JP6846341B6 - 空間光変調器を含むプレノプティックカメラ - Google Patents

空間光変調器を含むプレノプティックカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP6846341B6
JP6846341B6 JP2017515961A JP2017515961A JP6846341B6 JP 6846341 B6 JP6846341 B6 JP 6846341B6 JP 2017515961 A JP2017515961 A JP 2017515961A JP 2017515961 A JP2017515961 A JP 2017515961A JP 6846341 B6 JP6846341 B6 JP 6846341B6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
state
optical sensor
group
cell group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017515961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017537336A5 (ja
JP2017537336A (ja
JP6846341B2 (ja
Inventor
ボレル,ティエリー
ドラジック,ヴァルター
Original Assignee
インターディジタル・シーイー・パテント・ホールディングス・ソシエテ・パ・アクシオンス・シンプリフィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターディジタル・シーイー・パテント・ホールディングス・ソシエテ・パ・アクシオンス・シンプリフィエ filed Critical インターディジタル・シーイー・パテント・ホールディングス・ソシエテ・パ・アクシオンス・シンプリフィエ
Publication of JP2017537336A publication Critical patent/JP2017537336A/ja
Publication of JP2017537336A5 publication Critical patent/JP2017537336A5/ja
Publication of JP6846341B2 publication Critical patent/JP6846341B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6846341B6 publication Critical patent/JP6846341B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • H04N13/229Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/72Combination of two or more compensation controls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • H04N23/957Light-field or plenoptic cameras or camera modules
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/257Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Description

