548A JP 2016190548 A JP2016190548 A JP 2016190548A JP 6849363 B2 JP6849363 B2 JP 6849363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular member
inner peripheral
hollow
end side
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016190548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017187165A (ja
Inventor
優 鮎澤
優 鮎澤
利治 若林
利治 若林
拓朗 米村
拓朗 米村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Shimpo Corp
Nidec America Corp
Original Assignee
Nidec Shimpo Corp
Nidec America Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Shimpo Corp, Nidec America Corp filed Critical Nidec Shimpo Corp
Priority to EP17773964.6A priority Critical patent/EP3439153A4/en
Priority to KR1020187028015A priority patent/KR102080882B1/ko
Priority to CN201780021382.8A priority patent/CN109075659A/zh
Priority to US16/089,391 priority patent/US20200298426A1/en
Priority to PCT/JP2017/007355 priority patent/WO2017169419A1/ja
Priority to CN202010704257.0A priority patent/CN111906813B/zh
Priority to TW106110107A priority patent/TW201736755A/zh
Publication of JP2017187165A publication Critical patent/JP2017187165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6849363B2 publication Critical patent/JP6849363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/007Means or methods for designing or fabricating manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0025Means for supplying energy to the end effector
    • B25J19/0029Means for supplying energy to the end effector arranged within the different robot elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0009Constructional details, e.g. manipulator supports, bases
    • B25J9/0012Constructional details, e.g. manipulator supports, bases making use of synthetic construction materials, e.g. plastics, composites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/08Programme-controlled manipulators characterised by modular constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/102Gears specially adapted therefor, e.g. reduction gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/12Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements electric
    • B25J9/126Rotary actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H49/00Other gearings
    • F16H49/001Wave gearings, e.g. harmonic drive transmissions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

本発明は、同軸上に配置される中空モータと中空減速機とを備える中空型の回転アクチュエータに関する。また、本発明は、かかる回転アクチュエータを備えるロボットに関する。
従来、中空モータと中空減速機とを備える中空型回転アクチュエータが知られている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の中空型回転アクチュエータでは、中空減速機は、中空波動歯車装置であり、円環状の装置ハウジングと、装置ハウジングの内周部に固定される剛性内歯歯車と、剛性内歯歯車の内側に配置されるカップ形状の可撓性外歯歯車と、可撓性外歯歯車の内側に配置される波動発生器とを備えている。可撓性外歯歯車は、クロスローラベアリングを介して装置ハウジングに回転可能に支持されている。波動発生器の一部は、中空モータの中空モータ軸の外周面に固定されている。
