JP6812564B2 - 肝疾患治療剤 - Google Patents

肝疾患治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6812564B2
JP6812564B2 JP2019540608A JP2019540608A JP6812564B2 JP 6812564 B2 JP6812564 B2 JP 6812564B2 JP 2019540608 A JP2019540608 A JP 2019540608A JP 2019540608 A JP2019540608 A JP 2019540608A JP 6812564 B2 JP6812564 B2 JP 6812564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liver
pyrazole
pharmaceutically acceptable
acid
liver disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019540608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020506917A (ja
Inventor
ソンファン ムン
ソンファン ムン
スジン リー
スジン リー
スンチャン リー
スンチャン リー
ユンソ バエ
ユンソ バエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
APTABIO THERAPEUTICS Inc
Original Assignee
APTABIO THERAPEUTICS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by APTABIO THERAPEUTICS Inc filed Critical APTABIO THERAPEUTICS Inc
Publication of JP2020506917A publication Critical patent/JP2020506917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6812564B2 publication Critical patent/JP6812564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、ピラゾール系化合物又はそれらの薬学的に許容可能な塩を有効成分として含有する肝疾患治療剤に関する。
非アルコール性脂肪肝疾患(non−alcoholic fatty liver disease;NAFLD)は慢性肝疾患の中で最もありふれた疾患で、2型糖尿病、肥満及び代謝症候群と密接な関係があることが知られている[Cohen JC,Horton JD,Hobbs HH.Science 2011;332:1519−23.]。
非アルコール性脂肪肝疾患は、肝臓内に中性脂肪が蓄積しすぎている状態であり、単純脂肪症(simple steatosis)から非アルコール性脂肪肝炎(non−alcoholic steatohepatitis;NASH)、さらには肝硬変症までを含む広義の概念である[Cohen JC,Horton JD,Hobbs HH.Science 2011;332:1519−23.]。
非アルコール性脂肪肝疾患は、肥満、糖尿病、異常脂質血症などと共に代謝症候群の重要な要素として認識されており、代謝症候群患者の殆どが非アルコール性脂肪肝疾患を伴っている[Szczepaniak LS,Nurenberg P,Leonard D,Browning JD,Reingold JS,Grundy S,Hobbs HH,Dobbins RL.Am J Physiol Endocrinol Metab 2005;288:E462−8.]。非アルコール性脂肪肝疾患は一般に、肝臓における中性脂肪合成量が中性脂肪異化量を超える時に発生するが、肝臓における遊離脂肪酸の吸収が増加するか、炭水化物代謝から中性脂肪の生合成が増加する場合がそれに当たる[Birkenfeld AL,Shulman GI.Hepatology 2014;59:713−23.]。肝臓で起きる中性脂肪合成の原料となる遊離脂肪酸は、食餌、体内での生合成によって、また脂肪組織から遊離して肝臓に流入したものである[Musso G,Gambino R,Cassader M.Prog Lipid Res 2009;48:1−26.]。
長期間の栄養過剰によって脂肪細胞で慢性炎症が発生すると、脂肪分解が増加して血中脂肪酸及び中性脂肪が増加する一方、大食細胞が脂肪細胞に浸潤して典型的な炎症性サイトカインであるTNF−αの分泌が起きる。これによって骨格筋内に脂肪酸の流入が増加して、骨格筋に蓄積された脂肪量が増加し、筋肉中においてインスリン抵抗性をもたらす[Guilherme A,Virbasius JV,Puri V,Czech MP.Nat Rev Mol Cell Biol 2008;9:367−77.]。
一般に、非アルコール性脂肪肝疾患の病因は、ツーヒット仮説で説明されているが、一番目のヒットは、インスリン抵抗性及び遊離脂肪酸の増加による肝臓における中性脂肪沈着である。二番目のヒットとしては、酸化ストレスが脂肪の過酸化を招いて壊死炎症変化を起こし、“非アルコール性脂肪肝炎”として知られた組織学的変化を誘発することが見出されている[Day CP,James OF.Gastroenterology 1998;114:842−5.]。
脂質中間代謝体が肝細胞損傷及び毒性を表す代表的な機構としては、小胞体ストレス及び酸化ストレスが含まれる。変性タンパク質(unfolded proteins)が小胞体に蓄積されると小胞体ストレス応答(UPR)を誘発し、IRE1、ATF6、PERKを活性化させる。これらの反応によってNF-κB、c-Jun N末端キナーゼ、及び酸化ストレス経路が活性化し、これらの経路が単純脂肪症から脂肪性肝炎への進行に寄与することが示されている[Birkenfeld AL,Shulman GI.Hepatology 2014;59:713−23.]。
一方、本発明のピラゾール系化合物が脂肪肝疾患の予防及び治療に効果があることを開示した研究はない。
韓国登録特許第10−1280160号公報 韓国登録特許第10−1633957号公報
Cohen JC,Horton JD,Hobbs HH.Science 2011;332:1519−23 Szczepaniak LS,Nurenberg P,Leonard D,Browning JD,Reingold JS,Grundy S,Hobbs HH,Dobbins RL.Am J Physiol Endocrinol Metab 2005;288:E462−8 Birkenfeld AL,Shulman GI.Hepatology 2014;59:713−23 Musso G,Gambino R,Cassader M.Prog Lipid Res 2009;48:1−26 Guilherme A,Virbasius JV,Puri V,Czech MP.Nat Rev Mol Cell Biol 2008;9:367−77 Day CP,James OF.Gastroenterology 1998;114:842−5