本開示は、プレノプティックカメラの分野に関し、より具体的にはプレノプティックカメラ用の光学アセンブリの分野に関する。
背景技術によれば、ライトフィールドカメラとも呼ばれるプレノプティックカメラで、同じシーンの相異なるビューを取得することが知られている。図1は、背景技術によるかかるプレノプティックカメラ1を示す。プレノプティックカメラ1は、画像センサアレイ13とも呼ばれる光センサアレイ13と関連付けられたレンズ配置で構成される。光センサアレイ13は、C列及びL行のグリッドの形態に配置された多数mの光センサ131、132、133〜13mを含み、mは、C×Lに対応する。カラーフィルタアレイ(CFA)12は、光センサアレイ13上に配置される。CFA12は、典型的には、光センサアレイ上にRGB(赤色、緑色及び青色)カラーフィルタを配置し、RGB配置は、例えばベイヤーフィルタモザイクの形態を取る。典型的には、1つのカラーフィルタ(赤色、緑色又は青色フィルタ)が、ベイヤーフィルタの例では50%の緑色、25%の赤色、及び25%の青色を含む所定のパターンに従って、1つの光センサと関連付けられ、かかるパターンはまた、RGBG、GRGB又はRGGBパターンと呼ばれる。レンズ配置は、主レンズ10(メインレンズとも呼ばれる)、アイリス絞り14(絞りとも呼ばれる)、及びレンズレットアレイ11を含み、レンズレットアレイ11は、複数のnマイクロレンズ111、112、11nを含み、nは、2以上の正整数である。マイクロレンズ111、112、11nは、複数の光センサと光学的にそれぞれ関連付けられるような方法で配置される。1つのマイクロレンズと光学的に関連付けられる光センサの数は、プレノプティックカメラ1で取得されるシーンのビューの数に対応する。相異なるビューを取得するために、生画像(即ち、光センサアレイ13で取得されたカラーセンサデータ)は、デモザイクされ、次に逆多重化される。デモザイキングステップ後に、RGB画像データ値は、各ビュー用に各画素位置で取得される。絞り14は、被写界深度と同様に、(露光時間と併せて)光センサアレイ13に達する光量を制御することを担っている。絞りの開口は、通常、可動ブレード、例えば8つ又は9つのブレードによって調整される。絞り14の開口のサイズの低減は、絞りを通過する(且つ従って光センサアレイに達する)光量が、周辺光ビームがブロックされるので、低減されることを意味する。プレノプティックカメラの場合に、周辺光ビームをブロックすることは、図2並びに図3A及び3Bに示されているように、外側のビューをマスクすることを意味する。図2は、メインレンズ10、絞り14、レンズレットアレイ11及び光センサアレイ13を含む、図1のプレノプティックカメラ1などのプレノプティックカメラで取得されたシーンの2つのポイント200、201から来る光線20を示す。絞り14は、部分的に閉じられ、シーンから来る光線をブロックする部分(絞りの黒色部分)は、141の参照符号を付けられ、開口部は、142の参照符号を付けられたメインレンズ(絞りの白色部分)を光線に通過させる。ポイント200、201から来る、且つ絞り14によってブロックされる光線22は、破線で示され、絞りによってブロックされない光線、即ち、絞りの開口部及びメインレンズを通過する光線21は、実線で示されている。光線21だけが、マイクロレンズアレイ11のマイクロレンズを通って光センサアレイ13上に投射され、シーンにおける相異なるビューを生成するために利用可能である。従って、絞りの閉じられた部分によってブロックされた光線22に対応するであろうビューは、マスクされる。これは、図3A及び3B上で特に認識できる。図3A及び3Bは、単純にするためにメインレンズによって実現されたプレノプティックカメラの対物レンズの開口紋り面上への、マイクロレンズアレイのマイクロレンズの1つと関連付けられた光センサの投射に対応する。マイクロレンズが円である場合に、投射の結果は、画素31、32及び33を含む円3であり、各画素は、マイクロレンズと関連付けられた光センサの1つに対応する。図3Aにおいて、絞りは、完全に開いており、全ての画素が、シーンから来る光を受光し得るのに対して、図3Bにおいて、絞りは、部分的に閉じられており(閉じられた部分は、円3の周辺に位置する黒色部分に対応する)、円3の周辺に位置する画素、例えば画素31、32(及びそれらの関連付けられた光センサ)は、光を少しも受光せず、従って、これらの画素に対応するビューは、マスクされる。
かかる絞り14を用いると、ビューの数は、絞りが部分的に閉じられた場合に低減され、それは、光センサアレイに達する光量を制御する場合、及び/又は被写界深度を制御する場合の事例であり得る(光センサアレイに達する光量を低減することは、例えば被写界深度を増加させることができる)。
本開示の目的は、背景技術のこれらの欠点の少なくとも1つを克服することである。
本開示は、カメラレンズと、複数のマイクロレンズを含むレンズレットアレイと、複数の光センサを含む光センサアレイとを含むプレノプティックカメラであって、カメラレンズが、カメラレンズの開口紋り面に配置された空間光変調器(SLM)を含むプレノプティックカメラに関する。
特定の特徴によれば、空間光変調器は、液晶ディスプレイパネルである。
有利なことに、光センサグループは、各マイクロレンズと関連付けられ、空間光変調器のセルグループは、光センサグループの各光センサと関連付けられ、セルグループの数は、1つのマイクロレンズと関連付けられるグループの光センサの数と等しい。
特定の特徴によれば、セルグループは、セルグループと関連付けられた光センサの、開口紋り面上への投射をカバーする。
有利なことに、各セルは、第1の状態と第2の状態との間で切り替わるように構成され、第1の状態は、セルが光をブロックする状態に対応し、第2の状態は、セルが、光にセルを通過させる状態に対応する。
別の特徴によれば、セルグループにおけるセルの少なくとも一部は、第1の状態である。
有利なことに、第1の状態であるセルグループのセルの数は、開口紋り面におけるセルグループの位置に依存する。
本開示はまた、プレノプティックカメラの光センサアレイに達する光量を制御する方法であって、プレノプティックカメラが、カメラレンズ及びレンズレットアレイを含み、方法が、カメラレンズの開口紋り面に配置された空間光変調器(SLM)を制御することを含む方法に関する。
有利なことに、空間光変調器の制御は、空間光変調器の少なくとも1つのセルの状態を制御することを含み、少なくとも1つのセルは、第1の状態と第2の状態との間で切り替わるように構成され、第1の状態は、少なくとも1つのセルが光をブロックする状態に対応し、第2の状態は、少なくとも1つのセルが、光に少なくとも1つのセルを通過させる状態に対応する。
特定の特徴によれば、光センサグループは、レンズレットアレイの各マイクロレンズと関連付けられ、空間光変調器のセルグループは、光センサグループの各光センサと関連付けられ、セルグループの数は、1つのマイクロレンズと関連付けられるグループの光センサの数と等しい。
本発明はまた、プレノプティックカメラを含む通信装置に関する。
本発明はまた、プログラムがコンピュータ上で実行される場合に、プレノプティックカメラの光センサアレイに達する光量を制御する方法を実行するためのプログラムコードの命令を含むコンピュータプログラム製品に関する。
以下の説明を読めば、本開示は、よりよく理解され、他の特定の特徴及び利点が、明らかになろう。説明は、添付の図面を参照する。
背景技術に従って、プレノプティックカメラを示す。 背景技術に従って、図1のプレノプティックカメラへの光線経路を示す。 背景技術に従って、2つの相異なる状態、即ち開いている状態及び部分的に閉じている状態における、図1のプレノプティックカメラの絞りを示す。 背景技術に従って、2つの相異なる状態、即ち開いている状態及び部分的に閉じている状態における、図1のプレノプティックカメラの絞りを示す。 本原理の特定の実施形態に従って、プレノプティックカメラを示す。 本原理の特定の実施形態に従って、図4のプレノプティックカメラへの光線経路を示す。 本原理の特定の実施形態に従って、図4のプレノプティックカメラの開口紋り面上への、図4のプレノプティックカメラの光センサの投射を示す。 本原理の特定の実施形態に従って、図4のプレノプティックカメラの空間光変調器を示す。 本原理の特定の実施形態に従って、図7の空間光変調器のセルグループを示す。 本原理の特定の実施形態に従って、図4のプレノプティックカメラの光センサアレイに達する光量を制御する方法を示す。 本原理の特定の実施形態に従って、図4のプレノプティックカメラを含む通信装置を示す。