また、特許文献1に記載の中空型回転アクチュエータでは、中空モータと中空減速機とが同軸上に配置されている。中空モータおよび中空減速機の内周側には、円筒状に形成されるスリーブが配置されている。スリーブは、可撓性外歯歯車の一部を構成するボスにレーザ溶接によって固定されている。そのため、スリーブは、可撓性外歯歯車が回転すると、可撓性外歯歯車と一緒に回転する。
特開2014−206265号公報
特許文献1に記載の中空型回転アクチュエータは、たとえば、産業用ロボットの関節部に使用される。特許文献1に記載の中空型回転アクチュエータが産業用ロボットの関節部に使用される場合、一般に、各種の配線や配管がスリーブの内周側を通過するように引き回される。特許文献1に記載の中空型回転アクチュエータでは、可撓性外歯歯車にスリーブが固定されており、可撓性外歯歯車が回転するとスリーブが回転するため、この中空型回転アクチュエータが産業用ロボットの関節部に使用されると、回転するスリーブの内周面と配線や配管とが接触して、配線や配管が損傷するおそれがある。
そこで、本発明の課題は、中空型の回転アクチュエータにおいて、たとえば、ロボットの関節部に使用された場合に、回転アクチュエータの内周側を通過する配線や配管の損傷を従来以上に抑制することが可能な回転アクチュエータを提供することにある。また、本発明の課題は、かかる回転アクチュエータを備えるロボットを提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明の回転アクチュエータは、中空状の回転軸を有する中空モータと、回転軸と同軸上に配置されるとともに回転軸に連結される中空状の入力軸を有する中空減速機と、回転軸および入力軸の内周側に配置される筒状の管状部材と、管状部材の一端側を保持する保持部材と、中空減速機の出力軸に固定される被固定部材と、を備え、保持部材は、管状部材の内周側に通じる貫通孔が形成された保持部を備え、管状部材の一端側は、保持部に保持され、管状部材の他端側は、中空減速機の出力側部分に動きばめされ、被固定部材は、管状部材の他端側部分の内周側に挿入される被挿入部を備え、被挿入部は、入力軸の内周側に配置され、管状部材の内周面と被挿入部の外周面とが接触していることを特徴とする。
また、上記の課題を解決するため、本発明の回転アクチュエータは、中空状の回転軸を有する中空モータと、回転軸と同軸上に配置されるとともに回転軸に連結される中空状の入力軸を有する中空減速機と、回転軸および入力軸の内周側に配置される筒状の管状部材と、管状部材の一端側を保持する保持部材と、中空減速機の出力軸に固定される被固定部材と、を備え、保持部材は、管状部材の内周側に通じる貫通孔が形成された保持部を備え、管状部材の一端側は、保持部に保持され、管状部材の他端側は、中空減速機の出力側部分に動きばめされ、被固定部材は、管状部材の他端側部分が挿入される挿入部を備え、挿入部は、入力軸の内周側に配置され、管状部材の外周面と挿入部の内周面とが接触していることを特徴とする。
本発明の回転アクチュエータでは、中空モータの回転軸および中空減速機の入力軸の内周側に配置される筒状の管状部材の一端側は、保持部材の保持部に回転可能に保持され、管状部材の他端側は、中空減速機の出力側部分に動きばめされている。すなわち、管状部材の他端側は、中空減速機の出力側部分に固定されていない状態で保持されている。そのため、本発明では、中空減速機の出力軸が回転しても管状部材は必ずしも回転しない。したがって、本発明では、たとえば、回転アクチュエータがロボットの関節部に使用された場合に、管状部材の内周側を通過するように配線や配管が引き回されても、回転アクチュエータの内周側を通過する配線や配管の損傷を従来以上に抑制することが可能になる。また、本発明では、管状部材の他端側が中空減速機の出力側部分に固定されていないため、たとえば、管状部材の他端側が中空減速機の出力側部分に溶接や接着等で固定されている場合と比較して、回転アクチュエータの組立作業が容易になる。
また、本発明では、回転アクチュエータは、中空減速機の出力軸に固定される被固定部材をさらに備え、被固定部材は、管状部材の他端側部分の内周側に挿入される被挿入部を備え、管状部材の内周面と被挿入部の外周面とが接触しているか、または、回転アクチュエータは、中空減速機の出力軸に固定される被固定部材をさらに備え、被固定部材は、管状部材の他端側部分が挿入される挿入部を備え、管状部材の外周面と挿入部の内周面とが接触している。すなわち、管状部材の内周面と被挿入部の外周面とが接触することにより、または、管状部材の外周面と挿入部の内周面とが接触することで、管状部材の他端側が中空減速機の出力側部分に保持されている。そのため、比較的簡易な構成で、管状部材の他端側を中空減速機の出力側部分に保持させることが可能になる。
また、本発明では、被挿入部は、入力軸の内周側に配置されている。そのため、入力軸の軸方向において入力軸と被挿入部とがずれた状態で配置されている場合と比較して、回転アクチュエータを入力軸の軸方向で小型化することが可能になる。
本発明において、管状部材は、樹脂で形成されていること、または、管状部材の内周面には、樹脂がコーティングされていることが好ましい。このように構成すると、たとえば、回転アクチュエータがロボットの関節部に使用されて管状部材の内周側を通過するように配線が引き回された場合に、管状部材の内周面と配線とが摺動して管状部材の内周側に配置される配線の被覆が万が一、破損したとしても、管状部材と配線との間の短絡を防止することが可能になる。
本発明の回転アクチュエータは、回転アクチュエータによって構成される関節部と、管状部材の内周側を通過するように引き回される配線とを備えるロボットに用いることができる。このロボットでは、回転アクチュエータの内周側を通過する配線の損傷を従来以上に抑制することが可能になる。