上記のような問題点に基づき、本発明の発明者らは、様々な脂肪肝疾患動物モデルにおいて、本発明のピラゾール系化合物によって治療をすることにより、脂肪肝疾患の主な病理形態である脂肪肝、肝炎症そして肝線維化が効果的に改善することを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明者らは効果的な肝疾患治療剤を研究し続ける中で、3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オールの核構造を有する化合物が脂肪肝に由来する炎症性サイトカインを抑制し、肝炎症及び肝線維化が抑えられる効果を有することを見出し、本発明を完成した。
したがって、本発明は、3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オールを核構造とするピラゾール系化合物又はその薬学的に許容可能な塩が有効成分として含まれた肝疾患の予防、改善又は治療用の薬学組成物を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明では、下記化学式1で表示されるピラゾール系化合物及びその薬学的に許容可能な塩から選ばれる1種以上の化合物を有効成分として含有する肝疾患の予防、改善又は治療用の薬学組成物を提供する。
Figure 0006812564
(式中、Rは炭素数1〜10の直鎖型又は分岐型アルキル基である。)
本発明の他の態様として、肝疾患患者の肝疾患を予防、改善又は治療するための方法であって、前記化学式1で表示されるピラゾール系化合物及びその薬学的に許容可能な塩から選ばれる少なくとも1種の化合物の有効量を、これを必要とする対象に投与することを含む方法を提供する。
本発明の他の態様として、肝疾患患者の肝疾患を予防、改善又は治療するための、前記化学式1で表示されるピラゾール系化合物及びその薬学的に許容可能な塩から選ばれる少なくとも1種の化合物を提供する。
本発明の他の態様として、肝疾患患者の肝疾患を予防、改善又は治療するための薬剤の製造における前記化学式1で表示されるピラゾール系化合物及びその薬学的に許容可能な塩から選ばれる少なくとも1種の化合物の用途を提供する。
本発明に係るピラゾール系化合物又はその薬学的に許容される塩は、脂肪肝、肝炎症及び肝線維化を効果的に抑制することができ、NAFLD、特にNASHの予防又は治療に有用である。
ここで用いられる“脂肪肝疾患”という用語は、肝細胞に脂肪が沈着して肝障害を起こす疾患を総称し、アルコール性肝障害、非アルコール性脂肪肝(NAFLD又はNASH)を含む。
MCD(Methionine/Choline deficient diet)飼料により誘発される脂肪肝モデル動物を用いた評価において、血中ALT減少効果を示すグラフである。 MCD飼料により誘発される脂肪肝モデル動物を用いた評価において、肝組織における炎症抑制効果を示す写真である。 MCD飼料により誘発される脂肪肝モデル動物を用いた評価において、肝組織の線維化が阻害される効果を示す写真である。 高脂肪飼料により誘発される(High fat diet−induced)脂肪肝モデル動物を用いた評価において、相対的な肝臓の重さの変化及び血中ALT、ALP、AST減少効果を示す図である。 糖尿病db/dbマウスにより誘発される脂肪肝モデル動物を用いた評価において、肝組織の肝線維化が抑制される効果を示す写真である。 糖尿病db/dbマウスにより誘発される脂肪肝モデル動物を用いた評価において、肝組織のTG及びコレステロール含有量の減少、肝炎症及び肝線維化抑制効果、血中TG、LDL減少効果を示す図である。
ここで、本発明の好ましい実施の形態が詳細に参照され、その実施例は、添付の図面に例示されている。可能な限り、同一又は類似の部分を示すために図面全体を通して同じ参照符号が使用される。
本発明の一側面実施の形態において、肝疾患は脂肪肝疾患であり、脂肪肝疾患は非アルコール性脂肪肝又は単純性脂肪肝であり、本発明の実施の形態に係る組成物は、脂肪の肝蓄積を抑制し、脂肪肝に由来する炎症性サイトカインを抑制して肝炎症及び肝線維化を抑制する効果がある。
本明細書において、範囲が変数に対して記載される場合、当該変数は前記範囲の記載された終了点を含む、記載された範囲内における全ての値を含むと理解されるべきである。
例えば、“5〜10”の範囲は、5、6、7、8、9、及び10の値だけでなく、6〜10、7〜10、6〜9、7〜9などの任意の下位範囲を含み、5.5、6.5、7.5、5.5〜8.5及び6.5〜9などのような、記載された範囲内に入る適切な整数の間の任意の値も含むと理解できよう。また、例えば、“10%〜30%”の範囲は、10%、11%、12%、13%などの値から30%までを含む全ての整数だけでなく、10%から15%、12%から18%、20%から30%などの任意の下位範囲を含み、10.5%、15.5%、25.5%などのような、記載された範囲に入る適切な整数の間の任意の値も含むと理解できよう。
以下、本発明について詳しく説明する。
本発明は、下記化学式1で表示されるピラゾール系化合物又はその薬学的に許容される塩から選ばれる、少なくとも1種以上の化合物が有効成分として含まれている脂肪肝疾患の予防、改善又は治療用の薬学組成物に関する。
Figure 0006812564
(式中、Rは炭素数1〜10の直鎖型又は分岐型アルキル基である。)
本発明において、“脂肪肝疾患”とは、肝細胞に脂肪が蓄積して肝障害を起こす疾患を総称し、アルコール性肝障害、非アルコール性脂肪肝(NAFLD又はNASH)を含む。
非アルコール性脂肪肝炎(NAFLD又はNASH)は進行程度によって四つの型に分類され、1型は単純性脂肪肝、2型は脂肪性肝炎、3型は脂肪肝壊死であり、また4型は線維化を伴う肝細胞壊死を含む。
長期予後の検討に基づいて、肝硬変への進行や肝臓関連死の頻度が有意に高い3型及び4型がNASH段階と定義されている[Matteoni,C.A.,et al 1999,Gastroenterology,116:1413−1419]。
米国肝臓学会のシングルトピックスカンファレンス2002では、NASHの条件として、脂肪化、小葉内炎症及び肝細胞の風船様変性を考慮してNAFLDの3段階及び4段階がNASHであると判断されている[Single Topic Conference 2002,Neuschwander−Tetri,B.A.,et al,2003,Hepatology,37:1202−1219]。
本発明に係る予防又は治療剤を適用する脂肪肝疾患としては非アルコール性脂肪肝(NAFLD)が好適であり、単純性脂肪肝、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)が特に好適である。