ここで、主題が、図面に関連して説明され、図面において、同様の参照数字は、全体を通して同様の要素に言及するために用いられる。以下の記載において、説明のために、多くの特定の詳細が、主題の完全な理解を提供するように述べられる。しかしながら、主題の実施形態が、これらの特定の詳細なしに実施され得ることが明らかである。
本原理の特定の実施形態によれば、プレノプティックカメラの光学アセンブリは、光学アセンブリのカメラレンズ(メインレンズ又は主レンズとも呼ばれる)の開口紋り面に配置された空間光変調器(SLM)を含む。単純にするために、図面は、メインレンズを示す1つのレンズだけを示す。メインレンズが、幾つかのレンズのセットに対応し得ることが当然分かる。
カメラレンズの開口紋り面が、カメラレンズを通過する光錐を制限する物理デバイス(レンズ及び/又は絞り)の平面であることが分かる。開口紋り面は、絞り又はより一般的に言えば開口紋りが、カメラレンズを通過する光錐を制限するように配置されるであろう決定された平面(カメラレンズの設計に依存する)である。
空間光変調器(SLM)が、或る形態の空間可変変調を光ビームに課する、典型的にはSLMを通過する光ビームの強度を空間的に変調するデバイスを含むことが分かる。SLMは、例えば任意の透過型ディスプレイパネル、例えば透過型LCoS(シリコン上の液晶)ディスプレイ又はLCD(液晶ディスプレイ)パネルであってもよい。
最先端技術の絞りの代わりにSLMを使用することは、プレノプティックカメラで取得されたどんなビューも、より具体的には周辺ビューも消さずに、光センサアレイに達する光量を制限できるようにする。
図4は、本原理の特定の実施形態に従って、プレノプティックカメラ4を示す。プレノプティックカメラは、カメラレンズ401(光学アセンブリに対応する)及びカメラボディ402を含む。
有利なことに、カメラレンズ401は、カメラボディ402と関連付けられるように適合されたレンズユニットを形成する。カメラボディは、光センサアレイ13を含み、光センサアレイ13は、複数(m)の光センサ131、132、133〜13mを含む。各光センサは、光センサアレイで取得されたシーンの生画像の画素に対応し、各画素は、シーンの一部(ポイントとも呼ばれる)をカバーする。実例のために、光センサアレイ13は、比較的少数の光センサ131〜13mと共に示されている。当然、光センサの数は、図4の実例に制限されず、任意の数の光センサ、例えば数千、数百万の光センサ、例えば12.4メガ画素に及び、画素は、光センサに対応する(例えば、4088×3040画素/光センサのアレイに対応する)。カラーフィルタアレイ(CFA)12が、光センサアレイ13上に配置される。CFA12は、典型的には、光センサアレイ上にRGB(赤色、緑色及び青色)カラーフィルタを配置し、RGB配置は、例えばベイヤーフィルタモザイクの形態を取る。カメラレンズ401をカメラボディ402と関連付けるために、カメラレンズ401は、第1の装着部を含み、カメラボディは、第2の装着部を含み、第1及び第2の装着部は、互換性がある。第1及び第2の装着部のおかげで、カメラレンズ401は、カメラボディ402にクリップ留めされ得るか、又はカメラレンズ401は、カメラボディ402とねじで留められ得る。カメラボディと関連付けられるように構成されたレンズユニットのかかる第1及び第2装着部の例は、2013年5月30日に公開された日本特許出願である特開2013−105151号公報で確認することができる。第1及び第2の装着部は、ひとたびプレノプティック光学アセンブリ401及びカメラボディ402が組み立てられると、カメラレンズ401及びカメラボディ402が、シーンの各取得においてシーンの多数のビューを取得するように構成されたプレノプティックカメラを形成するような方法で構成される。その目的で、カメラボディはまた、nマイクロレンズ111、112、11nを含むレンズレットアレイ11を含み、nは、2以上の整数である。実例のために、レンズレットアレイ11は、比較的少数のマイクロレンズと共に示されているが、マイクロレンズの数は、数千又は1若しくは幾百万マイクロレンズに及んでもよい。光センサアレイ13の光センサグループは、レンズレットアレイ11の各マイクロレンズ111〜11nと光学的に関連付けられる。例えば、レンズレットアレイ11の各マイクロレンズ111〜11nは、2×1、4×4又は10×10光センサに対応する大きさにされる。1つの単一マイクロレンズと光学的に関連付けられた複数の光センサの各光センサは、1つの視野角に従って、シーンの画素を表す生データを取得できるようにする。変形によれば、カメラレンズ401及びカメラボディ402は、1つの単一ボディを形成し、且つ取り外し不可能に組み立てられる。
有利なことに、メインレンズ又は主レンズ10とも呼ばれるカメラレンズ401は、1つ又は複数のレンズ素子で形成されるが、簡単にするために1つのレンズ素子10だけが、図4に表されている。カメラレンズ401はまた、主レンズ10の開口紋り面に配置されたSLM40を含む。有利なことに、SLMは、セルアレイに対応し、各セルは、光に各セルを(部分的に若しくは完全に)通過させるか、又は光をブロックするように構成される。各セルは、セルが、それに達する光をブロックする状態に対応する第1の状態、又はセルが、光にセルを少なくとも部分的に通過させる状態に対応する第2の状態のどちらかであるように制御可能である。SLMが、LCDパネルに対応する場合に、各セルは、電極と2つの偏光フィルタとの間に整列された液晶分子の層を含む画素に対応し、液晶分子の向きは、電極間に電界を印加することによって制御される。液晶層にわたって印加される電圧の振幅を制御することによって、光は、様々な量で通過できるようにされ得るか、又は全く通過できないようにされ得る。
有利なことに、プレノプティックカメラ4は、図4のSLM40のセルの状態を制御するように構成されたハードウェア制御モジュール(図4には図示されず)を含む。制御モジュールは、カメラボディ402又はカメラレンズ401に含まれてもよい。有利なことに、制御モジュールは、メモリ、例えばランダムアクセスメモリ又はレジスタを含むRAMと関連付けられた1つ又は幾つかのプロセッサを含む。メモリは、図8に関連して以下で説明される、光センサアレイに達する光量を制御する方法を実行するアルゴリズムの命令を格納する。変形によれば、制御モジュールは、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)型のプログラム可能な論理回路、例えばASIC(特定用途向け集積回路)又はDSP(デジタル信号プロセッサ)の形態を取る。制御モジュールはまた、光センサアレイに達する光量を制御するために、SLMのセルの制御に影響するパラメータを設定するユーザインターフェースを介してユーザによって入力された制御パラメータ(例えば、プレノプティックカメラで取得されるピクチャの所望の被写界深度、所望の露光量)などのデータを受信し送信するように構成されたインターフェースを含んでもよい。
図5は、本原理の特定の実施形態に従って、プレノプティックカメラ4のカメラレンズを通過して光センサアレイ13に達する光線束を示す。図4に示されているように、光センサアレイの光センサグループは、レンズレットアレイ11の各マイクロレンズと光学的に関連付けられる。例えば、光センサグループ5010は、マイクロレンズ501と関連付けられ、光センサグループ5020は、マイクロレンズ502と関連付けられる。プレノプティックカメラで取得されるシーンの同じポイント200、201のビューの数は、1つのマイクロレンズと光学的に関連付けられる光センサの数に対応する。何故なら、マイクロレンズのジオメトリのおかげで、シーンの同じポイントが、相異なる角度で見られるからである。これは、所与のマイクロレンズと光学的に関連付けられた各光センサが、シーンのポイントの特定のビューを表すデータを取得することを意味する。プレノプティックカメラで取得されるシーンのビューの数は、レンズレットアレイ11の各マイクロレンズと関連付けられた(即ち各マイクロレンズ下の)画素数に対応する。有利なことに、1つのマイクロレンズと光学的に関連付けられる光センサの数は、レンズレットアレイ11の各マイクロレンズに対して同じである。図5に示されているように、(図5の2ポイント200及び201で表されている)取得されたシーンから来る光線20は、光センサアレイ13に達する前に、主レンズ10、SLM40及びレンズレットアレイ11を通過する。光線20は、それらがSLM40を通過する前には入射光線と呼ばれ、ひとたびそれらがSLM40を通過すると、出射光線500と呼ばれる。光センサアレイに達する出射光線500の強度は、出射光線500が通過するSLMのセルの状態に依存して、入射光線の強度と比較して低減され得る。センサグループ5010、5020の所与の光センサに達する光量は、図6及び7に関連してより詳細に説明されるように、所与の光センサと光学的に関連付けられたSLMのセルの状態に依存して低減され得る。