以上のように、本発明では、中空型の回転アクチュエータにおいて、たとえば、ロボットの関節部に回転アクチュエータが使用された場合に、回転アクチュエータの内周側を通過する配線や配管の損傷を従来以上に抑制することが可能になる。また、本発明のロボットでは、回転アクチュエータの内周側を通過する配線の損傷を従来以上に抑制することが可能になる。
本発明の実施の形態にかかる産業用ロボットの正面図である。 (A)は、図1に示す産業用ロボットの斜視図であり、(B)は、(A)に示す産業用ロボットが動作している状態を示す斜視図である。 図1に示す関節部の縦断面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
(産業用ロボットの概略構成)
図1は、本発明の実施の形態にかかる産業用ロボット1の正面図である。図2(A)は、図1に示す産業用ロボット1の斜視図であり、図2(B)は、図2(A)に示す産業用ロボット1が動作している状態を示す斜視図である。
本形態の産業用ロボット1(以下、「ロボット1」とする。)は、所定の製品の組立や製造等に用いられる多関節ロボットであり、組立ラインや製造ラインに設置されて使用される。ロボット1は、複数の関節部2と複数のアーム3とを備えている。本形態では、ロボット1は、6個の関節部2と、2本のアーム3とを備えている。以下では、6個の関節部2のそれぞれを区別して表す場合には、6個の関節部2のそれぞれを「第1関節部2A」、「第2関節部2B」、「第3関節部2C」、「第4関節部2D」、「第5関節部2E」および「第6関節部2F」とする。また、以下では、2本のアーム3のそれぞれを区別して表す場合には、2本のアーム3のそれぞれを「第1アーム3A」および「第2アーム3B」とする。
また、ロボット1は、第1関節部2Aに相対回動可能に連結される支持部材4を備えている。支持部材4は、フランジ部4aを有する鍔付きの円筒状に形成されており、支持部材4の内周側には、支持部材4の軸方向に貫通する貫通孔(図示省略)が形成されている。フランジ部4aは、円環状に形成されており、ロボット1の底面部分を構成している。アーム3は、細長い円筒状に形成されている。
ロボット1では、第1関節部2Aと第2関節部2Bとが相対回動可能に連結され、第2関節部2Bと第1アーム3Aの基端とが固定されている。また、第1アーム3Aの先端と第3関節部2Cとが固定され、第3関節部2Cと第4関節部2Dとが相対回動可能に連結され、第4関節部2Dと第2アーム3Bの基端とが相対回動可能に連結され、第2アーム3Bの先端と第5関節部2Eとが固定され、第5関節部2Eと第6関節部2Fとが相対回動可能に連結されている。また、第6関節部2Fには、ハンドや工具等が相対回動可能に取付可能となっている。
以下、関節部2の具体的な構成を説明する。なお、図1に示すように、本形態では、第1関節部2Aと第2関節部2Bと第3関節部2Cとが同じ大きさで形成され、第4関節部2Dと第5関節部2Eと第6関節部2Fとが同じ大きさで形成されている。また、第1関節部2A、第2関節部2Bおよび第3関節部2Cの大きさは、第4関節部2D、第5関節部2Eおよび第6関節部2Fの大きさよりも大きくなっている。ただし、第1関節部2A、第2関節部2Bおよび第3関節部2Cと、第4関節部2D、第5関節部2Eおよび第6関節部2Fとは、大きさが相違する点を除けば同様に構成されている。
(関節部の構成)
図3は、図1に示す関節部2の縦断面図である。以下では、説明の便宜上、図3のZ1方向側を「上」側とし、その反対側であるZ2方向側を「下」側とする。
関節部2は、モータ7と、モータ7に連結される減速機8と、モータ7が電気的に接続される回路基板10と、モータ7と減速機8と回路基板10とが収容されるケース体11とを備えており、関節部2自体が回転アクチュエータとなっている。すなわち、関節部2は、回転アクチュエータによって構成されている。
モータ7は、径方向の中心に貫通孔が形成された中空モータであり、中空状の回転軸13を備えている。また、モータ7は、ロータ14とステータ15とを備えている。減速機8は、径方向の中心に貫通孔が形成された中空減速機である。モータ7と減速機8とは上下方向で重なるように配置されている。具体的には、モータ7が上側に配置され、減速機8が下側に配置されている。また、モータ7と減速機8とは同軸上に配置されている。
本形態の減速機8は、中空波動歯車装置であり、剛性内歯歯車16と可撓性外歯歯車17と波動発生部18とクロスローラベアリング19とを備えている。波動発生部18は、回転軸13に連結される中空状の入力軸20と、入力軸20の外周側に取り付けられるウエーブベアリング21とを備えている。本形態では、剛性内歯歯車16が減速機8の出力軸となっている。また、関節部2は、回転軸13および入力軸20の内周側に配置される筒状(より具体的には、円筒状)の管状部材26と、剛性内歯歯車16に固定される出力側部材27とを備えている。
モータ7は、上述のように、ロータ14とステータ15とを備えている。ロータ14は、回転軸13と、回転軸13に固定される駆動用磁石29とを備えている。回転軸13は、上下方向に細長い略円筒状に形成されており、回転軸13の軸方向と上下方向とが一致するように配置されている。すなわち、上下方向は、回転軸13の軸方向であるとともにロータ14の軸方向である。回転軸13は、バックヨークとしての機能を果たしており、軟磁性材料で形成されている。本形態の回転軸13は、鋼材等の鉄系金属で形成されている。
駆動用磁石29は、円筒状に形成されている。駆動用磁石29の長さ(上下方向の長さ)は、回転軸13よりも短くなっており、駆動用磁石29は、回転軸13の下端側部分の外周面に固定されている。本形態では、回転軸13の下端面と駆動用磁石29の下端面とが一致するように、駆動用磁石29が回転軸13の外周面に固定されている。
ステータ15は、全体として略円筒状に形成されており、駆動用磁石29の外周面を覆うように、駆動用磁石29の外周側に配置されている。回転軸13の上端側部分は、ステータ15の上端面よりも上側に突出している。このステータ15は、駆動用コイルと、インシュレータを介して駆動用コイルが巻回される複数の突極を有するステータコアとを備えている。ステータコアの突極は、内周側に向かって突出するように形成されており、突極の先端面は、駆動用磁石29の外周面に対向している。ステータ15は、ケース体11に固定されている。
