JP6758949B2 - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6758949B2
JP6758949B2 JP2016126898A JP2016126898A JP6758949B2 JP 6758949 B2 JP6758949 B2 JP 6758949B2 JP 2016126898 A JP2016126898 A JP 2016126898A JP 2016126898 A JP2016126898 A JP 2016126898A JP 6758949 B2 JP6758949 B2 JP 6758949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
substrate
light
emitting device
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016126898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018006382A (ja
Inventor
原田 知明
知明 原田
志藤 雅也
雅也 志藤
義朗 伊藤
義朗 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2016126898A priority Critical patent/JP6758949B2/ja
Priority to CN201710434259.0A priority patent/CN107546240B/zh
Priority to US15/623,624 priority patent/US10418591B2/en
Priority to KR1020170078035A priority patent/KR20180001464A/ko
Publication of JP2018006382A publication Critical patent/JP2018006382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6758949B2 publication Critical patent/JP6758949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • F21S43/145Surface emitters, e.g. organic light emitting diodes [OLED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/19Attachment of light sources or lamp holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/31Optical layout thereof
    • F21S43/315Optical layout thereof using total internal reflection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/33Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors characterised by their material, surface treatment or coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/08Devices for easy attachment to any desired place, e.g. clip, clamp, magnet
    • F21V21/0808Adhesive means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/822Cathodes characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/852Arrangements for extracting light from the devices comprising a resonant cavity structure, e.g. Bragg reflector pair
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/858Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Description

本発明は、有機EL(Electro Luminescence)を使用した発光装置に関する。
従来より、車両のリヤウィンドウの内側に有機ELパネルを配置し、ハイマウントストップランプやテールランプ等の標識灯として利用することが提案されている(例えば特許文献1参照)。
