JP6779202B2 - 高活性オレフィン重合触媒の調製方法 - Google Patents

高活性オレフィン重合触媒の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6779202B2
JP6779202B2 JP2017512040A JP2017512040A JP6779202B2 JP 6779202 B2 JP6779202 B2 JP 6779202B2 JP 2017512040 A JP2017512040 A JP 2017512040A JP 2017512040 A JP2017512040 A JP 2017512040A JP 6779202 B2 JP6779202 B2 JP 6779202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preparing
catalyst according
catalyst
mixture
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017512040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017526789A (ja
Inventor
サミングプライ,シュシーラワット
カンワンウォン,ティエンクル
フェトラック,ナレード
Original Assignee
ピーティーティー グローバル ケミカル パブリック カンパニー リミテッド
ピーティーティー グローバル ケミカル パブリック カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TH1401005145A external-priority patent/TH1401005145B/th
Application filed by ピーティーティー グローバル ケミカル パブリック カンパニー リミテッド, ピーティーティー グローバル ケミカル パブリック カンパニー リミテッド filed Critical ピーティーティー グローバル ケミカル パブリック カンパニー リミテッド
Publication of JP2017526789A publication Critical patent/JP2017526789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6779202B2 publication Critical patent/JP6779202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/652Pretreating with metals or metal-containing compounds
    • C08F4/655Pretreating with metals or metal-containing compounds with aluminium or compounds thereof
    • C08F4/6555Pretreating with metals or metal-containing compounds with aluminium or compounds thereof and magnesium or compounds thereof
    • C08F4/6557Pretreating with metals or metal-containing compounds with aluminium or compounds thereof and magnesium or compounds thereof and metals of C08F4/64 or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/642Component covered by group C08F4/64 with an organo-aluminium compound
    • C08F4/6421Titanium tetrahalides with organo-aluminium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/643Component covered by group C08F4/64 with a metal or compound covered by group C08F4/44 other than an organo-aluminium compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は高活性オレフィン重合触媒を調製するための化学混合物および化学的方法に関する。
〔背景技術〕
ポリマーの物理的特徴、および機械的特徴は、重合反応に用いられる触媒によって決まることはよく知られている。それゆえ、工業的需要に適し、優れた特徴を有するポリマーを調製するために、触媒系の研究開発が行われている。
現在まで、チーグラー・ナッタ触媒が、ポリオレフィンの重合工程に適した触媒であるということがよく知られている。しかしながら、上記触媒を用いた工業用ポリオレフィンの調製には、副生成物として、粗悪で不要な生成物である、低分子量のポリオレフィン、またはワックスが形成されるという問題が常に存在する。それゆえ、そのような問題を克服するために、高い活性を有する触媒が開発されてきた。
さらに、チーグラー・ナッタ触媒を使用すると、広い分子量分布を有するポリマーが常に生じることとなり、これは、不織布、モノフィラメント、射出等の狭い分子量分布のポリマーを必要とする用途に対して制限となる。したがって、触媒の高活性を維持し、上記問題を克服するための多くの試みが行われている。