減速機8は、上述のように、剛性内歯歯車16と可撓性外歯歯車17と波動発生部18とクロスローラベアリング19とを備えている。剛性内歯歯車16は、扁平な略円筒状に形成されており、剛性内歯歯車16の軸方向と上下方向とが一致するように配置されている。すなわち、上下方向は、減速機8の出力軸である剛性内歯歯車16の軸方向となっている。剛性内歯歯車16は、クロスローラベアリング19の内輪19aに固定されている。クロスローラベアリング19の外輪19bは、ケース体11の下端側部分に固定されており、剛性内歯歯車16は、クロスローラベアリング19を介してケース体11の下端側部分に回転可能に保持されている。
可撓性外歯歯車17は、上端にフランジ部17aを有する鍔付きの略筒状に形成されている。フランジ部17aは、略円環状に形成されており、フランジ部17aの外周側部分は、ケース体11に固定されている。剛性内歯歯車16は、減速機8の下端側部分を構成している。フランジ部17aは、減速機8の上端側部分を構成している。剛性内歯歯車16の内周面には、内歯が形成されている。可撓性外歯歯車17の下端側の外周面には、剛性内歯歯車16の内歯と噛み合う外歯が形成されている。
波動発生部18は、上述のように、入力軸20とウエーブベアリング21とを備えている。入力軸20は、全体として上下方向に細長い筒状に形成されており、入力軸20の軸方向と上下方向とが一致するように配置されている。この入力軸20は、回転軸13を形成する軟磁性材料よりも比重の小さい材料で形成されている。また、入力軸20は、非磁性材料で形成されている。具体的には、入力軸20は、アルミニウム合金で形成されている。入力軸20の、下端側部分以外の部分は、細長い略円筒状に形成されている。入力軸20の下端側部分は、入力軸20の軸方向から見たときの内周面の形状が円形状となり、入力軸20の軸方向から見たときの外周面の形状が楕円形状となる楕円部20aとなっている。なお、入力軸20は、回転軸13を形成する軟磁性材料よりも比重の小さい材料で形成されるのであれば、アルミニウム合金以外の材料で形成されても良い。
回転軸13と入力軸20とは同軸上に配置されており、入力軸20の内周側は、回転軸13の内周側に通じている。入力軸20の上端側部分は、回転軸13の下端側部分の内周側に挿入されて固定されている。具体的には、入力軸20の上端側部分は、回転軸13の、駆動用磁石29が固定された部分の内周側に挿入されて固定されている。すなわち、回転軸13は、駆動用磁石29が外周側に固定される筒状(より具体的には、円筒状)の磁石固定部13aを回転軸13の下端側に備えており、入力軸20の上端側は、この磁石固定部13aの内周側に挿入されて固定されている。また、入力軸20の上端側部分は、接着によって回転軸13に固定されている。本形態では、駆動用磁石29の上端面と入力軸20の上端面とが上下方向において同じ位置に配置されている。
上下方向における入力軸20の中心部分は、ベアリング30に回転可能に支持されている。ベアリング30は、ボールベアリングである。このベアリング30は、軸受保持部材31に取り付けられ、軸受保持部材31は、ケース体11に固定されている。すなわち、入力軸20は、軸受保持部材31を介してケース体11に取り付けられるベアリング30に回転可能に支持されている。軸受保持部材31は、円環状かつ平板状に形成されており、可撓性外歯歯車17のフランジ部17aと上下方向で重なるようにケース体11に固定されている。
ウエーブベアリング21は、可撓性の内輪および外輪を備えたボールベアリングである。このウエーブベアリング21は、楕円部20aの外周面に沿って配置されており、楕円状に撓んでいる。可撓性外歯歯車17の、外歯が形成される下端側部分は、ウエーブベアリング21を囲むようにウエーブベアリング21の外周側に配置されており、この部分は、楕円状に撓んでいる。可撓性外歯歯車17の外歯は、楕円状に撓む可撓性外歯歯車17の下端側部分の長軸方向の2か所で、剛性内歯歯車16の内歯と噛み合っている。
出力側部材27は、フランジ部27aと筒部27bとを有する鍔付きの略円筒状に形成されている。この出力側部材27は、出力側部材27の軸方向と上下方向とが一致するように配置されており、出力側部材27の内周側には、上下方向に貫通する貫通孔27cが形成されている。フランジ部27aは、平板状かつ円環状に形成されており、筒部27bの下端に繋がっている。フランジ部27aは、フランジ部27aの上面が剛性内歯歯車16の下面に接触するように剛性内歯歯車16に固定されている。また、フランジ部27aは、ケース体11の下端よりも下側に配置されており、ケース体11の外側に配置されている。
筒部27bの上端側には、筒部27bの下端側部分よりも外径の小さい小径部27dが形成されており、筒部27bの上端側部分の外周側には、上下方向に直交する円環状の段差面27eが形成されている。小径部27dは、管状部材26の下端側部分の内周側に挿入されており、管状部材26の下端面は、段差面27eに対向している。また、貫通孔27cは、管状部材26の内周側に通じている。
本形態では、管状部材26の内周面と小径部27dの外周面とが接触している。また、管状部材26の内周面と小径部27dの外周面とが接触することで、管状部材26の下端側が出力側部材27に保持されている。すなわち、管状部材26の内周面と小径部27dの外周面とが接触することで、減速機8の出力軸である剛性内歯歯車16と出力側部材27とから構成される減速機8の出力側部分に管状部材26の下端側が保持されており、管状部材26の下端側は、減速機8の出力側部分に動きばめされている。本形態の出力側部材27は、減速機8の出力軸である剛性内歯歯車16に固定される被固定部材であり、小径部27dは、管状部材26の他端側部分の内周側に挿入される被挿入部である。なお、動きばめされている状態とは、管状部材26の下端側が減速機8の出力側部分に固定されていない状態で保持されていることをいう。
