JP6837763B2 - 容器製造方法 - Google Patents

容器製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6837763B2
JP6837763B2 JP2016130796A JP2016130796A JP6837763B2 JP 6837763 B2 JP6837763 B2 JP 6837763B2 JP 2016130796 A JP2016130796 A JP 2016130796A JP 2016130796 A JP2016130796 A JP 2016130796A JP 6837763 B2 JP6837763 B2 JP 6837763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow molding
molding die
container
preform
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016130796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018001576A (ja
Inventor
茂樹 森上
茂樹 森上
澄人 佐藤
澄人 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2016130796A priority Critical patent/JP6837763B2/ja
Priority to CN201780037805.5A priority patent/CN109311214B/zh
Priority to US16/309,361 priority patent/US20190193322A1/en
Priority to EP17819651.5A priority patent/EP3479995B1/en
Priority to PCT/JP2017/017173 priority patent/WO2018003284A1/ja
Publication of JP2018001576A publication Critical patent/JP2018001576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6837763B2 publication Critical patent/JP6837763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/30Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C49/32Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts moving "to and fro"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4273Auxiliary operations after the blow-moulding operation not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/46Component parts, details or accessories; Auxiliary operations characterised by using particular environment or blow fluids other than air
    • B29C2049/4602Blowing fluids
    • B29C2049/465Blowing fluids being incompressible
    • B29C2049/4664Blowing fluids being incompressible staying in the final article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4273Auxiliary operations after the blow-moulding operation not otherwise provided for
    • B29C49/428Joining
    • B29C49/42802Joining a closure or a sealing foil to the article or pincing the opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/48185Moulds with more than one separate mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、樹脂製の容器を製造する容器製造方法に関し、特に、樹脂製のプリフォームを液体ブロー成形して所定形状の容器を製造する方法に関する。