本発明の薬学組成物に含まれるピラゾール系化合物の薬学的に許容可能な塩は、医薬業界で通常使用される塩を意味し、例えば、塩酸、硝酸、リン酸、臭素酸、ヨウ素酸、過塩素酸及び硫酸などで製造された無機酸塩、酢酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、コハク酸、シュウ酸、安息香酸、酒石酸、フマル酸、マンデル酸、プロピオン酸、クエン酸、乳酸、グリコール酸、グルコン酸、ガラクツロン酸、グルタミン酸、グルタル酸、グルクロン酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、炭酸、バニリン酸、ヨウ化水素酸などで製造された有機酸塩、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸及びナフタレンスルホン酸などで製造されたスルホン酸塩などを挙げることができるが、挙げられたこれらの塩によって本発明で意味する塩の種類が限定されるものではない。好ましくは、前記薬学的に許容可能な塩は、塩酸塩である。
本発明の薬学組成物に含有される前記化学式1で表示されるピラゾール系化合物を具体的に例示すれば、下記の通りである:
3−フェニル−4−メチル−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−オール又はその塩酸塩;
3−フェニル−4−エチル−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−オール又はその塩酸塩;
3−フェニル−4−ノルマルプロピル−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−オール又はその塩酸塩;
3−フェニル−4−イソプロピル−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−オール又はその塩酸塩;
3−フェニル−4−ノルマルブチル−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−オール又はその塩酸塩;
3−フェニル−4−tert−ブチル−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−オール又はその塩酸塩;
3−フェニル−4−ノルマルペンチル−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−オール又はその塩酸塩;
又は
3−フェニル−4−ノルマルヘキシル−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−オール又はその塩酸塩。
具体的には、本発明の薬学組成物に含まれる、化学式1のピラゾール系化合物は、3−フェニル−4−ノルマルプロピル−1−(ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−オール又はその塩酸塩である。
本発明の組成物は、本発明の効果を損なわない限り、薬学的に許容可能な希釈剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤、pH調整剤、酸化防止剤、溶解補助剤などの薬学的に許容可能な添加剤を含むことができる。
希釈剤は、砂糖、デンプン、微結晶セルロース、乳糖(乳糖水和物)、葡萄糖、di−マンニトール、アルギン酸塩、アルカリ土類金属塩、クレー、ポリエチレングリコール、無水リン酸水素カルシウム、又はそれらの混合物などを使用することができ、結合剤は、デンプン、微結晶セルロース、高分散性シリカ、マンニトール、di−マンニトール、蔗糖、乳糖水和物、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン(ポビドン)、ポリビニルピロリドン共重合体(コポビドン)、ヒプロメロース、ヒドロキシプロピルセルロース、天然ガゴム、合成ガゴム、ゼラチン、又はそれらの混合物などを使用することができる。
崩壊剤は、デンプングリコール酸ナトリウム 、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン又はアルファ化デンプンなどのデンプン又は変性デンプン;ベントナイト、モンモリロナイト、又はビーガム(veegum)などのクレー;微結晶セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース又はカルボキシメチルセルロースなどのセルロース類;アルギン酸ナトリウム又はアルギン酸などのアルギン類酸塩;クロスカルメルロース(croscarmellose)ナトリウムなどの架橋セルロース類;グアーガム、キサンタンガムなどのガム類;架橋ポリビニルピロリドン(クロスポビドン)などの架橋重合体;重炭酸ナトリウム、クエン酸などの発泡剤、又はそれらの混合物を使用することができる。
潤滑剤は、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、水添植物油、安息香酸ナトリウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ベヘン酸グリセリル、モノオレイン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリル、パルミトステアリン酸グリセリル、コロイド状二酸化ケイ素、又はそれらの混合物などを使用することができる。
pH調整剤は、酢酸、アジピン酸、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、エーテラートナトリウム、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸、フマル酸、クエン酸のような酸性pH調整剤と、沈降炭酸カルシウム、アンモニア水、メグルミン、炭酸ナトリウム、酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、クエン酸ナトリウム、3塩基リン酸カルシウムのような塩基性pH調整剤などを使用することができる。
酸化防止剤は、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、酢酸トコフェロール、トコフェロール、没食子酸プロピル、亜硫酸水素ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウムなどを使用することができる。本発明の先放出性区画において、可溶化剤は、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベートなどのポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ドクキュセートナトリウム、ポロキサマー(poloxamer)などを使用することができる。
また、徐放性製剤を作るために腸溶性ポリマー、水不溶性ポリマー、疎水性化合物、及び親水性ポリマーを含むことができる。