筒部27bの上端側部分は、入力軸20の下端側部分の内周側に配置されている。すなわち、小径部27dは、入力軸20の下端側部分の内周側に配置されている。筒部27bの外周面と入力軸20の下端側部分の内周面との間には、ベアリング34が配置されている。ベアリング34は、ボールベアリングである。
管状部材26は、アルミニウム合金によって形成されている。また、管状部材26は、上下方向に細長い円筒状に形成されており、管状部材26の軸方向と上下方向とが一致するように配置されている。すなわち、上下方向は、管状部材26の軸方向である。なお、管状部材26は、アルミニウム合金以外の金属によって形成されても良い。
上述のように、管状部材26は、回転軸13および入力軸20の内周側に挿入されている。管状部材26の上端面は、回転軸13の上端面よりも上側に配置され、管状部材26の下端面は、入力軸20の下端面よりも上側に配置されている。また、上述のように、管状部材26の下端側部分の内周側に出力側部材27の小径部27dが挿入されるとともに管状部材26の下端面が段差面27eに対向しており、管状部材26の下端側は、出力側部材27に保持されている。具体的には、管状部材26の下端側は、上下方向を回転の軸方向とした、出力側部材27に対する管状部材26の相対回転が可能となるように出力側部材27に保持されている。
管状部材26の上端側は、保持部材32に保持されている。保持部材32は、支柱33に固定され、支柱33は、ケース体11に固定されている。すなわち、保持部材32は、支柱33を介してケース体11に固定されている。保持部材32は、管状部材26の上端側を保持する円筒状の保持部32aを備えている。保持部32aは、保持部32aの軸方向と上下方向とが一致するように配置されており、保持部32aの内周側には、上下方向に貫通する貫通孔32bが形成されている。なお、支柱33は、回路基板10に固定されても良い。
保持部32aの下端側には、保持部32aの上端側よりも内径の大きい大径部32cが形成されており、保持部32aの下端側部分の内周側には、上下方向に直交する円環状の段差面32dが形成されている。管状部材26の上端側は、大径部32cの内周側に挿入されており、管状部材26の上端面は、段差面32dに対向している。また、管状部材26の上端側は、上下方向を回転の軸方向とする管状部材26の回転が可能となるように保持部32aに保持されている。保持部32aの貫通孔32bは、管状部材26の内周側に通じている。すなわち、保持部材32には、管状部材26の内周側に通じる貫通孔32bが形成されている。
ケース体11は、上下の両端が開口するケース本体41と、ケース本体41の上端側の開口を塞ぐカバー42とから構成されている。ケース本体41の下端側の開口は、減速機8によって塞がれている。ケース本体41の側面には、上下方向に直交する方向で開口する開口部41aが形成されている。すなわち、ケース体11には、上下方向に直交する方向で開口する開口部41aが形成されている。開口部41aは、ケース本体41の側面部分を貫通するように形成されている。
回路基板10は、ガラスエポキシ基板等のリジッド基板であり、平板状に形成されている。この回路基板10は、回路基板10の厚さ方向と上下方向とが一致するようにケース体11に固定されている。また、回路基板10は、ケース体11の上端側に固定されている。管状部材26の上端は、回路基板10の上面よりも上側に配置されている。回路基板10には、モータ7を駆動するためのモータ駆動回路等が実装されている。
また、回路基板10には、少なくとも2個のコネクタ(図示省略)が実装されている。2個のコネクタのうちの一方のコネクタに接続される配線60は、管状部材26の内周側を通過するように引き回された後、出力側部材27の貫通孔27cから引き出されている。すなわち、配線60は、回転軸13および入力軸20の内周側を通過するように引き回された後、出力側部材27の貫通孔27cから引き出されている。また、2個のコネクタのうちの他方のコネクタに接続される配線61は、ケース体11の開口部41aから引き出されている。
(関節部、アームの連結構造)
ロボット1の関節部2およびアーム3の連結構造として、たとえば、図2(B)に示す動作をロボット1が行うことが可能となるように、以下のように、各関節部2およびアーム3が連結されている。
なお、以下の説明では、第1関節部2Aの剛性内歯歯車16の軸方向を「第1関節部2Aの軸方向」とし、第2関節部2Bの剛性内歯歯車16の軸方向を「第2関節部2Bの軸方向」とし、第3関節部2Cの剛性内歯歯車16の軸方向を「第3関節部2Cの軸方向」とし、第4関節部2Dの剛性内歯歯車16の軸方向を「第4関節部2Dの軸方向」とし、第5関節部2Eの剛性内歯歯車16の軸方向を「第5関節部2Eの軸方向」とし、第6関節部2Fの剛性内歯歯車16の軸方向を「第6関節部2Fの軸方向」とする。
まず、支持部材4と第1関節部2Aとは、第1関節部2Aのフランジ部27aに、支持部材4の、フランジ部4aが形成されていない側の端面が固定されることで連結されている。すなわち、第1関節部2Aの軸方向と支持部材4の軸方向とが一致するように支持部材4と第1関節部2Aとが連結されている。第1関節部2Aと第2関節部2Bとは、第1関節部2Aの軸方向と第2関節部2Bの軸方向とが直交するように連結されている。また、第2関節部2Bのフランジ部27aに、第1関節部2Aのケース本体41の、開口部41aが形成された側面が固定されている。
第2関節部2Bと第1アーム3Aとは、第2関節部2Bの軸方向と第1アーム3Aの長手方向(軸方向)とが直交するように連結されている。また、第2関節部2Bのケース本体41の、開口部41aが形成された側面に第1アーム3Aの基端が固定されている。第1アーム3Aと第3関節部2Cとは、第1アーム3Aの長手方向と第3関節部2Cの軸方向とが直交するように連結されている。また、第3関節部2Cのケース本体41の、開口部41aが形成された側面に第1アーム3Aの先端が固定されている。