有機ELパネルをリヤウィンドウの内側に配置する場合、有機ELパネルの発光がグレア光となって運転者を眩惑するのを防止するために、光を有機ELパネルの前方側(すなわちリヤウィンドウ側)にのみ照射することが必要となる。また、有機ELパネルの存在による後方視認性の低下を抑制するために、後方が透けて見えるように有機ELパネルを構成する必要がある。これらの目的のために、陰極をストライプ状に形成して透過性を有するように構成された有機ELパネルが提案されている(例えば特許文献2参照)。
特開平11−198720号公報 特開2015−195173号公報
しかしながら、上記のように陰極をストライプ状に形成した有機ELパネルにおいては、有機ELパネルの表面で反射した光の一部が陰極の間の領域から有機ELパネルの後方側に漏れ、運転者を眩惑する可能性がある。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、透過性を有する有機ELを使用した発光装置において、有機ELパネル表面での反射光が後方側に漏れるのを抑制することのできる技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の発光装置は、透明部材に沿って配置される発光装置であって、透明部材と対向して配置される透光性の基板と、基板上に配置される透光性の陽極と、陽極上に配置される有機物層と、有機物層上に配置される非透光性の陰極と、を有する有機ELパネルを備える。有機物層および陰極は、ストライプ状に形成され、陰極は、有機物層よりも幅広に形成される。
基板の屈折率をn、基板の厚さをdとしたときに、陰極における有機物層より幅広部分の幅Lが以下の式 L≧2dtan(arcsin(1/n)) で規定されてもよい。
本発明の別の態様もまた、発光装置である。この装置は、透明部材に沿って配置される発光装置であって、透明部材と対向して配置される透光性の基板と、基板上に配置される透光性の陽極と、陽極上に配置される有機物層と、有機物層上に配置される非透光性の陰極と、有機物層および陰極を覆う封止部材と、封止部材上に形成される遮光膜と、を有する有機ELパネルを備える。有機物層、陰極および遮光膜は、ストライプ状に形成され、遮光膜は、有機物層よりも幅広に形成される。
基板の屈折率をn、基板の厚さをd、封止部材の厚さをDとしたときに、遮光膜における有機物層より幅広部分の幅Lが以下の式 L≧2dtan(arcsin(1/n))+Dtan(arcsin(1/n)) で規定されてもよい。
透明部材と基板との間に、基板よりも屈折率の低い物質の層が形成されるように、有機ELパネルを透明部材に取り付ける取付構造を備えてもよい。
有機ELパネルは、基板上にハーフミラー、陽極、有機物層、陰極の順で積層されたマイクロキャビティ構造を備えてもよい。
本発明によれば、透過性を有する有機ELを使用した発光装置において、有機ELパネル表面での反射光が後方側に漏れるのを抑制することができる。
本発明の実施形態に係る発光装置の概略断面図である。 陰極の幅の設定方法について説明するための図である。 基板の厚さと陰極の幅広部分の幅との関係を示す図である。 本発明の別の実施形態に係る発光装置の概略断面図である。 遮光膜の幅の設定方法について説明するための図である。 基板の厚さdと遮光膜の幅広部分の幅との関係を示す図である。 封止部材の厚さと遮光膜の幅広部分の幅との関係を示す図である。 本発明のさらに別の実施形態に係る発光装置の概略断面図である。 図9(a)および(b)は、発光装置の変形例を説明するための図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態に係る発光装置について詳細に説明する。なお、各図面は各部材の位置関係を説明することを目的としているため、必ずしも実際の各部材の寸法関係を表すものではない。また、各実施形態の説明において、同一または対応する構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は適宜省略する。
図1は、本発明の実施形態に係る発光装置10の概略断面図である。図1に示す発光装置10は、ハイマウントストップランプ、テールランプ等の車両用灯具として用いることができる。
図1に示すように、発光装置10は、車両のリアウィンドウ等の透明部材100に沿って配置される。透明部材100は、発光装置10が取り付けられる第1面100aと、第1面100aに対向する第2面100bを有する。透明部材100が車両のリアウィンドウである場合、第1面100aはリアウィンドウの車内側の面となり、第2面100bはリヤウィンドウの車外側の面となる。
発光装置10は、有機ELパネル12と、有機ELパネル12を透明部材100に取り付ける取付構造としての両面テープ11とを備える。
有機ELパネル12は、透明部材100と対向して配置される透光性の基板23と、基板23上に配置される透光性の陽極21と、陽極21上に配置される有機物層24と、有機物層24上に配置される非透光性の陰極26と、陽極21、有機物層24および陰極26を覆う透光性の封止部材28と、を有する。封止部材28は、例えば酸化ケイ素であってよい。