米国特許第US6429270号は、有機アルミニウム化合物と、成分としてケイ素を有する電子供与体とでチーグラー・ナッタ触媒を処理すると共に、少なくとも2つの担体を一緒に用いることによって、チーグラー・ナッタ触媒を改良する方法を開示している。上記方法によって調製された触媒は、高いプロピレン重合活性をもたらすことが分かった。しかしながら、上記発明による触媒の改良法は多くの工程を含んでおり、そのため調製が難しく、工業的規模で用いる触媒の調製としては限界があった。
欧州特許第EP2428526号は、多段反応器において実質的な反応を行う前に、有機アルミニウム化合物と接触させ、エチレンで部分的な重合反応を活性化させたチーグラー・ナッタ触媒を用いて均質なポリエチレンを調製する方法を開示している。しかしながら、上記方法は多くの工程を含んでおり、そのため調製が困難かつ複雑である。
米国特許第US6916895号は、チーグラー・ナッタ触媒のサイズおよび形態を制御することによって、ポリオレフィンの分子量分布を変化させることができるチーグラー・ナッタ触媒の調製方法を開示している。上記方法は、チタン化合物および有機アルミニウム化合物でマグネシウムジアルコキシド化合物を処理する工程と、次に、約90〜150℃の高温で、約30分間〜2時間処理する工程とを含んでいる。しかしながら、上記方法は、多くの工程を含んでおり、高温での処理を必要とするので、上記の発明の弱みとなる製造コストの高騰を伴う。それゆえ、工業的規模での実施は困難であろう。
米国特許第US7365138号は、オレフィン重合用の触媒として使用する前に、チーグラー・ナッタ触媒を、有機アルミニウム化合物および/またはオレフィンと接触させることによってチーグラー・ナッタ触媒を改良する方法を開示している。上記方法によって得られる触媒は、ポリマーの小粒子の形成を減少させ得ることが分かった。しかしながら、上記の触媒は活性が低かった。
上述の事項から、本発明は、高い活性を有するようにオレフィン重合触媒を改良する一方で、上記触媒から得られたポリオレフィンが、狭い分子量分布を有するようにすることを目的としている。上記方法は、複雑な工程が減じられ、容易に実施することが可能であり、低温で行うことができる。
〔発明の概要〕
本発明は、高活性エチレン重合触媒の調製方法に関し、上記方法は、
(a)ハロゲン化マグネシウムを、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、ヘキサノール、2−ヘキサノール、オクタノール、またはその混合物から選択されるアルコール溶媒に加える工程と、
(b)第III族元素の有機化合物を含有する有機溶媒の溶液中で、(a)から得た溶液を析出させる工程と、
(c)(b)から得た混合物に、トリアルコキシチタンモノクロリド、ジアルコキシチタンジクロリド、アルコキシチタントリクロリド、ハロゲン化チタン、またはその混合物から選択されるチタン化合物を加えて、触媒を得る工程と、
(d)0〜60℃の温度範囲で、2〜5時間、(c)から得た上記触媒を、トリアルキルアルミニウム、アルキルアルミニウムアルコキシド、ハロゲン化アルキルアルミニウム、またはその混合物から選択される有機アルミニウム化合物で処理する工程と、
を含み、処理におけるアルミニウムのチタンに対するモル比(Al/Ti)が1〜30の範囲である。
〔図面の簡単な説明〕
図1は、異なる時間においてTEAと反応させた後の触媒の活性化率を示しており、処理におけるAl/Tiのモル比は5であり、処理温度は室温である。
図2は、異なる温度においてTEAと反応させた後の触媒の活性化率を示しており、処理におけるAl/Tiのモル比は1であり、処理温度は0℃である。
図3は、TEAと反応させた後の活性化率に対するAl/Tiのモル比の結果を示している。
図4は、ポリマーの分子量分布を示すTREF−GPCクロマトグラムを示している。
図5は、本発明に係る触媒から得られたポリマーの引張弾性率の特徴を示している。
図6は、本発明に係る触媒から得られたポリマーの、降伏点における引張強さの特徴を示している。
〔発明の詳細な説明〕
本発明は、下記の態様によって説明され得る、高活性オレフィン重合触媒の調製方法に関する。
本明細書に示す任意の態様は、特に明記しない限り、本発明の他の態様を含むことを意図している。
<定義>
本明細書で用いられる全ての技術的、科学的用語は、特記しない限り、当業者によって理解されるであろう意味を有する。
特に示さない限り、本明細書に記載される任意の器具、装置、方法または化学製品は、本発明のみに特有の道具、装置、方法、または化学製品であるということを特に明記しない限り、本分野の当業者によって一般的に使用、または実施される器具、装置、方法、または化学製品を意味するものである。
単数名詞または単数代名詞の使用は、請求項および/または明細書において、「備えている」と共に使用される場合、「1つ」を意味し、「1つ以上」、「少なくとも1つ」、および「1つまたは複数」も含んでいる。
本発明で実施される任意のプロセスに係る方法、プロセス、または工程は、特記しない限り、不活性雰囲気下で行われることを意味するものである。
本願に開示され、特許請求されている全ての構成および/または方法は、本発明と大きく異なる実験をすることなく、任意の要素を実行、運用、修正、変更することによって得られる本発明の態様を含むことを意図し、さらに、請求項で明確に示されていなくても、当業者によって、本発明の態様に類似した特徴、有用性、利点、および結果を有する態様が得られることを意図している。したがって、本分野の当業者にとって明白であり得るわずかな修正または変化を含む、本発明の態様を置換した態様、または、本発明の態様に類似した態様は、添付した請求項に記載された本発明の意図、概念、および範囲に含まれると考えられるものである。