第3関節部2Cと第4関節部2Dとは、第3関節部2Cの軸方向と第4関節部2Dの軸方向とが直交するように連結されている。また、第3関節部2Cのフランジ部27aに、第4関節部2Dのケース本体41の、開口部41aが形成された側面が固定されている。より具体的には、第4関節部2Dのケース本体41の開口部41aが形成された側面に固定される連結部材63を介して、第3関節部2Cのフランジ部27aに、第4関節部2Dのケース本体41の開口部41aが形成された側面が固定されている。連結部材63は、第3関節部2Cのフランジ部27aに固定されるフランジ部63aを備える鍔付きの円筒状に形成されている。
第4関節部2Dと第2アーム3Bとは、第4関節部2Dの軸方向と第2アーム3Bの長手方向とが一致するように連結されている。また、第4関節部2Dのフランジ部27aに第2アーム3Bの基端が固定されている。なお、第2アーム3Bの基端には、第4関節部2Dのフランジ部27aに第2アーム3Bの基端を固定するためのフランジ部3aが形成されており、第4関節部2Dのフランジ部27aとフランジ部3aとが互いに固定されている。
第2アーム3Bと第5関節部2Eとは、第2アーム3Bの長手方向と第5関節部2Eの軸方向とが直交するように連結されている。また、第5関節部2Eのケース本体41の、開口部41aが形成された側面に第2アーム3Bの先端が固定されている。第5関節部2Eと第6関節部2Fとは、第5関節部2Eの軸方向と第6関節部2Fの軸方向とが直交するように連結されている。また、第5関節部2Eのフランジ部27aに、第6関節部2Fのケース本体41の、開口部41aが形成された側面が固定されている。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態では、管状部材26の上端側は、上下方向を回転の軸方向とする管状部材26の回転が可能となるように保持部32aに保持されている。また、本形態では、管状部材26の下端側は、出力側部材27に動きばめされている。そのため、本形態では、剛性内歯歯車16に固定される出力側部材27が剛性内歯歯車16と一緒に回転しても管状部材26は必ずしも回転しない。したがって、本形態では、管状部材26の内周側を通過する配線60の損傷を従来以上に抑制することが可能になる。また、本形態では、管状部材26の下端側が出力側部材27に固定されていないため、管状部材26の下端側が出力側部材27に溶接や接着等で固定されている場合と比較して、関節部2の組立作業が容易になる。
本形態では、管状部材26の内周面と出力側部材27の小径部27dの外周面とが接触することで、管状部材26の下端側が出力側部材27に保持されている。そのため、本形態では、比較的簡易な構成で、管状部材26の下端側を出力側部材27に保持させることが可能になる。また、本形態では、小径部27dが入力軸20の下端側部分の内周側に配置されているため、上下方向において小径部27dと入力軸20とがずれた状態で配置されている場合と比較して、関節部2を上下方向で小型化することが可能になる。
(他の実施の形態)
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
上述した形態では、管状部材26は、アルミニウム合金等の金属で形成されているが、管状部材26は、樹脂で形成されていても良い。また、金属製の管状部材26の内周面に、樹脂がコーティングされていても良い。この場合には、管状部材26の内周面と配線60とが摺動して、管状部材26の内周側に配置される配線60の被覆が万が一、破損しても、管状部材26と配線60との間の短絡を防止することが可能になる。
また、管状部材26が樹脂で形成されている場合には、管状部材26は、摺動性に優れる樹脂で形成されていることが好ましい。たとえば、管状部材26は、ポリテトラフルオロエチレンやポリアセタールで形成されていることが好ましい。また、管状部材26の内周面に樹脂がコーティングされている場合には、ポリテトラフルオロエチレン等の摺動性に優れる樹脂が管状部材26の内周面にコーティングされていることが好ましい。これらの場合には、管状部材26の内周面と配線60とが摺動しても、配線60の被覆が破損しにくくなる。なお、管状部材26が樹脂で形成されている場合には、管状部材26と保持部材32とが一体成形されても良い。
上述した形態では、管状部材26の内周面と出力側部材27の小径部27dの外周面とが接触することで、管状部材26の下端側が出力側部材27に保持されている。この他にもたとえば、出力側部材27の筒部27bの上端側に、管状部材26の下端側部分が挿入される挿入部が形成されるとともに、この挿入部の内周面と管状部材26の下端側部分の外周面とが接触することで、管状部材26の下端側が出力側部材27に保持されていても良い。この場合であっても、比較的簡易な構成で、管状部材26の下端側を出力側部材27に保持させることが可能になる。
上述した形態では、管状部材26の下端側は、出力側部材27に動きばめされているが、管状部材26の下端側は、減速機8の出力軸である剛性内歯歯車16に動きばめされていても良い。また、上述した形態では、出力側部材27の小径部27dは入力軸20の下端側部分の内周側に配置されているが、小径部27dは入力軸20より下側に配置されても良い。
上述した形態では、剛性内歯歯車16が減速機8の出力軸となっているが、可撓性外歯歯車17が減速機8の出力軸となっていても良い。この場合には、剛性内歯歯車16がケース体11に固定され、可撓性外歯歯車17がクロスローラベアリング19の内輪19aに固定される。また、上述した形態では、減速機8は、中空波動歯車装置であるが、減速機8は、中空波動歯車装置以外の中空減速機であっても良い。また、上述した形態では、モータ7は、いわゆるインナーロータ型のモータであるが、モータ7は、アウターロータ型のモータであっても良い。
上述した形態では、ロボット1は、6個の関節部2を備えているが、ロボット1が備える関節部2の数は、5個以下であっても良いし、7個以上であっても良い。また、上述した形態では、ロボット1は、2本のアーム3を備えているが、ロボット1が備えるアーム3の数は、1本であっても良いし、3本以上であっても良い。また、上述した形態において、関節部2の内周側(すなわち、管状部材26の内周側(回転軸13および入力軸20の内周側))を通過するようにエア配管が引き回されても良い。