有機ELパネル12は、基板23の周縁部に沿って貼り付けられた両面テープ11により、透明部材100の第1面100aに取り付けられる。この両面テープ11の厚みより、基板23と透明部材100との間に空気層30が形成される。
陽極21としては、ITO(酸化インジウムスズ)等の透明電極が用いられる。陰極26としては、アルミニウム等の非透光性の金属電極が用いられる。陽極21および陰極26を用いて有機物層24に電圧を印加すると、陽極21から正孔が、陰極26からは電子が注入され、有機物層24でそれらが結合する際に生じるエネルギーで蛍光性有機化合物が励起され、発光する。有機物層24で発光した光のうち陽極21に向かう光は、陽極21を通過して基板23の出射面23aから出射される。一方、有機物層24で発光した光のうち陰極26に向かう光は、陰極26で反射した後、有機物層24、陽極21を通過して基板23の出射面23aから出射される。このように、有機ELパネル12は、基本的に片側方向(「前方」とする)にのみ光を出射する。基板23の出射面23aから出射された光は、空気層30を通って第1面100aから透明部材100内に入射し、第2面100bから出射される。
図1に示すように、有機物層24および陰極26は、ストライプ状に形成される。すなわち、複数の列状の有機物層24および陰極26が所定の間隔をおいて並列されている。このように有機物層24および陰極26をストライプ状に形成することにより、有機物層24および陰極26が形成されていない領域を介して、発光装置10が透けて見える。これにより、発光装置10を車両のリヤウィンドウに沿って配置した場合には、運転席からの後方視認性を確保することができる。
図1に示すように、本実施形態に係る発光装置10においては、陰極26は、有機物層24よりも幅広に形成されている。すなわち、陰極26の端部は、有機物層24の端部よりも幅方向に延在している。陰極26における有機物層24より幅広部分と陽極21との間には絶縁層25が設けられている。すなわち、有機物層24の両脇に絶縁層25が設けられており、有機物層24および絶縁層25上に陰極26が設けられている。絶縁層25は、例えばCa(DPM)であってよい。
有機物層24で発光した光の一部は、基板23の出射面23aで反射する。出射面23aへの入射角が小さい反射光は陰極26で遮光されるが、入射角が大きい反射光は陰極26で遮光されず、列状の陰極26の間の領域を通過し、有機ELパネル12の後方に漏れる可能性がある。本実施形態に係る発光装置10では、上記のように陰極26を有機物層24よりも幅広に形成したことにより、出射面23aでの反射角が大きい反射光を陰極26の幅広部分で遮光することができる。これにより、基板23の出射面23aでの反射光が有機ELパネル12の後方に漏れるのを防止または少なくとも抑制できる。発光装置10を車両のリヤウィンドウに沿って配置した場合には、自車の発光装置10が発した光が運転席方向に向かい難くなるので、運転者の眩惑を防止できる。
図2は、陰極26の幅の設定方法について説明するための図である。ここでは、基板23の出射面23aからの反射光が後方に漏れないために最低限必要な陰極26の幅について考察する。なお、図2では簡略化のため陽極の図示を省略している。
図2に示すように、有機物層24の端部から出射された後、入射角θで基板23の出射面23aに入射して反射し、陰極26の端部を通過する光L1が、封止部材28と空気との界面28aに入射角θ’で入射し、全反射(屈折角θ=90°)する条件を考える。光L1の入射角θよりも小さい入射角で出射面23aに入射する光L2は、陰極26で遮光されるため、有機ELパネル12の後方には漏れない。一方、光L1の入射角θよりも大きい入射角で出射面23aに入射する光L3は、封止部材28の界面28aで反射するため、有機ELパネル12の後方には漏れない。
基板23の屈折率をn、封止部材28の屈折率をn、空気の屈折率をnair=1とする。また、基板23の厚さをdとし、陰極26における有機物層24より幅広部分の幅をLとする。このとき、以下の(1)〜(3)式が成り立つ。
≧2dtanθ (1)
sinθ=nsinθ’ (2)
sinθ’=nairsinθ (3)
(1)〜(3)式から、以下の(4)式を導くことができる。
≧2dtan(arcsin(1/n)) (4)
従って、(4)式を満たすように陰極26の幅広部分の幅Lを設定することにより、基板23の出射面23aからの反射光が後方に漏れるのを防止することができる。
図3は、基板23の厚さdと陰極26の幅広部分の幅Lとの関係を示す図である。図3は、L=2dtan(arcsin(1/n))をn=1.5としてプロットしたものである。図3から分かるように、反射光が後方に漏れるのを防止するためには、基板23の厚さdが大きくなるほど、陰極26の幅広部分の幅Lを大きくする必要がある。例えば基板23の厚さdが0.05mm〜1.0mmの場合、陰極26の幅広部分の幅Lを0.09mm〜1.8mm以上に設定する必要がある。
図4は、本発明の別の実施形態に係る発光装置40の概略断面図である。図4に示す発光装置40も、車両のリアウィンドウ等の透明部材100に沿って配置され、ハイマウントストップランプ、テールランプ等の車両用灯具として用いることができる。