延伸ポリプロピレン(OPP)製の壜体やポリエチレンテレフタレート(PET)製の壜体(ペットボトル)に代表されるような樹脂製の容器は、飲料用、食品用、化粧料用等の様々な用途に使用されている。このような容器は、熱可塑性樹脂を射出成形や圧縮成形することにより有底筒状のプリフォームを製造し、このプリフォームを加熱炉で延伸効果が発現する温度にまで加熱し、加熱されたプリフォームをブロー成形用の金型を用いたブロー成形により所定形状に成形して製造されるのが一般的である。
プリフォームのブロー成形としては、プリフォームの内部に加圧エアに替えて加圧した液体を供給してブロー成形を行うようにした液体ブロー成形が知られている。液体ブロー成形では、ブロー成形を行う液体として飲料、化粧品、薬品等の最終的に製品として容器に充填される内容液を使用することにより、容器への内容液の充填工程を省略して、その製造工程や製造装置の構成を簡略化することができる。
このような液体ブロー成形を含む樹脂製容器の製造方法としては、直列に並ぶ複数のキャビティを備えたバッチ式の金型を用いて、複数のプリフォームを同時にブロー成形するようにしたものが知られている(例えば特許文献1参照)。
このような製造方法においては、所定のピッチで直列に配置された複数のプリフォームを、搬送装置等により、開いた状態の金型のキャビティ内にそれぞれ供給し、型締め後、金型の上方に位置するノズルユニットから各キャビティ内のプリフォームに加圧された液体を供給して液体ブロー成形を行い、その後、金型を開いてブロー成形後の容器を搬送装置等により取り出していた。
特開2016−32924号公報
ところで、上記のような容器の製造方法において、ブロー成形用金型の上方には、液体を充填するためのノズルユニット等が配置されている。よって、金型から容器を取り出す取出し工程の前に、例えば、文字やデザイン等が施されたラベルを金型の上方からキャビティ内に挿入して、容器の外面に加飾を施す加飾工程を行ったり、金型に保持された容器の上方から、容器の口部にキャップを装着するキャップ装着工程を行ったりすることが困難であった。また、金型のキャビティからブロー成形後の容器を取り出す際にも、ノズルユニット等があるため、取出しの方向や方法に制限があり、容器の製造効率を高める上で改善の余地があった。
それゆえ本発明は、バッチ式の金型を用いた液体ブロー成形によって樹脂製の容器を製造する方法において、容器の製造効率を高めることが可能な、樹脂製容器の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の容器製造方法は、バッチ式のブロー成形用金型のキャビティ内に、樹脂材料により有底筒状に形成されたプリフォームを供給するプリフォーム供給工程と、
前記キャビティ内に配置されたプリフォームに加圧した液体を充填してブロー成形を行う液体ブロー工程と、
ブロー成形後の容器を前記キャビティ内から取り出す取出し工程と、を含む、樹脂製容器を製造する容器製造方法であって、
前記液体ブロー工程における前記ブロー成形用金型の位置とは異なるスライド位置に、該ブロー成形用金型をスライドさせる金型スライド工程を含むことを特徴とするものである。
なお、本発明の容器製造方法にあっては、前記ブロー成形用金型が、直列に並ぶ複数の前記キャビティを有することが好ましい。
また、本発明の容器製造方法にあっては、前記ブロー成形用金型が前記スライド位置にある状態で前記容器の外面に加飾を施すための加飾工程を含むことが好ましい。
また、本発明の容器製造方法にあっては、前記ブロー成形用金型が前記スライド位置にある状態で前記容器の口部にキャップを装着するキャップ装着工程を含むことが好ましい。
また、本発明の容器製造方法にあっては、前記ブロー成形用金型が前記スライド位置にある状態で前記取出し工程を行うことが好ましい。
また、本発明の容器製造方法にあっては、前記金型スライド工程におけるブロー成形用金型のスライド方向が、前記プリフォーム供給工程におけるプリフォームの搬送方向に対して直交することが好ましい。
また、本発明の容器製造方法にあっては、前記金型スライド工程におけるブロー成形用金型のスライド方向が、前記取出し工程におけるブロー成形後の容器の搬送方向に対して直交することが好ましい。
また、本発明の容器製造方法にあっては、2つの前記ブロー成形用金型を用いて交互に前記液体ブロー工程を行う、前記容器製造方法であって、
一方のブロー成形用金型が第1のスライド位置にある間に、他方のブロー成形用金型が前記液体ブロー工程を行い、
他方のブロー成形用金型が第2のスライド位置にある間に、前記一方のブロー成形用金型が前記液体ブロー工程を行うことが好ましい。