本出願の全体にわたって、本明細書に記載され、または示されている任意の値を示すために用いられる「約」という語は、変化または逸脱し得る。この変化または逸脱は、種々の値を測定するために使用される器具および方法の誤差から発生し得る。
以下、本発明の任意の範囲を限定することを意図することなく、本発明の実施形態が示される。
本発明は、高活性エチレン重合触媒の調製方法に関し、上記方法は、
(a)ハロゲン化マグネシウムを、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、ヘキサノール、2−ヘキサノール、オクタノール、またはその混合物から選択されるアルコール溶媒に加える工程と、
(b)第III族元素の有機化合物を含有する有機溶媒の溶液中で、(a)から得た溶液を析出させる工程と、
(c)(b)から得た混合物に、トリアルコキシチタンモノクロリド、ジアルコキシチタンジクロリド、アルコキシチタントリクロリド、ハロゲン化チタン、またはその混合物から選択されるチタン化合物を加えて、触媒を得る工程と、
(d)0〜60℃の温度範囲で、2〜5時間、(c)から得た上記触媒を、トリアルキルアルミニウム、アルキルアルミニウムアルコキシド、ハロゲン化アルキルアルミニウム、またはその混合物から選択される有機アルミニウム化合物で処理する工程と、
を含み、処理におけるアルミニウムのチタンに対するモル比(Al/Ti)が1〜30の範囲である。
本発明の一態様においては、工程(a)のハロゲン化マグネシウムは、二塩化マグネシウム、二臭化マグネシウム、またはその混合物から選択されてもよい。
ハロゲン化マグネシウムは、二塩化マグネシウムであることが好ましい。
一態様においては、工程(a)のアルコール溶媒は、限定されるものではないが、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、ヘキサノール、2−ヘキサノール、オクタノール、またはその混合物から選択されてもよい。アルコール溶媒はエタノールであることが好ましい。
工程(b)の第III族元素の有機化合物は、第III族元素のアルキル化合物、トリス(ハロフェニル)ボラン、アルキルアルミニウムアルコキシド、ジアルキルアルミニウムクロリド、またはその混合物である。
一態様においては、工程(b)の第III族元素の有機化合物は、限定されるものではないが、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリメチルボラン、トリエチルボラン、トリイソブチルボラン、またはその混合物から選択可能な、第III族元素のアルキル化合物である。
一態様においては、工程(b)の第III族元素の有機化合物は、限定されるものではないが、トリス(ハロフェニル)ボランが、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(トリフルオロメチルフェニル)ボラン、トリス(テトラフルオロキシリル)ボラン(tris(tetrafluoroxylyl)borane)、トリス(テトラフルオロ−o−トリル)ボラン、またはその混合物から選択可能な、トリス(ハロフェニル)ボランである。
一態様においては、工程(b)の第III族元素の有機化合物は、限定されるものではないが、ジエチルアルミニウムエトキシド、エチルアルミニウムジエトキシド、ジイソブチルアルミニウムエトキシド、またはその混合物から選択可能な、アルキルアルミニウムアルコキシドである。
工程(b)の第III族元素の有機化合物は、ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジイソブチルアルミニウムクロリド、またはその混合物から選択されるジアルキルアルミニウムクロリドであることが好ましく、ジエチルアルミニウムクロリドであることが最も好ましい。
工程(c)のチタン化合物は、少なくとも1つの塩素原子を有するチタンアルコキシド、ハロゲン化チタン、またはその混合物である。
一態様においては、工程(c)のチタン化合物は、限定されるものではないが、トリアルコキシチタンモノクロリド、ジアルコキシチタンジクロリド、アルコキシチタントリクロリド、またはその混合物から選択可能な、少なくとも1つの塩素原子を有するチタンアルコキシドである。
一態様においては、工程(c)のチタン化合物は、限定されるものではないが、塩化チタン、臭化チタン、またはその混合物から選択可能な、ハロゲン化チタンであり、塩化チタンであることが好ましい。
工程(d)の有機アルミニウム化合物は、トリアルキルアルミニウム、アルキルアルミニウムアルコキシド、ハロゲン化アルキルアルミニウム、またはその混合物である。
工程(d)の有機アルミニウム化合物は、限定されるものではないが、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、またはその混合物から選択されるトリアルキルアルミニウムであることが好ましく、トリエチルアルミニウムであることが最も好ましい。
一態様においては、工程(d)の有機アルミニウム化合物は、限定されるものではないが、ジエチルアルミニウムエトキシド、エチルアルミニウムジエトキシド、ジイソブチルアルミニウムエトキシド、または上記化合物の混合物から選択されるアルキルアルミニウムアルコキシドである。
一態様においては、工程(d)の有機アルミニウム化合物は、限定されるものではないが、ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジイソブチルアルミニウムクロリド、メチルアルミニウムジクロリド、エチルアルミニウムジクロリド、イソブチルアルミニウムジクロリド、アルミニウムトリクロリド、またはその混合物から選択されるハロゲン化アルキルアルミニウムである。