発光装置40は、有機ELパネル12と、有機ELパネル12を透明部材100に取り付ける取付構造としての両面テープ11とを備える。両面テープ11の厚みより、基板23と透明部材100との間に空気層30が形成される。
有機ELパネル12は、透明部材100と対向して配置される透光性の基板23と、基板23上に配置される透光性の陽極21と、陽極21上に配置される有機物層24と、有機物層24上に配置される非透光性の陰極26と、陽極21、有機物層24および陰極26を覆う透光性の封止部材28と、封止部材28上に形成される遮光膜42とを有する。遮光膜42は、例えばAlを蒸着した粘着シートで形成されてよい。
本実施形態に係る発光装置40において、有機物層24、陰極26および遮光膜42は、ストライプ状に形成される。すなわち、複数の列状の有機物層24および陰極26が所定の間隔をおいて並列されており、各列状の有機物層24および陰極26の上方に封止部材28を介して列状の遮光膜42が形成されている。これにより、有機物層24、陰極26および遮光膜42が形成されていない領域を介して、発光装置40が透けて見える。これにより、発光装置40を車両のリヤウィンドウに沿って配置した場合には、運転席からの後方視認性を確保することができる。
図4に示すように、本実施形態に係る発光装置40においては、陰極26は、有機物層24と同じ幅に形成されている。一方、遮光膜42は、有機物層24よりも幅広に形成されている。すなわち、遮光膜42の端部は、有機物層24の端部よりも幅方向に延在している。
有機物層24で発光した光の一部は、基板23の出射面23aで反射する。出射面23aへの入射角が小さい反射光は陰極26で遮光されるが、入射角が大きい反射光は陰極26で遮光されず、列状の陰極26の間の領域を通過し、有機ELパネル12の後方に漏れる可能性がある。本実施形態に係る発光装置40では、上記のように封止部材28上にストライプ状の遮光膜42を設け、該遮光膜42を有機物層24よりも幅広に形成したことにより、出射面23aでの反射角が大きい反射光を遮光膜42の幅広部分で遮光することができる。これにより、基板23の出射面23aでの反射光が有機ELパネル12の後方に漏れるのを防止または少なくとも抑制できる。発光装置40を車両のリヤウィンドウに沿って配置した場合には、自車の発光装置40が発した光が運転席方向に向かい難くなるので、運転者の眩惑を防止できる。
図5は、遮光膜42の幅の設定方法について説明するための図である。ここでは、基板23の出射面23aからの反射光が後方に漏れないために最低限必要な遮光膜42の幅について考察する。なお、図5では簡略化のため陽極の図示を省略している。
図5に示すように、有機物層24の端部から出射された後、入射角θで基板23の出射面23aに入射して反射した光L4が、封止部材28と空気との界面28aにおける遮光膜42の端部で全反射(屈折角θ=90°)する条件を考える。光L4の入射角θよりも小さい入射角で出射面23aに入射する光L5は、遮光膜42で遮光されるため、有機ELパネル12の後方には漏れない。一方、光L4の入射角θよりも大きい入射角で出射面23aに入射する光L6は、封止部材28の界面28aで反射するため、有機ELパネル12の後方には漏れない。
基板23の屈折率をn、空気の屈折率をnair=1とする。また、基板23の厚さをdとし、封止部材28の厚さをDとし、遮光膜42における有機物層24より幅広部分の幅をLとする。このとき、以下の(5)および(6)式が成り立つ。
≧2dtanθ+Dtanθ (5)
sinθ=sinθ (6)
(5)および(6)式から、以下の(7)式を導くことができる。
≧2dtan(arcsin(1/n))+Dtan(arcsin(1/n)) (7)
従って、(7)式を満たすように遮光膜42の幅広部分の幅Lを設定することにより、基板23の出射面23aからの反射光が後方に漏れるのを防止することができる。
図6は、基板23の厚さdと遮光膜42の幅広部分の幅Lとの関係を示す図である。図6は、L=2dtan(arcsin(1/n))+Dtan(arcsin(1/n))をn=1.5、封止部材28の厚さD=0.2mmとしてプロットしたものである。図6から分かるように、反射光が後方に漏れるのを防止するためには、基板23の厚さdが大きくなるほど、遮光膜42の幅広部分の幅Lを大きくする必要がある。例えば基板23の厚さdが0.05mm〜1.0mmの場合、遮光膜42の幅広部分の幅Lを0.27mm〜2.0mm以上に設定する必要がある。
図7は、封止部材28の厚さDと遮光膜42の幅広部分の幅Lとの関係を示す図である。図7は、L=2dtan(arcsin(1/n))+Dtan(arcsin(1/n))をn=1.5、基板23の厚さd=0.1mmとしてプロットしたものである。図7から分かるように、反射光が後方に漏れるのを防止するためには、封止部材28の厚さDが大きくなるほど、遮光膜42の幅広部分の幅Lを大きくする必要がある。例えば封止部材28の厚さDが0.05mm〜1.0mmの場合、遮光膜42の幅広部分の幅Lを0.22mm〜1.1mm以上に設定する必要がある。