上述した形態では、ロボット1の関節部2が、モータ7および減速機8等を有する回転アクチュエータによって構成されているが、回転アクチュエータは、ロボット1の関節部2以外に使用されても良い。たとえば、回転アクチュエータは、θステージ(回転ステージ)の駆動部等に使用されても良い。また、上述した形態では、ロボット1は、産業用ロボットであるが、ロボット1は、様々な用途に適用可能である。たとえば、ロボット1は、サービス用ロボットであっても良い。
1 ロボット(産業用ロボット)
2 関節部(回転アクチュエータ)
7 モータ(中空モータ)
8 減速機(中空減速機)
13 回転軸
16 剛性内歯歯車(中空減速機の出力軸、中空減速機の出力側部分の一部)
20 入力軸
26 管状部材
27 出力側部材(被固定部材、中空減速機の出力側部分の一部)
27d 小径部(被挿入部)
32 保持部材
32a 保持部
32b 貫通孔
60 配線

Claims (4)

  1. 中空状の回転軸を有する中空モータと、
    前記回転軸と同軸上に配置されるとともに前記回転軸に連結される中空状の入力軸を有する中空減速機と、
    前記回転軸および前記入力軸の内周側に配置される筒状の管状部材と、
    前記管状部材の一端側を保持する保持部材と、
    前記中空減速機の出力軸に固定される被固定部材と、を備え、
    前記保持部材は、前記管状部材の内周側に通じる貫通孔が形成された保持部を備え、
    前記管状部材の一端側は、前記保持部に保持され、
    前記管状部材の他端側は、前記中空減速機の出力側部分に動きばめされ、
    前記被固定部材は、前記管状部材の他端側部分の内周側に挿入される被挿入部を備え、
    前記被挿入部は、前記入力軸の内周側に配置され、
    前記管状部材の内周面と前記被挿入部の外周面とが接触していることを特徴とする回転アクチュエータ。
  2. 中空状の回転軸を有する中空モータと、
    前記回転軸と同軸上に配置されるとともに前記回転軸に連結される中空状の入力軸を有する中空減速機と、
    前記回転軸および前記入力軸の内周側に配置される筒状の管状部材と、
    前記管状部材の一端側を保持する保持部材と、
    前記中空減速機の出力軸に固定される被固定部材と、を備え、
    前記保持部材は、前記管状部材の内周側に通じる貫通孔が形成された保持部を備え、
    前記管状部材の一端側は、前記保持部に保持され、
    前記管状部材の他端側は、前記中空減速機の出力側部分に動きばめされ、
    前記被固定部材は、前記管状部材の他端側部分が挿入される挿入部を備え、
    前記挿入部は、前記入力軸の内周側に配置され、
    前記管状部材の外周面と前記挿入部の内周面とが接触していることを特徴とする回転アクチュエータ。
  3. 前記管状部材は、樹脂で形成されていること、または、前記管状部材の内周面には、樹脂がコーティングされていることを特徴とする請求項1または2記載の回転アクチュエータ。
  4. 請求項1からのいずれかに記載の回転アクチュエータによって構成される関節部と、前記管状部材の内周側を通過するように引き回される配線とを備えることを特徴とするロボット。
JP2016190548A 2016-03-30 2016-09-29 回転アクチュエータおよびロボット Active JP6849363B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020187028015A KR102080882B1 (ko) 2016-03-30 2017-02-27 회전 액추에이터 및 로봇
CN201780021382.8A CN109075659A (zh) 2016-03-30 2017-02-27 旋转致动器及机器人
US16/089,391 US20200298426A1 (en) 2016-03-30 2017-02-27 Rotary actuator and robot
PCT/JP2017/007355 WO2017169419A1 (ja) 2016-03-30 2017-02-27 回転アクチュエータおよびロボット
EP17773964.6A EP3439153A4 (en) 2016-03-30 2017-02-27 ROTARY ACTUATOR AND ROBOT
CN202010704257.0A CN111906813B (zh) 2016-03-30 2017-02-27 旋转致动器及机器人
TW106110107A TW201736755A (zh) 2016-03-30 2017-03-27 旋轉致動器及機器人

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016067467 2016-03-30
JP2016067467 2016-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017187165A JP2017187165A (ja) 2017-10-12
JP6849363B2 true JP6849363B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=60043968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016190548A Active JP6849363B2 (ja) 2016-03-30 2016-09-29 回転アクチュエータおよびロボット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200298426A1 (ja)
EP (1) EP3439153A4 (ja)
JP (1) JP6849363B2 (ja)
KR (1) KR102080882B1 (ja)
CN (1) CN109075659A (ja)