本発明の一態様においては、工程(d)の処理におけるアルミニウムのチタンに対するモル比が、約1〜10の範囲であり、好ましくは約1〜5の範囲である。
本発明の一態様においては、工程(d)の処理における処理温度が、約0℃〜室温の範囲であり、好ましくは上記処理温度が周囲温度である。
好ましくは、工程(d)の処理時間は、約2〜3時間の範囲である。
本発明の触媒調製の各工程においては、特に明記しない限り、限定されるものではないが、選択され得る有機溶媒には、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、環状炭化水素が含まれ、トルエン、ベンゼン、エチルベンゼン、クメン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、ヘプタン、またはオクタンであることが好ましい。
一実施形態において、上記の触媒調製は、限定されるものではないが、撹拌蒸発、真空乾燥、凍結乾燥等から選択可能な、工程(d)から得た触媒を乾燥する工程をさらに含んでもよい。
本発明の他の態様において、本発明は、オレフィン重合反応に関する本発明に従って調製された触媒の使用に関し、上記触媒は、液体、半液体、または固体の形状で使用されてもよい。
一態様において、オレフィン重合反応は、反応器中で、液相、気相、またはスラリー相において実行されてもよく、バッチまたは連続工程で実行されてもよい。
一態様において、オレフィンは、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、またはその混合物から選択されてもよい。好ましくは、オレフィンはエチレンである。
下記の例は、本発明を説明することのみを目的としており、何ら本発明を限定することを目的としていない。
<触媒サンプルの調製>
本発明は、有機アルミニウム化合物と接触させることによって触媒を処理することで、高活性オレフィン重合触媒を調製する。上記触媒は、下記の比較例Cat NTにおいて説明される方法によって調製されてもよい。
<比較例Cat NT>
約10gの塩化マグネシウム(MgCl)を、室温で、約37mlの無水エタノールに加えた。次に、撹拌しながら約90〜100℃の温度で加熱し、MgCl溶液を溶解させ、均質化された溶液にした。続いて、約0〜10℃の範囲に温度が管理された、約160mlのヘプタンと、約40mlのジエチルアルミニウムクロリド(DEAC)との混合物に、上記溶液をゆっくり加えた。上記の添加が行われると、少なくとも1時間、室温で反応させ、約200mlのヘプタンを用いて、発生した固体を少なくとも2回洗浄し、200mlのヘプタンを加え、約35mlの四塩化チタン(TiCl)を加えた。次に、上記の混合物を、約90〜100℃で、1時間還流させた。洗浄液中にチタンが見られなくなるまで、少なくとも200mlのヘプタンで、約90〜100℃の温度にて、発生した固体を洗浄した。次に、最終生成物としての触媒を得るため、真空下で上記固体を乾燥させた。
<本発明に係る触媒(Cat T1〜T3)の調製>
本発明に係る触媒は、上述の方法によって調製された触媒を、トリエチルアルミニウムに接触させる処理を行うことによって調製することができる。
約0.25gの比較触媒Cat NTを100mlのヘキサンまたはヘプタンで懸濁した。次に、アルミニウムのチタンに対するモル比(Al/Ti)(Cat T1では1、Cat T2では5、Cat T3では30)でトリエチルアルミニウム(TEA)を加えた。上記触媒は、白色から灰褐色に変化した。その後、上記混合物を、0〜60℃の範囲の温度で、2〜5時間撹拌した。得られた触媒の活性化率、および/またはエチレン重合を分析した。
<比較例、Cat T4〜T7>
本発明に係る触媒は、触媒活性における触媒の過還元の影響を検討するために、Cat NTから調製された触媒を、トリエチルアルミニウムに接触させる処理を行うことによって調製することができる。
約0.25gの比較触媒Cat NTを100mlのヘキサンまたはヘプタン中に懸濁させた。次に、アルミニウムのチタンに対するモル比(Al/Ti)が、Cat T4では50、Cat T5では70、Cat T6では80、Cat T7では100となるように、トリエチルアルミニウム(TEA)を加えた。上記触媒は、白色から灰褐色に変化した。その後、上記混合物を、0〜60℃の範囲の温度で、2〜5時間撹拌した。得られた触媒の活性化率、および/またはエチレン重合を分析した。
<エチレン重合>
エチレン重合は、ヘキサン、上記触媒、およびトリエチルアルミニウムを反応器に加えた以下の条件を利用して行うことができる。そして、エチレンが反応器に連続的に供給される間、反応器を所定の温度に加熱した。得られたポリマー生成物をろ過して、乾燥させた。
反応器のサイズ 5リットル
ヘキサンの供給量 2.5リットル
触媒の供給量 0.1mmol/リットル
TEAの供給量 1mmol/リットル
水素の供給量 0.35MPa
エチレンの供給量 0.45MPa
反応温度 80℃
反応時間 120分間
以下、本発明に係る触媒の特徴、および上記触媒から得られたポリマーの特徴をテストするが、テストの方法および装置は一般的に使用されるものであり、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
<TEAによって処理された触媒の活性化率>