当然、マイクロレンズ501及び502とそれぞれ関連付けられる光センサグループ5010、5020の光センサの数は、図5に示されているn光センサに制限されず、各光センサは、ポイント200及び201の相異なるビューにそれぞれ対応するが、有利なことにnより大きな数に及ぶ。光センサグループ5010、5020に属するが、図5に示されていない光センサは、有利なことに、ポイント200及び201と相異なるシーンのポイントから受信される光情報を受信する。
図6及び7に関連してより詳細に説明されるように、SLM40は、複数のセルを含み、各セルは、完全に又は部分的に、セルに達する光をブロックするか又は光にセルを通過させる第1の状態及び第2の状態から切り替え可能である。50の参照符号を付けられた要素は、各マイクロレンズ下の1つの特定の光センサと関連付けられたSLM40の隣接するセルのグループに対応する。図5の例によれば、セルグループ50は、光センサグループ5020の光センサ5021と光学的に関連付けられ、光センサグループ5020は、マイクロレンズ502と関連付けられるか(又はそれらの下にあり)、且つ光センサグループ5010の光センサ5011と光学的に関連付けられ、光センサグループ5010は、マイクロレンズ501と関連付けられる(又はそれらの下にある)。それを考えれば、マイクロレンズと関連付けられる各光センサグループは、各マイクロレンズ用の同じ行数及び同じ列数を備えた光センサの行及び列のアレイであり、SLMの所与のセルグループと光学的に関連付けられた光センサの(それが属する光センサグループにおける)位置(列番号及び行番号)は、所与のセルグループと光学的に関連付けられた全ての光センサにとって同じである。例えば、(マイクロレンズ502下の)光センサグループ5020における(セルグループ50と光学的に関連付けられた)光センサ5021の位置は、(マイクロレンズ501下の)光センサグループ5010における(セルグループ50と光学的に関連付けられた)光センサ5011の位置と同じである。
図6は、本原理の特定の実施形態に従って、所与のマイクロレンズと関連付けられた光センサグループの、プレノプティックカメラ4の主レンズの開口紋り面上への投射を示す。換言すれば、図6は、レンズレットアレイの1つのマイクロレンズと関連付けられた各光センサグループの画像6を主レンズ10の開口紋り面上に表す。画像6は、マイクロレンズの一般的な形態を取る。即ち、マイクロレンズが円である場合に、画像6は、円である。マイクロレンズが、正方形又は長方形である場合に、画像6は、正方形又は長方形である。画像6は、複数の要素601、602、603〜60mを含み、それらは、画素と呼ばれてもよい。画素の数mは、1つのマイクロレンズと関連付けられた光センサグループ5010、5020に含まれる光センサの数に対応する。各画素601〜60mは、光センサグループの1つの光センサに対応し、画像6の1つの画素は、各光センサグループにおける1つの一意の光センサを指し、光センサは、それらが属する光センサグループにおいて同一の座標(例えば行番号及び列番号)を有する画像6における画素を指す。例えば、画素603は、光センサグループ5010の光センサ5011と関連付けられるか(又はそれに対応し)、且つまた光センサグループ5020の光センサ5021と関連付けられ、光センサ5011が属するグループ5010に対する光センサ5011の座標は、光センサ5021が属するグループ5020に対する光センサ5021の座標と同一である。
図7は、本原理の特定の実施形態に従って、プレノプティックカメラの主レンズの開口紋り面に位置する空間光変調器40を示す。空間光変調器40は、複数のセル70を含み、且つ例えばセルの列及び行のアレイに対応する。SLM40のセルの一部は、mのセルグループ701、702、703、70mを形成するようにグループ化され、セルグループの数mは、画像6の画素の数mと等しい。即ち、各マイクロレンズ501、502下の各光センサグループ5010、5020を形成する光センサの数mと等しい。決定されたセルグループは、各光センサグループにおける1つの決定された光センサと関連付けられる。例えば、703の参照符号を付けられたセルグループは、画像6の画素603と関連付けられる。即ち、セルグループ703は、画素グループ5010に属する光センサ5011の投射、及びまた画素グループ5020に属する光センサ5021の投射をカバーする。何故なら、光センサ5011及び5021の両方が、画像6の同じ画素上に投射するからである。言い換えれば、セルグループ703は、各マイクロレンズ下の各光センサグループにおける1つの光センサと関連付けられる。SLM40のセルは、画像6の各画素をカバーするようにグループ化される。即ち、セルグループの境界は、画像6の画素の境界に対応し、各このセルグループは、セルグループによってカバーされるエリアが、画像6の関連付けられた画素によってカバーされるエリアに対応するように関連付けられる。SLM40の各セル701〜70mは、2つの相異なる状態、即ちセルが、部分的又は完全に、シーンからセルに達する光をブロックする第1の状態又はセルが、セルに達する光にセルを通過させる第2の状態のいずれかの間で切り替わることができる。光センサアレイにおける決定された光センサと関連付けられたセルグループのセルの状態を制御することによって、次に、この決定されたセンサに達する光量を制御することが可能になる。かかる制御は、SLM40の各セルグループ用に、且つ従って光センサアレイの各光センサ用に実行されてもよく、それは、光センサアレイに達する光量が最新技術のアイリス絞りで制御される場合に行われることとは対照的に、シーンの全てのビューを取得できるようにする。
図8は、本原理の特定の実施形態に従って、空間光変調器40のセルグループ、例えばセルグループ703をより詳細に示す。セルグループ703は、例えばL行及びC列を備えたセルアレイに対応し、L及びCは、非限定的な例によれば2以上の整数である。セルグループ703と関連付けられた光センサに達する光量(例えばW/sで表現された単位時間当たりのエネルギの流れに対応する)を制限するために、セルグループ703の1つ又は幾つかのセルは、第1の状態に設定され、これらのセルは、それらに達する光をブロックし、そのときこれらのセルによってブロックされた光線は、セルグループ703と関連付けられた光センサに達しない。セルグループ703のより多くのセルが、第1の状態にあればあるほど、それだけセルグループ703と関連する光センサに達する光量は、セルグループ703と関連付けられた光センサに達し得る最大光量(即ち、セルグループ703の全てのセルが、光にそれらを完全に通過させる場合)に対して低減される。有利なことに、このセルグループ703と関連付けられた光センサに達する光量を制限するために第1の状態に設定されるセルグループの第1のセルは、セルグループ703の境界を形成するセル、即ちセルグループの周辺に属するセルの行81、82及び列83、84に属するセルである。光センサに達する光量を制御し制限するために、この光センサと関連付けられたセルグループの周辺における1つか2つ又はより多くの行が、(図8において灰色の陰影で満たされたセルに対応する)セルグループの外周に位置する行及び列81〜84から出発し、セルグループの中心の方へ進むことによって、第1の状態に設定される。例えば、第1の状態に設定されるセルの第1の行及び第1の列は、セルグループの外周を形成する行81、82及び列83、84であり、第1の状態に設定されるセルの第2の行及び列は、セルグループの中心の方へ進むことによって、第1の行81、82及び第1の列83、84に隣接する行及び列(図8において斜線パターンで満たされたセルに対応する)である等である。有利なことに、(図8において白で満たされた)他のセルは、第2の状態に設定され、且つセルグループ703と関連付けられた光センサに達するために、それらのセルに達する光線にそれらのセルを完全に通過させる。