図8は、本発明のさらに別の実施形態に係る発光装置80の概略断面図である。図1に示す発光装置10も、車両のリアウィンドウ等の透明部材100に沿って配置され、ハイマウントストップランプ、テールランプ等の車両用灯具として用いることができる。
発光装置80は、有機ELパネル12と、有機ELパネル12を透明部材100に取り付ける取付構造としての透明フレーム82とを備える。透明フレーム82は、透明樹脂で形成された有底矩形状のフレームであり、その底面82aに有機ELパネル12の封止部材28が貼り付けられる。透明フレーム82は、支持部82bを備えており、該支持部82bが透明部材100の第1面100aに取り付けられることにより、有機ELパネル12が固定される。透明フレーム82の支持部82bは、有機ELパネル12の基板23と透明部材100とが所定距離離間するように形成される。これにより、基板23と透明部材100との間には空気層30が形成される。
図1に示す発光装置10、図4に示す発光装置40および図8に示す発光装置80では、いずれも有機ELパネル12の基板23と透明部材100との間に空気層30が形成されている。有機ELパネル12の基板23と透明部材100との間に空気層を形成せず、例えば基板23および透明部材100と屈折率の近いテープを挟んだ場合、基板23の出射面23aや透明部材100の第1面100aでの反射光は少なくなるが、透明部材100の第2面100bでの反射光がストライプ状の陰極26の間を通って後方に漏れる可能性がある。そこで、上記実施形態に係る発光装置では、有機ELパネル12の基板23と透明部材100との間に敢えて空気層30を形成し、透明部材100の第1面100aでの反射光が後方に漏れにくくしている。空気層30の厚さは、50μm〜10cm程度とすることが望ましい。本発明者が行ったシミュレーションによると、50μm以下の場合、後方への漏れ光が増加する傾向があった。また、車両に搭載することを考慮すると、空気層30の厚さを大きくしすぎることは現実的ではなく、10cm以下とすることが望ましい。なお、基板23の出射面23aでの反射光は、上述したように陰極26や遮光膜42で遮光されるので、後方には漏れにくい。
上記の実施形態では、有機ELパネル12の基板23と透明部材100との間に空気層30を形成したが、空気層に限定されず、基板23よりも屈折率の低い物質の層が形成されていればよい。
図9(a)および(b)は、発光装置の変形例を説明するための図である。図9(a)は、図1で説明した発光装置10を示す。図9(b)は、変形例に係る発光装置90を示す。
図9(a)に示す発光装置10は、基板23上に、陽極21、有機物層24、陰極26の順で積層された積層構造を有する。このような積層構造の場合、有機物層24で発光した光の輝度分布はランバーシアン分布となる。
一方、図9(b)に示す発光装置90は、基板23上にハーフミラー92、陽極21、有機物層24、陰極26の順で積層されたマイクロキャビティ構造を備える。このマイクロキャビティ構造は、有機物層24から発する光を多重反射させることで特定の波長の光を増強選択するものである。このようなマイクロキャビティ構造の場合、正面方向が高く、正面方向以外が低い輝度分布となる。
図9(a)に示す発光装置10において、正面方向以外に向かう光のうち基板23の出射面23aへの入射角が小さい光は、出射面23aで反射後に陰極26の幅広部分で遮光されるが、図2で説明したような十分な陰極26の幅が確保されていない場合、入射角が大きい光は出射面23aで反射後に陰極26の幅広部分で遮光されず、後方に漏れる可能性がある。
一方、図9(b)に示す発光装置90では、マイクロキャビティ構造を採用していることにより、出射面23aへの入射角が大きい光の輝度は小さくなる。従って、出射面23aで反射後に後方に漏れる光を低減することができる。逆に言えば、本変形例に係る発光装置90によれば、陰極26の幅を図9(a)に示す発光装置10ほど大きくしなくても、後方に漏れる光が低減できることになる。つまり、本変形例に係る発光装置90によれば、陰極26の幅を小さくして開口率を向上することができるので、透過性の高い発光装置を実現できる。
以上、実施の形態をもとに本発明を説明した。これらの実施形態は例示であり、各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
10、40、80、90 発光装置、 11 両面テープ、 12 有機ELパネル、 21 陽極、 23 基板、 24 有機物層、 25 絶縁層、 26 陰極、 28 封止部材、 30 空気層、 42 遮光膜、 82 透明フレーム、 100 透明部材。

Claims (5)

  1. 透明部材に沿って配置される発光装置であって、
    前記透明部材と対向して配置される透光性の基板と、前記基板上に配置される透光性の陽極と、前記陽極上に配置される有機物層と、前記有機物層上に配置される非透光性の陰極と、を有する有機ELパネルを備え、
    前記有機物層および前記陰極は、ストライプ状に形成され、
    前記陰極は、前記有機物層よりも幅広に形成され
    前記基板の屈折率をn 、前記基板の厚さをdとしたときに、
    前記陰極における前記有機物層より幅広部分の幅L が以下の式