約0.15〜0.23gの本発明に係る触媒を、イソプロパノール約10ml、6モルの硫酸溶液(HSO)約30ml、および脱イオン水約30mlと混合し、0.1M Ce(SO・4HO標準液で滴定し、指示薬としてジフェニルアミンを使用した。終点において、溶液は濃青色に変化した。
<ポリマーの分子量(Mw)および分子量分布(MWD)の分析>
PLgel 10μm MIXED−Bカラム、およびPLgel 10μmガードカラムを用いる、Polymer Char GPC−IRモデルのゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を使用して、約140℃の温度で、溶離液として1,2,4−トリクロロベンゼン(TCB)を使用し、1ml/分の流速で、ポリマーの分子量、および分子量分布を測定した。測定された分子量を、540〜2,000,000の範囲の分子量をカバーする、Polymer Laboratoryによるポリエチレン規格から得た分子量グラフと比較した。
<ポリマー密度の分析>
ASTM D1505規格に従って、Julabo FT50を用いてポリマー密度を測定した。
<ポリマーのメルトフローレート(MFR)の分析>
ASTM D1238規格に従って、CEAST 7027を用いてポリマーのメルトフローレートを測定することができた。
<ポリマーの均質性の分析>
PLgel 10μm MIXED−Bカラム、およびPLgel 10μm ガードカラムを用いる、Polymer Char DFCの昇温溶離分別法−ゲル浸透クロマトグラフィー(TREF−GPC)を使用して、140℃で、溶離液として1,2,4−トリクロロベンゼンを使用して、1ml/分の流速で、ポリマーの均質性を測定した。測定された分子量を、540〜2,000,000の範囲の分子量をカバーする、Polymer Laboratoryによるポリエチレン規格から得た分子量グラフと比較した。
<ポリマーの引張弾性率および引張強さの分析>
ポリマーの引張弾性率および引張強さは、Zwick Z050Eを使用して測定した。ASTM D638規格に従ってテストする前に、厚さ3mmのサンプルになるように、ポリマーサンプルを調製した。
<触媒の処理時間および処理温度>
上述したように本発明に係る触媒を調製した。本処理におけるアルミニウムのチタンに対するモル比(Al/Ti)は、5と1であり、処理温度はそれぞれ室温と0℃とした。次に、異なる時間における触媒とTEAとの反応率を分析するためにサンプルを収集した。結果を図1および図2に示した。
<処理におけるアルミニウムとチタンのモル比(Al/Ti)>
本発明に係る触媒の調製に適切な、アルミニウムのチタンに対するモル比を検討するために、異なるAl/Tiのモル比を使用し、上述したように本発明に係る触媒の調製を行った。室温で3時間処理した結果を図3に示した。図3から、触媒とTEAとの反応率が、処理におけるAl/Tiのモル比に関係することが分かった。
<触媒の活性およびポリマーの特徴>
本発明に係る触媒から、エチレン重合用の触媒の活性、およびポリマーの特徴を示すために、比較例のCat NTを、実施例のCat T1、Cat T2、Cat T3、Cat T4、Cat T5、Cat T6、およびCat T7等の、本発明に係る触媒と比較して用いた。異なるAl/Tiのモル比にて、処理時間を3時間に管理し、処理温度を室温にして、上記触媒をエチレン重合に用いた。結果を表1に示した。
Figure 0006779202
表1から、比較例のCat NTと、実施例のCat T1、Cat T2、およびCat T3とを比較すると、1〜30の範囲のAl/Tiのモル比で有機アルミニウムを用いて処理した触媒が、より高い活性、および、より低い分子量分布を示すことが分かった。
次に、TREF−GPCを使用したポリマーの分子量分布の分析から得た結果を表2に示した。
Figure 0006779202
表2を図4と共に検討すると、本発明に係る触媒Cat T1、Cat T2、およびCat T3は、低い温度範囲(70℃未満)および高い温度範囲(100℃より高い)において、ポリマーの水溶性画分が少ないことが分かった。このことは、本発明に係る触媒から得られたポリマーは、有機アルミニウム化合物で処理していない触媒と比較した場合、ポリマーの分子量分布が改善されることを示している。
図5および図6は、異なる触媒を使用した、エチレン重合反応から得られたポリマーの機械的特徴を示している。実施例のCat T2およびCat T3から得られたポリマーと、比較例のCat NTから得られたポリマーとを比較した場合、5〜30の範囲のAl/Tiのモル比において、有機アルミニウム化合物で処理した触媒は、高い引張弾性率、および降伏点における高い引張強さから考えられる高い強度を有するポリマーとなることが分かった。
上記の結果から、本発明に係る方法によって調製された触媒は、オレフィン重合において高活性を有し、優れたポリマーの機械的特徴をもたらし、狭い分子量分布を有していると言える。本発明の目的に示したように、上記の方法は容易に実行可能であり、複雑な工程が減じられており、低温で実施することが可能である。
発明のベストモード
本発明のベストモードまたは好ましい実施形態は、本発明の説明に示された通りである。
図1は、異なる時間においてTEAと反応させた後の触媒の活性化率を示しており、処理におけるAl/Tiのモル比は5であり、処理温度は室温である。 図2は、異なる温度においてTEAと反応させた後の触媒の活性化率を示しており、処理におけるAl/Tiのモル比は1であり、処理温度は0℃である。 図3は、TEAと反応させた後の活性化率に対するAl/Tiのモル比の結果を示している。 図4は、ポリマーの分子量分布を示すTREF−GPCクロマトグラムを示している。 図5は、本発明に係る触媒から得られたポリマーの引張弾性率の特徴を示している。 図6は、本発明に係る触媒から得られたポリマーの、降伏点における引張強さの特徴を示している。