変形によれば、例えば、光センサに達する光量を更に制限するために、この光センサと関連付けられたセルグループの周辺におけるセルの1つ又は幾つかの行が、すぐ前で説明されたように第1の状態に設定されてもよく、第2の状態に設定されるセルグループの残りのセル(図8において白の中身で識別される)の幾つかは、光にそれらのセルを単に部分的にのみ通過させるように、即ちシーンからそれらセルに達する光の或るパーセンテージだけ(例えば80%、70%、50%、30%又は10%さえ)を通過させることによって、制御されてもよい。例えば、セルを通過する光のパーセンテージは、第1の状態におけるセルに隣接するセルから出発する場合に、セルグループ703の中心の方へ進むことによって増加してもよく、パーセンテージの増加は、線形又は非線形である。
別の変形によれば、第1の状態に最初に設定されるセルは、セルグループ703の第1の行に属するセル(即ちセルアレイの上部行81)に対応し、(光センサに達する光が更に低減されることになる場合に)第1の状態に次に設定されるセルは、セルグループ703の第2の行、即ちセルグループの上部から下部に進む場合に第1の行81に隣接する行に属するセルに対応する等である。
更なる変形によれば、第1の状態に最初に設定されるセルは、セルグループ703の最下部行(即ち行82)に属するセルに対応し、(光センサに達する光が更に低減されることになる場合に)第1の状態に次に設定されるセルは、セルグループ703の第2の行、即ち下部から上部にセルグループを横切る場合に最下部行82に隣接する行に属するセルに対応する等である。
別の変形によれば、行のセルの一部だけが、第1の状態に最初に設定され、行のセルの残りは、セルグループ703と関連付けられた光センサに達する光量が更に低減されることになる場合に、第1の状態に設定されるだけである。
更なる変形によれば、第1の状態に設定される第1のセルは、セルグループの左側(それぞれ右側)における第1の列(即ち図8における列84(それぞれ83))に属し、左から右に(それぞれ右から左に)セルグループを横切る場合に、第1の列84(それぞれ83)に隣接する第2の列のセルは、セルグループ703と関連付けられた光センサに達する光量が更に低減されることになる場合に、第1の状態に設定される等である。
変形によれば、セルグループにおける全てのセルは、第2の状態であり、セルグループ703と関連付けられた光センサに達する光量を制限するためのセルの制御は、各セルが、セルを通過させる光量のパーセンテージを制御することによって実行される。
図7において、第1の状態のセルは、陰影を付けられて示されており、第2の状態のセルは、白で示されている。有利な方法で、第1の状態のセルの数は、セルグループ毎に変化してもよい。例えば、第1の状態におけるセルの数は、画像6の周辺よりも画像6の中心レベルに位置するセルグループにとってより重要になり得る。かかる実装形態は、各セルグループを通過する光量が、同じか又はほぼ同じであるようにできる(即ち、例えば、SLM40のセルグループから出射する平均光量を中心に3%、5%又は10%未満の変動を伴う)。実際に、画像6の周辺に位置するセルグループに達する光量は、画像6の中心の近く、即ち開口紋り面の光学中心の近くに位置するセルグループに達する光量より少ない。周辺に位置するセルグループ用よりも画像6の中心近くのセルグループ用に、より多くのセルを第1の状態に設定することによって、セルグループから出射する光量が、SLM40の各セルグループに対して同じか又はほぼ同じであることが達成される。
変形によれば、第1の状態に設定されるセルの数は、SLM40の全てのセルグループに対して同じである。
図9は、本原理の特定の実施形態に従って、プレノプティックカメラ4の光センサアレイに達する光量を制御する方法を示す。
初期化ステップ90中に、プレノプティックカメラの相異なるパラメータ、特にSLM40を制御するために用いられるパラメータが更新される。特に、SLM40のセルの状態は、いずれにせよ初期化される。例えば、光に各セルを完全に通過させるための第2の状態に設定される。変形によれば、セルは、第1の状態であるように初期化される。
次に、ステップ91中に、SLM40のセルの状態は、セルを通過する光量を制御するために、第1の状態又は第2の状態になるように制御され、従って、プレノプティックカメラの光センサアレイの光センサに達する光量を制御する。セルの状態は、例えば、プレノプティックカメラで取得されるシーンの照明条件に従って、且つプレノプティックカメラで取得されるシーンを表すピクチャの露光及び/又は輝度を表すデフォルトパラメータに従って、例えば自動で制御される。変形によれば、セルの状態は、プレノプティックカメラを用いるユーザによって入力されたパラメータに従って制御され、ユーザによって入力されたパラメータは、例えば、プレノプティックカメラで取得されるピクチャの所望の被写界深度又は所望の明るさ及び/若しくは輝度を設定できるようにする。
SLM40のセルは、例えば第1の状態に全て設定されてもよく、SLMは、決定された期間にわたって完全な不透明になることによって、シャッターの役割を果たし、SLMは、露光及び被写界深度の両方を制御する。
SLM40のセルは、例えば、シーンから入射する光にSLMを完全に通過させるための第2の状態に全て設定されてもよい。全てが第2の状態にある間に、セルを通過する光のパーセンテージは、各光センサに達する光量を制御するために、セルごとに異なってもよい。
別の変形によれば、セルグループの幾つか又は全てにおけるセルの幾つかは、第1の状態であってもよく、一方でセルグループの残りのセルは、第2の状態である。
図10は、例えばスマートフォン又はタブレットに対応する通信装置100のハードウェア実施形態を図式で示す。
通信装置100は、同様にクロック信号を搬送する、アドレス及びデータのバス34によって互いに接続される次の要素を含む。
− マイクロプロセッサ1001(又はCPU)と、
− ROM(読み出し専用メモリ)型の不揮発性メモリ1002と、
− ランダムアクセスメモリ又はRAM1003と、
− 無線インターフェース1006と、
− データ伝送用に適合されたインターフェース1007と、
− 例えば図4のプレノプティックカメラ4に対応するプレノプティックカメラ1008と、
− ユーザ用の情報を表示するように、且つ/又はデータ若しくはパラメータを入力するように適合されたMMIインターフェース1009と、
を含む。
メモリ1002及び1003の説明において用いられる「レジスタ」という単語が、言及されるメモリのそれぞれにおいて、低容量のメモリゾーンと同様に大容量のメモリゾーン(プログラム全体又は受信及び復号されたデータを表すデータの全て若しくは一部を格納できるようにする)を示すことが注目される。
メモリROM1002は、特に「prog」プログラムを含む。
本開示に特有であり、以下で説明される方法のステップを実行するアルゴリズムは、これらのステップを実行する通信装置100と関連付けられたROM1002メモリに格納される。電源が投入された場合に、マイクロプロセッサ1001は、これらのアルゴリズムの命令をロードし実行する。
ランダムアクセスメモリ1003は、特に次のものを含む。
− レジスタにおける、通信装置100をオンにする責任を負うマイクロプロセッサ1001の動作プログラムと、
− 受信パラメータ(例えば、変調、符号化、MIMO、フレームの再現用パラメータ)と、
− 伝送パラメータ(例えば、変調、符号化、MIMO、フレームの再現用パラメータ)と、
− 受信機1006によって受信され復号されたデータに対応する着信データと、
− インターフェースにおいてアプリケーション1009に送信されるように形成された復号データと、
− SLM40の状態を制御するためのパラメータと、
を含む。
図10に関連して説明される構造以外の通信装置100の他の構造が、本開示に適合する。特に、変形によれば、通信装置は、純粋にハードウェア実現に従って実現されてもよく、例えば、専用のコンポーネント(例えば、ASIC(特定用途向け集積回路)、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)若しくはVLSI(超大規模集積回路))の形態、機器に埋め込まれる幾つかの電子コンポーネントの形態、又は、さらにはハードウェア要素及びソフトウェア要素の混合の形態に従って、実現されてもよい。