本発明によれば、バッチ式の金型を用いた液体ブロー成形によって樹脂製の容器を製造する方法において、容器の製造効率を高めることが可能な、樹脂製容器の製造方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る容器製造方法を説明するための平面視での概略図である。 本発明の一実施形態に係る容器製造方法における各工程の順序を示す図である。 本発明の他の実施形態に係る容器製造方法における各工程の順序を示す図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る容器製造方法における各工程の順序を示す図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る容器製造方法を説明するための平面視での概略図である。 図5の実施形態に係る容器製造方法における各工程の順序を示す図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る容器製造方法を説明するための平面視での概略図である。 図7の実施形態に係る容器製造方法における各工程の順序を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明をより具体的に例示説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る容器製造方法を説明するための平面視での概略図であり、図2は、当該一実施形態に係る容器製造方法における各工程の順序を示す図である。
図1において、符号1はプリフォームを示しており、符号2はブロー成形用金型、符号3はキャビティ、符号4はブロー成形後の容器を示している。また、図1において、液体ブロー工程を行う位置5におけるブロー成形用金型2を実線で示し、金型スライド工程によってスライド位置6まで移動した状態のブロー成形用金型2を二点鎖線で示している。
ここで本発明の容器製造方法は、少なくとも、予め形成された有底筒状のプリフォーム1をブロー成形用金型2のキャビティ3内に供給するプリフォーム供給工程と、キャビティ3内に配置されたプリフォーム1に加圧した液体を充填してブロー成形を行う液体ブロー工程と、ブロー成形後の容器4をキャビティ3内から取り出す取出し工程と、ブロー成形用金型2をスライド位置6に移動する金型スライド工程と、を含むものである。ここで「スライド位置」は、少なくとも、液体ブロー工程におけるブロー成形用金型2の位置5とは異なる位置であり、本実施形態では、液体ブロー工程におけるブロー成形用金型2の位置5から、プリフォーム供給工程におけるプリフォーム1の搬送方向に対して直交するスライド方向に所定の距離だけスライドさせた位置としている。なお本実施形態において、このスライド方向は、取出し工程における容器4の搬送方向(取出し方向)にも直交するものとしている。
本実施形態では、図2に示すように、プリフォーム供給工程S1、液体ブロー工程S2、金型スライド工程S3、キャップ装着工程S4、金型戻し工程S5、及び取出し工程S6の順に各工程を行うことで容器4を製造する構成としている。そして、取出し工程S6の後は、上記の各工程を、プリフォーム供給工程S1から繰り返すことで、連続的に容器4の製造を行うことができる。以下、本容器製造方法における各工程について説明する。
プリフォーム供給工程S1は、予め形成された樹脂製のプリフォーム1を、開いた状態のブロー成形用金型2のキャビティ3内に供給する工程である。ここで、本実施形態の容器製造方法において使用されるプリフォーム1としては、例えば、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、及びポリエチレンテレフタレート(PET)等の樹脂材料により、試験管のような有底筒状に形成されたものを用いることができる。また、プリフォーム1は、複数種類の樹脂を積層した構成としてもよい。当該プリフォーム1は、例えば、射出成形用金型を用いた射出成形、または、圧縮成形用金型を用いた圧縮成形等により形成することができるが、これに限られるものではなく、種々の方法により形成されたプリフォーム1を使用することができる。
プリフォーム1は、例えばヒーターを備えた加熱炉等により加熱されて、液体ブロー成形に適した温度、つまり延伸効果が発現する温度以上に調整又は保持されて、ブロー成形用金型2に供給される。なお、プリフォーム1は、その製造直後においては例えば射出成形時の加熱による熱が残った残熱状態となっているため、これを利用して、製造直後にブロー成形用金型2に供給することにより、加熱炉等による加熱処理を省略することも可能である。プリフォーム1のキャビティ3内への搬送は、プリフォーム搬送装置を用いることができ、プリフォーム1は、例えば加熱炉からキャビティ3内に直線的な経路で搬送される。この直線的な経路の方向(搬送方向)は、金型2の長手方向、すなわち、直列に並ぶ複数のキャビティ3の整列方向と一致している。プリフォーム搬送装置は、例えばプリフォーム1の口部を把持可能な把持部を複数(本例では、キャビティ3の数と同様に6つ)備えた構成とすることができる。この場合、プリフォーム搬送装置は、直列に配置された6つのプリフォーム1の例えば口部(ネックリング等)を、それぞれ把持部により保持して対応するキャビティ3に搬送する。なお、プリフォーム供給工程S1においては、ブロー成形用金型2を、加熱炉またはプリフォーム1の射出成形装置等に近接する位置まで移動させてもよく、この場合、プリフォーム1をキャビティ3内に装着させた後で、液体ブロー工程S2を行う位置5までブロー成形用金型2を移動させ、液体ブロー工程S2を行う。