TW (1) TW201736755A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017212708A1 (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 ソニー株式会社 アクチュエータ及び義足
JP6959825B2 (ja) * 2017-10-25 2021-11-05 住友重機械工業株式会社 減速装置
JP7048538B2 (ja) 2019-04-25 2022-04-05 ファナック株式会社 産業用ロボットとそのリーチ延長方法
JP7427933B2 (ja) * 2019-11-28 2024-02-06 セイコーエプソン株式会社 駆動装置
FR3107754B1 (fr) * 2020-02-27 2022-03-18 Xyzed Lyre motorisée pour vidéo projecteur
WO2021199236A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 平田機工株式会社 回転電機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825153B2 (ja) * 1993-07-09 1996-03-13 ヤマハ発動機株式会社 産業用ロボットのアーム制御装置
JP3916337B2 (ja) * 1999-03-08 2007-05-16 住友重機械工業株式会社 中空パイプを貫通させたギヤドモータ
KR100853637B1 (ko) * 2005-01-07 2008-08-25 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 동력전달장치
JP2007085530A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Nabtesco Corp 中空減速機
JP2007288870A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Yaskawa Electric Corp 中空アクチュエータ
JP2009024738A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Nabtesco Corp 偏心揺動型歯車装置
CN202468860U (zh) * 2012-02-03 2012-10-03 江苏省金象传动设备股份有限公司 管磨机的传动装置
US9293962B2 (en) * 2012-03-30 2016-03-22 Korea Institute Of Machinery & Materials Hollow driving module
JP6150736B2 (ja) 2013-03-19 2017-06-21 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置および中空型回転アクチュエータ
KR101757154B1 (ko) * 2014-05-16 2017-07-12 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 중공 파동기어장치 및 중공 액추에이터

Also Published As

Publication number Publication date
US20200298426A1 (en) 2020-09-24
CN109075659A (zh) 2018-12-21
EP3439153A4 (en) 2019-11-27
JP2017187165A (ja) 2017-10-12
KR20180121566A (ko) 2018-11-07
KR102080882B1 (ko) 2020-02-24
TW201736755A (zh) 2017-10-16
EP3439153A1 (en) 2019-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6849363B2 (ja) 回転アクチュエータおよびロボット
JP6739205B2 (ja) 回転アクチュエータおよびロボット
KR102123951B1 (ko) 로봇
KR102123935B1 (ko) 로봇
JP6229779B2 (ja) 水平多関節型ロボット
JP6229617B2 (ja) ロボット
JP2017101734A (ja) 電動機付き減速機
JP2020205742A (ja) 回転アクチュエータおよびロボット
JP2019054713A (ja) アクチュエータ
US20190085906A1 (en) Transmission and actuator
JP2016068201A (ja) ロボット
WO2017169419A1 (ja) 回転アクチュエータおよびロボット
JP2006007355A (ja) ロボットの手首装置
JP2021191169A (ja) モータ、モータユニット
JP6015797B2 (ja) 水平多関節型ロボット
JP2021185004A (ja) ロボット
JP2023098473A (ja) 旋回装置及びロボットアーム
JP2015186324A (ja) コイルボビン、モーター、及びロボット
JP2020014277A (ja) 電線検査装置
JP2018047526A (ja) ロボット関節のケーブル保持装置
JP2016039717A (ja) 電気機械装置、ロボット、及び移動体

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200619

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210304

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6849363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250