無線インターフェース1006及びインターフェース1007は、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IMT−2000仕様に準拠する規格(3Gとも呼ばれる)、3GPP LTEに準拠する規格(4Gとも呼ばれる)、IEEE802.15.1(Bluetooth(登録商標)とも呼ばれる)などの1つ又は幾つかの電気通信規格に従う信号の受信及び送信用に適合される。
変形によれば、通信装置は、如何なるROMも含まず、RAMだけを含み、本開示に特有の方法のステップを実行するアルゴリズムは、RAMに格納される。
当然、本開示は、前に説明した実施形態に限定されない。
特に、本開示は、プレノプティック光学アセンブリに限定されず、かかるプレノプティック光学アセンブリを統合する任意の装置、例えば光センサアレイを含むプレノプティックカメラ又は光センサアレイを含む通信装置にも及ぶ。
通信装置は、例えば、スマートフォン、スマートウォッチ、タブレット、コンピュータ、携帯電話、携帯情報端末(「PDA」)、及びエンドユーザ間の情報の通信を促進する他の装置だけでなくセットトップボックスも含む。
本明細書で説明されるSLM40のセルの方法及び制御動作は、プロセッサによって実行される命令によって実行されてもよく、かかる命令(及び/又は実装形態によって生成されるデータ値)は、例えば集積回路、ソフトウェアキャリア、又は他の記憶装置などのプロセッサ可読媒体に格納されてもよく、他の記憶装置は、例えば、ハードディスク、コンパクトディスケット(「CD」)、光ディスク(例えばデジタル多用途ディスク若しくはデジタルビデオディスクと呼ばれることが多いDVDなど)、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)、又は読み取り専用メモリ(「ROM」)などである。命令は、プロセッサ可読媒体上に実体的に具体化されるアプリケーションプログラムを形成してもよい。命令は、例えば、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、又は組み合わせであってもよい。命令は、例えば、オペレーティングシステム、別個のアプリケーション、又はこれら2つの組み合わせに見出されてもよい。従って、プロセッサは、例えば、プロセスを実行するように構成されたデバイス、及びプロセスを実行するための命令を有するプロセッサ可読媒体(記憶装置など)を含むデバイスの両方として特徴付けられてもよい。更に、プロセッサ可読媒体は、命令に加えて又は命令の代わりに、実装形態によって生成されたデータ値を格納してもよい。
当業者には明らかであろうように、実装形態は、例えば格納又は送信され得る情報を伝達するようにフォーマットされた様々な信号を生成してもよい。情報は、例えば、方法を実行するための命令、又は説明された実装形態の1つによって生成されたデータを含んでもよい。例えば、信号は、説明された実施形態のシンタックスを書き込む又は読み出すための規則をデータとして伝達するように、又は説明された実施形態によって書き込まれた実際のシンタックス値をデータとして伝達するようにフォーマットされてもよい。かかる信号は、例えば電磁波(例えば、スペクトルの無線周波数部分を用いる)として又はベースバンド信号としてフォーマットされてもよい。フォーマティングは、例えば、データストリームの符号化及び符号化されたデータストリームでのキャリアの変調を含んでもよい。信号が伝達する情報は、例えばアナログ又はデジタル情報であってもよい。周知のように、信号は、様々な相異なる有線又は無線リンクを通じて伝送されてもよい。信号は、プロセッサ可読媒体上に格納されてもよい。
多くの実装形態を説明した。しかしながら、様々な修正を行い得ることが理解されよう。例えば、相異なる実装形態の要素は、組み合わされるか、補足されるか、修正されるか、又は他の実装形態を生成するために除去されてもよい。加えて、当業者は、他の構造及びプロセスが、開示された構造及びプロセスの代わりに用いられてもよく、且つ結果としての実装形態が、開示された実装形態と少なくともほぼ同じ結果を達成するために、少なくともほぼ同じ方法で少なくともほぼ同じ機能を実行することを理解されよう。
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
カメラレンズ(401)と、複数のマイクロレンズ(111〜11n)を含むレンズレットアレイ(11)と、複数の光センサ(131〜13m)を含む光センサアレイ(13)とを備えるプレノプティックカメラ(4)であって、
前記カメラレンズが、前記カメラレンズ(401)の開口紋り面に配置された空間光変調器(40)を含み、
光センサグループ(5010)が、各マイクロレンズ(501)と関連しており、前記空間光変調器(40)のセルグループ(703)が、前記光センサグループの各光センサと関連しており、前記セルグループの数が、あるマイクロレンズと関連している前記グループの前記光センサの数と等しく、
前記プレノプティックカメラが、前記セルグループから出射する光の強度を制御するために、前記セルグループのセルを制御するように構成されたコントローラを更に備えることを特徴とするプレノプティックカメラ(4)。
(付記2)
前記空間光変調器(40)が、液晶ディスプレイパネルである、付記1に記載のプレノプティックカメラ。
(付記3)
前記光の強度が、各セルグループに対して同じである、付記1又は2に記載のプレノプティックカメラ。
(付記4)
前記セルグループが、前記セルグループと関連している前記光センサの、前記開口紋り面上への投射をカバーする、付記1〜3のいずれか一項に記載のプレノプティックカメラ。
(付記5)
各セルが、第1の状態と第2の状態との間で切り替わるように構成され、前記第1の状態が、前記セルが光をブロックする状態に対応し、前記第2の状態が、前記セルが光に前記セルを通過させる状態に対応する、付記1〜4のいずれか一項に記載のプレノプティックカメラ。
(付記6)
前記セルグループにおける前記セルの少なくとも一部が、前記第1の状態である、付記5に記載のプレノプティックカメラ。
(付記7)
前記第1の状態である前記グループの前記セルの数が、前記開口紋り面における前記セルグループの位置に依存する、付記6に記載のプレノプティックカメラ。
(付記8)
前記空間光変調器(401)の中心に近いセルグループにおける前記第1の状態の前記セルの数が、前記空間光変調器(401)の周辺のセルグループにおける前記第1の状態の前記セルの数より大きい、付記5〜7のいずれか一項に記載のプレノプティックカメラ。
(付記9)
プレノプティックカメラ(4)の光センサアレイ(13)に達する光量を制御する方法であって、前記プレノプティックカメラが、カメラレンズ(401)及びレンズレットアレイ(11)を含み、空間光変調器(40)が、前記カメラレンズ(401)の開口紋り面に配置され、光センサグループ(5010)が、各マイクロレンズ(501)と関連しており、前記空間光変調器(40)のセルグループ(703)が、前記光センサグループの各光センサと関連しており、前記セルグループの数が、あるマイクロレンズと関連している前記グループの前記光センサの数と等しく、前記方法が、前記セルグループから出射する光の強度を制御するために、前記セルグループの前記セルを制御することを含むことを特徴とする方法。
(付記10)
前記セルの前記制御が、前記空間光変調器の少なくとも1つのセルの状態を制御することを含み、前記少なくとも1つのセルが、第1の状態と第2の状態との間で切り替わるように構成され、前記第1の状態が、前記少なくとも1つのセルが光をブロックする状態に対応し、前記第2の状態が、前記少なくとも1つのセルが光に前記少なくとも1つのセルを通過させる状態に対応する、付記9に記載の方法。
(付記11)
前記セルグループにおける前記セルの少なくとも一部が、前記第1の状態である、付記10に記載の方法。
(付記12)
前記第1の状態である前記セルグループの前記セルの数が、前記開口紋り面における前記セルグループの位置に依存する、付記11に記載の方法。
(付記13)
前記空間光変調器(401)の中心に対して閉じられたセルグループにおける前記第1の状態の前記セルの数が、前記空間光変調器(401)の周辺におけるセルグループにおける前記第1の状態の前記セルの数より大きい、付記10〜12のいずれか一項に記載の方法。
(付記14)
前記セルグループが、前記セルグループと関連している前記光センサの、前記開口紋り面上への投射をカバーする、付記9〜13のいずれか一項に記載の方法。
(付記15)
プログラムがコンピュータ上で実行される場合に、付記9〜14のいずれか一項に記載の方法のステップを実行するためのプログラムコードの命令を含むコンピュータプログラム製品。