液体ブロー工程S2は、キャビティ3内に供給された各プリフォーム1に加圧した液体を供給して液体ブロー成形を行う工程である。ここで、ブロー成形用金型2は、例えば図1に示すように直列に、直線上に並ぶ6つのキャビティ3を備えたバッチ式となっている。ブロー成形用金型2は左右(水平方向)に型開きすることができ、ブロー成形用金型2を開くことで各キャビティ3を一括で開放してブロー成形後の容器4をブロー成形用金型2から取り出すことができる。また、ブロー成形用金型2を開いた状態として各キャビティ3にプリフォーム1を挿入し、次いでブロー成形用金型2を型締めすることにより、各キャビティ3にプリフォーム1を装着することができる。ブロー成形用金型2の上面は上方に向けて開口しており、プリフォーム1の口部がこの開口に配置される。
ブロー成形用金型2の上方にはノズルユニットが設けられ、ノズルユニットは、加圧液体供給機に接続されている。加圧液体供給機は、ブロー成形用金型2の各キャビティ3の内部に配置された複数のプリフォーム1に、液体ブロー成形に適した圧力にまで加圧した液体を、ノズルユニットを介して供給することができる。加圧液体供給機は、例えばサーボモータにより駆動されるプランジャーポンプを備えた構成とすることができる。
ノズルユニットは上下に移動自在となっており、ブロー成形用金型2の上面に当接することができる。また、ノズルユニットは、ブロー成形用金型2の上面に当接したときに当該金型2の各キャビティ3に装着されたプリフォーム1の口部に嵌合する複数(本実施の形態では6つ)のノズル(不図示)を備え、当該ノズルを介して加圧液体供給機から供給される加圧された液体をプリフォーム1の内部に供給することができるようになっている。
なお、ノズルユニットに、液体ブロー成形時にプリフォーム1を軸方向に延伸させる延伸ロッドを設けた構成とすることもできる。また、加圧液体供給機に、ノズルユニットの内部で液体を循環させつつ当該液体の温度を一定に維持する液温調整装置を設けた構成とすることもできる。
加圧液体供給機がプリフォーム1の内部に供給する液体ブロー成形用の液体としては、飲料、化粧品、薬品等の最終的に製品として壜体に充填される内容液を用いることができる。これにより、成形後の容器への内容液の充填工程を省略して、容器の製造工程やこの容器製造装置の構成を簡略化することができる。
金型スライド工程S3は、ブロー成形用金型2を、上記スライド位置6にスライドさせる工程である。本実施形態では、液体ブロー工程S2においてブロー成形した容器4とともにブロー成形用金型2をスライドする。なお、ブロー成形用金型2をスライドさせるための構成としては、例えばブロー成形用金型2の下方、上方、または側方等にガイドレールを設け、これに沿ってブロー成形用金型2を移動させる構成とすることができる。スライド方向は、プリフォーム1の搬送方向に対して直交する水平な方向としている。スライド位置6は、ノズルユニットやプリフォーム搬送装置と上下に重ならない位置とすることができる。これにより、スライド位置6においては、ノズルユニットやプリフォーム搬送装置等の設備がブロー成形用金型2の上下方向を遮ることがなくなるため、容易に容器4の上方から口部にキャップを装着することが可能となる。
キャップ装着工程S4は、容器4の口部にキャップを装着する工程である。本実施形態では、スライド位置6でキャップ装着工程S4を行う構成としているため、ブロー成形用金型2の上方にノズルユニット等がなく、容易にキャップを装着することができる。また、キャップを装着するための装置を配置することも容易となる。なお、キャップ装着工程S4は、例えば、キャップと口部がねじ結合する場合にはキャップを回転させることにより行われ、キャップと口部がアンダーカット係合する場合には打栓等により行われる。キャップの装着は、容器4を金型に保持した状態で行われることが好ましい。
金型戻し工程S5は、ブロー成形用金型2を、液体ブロー工程S2を行った位置5に戻す工程である。金型戻し工程S5は、金型スライド工程S3とは逆方向にスライドさせるものであり、金型スライド工程S3と同様にガイドレール等を用いて行うことができる。
取出し工程S6は、容器4をブロー成形用金型2から取り出す工程である。本実施形態では、キャップが装着された状態の容器4が取り出されることとなる。キャビティ3内に配置された容器4は、例えば、プリフォーム搬送装置とは別に設けた搬送装置により直線的な経路で搬送される。本実施形態において、容器4の搬送方向は、プリフォーム供給工程S1におけるプリフォーム1の搬送方向と平行(同一直線上)であり、上記金型スライド工程S3におけるスライド方向に直交している。
なお、取出し工程S6は、金型戻し工程S5の前に、スライド位置6においてブロー成形用金型2を型開きして、キャビティ3内から容器4を取り出す構成としてもよい。この場合、キャビティ3内から容器4を取り出した後で、金型戻し工程S5を行うこととなる。
以上のように、本実施形態に係る容器製造方法にあっては、プリフォーム供給工程S1及び液体ブロー工程S2における金型の位置5とは異なるスライド位置6に、ブロー成形用金型2をスライドさせることで、ノズルユニット等とは重ならない位置でキャップ装着工程S4を容易に行うことができる。このため、ブロー成形用金型2のキャビティ3内から容器4を取り出す取出し工程S6の前にキャップ装着工程S4を行うことができる。したがって、取出し工程S6においてブロー成形後の容器4から内容液がこぼれることを抑制することが可能となる。