Claims (19)

  1. 高活性エチレン重合触媒の調製方法であって、上記方法は、
    (a)ハロゲン化マグネシウムを、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、ヘキサノール、2−ヘキサノール、オクタノール、またはその混合物から選択されるアルコール溶媒に加える工程と、
    (b)第13族元素の有機化合物を含有する有機溶媒の溶液中で、(a)から得た溶液から固体を析出させる工程と、
    (c)(b)から得た混合物に、トリアルコキシチタンモノクロリド、ジアルコキシチタンジクロリド、アルコキシチタントリクロリド、ハロゲン化チタン、またはその混合物から選択されるチタン化合物を加えて、触媒を得る工程と、
    (d)0〜60℃の温度範囲で、2〜5時間、(c)から得た上記触媒を、トリアルキルアルミニウム、アルキルアルミニウムアルコキシド、ハロゲン化アルキルアルミニウム、またはその混合物から選択される有機アルミニウム化合物で処理する工程と、
    を含み、処理におけるアルミニウムのチタンに対するモル比(Al/Ti)が1〜30の範囲である方法。
  2. 工程(a)のハロゲン化マグネシウムは、二塩化マグネシウム、二臭化マグネシウム、またはその混合物から選択される、請求項1に記載の触媒の調製方法。
  3. ハロゲン化マグネシウムが、二塩化マグネシウムである、請求項2に記載の触媒の調製方法。
  4. アルコール溶媒がエタノールである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の触媒の調製方法。
  5. 工程(b)の第13族元素の有機化合物が、第13族元素のアルキル化合物、トリス(ハロフェニル)ボラン、アルキルアルミニウムアルコキシド、ジアルキルアルミニウムクロリド、またはその混合物である、請求項1に記載の触媒の調製方法。
  6. 第13族元素のアルキル化合物が、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリメチルボラン、トリエチルボラン、トリイソブチルボラン、またはその混合物から選択される、請求項5に記載の触媒の調製方法。
  7. アルキルアルミニウムアルコキシドが、ジエチルアルミニウムエトキシド、エチルアルミニウムジエトキシド、ジイソブチルアルミニウムエトキシド、またはその混合物から選択される、請求項5に記載の触媒の調製方法。
  8. ジアルキルアルミニウムクロリドが、ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジイソブチルアルミニウムクロリド、またはその混合物から選択されることを特徴とする、請求項5に記載の触媒の調製方法。
  9. ジアルキルアルミニウムクロリドが、ジエチルアルミニウムクロリドであることを特徴とする、請求項8に記載の触媒の調製方法。
  10. 工程(c)のチタン化合物がハロゲン化チタンから選択される、請求項1に記載の触媒の調製方法。
  11. ハロゲン化チタンが塩化チタンであることを特徴とする、請求項10に記載の触媒の調製方法。
  12. 工程(d)の有機アルミニウム化合物は、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、ジエチルアルミニウムエトキシド、エチルアルミニウムジエトキシド、ジイソブチルアルミニウムエトキシド、ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジイソブチルアルミニウムクロリド、メチルアルミニウムジクロリド、エチルアルミニウムジクロリド、イソブチルアルミニウムジクロリドまたはその混合物から選択される、請求項1に記載の触媒の調製方法。
  13. 有機アルミニウム化合物がトリエチルアルミニウムである、請求項12に記載の触媒の調製方法。
  14. 工程(d)の処理におけるアルミニウムのチタンに対するモル比が、1〜10の範囲である、請求項1、12、13のいずれか1項に記載の触媒の調製方法。
  15. 工程(d)の処理におけるアルミニウムのチタンに対するモル比が、1〜5の範囲である、請求項14に記載の触媒の調製方法。
  16. 工程(d)の処理温度が、0℃〜室温の範囲である、請求項1、12〜15のいずれか1項に記載の触媒の調製方法。
  17. 処理温度が室温であることを特徴とする、請求項16に記載の触媒の調製方法。
  18. 工程(d)の処理時間が、2〜3時間の範囲であることを特徴とする、請求項1、12〜17のいずれか1項に記載の触媒の調製方法。
  19. 乾燥工程をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜18のいずれか1項に記載の触媒の調製方法。
JP2017512040A 2014-09-04 2015-09-04 高活性オレフィン重合触媒の調製方法 Active JP6779202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TH1401005145A TH1401005145B (th) 2014-09-04 วิธีการสำหรับการเตรียมตัวเร่งปฏิกิริยาสำหรับโอเลฟินส์พอลิเมอร์ไรเซชันที่มีความว่องไวสูง
TH1401005145 2014-09-04
PCT/TH2015/000055 WO2016036325A1 (en) 2014-09-04 2015-09-04 A method for preparing high activity olefin polymerization catalyst