前記腸溶性ポリマーは、pH5未満の酸性条件下で不溶性であるか或いは安定したものであり、pH5以上である特定pH条件下で溶解するか又は分解されるポリマーを指し、例えば、ヒプロメロース酢酸エステルコハク酸エステル、ヒプロメロースフタル酸エステル(ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート)、ヒドロキシメチルエチルセルロースフタレート、酢酸フタル酸セルロース、セルロースアセテートサクシネート、セルロースアセテートマレート、セルロースベンゾエートフタレート、セルロースプロピオネートフタレート、メチルセルロースフタレート、カルボキシメチルエチルセルロース及び、エチルヒドロキシエチルセルロースフタレート、及びメチルヒドロキシエチルセルロースのような腸溶性セルロース誘導体;スチレン−アクリル酸共重合体、アクリル酸メチル−アクリル酸共重合体、アクリル酸メチルメタクリル酸共重合体(例えば、Acryl-EZE(登録商標))、アクリル酸ブチル−スチレン−アクリル酸共重合体、及びアクリル酸メチル−メタクリル酸−アクリル酸オクチル共重合体のような前記腸溶性アクリル酸系共重合体;ポリ(メタクリル酸メチルメタクリレート)共重合体(例えば、オイドラギットL、オイドラギットS、エボニック社製、ドイツ)、ポリ(メタクリル酸エチルアクリレート)共重合体(例えば、オイドラギットL100−55)のような腸溶性ポリメタクリレート共重合体;酢酸ビニル−マレイン酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−マレイン酸モノエステル共重合体、ビニルメチルエーテル−無水マレイン酸共重合体、エチレン−無水マレイン酸共重合体、ビニルブチルエーテル−無水マレイン酸共重合体、アクリロニトリル−アクリル酸メチル・マレイン酸共重合体、及びアクリル酸ブチル−スチレン−無水マレイン酸共重合体のような腸溶性マレイン酸系共重合体;及びポリビニルアルコールフタレート、ポリビニルアセタールフタレート、ポリビニルブチレートフタレート及びポリビニルアセトアセタールフタレートのような腸溶性ポリビニル誘導体がある。
前記水不溶性ポリマーは、薬物の放出を制御する薬学的に許容可能な水に溶解しないポリマーを指す。例えば、水不溶性ポリマーは、ポリ酢酸ビニル(例えば、コリコートSR30D)、水不溶性ポリメタクリレート共重合体[例えば、ポリ(エチルアクリレート−メチルメタクリレート)共重合体(例えば、オイドラギットNE30D、ポリ(エチルアクリレート−メチルメタクリレート−トリメチルアミノエチルメタクリレート)共重合体(例えば、オイドラギットRSPO)など]、エチルセルロース、セルロースエステル、セルロースエーテル、セルロースアシレート、セルロースジアシレート、セルローストリアシレート、セルロースアセテート、セルロースジアセテート及びセルローストリアセテートなどを含む。
前記疎水性化合物は、薬物の放出を制御する薬学的に許容可能な水に溶解しない物質を指す。疎水性化合物の例としては、パルミトステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル、ベヘン酸グリセリル、パルミチン酸セチル、モノオレイン酸グリセリル及びステアリン酸のような脂肪酸及び脂肪酸エステル類;セトステアリルアルコール、セチルアルコール及びステアリルアルコールのような脂肪酸アルコール類;カルナバ蝋、蜜蝋、及び微結晶性ワックスのようなワックス類;タルク、沈降炭酸カルシウム、リン酸一水素カルシウム、酸化亜鉛、酸化チタン、カオリン、ベントナイト、モンモリロナイト及びビーガムのような無機質物質などを含む。
前記親水性ポリマーは、薬物の放出を制御する薬学的に許容可能な水に溶解する高分子ポリマーを指す。親水水性ポリマーの例としては、デキストリン、ポリデキストリン、デキストラン、ペクチン及びペクチン誘導体、アルギン酸塩、ポリガラクツロン酸、キシラン、アラビノキシラン、アラビノガラクタン、デンプン、ヒドロキシプロピルデンプン、アミロース、及びアミロペクチンのような糖類;ヒプロメロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウムのようなセルロース誘導体;グアーガム、ローカストビーンガム、トラガカント、カラギーナン、アカシアガム、アラビアガム、ゲランガム、及びキサンタンガムのようなガム類;ゼラチン、カゼイン、及びゼインのようなタンパク質;ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、及びポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートのようなポリビニル誘導体;ポリ(ブチルメタクリレート−(2−ジメチルアミノエチル)メタクリレート−メチルメタクリレート)共重合体(例えば、オイドラギットE100、エボニック社製、ドイツ)、ポリ(エチルアクリレート−メチルメタクリレート−トリエチルアミノエチル−メタクリレートクロリド)共重合体(例えば、オイドラギットRL、RS、エボニック社製、ドイツ)のような親水性ポリメタクリレート共重合体;ポリエチレングリコール、及びポリエチレンオキシドのようなポリエチレン誘導体;カルボマーなどを含む。
さらに、着色剤、香料の中から選ばれる様々な添加剤として薬学的に許容可能な添加剤を選択使用して本発明の製剤を調製することができる。
本発明において添加剤の範囲は前記添加剤を使用することに限定されるものではなく、上記の添加剤を選択することによって通常範囲の容量を含有して調製することができる。
本発明に係る薬学組成物は、通常の方法によって散剤、顆粒剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、懸濁液、乳剤、シロップ及びエアロゾルなどの経口製剤、外用剤、坐剤又は滅菌注射溶液の形態で剤形化して調製することができる。
本発明の一実施の形態は、前記有効成分を薬学組成物の総重量を基準にして0.01〜90重量%の範囲で含有する肝疾患の予防、改善又は治療用の薬学組成物を提供する。
本発明に係る脂肪肝疾患の予防又は治療剤において、前記化学式1で表示されるピラゾール系化合物又はその薬学的に許容される塩の投与量は、患者の年齢や、体重、症状、投与経路などに応じて適切に変更することが可能である。例えば、成人(60Kg)を基準とする1日当たりの量は、経口投与では約1mgから1,000mg、好ましくは約10mgから750mgであり、注射形態では約0.3mgから200mgであり、一日1回から数回分けて投与することができる。
本発明の他の実施の形態は、3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール及びその薬学的に許容可能な塩から選ばれる少なくとも1種以上が有効成分として含まれている単純脂肪症の予防又は治療剤を提供する。
本発明の他の実施の形態は、3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール及びその薬学的に許容可能な塩から選ばれる1種以上が有効成分として含まれている非アルコール性脂肪肝炎の予防又は治療剤を提供する。
本発明の他の実施の形態は、3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール及びその薬学的に許容可能な塩から選ばれる1種以上が有効成分として含まれている肝硬変の予防又は治療剤を提供する。
ここで使用される用語“投与”とは、いずれかの適切な方法で患者に本発明の脂肪肝疾患予防又は治療用組成物を導入することを意味し、本発明の脂肪肝疾患予防又は治療用組成物の投与経路は、標的組織に到達できればいかなる一般経路でもよい。投与経路の例としては、経口、腹腔内、静脈内、筋肉内、皮下、皮内、鼻腔内、肺内、直腸内、腔内、腹腔内、髄腔内投与を含むが、これらに制限されない。