Claims (16)

  1. カメラレンズと、
    複数のマイクロレンズを含むレンズレットアレイと、
    複数の光センサグループを含む光センサアレイであって、各光センサグループが前記複数のマイクロレンズの各マイクロレンズと関連しており、前記光センサアレイがシーンの複数のビューを表す生画像を取得するように構成された、光センサアレイ
    を備えるプレノプティックカメラであって、
    前記カメラレンズが、前記カメラレンズの開口紋り面に配置された空間光変調器を含み、前記空間光変調器が、セルグループのアレイに構成された複数のセルを含み、各セルグループが各光センサグループの各光センサと関連しており、
    前記セルグループの数が、あるマイクロレンズと関連している光センサグループの光センサの数と等しく、
    前記プレノプティックカメラが、セルグループから出射する光量を制御するために、セルグループの前記セルの状態を制御するように構成されたコントローラを更に備えることを特徴とするプレノプティックカメラ。
  2. 前記空間光変調器が、液晶ディスプレイパネルである、請求項1に記載のプレノプティックカメラ。
  3. 前記光量が、各セルグループに対して同じである、請求項1又は2に記載のプレノプティックカメラ。
  4. セルグループが、セルグループと関連している光センサの、前記開口紋り面上への投射をカバーする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプレノプティックカメラ。
  5. 各セルが、第1の状態と第2の状態との間で切り替わるように構成され、前記第1の状態が、セルが光をブロックする状態に対応し、前記第2の状態が、光が各セルを通過する状態に対応する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプレノプティックカメラ。
  6. 前記複数のセルの少なくとも一部が、前記第1の状態である、請求項5に記載のプレノプティックカメラ。
  7. 前記第1の状態セルグループのセルの数が、前記開口紋り面における前記セルグループの位置に依存する、請求項6に記載のプレノプティックカメラ。
  8. 前記空間光変調器の中心に近いセルグループにおける前記第1の状態のセルの数が、前記空間光変調器の周辺のセルグループにおける前記第1の状態のセルの数より大きい、請求項5〜7のいずれか一項に記載のプレノプティックカメラ。
  9. プレノプティックカメラの光センサアレイに達する光量を制御する方法であって、前記光センサアレイがシーンの複数のビューを表す生画像を取得するように構成され、前記プレノプティックカメラが、
    カメラレンズと、
    複数のマイクロレンズを含むレンズレットアレイと、
    複数の光センサグループを含む前記光センサアレイであって、各光センサグループは前記複数のマイクロレンズの各マイクロレンズと関連している、前記光センサアレイと、
    前記カメラレンズの開口紋り面に配置され、セルグループのアレイに構成された複数のセルを含む空間光変調器であって、各セルグループが各光センサグループの各光センサと関連しており、前記セルグループの数が、あるマイクロレンズと関連している光センサグループの光センサの数と等しい、空間光変調器と、
    を含み、前記方法が、セルグループから出射する光量を制御するために、セルグループの前記セルの状態を制御することを含むことを特徴とする方法。
  10. 前記セルの前記状態の制御が、前記空間光変調器の前記セルの状態を制御することを含み、前記セルが、第1の状態と第2の状態との間で切り替わるように構成され、前記第1の状態が、セルが光をブロックする状態に対応し、前記第2の状態が、光が各セルを通過する状態に対応する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記複数のセルの少なくとも一部が、前記第1の状態である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1の状態セルグループのセルの数が、前記開口紋り面における前記セルグループの位置に依存する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記空間光変調器の中心に対して閉じられたセルグループにおける前記第1の状態のセルの数が、前記空間光変調器の周辺におけるセルグループにおける前記第1の状態のセルの数より大きい、請求項10〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. セルグループが、セルグループと関連している光センサの、前記開口紋り面上への投射をカバーする、請求項9〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記光量が、各セルグループに対して同じである、請求項9〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. プログラムがコンピュータ上で実行される場合に、請求項9〜15のいずれか一項に記載の方法のステップを実行するためのプログラムコードの命令を含むコンピュータプログラム製品。
JP2017515961A 2014-09-25 2015-09-21 空間光変調器を含むプレノプティックカメラ Active JP6846341B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14306481.4 2014-09-25
EP14306481.4A EP3001672A1 (en) 2014-09-25 2014-09-25 Plenoptic camera comprising a spatial light modulator
PCT/EP2015/071616 WO2016046136A1 (en) 2014-09-25 2015-09-21 Plenoptic camera comprising a spatial light modulator