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017526789A JP2017526789A (ja) 2017-09-14
JP6779202B2 true JP6779202B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=54337330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512040A Active JP6779202B2 (ja) 2014-09-04 2015-09-04 高活性オレフィン重合触媒の調製方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170267791A1 (ja)
EP (1) EP3189085B1 (ja)
JP (1) JP6779202B2 (ja)
KR (1) KR102446942B1 (ja)
CN (1) CN106715482B (ja)
MY (1) MY180382A (ja)
WO (1) WO2016036325A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113845612B (zh) * 2020-06-28 2023-02-28 中国石油天然气股份有限公司 主催化剂的制备方法、催化剂及其应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719122B2 (ja) * 1973-12-26 1982-04-21
FR2555182B1 (fr) * 1983-11-23 1986-11-07 Bp Chimie Sa Procede de preparation de catalyseur supporte pour la copolymerisation de l'ethylene avec des alpha-olefines superieures
IT1271425B (it) * 1993-01-13 1997-05-28 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di etilene
CA2136278A1 (en) * 1993-12-17 1995-06-18 Viviano Banzi Catalyst for the preparation of elastomeric ethylene-propylene copolymers
US6734134B1 (en) 1997-01-28 2004-05-11 Fina Technology, Inc. Ziegler-natta catalyst for tuning MWD of polyolefin, method of making, method of using, and polyolefins made therewith
US6429270B2 (en) 1998-09-14 2002-08-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for preparing olefin polymerization catalyst mixture
KR100496777B1 (ko) * 2003-01-23 2005-06-22 삼성토탈 주식회사 에틸렌 중합 및 공중합 방법
US6846887B2 (en) 2003-02-18 2005-01-25 Fina Technology, Inc. Polyolefin catalysts, production thereof and method of use
CN102272169B (zh) * 2008-12-29 2014-03-26 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 用于烯烃聚合的催化剂组分和由其所获得的催化剂
EP2428526A1 (en) 2010-09-13 2012-03-14 Borealis AG Process for producing polyethylene with improved homogeneity
US8440772B2 (en) * 2011-04-28 2013-05-14 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for terminating olefin polymerizations

Also Published As

Publication number Publication date
EP3189085A1 (en) 2017-07-12
KR102446942B1 (ko) 2022-09-23
MY180382A (en) 2020-11-28
KR20170074856A (ko) 2017-06-30
WO2016036325A1 (en) 2016-03-10
CN106715482B (zh) 2022-05-24
US20170267791A1 (en) 2017-09-21
CN106715482A (zh) 2017-05-24
EP3189085B1 (en) 2019-08-07
JP2017526789A (ja) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102373034B1 (ko) 활성제-지지체를 구비한 지글러-나타-메탈로센 이중 촉매 시스템