本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提示する。しかし、下記の実施例は本発明をより容易に理解させるために提供されるものに過ぎず、これらの実施例によって本発明の範囲が限定されるわけではない。
[合成例]
本合成例では、肝疾患治療用の薬学組成物に有効成分として含まれるピラゾール系化合物を合成する代表的な製造方法を例示する。
合成例1.3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オールの合成
Figure 0006812564
丸底フラスコに3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール(2.52g、10.7mmol)とエタノール10mLが投入された後、2−ヒドラジノピリジン(1.29g、1.18mmol)がエタノール3mLに希釈された溶液が0℃で徐々に滴加された。3日間100℃で加熱還流がなされた。減圧下の蒸留によって溶媒が除去され、結果固形物がヘキサンとエチルアセテートで洗浄され、その後真空乾燥によって目的化合物を82%の収率で得た。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ12.50(1H,s),8.27−8.25(1H,m),8.01(1H,d,J=8.5Hz),7.81(1H,m),7.69(2H,m),7.48−7.34(3H,m),7.12−7.10(1H,m),2.54(2H,d,J=7.5Hz),1.64(2H,m),0.93(3H,t,J=7.3Hz);EIMS(70eV)m/z(rel intensity)279(M+,37),250(100)。
合成例2.3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール塩酸塩の合成(化合物1)
Figure 0006812564
丸底フラスコに前記合成例1で製造された3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール(280mg、1.0mmol)がエチルエーテル4mLに溶解され、ここに、2MのHClが溶解されたエチルエーテル0.55mLが0℃で徐々に滴加された。結果固形物は減圧下で反応溶液がろ過されて溶媒が除去され、ヘキサンとエチルアセテートで洗浄され、真空乾燥によって前記目的化合物(270mg、0.85mmol)を得た。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.44(1H,d,J=4.2Hz)、8.0−8.03(2H,m)、7.66−7.64(2H,m)、7.48−7.42(3H,m)、7.34−7.30(1H,m)、2.49(2H,brs)、2.43(2H,t,J=7.5Hz)、1.48(2H,m)、0.48(3H,t,J=7.3Hz)。
[実施例]
本実施例では、肝疾患治療用の医薬組成物に有効成分として含まれるピラゾール誘体の薬理作用が詳細に特定される。
実施例1:3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール塩酸塩の脂肪肝抑制作用[MCD(メチオニン/コリン欠乏)飼料により誘発される脂肪肝モデル動物を用いた評価]
被検動物は、6週齢の雄のスプラーグドーリー(SD)ラットを購入した。ラットはいずれも標準条件で保存された。約6週間飼育して12週齢で試験物質がラットに投与された。試験群は、5週目に採取した血液のALT値を基準にして構成された。
12週齢から5週間、試験物質は、ビヒクル投与群と、3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール塩酸塩投与群とに対して別々に投与された。
正常対照群は陰性対照として用いられた。
血液は、実験開始の一日前に採血(頚静脈から)し、3週、5週、7週、9週及び剖検日に血液が採取された(絶食後24時間、総6回)。さらに、5週、7週、9週及び剖検日に採取した各血液の血漿(plasma)が分析された。
試験終了後、動物に麻酔がかけられ、それぞれの動物から肝組織が摘出され、検査のための血液が取られた。肝組織の重量が測定され、画像化された。この組織は10%中性緩衝ホルマリン溶液に固定化された。固定化された組織が一定の厚さで切り出され、一般の組織処理過程を経てパラフィン包埋して4〜5μmの大きさの組織切片が作製され、一般的な染色方法としてのヘマトキシリン・エオジン染色(H&E stain)が行われて組織病理学的所見が観察された。
H&E染色に加えて、脂肪肝生成時に誘発される脂質を観察するためにオイルレッドO染色を行って脂質生成レベルが確認され、薬物投与による脂質の減少効果が予想された。肝組織は、オイルレッドO作業溶液で染色することによって脂質の生成レベルが確認された。血液を取って3000rpm、4℃、10分間遠心分離が行われた。上層の血清を取り、自動血液生化学分析機器(AU480,Beckman 30−18 Coulter,USA)を用いてアラニントランスアミナーゼ(ALT)のレベルが測定され、結果が分析された。
相対的な肝重量とトリグリセリドの減少に対する薬物投与の効果を予想するために、体重に対する肝の相対重量が測定されるとともに、肝組織中のトリグリセリドの量が測定された。肝組織がホモジナイザーによって粉砕され、クロロホルムとメタノール(2:1)がこれに添加され、結果混合物が3000rpm、4℃、10分間遠心分離され、脂質を含む有機溶媒層が分離された。分離された脂質中の有機溶媒は、50℃の乾燥器で12時間除去された。脂質のみの試験管が100%EtOHに浸された後、無脂質の試験管内において懸濁されてトリグリセリド測定用キット試薬(AM157S−K,Asan,Korea)を用いて測定が行われた。
肝組織の免疫組織化学的変化を観察するために、10%中性緩衝ホルマリン溶液に固定された組織から作製された薄切片が、コーティングスライドに付着され、脱パラフィンと染色が行われた後、それぞれのスライドが抗体TNF−α(腫瘍壊死因子-α,ab1793,アブカム社製)、TGF−β(トランスフォーミング増殖因子-β,ab66043,アブカム社製)、α−SMA(α-平滑筋アクチン,ab7817,アブカム社製)、IL−1β(インターロイキン-1β,ab9722,アブカム社製)との反応が行われ、結果が分析された。
図1、図2及び図3は、MCD(メチオニン/コリン欠乏)飼料により誘発される脂肪肝モデル動物を用いた評価において、1日1回60mg/kgで薬物として3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール塩酸塩を投与した群で血中ALT減少効果、肝組織における炎症抑制効果、肝組織の線維化が阻害される効果を表した写真である。図1、図2及び図3に示すように、図1では、血中ALT変化が、薬物投与後、ビヒクル群に比べて薬物投与群で顕著に減少している。
図2は、肝組織における炎症因子であるα−SMA、IL−1β、TNF−αの染色結果を示すもので、ビヒクル群に比べて薬物投与群で炎症が相当減少していることを示している。