なお、本実施形態において加飾工程S7を追加しても良い。加飾工程S7は、例えば文字やデザインが施されたラベルを、型開きしたブロー成形用金型2の上方、下方、又は側方から挿入する工程である。つまり、スライド位置6でブロー成形用金型2にラベルが挿入された後に、液体ブロー工程S2を行う位置5にブロー成形用金型2を移動(金型戻し工程S5)させ、プリフォーム供給工程S1、液体ブロー工程S2を経て、ブロー成形後の容器4の外面にラベルを密着させることができる。これにより、ブロー成形用金型2から取り出した後にラベルを容器の外面に密着させる処理が不要となり、加飾のための作業を簡易化することができる。なおこの場合、図2におけるキャップ装着工程S4の後に、スライド位置6において型開きして取り出し工程S6を行うことが好ましい。そして、容器4を取り出した金型2のキャビティ3内に、加飾工程S7としてラベルを挿入し、その後金型戻し工程S5を行い、再びプリフォーム供給工程S1からの各工程を繰り返す。このような構成とすることで、1回の製造サイクルの中で、金型スライド工程S3及び金型戻し工程S5をそれぞれ2度ずつ行う必要がなくなるため、製造効率を高めることができる。なお、加飾工程S7としては、例えば、金型2内で実施可能な型内印刷や転写等も可能である。
以下に、本発明の他の実施形態について説明する。先の実施形態では、プリフォーム供給工程S1及び液体ブロー工程S2の後に、金型スライド工程S3を行い、キャップ装着工程S4を行っているが、本実施形態では、プリフォーム供給工程S1の前に金型スライド工程S3を設け、予めブロー成形用金型2のキャビティ3内にラベルを配置しておくとともに、取出し工程S6の後でキャップを装着する構成としている。すなわち、図3に示すように、先ず、金型スライド工程S3を行った後、加飾工程S7として、スライド位置6にあるブロー成形用金型2のキャビティ3内にラベルを配置する。その後、金型戻し工程S5を行い、ブロー成形用金型2を元の位置(液体ブロー工程S2を行う位置5)に戻す。そして、プリフォーム供給工程S1において、キャビティ3内に予め配置したラベルの内側にプリフォーム1を供給し、型締めして液体ブロー工程S2を行う。この場合、液体ブロー工程S2においてプリフォーム1が膨張変形する際に、ラベルがその外周面に密着配置される。液体ブロー工程S2の後は、取出し工程S6において容器4を取り出し、その後、キャップを装着する。
なお、液体ブロー工程S2の後、取出し工程S6の前に、再び金型スライド工程S3を行い、ブロー成形用金型2をスライド位置6に配置した状態で取出し工程S6を行ってもよい。
図4は、さらに他の実施形態を示しており、加飾工程及びキャップ装着工程等を取出し工程S6の後で行う場合を示している。本実施形態では、プリフォーム供給工程S1及び液体ブロー工程S2の後で金型スライド工程S3を行い、スライド位置6で取出し工程S6を行い、その後、金型戻し工程S5を行う構成としている。このように、ノズルユニット等が上方に重なっていないスライド位置6で取出し工程S6を行うことで、容器4の搬送装置の把持部を、ブロー成形用金型2の上方から挿入すること等が容易となる。すなわち、取出し工程S6において、ノズルユニット等により容器4の取出し方向や取出し方法が制限されることを防止することができる。なお、本実施形態のようにブロー成形用金型2から取り出した後で加飾工程を行う場合、金型内では不可能であったシュリンクラベルやロールラベルを用いた加飾方法の他、金型内では不可能であった印刷等の加飾方法も可能となる。
図5は、さらに他の実施形態に係る容器製造方法を説明するための平面視での概略図であり、図6は、当該容器製造方法における各工程の順序を示す図である。本実施形態では、図5に示すように、異なるスライド位置6a、6bにそれぞれスライド可能に構成された2つのブロー成形用金型2a、2bを用いて、交互に液体ブロー工程S2を行う構成としている。液体ブロー工程S2を行う位置5は、例えばプリフォーム1の搬送経路上に位置しており、2つのブロー成形用金型2a、2bは、当該液体ブロー工程S2を行う位置5を挟むように、それぞれのスライド位置6a、6bにスライド可能に構成されている。
図5に実線で示すように、2つのブロー成形用金型2a、2bのうち、一方のブロー成形用金型2aが第1のスライド位置6aにある間に、位置5にある他方のブロー成形用金型2bを用いて、プリフォーム供給工程S1及び液体ブロー工程S2が行われる。また、図5に二点鎖線で示すように、他方のブロー成形用金型2bが第2のスライド位置6bにある間に、位置5にある一方のブロー成形用金型2aを用いて、プリフォーム供給工程S1及び液体ブロー工程S2が行われる。なお、図6に示すように、それぞれのブロー成形用金型2a、2bは、プリフォーム供給工程S1、液体ブロー工程S2、金型スライド工程S3(S3’)、取出し工程S6(S6’)、金型戻し工程S5(S5’)の順に、繰返し各工程を行うことで、連続的に容器4を製造することができる。