JP6822959B2 (ja) チーグラーナッタ触媒およびその製造
Boussie et al. A fully integrated high-throughput screening methodology for the discovery of new polyolefin catalysts: Discovery of a new class of high temperature single-site group (IV) copolymerization catalysts
KR102509503B1 (ko) 활성제-지지체를 구비한 지글러-나타-메탈로센 이중 촉매 시스템
WO2016171810A1 (en) Supported catalyst systems and processes for use thereof
Nomura et al. Synthesis of (adamantylimido) vanadium (V) dimethyl complex containing (2-anilidomethyl) pyridine ligand and selected reactions: Exploring the oxidation state of the catalytically active species in ethylene dimerization
CN105102491B (zh) 负载供体改性的齐格勒‑纳塔催化剂
WO2016038210A1 (en) Process for producing propylene copolymers in gas phase
WO2011093748A1 (ru) Каталитическая система и способы (со-)-тримеризации олефинов и (со-)-полимеризации олефиновых олигомеров
MX2014002377A (es) Polimeros hiperramificados, metodos de fabricacion y uso de los mismos.
Nomura et al. Synthesis and structural analysis of (imido) vanadium dichloride complexes containing 2-(2′-benz-imidazolyl) pyridine ligands: Effect of Al cocatalyst for efficient ethylene (co) polymerization
Ronellenfitsch et al. Improving 1-Hexene Incorporation of Highly Active Cp–Chromium-Based Ethylene Polymerization Catalysts
Liang et al. Revealing the dynamic behaviors of tetrahydrofuran for tailoring the active species of Ziegler–Natta catalysts
Fisch Effects of the ethoxide in the coordination sphere of titanium on the performance of MgCl2-based Ziegler–Natta catalyst
JP6779202B2 (ja) 高活性オレフィン重合触媒の調製方法
Liang et al. Efficient synthesis of low-polydispersity UHMWPE by elevating active sites on anchored POSS molecules
Wright et al. Active O, Npy, N-Titanium (IV) Fluoride Precatalysts for Ethylene Polymerization: Exploring “Fluoride Effects” on Polymer Properties and Catalytic Performance
KR20200116152A (ko) 프로필렌 폴리머를 제조하는 공정
JP2020535263A (ja) 溶解性を改善させるために金属上に2つのメチレントリアルキルシリコン配位子を有するビスフェニルフェノキシポリオレフィン触媒
JP2020527181A (ja) ポリプロピレンおよびその製造方法
Chen et al. Hafnium and Zirconium Complexes Bearing SNN-Ligands Enhancing Catalytic Performances toward Ethylene/1-Octene Copolymerization
TW202112446A (zh) 使用無水烴溶劑製備輔觸媒化合物之方法
CN102453173A (zh) 一种聚丙烯双向拉伸薄膜用树脂及其制备方法
JP7043418B2 (ja) マルチサイト不均一系触媒、その調製方法、及びそれを用いてポリオレフィンを得るプロセス
KR20220078952A (ko) 초고분자량 폴리에틸렌의 분자량분포 조절을 위한 지글러-나타 촉매의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20170301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6779202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250