図3は、肝組織損傷及び肝線維化を確認するために、肝組織におけるTGF−β、H&E染色、及びオイルレッドO染色の結果を示すもので、ビヒクル群に比べて薬物を投与した群において減少していることを示している。
実施例2:3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール塩酸塩の脂肪肝抑制作用[高脂肪飼料により誘発される脂肪肝モデル動物を用いた評価]
被検動物は、6週齢のラットを購入した。ラットはいずれも標準条件で保存された。約6週間飼育して12週齢で試験物質がラットに投与された。試験群は、5週目に採取した血液のALT値を基準にして構成された。12週齢から5週間、試験物質はビヒクル投与群、陽性対照群であるオベチコール酸投与群、及び3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール塩酸塩投与群対して別々に投与された。
血液は、実験開始の一日前に採血(頚静脈から)し、5週、8週及び剖検日に血液が採取された(絶食後24時間、総4回)。さらに、5週、8週及び剖検日に採取した各血液の血漿が分析された。
試験終了後、動物に麻酔がかけられ、それぞれの動物から肝組織が摘出され、検査のための血液が取られた。肝組織の重量が測定され、画像化された。この組織は10%中性緩衝ホルマリン溶液に固定化された。固定化された組織が一定の厚さで切り出され、一般の組織処理過程を経てパラフィン包埋して4〜5μmの大きさの組織切片が作製され、一般的な染色方法としてのヘマトキシリン・エオジン染色(H&E stain)が行われて組織病理学的所見が観察された。
H&E染色に加えて、脂肪肝生成時に誘発される脂質を観察するためにオイルレッドO染色を行って脂質生成レベルが確認され、薬物投与による脂質の減少効果が予想された。肝組織は、オイルレッドO作業溶液で染色することによって脂質の生成レベルが確認された。
血液を取って3000rpm、4℃、10分間遠心分離が行われた。上層の血清を取り、自動血液生化学分析機器(AU480,Beckman 30−18 Coulter,USA)を用いてアルカリホスファターゼ( ALP)、ASTアスパラギン酸トランスアミナーゼ(AST)及びアラニントランスアミナーゼ(ALT)のレベルが測定され、結果が分析された。
相対的な肝重量とトリグリセリドの減少に対する薬物投与の効果を予想するために、体重に対する肝臓の相対重量が測定されるとともに、肝組織中のトリグリセリドの量が測定された。肝組織がホモジナイザーによって粉砕され、クロロホルムとメタノール(2:1)がこれに添加され、結果混合物が3000rpm、4℃、10分間遠心分離され、脂質を含む有機溶媒層が分離された。分離された脂質中の有機溶媒は、50℃の乾燥器で12時間除去された。脂質のみの試験管が100%EtOHに浸された後、無脂質の試験管内において懸濁されてトリグリセリド測定用キット試薬(AM157S−K,Asan,Korea)を用いて測定が行われた。
図4は、高脂肪飼料により誘発される脂肪肝モデル動物を用いた評価において、1日1回60mg/kgで薬物として3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール塩酸塩を投与した群で相対的な肝臓の重さ及び血中ALT、ALP及びASTのレベルを減少させる効果があることを示している。図4aに示すように、相対的な肝重量は、薬物投与後、ビヒクル群及び陽性対照群であるオベチコール酸投与群に比べて当該薬物投与群で顕著に減少している。図4b、図4c及び図4dは、薬物投与後、血液おけるALT、ALP、ASTは、ビヒクル及び陽性対照群であるオベチコール酸投与群に比べて当該薬物投与群で相当減少していることを示している。
実施例3:3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール塩酸塩の脂肪肝抑制作用[糖尿病db/dbマウスにより誘発される脂肪肝モデル動物を用いた評価]
被検動物は6週齢の雄糖尿病db/dbマウス(C57BLKS/J−leprdb/leprdb)をJackson Laboratory(Bar Harbor,ME,USA)から購入した。マウスはいずれも標準条件で保存された。約2週間飼育して8週齢で試験物質がマウスに投与された。8週齢から12週間、試験物質は、ビヒクル投与群と、3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール塩酸塩投与群とに対して別々にされた。
正常対照群は陰性対照として使用された。
試験終了後、動物を麻酔して個体別に肝組織を摘出し、検査のための血液を取った。肝組織の重量を測定し、写真を撮った。組織を10%中性緩衝ホルマリン溶液に固定した。固定された組織を一定の厚さで切り出した後、一般の組織処理過程を経てパラフィン包埋して4〜5μmの組織切片を作製し、一般の染色方法であるHematoxylin & Eosin染色(H&E染色)を行って組織病理学的所見を観察した。
H&E染色に加えて、脂肪肝生成時に誘発される脂質を観察するためにオイルレッドO染色を行って脂質生成レベルが確認され、薬物投与による脂質の減少効果が予想された。肝組織はオイルレッドO作業溶液で染色することによって脂質の生成レベルが確認された。
血液を取って3000rpm、4℃、10分間遠心分離が行われた。上層の血清を取り、自動血液生化学分析機器(AU480,Beckman 30−18 Coulter,USA)を用いてTGトリグリセリド(TG)及びLDLコレステロール(LDL−C)のレベルが測定され、結果が分析された。
相対的な肝重量とトリグリセリドの減少に対する薬物投与の効果を予想するために、体重に対する肝臓の相対重量が測定されるとともに、肝組織中のトリグリセリドの量が測定された。肝組織がホモジナイザーによって粉砕され、クロロホルムとメタノール(2:1)がこれに添加され、結果混合物が3000rpm、4℃、10分間遠心分離され、脂質を含む有機溶媒層が分離された。分離された脂質中の有機溶媒は、50℃の乾燥器で12時間除去された。脂質のみの試験管が100%EtOHに浸された後、無脂質の試験管内において懸濁されてトリグリセリド測定用キット試薬(AM157S−K,Asan,Korea)を用いて測定が行われた。
図5及び図6は、糖尿病db/dbマウスにより誘発される脂肪肝モデル動物を用いた評価において、1日1回60mg/kgで薬物として3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール塩酸塩を投与した群で肝組織における炎症抑制効果、肝組織の線維化、並びに血液及び肝組織におけるTG及びLDLの減少レベルを表した写真及びグラフである。
図5及び図6に示すように、図5は、肝組織損傷及び肝線維化を確認するために、肝組織におけるTGF−β及びType IVコラーゲン染色の結果を示すもので、ここでは、ビヒクル群に比べて薬物を投与した群において減少していることを示している。図6a及び図6bでは、肝組織におけるTG及びコレステロール変化、並びに血中のTG及びコレステロール変化を示すもので、薬物投与後、ビヒクル群に比べて薬物投与群で肝組織損傷及び肝線維化が顕著に減少していることを示している。図6cは、肝組織における炎症及び線維化因子であるCollagen I、Collagen IV、MCP−1、PAI−1及びTGF−βのmRNA発現(mRNA expression)が、ビヒクル群に比べて薬物投与群で顕著に減少していることを示している。