本実施形態では、液体ブロー工程S2を行う位置5においてプリフォーム供給工程S1を行う構成としており、それぞれのスライド位置6a、6bにおいて、容器4の取出し工程S6(S6’)を行う構成としている。なお、それぞれのスライド位置6a、6bにおいて上述の加飾工程S7やキャップ装着工程S4を行う構成としてもよい。また、それぞれのスライド位置6a、6bにおいてプリフォーム供給工程S1及び取出し工程S6(S6’)を行ってもよいし、それぞれのスライド位置6a、6bにおいてプリフォーム供給工程S1を行い、取出し工程S6(S6’)を、液体ブロー工程S2を行う位置5で行ってもよい。
以上のように、本実施形態にあっては、2つのブロー成形用金型2a、2bを用いて交互に液体ブロー工程S2を行うことで、一方のブロー成形用金型2aがスライド位置6aで取出し工程S6等を行っている間に、他方のブロー成形用金型2bを用いて液体ブロー工程S2を行うことができるので、さらに容器4の製造効率を高めることが可能となる。
また、本実施形態の場合、プリフォーム1の搬送装置を1つとしているため、プリフォーム1の搬送装置を2つのブロー成形用金型2a、2bそれぞれに設ける場合に比べて、製造装置全体としてのコストを低減することができる。
また、本実施形態にあっては、容器4の製造効率をより高める観点から、図6に示すように、一方のブロー成形用金型2aの金型スライド工程S3と、他方のブロー成形用金型2bの金型戻し工程S5’とを同時に行うことが好ましい。同様に、一方のブロー成形用金型2aの金型戻し工程S5と、他方のブロー成形用金型2bの金型スライド工程S3’とを同時に行うことが好ましい。
図7はさらに他の実施形態に係る容器製造方法を説明するための平面視での概略図であり、図8は、当該実施形態に係る容器製造方法における各工程の順序を示す図である。本実施形態では、プリフォーム供給工程S1及び取出し工程S6を、ブロー成形用金型2がスライド位置6にある状態で行うものである。具体的には、図8に示すように、ブロー成形用金型2がスライド位置6にある状態で加飾工程S7としてラベルをキャビティ3内に挿入し、次いで、プリフォーム供給工程S1を行う。そして、スライド位置6から液体ブロー工程S2を行う位置5にブロー成形用金型2を移動させる金型戻し工程S5を行い、液体ブロー工程S2を行った後、金型スライド工程S3によってスライド位置6にブロー成形用金型2をスライドさせ、スライド位置6においてキャップ装着工程S4を行い、最後に取出し工程S6を行うものである。なお、加飾工程S7は行わずに、取出し工程S6の後で加飾を行ってもよい。
なお、図8に示す容器製造方法において、液体ブロー工程S2の後で、位置5において取出し工程S6を行い、金型2から取り出した後でキャップを装着してもよい。この場合、取出し工程S6の後で、金型スライド工程S3を行い、位置5からスライド位置6にブロー成形用金型2をスライドさせ、再び加飾工程S7(またはプリフォーム供給工程S1)から各工程を行う。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば、前記実施の形態においては、ブロー成形用金型2に、直列に並ぶ6つのキャビティ3が設けられているが、キャビティ3の個数や配置は任意に設定することができ、ブロー成形用金型2は少なくとも1つのキャビティ3を有していればよい。また、ブロー成形用金型2のスライド方向は、プリフォーム1の搬送方向に直交する方向に限定されず、直列方向(同一直線上)等、任意に設定することができる。
1 プリフォーム
2 ブロー成形用金型
3 キャビティ
4 容器
5 液体ブロー工程を行う位置
6 スライド位置
6a 第1のスライド位置
6b 第2のスライド位置
S1 プリフォーム供給工程
S2 液体ブロー工程
S3 金型スライド工程
S4 キャップ装着工程
S5 金型戻し工程
S6 取出し工程
S7 加飾工程

Claims (7)

  1. バッチ式のブロー成形用金型のキャビティ内に、樹脂材料により有底筒状に形成されたプリフォームを供給するプリフォーム供給工程と、
    前記キャビティ内に配置されたプリフォームに加圧した液体を充填してブロー成形を行う液体ブロー工程と、
    ブロー成形後の容器を前記キャビティ内から取り出す取出し工程と、を含む、樹脂製容器を製造する容器製造方法であって、
    前記液体ブロー工程における前記ブロー成形用金型の位置とは異なるスライド位置に、該ブロー成形用金型をスライドさせる金型スライド工程を含み、
    前記ブロー成形用金型は、直列に並ぶ複数の前記キャビティを有し、
    前記金型スライド工程におけるブロー成形用金型のスライド方向は、直列に並ぶ複数のキャビティの整列方向に対して直交する水平な方向であることを特徴とする、容器製造方法。
  2. 前記ブロー成形用金型が前記スライド位置にある状態で型開きしたブロー成形用金型にラベルまたは転写フィルムを挿入する工程を含む、請求項1に記載の容器製造方法。