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2017537336A JP2017537336A (ja) 2017-12-14
JP2017537336A5 JP2017537336A5 (ja) 2018-09-27
JP6846341B2 JP6846341B2 (ja) 2021-03-24
JP6846341B6 true JP6846341B6 (ja) 2021-05-26

Family

ID=51726466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515961A Active JP6846341B6 (ja) 2014-09-25 2015-09-21 空間光変調器を含むプレノプティックカメラ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11134202B2 (ja)
EP (2) EP3001672A1 (ja)
JP (1) JP6846341B6 (ja)
KR (1) KR20170057292A (ja)
CN (1) CN106716987B (ja)
WO (1) WO2016046136A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2545492B (en) 2015-12-18 2020-07-01 Imagination Tech Ltd Capturing an image of a scene from a captured sequence of scene portions
EP3301647A1 (en) 2016-09-30 2018-04-04 Thomson Licensing A method and an electronic device for calibrating a plenoptic camera
WO2018211601A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 オリンパス株式会社 撮像装置および撮像システム
KR20190085258A (ko) * 2018-01-10 2019-07-18 삼성전자주식회사 이미지 센서
KR102486425B1 (ko) 2018-02-23 2023-01-09 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈 및 그의 초해상도 영상 처리 방법

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4944578A (en) * 1988-07-21 1990-07-31 Telex Communications Color graphic imager utilizing a liquid crystal display
US20100045773A1 (en) * 2007-11-06 2010-02-25 Ritchey Kurtis J Panoramic adapter system and method with spherical field-of-view coverage
EP2010954A4 (en) * 2006-04-10 2011-01-05 Mycrolab Pty Ltd IMAGING APPARATUS COMPRISING A PLURALITY OF SHUTTERS
US7792423B2 (en) * 2007-02-06 2010-09-07 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. 4D light field cameras
US8570634B2 (en) 2007-10-11 2013-10-29 Nvidia Corporation Image processing of an incoming light field using a spatial light modulator
US8229294B2 (en) * 2007-12-10 2012-07-24 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Cameras with varying spatio-angular-temporal resolutions
US8351031B2 (en) * 2009-06-05 2013-01-08 Spectral Sciences, Inc. Single-shot spectral imager
US8345144B1 (en) * 2009-07-15 2013-01-01 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for rich image capture with focused plenoptic cameras
US8228417B1 (en) 2009-07-15 2012-07-24 Adobe Systems Incorporated Focused plenoptic camera employing different apertures or filtering at different microlenses
KR101600010B1 (ko) 2009-09-22 2016-03-04 삼성전자주식회사 모듈레이터, 모듈레이터를 이용한 광 필드 데이터 획득 장치, 모듈레이터를 이용한 광 필드 데이터 처리 장치 및 방법
WO2011066275A2 (en) * 2009-11-25 2011-06-03 Massachusetts Institute Of Technology Actively addressable aperture light field camera
WO2013058777A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Color image capture system and method for light modulation
JP2013105151A (ja) 2011-11-16 2013-05-30 Olympus Corp 光学装置
JP2013211790A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Fujifilm Corp 撮像装置
US9036080B2 (en) * 2012-09-04 2015-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for acquiring information about light-field data
US9219866B2 (en) 2013-01-07 2015-12-22 Ricoh Co., Ltd. Dynamic adjustment of multimode lightfield imaging system using exposure condition and filter position
JP2014203487A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社日立エルジーデータストレージ 光情報記録再生装置
CN103237161B (zh) 2013-04-10 2016-03-23 中国科学院自动化研究所 基于数字编码控制的光场成像装置及方法
US20150116563A1 (en) * 2013-10-29 2015-04-30 Inview Technology Corporation Adaptive Sensing of a Programmable Modulator System
WO2015132726A1 (en) * 2014-03-03 2015-09-11 Photoneo S.R.O Methods and apparatus for superpixel modulation
JP6595517B2 (ja) * 2014-07-16 2019-10-23 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置、デバイス製造方法、並びに関連付けられたデータ処理装置及びコンピュータプログラム製品
CN107923737B (zh) * 2015-12-13 2019-12-17 富通尼奥有限责任公司 用于超像素调制和环境光抑制的方法和设备
US10425598B2 (en) * 2016-06-20 2019-09-24 Massachusetts Institute Of Technology Methods and systems for time-encoded multiplexed imaging
US20180217235A1 (en) * 2017-01-27 2018-08-02 4Sense, Inc. Projection System for a Time-of-Flight Sensor and Method of Operation of Same
US20190072897A1 (en) * 2017-08-14 2019-03-07 Open Water, Inc. Applications of diffuse medium imaging

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170057292A (ko) 2017-05-24
WO2016046136A1 (en) 2016-03-31
EP3198849A1 (en) 2017-08-02
US20170302839A1 (en) 2017-10-19
CN106716987A (zh) 2017-05-24
JP2017537336A (ja) 2017-12-14
BR112017006107A2 (pt) 2017-12-19
JP6846341B2 (ja) 2021-03-24
US11134202B2 (en) 2021-09-28
EP3001672A1 (en) 2016-03-30
EP3198849B1 (en) 2018-11-07
CN106716987B (zh) 2019-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6846341B6 (ja) 空間光変調器を含むプレノプティックカメラ
EP3026887B1 (en) Plenoptic camera comprising a light emitting device
US9392187B2 (en) Image generating apparatus including digital iris and method and non-transitory recordable medium
MX2013003373A (es) Sincronizacion de flash utilizando señal de temporizacion de interfaz del sensor de imagen.
JP6917126B2 (ja) プレノプティック・カメラ及びこれを制御する方法
JP2017537336A5 (ja)
US9124828B1 (en) Apparatus and methods using a fly's eye lens system for the production of high dynamic range images
EP3032817A1 (en) Plenoptic camera comprising a spatial light modulator and method of acquiring views with such a plenoptic camera
EP3110130A1 (en) Plenoptic camera and method of controlling the same
EP3112920A1 (en) Plenoptic camera comprising an anti-vignetting optical filter and method f controlling the same
BR112017006107B1 (pt) Câmera plenópica, método para controlar uma quantidade de luz que atinge uma matriz de fotossensor de uma câmera plenóptica, e mídia não transitória legível por processador
US10715745B2 (en) Constructing an image using more pixel data than pixels in an image sensor
WO2022051967A1 (en) Optical apparatus
EP3157244A1 (en) Plenoptic camera and method of controlling the opening of the diaphragm
KR20240120602A (ko) 이미지 센서를 통해서 이미지를 획득하는 전자 장치 및 그 동작 방법
EP3177011A1 (en) Acquisition device for a plenoptic camera and method of processing a raw image acquired with the acquisition device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200626

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200626

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200709

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200811

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200812

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201002

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201006

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201029

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210105

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210204

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6846341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250