本発明の好ましい実施の形態は例示目的で開示されているが、添付の特許請求の範囲に開示される本発明の範囲および精神から逸脱することなく、様々な修正、追加及び置換が可能であることを当業者は理解するであろう。

Claims (7)

  1. 下記化学式1で表示されるピラゾール系化合物及びそれらの薬学的に許容可能な塩から選ばれる少なくとも1種以上の化合物が有効成分として含まれている、非アルコール性脂肪肝炎(non−alcoholic steatohepatitis;NASH)及び肝硬変から選択される肝疾患の予防、改善又は治療用の薬学組成物。
    Figure 0006812564
    (式中、Rは炭素数1〜10の直鎖型又は分岐型アルキル基である。)
  2. 3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール及びその薬学的に許容可能な塩から選ばれる少なくとも1種以上の化合物が有効成分として含まれている、請求項1に記載の肝疾患の予防、改善又は治療用の薬学組成物。
  3. 前記薬学的に許容可能な塩は、アルカリ金属塩、アルカリ土金属塩、無機酸との塩、有機酸との塩及び酸性アミノ酸との塩からなる群から選ばれることを特徴とする、請求項1に記載の肝疾患の予防、改善又は治療用の薬学組成物。
  4. 前記薬学的に許容可能な塩は、塩酸塩であることを特徴とする、請求項1に記載の肝疾患の予防、改善又は治療用の薬学組成物。
  5. 前記薬学組成物は、注射剤、顆粒剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、ゲル剤、シロップ剤、懸濁剤、乳剤、点滴剤及び液剤からなる群から選ばれる剤形に製剤化されたことを特徴とする、請求項1に記載の肝疾患の予防、改善又は治療用の薬学組成物。
  6. 3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール及びその薬学的に許容可能な塩から選ばれる少なくとも1種が有効成分として含まれている、非アルコール性脂肪肝炎の予防又は治療剤。
  7. 3-フェニル-4-ノルマルプロピル-1-(ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-オール及びその薬学的に許容可能な塩から選ばれる少なくとも1種が有効成分として含まれている、肝硬変の予防又は治療剤。
JP2019540608A 2017-11-01 2018-09-14 肝疾患治療剤 Active JP6812564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0144911 2017-11-01
KR1020170144911A KR101840702B1 (ko) 2017-11-01 2017-11-01 간질환 치료제
PCT/KR2018/010857 WO2019088444A1 (en) 2017-11-01 2018-09-14 Therapeutic agent for liver diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020506917A JP2020506917A (ja) 2020-03-05
JP6812564B2 true JP6812564B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=61901100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540608A Active JP6812564B2 (ja) 2017-11-01 2018-09-14 肝疾患治療剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10966969B2 (ja)
EP (1) EP3573617B1 (ja)
JP (1) JP6812564B2 (ja)
KR (1) KR101840702B1 (ja)
CN (1) CN110248659B (ja)
AU (1) AU2018358496B2 (ja)
BR (1) BR112019015715A2 (ja)
CA (1) CA3050865C (ja)
CL (1) CL2019002172A1 (ja)
CO (1) CO2019008053A2 (ja)
MX (1) MX2019008870A (ja)
PL (1) PL3573617T3 (ja)
RU (1) RU2723686C1 (ja)
WO (1) WO2019088444A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101840702B1 (ko) * 2017-11-01 2018-03-22 압타바이오 주식회사 간질환 치료제
CN115413239A (zh) * 2020-04-08 2022-11-29 阿普塔生物治疗公司 用于治疗造影引起的急性肾脏损伤的试剂
US20230148365A1 (en) * 2020-04-13 2023-05-11 Aptabio Therapeutics Inc. Pulmonary fibrosis medicine containing pyrazole derivative
KR102386097B1 (ko) * 2020-04-13 2022-04-14 압타바이오 주식회사 피라졸 유도체의 폐섬유증 치료제
US12031128B2 (en) 2021-04-07 2024-07-09 Battelle Memorial Institute Rapid design, build, test, and learn technologies for identifying and using non-viral carriers

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210978A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Hiroshima Univ 耐糖能障害、ii型糖尿病、高脂血症、メタボリックシンドローム、内臓脂肪型肥満、脂肪肝または非アルコール性脂肪性肝炎の予防・治療剤
CN101511818B (zh) * 2006-09-01 2013-05-08 大塚农业科技株式会社 N-吡啶基哌啶化合物、其制备方法及有害生物防治剂
KR100942382B1 (ko) * 2008-03-25 2010-02-12 이화여자대학교 산학협력단 피라졸 유도체를 포함하는 골다공증 예방 및 치료용 조성물
WO2011028043A2 (ko) * 2009-09-02 2011-03-10 이화여자대학교 산학협력단 피라졸 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 골다공증 예방 및 치료용 조성물