  3. 前記ブロー成形用金型が前記スライド位置にある状態で前記容器の口部にキャップを装着するキャップ装着工程を含む、請求項1または2に記載の容器製造方法。
  4. 前記ブロー成形用金型が前記スライド位置にある状態で前記取出し工程を行う、請求項1〜3の何れか一項に記載の容器製造方法。
  5. 前記金型スライド工程におけるブロー成形用金型のスライド方向が、前記プリフォーム供給工程におけるプリフォームの搬送方向に対して直交する、請求項1〜4の何れか一項に記載の容器製造方法。
  6. 前記金型スライド工程におけるブロー成形用金型のスライド方向が、前記取出し工程におけるブロー成形後の容器の搬送方向に対して直交する、請求項1〜5の何れか一項に記載の容器製造方法。
  7. 2つの前記ブロー成形用金型を用いて交互に前記液体ブロー工程を行う、前記容器製造方法であって、
    一方のブロー成形用金型が第1のスライド位置にある間に、他方のブロー成形用金型が前記液体ブロー工程を行い、
    他方のブロー成形用金型が第2のスライド位置にある間に、前記一方のブロー成形用金型が前記液体ブロー工程を行う、請求項1〜6の何れか一項に記載の容器製造方法。
JP2016130796A 2016-06-30 2016-06-30 容器製造方法 Active JP6837763B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016130796A JP6837763B2 (ja) 2016-06-30 2016-06-30 容器製造方法
CN201780037805.5A CN109311214B (zh) 2016-06-30 2017-05-01 容器制造方法
US16/309,361 US20190193322A1 (en) 2016-06-30 2017-05-01 Container manufacturing method
EP17819651.5A EP3479995B1 (en) 2016-06-30 2017-05-01 Container manufacturing method
PCT/JP2017/017173 WO2018003284A1 (ja) 2016-06-30 2017-05-01 容器製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016130796A JP6837763B2 (ja) 2016-06-30 2016-06-30 容器製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018001576A JP2018001576A (ja) 2018-01-11
JP6837763B2 true JP6837763B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=60785126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016130796A Active JP6837763B2 (ja) 2016-06-30 2016-06-30 容器製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190193322A1 (ja)
EP (1) EP3479995B1 (ja)
JP (1) JP6837763B2 (ja)
CN (1) CN109311214B (ja)
WO (1) WO2018003284A1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4317819B1 (ja) * 1963-09-03 1968-07-29
JPS5429548B1 (ja) * 1970-11-13 1979-09-25
JPS5345366A (en) * 1976-10-04 1978-04-24 Japan Steel Works Ltd Blow molding machine
JPS5993329A (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 Kao Corp ブロ−成形法
CA1252967A (en) * 1987-03-23 1989-04-25 Paul M. Oles Rotary blow molding machine
JP4433513B2 (ja) * 1999-04-28 2010-03-17 東洋製罐株式会社 ブロー成形法およびその装置
US7833006B2 (en) * 2001-02-12 2010-11-16 Graham Packaging Plastic Products, Inc. Single-sided shuttle-type blow molding apparatus
US6730257B2 (en) * 2001-02-12 2004-05-04 Owens-Brockway Plastic Products Inc. Shuttle-type blow molding method and apparatus