    ≧2dtan(arcsin(1/n ))
    で規定されることを特徴とする発光装置。
  2. 透明部材に沿って配置される発光装置であって、
    前記透明部材と対向して配置される透光性の基板と、前記基板上に配置される透光性の陽極と、前記陽極上に配置される有機物層と、前記有機物層上に配置される非透光性の陰極と、前記有機物層および前記陰極を覆う封止部材と、前記封止部材上に形成される遮光膜と、を有する有機ELパネルを備え、
    前記有機物層、前記陰極および前記遮光膜は、ストライプ状に形成され、
    前記遮光膜は、前記有機物層よりも幅広に形成されることを特徴とする発光装置。
  3. 前記透明部材と前記基板との間に、前記基板よりも屈折率の低い物質の層が形成されるように、前記有機ELパネルを前記透明部材に取り付ける取付構造を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の発光装置。
  4. 前記有機ELパネルは、基板上にハーフミラー、陽極、有機物層、陰極の順で積層されたマイクロキャビティ構造を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の発光装置。
  5. 前記基板の屈折率をn、前記基板の厚さをd、前記封止部材の厚さをDとしたときに、
    前記遮光膜における前記有機物層より幅広部分の幅Lが以下の式
    ≧2dtan(arcsin(1/n))+Dtan(arcsin(1/n))
    で規定されることを特徴とする請求項2に記載の発光装置。
JP2016126898A 2016-06-27 2016-06-27 発光装置 Active JP6758949B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126898A JP6758949B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 発光装置
CN201710434259.0A CN107546240B (zh) 2016-06-27 2017-06-09 发光装置
US15/623,624 US10418591B2 (en) 2016-06-27 2017-06-15 Light emitting device
KR1020170078035A KR20180001464A (ko) 2016-06-27 2017-06-20 발광 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126898A JP6758949B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018006382A JP2018006382A (ja) 2018-01-11
JP6758949B2 true JP6758949B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=60677934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016126898A Active JP6758949B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10418591B2 (ja)
JP (1) JP6758949B2 (ja)
KR (1) KR20180001464A (ja)
CN (1) CN107546240B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6595090B2 (ja) * 2016-03-04 2019-10-23 パイオニア株式会社 発光装置および発光システム
JP6801004B2 (ja) * 2016-12-19 2020-12-16 パイオニア株式会社 発光装置及び発光システム
US11320110B2 (en) 2018-05-24 2022-05-03 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
JP7174902B2 (ja) * 2018-08-10 2022-11-18 株式会社小糸製作所 車輌用灯具

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11198720A (ja) 1998-01-14 1999-07-27 Harness Syst Tech Res Ltd 表示装置
JP4385563B2 (ja) * 2002-02-27 2009-12-16 セイコーエプソン株式会社 有機el素子とその製造方法ならびに表示装置
KR100519024B1 (ko) * 2003-07-31 2005-10-05 경 태 김 광변색 화합물을 이용한 자동차용 눈부심 방지 거울
CN100470855C (zh) * 2004-01-07 2009-03-18 松下电器产业株式会社 Led照明光源