NO3001903T3 (ja) 2009-12-21 2018-03-24
JP2013249256A (ja) 2010-09-15 2013-12-12 Astellas Pharma Inc 脂肪性肝疾患治療薬
KR20120098489A (ko) 2011-02-28 2012-09-05 이화여자대학교 산학협력단 피라졸 유도체를 포함하는 심혈관 질환 예방 및 치료용 조성물
KR20120098462A (ko) * 2011-02-28 2012-09-05 이화여자대학교 산학협력단 피라졸 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 골다공증 예방 및 치료용 조성물
CA2818944C (en) * 2011-09-30 2016-05-10 National Health Research Institutes Pyrazole compounds
KR101633957B1 (ko) 2012-08-27 2016-06-27 이화여자대학교 산학협력단 피라졸 유도체를 포함하는 신장질환 예방 또는 치료용 조성물
WO2014074628A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Compounds for treating hiv and methods for using the compounds
CN104288149B (zh) * 2014-10-22 2017-02-15 山东大学 4‑氯‑2‑(5‑苯基‑1‑(吡啶‑2‑基)‑4,5‑二氢‑1h‑吡唑‑3‑基)苯酚在制药中的应用
JP2019077615A (ja) * 2016-03-09 2019-05-23 公立大学法人和歌山県立医科大学 非アルコール性脂肪性肝疾患/非アルコール性脂肪性肝炎の治療剤
KR101856444B1 (ko) * 2017-04-20 2018-05-10 압타바이오 주식회사 3-페닐-4-프로필-1-(피리딘-2-일)-1h-피라졸-5-올 염산염의 신규 결정형 고체 화합물
KR101840702B1 (ko) * 2017-11-01 2018-03-22 압타바이오 주식회사 간질환 치료제

Also Published As

Publication number Publication date
EP3573617A1 (en) 2019-12-04
RU2723686C1 (ru) 2020-06-17
AU2018358496A1 (en) 2019-08-08
US20200390752A1 (en) 2020-12-17
PL3573617T3 (pl) 2024-07-15
WO2019088444A1 (en) 2019-05-09
JP2020506917A (ja) 2020-03-05
BR112019015715A2 (pt) 2020-03-24
AU2018358496B2 (en) 2020-12-10
CO2019008053A2 (es) 2019-10-21
MX2019008870A (es) 2020-01-20
US10966969B2 (en) 2021-04-06
CA3050865C (en) 2022-07-12
CN110248659A (zh) 2019-09-17
KR101840702B1 (ko) 2018-03-22
CA3050865A1 (en) 2019-05-09
EP3573617B1 (en) 2024-04-03
EP3573617A4 (en) 2020-04-22
CL2019002172A1 (es) 2019-10-25
CN110248659B (zh) 2022-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6812564B2 (ja) 肝疾患治療剤
JP2018188478A (ja) 肝疾患を処置する方法
JP5974180B2 (ja) ピラゾール誘導体を含む腎臓疾患の予防または治療用組成物
JP7053478B2 (ja) Fxrアゴニストを使用するための方法
AU2006295440A1 (en) Capsule formulation of pirfenidone and pharmaceutically acceptable excipients
KR101380140B1 (ko) 트리아세틸-3-히드록실페닐아데노신 및 혈지조절에 대한 용도
US20180117013A1 (en) Methods of treating liver disease using indane acetic acid derivatives
WO2019024776A1 (zh) 药物组合物及其用途
JP2013501812A (ja) 炎症またはエネルギー代謝/産生関連疾患の治療または予防のためのPPARδリガンドの使用
JP2022017355A (ja) アデノシン誘導体を含む糖尿病性腎症の予防及び治療用薬学的組成物
JP2021522247A (ja) 肝疾患における好中球エラスターゼ阻害薬の使用
KR101302315B1 (ko) 피라졸 유도체를 포함하는 호흡기 질환 예방 및 치료용 조성물
JP5800368B2 (ja) 非アルコール性脂肪性肝炎の予防及び/又は治療剤
JP2014506920A (ja) ピラゾール誘導体、その製造方法、並びにそれを含む骨粗しょう症予防および治療用組成物
KR101683362B1 (ko) 소양증 개선 활성을 갖는 벤즈옥사졸 유도체
JP4096122B2 (ja) 心臓線維芽細胞の増殖および心線維症を抑制する方法
HUE028725T2 (en) Diphenyl ether compounds for the treatment of liver and lung diseases, diabetes complications and cardiovascular diseases
ITMI20110208A1 (it) Eterocicli ad attivita' antiipertensiva
WO2021203779A1 (zh) 治疗肺动脉高压的化合物及其应用
JP2024512376A (ja) 肝疾患の処置に有用な化合物
AU2013201986A1 (en) Capsule Formulation Of Pirfenidone And Pharmaceutically Acceptable Excipients
WO2016085954A1 (en) Geranygeranylacetone and analogs thereof and phenoxyalkylcarboxlic acids for treating fibrosis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6812564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201228

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250