JP5697885B2 (ja) * 2009-09-11 2015-04-08 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ブロー成形機
PT2507032E (pt) * 2010-03-13 2013-06-12 Graham Packaging Co Máquina para moldar por sopragem recipientes a partir de uma forma preliminar ao utilizar um prato giratório que roda continuamente
AU2011241466A1 (en) * 2010-04-12 2012-09-20 Pro Technical Plastic Manufacturing Solutions Pty Ltd A blow moulding machine and method of blow moulding
US9963254B2 (en) * 2011-08-08 2018-05-08 Discma Ag Rotary system for simultaneously blowing and filling plastic containers
WO2014173845A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Discma Ag Method and machine for manufacturing plastic containers
JP6313157B2 (ja) * 2014-07-31 2018-04-18 株式会社吉野工業所 ブロー成形装置
JP6274230B2 (ja) * 2016-02-04 2018-02-07 東洋製罐株式会社 ブロー成形装置及びブロー成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3479995B1 (en) 2021-08-11
US20190193322A1 (en) 2019-06-27
WO2018003284A1 (ja) 2018-01-04
CN109311214B (zh) 2021-07-30
EP3479995A1 (en) 2019-05-08
EP3479995A4 (en) 2020-03-11
CN109311214A (zh) 2019-02-05
JP2018001576A (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105109019B (zh) 用于包装液体食品的设备
US10166712B2 (en) Method and apparatus for fabricating containers
US9211668B2 (en) Receiving system
EP1679178A1 (en) Method and device for manufacturing container by compression molding and stretch blow molding
JP6313157B2 (ja) ブロー成形装置
WO2016136129A1 (ja) 容器製造装置
US7946836B2 (en) Injection molding and temperature conditioning apparatus
US20240217158A1 (en) Resin container manufacturing method
JP6837763B2 (ja) 容器製造方法
EP2800660B1 (en) Molding method and apparatus for applying positive pressure to molded container
US4207134A (en) Apparatus for the preparation of hollow plastic articles
EP2554355B1 (en) Apparatus and method for manufacturing containers
JP6727760B2 (ja) 中空容器の製造方法及びブロー成形装置
EP2633977A1 (en) Production method for hollow container
US4230298A (en) Apparatus for the preparation of hollow plastic articles
US4225304A (en) Apparatus for the preparation of hollow plastic articles
CN113825618A (zh) 树脂容器制造装置及制造方法
JP6792974B2 (ja) 液体ブロー成形による容器製造方法
JP6835498B2 (ja) 液体ブロー成形による容器製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6837763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150