CN100539246C (zh) * 2004-09-27 2009-09-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 照明系统
JP2007035536A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Rohm Co Ltd フラットパネルディスプレイ
KR101448004B1 (ko) 2008-04-22 2014-10-07 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP2010176927A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 有機el発光装置
KR101649225B1 (ko) * 2009-03-24 2016-08-18 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치와 그 제조방법
JP5672695B2 (ja) * 2009-12-18 2015-02-18 セイコーエプソン株式会社 表示装置
JP5805181B2 (ja) * 2011-04-20 2015-11-04 株式会社Joled 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2014154566A (ja) * 2013-02-04 2014-08-25 Toshiba Corp 有機電界発光素子、照明装置及び照明システム
JP2014232766A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 コニカミノルタ株式会社 発光装置
US20150091076A1 (en) * 2013-10-02 2015-04-02 Macronix International Co. Ltd. Isolation formation first process simplification
JP6584072B2 (ja) * 2014-03-24 2019-10-02 株式会社小糸製作所 車両用標識灯
US11127916B2 (en) * 2016-03-03 2021-09-21 Pioneer Corporation Light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018006382A (ja) 2018-01-11
KR20180001464A (ko) 2018-01-04
CN107546240A (zh) 2018-01-05
US10418591B2 (en) 2019-09-17
US20170373278A1 (en) 2017-12-28
CN107546240B (zh) 2020-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6758949B2 (ja) 発光装置
US10018322B2 (en) Vehicular lamp
US10337688B2 (en) Vehicle lamp
US9472775B2 (en) Organic electroluminescent panel and vehicle lamp
US11215335B2 (en) Light source unit of vehicle lighting system and vehicle lighting system
JP6382555B2 (ja) 車輌用灯具
EP2738449A1 (en) Vehicular lamp
US20140376222A1 (en) Lighting device
JP6448915B2 (ja) 車両用灯具
JP6352736B2 (ja) サイドマーカーランプ
JP2014235817A (ja) 照明体及び照明ユニット
JP5854173B2 (ja) 面発光ユニット
JP5846345B1 (ja) 面状発光ユニット
US10100985B2 (en) Organic light-emitting device for lighting
JP6436745B2 (ja) 車両用灯具
WO2020189185A1 (ja) 車両用灯具
US20150345737A1 (en) Light emitting device and vehicular lamp
WO2018139037A1 (ja) 発光システム及び発光装置
JP6609939B2 (ja) 発光装置
JP7330698B2 (ja) 車両用灯具
JP6947514B2 (ja) 発光システム
KR20160132175A (ko) 자동차용 조명장치
JP2017091868A (ja) 面発光モジュールおよび照明装置
JP2014229547A (ja) 発光装置
JP6167884B2 (ja) 面発光ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6758949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150